JPH11205719A - Image processing unit - Google Patents

Image processing unit

Info

Publication number
JPH11205719A
JPH11205719A JP10006441A JP644198A JPH11205719A JP H11205719 A JPH11205719 A JP H11205719A JP 10006441 A JP10006441 A JP 10006441A JP 644198 A JP644198 A JP 644198A JP H11205719 A JPH11205719 A JP H11205719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
displayed
file
thumbnail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10006441A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidekuni Aizawa
秀邦 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10006441A priority Critical patent/JPH11205719A/en
Publication of JPH11205719A publication Critical patent/JPH11205719A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To utilize effectively a display area on which no thumb nail image is displayed in the case of displaying the thumb nail or the like. SOLUTION: In the case that one display screen P is divided into pluralities of division display areas and a thumbnail image (SN(A)-SN(E)) is displayed on each division display area, an auxiliary image with prescribed contents is displayed on a non-display area on which the thumbnail (SN(A)-SN(E)) is not displayed. Thus, display contents appealing to any visual sense of the user are given to the non-display area on which only a single color or the like has been displayed by a conventional unit so far.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば1画面に対
して複数の画像を分割表示するための画像処理を行うこ
とのできる画像処理装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus capable of performing image processing for displaying a plurality of images on one screen, for example.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、或る所定種類の記録媒体に記録
された動画像や静止画等の画像データのファイルを検索
するための方法として、いわゆる複数のサムネイル画像
を目次的に表示(サムネイル表示)させて検索を行うよ
うにすることが行われている。サムネイル画像とは、例
えば記録媒体に記録されているファイルごとに代表とな
るような、静止画或いは動画による代表画面を、1画面
内において、通常よりも縮小した形態で表示した画像の
ことをいう。
2. Description of the Related Art For example, as a method for searching for a file of image data such as a moving image or a still image recorded on a certain type of recording medium, a so-called plurality of thumbnail images are displayed as a table of contents (thumbnail display). ) To perform a search. The thumbnail image is an image in which a representative screen of a still image or a moving image, which is representative for each file recorded on a recording medium, is displayed in one screen in a form smaller than usual. .

【0003】図11は、サムネイルの一表示形態例を示
している。一般にサムネイル表示を行う場合には、例え
ばこの図に示すように、1つの表示画面Pを複数の分割
表示領域に分割することが行われる。この場合には、1
画面を9つの分割表示領域に分割した場合が示されてい
る。ここでは、便宜上、各分割表示領域に対して〜
で示すナンバを付している。そして、これら分割表示領
域に対して、例えばある記録媒体に記録されているとさ
れるファイルごとのサムネイル画像を張り付けるように
して表示していくものとされる。この場合には、記録媒
体に記録されている画像データのうちから、例えばユー
ザが所定操作により5つのファイルが指定され、この指
定された5つのファイルのサムネイル画像SN(A)〜
SN(E)が、分割表示領域〜に対して、表示され
ている状態が示されている。
FIG. 11 shows an example of a display form of a thumbnail. In general, when thumbnail display is performed, one display screen P is divided into a plurality of divided display areas, for example, as shown in FIG. In this case, 1
A case where the screen is divided into nine divided display areas is shown. Here, for the sake of convenience,
The number shown by is attached. Then, for example, thumbnail images of respective files recorded on a certain recording medium are attached to these divided display areas and displayed. In this case, among the image data recorded on the recording medium, for example, the user specifies five files by a predetermined operation, and thumbnail images SN (A) to
The state in which SN (E) is displayed for the divided display area ~ is shown.

【0004】このようにしてサムネイル表示を行うよう
にすることで、例えばユーザは、その記録媒体に記録さ
れている画像ファイルの内容を視覚的に把握することが
でき、所望のファイルをより迅速かつ的確に検索するこ
とが可能となる。例えば一般には、上記図11のように
して表示された複数のサムネイル画像SN(A)〜SN
(E)のなかから、ユーザが所望のファイルに対応する
サムネイル画像をカーソル等により選択してクリックな
どの操作を行うようにされる。すると、例えば記録媒体
から、ユーザが選択したサムネイル画像に対応するファ
イルの画像データが再生され、表示画面Pに対して通常
のサイズで表示されるようになっている。
By displaying thumbnails in this manner, for example, a user can visually grasp the contents of an image file recorded on the recording medium, and can quickly and easily find a desired file. It is possible to search accurately. For example, generally, a plurality of thumbnail images SN (A) to SN displayed as shown in FIG.
In (E), the user selects a thumbnail image corresponding to a desired file with a cursor or the like and performs an operation such as a click. Then, for example, the image data of the file corresponding to the thumbnail image selected by the user is reproduced from the recording medium and displayed on the display screen P in a normal size.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、実際のサム
ネイル表示においては、予め用意された分割表示領域数
に対して、分割表示領域に表示すべきサムネイル画像数
のほうが少ないような場合は当然起こりうるものであ
る。例えば、上記図11に示したサムネイル表示の場合
では、予め用意された分割表示領域数は9つとされてい
るのに対して、サムネイル画像は5つとされている。こ
のため、図11においては、4つの分割表示領域〜
にあたる表示領域に対してサムネイル画像が表示されて
いない状態となっている。このような場合、サムネイル
画像が表示されない分割表示領域については、例えば、
黒色やあるいはブルーバックといわれる青色(又は緑
色)等の所定の単色による表示を行ったり、背景の画面
と同色による表示を行ったりするなどしていた。
By the way, in actual thumbnail display, a case where the number of thumbnail images to be displayed in the divided display area is smaller than the number of divided display areas prepared in advance may naturally occur. Things. For example, in the case of the thumbnail display shown in FIG. 11, the number of divided display areas prepared in advance is nine, while the number of thumbnail images is five. For this reason, in FIG.
The thumbnail image is not displayed in the display area corresponding to. In such a case, for the divided display area where no thumbnail image is displayed, for example,
The display is performed in a predetermined single color such as black or blue (or green) called a blue background, or the display is performed in the same color as the background screen.

【0006】このようなサムネイル表示の形態では、サ
ムネイル画像が表示されない分割表示領域の部分は、見
方によっては、特にこれといった情報が提示されないこ
とになるため必ずしも、表示画面全体が有効に利用され
ていることにはならない。また、視覚的にも特に面白み
のないものとなってしまいがちとなる。
[0006] In such a thumbnail display mode, a part of the divided display area where no thumbnail image is displayed is not necessarily presented with such information depending on the viewpoint, so that the entire display screen is not necessarily used effectively. It does not mean that Moreover, it tends to be visually uninteresting.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】そこで、本発明は上記し
た課題を考慮して、1つの表示画面を或る数の分割表示
領域に分割して、上記各分割表示領域に対して画像を表
示させるための画像処理を行うことのできる画像処理装
置として、所定の内容の画像データを格納することので
きる記憶手段と、主画像としての1又は複数の画像デー
タを上記各分割表示領域に表示させる際に、主画像を表
示させる分割表示領域数が分割表示領域の総数に満たな
い場合には、主画像が表示されない分割表示領域の各々
に対して、記憶手段から読み出して得られる画像データ
を副画像として表示させるための画像処理を実行するこ
とのできる画像処理手段とを備えて画像処理装置を構成
することとした。
In view of the above-mentioned problems, the present invention divides one display screen into a certain number of divided display areas and displays an image on each of the divided display areas. As an image processing apparatus capable of performing image processing for causing the image data to be processed, storage means capable of storing image data having predetermined contents, and displaying one or a plurality of image data as a main image in each of the divided display areas. At this time, if the number of the divided display areas for displaying the main image is less than the total number of the divided display areas, the image data obtained by reading out from the storage means is added to each of the divided display areas where the main image is not displayed. The image processing apparatus is provided with an image processing means capable of executing image processing for displaying an image.

【0008】上記構成によれば、例えばサムネイル画像
等の主画像が表示されない分割表示領域に対して、副画
像としての画像を表示させるようにすることが可能とな
るが、この副画像としてのデータの内容を実際の使用環
境等に応じて考慮することで、主画像が表示されない分
割表示領域の部分を何らかの意義を有する表示領域とし
て利用することが可能となる。
According to the above configuration, for example, an image as a sub-image can be displayed in a divided display area where a main image such as a thumbnail image is not displayed. Considering the content of the divided display area according to the actual use environment or the like, it is possible to use a part of the divided display area where the main image is not displayed as a display area having some significance.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の画像
処理装置について説明していく。本例の画像処理装置と
しては、カメラ装置部と画像(静止画又は動画)及び音
声の記録再生が可能な記録再生装置部とが一体化された
可搬型のビデオカメラに搭載されている場合を例にあげ
る。また、本例のビデオカメラに搭載される記録再生装
置部は、光磁気ディスクの一種として知られている、い
わゆるミニディスクに対応してデータを記録再生する構
成を採るものとされる。説明は次の順序で行う。 1.ディスクフォーマット 2.ビデオカメラの外観構成 3.ビデオカメラの内部構成 4.メディアドライブ部の構成 5.本実施の形態のサムネイル表示 (5−1.ディスク構造例) (5−2.サムネイル表示の形態例) 6.処理動作 7.変形例
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described. The image processing apparatus of the present example is a case where the image processing apparatus is mounted on a portable video camera in which a camera device unit and a recording / reproducing device unit capable of recording and reproducing images (still images or moving images) and audio are integrated. For example. Further, the recording / reproducing device section mounted on the video camera of the present embodiment adopts a configuration for recording and reproducing data corresponding to a so-called mini disk, which is known as a kind of magneto-optical disk. The description will be made in the following order. 1. Disk format 2. 2. External configuration of video camera 3. Internal configuration of video camera 4. Configuration of media drive section 5. Thumbnail display of the present embodiment (5-1. Example of disk structure) (5-2. Example of form of thumbnail display) Processing operation 7. Modified example

【0010】1.ディスクフォーマット 本例のビデオカメラに搭載される記録再生装置部は、ミ
ニディスク(光磁気ディスク)に対応してデータの記録
/再生を行う、MDデータといわれるフォーマットに対
応しているものとされる。このMDデータフォーマット
としては、MD−DATA1とMD−DATA2といわ
れる2種類のフォーマットが開発されているが、本例の
ビデオカメラは、MD−DATA1よりも高密度記録が
可能とされるMD−DATA2のフォーマットに対応し
て記録再生を行うものとされている。そこで、先ずMD
−DATA2のディスクフォーマットについて説明す
る。
[0010] 1. Disc Format The recording / reproducing device section mounted on the video camera of this example is assumed to be compatible with a format called MD data, which records / reproduces data in correspondence with a mini disc (magneto-optical disc). . As this MD data format, two types of formats called MD-DATA1 and MD-DATA2 have been developed, but the video camera of this example is capable of recording at higher density than MD-DATA1. It is assumed that recording and reproduction are performed in accordance with the format. So first, MD
-Disc format of DATA2 will be described.

【0011】図1及び図2は、MD−DATA2として
のディスクのトラック構造例を概念的に示している。図
2(a)(b)は、それぞれ図1の破線Aで括った部分
を拡大して示す断面図及び平面図である。これらの図に
示すように、ディスク面に対してはウォブル(蛇行)が
与えられたウォブルドグルーブWGと、ウォブルが与え
られていないノンウォブルドグルーブNWGとの2種類
のグルーブ(溝)が予め形成される。そして、これらウ
ォブルドグルーブWGとノンウォブルドグルーブNWG
は、その間にランドLdを形成するようにしてディスク
上において2重のスパイラル状に存在する。
FIGS. 1 and 2 conceptually show an example of a track structure of a disk as MD-DATA2. FIGS. 2A and 2B are a cross-sectional view and a plan view, respectively, showing an enlarged portion enclosed by a broken line A in FIG. As shown in these figures, two types of grooves (grooves) are previously formed on the disk surface: a wobbled groove WG provided with wobbles (meandering) and a non-wobbled groove NWG provided with no wobble. It is formed. The wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG
Exist in a double spiral on the disk so as to form a land Ld therebetween.

【0012】MD−DATA2フォーマットでは、ラン
ドLdがトラックとして利用されるのであるが、上記の
ようにしてウォブルドグルーブWGとノンウォブルドグ
ルーブNWGが形成されることから、トラックとしても
トラックTr・A,Tr・Bの2つのトラックがそれぞ
れ独立して、2重のスパイラル上に形成されることにな
る。トラックTr・Aは、ディスク外周側にウォブルド
グルーブWGが位置し、ディスク内周側にノンウォブル
ドグルーブNWGが位置するトラックとなる。これに対
してトラックTr・Bは、ディスク内周側にウォブルド
グルーブWGが位置し、ディスク外周側にノンウォブル
ドグルーブNWGが位置するトラックとなる。つまり、
トラックTr・Aに対してはディスク外周側の片側のみ
にウォブルが形成され、トラックTr・Bとしてはディ
スク内周側の片側のみにウォブルが形成されるようにし
たものとみることができる。この場合、トラックピッチ
は、互いに隣接するトラックTr・AとトラックTr・
Bの各センター間の距離となり、図2(b)に示すよう
にトラックピッチは0.95μmとされている。
In the MD-DATA2 format, the land Ld is used as a track. Since the wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG are formed as described above, the track Tr / A is used as the track. , Tr and B are independently formed on a double spiral. The track Tr · A is a track in which the wobbled groove WG is located on the outer peripheral side of the disk and the non-wobbled groove NWG is located on the inner peripheral side of the disk. On the other hand, the track Tr · B is a track in which the wobbled groove WG is located on the inner peripheral side of the disk and the non-wobbled groove NWG is located on the outer peripheral side of the disk. That is,
It can be considered that a wobble is formed only on one side on the outer circumference side of the disk with respect to the track Tr.A, and a wobble is formed only on one side on the inner circumference side of the disk as the track Tr.B. In this case, the track pitches are adjacent to the track Tr · A and the track Tr · A.
B is the distance between the centers, and the track pitch is 0.95 μm as shown in FIG.

【0013】ここで、ウォブルドグルーブWGとしての
グルーブに形成されたウォブルは、ディスク上の物理ア
ドレスがFM変調+バイフェーズ変調によりエンコード
された信号に基づいて形成されているものである。この
ため、記録再生時においてウォブルドグルーブWGに与
えられたウォブリングから得られる再生情報を復調処理
することで、ディスク上の物理アドレスを抽出すること
が可能となる。また、ウォブルドグルーブWGとしての
アドレス情報は、トラックTr・A,Tr・Bに対して
共通に有効なものとされる。つまり、ウォブルドグルー
ブWGを挟んで内周に位置するトラックTr・Aと、外
周に位置するトラックTr・Bは、そのウォブルドグル
ーブWGに与えられたウォブリングによるアドレス情報
を共有するようにされる。なお、このようなアドレッシ
ング方式はインターレースアドレッシング方式ともいわ
れる。このインターレースアドレッシング方式を採用す
ることで、例えば、隣接するウォブル間のクロストーク
を抑制した上でトラックピッチを小さくすることが可能
となるものである。また、グルーブに対してウォブルを
形成することでアドレスを記録する方式については、A
DIP(Adress In Pregroove) 方式ともいう。
Here, the wobbles formed in the groove as the wobbled groove WG are formed based on a signal in which a physical address on the disk is encoded by FM modulation + biphase modulation. Therefore, it is possible to extract the physical address on the disc by demodulating the reproduction information obtained from the wobbling given to the wobbled groove WG at the time of recording / reproduction. Further, the address information as the wobbled groove WG is commonly effective for the tracks Tr · A and Tr · B. In other words, the track Tr · A located on the inner periphery of the wobbled groove WG and the track Tr · B located on the outer periphery share the address information by the wobbling given to the wobbled groove WG. . Note that such an addressing scheme is also called an interlace addressing scheme. By adopting this interlace addressing method, for example, it is possible to reduce the track pitch while suppressing crosstalk between adjacent wobbles. For a method of recording an address by forming a wobble in a groove, A
Also called DIP (Adress In Pregroove) method.

【0014】また、上記のようにして同一のアドレス情
報を共有するトラックTr・A,Tr・Bの何れをトレ
ースしているのかという識別は次のようにして行うこと
ができる。例えば3ビーム方式を応用し、メインビーム
がトラック(ランドLd)をトレースしている状態で
は、残る2つのサイドビームは、上記メインビームがト
レースしているトラックの両サイドに位置するグルーブ
をトレースしているようにすることが考えられる。
The identification of which one of the tracks Tr.A and Tr.B sharing the same address information is being traced as described above can be performed as follows. For example, in a state where the main beam is tracing a track (land Ld) by applying a three-beam method, the remaining two side beams trace grooves located on both sides of the track being traced by the main beam. It is possible to make it.

【0015】図2(b)には、具体例として、メインビ
ームスポットSPmがトラックTr・Aをトレースして
いる状態が示されている。この場合には、2つのサイド
ビームスポットSPs1,SPs2のうち、内周側のサ
イドビームスポットSPs1はノンウォブルドグルーブ
NWGをトレースし、外周側のサイドビームスポットS
Ps2はウォブルドグルーブWGをトレースすることに
なる。これに対して、図示しないが、メインビームスポ
ットSPmがトラックTr・Bをトレースしている状態
であれば、サイドビームスポットSPs1がウォブルド
グルーブWGをトレースし、サイドビームスポットSP
s2がノンウォブルドグルーブNWGをトレースするこ
とになる。このように、メインビームスポットSPm
が、トラックTr・Aをトレースする場合とトラックT
r・Bをトレースする場合とでは、サイドビームスポッ
トSPs1,SPs2がトレースすべきグルーブとして
は、必然的にウォブルドグルーブWGとノンウォブルド
グルーブNWGとで入れ替わることになる。
FIG. 2B shows a specific example in which the main beam spot SPm traces the track Tr · A. In this case, of the two side beam spots SPs1 and SPs2, the inner side beam spot SPs1 traces the non-wobbled groove NWG and the outer side beam spot S
Ps2 traces the wobbled groove WG. On the other hand, although not shown, if the main beam spot SPm traces the tracks Tr and B, the side beam spot SPs1 traces the wobbled groove WG and the side beam spot SP
s2 traces the non-wobbled groove NWG. Thus, the main beam spot SPm
Tracing the track Tr · A and the track T
In the case of tracing r · B, the grooves to be traced by the side beam spots SPs1 and SPs2 are necessarily replaced by the wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG.

【0016】サイドビームスポットSPs1,SPs2
の反射によりフォトディテクタにて得られる検出信号と
しては、ウォブルドグルーブWGとノンウォブルドグル
ーブNWGの何れをトレースしているのかで異なる波形
が得られることから、上記検出信号に基づいて、例え
ば、現在サイドビームスポットSPs1,SPs2のう
ち、どちらがウォブルドグルーブWG(あるいはノンウ
ォブルドグルーブNWG)をトレースしているのかを判
別することにより、メインビームがトラックTr・A,
Tr・Bのどちらをトレースしているのかが識別できる
ことになる。
Side beam spots SPs1, SPs2
As a detection signal obtained by the photodetector due to the reflection of light, different waveforms are obtained depending on which of the wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG is being traced. By determining which of the side beam spots SPs1 and SPs2 traces the wobbled groove WG (or the non-wobbled groove NWG), the main beam is moved to the tracks Tr · A,
Which of Tr and B is being traced can be identified.

【0017】図3は、上記のようなトラック構造を有す
るMD−DATA2フォーマットのの主要スペックをM
D−DATA1フォーマットと比較して示す図である。
先ず、MD−DATA1フォーマットとしては、トラッ
クピッチは1.6μm、ピット長は0.59μm/bi
tとなる。また、レーザ波長λ=780nmとされ、光
学ヘッドの開口率NA=0.45とされる。記録方式と
しては、グルーブ記録方式を採っている。つまり、グル
ーブをトラックとして記録再生に用いるようにしてい
る。アドレス方式としては、シングルスパイラルによる
グルーブ(トラック)を形成したうえで、このグルーブ
の両側に対してアドレス情報としてのウォブルを形成し
たウォブルドグルーブを利用する方式を採るようにされ
ている。
FIG. 3 shows the main specifications of the MD-DATA2 format having the track structure as described above.
It is a figure shown in comparison with D-DATA1 format.
First, in the MD-DATA1 format, the track pitch is 1.6 μm and the pit length is 0.59 μm / bi.
t. The laser wavelength λ is set to 780 nm, and the aperture ratio NA of the optical head is set to 0.45. As a recording method, a groove recording method is adopted. That is, the groove is used as a track for recording and reproduction. As a method of addressing, a method of forming a groove (track) by a single spiral and using a wobbled groove in which wobbles are formed as address information on both sides of the groove is adopted.

