JPH11164953A - Game device - Google Patents

Game device

Info

Publication number
JPH11164953A
JPH11164953A JP33558597A JP33558597A JPH11164953A JP H11164953 A JPH11164953 A JP H11164953A JP 33558597 A JP33558597 A JP 33558597A JP 33558597 A JP33558597 A JP 33558597A JP H11164953 A JPH11164953 A JP H11164953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
game
ball
medal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33558597A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Masanori Kinoshita
真紀 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP33558597A priority Critical patent/JPH11164953A/en
Publication of JPH11164953A publication Critical patent/JPH11164953A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To permit a game player to effectively utilize a managing device for managing stored balls or stored medals. SOLUTION: A stored ball managing device 2 for managing the stored balls of the game player and a stored medal managing device 2a for managing the stored medals of the game player are arranged in a game place. In this case, when an operation for keeping the medals which are counted by a stored medal processor 3 as the stored balls is executed by the game player, the counted number of the medals are converted into the number of the Pachinko (Japanese pin ball game) balls in accordance with a prescribed exchange rate of the medals and the Pachinko balls, transmitted to the stored ball managing device 2 and kept in the stored ball managing device as the stored balls. A game device is also constituted in such a way that the game player executes an operation for selecting whether the stored balls stored in the stored ball managing device 2 are withdrawn or the stored medals stored in the stored medal managing device 2a are withdrawn, at the time of receiving the discharge of the Pachinko balls or the medals by a stored ball processor 4 of the stored medal processor 3.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、所定の価値記憶装
置へ所定の価値預入情報を出力することにより、第1の
遊技価値を遊技機に使用した遊技の結果として遊技者の
所有となった遊技結果価値を所定単位で前記価値記憶装
置に累積的に記憶させることのできる遊技用システムに
利用可能な遊技用装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention outputs a predetermined value deposit information to a predetermined value storage device, so that the first game value is owned by the player as a result of the game using the game machine. The present invention relates to a gaming device that can be used in a gaming system capable of cumulatively storing gaming result values in predetermined units in the value storage device.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の遊技用装置として従来から一般
的に知られているものに、たとえば、所定の価値記憶装
置へ所定の価値預入情報を出力することにより、第1の
遊技価値を遊技機に使用した遊技の結果として遊技者の
所有となった遊技結果価値を所定単位で前記価値記憶装
置に累積的に記憶させることのできる遊技用システムに
利用可能な遊技用装置があった。
2. Description of the Related Art For example, by outputting predetermined value deposit information to a predetermined value storage device to a device generally known as a game device of this type, a first game value is played. There has been a gaming device that can be used in a gaming system that can cumulatively store, in predetermined units, game result values owned by a player as a result of a game used in a game machine in a predetermined unit.

【0003】遊技者は前記遊技用装置を利用することに
よって、遊技で所有することになった遊技結果価値をた
とえば貯玉などとして遊技場に累積的に預けることが可
能であった。
[0003] By using the above-mentioned gaming machine, a player can cumulatively deposit a game result value owned by a game in a game hall as, for example, a coin storage.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来より遊
技場にはパチンコ玉を使用して遊技が行なわれるパチン
コ遊技機やメダルを使用して遊技が行なわれるスロット
マシンなど、それぞれ異なる特定の遊技価値でのみ遊技
が可能な複数種類の遊技機が設置されている。
By the way, conventionally, in a game arcade, there are different specific game values such as a pachinko game machine using pachinko balls and a slot machine playing games using medals. There are a plurality of types of gaming machines that can be played only in the game.

【0005】しかしながら、従来においては、たとえば
前記貯玉は、パチンコ遊技機での遊技の結果所有したパ
チンコ玉などで行なうことはできても、この貯玉にスロ
ットマシンでの遊技の結果所有したメダルを加算するこ
とはできなかった。また、貯玉を引落として遊技に使用
する場合にも、パチンコ玉としてしか引落とすことがで
きなかった。
[0005] However, conventionally, for example, even if the above-mentioned coins can be played with a pachinko ball or the like possessed as a result of a game at a pachinko gaming machine, a medal possessed as a result of a game at a slot machine is added to the ball. I couldn't. In addition, when using a game with a debited ball, it could only be debited as a pachinko ball.

【0006】このため、貯玉を所有する遊技者がパチン
コ遊技機以外のスロットマシンなどで遊技を行ないたい
場合にも貯玉を利用することができず、また、スロット
マシンで獲得したメダルを貯玉に累積加算して、より高
額景品を入手したいという要望にも応えることができな
いという問題があった。
[0006] For this reason, even if the player who owns the coins wants to play a game with a slot machine other than the pachinko gaming machine, the coins cannot be used, and the medals obtained by the slot machines are accumulated in the coins. In addition, there is a problem that it is not possible to respond to a request to obtain a higher premium.