【0018】記録データの変調方式としてはEFM(8
−14変換)方式を採用している。また、誤り訂正方式
としてはACIRC(Advanced Cross Interleave Reed-
Solomon Code) が採用され、データインターリーブには
畳み込み型を採用している。このため、データの冗長度
としては46.3%となる。
As a modulation method of recording data, EFM (8
-14 conversion). As an error correction method, ACIRC (Advanced Cross Interleave Reed-
Solomon Code) and a convolutional data interleave. Therefore, the data redundancy is 46.3%.

【0019】また、MD−DATA1フォーマットで
は、ディスク駆動方式としてCLV(Constant Linear V
erocity)が採用されており、CLVの線速度としては、
1.2m/sとされる。そして、記録再生時の標準のデ
ータレートとしては、133kB/sとされ、記録容量
としては、140MBとなる。
In the MD-DATA1 format, a CLV (Constant Linear V) is used as a disk drive system.
erocity) is adopted, and the linear velocity of CLV is
1.2 m / s. The standard data rate during recording and reproduction is 133 kB / s, and the recording capacity is 140 MB.

【0020】これに対して、本例のビデオカメラが対応
できるMD−DATA2フォーマットとしては、トラッ
クピッチは0.95μm、ピット長は0.39μm/b
itとされ、共にMD−DATA1フォーマットよりも
短くなっていることが分かる。そして、例えば上記ピッ
ト長を実現するために、レーザ波長λ=650nm、光
学ヘッドの開口率NA=0.52として、合焦位置での
ビームスポット径を絞ると共に光学系としての帯域を拡
げている。
On the other hand, the MD-DATA2 format which can be supported by the video camera of this embodiment has a track pitch of 0.95 μm and a pit length of 0.39 μm / b.
It can be seen that both are shorter than the MD-DATA1 format. For example, in order to realize the pit length, the laser wavelength λ = 650 nm and the aperture ratio NA of the optical head are set to 0.52, thereby narrowing the beam spot diameter at the in-focus position and expanding the band as an optical system. .

【0021】記録方式としては、図1及び図2により説
明したように、ランド記録方式が採用され、アドレス方
式としてはインターレースアドレッシング方式が採用さ
れる。また、記録データの変調方式としては、高密度記
録に適合するとされるRLL(1,7)方式(RLL;
Run Length Limited)が採用され、誤り訂正方式として
はRS−PC方式、データインターリーブにはブロック
完結型が採用される。そして、上記各方式を採用した結
果、データの冗長度としては、19.7%にまで抑制す
ることが可能となっている。
As described with reference to FIGS. 1 and 2, a land recording method is adopted as a recording method, and an interlace addressing method is adopted as an address method. As a modulation method of recording data, an RLL (1,7) method (RLL;
Run Length Limited), an RS-PC method is used as an error correction method, and a block complete type is used as data interleaving. As a result of adopting each of the above methods, the data redundancy can be suppressed to 19.7%.

【0022】MD−DATA2フォーマットにおいて
も、ディスク駆動方式としてはCLVが採用されるので
あるが、その線速度としては2.0m/sとされ、記録
再生時の標準のデータレートとしては589kB/sと
される。そして、記録容量としては650MBを得るこ
とができ、MD−DATA1フォーマットと比較した場
合には、4倍強の高密度記録化が実現されたことにな
る。例えば、MD−DATA2フォーマットにより動画
像の記録を行うとして、動画像データについてMPEG
2による圧縮符号化を施した場合には、符号化データの
ビットレートにも依るが、時間にして15分〜17分の
動画を記録することが可能とされる。また、音声信号デ
ータのみを記録するとして、音声データについてATR
AC(Adaptve Transform Acoustic Coding) 2による圧
縮処理を施した場合には、時間にして10時間程度の記
録を行うことができる。
Also in the MD-DATA2 format, CLV is adopted as a disk drive system, but its linear velocity is 2.0 m / s, and the standard data rate for recording / reproducing is 589 kB / s. It is said. As a result, a recording capacity of 650 MB can be obtained. Compared with the MD-DATA1 format, this means that a high-density recording of almost four times is realized. For example, assuming that a moving image is to be recorded in the MD-DATA2 format, MPEG
In the case where the compression encoding by 2 is performed, it is possible to record a moving image of 15 minutes to 17 minutes in time, depending on the bit rate of the encoded data. Also, assuming that only audio signal data is recorded, the ATR
When a compression process using AC (Adaptive Transform Acoustic Coding) 2 is performed, recording can be performed for about 10 hours.

【0023】2.ビデオカメラの外観構成 図6(a)(b)(c)は、本例のビデオカメラの外観
例を示す側面図、平面図及び背面図である。これらの図
に示すように、本例のビデオカメラの本体200には、
撮影を行うための撮像レンズや絞りなどを備えたカメラ
レンズ201が表出するようにして設けられ、また、例
えば、本体200の上面部においては、撮影時において
外部の音声を収音するための左右一対のマイクロフォン
202が設けられている。つまり、このビデオカメラで
は、カメラレンズ201により撮影した画像の録画と、
マイクロフォン202により収音したステレオ音声の録
音を行うことが可能とされている。
2. 6A, 6B, and 6C are a side view, a plan view, and a rear view showing an example of the appearance of the video camera of this example. As shown in these figures, the main body 200 of the video camera of the present embodiment includes:
A camera lens 201 provided with an imaging lens and a diaphragm for taking a picture is provided so as to be exposed. A pair of left and right microphones 202 is provided. That is, in this video camera, recording of an image taken by the camera lens 201 and
It is possible to record stereo sound collected by the microphone 202.

【0024】また、本体200の側面側には、表示部6
A、スピーカ205、インジケータ206が備えられて
いる。表示部6Aは、撮影画像、及び内部の記録再生装
置により再生された画像等を表示出力する部位とされ
る。なお、表示部6Aとして実際に採用する表示デバイ
スとしては、ここでは特に限定されるものではないが、
例えば液晶ディスプレイ等が用いられればよい。また、
表示部6Aには、機器の動作に応じて所要のメッセージ
をユーザに知らせるための文字やキャラクタ等によるメ
ッセージ表示等も行われるものとされる。スピーカ20
5からは録音した音声の再生時に、その再生音声が出力
される他、例えばビープ音等による所要のメッセージ音
声の出力等も行われる。またインジケータ206は、例
えば記録動作中に発光され、ユーザーにビデオカメラが
記録動作中であることを示す。
The display unit 6 is provided on the side of the main body 200.
A, a speaker 205 and an indicator 206 are provided. The display unit 6A is a part that displays and outputs a captured image, an image reproduced by an internal recording and reproducing device, and the like. The display device actually used as the display unit 6A is not particularly limited here,
For example, a liquid crystal display or the like may be used. Also,
The display unit 6A also displays a message such as characters or characters for notifying the user of a required message in accordance with the operation of the device. Speaker 20
5 reproduces the recorded voice when reproducing the recorded voice, and also outputs a required message voice such as a beep sound. The indicator 206 emits light during a recording operation, for example, to indicate to the user that the video camera is performing a recording operation.

【0025】本体200の背面側には、ビューファイン
ダ204が設けられており、記録動作中及びスタンバイ
中において、カメラレンズ201から取り込まれる画像
及びキャラクタ画像等が表示される。ユーザーはこのビ
ューファインダ204をみながら撮影を行うことができ
る。さらにディスクスロット203、ビデオ出力端子T
1、ヘッドフォン/ライン端子T2、I/F端子T3が
設けられる。ディスクスロット203は、本例のビデオ
カメラが対応する記録媒体としてのディスクが挿入、あ
るいは排出されるためのスロット部分とされる。ビデオ
出力端子T1は、外部の映像機器に対して再生画像信号
等を出力する端子、ヘッドフォン/ライン端子T2は外
部の音声機器やヘッドホンに対して再生音声信号を出力
する端子である。I/F端子T3は、例えば外部のデー
タ機器とデータ伝送を行うためのインターフェイスの入
出力端子とされる。
A viewfinder 204 is provided on the back side of the main body 200, and displays an image taken from the camera lens 201, a character image, and the like during a recording operation and a standby state. The user can shoot while looking at the viewfinder 204. Further, the disc slot 203, the video output terminal T
1. A headphone / line terminal T2 and an I / F terminal T3 are provided. The disk slot 203 is a slot portion for inserting or ejecting a disk as a recording medium corresponding to the video camera of this example. The video output terminal T1 is a terminal for outputting a reproduced image signal or the like to an external video device, and the headphone / line terminal T2 is a terminal for outputting a reproduced audio signal to an external audio device or headphones. The I / F terminal T3 is, for example, an input / output terminal of an interface for performing data transmission with an external data device.

【0026】さらに、本体200の各部には、ユーザー
操作のための各種の操作子(300〜309)が設けら
れる。メインダイヤル300は、ビデオカメラのオン/
オフ、記録動作、再生動作を設定する操作子である。メ
インダイヤルが図示するように「OFF」の位置にある
ときは電源オフとされており、「STBY」の位置に回
動されることで、電源オンとなって記録動作のスタンバ
イ状態となる。また、「PB」の位置に回動されること
で、電源オンとなって再生動作のスタンバイ状態とな
る。
Furthermore, various parts (300 to 309) for user operation are provided in each part of the main body 200. The main dial 300 is for turning on / off the video camera.
An operator for setting off, recording operation, and reproduction operation. When the main dial is at the "OFF" position as shown in the figure, the power is off. When the main dial is turned to the "STBY" position, the power is turned on and the recording operation is in a standby state. Further, by turning to the position of “PB”, the power is turned on and a standby state of the reproducing operation is set.

【0027】レリーズキー301は、記録スタンバイ状
態にある際において、記録開始や記録シャッタの操作子
として機能する。
The release key 301 functions as a recording start or a recording shutter operator when in a recording standby state.

【0028】ズームキー304は、画像撮影に関しての
ズーム状態(テレ側〜ワイド側)を操作する操作子であ
る。イジェクトキー305は、ディスクスロット203
内に装填されているディスクを排出させるための操作子
である。再生/一時停止キー306、停止キー307、
サーチキー308,309は、ディスクに対する再生時
の各種操作のために用意されている。
A zoom key 304 is an operator for operating a zoom state (tele side to wide side) regarding image shooting. The eject key 305 is
This is an operator for ejecting the disc loaded in the inside. Play / pause key 306, stop key 307,
Search keys 308 and 309 are prepared for various operations during reproduction with respect to the disc.

【0029】更に、本例においては、後述するサムネイ
ル表示を行うためのサムネイル表示モードとするための
サムネイルモードキー310と、例えば、サムネイル表
示が行われた状態のもとで、ユーザがこのサムネイル表
示画面上で、ポインタ等の移動操作を左右上下方向に対
して行うための十字キー311、及びサムネイル表示画
面上等で所定の選択操作やエンター操作を行うためのク
リックキー312とが設けられている。
Further, in the present embodiment, a thumbnail mode key 310 for setting a thumbnail display mode for performing a thumbnail display, which will be described later, On the screen, there are provided a cross key 311 for performing a moving operation of a pointer or the like in the left, right, up and down directions, and a click key 312 for performing a predetermined selecting operation or an enter operation on a thumbnail display screen or the like. .

【0030】なお、図6に示すビデオカメラの外観はあ
くまでも一例であって、実際に本例のビデオカメラに要
求される使用条件等に応じて適宜変更されて構わないも
のである。もちろん操作子の種類や操作方式、さらに外
部機器との接続端子類などは各種多様に考えられる。
Note that the appearance of the video camera shown in FIG. 6 is merely an example, and may be appropriately changed according to the usage conditions and the like actually required for the video camera of this embodiment. Of course, various types of operation elements, operation methods, and connection terminals with external devices can be considered.

【0031】3.ビデオカメラの内部構成 図4は、本例のビデオカメラの内部構成例を示すブロッ
ク図である。この図に示すレンズブロック1において
は、例えば実際には撮像レンズや絞りなどを備えて構成
される光学系11が備えられている。上記図6に示した
カメラレンズ201は、この光学系11に含まれる。ま
た、このレンズブロック1には、光学系11に対してオ
ートフォーカス動作を行わせるためのフォーカスモータ
や、上記ズームキー304の操作に基づくズームレンズ
の移動を行うためのズームモータなどが、モータ部12
として備えられる。
3. FIG. 4 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the video camera of the present embodiment. The lens block 1 shown in FIG. 1 includes, for example, an optical system 11 actually including an imaging lens and a diaphragm. The camera lens 201 shown in FIG. 6 is included in the optical system 11. The lens block 1 includes a focus motor for causing the optical system 11 to perform an autofocus operation, a zoom motor for moving the zoom lens based on the operation of the zoom key 304, and the like.
Provided as

【0032】カメラブロック2には、主としてレンズブ
ロック1により撮影した画像光をデジタル画像信号に変
換するための回路部が備えられる。このカメラブロック
2のCCD(Charge Coupled Device) 21に対しては、
光学系11を透過した被写体の光画像が与えられる。C
CD21においては上記光画像について光電変換を行う
ことで撮像信号を生成し、サンプルホールド/AGC(A
utomatic Gain Control)回路22に供給する。サンプル
ホールド/AGC回路22では、CCD21から出力さ
れた撮像信号についてゲイン調整を行うと共に、サンプ
ルホールド処理を施すことによって波形整形を行う。サ
ンプルホールド/AGC回路2の出力は、ビデオA/D
コンバータ23に供給されることで、デジタルとしての
画像信号データに変換される。
The camera block 2 is provided with a circuit for mainly converting image light captured by the lens block 1 into a digital image signal. For the CCD (Charge Coupled Device) 21 of the camera block 2,
An optical image of the subject transmitted through the optical system 11 is provided. C
In the CD 21, an image pickup signal is generated by performing photoelectric conversion on the optical image, and a sample hold / AGC (A
utomatic Gain Control) circuit 22. The sample hold / AGC circuit 22 adjusts the gain of the imaging signal output from the CCD 21 and performs waveform shaping by performing sample hold processing. The output of the sample hold / AGC circuit 2 is a video A / D
By being supplied to the converter 23, it is converted into digital image signal data.

【0033】上記CCD21、サンプルホールド/AG
C回路22、ビデオA/Dコンバータ23における信号
処理タイミングは、タイミングジェネレータ24にて生
成されるタイミング信号により制御される。タイミング
ジェネレータ24では、後述するデータ処理/システム
コントロール回路31(ビデオ信号処理回部3内)にて
信号処理に利用されるクロックを入力し、このクロック
に基づいて所要のタイミング信号を生成するようにされ
る。これにより、カメラブロック2における信号処理タ
イミングを、ビデオ信号処理部3における処理タイミン
グと同期させるようにしている。カメラコントローラ2
5は、カメラブロック2内に備えられる上記各機能回路
部が適正に動作するように所要の制御を実行すると共
に、レンズブロック1に対してオートフォーカス、自動
露出調整、絞り調整、ズームなどのための制御を行うも
のとされる。例えばオートフォーカス制御であれば、カ
メラコントローラ25は、所定のオートフォーカス制御
方式に従って得られるフォーカス制御情報に基づいて、
フォーカスモータの回転角を制御する。これにより、撮
像レンズはジャストピント状態となるように駆動される
ことになる。
The above-mentioned CCD 21, sample hold / AG
Signal processing timing in the C circuit 22 and the video A / D converter 23 is controlled by a timing signal generated by a timing generator 24. The timing generator 24 receives a clock used for signal processing in a data processing / system control circuit 31 (in the video signal processing circuit 3) described later and generates a required timing signal based on the clock. Is done. Thereby, the signal processing timing in the camera block 2 is synchronized with the processing timing in the video signal processing unit 3. Camera controller 2
Reference numeral 5 is for performing necessary control so that each of the functional circuit units provided in the camera block 2 operates properly, and for performing autofocus, automatic exposure adjustment, aperture adjustment, zooming, and the like on the lens block 1. Is controlled. For example, in the case of auto-focus control, the camera controller 25 performs, based on focus control information obtained in accordance with a predetermined
Controls the rotation angle of the focus motor. As a result, the imaging lens is driven to be in the just-focused state.

【0034】ビデオ信号処理部3は、記録時において
は、カメラブロック2から供給されたデジタル画像信
号、及びマイクロフォン202により集音したことで得
られるデジタル音声信号について圧縮処理を施し、これ
ら圧縮データをユーザ記録データとして後段のメディア
ドライブ部4に供給する。さらにカメラブロック2から
供給されたデジタル画像信号とキャラクタ画像により生
成した画像をビューファインダドライブ部207に供給
し、ビューファインダ204に表示させる。また、再生
時においては、メディアドライブ部4から供給されるユ
ーザ再生データ(ディスク51からの読み出しデー
タ)、つまり圧縮処理された画像信号データ及び音声信
号データについて復調処理を施し、これらを再生画像信
号、再生音声信号として出力する。
At the time of recording, the video signal processing unit 3 performs a compression process on the digital image signal supplied from the camera block 2 and a digital audio signal obtained by collecting sound by the microphone 202, and compresses the compressed data. The data is supplied to the subsequent media drive unit 4 as user recording data. Further, an image generated from the digital image signal and the character image supplied from the camera block 2 is supplied to the viewfinder drive unit 207 and displayed on the viewfinder 204. Further, at the time of reproduction, demodulation processing is performed on user reproduction data (data read from the disk 51) supplied from the media drive unit 4, that is, image signal data and audio signal data that have been subjected to compression processing, and these are reproduced. , And output as a reproduced audio signal.

【0035】なお本例において、画像信号データ(画像
データ)の圧縮/伸張処理方式としては、動画像につい
てはMPEG(Moving Picture Experts Group)2を採用
し、静止画像についてはJPEG(Joint Photographic
Coding Experts Group) を採用しているものとする。ま
た、音声信号デーのタ圧縮/伸張処理方式には、ATR
AC(Adaptve Transform Acoustic Coding) 2を採用す
るものとする。
In this embodiment, as a compression / expansion processing method of image signal data (image data), MPEG (Moving Picture Experts Group) 2 is adopted for moving images, and JPEG (Joint Photographic) is applied for still images.
Coding Experts Group). The audio signal data compression / expansion processing method includes ATR
AC (Adaptive Transform Acoustic Coding) 2 shall be adopted.

【0036】ビデオ信号処理部3のデータ処理/システ
ムコントロール回路31は、主として、当該ビデオ信号
処理部3における画像信号データ及び音声信号データの
圧縮/伸張処理に関する制御処理と、ビデオ信号処理部
3を経由するデータの入出力を司るための処理を実行す
る。また、データ処理/システムコントロール回路31
を含むビデオ信号処理部3全体についての制御処理は、
ビデオコントローラ38が実行するようにされる。この
ビデオコントローラ38は、例えばマイクロコンピュー
タ等を備えて構成され、カメラブロック2のカメラコン
トローラ25、及び後述するメディアドライブ部4のド
ライバコントローラ46と、例えば図示しないバスライ
ン等を介して相互通信可能とされている。
The data processing / system control circuit 31 of the video signal processing section 3 mainly performs control processing relating to compression / expansion processing of image signal data and audio signal data in the video signal processing section 3 and video signal processing section 3. Executes the process for controlling the input and output of data passing through. The data processing / system control circuit 31
The control processing for the entire video signal processing unit 3 including
The video controller 38 is made to execute. The video controller 38 includes, for example, a microcomputer and the like, and can communicate with the camera controller 25 of the camera block 2 and a driver controller 46 of the media drive unit 4 described later via, for example, a bus line (not shown). Have been.

【0037】ビデオ信号処理部3における記録時の基本
的な動作として、データ処理/システムコントロール回
路31には、カメラブロック2のビデオA/Dコンバー
タ23から供給された画像信号データが入力される。デ
ータ処理/システムコントロール回路31では、入力さ
れた画像信号データを例えば動き検出回路35に供給す
る。動き検出回路35では、例えばメモリ36を作業領
域として利用しながら入力された画像信号データについ
て動き補償等の画像処理を施した後、MPEG2ビデオ
信号処理回路33に供給する。
As a basic operation at the time of recording in the video signal processing section 3, the image signal data supplied from the video A / D converter 23 of the camera block 2 is input to the data processing / system control circuit 31. The data processing / system control circuit 31 supplies the input image signal data to, for example, the motion detection circuit 35. The motion detection circuit 35 performs image processing such as motion compensation on the input image signal data while using the memory 36 as a work area, and then supplies the processed image signal data to the MPEG2 video signal processing circuit 33.

【0038】MPEG2ビデオ信号処理回路33におい
ては、例えばメモリ34を作業領域として利用しなが
ら、入力された画像信号データについてMPEG2のフ
ォーマットに従って圧縮処理を施し、動画像としての圧
縮データのビットストリーム(MPEG2ビットストリ
ーム)を出力するようにされる。また、MPEG2ビデ
オ信号処理回路33では、例えば動画像としての画像信
号データから静止画としての画像データを抽出してこれ
に圧縮処理を施す際には、JPEGのフォーマットに従
って静止画としての圧縮画像データを生成するように構
成されている。なお、JPEGは採用せずに、MPEG
2のフォーマットによる圧縮画像データとして、正規の
画像データとされるIピクチャ(Intra Picture) を静止
画の画像データとして扱うことも考えられる。MPEG
2ビデオ信号処理回路33により圧縮符号化された画像
信号データ(圧縮画像データ)は、例えば、バッファメ
モリ32に対して所定の転送レートにより書き込まれて
一時保持される。なおMPEG2のフォーマットにおい
ては、周知のようにいわゆる符号化ビットレート(デー
タレート)として、一定速度(CBR;Constant Bit R
ate)と、可変速度(VBR;Variable Bit Rate)の両者
がサポートされており、ビデオ信号処理部3ではこれら
に対応できるものとしている。
The MPEG2 video signal processing circuit 33 performs compression processing on the input image signal data in accordance with the MPEG2 format while using, for example, the memory 34 as a work area, and generates a bit stream (MPEG2) of compressed data as a moving image. Bit stream). In the MPEG2 video signal processing circuit 33, for example, when extracting image data as a still image from image signal data as a moving image and performing compression processing on the extracted image data, the compressed image data as a still image in accordance with the JPEG format is used. Is configured to generate It should be noted that JPEG was not adopted and MPEG
As compressed image data in the second format, an I picture (Intra Picture), which is regular image data, may be treated as still image data. MPEG
The image signal data (compressed image data) compressed and encoded by the two-video signal processing circuit 33 is written into the buffer memory 32 at a predetermined transfer rate and temporarily stored. In the MPEG2 format, as is well known, a so-called encoding bit rate (data rate) is used as a constant bit rate (CBR).
ate) and a variable bit rate (VBR), and the video signal processing unit 3 can cope with these.

【0039】音声圧縮エンコーダ/デコーダ37には、
A/Dコンバータ64(表示/画像/音声入出力部6
内)を介して、例えばマイクロフォン202により集音
された音声がデジタルによる音声信号データとして入力
される。音声圧縮エンコーダ/デコーダ37では、前述
のようにATRAC2のフォーマットに従って入力され
た音声信号データに対する圧縮処理を施す。この圧縮音
声信号データもまた、データ処理/システムコントロー
ル回路31によってバッファメモリ32に対して所定の
転送レートによる書き込みが行われ、ここで一時保持さ
れる。
The audio compression encoder / decoder 37 includes:
A / D converter 64 (display / image / audio input / output unit 6)
For example, the sound collected by the microphone 202 is input as digital sound signal data. The audio compression encoder / decoder 37 performs compression processing on the input audio signal data in accordance with the ATRAC2 format as described above. This compressed audio signal data is also written into the buffer memory 32 by the data processing / system control circuit 31 at a predetermined transfer rate, and is temporarily stored here.

【0040】上記のようにして、バッファメモリ32に
は、圧縮画像データ及び圧縮音声信号データが蓄積可能
とされる。バッファメモリ32は、主として、カメラブ
ロック2あるいは表示/画像/音声入出力部6とバッフ
ァメモリ32間のデータ転送レートと、バッファメモリ
32とメディアドライブ部4間のデータ転送レートの速
度差を吸収するための機能を有する。バッファメモリ3
2に蓄積された圧縮画像データ及び圧縮音声信号データ
は、記録時であれば、順次所定タイミングで読み出しが
行われて、メディアドライブ部4のMD−DATA2エ
ンコーダ/デコーダ41に伝送される。ただし、例えば
再生時においてバッファメモリ32に蓄積されたデータ
の読み出しと、この読み出したデータをメディアドライ
ブ部4からデッキ部5を介してディスク51に記録する
までの動作は、間欠的に行われても構わない。このよう
なバッファメモリ32に対するデータの書き込み及び読
み出し制御は、例えば、データ処理/システムコントロ
ール回路31によって実行される。
As described above, the compressed image data and the compressed audio signal data can be stored in the buffer memory 32. The buffer memory 32 mainly absorbs a speed difference between the data transfer rate between the camera block 2 or the display / image / audio input / output unit 6 and the buffer memory 32 and the data transfer rate between the buffer memory 32 and the media drive unit 4. Has a function for Buffer memory 3
The compressed image data and the compressed audio signal data stored in 2 are read out sequentially at a predetermined timing during recording, and transmitted to the MD-DATA2 encoder / decoder 41 of the media drive unit 4. However, for example, during the reproduction, the reading of the data stored in the buffer memory 32 and the operation of recording the read data from the media drive unit 4 to the disk 51 via the deck unit 5 are performed intermittently. No problem. Such control of writing and reading data to and from the buffer memory 32 is executed by, for example, the data processing / system control circuit 31.

【0041】ビデオ信号処理部3における再生時の動作
としては、概略的に次のようになる。再生時には、ディ
スク51から読み出され、MD−DATA2エンコーダ
/デコーダ41(メディアドライブ部4内)の処理によ
りMD−DATA2フォーマットに従ってデコードされ
た圧縮画像データ、圧縮音声信号データ(ユーザ再生デ
ータ)が、データ処理/システムコントロール回路31
に伝送されてくる。データ処理/システムコントロール
回路31では、例えば入力した圧縮画像データ及び圧縮
音声信号データを、一旦バッファメモリ32に蓄積させ
る。そして、例えば再生時間軸の整合が得られるように
された所要のタイミング及び転送レートで、バッファメ
モリ32から圧縮画像データ及び圧縮音声信号データの
読み出しを行い、圧縮画像データについてはMPEG2
ビデオ信号処理回路33に供給し、圧縮音声信号データ
については音声圧縮エンコーダ/デコーダ37に供給す
る。
The operation at the time of reproduction in the video signal processing section 3 is roughly as follows. At the time of reproduction, compressed image data and compressed audio signal data (user reproduction data) read from the disk 51 and decoded according to the MD-DATA2 format by the processing of the MD-DATA2 encoder / decoder 41 (in the media drive unit 4) Data processing / system control circuit 31
Will be transmitted. The data processing / system control circuit 31 temporarily stores the input compressed image data and compressed audio signal data in the buffer memory 32, for example. Then, the compressed image data and the compressed audio signal data are read from the buffer memory 32 at a required timing and at a transfer rate at which the reproduction time axis can be matched.
The compressed audio signal data is supplied to the video signal processing circuit 33, and the compressed audio signal data is supplied to the audio compression encoder / decoder 37.

【0042】MPEG2ビデオ信号処理回路33では、
入力された圧縮画像データについて伸張処理を施して、
データ処理/システムコントロール回路31に伝送す
る。データ処理/システムコントロール回路31では、
この伸張処理された画像信号データを、ビデオD/Aコ
ンバータ61(表示/画像/音声入出力部6内)に供給
する。音声圧縮エンコーダ/デコーダ37では、入力さ
れた圧縮音声信号データについて伸張処理を施して、D
/Aコンバータ65(表示/画像/音声入出力部6内)
に供給する。
In the MPEG2 video signal processing circuit 33,
Decompresses the input compressed image data,
It is transmitted to the data processing / system control circuit 31. In the data processing / system control circuit 31,
The expanded image signal data is supplied to the video D / A converter 61 (in the display / image / audio input / output unit 6). The audio compression encoder / decoder 37 performs an expansion process on the input compressed audio signal data,
/ A converter 65 (in display / image / audio input / output unit 6)
To supply.

【0043】表示/画像/音声入出力部6においては、
ビデオD/Aコンバータ61に入力された画像信号デー
タは、ここでアナログ画像信号に変換され、表示コント
ローラ62及びコンポジット信号処理回路63に対して
分岐して入力される。表示コントローラ62では、入力
された画像信号に基づいて表示部6Aを駆動する。これ
により、表示部6Aにおいて再生画像の表示が行われ
る。また、表示部6Aにおいては、ディスク51から再
生して得られる画像の表示だけでなく、当然のこととし
て、レンズブロック1及びカメラブロック2からなるカ
メラ部位により撮影して得られた撮像画像も、ほぼリア
ルタイムで表示出力させることが可能である。また、再
生画像及び撮像画像の他、前述のように、機器の動作に
応じて所要のメッセージをユーザに知らせるための文字
やキャラクタ等によるメッセージ表示も行われるものと
される。このようなメッセージ表示は、例えばビデオコ
ントローラ38の制御によって、所要の文字やキャラク
タ等が所定の位置に表示されるように、データ処理/シ
ステムコントロール回路31からビデオD/Aコンバー
タ61に出力すべき画像信号データに対して、所要の文
字やキャラクタ等の画像信号データを合成する処理を実
行するようにすればよい。
In the display / image / audio input / output unit 6,
The image signal data input to the video D / A converter 61 is converted into an analog image signal here, and is branched and input to the display controller 62 and the composite signal processing circuit 63. The display controller 62 drives the display unit 6A based on the input image signal. As a result, a reproduced image is displayed on the display unit 6A. Further, in the display unit 6A, not only an image obtained by reproducing from the disk 51 but also a captured image obtained by photographing with a camera part including the lens block 1 and the camera block 2 is naturally displayed. It is possible to display and output almost in real time. Further, in addition to the reproduced image and the captured image, as described above, a message display such as a character or a character for notifying the user of a required message in accordance with the operation of the device is also performed. Such a message display should be output from the data processing / system control circuit 31 to the video D / A converter 61 so that required characters, characters, and the like are displayed at predetermined positions under the control of the video controller 38, for example. Processing for synthesizing image signal data of required characters, characters, and the like may be performed on the image signal data.

【0044】コンポジット信号処理回路63では、ビデ
オD/Aコンバータ61から供給されたアナログ画像信
号についてコンポジット信号に変換して、ビデオ出力端
子T1に出力する。例えば、ビデオ出力端子T1を介し
て、外部モニタ装置等と接続を行えば、当該ビデオカメ
ラで再生した画像を外部モニタ装置により表示させるこ
とが可能となる。
The composite signal processing circuit 63 converts the analog image signal supplied from the video D / A converter 61 into a composite signal and outputs it to the video output terminal T1. For example, if a connection is made to an external monitor device or the like via the video output terminal T1, an image reproduced by the video camera can be displayed on the external monitor device.

【0045】また、表示/画像/音声入出力部6におい
て、音声圧縮エンコーダ/デコーダ37からD/Aコン
バータ65に入力された音声信号データは、ここでアナ
ログ音声信号に変換され、ヘッドフォン/ライン端子T
2に対して出力される。また、D/Aコンバータ65か
ら出力されたアナログ音声信号は、アンプ66を介して
スピーカSPに対しても分岐して出力され、これによ
り、スピーカSPからは、再生音声等が出力されること
になる。
In the display / image / audio input / output section 6, the audio signal data input from the audio compression encoder / decoder 37 to the D / A converter 65 is converted into an analog audio signal here, and the signals are supplied to a headphone / line terminal. T
2 is output. In addition, the analog audio signal output from the D / A converter 65 is also branched and output to the speaker SP via the amplifier 66, whereby the reproduced audio and the like are output from the speaker SP. Become.

【0046】また、本例においては、ビデオ信号処理部
3において、補助画像データメモリ39が設けられる。
この補助画像データメモリ39には、後述する本例のサ
ムネイル表示時において、画像ファイルのサムネイル画
像が表示されない分割表示領域に対して表示を行うため
に利用される画像データである補助画像データが格納さ
れる。 この補助画像データメモリ39として実際に採
用される記憶素子としては、例えばROMを採用して、
ファクトリープリセットとしての内容の画像データを格
納して、これについては書き換え不可とすることも考え
られるし、あるいはフラッシュEEPROM(Electrica
lly Erasable and Programmable Read only memory) 等
を採用して、ファクトリープリセットの状態では、例え
ば当該ビデオカメラのメーカで作成した補助画像データ
を格納しておき、例えば後からユーザにより補助画像デ
ータの内容を追加したり書き換え可能に構成することも
考えられる。
In this embodiment, an auxiliary image data memory 39 is provided in the video signal processing section 3.
The auxiliary image data memory 39 stores auxiliary image data, which is image data used to display a divided display area where a thumbnail image of an image file is not displayed at the time of thumbnail display of the present example described later. Is done. As a storage element actually employed as the auxiliary image data memory 39, for example, a ROM is employed.
It is conceivable that image data having the contents of a factory preset is stored and cannot be rewritten, or a flash EEPROM (Electrica
lly Erasable and Programmable Read only memory), etc., and store the auxiliary image data created by the video camera manufacturer in the factory preset state, for example, add the contents of the auxiliary image data by the user later It is also conceivable to make it rewritable or rewritable.

【0047】メディアドライブ部4では、主として、記
録時にはMD−DATA2フォーマットに従って記録デ
ータをディスク記録に適合するようにエンコードしてデ
ッキ部5に伝送し、再生時においては、デッキ部5にお
いてディスク51から読み出されたデータについてデコ
ード処理を施すことで再生データを得て、ビデオ信号処
理部3に対して伝送する。
At the time of recording, the media drive unit 4 mainly encodes the recording data in accordance with the MD-DATA2 format so as to conform to the disc recording and transmits the encoded data to the deck unit 5. By performing decoding processing on the read data, reproduction data is obtained and transmitted to the video signal processing unit 3.

【0048】このメディアドライブ部4のMD−DAT
A2エンコーダ/デコーダ41は、記録時においては、
データ処理/システムコントロール回路31から記録デ
ータ(圧縮画像データ+圧縮音声信号データ)が入力さ
れ、この記録データについて、MD−DATA2フォー
マットに従った所定のエンコード処理を施し、このエン
コードされたデータを一時バッファメモリ42に蓄積す
る。そして、所要のタイミングで読み出しを行いながら
デッキ部5に伝送する。
The MD-DAT of the media drive unit 4
When recording, the A2 encoder / decoder 41
Recording data (compressed image data + compressed audio signal data) is input from the data processing / system control circuit 31, the recording data is subjected to a predetermined encoding process in accordance with the MD-DATA2 format, and the encoded data is temporarily stored. The data is stored in the buffer memory 42. Then, the data is transmitted to the deck unit 5 while being read at a required timing.

【0049】再生時においては、ディスク51から読み
出され、RF信号処理回路44、二値化回路43を介し
て入力されたデジタル再生信号について、MD−DAT
A2フォーマットに従ったデコード処理を施して、再生
データとしてビデオ信号処理部3のデータ処理/システ
ムコントロール回路31に対して伝送する。なお、この
際においても、必要があれば再生データを一旦バッファ
メモリ42に蓄積し、ここから所要のタイミングで読み
出したデータをデータ処理/システムコントロール回路
31に伝送出力するようにされる。このような、バッフ
ァメモリ42に対する書き込み/読み出し制御はドライ
バコントローラ46が実行するものとされる。なお、例
えばディスク51の再生時において、外乱等によってサ
ーボ等が外れて、ディスクからの信号の読み出しが不可
となったような場合でも、バッファメモリ42に対して
読み出しデータが蓄積されている期間内にディスクに対
する再生動作を復帰させるようにすれば、再生データと
しての時系列的連続性を維持することが可能となる。
At the time of reproduction, the digital reproduction signal read from the disk 51 and input via the RF signal processing circuit 44 and the binarization circuit 43 is subjected to MD-DAT.
A decoding process according to the A2 format is performed, and the data is transmitted to the data processing / system control circuit 31 of the video signal processing unit 3 as reproduction data. Also at this time, if necessary, the reproduced data is temporarily stored in the buffer memory 42, and the data read therefrom at a required timing is transmitted to the data processing / system control circuit 31 for output. Such writing / reading control for the buffer memory 42 is performed by the driver controller 46. Note that, for example, when the servo is disengaged due to disturbance or the like during reproduction of the disk 51 and reading of a signal from the disk becomes impossible, the read data is stored in the buffer memory 42 during the period during which the read data is accumulated. If the reproduction operation for the disc is resumed, the chronological continuity as the reproduction data can be maintained.

【0050】RF信号処理回路44には、ディスク51
からの読み出し信号について所要の処理を施すことで、
例えば、再生データとしてのRF信号、デッキ部5に対
するサーボ制御のためのフォーカスエラー信号、トラッ
キングエラー信号等のサーボ制御信号を生成する。RF
信号は、上記のように二値化回路43により2値化さ
れ、デジタル信号データとしてMD−DATA2エンコ
ーダ/デコーダ41に入力される。また、生成された各
種サーボ制御信号はサーボ回路45に供給される。サー
ボ回路45では、入力したサーボ制御信号に基づいて、
デッキ部5における所要のサーボ制御を実行する。
The RF signal processing circuit 44 includes a disk 51
By performing the required processing on the read signal from
For example, it generates an RF signal as reproduction data, a servo control signal such as a focus error signal and a tracking error signal for servo control of the deck unit 5, and the like. RF
The signal is binarized by the binarization circuit 43 as described above, and input to the MD-DATA2 encoder / decoder 41 as digital signal data. The generated various servo control signals are supplied to the servo circuit 45. In the servo circuit 45, based on the input servo control signal,
The required servo control in the deck section 5 is executed.

【0051】なお、本例においては、MD−DATA1
フォーマットに対応するエンコーダ/デコーダ47を備
えており、ビデオ信号処理部3から供給された記録デー
タを、MD−DATA1フォーマットに従ってエンコー
ドしてディスク51に記録すること、或いは、ディスク
51からの読み出しデータがMD−DATA1フォーマ
ットに従ってエンコードされているものについては、そ
のデコード処理を行って、ビデオ信号処理部3に伝送出
力することも可能とされている。つまり本例のビデオカ
メラとしては、MD−DATA2フォーマットとMD−
DATA1フォーマットとについて互換性が得られるよ
うに構成されている。ドライバコントローラ46は、メ
ディアドライブ部4を総括的に制御するための機能回路
部とされる。
In this example, MD-DATA1
An encoder / decoder 47 corresponding to the format is provided. The encoder / decoder 47 encodes the recording data supplied from the video signal processing unit 3 in accordance with the MD-DATA1 format and records the encoded data on the disk 51. It is also possible to perform decoding processing on data encoded in accordance with the MD-DATA1 format, and transmit and output it to the video signal processing unit 3. That is, as the video camera of this example, the MD-DATA2 format and the MD-DATA2 format are used.
It is configured to obtain compatibility with the DATA1 format. The driver controller 46 is a functional circuit unit for controlling the media drive unit 4 as a whole.

【0052】デッキ部5は、ディスク51を駆動するた
めの機構からなる部位とされる。ここでは図示しない
が、デッキ部5においては、装填されるべきディスク5
1が着脱可能とされ、ユーザの作業によって交換が可能
なようにされた機構(ディスクスロット203(図6参
照))を有しているものとされる。また、ここでのディ
スク51は、MD−DATA2フォーマット、あるいは
MD−DATA1フォーマットに対応する光磁気ディス
クであることが前提となる。
The deck section 5 is a part comprising a mechanism for driving the disk 51. Although not shown here, in the deck section 5, the disk 5 to be loaded is
1 is detachable and has a mechanism (disc slot 203 (see FIG. 6)) that can be replaced by a user's work. Further, it is assumed that the disk 51 here is a magneto-optical disk corresponding to the MD-DATA2 format or the MD-DATA1 format.