【0007】本発明は、係る実情に鑑み考え出されたも
のであり、その目的は、価値記憶装置をより有効に利用
してその活用範囲を拡げ、遊技者にとっての価値記憶装
置の利便性を向上させることのできる遊技用装置を提供
することである。
The present invention has been conceived in view of the above circumstances, and has as its object to use a value storage device more effectively to expand the range of use thereof, thereby improving the convenience of the value storage device for a player. An object of the present invention is to provide a gaming device that can be improved.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、所定の価値記憶装置へ所定の価値預入情報を出力す
ることにより、第1の遊技価値を遊技機に使用した遊技
の結果として遊技者の所有となった遊技結果価値を所定
単位で前記価値記憶装置に累積的に記憶させることので
きる遊技用システムに利用可能な遊技用装置であって、
前記第1の遊技価値とは異なる第2の遊技価値を使用し
た遊技の結果、遊技者の所有となった遊技結果価値を特
定可能な価値特定手段と、該価値特定手段で特定された
価値を所定の変換基準値に基づいて前記所定単位の価値
に変換する価値変換手段と、該価値変換手段の変換によ
り求められた前記所定単位の価値を特定可能な情報を前
記価値預入情報として前記価値記憶装置へ出力可能な情
報出力手段とを含むことを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention, by outputting predetermined value deposit information to a predetermined value storage device, a result of a game using a first game value for a gaming machine is provided. A game device that can be used in a game system that can cumulatively store the game result value owned by the player in a predetermined unit in the value storage device,
As a result of the game using the second game value different from the first game value, a value specifying means capable of specifying a game result value owned by the player, and a value specified by the value specifying means. Value conversion means for converting the value into the value of the predetermined unit based on a predetermined conversion reference value; and information for specifying the value of the predetermined unit obtained by conversion of the value conversion means as the value deposit information. And information output means capable of outputting to the device.

【0009】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の発明の構成に加えて、前記価値記憶装置は、前記第
1の遊技価値の大きさを特定可能な引落とし情報の入力
に基づいて遊技者所有の遊技結果価値から前記第1の遊
技価値の大きさに対応する価値を引落とし可能であっ
て、前記遊技用装置は、前記価値記憶装置に記憶されて
いる遊技者所有の遊技結果価値を引落として前記第1の
遊技価値とは異なる第2の遊技価値を使用した遊技を行
なうための前記遊技者による操作が可能な第1の操作手
段と、該第1の操作手段が操作されたことを条件に、前
記第2の遊技価値を払出す第2の遊技価値払出手段と、
前記第1の操作手段の操作に基づいて、前記第2の遊技
価値払出手段が払出す第2の遊技価値の大きさを所定の
変換基準値に基づいて前記第1の遊技価値の大きさに変
換する第1の遊技価値変換手段とを含み、前記情報出力
手段は、前記第1の遊技価値変換手段の変換により求め
られた前記第1の遊技価値の大きさに対応した前記引落
とし情報を前記価値記憶装置に出力することを特徴とす
る。
According to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, the value storage device inputs debit information capable of specifying the size of the first game value. The value corresponding to the magnitude of the first game value can be deducted from the game result value owned by the player based on the game result, and the gaming device stores the player possessed value stored in the value storage device. First operation means operable by the player for performing a game using a second game value different from the first game value by deducting the game result value of the first operation value, and the first operation means A second game value payout means for paying out the second game value on condition that is operated,
Based on the operation of the first operation means, the magnitude of the second game value to be paid out by the second game value payout means is changed to the magnitude of the first game value based on a predetermined conversion reference value. First game value conversion means for converting, and the information output means converts the withdrawal information corresponding to the magnitude of the first game value obtained by the conversion of the first game value conversion means. The data is output to the value storage device.