【0053】デッキ部5においては、装填されたディス
ク51をCLVにより回転駆動するスピンドルモータ5
2によって、CLVにより回転駆動される。このディス
ク51に対しては記録/再生時に光学ヘッド53によっ
てレーザ光が照射される。光学ヘッド53は、記録時に
は記録トラックをキュリー温度まで加熱するための高レ
ベルのレーザ出力を行ない、また再生時には磁気カー効
果により反射光からデータを検出するための比較的低レ
ベルのレーザ出力を行なう。このため、光学ヘッド53
には、ここでは詳しい図示は省略するがレーザ出力手段
としてのレーザダイオード、偏光ビームスプリッタや対
物レンズ等からなる光学系、及び反射光を検出するため
のディテクタが搭載されている。光学ヘッド53に備え
られる対物レンズとしては、例えば2軸機構によってデ
ィスク半径方向及びディスクに接離する方向に変位可能
に保持されている。
In the deck section 5, a spindle motor 5 for rotating the loaded disk 51 by CLV is used.
2 is driven to rotate by the CLV. The optical head 53 irradiates the disk 51 with laser light during recording / reproduction. The optical head 53 performs high-level laser output for heating the recording track to the Curie temperature during recording, and performs relatively low-level laser output for detecting data from reflected light by the magnetic Kerr effect during reproduction. . Therefore, the optical head 53
Although not shown in detail here, a laser diode as a laser output unit, an optical system including a polarizing beam splitter and an objective lens, and a detector for detecting reflected light are mounted. The objective lens provided in the optical head 53 is held by a biaxial mechanism so as to be displaceable in a radial direction of the disk and in a direction of coming and coming from the disk.

【0054】また、ディスク51を挟んで光学ヘッド5
3と対向する位置には磁気ヘッド54が配置されてい
る。磁気ヘッド54は記録データによって変調された磁
界をディスク51に印加する動作を行なう。また、図示
しないが、デッキ部5においては、スレッドモータ55
により駆動されるスレッド機構が備えられている。この
スレッド機構が駆動されることにより、上記光学ヘッド
53全体及び磁気ヘッド54はディスク半径方向に移動
可能とされている。
The optical head 5 with the disk 51 interposed therebetween
A magnetic head 54 is arranged at a position facing 3. The magnetic head 54 performs an operation of applying a magnetic field modulated by recording data to the disk 51. Although not shown, the thread motor 55
And a thread mechanism driven by the thread mechanism. By driving the sled mechanism, the entire optical head 53 and the magnetic head 54 can be moved in the disk radial direction.

【0055】操作部7は図6に示した各操作子300,
301,304,306〜312等に相当し、これらの
操作子によるユーザの各種操作情報は例えばビデオコン
トローラ38に供給される。ビデオコントローラ38
は、ユーザー操作に応じた必要な動作が各部において実
行されるようにするための操作情報、制御情報をカメラ
コントローラ25、ドライバコントローラ46に対して
供給する。
The operation unit 7 is provided with each of the operators 300,
301, 304, 306 to 312, and the like, and various operation information of the user by these operators are supplied to, for example, the video controller 38. Video controller 38
Supplies the camera controller 25 and the driver controller 46 with operation information and control information for causing each unit to execute a necessary operation according to a user operation.

【0056】外部インターフェイス8は、当該ビデオカ
メラと外部機器とでデータを相互伝送可能とするために
設けられており、例えば図のようにI/F端子T3とビ
デオ信号処理部間に対して設けられる。なお、外部イン
ターフェイス8としてはここでは特に限定されるもので
はないが、例えばIEEE1394等が採用されればよ
い。例えば、外部のデジタル画像機器と本例のビデオカ
メラをI/F端子T3を介して接続した場合、ビデオカ
メラで撮影した画像(音声)を外部デジタル画像機器に
録画したりすることが可能となる。また、外部デジタル
画像機器にて再生した画像(音声)データ等を、外部イ
ンターフェイス8を介して取り込むことにより、MD−
DATA2(或いはMD−DATA1)フォーマットに
従ってディスク51に記録するといったことも可能とな
る。
The external interface 8 is provided so that data can be transmitted between the video camera and the external device. For example, as shown in the figure, the external interface 8 is provided between the I / F terminal T3 and the video signal processing unit. Can be The external interface 8 is not particularly limited here, but may be, for example, IEEE 1394 or the like. For example, when an external digital imaging device and the video camera of this embodiment are connected via the I / F terminal T3, it becomes possible to record an image (audio) captured by the video camera on the external digital imaging device. . In addition, image (sound) data reproduced by an external digital image device or the like is captured via the external interface 8 so that MD-
It is also possible to record on the disk 51 in accordance with the DATA2 (or MD-DATA1) format.

【0057】電源ブロック9は、内蔵のバッテリにより
得られる直流電源あるいは商用交流電源から生成した直
流電源を利用して、各機能回路部に対して所要のレベル
の電源電圧を供給する。電源ブロック9による電源オン
/オフは、上述したメインダイヤル300の操作に応じ
てビデオコントローラ38が制御する。また記録動作中
はビデオコントローラ38はインジケータ206の発光
動作を実行させる。
The power supply block 9 supplies a required level of power supply voltage to each functional circuit unit using a DC power supply obtained from a built-in battery or a DC power supply generated from a commercial AC power supply. The power supply on / off by the power supply block 9 is controlled by the video controller 38 in accordance with the operation of the main dial 300 described above. During the recording operation, the video controller 38 causes the indicator 206 to emit light.

【0058】4.メディアドライブ部の構成 続いて、図4に示したメディアドライブ部4の構成とし
て、MD−DATA2に対応する機能回路部を抽出した
詳細な構成について、図5のブロック図を参照して説明
する。なお、図5においては、メディアドライブ部4と
共にデッキ部5を示しているが、デッキ部5の内部構成
については図4により説明したため、ここでは、図4と
同一符号を付して説明を省略する。また、図5に示すメ
ディアドライブ部4において図4のブロックに相当する
範囲に同一符号を付している。
4. Configuration of Media Drive Unit Next, as the configuration of the media drive unit 4 shown in FIG. 4, a detailed configuration in which a functional circuit unit corresponding to MD-DATA2 is extracted will be described with reference to the block diagram of FIG. In FIG. 5, the deck unit 5 is shown together with the media drive unit 4. However, since the internal configuration of the deck unit 5 has been described with reference to FIG. 4, the same reference numerals as in FIG. I do. In the media drive unit 4 shown in FIG. 5, the same reference numerals are given to the ranges corresponding to the blocks in FIG.

【0059】光学ヘッド53のディスク51に対するデ
ータ読み出し動作によりに検出された情報(フォトディ
テクタによりレーザ反射光を検出して得られる光電流)
は、RF信号処理回路44内のRFアンプ101に供給
される。RFアンプ101では入力された検出情報か
ら、再生信号としての再生RF信号を生成し、二値化回
路43に供給する。二値化回路43は、入力された再生
RF信号について二値化を行うことにより、デジタル信
号化された再生RF信号(二値化RF信号)を得る。こ
の二値化RF信号はMD−DATA2エンコーダ/デコ
ーダ41に供給され、まずAGC/クランプ回路103
を介してゲイン調整、クランプ処理等が行われた後、イ
コライザ/PLL回路104に入力される。イコライザ
/PLL回路104では、入力された二値化RF信号に
ついてイコライジング処理を施してビタビデコーダ10
5に出力する。また、イコライジング処理後の二値化R
F信号をPLL回路に入力することにより、二値化RF
信号(RLL(1,7)符号列)に同期したクロックC
LKを抽出する。
Information detected by data reading operation of the optical head 53 from the disk 51 (photocurrent obtained by detecting laser reflected light by a photodetector)
Is supplied to the RF amplifier 101 in the RF signal processing circuit 44. The RF amplifier 101 generates a reproduction RF signal as a reproduction signal from the input detection information and supplies the reproduction RF signal to the binarization circuit 43. The binarization circuit 43 binarizes the input reproduction RF signal to obtain a digital reproduction RF signal (binary RF signal). This binarized RF signal is supplied to the MD-DATA2 encoder / decoder 41, and first, the AGC / clamp circuit 103
Are input to the equalizer / PLL circuit 104 after gain adjustment, clamp processing, and the like have been performed. The equalizer / PLL circuit 104 performs an equalizing process on the input binary RF signal, and
5 is output. In addition, binarization R after equalizing processing
By inputting the F signal to the PLL circuit, the binarized RF
Clock C synchronized with signal (RLL (1,7) code string)
Extract LK.

【0060】クロックCLKの周波数は現在のディスク
回転速度に対応する。このため、CLVプロセッサ11
1では、イコライザ/PLL回路104からクロックC
LKを入力し、所定のCLV速度(図3参照)に対応す
る基準値と比較することにより誤差情報を得て、この誤
差情報をスピンドルエラー信号SPEを生成するための
信号成分として利用する。また、クロックCLKは、例
えばRLL(1,7)復調回路106をはじめとする、
所要の信号処理回路系における処理のためのクロックと
して利用される。
The frequency of the clock CLK corresponds to the current disk rotation speed. Therefore, the CLV processor 11
1, the clock C is output from the equalizer / PLL circuit 104.
LK is input, error information is obtained by comparing with a reference value corresponding to a predetermined CLV speed (see FIG. 3), and this error information is used as a signal component for generating a spindle error signal SPE. Further, the clock CLK includes, for example, the RLL (1, 7) demodulation circuit 106 and the like.
It is used as a clock for processing in a required signal processing circuit system.

【0061】ビタビデコーダ105は、イコライザ/P
LL回路104から入力された二値化RF信号につい
て、いわゆるビタビ復号法に従った復号処理を行う。こ
れにより、RLL(1,7)符号列としての再生データ
が得られることになる。この再生データはRLL(1,
7)復調回路106に入力され、ここでRLL(1,
7)復調が施されたデータストリームとされる。
The Viterbi decoder 105 has an equalizer / P
The binary RF signal input from the LL circuit 104 is subjected to a decoding process according to a so-called Viterbi decoding method. As a result, reproduced data as an RLL (1, 7) code string is obtained. This reproduced data is RLL (1,
7) The signal is input to the demodulation circuit 106, where RLL (1,
7) The data stream is subjected to demodulation.

【0062】RLL(1,7)復調回路106における
復調処理により得られたデータストリームは、データバ
ス114を介してバッファメモリ42に対して書き込み
が行われ、バッファメモリ42上で展開される。このよ
うにしてバッファメモリ42上に展開されたデータスト
リームに対しては、先ず、ECC処理回路116によ
り、RS−PC方式に従って誤り訂正ブロック単位によ
るエラー訂正処理が施され、更に、デスクランブル/E
DCデコード回路117により、デスクランブル処理
と、EDCデコード処理(エラー検出処理)が施され
る。これまでの処理が施されたデータが再生データDA
TApとされる。この再生データDATApは、転送ク
ロック発生回路121にて発生された転送クロックに従
った転送レートで、例えばデスクランブル/EDCデコ
ード回路117からビデオ信号処理部3のデータ処理/
システムコントロール回路31に対して伝送されること
になる。
The data stream obtained by the demodulation processing in the RLL (1, 7) demodulation circuit 106 is written to the buffer memory 42 via the data bus 114 and is developed on the buffer memory 42. The data stream expanded on the buffer memory 42 in this manner is first subjected to error correction processing in error correction block units according to the RS-PC system by the ECC processing circuit 116, and further descramble / E
The DC decoding circuit 117 performs a descrambling process and an EDC decoding process (error detection process). The data processed so far is the reproduction data DA
TAp. The reproduction data DATAp is transmitted at a transfer rate according to the transfer clock generated by the transfer clock generation circuit 121, for example, from the descrambling / EDC decoding circuit 117 to the data processing / processing of the video signal processing unit 3.
The data is transmitted to the system control circuit 31.

【0063】転送クロック発生回路121は、例えば、
クリスタル系のクロックをメディアドライブ部4とビデ
オ信号処理部3間のデータ伝送や、メディアドライブ部
4内における機能回路部間でのデータ伝送を行う際に、
適宜適正とされる周波数の転送クロックを発生するため
の部位とされる。
The transfer clock generation circuit 121 is, for example,
When a crystal clock is used for data transmission between the media drive unit 4 and the video signal processing unit 3 and data transmission between functional circuit units in the media drive unit 4,
This is a portion for generating a transfer clock having a frequency appropriately determined.

【0064】光学ヘッド53によりディスク51から読
み出された検出情報(光電流)は、マトリクスアンプ1
07に対しても供給される。マトリクスアンプ107で
は、入力された検出情報について所要の演算処理を施す
ことにより、トラッキングエラー信号TE、フォーカス
エラー信号FE、グルーブ情報(ディスク51にウォブ
ルドグルーブWGとして記録されている絶対アドレス情
報)GFM等を抽出しサーボ回路45に供給する。即ち
抽出されたトラッキングエラー信号TE、フォーカスエ
ラー信号FEはサーボプロセッサ112に供給され、グ
ルーブ情報GFMはADIPバンドパスフィルタ108
に供給される。
The detection information (photocurrent) read from the disk 51 by the optical head 53 is transmitted to the matrix amplifier 1
07 is also supplied. The matrix amplifier 107 performs required arithmetic processing on the input detection information, thereby obtaining a tracking error signal TE, a focus error signal FE, and groove information (absolute address information recorded as a wobbled groove WG on the disk 51) GFM. Are supplied to the servo circuit 45. That is, the extracted tracking error signal TE and focus error signal FE are supplied to the servo processor 112, and the groove information GFM is stored in the ADIP bandpass filter 108.
Supplied to

【0065】ADIPバンドパスフィルタ108により
帯域制限されたグルーブ情報GFMは、A/Bトラック
検出回路109、ADIPデコーダ110、及びCLV
プロセッサ111に対して供給される。A/Bトラック
検出回路109では、例えば図2(b)にて説明した方
式などに基づいて、入力されたグルーブ情報GFMか
ら、現在トレースしているトラックがトラックTR・
A,TR・Bの何れとされているのかについて判別を行
い、このトラック判別情報をドライバコントローラ46
に出力する。また、ADIPデコーダ110では、入力
されたグルーブ情報GFMをデコードしてディスク上の
絶対アドレス情報であるADIP信号を抽出し、ドライ
バコントローラ46に出力する。ドライバコントローラ
46では、上記トラック判別情報及びADIP信号に基
づいて、所要の制御処理を実行する。
The groove information GFM band-limited by the ADIP band-pass filter 108 is supplied to an A / B track detection circuit 109, an ADIP decoder 110, and a CLV.
It is supplied to the processor 111. In the A / B track detecting circuit 109, based on the input groove information GFM, for example, the track currently being traced is determined based on the method described with reference to FIG.
A, TR or B is determined, and the track determination information is transmitted to the driver controller 46.
Output to The ADIP decoder 110 decodes the input groove information GFM to extract an ADIP signal, which is absolute address information on the disk, and outputs the signal to the driver controller 46. The driver controller 46 executes necessary control processing based on the track identification information and the ADIP signal.

【0066】CLVプロセッサ111には、イコライザ
/PLL回路104からクロックCLKと、ADIPバ
ンドパスフィルタ108を介したグルーブ情報GFMが
入力される。CLVプロセッサ111では、例えばグル
ーブ情報GFMに対するクロックCLKとの位相誤差を
積分して得られる誤差信号に基づき、CLVサーボ制御
のためのスピンドルエラー信号SPEを生成し、サーボ
プロセッサ112に対して出力する。なお、CLVプロ
セッサ111が実行すべき所要の動作はドライバコント
ローラ46によって制御される。
The CLV processor 111 receives the clock CLK from the equalizer / PLL circuit 104 and the groove information GFM via the ADIP bandpass filter 108. The CLV processor 111 generates a spindle error signal SPE for CLV servo control based on, for example, an error signal obtained by integrating a phase error between the groove information GFM and the clock CLK, and outputs the spindle error signal SPE to the servo processor 112. The required operation to be executed by the CLV processor 111 is controlled by the driver controller 46.

【0067】サーボプロセッサ112は、上記のように
して入力されたトラッキングエラー信号TE、フォーカ
スエラー信号FE、スピンドルエラー信号SPE、ドラ
イバコントローラ46からのトラックジャンプ指令、ア
クセス指令等に基づいて各種サーボ制御信号(トラッキ
ング制御信号、フォーカス制御信号、スレッド制御信
号、スピンドル制御信号等)を生成し、サーボドライバ
113に対して出力する。サーボドライバ113では、
サーボプロセッサ112から供給されたサーボ制御信号
に基づいて所要のサーボドライブ信号を生成する。ここ
でのサーボドライブ信号としては、二軸機構を駆動する
二軸ドライブ信号(フォーカス方向、トラッキング方向
の2種)、スレッド機構を駆動するスレッドモータ駆動
信号、スピンドルモータ52を駆動するスピンドルモー
タ駆動信号となる。このようなサーボドライブ信号がデ
ッキ部5に対して供給されることで、ディスク51に対
するフォーカス制御、トラッキング制御、及びスピンド
ルモータ52に対するCLV制御が行われることにな
る。
The servo processor 112 receives various servo control signals based on the tracking error signal TE, focus error signal FE, spindle error signal SPE, track jump command and access command from the driver controller 46 input as described above. (Tracking control signal, focus control signal, thread control signal, spindle control signal, etc.) are generated and output to the servo driver 113. In the servo driver 113,
A required servo drive signal is generated based on the servo control signal supplied from the servo processor 112. Here, the servo drive signal includes a two-axis drive signal (two types of focus direction and tracking direction) for driving the two-axis mechanism, a sled motor drive signal for driving the sled mechanism, and a spindle motor drive signal for driving the spindle motor 52. Becomes By supplying such a servo drive signal to the deck section 5, focus control and tracking control on the disk 51 and CLV control on the spindle motor 52 are performed.

【0068】ディスク51に対して記録動作が実行され
る際には、例えば、ビデオ信号処理部3のデータ処理/
システムコントロール回路31からスクランブル/ED
Cエンコード回路115に対して記録データDATAr
が入力されることになる。このユーザ記録データDAT
Arは、例えば転送クロック発生回路121にて発生さ
れた転送クロックに同期して入力される。
When the recording operation is performed on the disk 51, for example, the data processing /
Scramble / ED from system control circuit 31
The recording data DATAR for the C encoding circuit 115
Will be input. This user record data DAT
Ar is input in synchronization with, for example, a transfer clock generated by the transfer clock generation circuit 121.

【0069】スクランブル/EDCエンコード回路11
5では、例えば記録データDATArをバッファメモリ
42に書き込んで展開し、データスクランブル処理、E
DCエンコード処理(所定方式によるエラー検出符号の
付加処理)を施す。この処理の後、例えばECC処理回
路116によって、バッファメモリ42に展開させてい
る記録データDATArに対してRS−PC方式による
エラー訂正符号を付加するようにされる。ここまでの処
理が施された記録データDATArは、バッファメモリ
42から読み出されて、データバス114を介してRL
L(1,7)変調回路118に供給される。
Scramble / EDC encoding circuit 11
In step 5, for example, the recording data DATAR is written into the buffer memory 42 and developed,
DC encoding processing (addition processing of an error detection code by a predetermined method) is performed. After this processing, for example, the ECC processing circuit 116 adds an error correction code according to the RS-PC method to the recording data DATAR developed in the buffer memory 42. The recording data DATAR that has been processed up to this point is read from the buffer memory 42 and transmitted to the RL via the data bus 114.
The signal is supplied to the L (1, 7) modulation circuit 118.

【0070】RLL(1,7)変調回路118では、入
力された記録データDATArについてRLL(1,
7)変調処理を施し、このRLL(1,7)符号列とし
ての記録データを磁気ヘッド駆動回路119に出力す
る。
The RLL (1, 7) modulation circuit 118 applies RLL (1, 7) to the input recording data DATAR.
7) A modulation process is performed, and the recording data as the RLL (1, 7) code string is output to the magnetic head drive circuit 119.

【0071】ところで、MD−DATA2フォーマット
では、ディスクに対する記録方式として、いわゆるレー
ザストローブ磁界変調方式を採用している。レーザスト
ローブ磁界変調方式とは、記録データにより変調した磁
界をディスク記録面に印加すると共に、ディスクに照射
すべきレーザ光を記録データに同期してパルス発光させ
る記録方式をいう。このようなレーザストローブ磁界変
調方式では、ディスクに記録されるピットエッジの形成
過程が磁界の反転速度等の過渡特性に依存せず、レーザ
パルスの照射タイミングによって決定される。このた
め、例えば単純磁界変調方式(レーザ光をディスクに対
して定常的に照射すると共に記録データにより変調した
磁界をディスク記録面に印加するようにした方式)と比
較して、レーザストローブ磁界変調方式では、記録ピッ
トのジッタをきわめて小さくすることが容易に可能とさ
れる。つまり、レーザストローブ磁界変調方式は、高密
度記録化に有利な記録方式とされるものである。
Incidentally, in the MD-DATA2 format, a so-called laser strobe magnetic field modulation system is adopted as a recording system for a disk. The laser strobe magnetic field modulation method refers to a recording method in which a magnetic field modulated by recording data is applied to a recording surface of a disk, and a laser beam to be irradiated on the disk is pulsed in synchronization with the recording data. In such a laser strobe magnetic field modulation method, the process of forming a pit edge recorded on a disk does not depend on transient characteristics such as the reversal speed of a magnetic field, but is determined by the laser pulse irradiation timing. For this reason, the laser strobe magnetic field modulation method is compared with, for example, a simple magnetic field modulation method (a method in which a laser beam is constantly irradiated onto a disk and a magnetic field modulated by recording data is applied to a disk recording surface). In this case, it is possible to make the jitter of the recording pit extremely small. That is, the laser strobe magnetic field modulation method is a recording method advantageous for high-density recording.

【0072】メディアドライブ部4の磁気ヘッド駆動回
路119では、入力された記録データにより変調した磁
界が磁気ヘッド54からディスク51に印加されるよう
に動作する。また、RLL(1,7)変調回路118か
らレーザドライバ120に対しては、記録データに同期
したクロックを出力する。レーザドライバ120は、入
力されたクロックに基づいて、磁気ヘッド54により磁
界として発生される記録データに同期させたレーザパル
スがディスクに対して照射されるように、光学ヘッド5
3のレーザダイオードを駆動する。この際、レーザダイ
オードから発光出力されるレーザパルスとしては、記録
に適合する所要のレーザパワーに基づくものとなる。こ
のようにして、本例のメディアドライブ部4により上記
レーザストローブ磁界変調方式としての記録動作が可能
とされる。
The magnetic head drive circuit 119 of the media drive unit 4 operates so that a magnetic field modulated by the input recording data is applied from the magnetic head 54 to the disk 51. Further, the RLL (1, 7) modulation circuit 118 outputs a clock synchronized with the recording data to the laser driver 120. The laser driver 120 controls the optical head 5 so that the disk is irradiated with a laser pulse synchronized with recording data generated as a magnetic field by the magnetic head 54 based on the input clock.
The third laser diode is driven. At this time, the laser pulse emitted and output from the laser diode is based on a required laser power suitable for recording. In this way, the recording operation as the laser strobe magnetic field modulation method is enabled by the media drive unit 4 of the present embodiment.

【0073】5.本実施の形態のサムネイル表示 (5−1.ディスク構造例)次に、上記構成によるビデ
オカメラにおいて行われる本実施の形態としてのサムネ
イル表示について説明する。本実施の形態としてのサム
ネイル表示は、現在デッキ部5に装填されているディス
ク51に記録されている画像データ(ここでは動画、静
止画を問わない)のファイルを検索するための目次的役
割を果たすために、各ファイルの代表画像をサムネイル
画像として表示するものとされる。そこで、以降本実施
の形態のサムネイル表示を説明するのにあたり、先ず、
本実施の形態に対応するディスク51の構造例について
説明する。
5. Thumbnail Display of this Embodiment (5-1. Disc Structure Example) Next, a thumbnail display as this embodiment performed in the video camera having the above configuration will be described. The thumbnail display according to the present embodiment serves as a table of contents for searching for a file of image data (here, whether a moving image or a still image) recorded on the disk 51 currently loaded in the deck unit 5. To accomplish this, the representative image of each file is displayed as a thumbnail image. Therefore, in describing the thumbnail display according to the present embodiment,
An example of the structure of the disk 51 according to the present embodiment will be described.

【0074】図7は、本実施の形態のに対応するとされ
るディスク51のエリア構造例を概念的に示している。
なお、この図に示すディスク51の物理フォーマットに
ついては、先に図1及び図2により説明した通りであ
る。図7に示すように、ディスク51として光磁気記録
再生が可能とされる光磁気記録領域においては、先ずそ
の最内周における所定サイズの区間に対して管理エリア
が設けられる。この管理エリアは、例えばU−TOC
(ユーザTOCといわれる)ディスクに対するファイル
の記録再生の管理のために必要とされる所要の管理情報
が主として記録され、例えば、ファイルごとの再生順を
管理する情報等もここに記録されている。また、管理エ
リアにおけるU−TOCの内容は、例えば、ディスクに
記録されるファイルの追加や削除等や、後述するような
ユーザによる再生順の変更のための編集操作等に従って
逐次書き換えが可能とされる。
FIG. 7 conceptually shows an example of the area structure of the disk 51 corresponding to the present embodiment.
Note that the physical format of the disk 51 shown in this figure is as described above with reference to FIGS. As shown in FIG. 7, in the magneto-optical recording area where the magneto-optical recording and reproduction can be performed as the disk 51, first, a management area is provided for a section of a predetermined size at the innermost circumference. This management area is, for example, U-TOC
Necessary management information required for management of recording and reproduction of a file on a disk (referred to as a user TOC) is mainly recorded. For example, information for managing a reproduction order for each file is also recorded here. Further, the contents of the U-TOC in the management area can be sequentially rewritten according to, for example, addition or deletion of a file recorded on a disc, or an editing operation for changing the reproduction order by a user as described later. You.

【0075】また、上記管理エリアの外周側に対して
は、データエリアが設けられる。このデータエリアに対
して、例えばユーザが録画、録音した画像データ及び音
声データ等が記録される。また、データエリアに記録さ
れるデータとしては、ファイル単位で管理される形態で
記録されるものとする。また、ファイルごとにおけるデ
ータの記録再生は、上記管理エリアに格納される管理情
報に基づいて管理されるものとする。更に、後述する変
形例に対応する場合には、例えばこのデータエリアに対
して、所要のデータ内容に依る補助画像データが記録さ
れる。補助画像データとは、後述するようにしてサムネ
イル表示を行う際に、ファイルに対応するサムネイル画
像が表示されない分割表示領域が存在する場合に、この
サムネイル画像が表示されない分割表示領域に対して表
示すべき補助的な画像データである。このようにして、
ディスク51上に予め補助画像データを記録しておけ
ば、後述するようにして、この補助画像データを利用し
たサムネイル表示を行うことが可能となる。
A data area is provided on the outer peripheral side of the management area. In this data area, for example, image data and audio data recorded and recorded by the user are recorded. The data recorded in the data area is recorded in a form managed on a file basis. The recording and reproduction of data for each file is managed based on management information stored in the management area. Further, in the case of a modified example described later, auxiliary image data depending on required data content is recorded in this data area, for example. The auxiliary image data is displayed in the divided display area where the thumbnail image is not displayed when there is a divided display area where the thumbnail image corresponding to the file is not displayed when performing the thumbnail display as described later. This is auxiliary image data to be used. In this way,
If auxiliary image data is recorded on the disk 51 in advance, it is possible to perform thumbnail display using the auxiliary image data as described later.

【0076】(5−2.サムネイル表示の形態例)続い
て、本例における実際のサムネイル表示の具体例につい
て説明する。例えばユーザが、あるディスク51につい
てサムネイル表示を行うときには、先ず、サムネイル表
示を行わせる対象となるべきディスク51をデッキ部5
に対して装填した上で、例えば、図6に示したサムネイ
ルモードキー310を操作するようにされる。これによ
り、ビデオカメラはサムネイル表示モードに移行する。
(5-2. Example of Form of Thumbnail Display) Next, a specific example of actual thumbnail display in this example will be described. For example, when the user performs a thumbnail display on a certain disc 51, first, the disc 51 to be subjected to the thumbnail display is inserted into the deck unit 5.
Then, the user operates the thumbnail mode key 310 shown in FIG. 6, for example. Thereby, the video camera shifts to the thumbnail display mode.

【0077】サムネイル表示モードに移行すると、本例
のビデオカメラでは、例えば、ディスク51に記録され
ているファイルについて読み出しを行い、その読み出し
たデータを利用して、ディスク51に記録されているフ
ァイルの内容を提示するためのサムネイル表示を表示部
6Aの表示画面Pに対して行うことになる。
When the mode shifts to the thumbnail display mode, the video camera of the present embodiment reads, for example, a file recorded on the disk 51 and uses the read data to read the file recorded on the disk 51. The thumbnail display for presenting the contents is performed on the display screen P of the display unit 6A.

【0078】ここで、表示部6Aの表示画面Pに表示さ
れるサムネイル表示としての表示形態の一例を図8
(a)に示す。この図8(a)に示すサムネイル表示で
は、先ず、表示画面Pを9分割することが予め設定され
ているものとされ、図のように〜の番号を付した9
つの分割表示領域が形成されているものとする。また、
この場合にはディスク51に記録されている画像データ
のファイルが全部で5つとされている場合に相当するも
のとされる。従って、この場合には、図8(a)に示す
分割表示領域〜において、分割表示領域〜の各
々に対して、ディスク51に記録されている5つの各フ
ァイルのサムネイル画像SN(A),SN(B),SN
(C),SN(D),SN(E)が表示されている。
FIG. 8 shows an example of a display form as a thumbnail display displayed on the display screen P of the display section 6A.
(A). In the thumbnail display shown in FIG. 8A, first, it is assumed that the display screen P is divided into nine parts in advance, and as shown in FIG.
It is assumed that one divided display area is formed. Also,
This case corresponds to the case where the total number of image data files recorded on the disk 51 is five. Therefore, in this case, in the divided display area shown in FIG. 8A, the thumbnail images SN (A) and SN of the five files recorded on the disc 51 are provided for each of the divided display areas (B), SN
(C), SN (D), and SN (E) are displayed.

【0079】ところで、本例においては、ディスク51
に記録されているファイルのデータとしては、特に動
画、静止画であることを問わないが、動画のファイルを
サムネイル化する場合には、動画としてそのままサムネ
イル画像化する(即ち、分割表示領域にサムネイル画像
として表示された状態でも動画の状態が得られることに
なる)方法と、例えば動画の最初あるいは最後等、ある
代表的な1フィールド画面(又はフレーム画面)を抽出
して静止画としてのサムネイル画像を得るようにする方
法との2つの方法が考えられるが、本例においては何れ
の方法が採用されても構わない。また、上記何れかの方
法をユーザにより選択指定可能なようにすることも考え
れられる。つまり、上記図8(a)におけるサムネイル
画像SN(A)〜SN(E)としては、動画であっても
静止画であっても何れでも構わないものである。
By the way, in this example, the disk 51
The data of the file recorded in the file may be a moving image or a still image. However, when a moving image file is converted into a thumbnail, the file is directly converted into a thumbnail image as a moving image (that is, the thumbnail is displayed in the divided display area). A method of obtaining a state of a moving image even when displayed as an image), and extracting a representative one-field screen (or a frame screen) such as the beginning or end of a moving image and a thumbnail image as a still image There are two methods that can be adopted, and either method may be adopted in this example. It is also conceivable that any one of the above methods can be selected and designated by the user. That is, the thumbnail images SN (A) to SN (E) in FIG. 8A may be either moving images or still images.

【0080】そして、図8(a)の場合、9つの分割表
示領域〜においてサムネイル画像が表示されている
のは、上記のように分割表示領域〜の5つとされ、
残る4つの分割表示領域〜は、サムネイル画像が表
示されない非表示領域となっている。このような非表示
領域としての分割表示領域が存在する場合、本例の特徴
として、所要の文字や絵柄などによる画像を、この非表
示領域としての分割表示領域に対して表示するようにさ
れる。なお、本明細書においては、このような非表示領
域としての分割表示領域に表示させる画像を「補助画
像」ともいうことにする。
In the case of FIG. 8A, the thumbnail images are displayed in the nine divided display areas through five divided display areas as described above.
The remaining four divided display areas are non-display areas where thumbnail images are not displayed. When such a divided display area as a non-display area exists, as a feature of the present example, an image of a required character or picture is displayed on the divided display area as the non-display area. . In this specification, an image displayed in such a divided display area as a non-display area is also referred to as an “auxiliary image”.

【0081】図8(a)においては、非表示領域とされ
た分割表示領域〜のそれぞれに対して、補助画像と
して「SONY」と記された、例えば当該ビデオカメラ
の製造メーカである企業のロゴが表示されている状態が
示されている。このような補助画像としての画像データ
は、ここでは、ビデオ信号処理部3内の補助画像データ
メモリ39に対して格納されているデータであるものと
され、後述するような画像処理動作によって、結果的に
この図に示すようにして表示されるものである。
In FIG. 8A, “SONY” is written as an auxiliary image for each of the divided display areas 〜, which are non-display areas. Is displayed. Here, the image data as such an auxiliary image is assumed to be data stored in the auxiliary image data memory 39 in the video signal processing unit 3, and the result is obtained by an image processing operation described later. It is displayed as shown in FIG.

【0082】また、上記図8(a)に示すサムネイル表
示は、ディスク51に記録されている画像データのファ
イルが全部で5つとされている場合に対応するものであ
るとしたが、例えば、この後においてユーザが或る機会
に、録画や、外部インターフェイス8を介した画像デー
タの取り込み等を行って、上記ディスク51に対して1
つファイルを追加して記録を行った場合、ディスク51
に記録されるファイルとしては5つから6つとなる。こ
のようなディスク51についてサムネイル表示を行った
場合には、例えば図8(b)に示すように、分割表示領
域〜に対して、ディスク51に記録されている6つ
の各ファイルのサムネイル画像SN(A),SN
(B),SN(C),SN(D),SN(E),SN
(F)が表示される。ここでは、サムネイル画像SN
(F)が、新たにディスク51に対して追加して記録さ
れたファイルに対応するものとされる。この場合、サム
ネイル画像の非表示領域となるのは、分割表示領域〜
の3つとなることから、これらの分割表示領域に対し
て「SONY」と記された補助画像が表示されることに
なる。
The thumbnail display shown in FIG. 8A corresponds to the case where the total number of image data files recorded on the disk 51 is five. Later, at a certain time, the user performs recording, capture of image data via the external interface 8, and the like, and
When recording is performed by adding three files,
Are recorded from five to six. When the thumbnail display is performed on such a disc 51, for example, as shown in FIG. 8B, the thumbnail images SN ( A), SN
(B), SN (C), SN (D), SN (E), SN
(F) is displayed. Here, the thumbnail image SN
(F) corresponds to a file additionally recorded on the disk 51. In this case, the non-display area of the thumbnail image is divided display area to
Therefore, an auxiliary image marked “SONY” is displayed in these divided display areas.

【0083】例えば上記のような補助画像の表示内容と
しては、当然のこととして、図8(a)(b)に示すよ
うなものに限定されるものではなく、例えば、更に具体
的な何らかのユーザに対するメッセージやインフォメー
ションなどを提供できるような内容のものであっても構
わない。また、補助画像としては、静止画であっても動
画であっても構わないものとされる。例えば、図8
(a)(b)に示す「SONY」のロゴであれば、時間
経過に従って色に変化を与えたり、「SONY」のロゴ
を動かしたりするような動画的な表示を行わせることも
考えられるものである。また、各非表示領域とされた分
割表示領域に対して同一内容の画像を表示させるのでは
なく、非表示領域とされた分割表示領域ごとに異なる内
容の画像を表示させることも可能とされる。
For example, the display contents of the auxiliary image as described above are, of course, not limited to those shown in FIGS. 8A and 8B. The content may be such that a message or information can be provided to the user. In addition, the auxiliary image may be a still image or a moving image. For example, FIG.
(A) In the case of the "SONY" logo shown in (b), it is also conceivable to display a moving image such as changing the color over time or moving the "SONY" logo. It is. Further, instead of displaying the same content image on each of the non-display area divided display areas, it is also possible to display different content images on each of the non-display area divided display areas. .

【0084】このような補助画像が表示されることで、
例えば、従来においては単に単色による表示しか行われ
ていなかった非表示領域としての分割表示領域の部分が
有効に利用されることになる。また、補助画像の表示内
容等によっては、サムネイル画面を見ているユーザに対
して、視覚的おもしろさを与えることもできることにな
る。
By displaying such an auxiliary image,
For example, a divided display area as a non-display area, which has conventionally only been displayed in a single color, is effectively used. Also, depending on the display contents of the auxiliary image, etc., it is possible to give a user who is looking at the thumbnail screen a visual interest.

【0085】また、前述したように、例えば補助画像デ
ータメモリ39としてフラッシュEEPROM等の書き
換え可能なメモリを採用するのであれば、例えば、ユー
ザが作成して、当該ビデオカメラに取り込んだ画像デー
タを補助画像データメモリ39に書き込むようにすれ
ば、オリジナルの補助画像データをサムネイル表示に利
用することが可能となり、ユーザにとっての娯楽性をさ
らに高めることも可能となる。
As described above, if a rewritable memory such as a flash EEPROM is used as the auxiliary image data memory 39, for example, image data created by a user and taken into the video camera can be used as auxiliary data. By writing the data in the image data memory 39, the original auxiliary image data can be used for thumbnail display, and the entertainment for the user can be further enhanced.

【0086】一般に、このようなサムネイル表示に対し
ては、次のようにしてGUI(Graphical User Interfac
e)的操作が行われる。ユーザは、例えば図8(a)に示
すサムネイル表示が表示されている状態のもとで、十字
キー311を操作することが可能とされている。このと
き、図8(a)には、図示しないポインタがサムネイル
表示画面上に表示されているものとされ、上記十字キー
311の操作により指定される方向に従って、例えば、
ポインタは各分割表示領域上を移動可能とされる。
Generally, for such a thumbnail display, a GUI (Graphical User Interface) is displayed as follows.
e) The target operation is performed. The user can operate the cross key 311 in a state where the thumbnail display shown in FIG. 8A is displayed, for example. At this time, in FIG. 8A, it is assumed that a pointer (not shown) is displayed on the thumbnail display screen.
The pointer is movable on each divided display area.

【0087】そして、例えばユーザが再生を行いたいと
思ったサムネイル画像上にポインタを配置させた後、ク
リックキー312の押圧操作を行うと、このサムネイル
表示の画面は消去されて、ユーザがクリックしたサムネ
イル画像に対応するファイルの再生が行われるようにさ
れる。このときには、改めてディスク51から、指定さ
れたファイルのデータが読み出され、通常の再生信号処
理によって、表示部6Aの表示画面Pに対してフルサイ
ズで表示再生が行われるものとされる。
Then, for example, when the user places a pointer on a thumbnail image that the user wants to reproduce and then presses the click key 312, the screen of the thumbnail display is erased and the user clicks. The reproduction of the file corresponding to the thumbnail image is performed. At this time, the data of the specified file is read from the disk 51 again, and the full-size display reproduction is performed on the display screen P of the display unit 6A by the normal reproduction signal processing.