【0010】請求項3に記載の本発明は、請求項1に記
載の発明の構成に加えて、前記価値記憶装置は、前記第
1の遊技価値の大きさを特定可能な引落とし情報の入力
に基づいて遊技者所有の遊技結果価値から前記第1の遊
技価値の大きさに対応する価値を引落とし可能であっ
て、前記遊技用装置は、前記価値記憶装置に記憶されて
いる遊技者所有の遊技結果価値を引落として前記第1の
遊技価値および前記第2の遊技価値として使用可能な第
3の遊技価値を使用した遊技を行なうための前記遊技者
による操作が可能な第2の操作手段と、該第2の操作手
段が操作されたことを条件に、前記第3の遊技価値を払
出す第3の遊技価値払出手段と、前記第2の操作手段の
操作に基づいて、前記第3の遊技価値払出手段が払出す
第3の遊技価値の大きさを所定の変換基準値に基づいて
前記第1の遊技価値の大きさに変換する第2の遊技価値
変換手段とを含み、前記情報出力手段は、前記第2の遊
技価値変換手段の変換により求められた前記第1の遊技
価値の大きさに対応した前記引落とし情報を前記価値記
憶装置に出力することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, the value storage device inputs debit information capable of specifying the size of the first game value. The value corresponding to the magnitude of the first game value can be deducted from the game result value owned by the player based on the game result, and the gaming device stores the player possessed value stored in the value storage device. Second operation means operable by the player for performing a game using the first game value and the third game value usable as the second game value by deducting the game result value of And a third game value payout means for paying out the third game value on condition that the second operation means is operated, and the third game value payout means based on an operation of the second operation means. Of the third game value paid out by the game value payout means of And a second game value conversion means for converting the second game value into a value of the first game value based on a predetermined conversion reference value, wherein the information output means is converted by the second game value conversion means. The debit information corresponding to the calculated first game value is output to the value storage device.

【0011】請求項4に記載の本発明は、第1の遊技価
値を遊技機に使用した遊技の結果として遊技者の所有と
なった遊技結果価値を累積的に記憶する第1の価値記憶
装置へ前記第1の遊技価値の大きさを特定可能な第1の
引落とし情報を出力可能であり、前記第1の遊技価値と
は異なる第2の遊技価値を遊技機に使用した遊技の結果
として遊技者の所有となった遊技結果価値を累積的に記
憶する第2の価値記憶装置へ前記第2の遊技価値の大き
さを特定可能な第2の引落とし情報を出力可能な遊技用
装置であって、前記第1の価値記憶装置は、前記第1の
引落とし情報に基づいて遊技者所有の遊技結果価値から
前記第1の遊技価値の大きさに対応する価値を引落とし
可能であり、前記第2の価値記憶装置は、前記第2の引
落とし情報に基づいて遊技者所有の遊技結果価値から前
記第2の遊技価値の大きさに対応する価値を引落とし可
能であり、前記遊技用装置は、前記第1の価値記憶装置
に記憶されている遊技者所有の遊技結果価値を引落とし
て前記第1の遊技価値を引出すのかあるいは前記第2の
価値記憶装置に記憶されている遊技者所有の遊技結果価
値を引落として前記第1の遊技価値を引出すのかを遊技
者が選択操作することが可能な第1の選択操作手段と、
該第1の選択操作手段が操作されたことを条件に、前記
第1の遊技価値を払出す第1の遊技価値選択払出手段
と、前記第1の選択操作手段の操作により前記第2の価
値記憶装置に記憶されている遊技者所有の遊技結果価値
を引落として前記第1の遊技価値を引出すことが選択さ
れた場合に、前記第1の遊技価値選択払出手段が払出す
第1の遊技価値の大きさを所定の変換基準値に基づいて
前記第2の遊技価値の大きさに変換する第1の選択遊技
価値変換手段と、該第1の選択遊技価値変換手段の変換
により求められた前記第2の遊技価値の大きさに対応し
た前記第2の引落とし情報を前記第2の価値記憶装置に
出力する第1の情報出力手段とを含むことを特徴とす
る。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a first value storage device for cumulatively storing game result values owned by a player as a result of a game using a first game value for a gaming machine. The first debit information that can specify the size of the first game value can be output to the game machine, and the second game value different from the first game value is used as a result of the game using the game machine. A game device capable of outputting second withdrawal information capable of specifying the magnitude of the second game value to a second value storage device that cumulatively stores the game result value owned by the player. The first value storage device is capable of withdrawing a value corresponding to the magnitude of the first game value from a game result value owned by a player based on the first withdrawal information, The second value storage device is based on the second debit information. The value corresponding to the magnitude of the second game value can be deducted from the game result value owned by the player, and the gaming device stores the player-owned value stored in the first value storage device. Whether to withdraw the first game value by deducting the game result value of the first game value or to withdraw the first game value by deducting the game result value owned by the player stored in the second value storage device. First selection operation means that can be operated by the user,
Provided that the first selection operation means is operated, the first game value selection payout means for paying out the first game value, and the second value by operation of the first selection operation means. When it is selected to withdraw the first game value by deducting the game result value owned by the player stored in the storage device, the first game value to be paid out by the first game value selection payout means The first game value conversion means for converting the size of the second game value into the second game value based on a predetermined conversion reference value, and the first game value conversion means obtained by the conversion of the first selection game value conversion means. A first information output unit that outputs the second withdrawal information corresponding to the second game value to the second value storage device.