【0088】ところで、図8(a)(b)において分割
表示領域に割り当てた番号〜は、ディスク51上で
管理されているファイル順位(ファイルナンバの昇順)
に対応するものとされる。例えば、ディスク51に対し
てファイルを連続再生する場合には、このファイル順位
に従って順次再生が行われるものとされる。つまり、図
8(a)の場合であれば、ディスク51においては、サ
ムネイル画像SN(A)→SN(B)→SN(C)→S
N(D)→SN(E)に対応する順に従ってファイルが
再生されるようにディスク51に記録されているU−T
OC(図7の管理エリア)上で管理されているものとさ
れる。従って、本例において、サムネイル表示するため
に指定された各ファイルのサムネイル画像は、そのファ
イル順位に従って、必ず、先頭の分割表示領域から表
示が開始され、以降、分割表示領域→→→・・・
→の順に割り当てられていくようにされる。そして、
サムネイル画像が表示されずに残った或るナンバ以降の
分割表示領域が存在した場合には、これらの分割表示領
域に対して補助画像を表示していくようにされることに
なる。逆に言えば、例えば具体的には、サムネイル画像
の表示順序(配置順序)として先頭とされる分割表示領
域にはサムネイル画像が表示されずに、が付された
以降の分割表示領域に対してサムネイル画像が表示され
るような状態は本例では避けられることになる。但し、
ここでいう、ファイル順位とは、必ずしもファイルナン
バとして、ファイル#1→ファイル#2→ファイル#3
・・・というように連続的である必要はない。つまり、
仮にファイルナンバとして、ファイル#2、ファイル#
4,ファイル#6の3つのファイルに対応する各サムネ
イル画像を表示させるとしたとすれば、分割表示領域
→→に対してファイル#2、ファイル#4,ファイ
ル#6のサムネイル画像がそれぞれ表示され、残る分割
表示領域〜に対して補助画像が表示されることにな
る。このような表示形態をとることで、本例の場合であ
れば、図8に示すように、表示画面P上において、サム
ネイル画像が分散せずに、分割表示領域に割り当てたナ
ンバ(〜)に従って連続的に表示されることにな
り、視覚的にも見易いサムネイル表示画面とすることが
できる。更に本例の場合には、上記のようにして分割表
示領域に割り当てたナンバと、サムネイル画像化された
ファイルについてのファイル順位とを対応させて表示さ
せることで、サムネイル表示されたファイルのファイル
順位をより視覚的に認識しやすく、よりユーザの操作感
覚に適うように配慮している。これにより、例えば、こ
のサムネイル表示をGUI的に利用して、ファイル順位
の変更のための操作を行うような場合にも有利となる。
The numbers assigned to the divided display areas in FIGS. 8A and 8B indicate the file order (ascending order of file number) managed on the disk 51.
It is assumed to correspond to For example, when files are continuously reproduced on the disk 51, the files are sequentially reproduced according to the file order. That is, in the case of FIG. 8A, on the disk 51, the thumbnail images SN (A) → SN (B) → SN (C) → S
U-T recorded on the disk 51 so that the files are reproduced in the order corresponding to N (D) → SN (E).
It is assumed that it is managed on the OC (management area in FIG. 7). Therefore, in this example, the thumbnail image of each file designated for thumbnail display always starts to be displayed from the first divided display area according to the file order, and thereafter, the divided display area →→→.
It is assigned in the order of →. And
If there is a divided display area after a certain number that remains without displaying the thumbnail image, the auxiliary image is displayed in these divided display areas. Conversely speaking, for example, specifically, for example, the thumbnail images are not displayed in the divided display area that is the top as the display order (arrangement order) of the thumbnail images, and the divided display areas after In this example, a state in which a thumbnail image is displayed can be avoided. However,
Here, the file order is necessarily a file number, which is file # 1 → file # 2 → file # 3
It is not necessary to be continuous like... That is,
Assuming that the file numbers are file # 2 and file #
If the thumbnail images corresponding to the three files of file # 4 and file # 6 are to be displayed, the thumbnail images of file # 2, file # 4 and file # 6 are displayed in the divided display area →→. The auxiliary image is displayed for the remaining divided display areas. By adopting such a display mode, in the case of the present example, as shown in FIG. 8, on the display screen P, the thumbnail images are not dispersed, but according to the numbers (〜) assigned to the divided display areas. Since the thumbnails are displayed continuously, a thumbnail display screen that is easy to see visually can be provided. Further, in the case of this example, the number assigned to the divided display area as described above is displayed in association with the file order of the thumbnailized file, so that the file order of the thumbnail-displayed file is displayed. Is considered to be more visually recognizable and more suitable for the user's operational feeling. This is advantageous, for example, in a case where an operation for changing the file order is performed using the thumbnail display as a GUI.

【0089】ここで、ファイル順位変更のための操作の
具体的一例を挙げるとするならば次のような操作形態が
考えられる。例えばこのときも、図8(a)には図示し
ないポインタがサムネイル表示画面上に表示されている
ものとされ、ユーザの十字キー311の操作により指定
される方向に従って、例えば、ポインタは各分割表示領
域上を移動可能なものととされる。
Here, the following operation form can be considered as a specific example of the operation for changing the file order. For example, also at this time, it is assumed that a pointer not shown in FIG. 8A is displayed on the thumbnail display screen, and, for example, the pointer is displayed in each divided display according to the direction specified by the user operating the cross key 311. It can be moved on the area.

【0090】そして、例えばユーザがファイル順位を変
更したいとする所望のサムネイル画像上にポインタを配
置させて指定した後、クリックキー312の押圧操作を
継続しながら、十字キー311を操作するようにされ
る。この複合操作によって、先ほど指定されたサムネイ
ル画像は、例えば表示画面P上にてドラッグされるよう
にして移動可能とされる。そして、ユーザはこのドラッ
グしたサムネイル画像を所望のファイル順位に対応する
分割表示領域の位置に対して移動させ、この後、クリッ
クキー312の押圧操作を解除する。これにより、ユー
ザがドラッグしたサムネイル画像が、移動先の分割表示
領域に対して表示され、例えば残りのサムネイル画像
は、変更されたファイル順位に従って、順次分割表示領
域に対して表示されることになる。
Then, for example, after the user positions and designates a pointer on a desired thumbnail image for which the user wants to change the file order, the cross key 311 is operated while the pressing operation of the click key 312 is continued. You. By this composite operation, the thumbnail image specified earlier can be moved, for example, by dragging it on the display screen P. Then, the user moves the dragged thumbnail image to the position of the divided display area corresponding to the desired file order, and thereafter releases the pressing operation of the click key 312. As a result, the thumbnail images dragged by the user are displayed in the destination divided display area, and, for example, the remaining thumbnail images are sequentially displayed in the divided display area in accordance with the changed file order. .

【0091】例えば、図8(a)において、ファイル順
位が4番目とされているファイルのサムネイル画像SN
(D)(分割表示領域上に表示)を上記操作に従っ
て、分割表示領域上にドラッグさせたとすると、表示
画面Pは、分割表示領域〜に対してサムネイル画像
SN(A),SN(B),SN(C),SN(D),S
N(E)がそれぞれ表示されている状態から、サムネイ
ル画像SN(A),SN(D),SN(B),SN
(C),SN(E)が表示された状態に変化し、ファイ
ルのファイル順位もこの表示順に従ったものに更新され
ることになる。このようにしてファイル順位が更新され
た場合には、例えば、所定の機会、タイミングでもっ
て、ディスク51上のファイル順位を管理するためのU
−TOCのデータ内容の書き換えが行われることにな
る。
For example, in FIG. 8A, the thumbnail image SN of the file having the fourth file order is displayed.
Assuming that (D) (displayed on the divided display area) is dragged onto the divided display area according to the above operation, the display screen P displays thumbnail images SN (A), SN (B), SN (C), SN (D), S
From the state in which N (E) is displayed, the thumbnail images SN (A), SN (D), SN (B), SN
(C) and SN (E) change to the displayed state, and the file order of the files is updated to the order according to the displayed order. When the file order is updated in this manner, for example, at a predetermined opportunity and timing, a U for managing the file order on the disk 51 is determined.
-The data content of the TOC will be rewritten.

【0092】ここで、上記のようなファイル順位の変更
のための操作、及び先に説明したクリックにより指定し
たサムネイル画像のファイルの再生を可能とするには、
各分割表示領域と、これら分割表示領域ごとに表示され
るサムネイル画像(ファイル)と、各ファイルのディス
ク51上の記録位置(アドレス)との対応をとるための
情報が必要となる。そこで、本例では、図9に示すよう
な対応テーブルのデータを設けることで、分割表示領域
に表示させるサムネイル画像(ファイル)と、このファ
イルのアドレスの対応が認識可能なように構成される。
Here, in order to enable the operation for changing the file order as described above and the reproduction of the file of the thumbnail image specified by the click described above,
Information for associating each divided display area, a thumbnail image (file) displayed for each divided display area, and a recording position (address) of each file on the disk 51 is required. Therefore, in this example, by providing data of the correspondence table as shown in FIG. 9, the correspondence between the thumbnail image (file) displayed in the divided display area and the address of this file can be recognized.

【0093】図9は、一例として図8(a)に示すサム
ネイル表示に対応したデータ内容を有する対応テーブル
のデータマッピング例を示している。図8(a)に示す
サムネイル表示に従った場合、分割表示領域〜に対
して、それぞれサムネイル画像SN(A),SN
(B),SN(C),SN(D),SN(E)が表示さ
れている。従って、図9においては、分割表示領域番号
1〜5の各々に対して、それぞれサムネイル画像SN
(A),SN(B),SN(C),SN(D),SN
(E)の識別データが対応するように格納される。更
に、各サムネイル画像SN(A),SN(B),SN
(C),SN(D),SN(E)が対応するファイルの
ディスク51上のアドレスのデータも、各サムネイル画
像に対応させるようにして格納される。ここでは、各サ
ムネイル画像が対応するアドレスのデータを[XXX] とし
て示しているが、実際には、各ファイルが記録されてい
るディスク51上のアドレスのデータが格納されている
ことになる。これにより、例えば或るサムネイル画像に
対してデータ再生の指示があった場合には、このテーブ
ルのアドレスを読み出して、ディスク51にアクセスし
て再生動作を行うことができる。
FIG. 9 shows an example of data mapping of a correspondence table having data contents corresponding to the thumbnail display shown in FIG. 8A as an example. When the thumbnail display shown in FIG. 8A is followed, the thumbnail images SN (A) and SN
(B), SN (C), SN (D), and SN (E) are displayed. Therefore, in FIG. 9, the thumbnail image SN is assigned to each of the divided display area numbers 1 to 5.
(A), SN (B), SN (C), SN (D), SN
The identification data of (E) is stored so as to correspond. Further, each thumbnail image SN (A), SN (B), SN
The data of the addresses on the disk 51 of the files corresponding to (C), SN (D), and SN (E) are also stored so as to correspond to each thumbnail image. Here, the data of the address corresponding to each thumbnail image is shown as [XXX], but actually, the data of the address on the disk 51 where each file is recorded is stored. Thus, for example, when data reproduction is instructed for a certain thumbnail image, the address of this table is read, and the reproduction operation can be performed by accessing the disk 51.

【0094】また、図8(a)に示すサムネイル表示で
は、残る分割表示領域〜に対して補助画像データが
表示されていることから、図9の分割表示領域番号6〜
9の各々に対しては、実際に各分割表示領域〜に表
示されている補助画像データが対応付けされて格納され
る。また、この場合に各補助画像データに対して対応付
けされるアドレス(図では[yyy] として示す)は、例え
ば、補助画像データが補助画像データメモリ39から読
み出したものならば、この補助画像データメモリ39に
おいて補助画像データが格納されているアドレスであれ
ばよく、また、後述する変形例として、補助画像データ
が、ディスク51から読み出されたものであるのなら
ば、このディスク上の補助画像データが記録されている
アドレスとされればよい。
Also, in the thumbnail display shown in FIG. 8A, since the auxiliary image data is displayed for the remaining divided display areas 分割, the divided display area numbers 6 to
The auxiliary image data actually displayed in each of the divided display areas 1 to 9 is stored in association with each of 9. In this case, the address (shown as [yyy] in the figure) associated with each auxiliary image data is, for example, if the auxiliary image data is read from the auxiliary image data memory 39, this auxiliary image data The address may be any address where the auxiliary image data is stored in the memory 39. As a modified example described later, if the auxiliary image data is read from the disk 51, the auxiliary image The address may be an address where data is recorded.

【0095】そして、例えば、上記図9に示すテーブル
のデータ内容とされている状態のもとで、先に説明した
手順によりファイル順位の変更操作が行われたとすれ
ば、そのファイル順位に従って、各分割表示領域番号
(1〜9)に対応付けされるサムネイル画像の識別デー
タと、これに対応付けされたアドレスの格納位置が変更
されるようにして書き換えが行われることになる。
For example, if the operation of changing the file order is performed by the above-described procedure under the data contents of the table shown in FIG. Rewriting is performed such that the identification data of the thumbnail image associated with the divided display area numbers (1 to 9) and the storage position of the address associated with the thumbnail image are changed.

【0096】図9に示すようなテーブルデータは、例え
ば、後述するようにして、分割表示領域ごとに表示させ
るべき縮小画像処理が実行されて、この縮小画像データ
がバッファメモリ32に対して格納されるごとに作成さ
れ、例えばバッファメモリ32に設定されたテーブルデ
ータ格納用領域に対して書き込みが行われるものとされ
る。
The table data as shown in FIG. 9 is subjected to reduced image processing to be displayed for each divided display area as described later, and the reduced image data is stored in the buffer memory 32. It is created every time the data is written to the table data storage area set in the buffer memory 32, for example.

【0097】なお、上記説明ではサムネイル表示モード
とされると、現在装填されているディスク51に記録さ
れている全ての画像データのファイルを自動的にサムネ
イル表示するものとして説明したが、例えば、サムネイ
ル表示を開始させる以前の段階において、操作部7に対
する所定操作によって、最終的にサムネイル表示させる
べきファイルを、ユーザが選択指定できるようにするこ
とも当然可能である。また、上記図8においては、予め
設定された分割表示領域数(表示画面の分割数)が9つ
であることを前提として説明したが、これはあくまでも
説明の便宜上のことであり、実際には、9つ以外に分割
表示領域数が設定されて構わないものである。また、設
定される分割表示領域数は必ずしも固定的である必要は
なく、例えば、ユーザの所定操作によって分割数につい
て変更設定可能なように構成することも考えられる。ま
た、例えば上記のようにして、ユーザが最終的にサムネ
イル表示させるべきファイルを選択指定できるように構
成した場合には、ユーザが選択したファイル数に応じて
適切な分割表示領域数が自動的に設定されるようにする
ことも考えられるものである。更には、ディスク51に
記録されている全ての画像データのファイルをサムネイ
ル表示する際にも、そのファイル数に応じて適切な分割
表示領域数が自動的に設定されるように構成することが
可能である。
In the above description, when the thumbnail display mode is set, all the image data files recorded on the currently loaded disc 51 are automatically displayed as thumbnails. At a stage before the display is started, it is of course possible that the user can select and specify a file to be finally displayed as a thumbnail by a predetermined operation on the operation unit 7. Also, in FIG. 8 described above, it is assumed that the preset number of divided display areas (the number of divided display screens) is nine, but this is merely for convenience of description, and in practice , The number of divided display areas may be set other than nine. Further, the number of divided display areas to be set does not necessarily have to be fixed. For example, a configuration may be considered in which the number of divided display areas can be changed and set by a predetermined operation of the user. Further, for example, as described above, when the user is configured to be able to select and specify a file to be finally displayed as a thumbnail, an appropriate number of divided display areas is automatically set according to the number of files selected by the user. It is also conceivable to set it. Furthermore, when thumbnails of all image data files recorded on the disc 51 are displayed, an appropriate number of divided display areas can be automatically set according to the number of files. It is.

【0098】6.処理動作 上記図8により説明したようなサムネイル表示を実現す
るための処理動作について、主として図10のフローチ
ャートを参照して説明する。なお、この図に示す処理動
作は、ビデオコントローラ38による全体動作制御に基
づいて、主にデータ処理/システムコントロール回路3
1によるビデオ信号処理部3内の各部の制御と、ドライ
バコントローラ46によるメディアドライブ部4内の各
部の制御によって実現されるものである。また、説明を
簡略化するため、図9に示す処理動作としては、サムネ
イル表示すべきファイルが全て動画データであるものと
して説明する。
6. Processing Operation The processing operation for realizing the thumbnail display as described with reference to FIG. 8 will be described mainly with reference to the flowchart in FIG. It should be noted that the processing operation shown in this figure is mainly performed by the data processing / system control circuit 3 based on the overall operation control by the video controller 38.
1 controls the components in the video signal processing unit 3 and the driver controller 46 controls the components in the media drive unit 4. For simplicity, the processing operation shown in FIG. 9 will be described on the assumption that all files to be displayed as thumbnails are moving image data.

【0099】図9に示す処理においては、例えば、ユー
ザによりサムネイルモードキー310に対する操作が行
われたとすると、先ず、ステップS101においてサム
ネイル表示モードを設定してステップS102に進む。
ステップS102においては、現在設定されている分割
表示領域数を値mとして設定する。図8に示した例に対
応させれば、ここでは値m=9に設定されることにな
る。続くステップS103では、後述するステップS1
08にて実行される画像サイズ縮小処理回数nについて
n=0として初期化する処理を実行し、ステップS10
4に進む。
In the process shown in FIG. 9, for example, when the user operates the thumbnail mode key 310, the thumbnail display mode is set in step S101, and the process proceeds to step S102.
In step S102, the currently set number of divided display areas is set as a value m. According to the example shown in FIG. 8, the value m = 9 is set here. In a succeeding step S103, a step S1 described later is performed.
In step S10, initialization is performed with n = 0 for the number n of image size reduction processes executed in step S10.
Proceed to 4.

【0100】ステップS104では、現在U−TOC上
で管理されているファイルのファイル順位に従って、1
つのファイルのデータの読み出しをディスク51に対し
て行うための制御が実行される。
In step S104, 1 is set according to the file order of the file currently managed on the U-TOC.
Control for reading data of one file from the disk 51 is executed.

【0101】例えばディスク51に記録されているU−
TOCのデータは、ディスク装填時など所定のタイミン
グで読み出されて、ドライバコントローラ46の制御に
より、バッファメモリ42(或いはバッファメモリ3
2)に対して格納されているものとされる。
For example, the U-
The TOC data is read out at a predetermined timing such as when a disc is loaded, and under the control of the driver controller 46, the buffer memory 42 (or the buffer memory 3).
2) is stored.

【0102】ドライバコントローラ46は、例えばバッ
ファメモリ42に格納されているU−TOCを参照して
ファイルのファイル順位を認識し、そのファイル順位に
従って1つのファイルの取り込みを行うための制御を実
行するようにされる。つまり、ファイル順位に基づいて
目的の1つのファイルに対してアクセスしてデータの読
み出しを行い、このデータをデッキ部5からメディアド
ライブ部4に伝送する。そして、メディアドライブ部4
によりMD−DATA2(又はMD−DATA1)フォ
ーマットに従ったデコード処理を施した後、ビデオ信号
処理部3に伝送する。例えば、図8の場合であれば、サ
ムネイル表示モードとされて最初に実行されるステップ
S104の処理では、サムネイルSN(A)に対応する
ファイル(ここではファイルAとする)についての読み
出しが行われることになる。
The driver controller 46 recognizes the file order of files with reference to, for example, the U-TOC stored in the buffer memory 42, and executes control for taking in one file according to the file order. To be. That is, data is read out by accessing one target file based on the file order, and this data is transmitted from the deck unit 5 to the media drive unit 4. And the media drive unit 4
After performing decoding processing according to the MD-DATA2 (or MD-DATA1) format, the data is transmitted to the video signal processing unit 3. For example, in the case of FIG. 8, in the process of step S104, which is executed first in the thumbnail display mode, a file corresponding to the thumbnail SN (A) (here, file A) is read. Will be.

【0103】上記のようにしてステップS104の処理
が終了した後は、ステップS105に進んで、ビデオ信
号処理部3に伝送されたデータ(或いは、後述するよう
にして補助画像データメモリ39から読み出した補助画
像データ)について、フィールド画像単位によるデータ
の抽出処理を実行する。このためには、例えばデータ処
理/システムコントロール回路31が、処理対象となっ
ているデータについて必要があれば、MPEG2ビデオ
信号処理回路を制御してMPEG2フォーマットに従っ
た伸張処理を施した動画データとして、フィールド画像
単位の画像データのレベルにまでデコードしたデータを
獲得するようにされる。
After the processing in step S104 is completed as described above, the flow advances to step S105 to read the data transmitted to the video signal processing unit 3 (or read from the auxiliary image data memory 39 as described later). For the auxiliary image data), a data extraction process is executed in field image units. For this purpose, for example, if the data processing / system control circuit 31 needs to process the data to be processed, the data processing / system control circuit 31 controls the MPEG2 video signal processing circuit to generate the moving image data subjected to the decompression processing according to the MPEG2 format. , Data decoded to the level of image data in units of field images.

【0104】続くステップS105では、上記のように
して得られたフィールド画像データごとに、現在設定さ
れている分割表示領域数mに対応した画像サイズに縮小
する処理を実行する。
In the following step S105, for each field image data obtained as described above, a process for reducing the image size to the number m of the currently set divided display areas is executed.