【0012】請求項5に記載の本発明は、請求項4に記
載の発明の構成に加えて、前記第1の価値記憶装置に記
憶されている遊技者所有の遊技結果価値を引落として前
記第2の遊技価値を引出すのかあるいは前記第2の価値
記憶装置に記憶されている遊技者所有の遊技結果価値を
引落として前記第2の遊技価値を引出すのかを遊技者が
選択操作することが可能な第2の選択操作手段と、該第
2の選択操作手段が操作されたことを条件に、前記第2
の遊技価値を払出す第2の遊技価値選択払出手段と、前
記第2の選択操作手段の操作により前記第1の価値記憶
装置に記憶されている遊技者所有の遊技結果価値を引落
として前記第2の遊技価値を引出すことが選択された場
合に、前記第2の遊技価値選択払出手段が払出す第2の
遊技価値の大きさを所定の変換基準値に基づいて前記第
1の遊技価値の大きさに変換する第2の選択遊技価値変
換手段と、該第2の選択遊技価値変換手段の変換により
求められた前記第1の遊技価値の大きさに対応した前記
第1の引落とし情報を前記第1の価値記憶装置に出力す
る第2の情報出力手段とを含むことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the fourth aspect of the present invention, the game result value owned by the player stored in the first value storage device is deducted. The player can select whether to withdraw the second game value or withdraw the game result value owned by the player stored in the second value storage device and withdraw the second game value. A second selection operation unit, and the second selection operation unit is operated on condition that the second selection operation unit is operated.
A second game value selection payout means for paying out the game value of the game, and a game result value owned by the player stored in the first value storage device by the operation of the second selection operation means. 2 is selected, the magnitude of the second game value to be paid out by the second game value selection payout means is determined based on a predetermined conversion reference value. A second selected game value converting means for converting the value into a size, and the first withdrawal information corresponding to the first game value obtained by the conversion of the second selected game value converting means. And a second information output means for outputting to the first value storage device.

【0013】[0013]

【作用】請求項1に記載の本発明によれば、価値特定手
段の働きにより、第1の遊技価値とは異なる第2の遊技
価値を使用した遊技の結果、遊技者の所有となった遊技
結果価値が特定される。そして、価値変換手段の働きに
より、前記価値特定手段で特定された価値が所定の変換
基準値に基づいて前記所定単位の価値に変換される。さ
らに、情報出力手段の働きにより、前記価値変換手段の
変換により求められた前記所定単位の価値を特定可能な
情報が前記価値預入情報として前記価値記憶装置へ出力
される。これにより、前記価値記憶装置では、前記第2
の遊技価値を使用した遊技の結果、遊技者の所有となっ
た遊技結果価値が、前記第1の遊技価値を使用した遊技
の結果、遊技者の所有となった遊技結果価値として前記
所定単位で累積的に記憶される。
According to the first aspect of the present invention, as a result of the game using the second game value different from the first game value by the function of the value specifying means, the game is owned by the player. The result value is specified. Then, the value specified by the value specifying unit is converted into the value of the predetermined unit based on a predetermined conversion reference value by the operation of the value conversion unit. Further, by the function of the information output means, information capable of specifying the value of the predetermined unit obtained by the conversion of the value conversion means is output to the value storage device as the value deposit information. Thereby, in the value storage device, the second
As a result of the game using the game value, the game result value owned by the player is determined by the predetermined unit as the game result value owned by the player as a result of the game using the first game value. Stored cumulatively.

【0014】請求項2に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、第1の操作手段の働き
により、前記価値記憶装置に記憶されている遊技者所有
の遊技結果価値を引落として前記第1の遊技価値とは異
なる第2の遊技価値を使用した遊技を行なうための遊技
者による操作が可能とされる。さらに第2の遊技価値払
出手段の働きにより、前記第1の操作手段が操作された
ことを条件に、前記第2の遊技価値が払出される。さら
に前記第1の操作手段の操作に基づいて、第1の遊技価
値変換手段の働きにより、前記第2の遊技価値払出手段
が払出す第2の遊技価値の大きさが所定の変換基準値に
基づいて前記第1の遊技価値の大きさに変換される。そ
して、前記情報出力手段の働きにより、前記第1の遊技
価値変換手段の変換により求められた前記第1の遊技価
値の大きさに対応した引落とし情報が前記価値記憶装置
に出力される。これにより、前記価値記憶装置では、前
記引落とし情報の入力に基づいて遊技者所有の遊技結果
価値から前記第1の遊技価値の大きさに対応する価値が
引落とされる。
According to the second aspect of the present invention, in addition to the function of the first aspect of the present invention, the first operating means operates to store the player-owned information stored in the value storage device. An operation by a player for performing a game using a second game value different from the first game value by deducting the game result value is enabled. Further, by the function of the second game value payout means, the second game value is paid out on condition that the first operation means is operated. Further, based on the operation of the first operation means, the magnitude of the second game value paid out by the second game value payout means becomes a predetermined conversion reference value by the operation of the first game value conversion means. It is converted to the first game value based on the first game value. Then, by the function of the information output means, the debit information corresponding to the magnitude of the first game value obtained by the conversion of the first game value conversion means is output to the value storage device. Accordingly, in the value storage device, the value corresponding to the magnitude of the first game value is deducted from the game result value owned by the player based on the input of the debit information.

【0015】請求項3に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、第2の操作手段の働き
により、前記価値記憶装置に記憶されている遊技者所有
の遊技結果価値を引落として前記第1の遊技価値および
前記第2の遊技価値として使用可能な第3の遊技価値を
使用した遊技を行なうための前記遊技者による操作が可
能とされる。さらに第3の遊技価値払出手段の働きによ
り、前記第2の操作手段が操作されたことを条件に、前
記第3の遊技価値が払出される。さらに前記第2の操作
手段の操作に基づいて、第2の遊技価値変換手段の働き
により、前記第3の遊技価値払出手段が払出す第3の遊
技価値の大きさが所定の変換基準値に基づいて前記第1
の遊技価値の大きさに変換される。そして、前記情報出
力手段の働きにより、前記第2の遊技価値変換手段の変
換により求められた前記第1の遊技価値の大きさに対応
した前記引落とし情報が前記価値記憶装置に出力され
る。これにより、前記価値記憶装置では、前記引落とし
情報の入力に基づいて遊技者所有の遊技結果価値から前
記第1の遊技価値の大きさに対応する価値が引落とされ
る。
According to the third aspect of the present invention, in addition to the operation of the first aspect of the present invention, the second operating means operates to store the player-owned information stored in the value storage device. An operation by the player for performing a game using a third game value usable as the first game value and the second game value by deducting the game result value is enabled. Further, by the function of the third game value payout means, the third game value is paid out on condition that the second operation means is operated. Further, based on the operation of the second operation means, the size of the third game value to be paid out by the third game value payout means becomes a predetermined conversion reference value by the operation of the second game value conversion means. Based on the first
Is converted to the size of the game value. Then, by the function of the information output means, the withdrawal information corresponding to the magnitude of the first game value obtained by the conversion of the second game value conversion means is output to the value storage device. Accordingly, in the value storage device, the value corresponding to the magnitude of the first game value is deducted from the game result value owned by the player based on the input of the debit information.

【0016】請求項4に記載の本発明によれば、第1の
選択操作手段の働きにより、前記第1の価値記憶装置に
記憶されている遊技者所有の遊技結果価値を引落として
前記第1の遊技価値を引出すのかあるいは前記第2の価
値記憶装置に記憶されている遊技者所有の遊技結果価値
を引落として前記第1の遊技価値を引出すのかを遊技者
が選択操作することが可能とされる。さらに、第1の遊
技価値選択払出手段の働きにより、前記第1の選択操作
手段が操作されたことを条件に、前記第1の遊技価値が
払出される。さらに、第1の選択遊技価値変換手段の働
きにより、前記第1の選択操作手段の操作により前記第
2の価値記憶装置に記憶されている遊技者所有の遊技結
果価値を引落として前記第1の遊技価値を引出すことが
選択された場合に、前記第1の遊技価値選択払出手段が
払出す第1の遊技価値の大きさが所定の変換基準値に基
づいて前記第2の遊技価値の大きさに変換される。そし
て、第1の情報出力手段の働きにより、前記第1の選択
遊技価値変換手段の変換により求められた前記第2の遊
技価値の大きさに対応した前記第2の引落とし情報が前
記第2の価値記憶装置に出力される。これにより、前記
第2の価値記憶装置では、前記第2の引落とし情報の入
力に基づいて遊技者所有の遊技結果価値から前記第2の
引落とし情報によって特定される前記第2の遊技価値の
大きさに対応する価値が引落とされる。
According to the fourth aspect of the present invention, the game result value owned by the player stored in the first value storage device is deducted by the operation of the first selection operation means. The player can select whether to withdraw the first game value or to withdraw the game result value owned by the player stored in the second value storage device. You. Further, by the function of the first game value selection payout means, the first game value is paid out on condition that the first selection operation means is operated. Further, by the operation of the first selected game value conversion means, the game result value owned by the player stored in the second value storage device is deducted by operating the first selection operation means, and When the withdrawal of the game value is selected, the size of the first game value to be paid out by the first game value selection payout means is the size of the second game value based on a predetermined conversion reference value. Is converted to Then, by the function of the first information output means, the second withdrawal information corresponding to the magnitude of the second game value obtained by the conversion of the first selected game value conversion means is converted to the second game value. Is output to the value storage device. Thereby, in the second value storage device, the second game value specified by the second withdrawal information from the game result value owned by the player based on the input of the second withdrawal information The value corresponding to the size is withdrawn.