【0105】ここでいう画像縮小処理とは、サムネイル
表示に適合する画像サイズにまで元のファイル(或いは
補助画像データ)の画像データの表示サイズを縮小する
処理をいうものとされる。つまり、本実施の形態のサム
ネイル表示は、1表示画面を予め設定された複数の分割
表示領域に分割して、これら各分割表示領域に対して、
ファイルごとのサムネイル画像を表示するものである。
特に、ファイルとしての元の画像データは、例えば動画
であればMPEG2、静止画であればJPEG等による
伸張処理が施された段階では、通常は、表示画面に対し
てほぼフルサイズで表示されるだけの画像サイズ(画素
数)を有したデータとされる。このため、実際に設定さ
れた分割数に応じて決定される分割表示領域の画像サイ
ズに適合するように、元の画像データよりも少ない画素
数の集合による画像データを形成することで、画像サイ
ズを所要のサイズにまで縮小するようにされる。このよ
うな画像サイズの縮小のためには、例えば元のフルサイ
ズの画像データに対して、適切なタイミングで画素デー
タに対するサンプリングを行い、このサンプリングした
画素データによって画像データを再構成することで、所
要のサイズに縮小化された画像データを得るようにすれ
ばよい。
Here, the image reduction process is a process of reducing the display size of the image data of the original file (or the auxiliary image data) to an image size suitable for thumbnail display. That is, in the thumbnail display according to the present embodiment, one display screen is divided into a plurality of divided display areas set in advance, and for each of these divided display areas,
A thumbnail image for each file is displayed.
In particular, the original image data as a file is usually displayed at almost the full size on the display screen at the stage where, for example, a moving image is subjected to an expansion process by MPEG2 or a still image by JPEG or the like. Data having the same image size (number of pixels). For this reason, the image size is formed by forming image data with a set of pixels smaller than the original image data so as to match the image size of the divided display area determined according to the actually set number of divisions. To the required size. In order to reduce the image size, for example, the original full-size image data is sampled at appropriate timing for the pixel data, and the image data is reconstructed using the sampled pixel data. What is necessary is just to obtain the image data reduced to the required size.

【0106】ステップS105では、具体的には、ファ
イル又は補助画像としてのフィールド画像データに対し
て、上記のような画像縮小処理が施されるための制御処
理を実行するものである。このような画像処理は、例え
ばデータ処理/システムコントロール回路31において
行われるものとされる。
In step S105, specifically, control processing for performing the above-described image reduction processing on field image data as a file or an auxiliary image is executed. Such image processing is performed in the data processing / system control circuit 31, for example.

【0107】ここで、前述したように、例えばファイル
のデータが動画像である場合には、そのサムネイル画像
としては、そのまま動画によるものであってもよいし、
静止画によるものであってもよいものとした。そこで、
例えば上記ステップS105→S106の処理として、
例えば或る1つの動画ファイルのデータから、異なる時
間軸に表示されるべきフィールド画像データを抽出して
画像縮小化処理を施していけば、最終的に動画像として
のサムネイル画像のデータが得られることになる。ま
た、ステップS105→S106の処理として、1つの
動画ファイルのデータにおいて代表となる1つのフィー
ルド画面のみを抽出して画像縮小化処理を施すものとす
れば、静止画としてのデータが得られることになる。
Here, as described above, for example, when the file data is a moving image, the thumbnail image may be a moving image as it is,
Still images may be used. Therefore,
For example, as the processing of step S105 → S106,
For example, if field image data to be displayed on a different time axis is extracted from data of a certain moving image file and subjected to image reduction processing, data of a thumbnail image as a moving image is finally obtained. Will be. Also, if only one representative field screen is extracted from the data of one moving image file and subjected to image reduction processing as the processing from step S105 to S106, data as a still image can be obtained. Become.

【0108】上記S106の処理が完了したとされる
と、ある1つのファイル(又は補助画像)のデータにつ
いての画像縮小処理が完了したことになる。そこで、続
くステップS107においては、上記ステップS105
→S106の処理を経て縮小化されたデータを、例えば
バッファメモリ32に保存する。この際、順次、先に図
9により説明したテーブルデータを作成、更新して、例
えば同じバッファメモリ32の所定領域に対して書き込
みを行うようにされる。つまり、1つのファイルに対す
る画像縮小処理が完了するごとに、図9に示したテーブ
ルデータとして、分割表示領域番号1〜9にかけて、順
次、その分割表示領域番号に対応して表示されるべきサ
ムネイル画像の識別データと、そのサムネイル画像のフ
ァイルのアドレスが格納されていくことになる。
When it is determined that the processing in S106 is completed, it means that the image reduction processing for the data of a certain file (or auxiliary image) has been completed. Therefore, in the following step S107, the above-mentioned step S105
→ The data reduced through the processing of S106 is stored in, for example, the buffer memory 32. At this time, the table data described earlier with reference to FIG. 9 is created and updated, and writing is performed, for example, in a predetermined area of the same buffer memory 32. In other words, every time the image reduction processing for one file is completed, the thumbnail images to be displayed corresponding to the divided display area numbers are sequentially displayed as the table data shown in FIG. And the address of the file of the thumbnail image are stored.

【0109】上記ステップS107の処理が終了した後
は、画像サイズ縮小処理回数nについてn+1とインク
リメントし、ステップS109に進むことになる。
After the processing of step S107 is completed, the number of times of image size reduction processing n is incremented by n + 1, and the process proceeds to step S109.

【0110】ステップS109においては、サムネイル
表示すべきディスク51に記録されているの全てのファ
イルの処理が完了したか否かが判別される。ここで、全
てのファイルの処理が完了していないと判別された場合
にはステップS104の処理に戻るようにされる。この
ようにして、ステップS109において肯定結果が得ら
れるまでステップS104〜S109までの処理を繰り
返すことで、例えば、図8(a)の表示形態を実現する
場合であれば、サムネイルSN(A)に対応するファイ
ルから、サムネイルSN(E)に対応するファイルにつ
いての画像サイズ縮小処理までの動作が完了することに
なる。
In step S109, it is determined whether or not processing of all files recorded on the disk 51 to be displayed as thumbnails has been completed. Here, if it is determined that the processing of all the files has not been completed, the process returns to the step S104. In this way, by repeating the processing of steps S104 to S109 until a positive result is obtained in step S109, for example, if the display form of FIG. 8A is realized, the thumbnail SN (A) The operation from the corresponding file to the image size reduction processing for the file corresponding to the thumbnail SN (E) is completed.

【0111】ステップS109において肯定結果が得ら
れたとすると、ステップS110に進んで、現在の画像
サイズ縮小処理回数nと、現在設定されている分割表示
領域数mとについて、n=mが成立しているか否かにつ
いて判別が行われる。ここで、n=mが成立していない
と判別された場合には、非表示領域としての分割表示領
域がm−n個分残っているとして、ステップS111に
進む。但し、最終的なサムネイル画像数が分割表示領域
数と同一の場合には、ステップS109において肯定結
果が得られるのと同時に、ステップS110において肯
定結果が得られるため、ステップS111に補助画像に
ついての画像サイズ縮小処理が行われない
If an affirmative result is obtained in step S109, the process proceeds to step S110, where n = m is established for the current image size reduction processing number n and the currently set divided display area number m. A determination is made as to whether or not there is. Here, if it is determined that n = m is not satisfied, it is determined that mn divided display areas as non-display areas remain, and the process proceeds to step S111. However, if the final number of thumbnail images is the same as the number of divided display areas, a positive result is obtained in step S110 at the same time as a positive result is obtained in step S109. No size reduction processing is performed

【0112】ステップS111においては、補助画像デ
ータの読み出しを行うのであるが、ここでは、データ処
理/システムコントロール回路31が、当該ビデオ信号
処理部3の補助画像データメモリ39から、所要の補助
画像データの読み出しを行うものとする。そして、ステ
ップS111からステップS115以降の処理に戻るよ
うにされる。これにより、補助画像データメモリ39か
ら読み出された補助画像データは、先のファイルの画像
データと同様にして、最終的に画像サイズ縮小処理が施
されたうえで、バッファメモリ32に対して保存され、
これに伴って、テーブルデータも図9にて説明したよう
にして形成されていくことになる。そして、ステップS
110においてn=mであると判別されるまで、ステッ
プS111からステップS115以降による処理が繰り
返されることになる。
In step S111, the auxiliary image data is read out. In this case, the data processing / system control circuit 31 reads the required auxiliary image data from the auxiliary image data memory 39 of the video signal processing unit 3. Is read. Then, the process returns from the step S111 to the processes after the step S115. As a result, the auxiliary image data read from the auxiliary image data memory 39 is finally subjected to the image size reduction process in the same manner as the image data of the previous file, and then stored in the buffer memory 32. And
Accordingly, the table data is also formed as described with reference to FIG. And step S
Until it is determined in step 110 that n = m, the processing from step S111 to step S115 is repeated.

【0113】但し、最終的なサムネイル画像数が分割表
示領域数と同一の場合には、ステップS109において
肯定結果が得られるのと同時に、ステップS110にお
いて肯定結果が得られるため、ステップS111には進
まずにステップS112に進むようにされる。つまり、
補助画像データの読み出し、及び読み出した補助画像デ
ータについての画像サイズ縮小処理は実行されない。
However, if the final number of thumbnail images is the same as the number of divided display areas, a positive result is obtained in step S109 and a positive result is obtained in step S110. First, the process proceeds to step S112. That is,
The reading of the auxiliary image data and the image size reduction processing for the read auxiliary image data are not executed.

【0114】そして、補助画像データについての画像サ
イズ縮小処理を実行していた場合(ステップS111を
経由する処理を実行していた場合)において、ステップ
S110においてn=mであると判別される、つまり、
現在設定されている数の分割表示領域に表示させるべ
き、サムネイル画像及び補助画像の画像サイズ縮小処理
が完了したとされれば、この段階でステップS112に
進むようにされる。
Then, when the image size reduction processing is performed on the auxiliary image data (when the processing via step S111 is performed), it is determined that n = m in step S110, that is, ,
If it is determined that the image size reduction processing of the thumbnail images and the auxiliary images to be displayed in the currently set number of divided display areas has been completed, the process proceeds to step S112 at this stage.

【0115】ステップS112に至った段階では、バッ
ファメモリ32において分割表示領域数ごとの全ての画
像データ(画像サイズ縮小処理されたデータ)が格納さ
れている状態にある。また、図9にて説明したようなテ
ーブルデータも完成している状態にある。そして、ステ
ップS1112においては、上記画像サイズ縮小処理さ
れたデータについて、それぞれ所要の分割表示領域ごと
に表示されるようにレイアウト処理を行い、例えば図8
に示したようなサムネイル表示状態に対応する表示用画
像データを作成する。そして、続くステップS113に
おいて、上記ステップS113にて作成されたサムネイ
ル表示のための画像データが表示部6Aにて表示される
ように表示出力制御を実行するようにされる。
At the stage when step S112 is reached, all the image data (data subjected to the image size reduction processing) for each number of divided display areas is stored in the buffer memory 32. The table data described with reference to FIG. 9 is also in a completed state. In step S1112, layout processing is performed on the data subjected to the image size reduction processing so that the data is displayed for each of the required divided display areas.
The display image data corresponding to the thumbnail display state shown in FIG. Then, in subsequent step S113, display output control is performed so that the image data for thumbnail display created in step S113 is displayed on the display unit 6A.

【0116】なお、これまでの説明では、サムネイル画
像化の対象となるディスクのファイルは、動画データで
あることを前提として説明したが、静止画としてのファ
イルをサムネイル画像化する場合にも、上記図10に示
したフローチャートにほぼ従った処理が実行されればよ
く、この場合には、ステップS104におけるフィール
ド画像データの抽出処理を省略するようにすればよい。
例えば、補助画像データが静止画とされている場合に
も、上記と同様に、少なくともステップS104の処理
は省略して構わないことになる。従って、本例では、動
画と静止画のファイルが混在するような場合でも、図1
0に示した処理に基づいてサムネイル表示画像を生成し
て表示出力させることが可能である。
In the above description, it is assumed that the file of the disk to be converted into a thumbnail image is moving image data. It is sufficient that the processing substantially in accordance with the flowchart shown in FIG. 10 is executed. In this case, the extraction processing of the field image data in step S104 may be omitted.
For example, even when the auxiliary image data is a still image, at least the processing in step S104 may be omitted as described above. Therefore, in this example, even in the case where moving image and still image files are mixed, FIG.
It is possible to generate a thumbnail display image based on the processing shown in FIG.

【0117】7.変形例 続いて、本実施の形態の変形例について説明する。これ
までの説明においては、補助画像データはビデオ信号処
理部3における補助画像データメモリ39から読み出す
ことにより得られるものとして説明したが、これに対す
る変形例として、例えば図7に示したディスク51にお
けるデータエリアに対して、補助画像データを記録して
おき、サムネイル表示時には、このディスク51に記録
されている補助画像データを利用して、非表示領域とし
ての分割表示領域に対して補助画像を表示させることが
考えられる。つまり、補助画像データを格納するための
記憶手段として、本例のビデオカメラ本体内の記憶素子
(メモリ)とするのに代えて、外部記録媒体とするもの
である。
7. Modification Example Next, a modification example of the present embodiment will be described. In the above description, the auxiliary image data has been described as being obtained by reading from the auxiliary image data memory 39 in the video signal processing unit 3. Auxiliary image data is recorded in the area, and at the time of thumbnail display, the auxiliary image is displayed in a divided display area as a non-display area using the auxiliary image data recorded on the disk 51. It is possible. That is, instead of using the storage element (memory) in the video camera body of the present example, the storage means for storing the auxiliary image data is an external recording medium.

【0118】この場合には、例えばディスク51のデー
タエリアに対して補助画像データを記録しておく際に、
これをファイルとして管理するようにしておくことが考
えられる。このファイルを利用してサムネイル表示を行
うためには、補助画像データとしてのファイルであるこ
とが特定されるように、U−TOC上で所定の管理形態
に従って管理する必要がある。補助画像データのファイ
ルであることを特定するための管理形態としては、例え
ば、補助画像データのファイルをユーザデータの1ファ
イルとして扱うものとし、所定のファイル順位(例えば
ファイル順位の最後)が常に補助画像データのファイル
となるように管理されるものとして、U−TOC上で管
理することが考えれられる。
In this case, for example, when the auxiliary image data is recorded in the data area of the disk 51,
It is conceivable to manage this as a file. In order to perform thumbnail display using this file, it is necessary to manage the file on the U-TOC according to a predetermined management mode so that the file is specified as auxiliary image data. As a management form for specifying a file of auxiliary image data, for example, a file of auxiliary image data is treated as one file of user data, and a predetermined file order (for example, the end of the file order) is always an auxiliary file. It is conceivable that the file is managed on the U-TOC as a file managed as an image data file.

【0119】そして、例えば上記のようにして補助画像
データのファイルが記録されたディスクについてサムネ
イル表示を行う場合にも、その処理動作としては、先に
説明した図10の処理動作に準ずればよい。ただし、こ
の場合には、ステップS109において、最後のファイ
ル順位のファイル(補助画像データのファイル)を除い
たうちの所要のファイルについて画像サイズ縮小処理が
完了したことが判別されるようにすることと、ステップ
S111としての補助画像データの読み出し処理とし
て、例えば現在装填されているディスク51の補助画像
データとしてのファイル(ファイル順位が最後として設
定されているファイル)の記録アドレスにアクセスし
て、この補助画像データのファイルについての読み出し
を行い、この読み出したデータをビデオ信号処理部3に
伝送するための制御処理を実行することになる。
Also, for example, when thumbnail display is performed on a disk on which a file of auxiliary image data is recorded as described above, the processing operation may be similar to the processing operation of FIG. 10 described above. . However, in this case, in step S109, it is determined that the image size reduction processing has been completed for the required files except for the file having the last file order (the file of the auxiliary image data). As the reading processing of the auxiliary image data in step S111, for example, the recording address of the file (the file whose file order is set as the last file) as the auxiliary image data of the currently loaded disc 51 is accessed, A file of image data is read out, and a control process for transmitting the read data to the video signal processing unit 3 is executed.

【0120】ここで、変形例として、上述のように補助
画像データのファイルを、ユーザデータのファイルとし
て扱った上で、常にファイル順位が最後となるように管
理されるようにしておいた場合には、次のようなメリッ
トも考えられる。例えば、ディスク51は、書き換え可
能な光磁気ディスクであり、そのファイル順位等の管理
情報も前述したように書き換え可能とされる。このた
め、例えばユーザが作成した画像データや、何らかの映
像ソースを利用して得た画像データを、最後のファイル
順位を指定してディスク51に記録するようにすれば、
必然的にこのユーザが記録したファイルが補助画像デー
タとして扱われることになる。つまり、この場合におい
ても、ユーザ自身が作成したとされるオリジナルの内容
の補助画像データを得ることができ、しかもこれを容易
に実現することが可能である。また、ユーザがディスク
51に既に記録した複数の画像データのファイルのうち
から、ユーザが選択した画像データのファイルについて
最後のファイル順位となるように指定することで、ユー
ザがディスク51に記録した画像データのファイルのう
ちから所望のファイルを、補助画像データのファイルと
して設定することも可能とされるものである。
Here, as a modified example, when the file of the auxiliary image data is treated as the file of the user data as described above, and the file is managed so that the file order is always the last. Has the following advantages. For example, the disk 51 is a rewritable magneto-optical disk, and its management information such as the file order is also rewritable as described above. For this reason, for example, if the image data created by the user or the image data obtained using any video source is recorded on the disk 51 by specifying the last file order,
Inevitably, the file recorded by the user is treated as auxiliary image data. That is, even in this case, it is possible to obtain the auxiliary image data of the original content which is assumed to have been created by the user himself, and it is possible to easily realize this. In addition, the user designates the file of the image data selected by the user from the plurality of image data files already recorded on the disk 51 so as to be in the last file order, so that the image recorded by the user on the disk 51 is It is also possible to set a desired file from among the data files as the auxiliary image data file.

【0121】また、ブランクディスクとしての出荷時の
段階で、例えばメーカ側で、予め補助画像データとして
のファイルを、常にファイル順位が最後となるように管
理されるようにして記録を行っておくものとする。つま
り、出荷時の段階で、補助画像データとしてのファイル
は記録済みとしておく。そして、ユーザがこのディスク
を購入し、例えばユーザが何も録画等の記録を行わずに
通常に再生を行ったとしても、この場合には、補助画像
データのファイルがユーザデータとして再生されて表示
出力され、ユーザにとってもそれなりの面白みが得られ
ることになる。ここで、補助画像データのファイルを予
めメーカ側により記録しておく場合に、この補助画像デ
ータの内容として、例えばディスクのメーカのロゴの
他、メッセージ或いはコマーシャル的な内容のものとす
ることで、例えば上記のようにしてファイルとして通常
に表示させたり、サムネイル表示時において、サムネイ
ル画像が表示されない分割表示領域に対して表示させる
ことで、メーカにとっては、ユーザに対して相応の面白
みを与えられる上で、自社や自社製品の宣伝のためにも
有効に利用できることになる。
Also, at the stage of shipment as a blank disk, for example, a file is recorded in advance by a manufacturer so that a file as auxiliary image data is always managed so that the file order is last. And That is, a file as auxiliary image data is recorded at the time of shipment. Then, even if the user purchases this disc and, for example, the user normally plays back without recording anything, the auxiliary image data file is played back and displayed as user data. It is output, and the user can enjoy a certain degree of interest. Here, when the file of the auxiliary image data is recorded in advance by the manufacturer, the content of the auxiliary image data may be, for example, a message or commercial content in addition to the logo of the disc manufacturer. For example, by displaying the file normally as described above, or by displaying it in the divided display area where the thumbnail image is not displayed at the time of displaying the thumbnail, it is possible for the maker to give the user a certain fun. Therefore, it can be effectively used for advertising their own products and their products.