【0017】請求項5に記載の本発明によれば、請求項
4に記載の発明の作用に加えて、第2の選択操作手段の
働きにより、前記第1の価値記憶装置に記憶されている
遊技者所有の遊技結果価値を引落として前記第2の遊技
価値を引出すのかあるいは前記第2の価値記憶装置に記
憶されている遊技者所有の遊技結果価値を引落として前
記第2の遊技価値を引出すのかを遊技者が選択操作する
ことが可能とされる。さらに、第2の遊技価値選択払出
手段の働きにより、前記第2の選択操作手段が操作され
たことを条件に、前記第2の遊技価値が払出される。さ
らに、第2の選択遊技価値変換手段の働きにより、前記
第2の選択操作手段の操作により前記第1の価値記憶装
置に記憶されている遊技者所有の遊技結果価値を引落と
して前記第2の遊技価値を引出すことが選択された場合
に、前記第2の遊技価値選択払出手段が払出す第2の遊
技価値の大きさが所定の変換基準値に基づいて前記第1
の遊技価値の大きさに変換される。そして、第2の情報
出力手段の働きにより、前記第2の選択遊技価値変換手
段の変換により求められた前記第1の遊技価値の大きさ
に対応した前記第1の引落とし情報が前記第1の価値記
憶装置に出力される。これにより、前記第1の価値記憶
装置では、前記第1の引落とし情報の入力に基づいて遊
技者所有の遊技結果価値から前記第1の引落とし情報に
よって特定される前記第1の遊技価値の大きさに対応す
る価値が引落とされる。
According to the fifth aspect of the present invention, in addition to the function of the fourth aspect of the present invention, the first value storage device is stored by the operation of the second selection operation means. Withdrawal of the second game value by deducting the game result value owned by the player, or withdrawal of the second game value by deduction of the game result value owned by the player stored in the second value storage device It is possible for the player to select and operate the game. Further, by the function of the second game value selection payout means, the second game value is paid out on condition that the second selection operation means is operated. Further, by the operation of the second selected game value conversion means, the game result value owned by the player stored in the first value storage device is deducted by operating the second selection operation means, and When the withdrawal of the game value is selected, the magnitude of the second game value to be paid out by the second game value selection payout means is determined based on a predetermined conversion reference value.
Is converted to the size of the game value. Then, by the operation of the second information output means, the first debit information corresponding to the magnitude of the first game value obtained by the conversion of the second selected game value conversion means is converted to the first debit information. Is output to the value storage device. Thereby, in the first value storage device, the first game value specified by the first withdrawal information from the game result value owned by the player based on the input of the first withdrawal information The value corresponding to the size is withdrawn.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。まず、図1から図17を
参照して、第1実施形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. First, a first embodiment will be described with reference to FIGS.

【0019】図1は、遊技用装置の全体構成を示すシス
テムブロック図である。遊技場1には、複数台の遊技機
をまとめて配設可能な遊技機設置島6,11,13が設
けられている。遊技機設置島6は、パチンコ遊技機9a
1台毎に対応して玉箱109が固定的に設置されてお
り、遊技者に払出されたパチンコ玉を遊技者の所定操作
に応じてその場で計数できその計数値を表示するタイプ
の遊技機設置島である。遊技機設置島11は、玉箱にパ
チンコ玉を溜めておいて遊技機を離れた場所でそのパチ
ンコ玉を計数し、精算するタイプの遊技機設置島であ
る。なお、パチンコ遊技機9a間には、遊技に使用する
パチンコ玉を払出す玉払出装置10が設けられている。
同様に、パチンコ遊技機9b間には、玉払出装置12が
設けられている。なお、ここで言う玉払出機10,12
は、現金の投入により所定の玉数を払出すものであって
もよいし、所定のプリペイドカードの挿入と払出し操作
により、パチンコ遊技機に指令を送り、パチンコ遊技機
に玉を払出させるものであってもよい。
FIG. 1 is a system block diagram showing the entire configuration of the gaming machine. The amusement arcade 1 is provided with gaming machine installation islands 6, 11, 13 in which a plurality of gaming machines can be collectively arranged. The gaming machine installation island 6 is a pachinko gaming machine 9a.
A ball box 109 is fixedly provided corresponding to each one, and the pachinko balls paid out to the player can be counted on the spot according to a predetermined operation of the player, and the counting value is displayed. This is the island where the aircraft is installed. The gaming machine installation island 11 is a gaming machine installation island of a type in which pachinko balls are stored in a ball box, the pachinko balls are counted at a place away from the gaming machine, and payment is made. In addition, between the pachinko gaming machines 9a, a ball payout device 10 for paying out pachinko balls used for the game is provided.
Similarly, a ball payout device 12 is provided between the pachinko gaming machines 9b. The ball dispensing machines 10 and 12 referred to here
May be to pay out a predetermined number of balls by inserting cash, or by inserting and paying out a predetermined prepaid card, by sending a command to the pachinko gaming machine, to pay out the ball to the pachinko gaming machine. There may be.

【0020】一方、遊技機設置島13には、いわゆるス
ロットマシン9cが配設されている。このスロットマシ
ン9cは、先のパチンコ遊技機9a,9bがパチンコ玉
を遊技媒体として使用するのに対し、所定のメダルを遊
技媒体として使用する点で異なる。各スロットマシン9
cの間には、遊技に使用するメダルを払出すメダル払出
装置14が設けられている。
On the other hand, on the game machine installation island 13, a so-called slot machine 9c is provided. The slot machine 9c is different in that the pachinko gaming machines 9a and 9b use pachinko balls as a game medium, while using a predetermined medal as a game medium. Each slot machine 9
Between c, a medal payout device 14 for paying out medals to be used for a game is provided.

【0021】各遊技機設置島6,11,13に配設され
た遊技機の遊技情報などは、各遊技機設置島6,11,
13ごとに設けられた島管理装置8に集められる。遊技
場1内には、遊技場全体を管理するための遊技場管理装
置15が配設されており、各島管理装置8に集められた
遊技情報などは、遊技場管理装置15に送信され、一括
管理される。
The game information and the like of the gaming machines provided on each of the gaming machine installation islands 6, 11, and 13 are stored in the respective gaming machine installation islands 6, 11, and 11.
Collected in the island management device 8 provided for each of the thirteen. In the amusement arcade 1, a game arcade management device 15 for managing the entire game arcade is provided, and the game information collected in each island management device 8 is transmitted to the game arcade management device 15, Collectively managed.

【0022】この遊技場1は、貯玉管理会社16が運営
する貯玉システムに加盟している。ここで貯玉とは、遊
技者が遊技で獲得したパチンコ玉などを即座に景品と交
換することなく遊技場預かりとした遊技結果価値であっ
て、遊技当日以降も有効に、かつ、累積的に保存される
価値をいう。この貯玉は、遊技者の任意で遊技にも使用
でき、また、景品交換にも使用可能な価値である。
This game arcade 1 is a member of a ball storage system operated by a ball storage management company 16. Here, the value of the ball is the game result value that the player has kept in the game hall without immediately exchanging pachinko balls or the like obtained in the game for prizes, and is effectively and cumulatively stored even after the day of the game Value. This coin can be used by the player for playing a game, and can be used for exchanging prizes.

【0023】遊技場1は、この貯玉システムを利用した
い遊技客を募り、希望者には会員登録を行なって会員カ
ードを発行する。この会員カードには、会員を特定する
ための固有の会員ナンバー、暗証番号、会員の氏名や住
所などの会員情報が記憶されている。遊技場1は、会員
ナンバーにより各会員を識別し、各会員別に貯玉や遊技
情報を管理する。遊技場1には、各会員の貯玉を会員ナ
ンバー別に管理し記憶する貯玉管理装置2が設置されて
いる。この貯玉管理装置2は、遊技場管理装置15と接
続されているともに、貯玉管理会社16の総合貯玉管理
装置17と接続されている。総合貯玉管理装置17は、
遊技場1のように貯玉システムに加盟している複数の遊
技場の貯玉管理装置2から各会員の貯玉情報を受信し、
一括管理を行なう。
The amusement arcade 1 recruits players who want to use the ball storage system, registers members for applicants, and issues membership cards. The member card stores member information such as a unique member number for identifying the member, a password, and the name and address of the member. The amusement arcade 1 identifies each member by a member number, and manages the savings and game information for each member. In the amusement arcade 1, a ball storage management device 2 for managing and storing the ball storage of each member for each member number is installed. The ball storage management device 2 is connected to a game hall management device 15 and also to a general ball storage management device 17 of a ball storage management company 16. The total ball management device 17
Like the amusement arcade 1, receiving the ballparking information of each member from the ballparking management device 2 of a plurality of gaming arcades participating in the ballparking system,
Perform batch management.