【0122】なお、上記変形例の説明では、ディスク5
1に記録可能な補助画像データのファイルは1つである
こととして説明したが、必要があれば、複数のファイル
の補助画像データのファイルを記録して管理できるよう
にして、これら複数のファイルの補助画像データのうち
から任意のファイルを選択してサムネイル表示時におい
て利用することも考えられる。また、上記変形例の説明
では、補助画像データはデータエリアにおいてファイル
として扱われて記録されることを前提として説明したの
であるが、例えば、ディスク51上の所定容量の物理的
な所定領域を「補助画像データエリア」として設定し、
この補助画像データエリアに対して補助画像データの記
録(及び書き換え)、再生が行われるようにフォーマッ
トを規定することも考えられるものである。
In the description of the above modification, the disk 5
It has been described that one auxiliary image data file can be recorded in one file. However, if necessary, the auxiliary image data files of a plurality of files can be recorded and managed so that these plural files can be stored. It is also conceivable to select an arbitrary file from the auxiliary image data and use it when displaying a thumbnail. Further, in the description of the modification example, the description has been made on the assumption that the auxiliary image data is handled and recorded as a file in the data area. Auxiliary image data area "
It is conceivable to define a format so that recording (and rewriting) and reproduction of the auxiliary image data are performed on the auxiliary image data area.

【0123】また、これまで説明してきた本実施の形態
としては、本発明としての画像処理の構成を、サムネイ
ル表示に適用した場合について説明したが、1画面を分
割して得られる分割表示領域に対して画像表示を行うよ
うな場合であれば、上記適用例に限定されるものではな
い。例えば、近年、テレビジョン受像機などにおいて
は、複数のチャンネルの画面を、1画面にひょじりょう
いきを分割して同時表示するようなマルチチャンネル表
示機能を有するものが知られているが、このようなマル
チチャンネル表示時において、チャンネル画像が表示さ
れない分割表示領域が存在するような場合にも本発明の
適用が可能とされる。
Also, in the present embodiment described so far, the case where the image processing configuration as the present invention is applied to thumbnail display has been described. However, the present invention is not limited to the above application example as long as an image is displayed. For example, in recent years, there has been known a television receiver or the like having a multi-channel display function of dividing a screen of a plurality of channels into one screen and simultaneously displaying the divided screens. At the time of such multi-channel display, the present invention can be applied to a case where there is a divided display area where a channel image is not displayed.

【0124】本実施の形態のビデオカメラとしては、ビ
デオ記録再生部位として、MD−DATA2に基づくデ
ィスク記録再生装置としたが、ビデオ記録再生部位とし
ては、本実施の形態としての構成の他、他の種類のディ
スク状記録媒体に対応する記録再生装置とされても構わ
ない。更に、動画像データを圧縮するために本実施の形
態では、MPEG2方式を採用するものとして説明した
が、例えば他の動画像データの圧縮符号化が可能な方式
が採用されて構わない。また、静止画データ及び音声デ
ータについての圧縮方式も、本実施の形態として例示し
たもの(JPEG,ATRAC2等)に限定される必要
も特にない。
The video camera of the present embodiment is a disk recording / reproducing device based on MD-DATA2 as a video recording / reproducing portion. May be a recording / reproducing apparatus corresponding to the disc type recording medium of the above type. Further, in the present embodiment, the description has been made on the assumption that the MPEG2 system is employed for compressing the moving image data. However, for example, a system capable of compressing and encoding other moving image data may be employed. Also, the compression method for still image data and audio data need not be particularly limited to those exemplified as the present embodiment (JPEG, ATRAC2, etc.).

【0125】[0125]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、1画面を
複数の分割表示領域に分割して、各分割表示領域に対し
て、例えば或る目的に従った主画像を表示するような場
合に、主画像が表示されない分割表示領域に対しては、
所定の内容を有する補助画像(副画像)としての画像表
示を行うようにされる。例えば従来では、主画像が表示
されない分割表示領域に対しては、所定の単色表示程度
しか行われなかったのであるが、本発明のように補助画
像を表示させることで、例えば、機器やディスクのメー
カの広告を行ったり、何らかの面白みのある画像を表示
させるなど、何らかのユーザの視覚に訴え得る表示内容
を与えることができるので、これまでは非表示領域とし
て特に利用されていなかった表示画面上の部分を有効に
利用することが可能となるという効果を有している。
As described above, according to the present invention, one screen is divided into a plurality of divided display areas, and a main image for a certain purpose is displayed in each divided display area. In the divided display area where the main image is not displayed,
Image display is performed as an auxiliary image (sub-image) having predetermined content. For example, in the related art, only a predetermined single-color display is performed on a divided display area in which a main image is not displayed. It can provide display content that appeals to the user's vision, such as advertising a maker or displaying some interesting images, so it can be displayed on a display screen that was not particularly used as a non-display area until now This has the effect that the part can be used effectively.

【0126】特に、本発明としては、近年GUIとして
利用されることの多い、いわゆる検索用の縮小画像を表
示するサムネイル表示に適用すると好適であり、主画像
としてのサムネイル画像が表示されない分割表示領域に
対して補助画像を表示する構成を採ることで、サムネイ
ル表示時においてありがちとなる非表示領域を有効に活
用することができ、これまでは味気なかったサムネイル
表示そのものについても、視覚的な面白みを充分に与え
ることが可能になる。
In particular, the present invention is preferably applied to a thumbnail display for displaying a so-called reduced image for search, which is often used as a GUI in recent years, and is a divided display area where a thumbnail image as a main image is not displayed. By using a configuration that displays auxiliary images, it is possible to make effective use of the non-display area that is likely to be displayed when displaying thumbnails. It becomes possible to give enough.

【0127】また、ここで補助画像データとしては、当
該画像処理装置の本体内においてメモリ等に格納してお
く他、例えば外部記録媒体に記憶しておくようにするこ
となどが可能であり、このようにして、補助画像データ
の取得方法についてバリエーションを与えるようにする
ことで、補助画像データを用意することのできるベンダ
ーとしては、例えば当該画像処理装置を備えた映像機器
のメーカに限らず、記録媒体の製造者、更にはユーザな
どをはじめ、相応の自由度が与えられることになる。こ
の結果、補助画像データの内容としても様々な内容のも
のが得られる可能性が大きく、それだけ上記した主画面
が表示されない領域の活用という点で、大きなメリット
につながるものである。
The auxiliary image data may be stored in a memory or the like in the main body of the image processing apparatus, or may be stored in, for example, an external recording medium. In this way, by giving variations in the method of obtaining the auxiliary image data, the vendors that can prepare the auxiliary image data are not limited to, for example, the manufacturers of video equipment equipped with the image processing device. Appropriate degrees of freedom are provided, including media manufacturers and even users. As a result, there is a high possibility that various contents are obtained as the contents of the auxiliary image data, which leads to a great merit in utilizing the above-mentioned area where the main screen is not displayed.

【0128】更に、分割表示領域に対して画像表示する
際に、分割表示領域に対して設定した画像の配置順序に
従って、先頭とされる分割表示領域から順次、主画像を
表示させていくようにして、主画像が表示されずに残っ
た分割表示領域には副画像を表示させるように構成する
ことで、例えば、分割表示領域の表示位置に対する配置
順序の設定を考慮することによって、1画面に表示され
る複数の主画像の表示位置を分散させずに、所要の配列
パターンに従ってまとまるようにして表示させることが
可能になる。このため、例えば上記サムネイル表示を例
にとれば、各サムネイル画像(及び補助画像)が或る配
列パターンに従ってまとまって表示されることになるの
で、ユーザにとってはそれだけ視覚的に見やすく、サム
ネイル画像の検索も容易な表示画面が得られることにな
る。
Further, when an image is displayed on the divided display area, the main image is displayed sequentially from the leading divided display area in accordance with the arrangement order of the images set on the divided display area. By configuring the sub-image to be displayed in the divided display area where the main image is not displayed, for example, by taking into account the setting of the arrangement order with respect to the display position of the divided display area, one screen can be displayed. Without dispersing the display positions of the plurality of main images to be displayed, it is possible to display the main images in a united manner according to a required arrangement pattern. For this reason, for example, in the case of the above thumbnail display, the thumbnail images (and auxiliary images) are displayed collectively according to a certain arrangement pattern. Also, an easy display screen can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態のビデオカメラに対応する
ディスクのトラック構造を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a track structure of a disc corresponding to a video camera according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施の形態のビデオカメラに対応するディスク
のトラック部分を拡大して示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a track portion of a disc corresponding to the video camera of the embodiment in an enlarged manner.

【図3】実施の形態のビデオカメラに対応するディスク
の仕様を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing specifications of a disc corresponding to the video camera of the embodiment.

【図4】実施の形態のビデオカメラの内部構成のブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram of an internal configuration of the video camera according to the embodiment.

【図5】実施の形態のビデオカメラのメディアドライブ
部の内部構成のブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram of an internal configuration of a media drive unit of the video camera according to the embodiment.

【図6】実施の形態のビデオカメラの側面図、平面図、
及び背面図である。
FIG. 6 is a side view, a plan view, and the like of the video camera according to the embodiment;
And a rear view.

【図7】本実施の形態に対応するディスク構造例を示す
概念図である。
FIG. 7 is a conceptual diagram showing an example of a disk structure corresponding to the present embodiment.

【図8】本実施の形態としてのサムネイル表示の形態例
を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a thumbnail display according to the embodiment;

【図9】本実施の形態サムネイル表示において必要とさ
れるテーブルデータのマッピング例を示す説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a mapping example of table data required for displaying a thumbnail according to the embodiment;

【図10】本実施の形態のサムネイル表示のための処理
動作を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing operation for displaying a thumbnail according to the present embodiment.

【図11】従来例としてのサムネイル表示の形態例を示
す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a thumbnail display mode as a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 レンズブロック、2 カメラブロック、3 ビデオ
信号処理部、4 メディアドライブ部、5 デッキ部、
6 表示/画像/音声入出力部、6A 表示部、7 操
作部、8 外部インターフェイス、9 電源ブロック、
11 光学系、12 モータ部、22 サンプルホール
ド/AGC回路、23 A/Dコンバータ、24 タイ
ミングジェネレータ、25 カメラコントローラ、31
データ処理/システムコントロール回路、32 バッ
ファメモリ、33 ビデオ信号処理回路、34 メモ
リ、35 動き検出回路、36 メモリ、37 音声圧
縮エンコーダ/デコーダ、38 ビデオコントローラ、
41 MD−DATA2エンコーダ/デコーダ、42
バッファメモリ、43 二値化回路、44 RF信号処
理回路、45 サーボ回路、46 ドライバコントロー
ラ、51 ディスク、52 スピンドルモータ、53
光学ヘッド、54 磁気ヘッド、55 スレッドモー
タ、61 ビデオD/Aコンバータ、62 表示コント
ローラ、63 コンポジット信号処理回路、64 A/
Dコンバータ、65 D/Aコンバータ、66 アン
プ、101 RFアンプ、103 AGC/クランプ回
路、104イコライザ/PLL回路、105 ビタビ
デコーダ、106 RLL(1,7)復調回路、107
マトリクスアンプ、108 ADIPバンドパスフィ
ルタ、109 A/Bトラック検出回路、110 AD
IPデコーダ、111 CLVプロセッサ、112 サ
ーボプロセッサ、113 サーボドライバ、114 デ
ータバス、115 スクランブル/EDCエンコード回
路、116 ECC処理回路、117 デスクランブル
/EDCデコード回路、118 RLL(1,7)変調
回路、119 磁気ヘッド駆動回路、120 レーザド
ライバ、121転送クロック発生回路、201 カメラ
レンズ、202マイクロフォン、203ディスクスロッ
ト、204 ビューファインダ、205 スピーカ、3
00メインダイヤル、301 レリーズキー、304
ズームキー、305 イジェクトキー、306 再生キ
ー、307 停止キー、308,309 サーチキー、
310 サムネイルモードキー、311 十字キー、3
12 クリックキー、Ld ランド、NWG ノンウォ
ブルドグルーブ、WG ウォブルドグルーブ、Tr・
A,Tr・B トラック
1 lens block, 2 camera block, 3 video signal processing section, 4 media drive section, 5 deck section,
6 display / image / audio input / output unit, 6A display unit, 7 operation unit, 8 external interface, 9 power supply block,
Reference Signs List 11 optical system, 12 motor unit, 22 sample hold / AGC circuit, 23 A / D converter, 24 timing generator, 25 camera controller, 31
Data processing / system control circuit, 32 buffer memory, 33 video signal processing circuit, 34 memory, 35 motion detection circuit, 36 memory, 37 audio compression encoder / decoder, 38 video controller,
41 MD-DATA2 encoder / decoder, 42
Buffer memory, 43 binarization circuit, 44 RF signal processing circuit, 45 servo circuit, 46 driver controller, 51 disk, 52 spindle motor, 53
Optical head, 54 magnetic head, 55 thread motor, 61 video D / A converter, 62 display controller, 63 composite signal processing circuit, 64 A /
D converter, 65 D / A converter, 66 amplifier, 101 RF amplifier, 103 AGC / clamp circuit, 104 equalizer / PLL circuit, 105 Viterbi decoder, 106 RLL (1, 7) demodulation circuit, 107
Matrix amplifier, 108 ADIP bandpass filter, 109 A / B track detection circuit, 110 AD
IP decoder, 111 CLV processor, 112 servo processor, 113 servo driver, 114 data bus, 115 scramble / EDC encoding circuit, 116 ECC processing circuit, 117 descramble / EDC decoding circuit, 118 RLL (1, 7) modulation circuit, 119 Magnetic head drive circuit, 120 laser driver, 121 transfer clock generation circuit, 201 camera lens, 202 microphone, 203 disk slot, 204 viewfinder, 205 speaker, 3
00 main dial, 301 release key, 304
Zoom key, 305 Eject key, 306 Play key, 307 Stop key, 308, 309 Search key,
310 Thumbnail mode key, 311 Cross key, 3
12 Click key, Ld land, NWG non-wobbled groove, WG wobbled groove, Tr.
A, Tr ・ B Truck

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1つの表示画面を或る数の分割表示領域
に分割して、上記各分割表示領域に対して画像を表示さ
せるための画像処理を行うことのできる画像処理装置と
して、 所定の内容の画像データを格納することのできる記憶手
段と、 主画像としての1又は複数の画像データを上記各分割表
示領域に表示させる際に、上記主画像を表示させる分割
表示領域の数が分割表示領域の総数に満たない場合に
は、上記主画像が表示されない分割表示領域の各々に対
して、上記記憶手段から読み出して得られる画像データ
を副画像として表示させるための画像処理を実行するこ
とのできる画像処理手段と、 を備えていることを特徴とする画像処理装置。
1. An image processing apparatus capable of dividing one display screen into a certain number of divided display areas and performing image processing for displaying an image in each of the divided display areas. Storage means capable of storing image data of contents, and when displaying one or more image data as a main image in each of the divided display areas, the number of divided display areas for displaying the main image is divided and displayed. If the total number of areas is less than the total number of areas, image processing for displaying, as a sub-image, image data obtained by reading from the storage unit on each of the divided display areas where the main image is not displayed is performed. An image processing apparatus, comprising:
【請求項2】 上記主画像としての画像データは、検索
のために利用される検索用画像データとされ、上記副画
像としての画像データは検索用画像データとしては利用
されない所定内容の画像データであることを特徴とする
請求項1に記載の画像処理装置。
2. The image data as the main image is image data for search used for search, and the image data as the sub-image is image data of a predetermined content not used as image data for search. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項3】 上記記憶手段は、当該画像処理装置に対
して予め備えらているものであることを特徴とする請求
項1に記載の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the storage unit is provided in advance for the image processing apparatus.
【請求項4】 上記記憶手段は、少なくとも上記所定の
内容の画像データが記録された外部記録媒体とされ、 当該画像処理装置は、上記外部記録媒体に対してデータ
の再生を行って、この再生されたデータを上記画像処理
手段に供給することのできるデータ再生手段を備えてい
ることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
4. The storage means is an external recording medium on which at least the image data of the predetermined content is recorded, and the image processing apparatus reproduces data on the external recording medium, 2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a data reproducing unit capable of supplying the data obtained to the image processing unit.
【請求項5】 上記画像処理手段は、 上記各分割表示領域に対する画像の配置順序を設定した
うえで、1又は複数の主画像を、上記配置順序が先頭と
される分割表示領域から、順次、上記配置順序に従って
各分割表示領域に対して表示させ、上記主画像が表示さ
れない以降の配置順序の各分割表示領域に対しては上記
副画像を表示させるための画像処理を実行可能に構成さ
れていることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装
置。
5. The image processing means, after setting an image arrangement order for each of the divided display areas, sequentially assigns one or a plurality of main images from the divided display area whose arrangement order is the top. It is configured to be able to perform image processing for displaying each divided display area in accordance with the arrangement order and for displaying the sub-image in each divided display area in the arrangement order after the main image is not displayed. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
JP10006441A 1998-01-16 1998-01-16 Image processing unit Pending JPH11205719A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10006441A JPH11205719A (en) 1998-01-16 1998-01-16 Image processing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10006441A JPH11205719A (en) 1998-01-16 1998-01-16 Image processing unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205719A true JPH11205719A (en) 1999-07-30

Family

ID=11638498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10006441A Pending JPH11205719A (en) 1998-01-16 1998-01-16 Image processing unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11205719A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313861A (en) * 2000-02-21 2001-11-09 Fujitsu Ltd Image pickup device, data management unit, medium, and program
WO2003049434A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Pioneer Corporation Information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording program, information reproducing program, recording medium, and information recording medium
US7650578B2 (en) 2004-12-08 2010-01-19 Sony Corporation Display control apparatus and method, recording medium, and program

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313861A (en) * 2000-02-21 2001-11-09 Fujitsu Ltd Image pickup device, data management unit, medium, and program
WO2003049434A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Pioneer Corporation Information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording program, information reproducing program, recording medium, and information recording medium
CN1310510C (en) * 2001-12-07 2007-04-11 日本先锋公司 Information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording program, information reproducing program, recording medium, and information recording me
KR100935561B1 (en) 2001-12-07 2010-01-07 파이오니아 가부시키가이샤 Information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording program, information reproducing program, recording medium, and information recording medium
KR100945708B1 (en) * 2001-12-07 2010-03-05 파이오니아 가부시키가이샤 Information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording program, information reproducing program, recording medium, and information recording medium
KR100948525B1 (en) * 2001-12-07 2010-03-23 파이오니아 가부시키가이샤 Information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording program, information reproducing program, recording medium, and information recording medium
US8027567B2 (en) 2001-12-07 2011-09-27 Pioneer Corporation Apparatus for and method of recording information, apparatus for and method of reproducing information, recording medium, and information recording medium
US8488948B2 (en) 2001-12-07 2013-07-16 Pioneer Corporation Apparatus for and method of recording information, apparatus for and method of reproducing information, recording medium, and information recording medium
US8488947B2 (en) 2001-12-07 2013-07-16 Pioneer Corporation Apparatus for and method of recording information, apparatus for and method of reproducing information, recording medium, and information recording medium
US7650578B2 (en) 2004-12-08 2010-01-19 Sony Corporation Display control apparatus and method, recording medium, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982072B2 (en) Image processing apparatus and display method
JP4348821B2 (en) Editing device, editing method
JP4592844B2 (en) Data reproducing apparatus and data reproducing method
JPH11238245A (en) Photodetection signal processor
JP2001157154A (en) Recording or reproducing device and reproducing device
JP3903561B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP4269465B2 (en) Image display system and image display method
JP4820485B2 (en) Image processing device
JP4178679B2 (en) Recording / reproducing apparatus and image display method
JPH11205719A (en) Image processing unit
JP2001069387A (en) Recorder and recording method
JPH11273230A (en) Recording medium, recording and reproducing device and its method
JPH11339446A (en) Recording/reproducing apparatus
JP2000217055A (en) Image processor
JPH11220684A (en) Recording device
JP3988266B2 (en) Recording / reproducing apparatus, recording / reproducing method, and recording medium
JP2000215648A (en) Recording device
JPH11219525A (en) Disk shaped recording medium, recorder and reproducer
JPH11195288A (en) Editing device and disk recording medium
JP4114317B2 (en) Editing device
JPH11213524A (en) Recording and reproducing device
JP2002135709A (en) Editing device, recording and reproducing device, editing method, and recording medium
JP2000236466A (en) Recording device and reproducing device
JP4423698B2 (en) Thumbnail display device
JPH11203769A (en) Recorder and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118