【0024】遊技場1には、パチンコ遊技機9bで獲得
したパチンコ玉を遊技場会員が貯玉として預けるための
貯玉処理装置4、スロットマシン9cで獲得したメダル
を遊技場会員が貯玉として預けるための貯メダル処理装
置3が配設されている。たとえば、会員がパチンコ遊技
機9bで獲得したパチンコ玉を貯玉処理装置4の玉カウ
ンタ41に投入すれば、その玉数がカウントされる。ま
た、会員がスロットマシン9cで獲得したメダルを貯メ
ダル処理装置3のメダルカウンタ31に投入すれば、そ
のメダル数がカウントされる。貯玉処理装置4は、カウ
ントされた玉数を特定可能な貯玉情報を貯玉管理装置2
へ送信する。貯玉管理装置2は、貯玉情報に基づいて会
員の貯玉を加算する。貯メダル処理装置3は、カウント
されたメダル数を所定の変換基準値に基づいて所定数の
パチンコ玉数に変換し、このパチンコ玉数を特定可能な
貯玉情報を貯玉管理装置2へ送信する。貯玉管理装置2
は、この貯玉情報を貯玉処理装置4から送信される貯玉
情報と加算して会員の貯玉を管理する。
In the amusement arcade 1, the gaming machine member 4 deposits the pachinko balls acquired by the pachinko gaming machine 9b as coins, and the gaming machine members deposits the medals acquired by the slot machine 9c as coins. A medal storage device 3 is provided. For example, when the member puts the pachinko balls obtained by the pachinko gaming machine 9b into the ball counter 41 of the ball storage processing device 4, the number of the balls is counted. If the member puts medals obtained by the slot machine 9c into the medal counter 31 of the medal storage device 3, the number of medals is counted. The ball storage processing device 4 stores the ball storage information capable of specifying the counted ball number in the ball storage management device 2.
Send to The ball storage management device 2 adds the members' ball storage based on the ball storage information. The medal storage processing device 3 converts the counted number of medals into a predetermined number of pachinko balls based on a predetermined conversion reference value, and transmits to the ball management device 2 the ball storage information that can specify the number of pachinko balls. Ball storage management device 2
Manages the member's ball storage by adding the ball storage information to the ball storage information transmitted from the ball storage processing device 4.

【0025】預け入れられた貯玉は、任意に引落として
景品などと交換することが可能である。遊技場1には、
貯玉を引落として景品交換操作することが可能な景品処
理装置5が設けられている。また、会員が貯玉処理装置
4または貯メダル処理装置3で所定操作を行なうことに
より、貯玉を引落として、遊技に使用するためのパチン
コ玉またはメダルの払出しを受けることも可能である。
The deposited coins can be arbitrarily withdrawn and exchanged for premiums. Playground 1
A prize processing device 5 is provided which can perform a prize exchange operation with a withdrawal of a stored coin. In addition, when the member performs a predetermined operation with the ball storage processing device 4 or the medal storage device 3, it is possible to withdraw the stored ball and receive a payout of a pachinko ball or a medal for use in a game.

【0026】会員カードを所持していない一般遊技者の
場合には、パチンコ遊技機9bで獲得したパチンコ玉を
貯玉処理装置4の玉カウンタに投入することにより、玉
数が記録された玉数カードの発行を受けることができ
る。同様に、スロットマシン9cで獲得したメダルを貯
メダル処理装置3のメダルカウンタ31に投入すること
により、メダル数が記録されたメダル数カードの発行を
受けることができる。玉数カードまたはメダル数カード
は、景品交換に使用可能な専用カードであり、景品処理
装置5でその使用が可能である。
In the case of a general player who does not have a membership card, the pachinko balls obtained by the pachinko gaming machine 9b are inserted into the ball counter of the ball storage processing device 4 so that the ball number card on which the number of balls is recorded is recorded. Can be issued. Similarly, by putting the medals obtained by the slot machine 9c into the medal counter 31 of the medal storage device 3, a medal number card in which the number of medals is recorded can be received. The ball number card or the medal number card is a dedicated card that can be used for prize exchange, and can be used by the prize processing device 5.

【0027】パチンコ遊技機9aが設置されている遊技
機設置島6の場合には、上記貯玉の預入れ操作や貯玉の
引落とし操作、玉数カードの発行操作などが遊技を行な
う遊技者の手元で行なうことが可能に構成されている。
遊技機設置島6には、これらの制御動作を行なうための
制御装置7が設けられており、パチンコ遊技機9a付近
に設けられた各種操作スイッチの情報がこの制御装置7
を介して貯玉管理装置2に送信される。貯玉管理装置2
は、この送信情報に基づいて会員の貯玉を加算し、ある
いは減算する。
In the case of the gaming machine installation island 6 in which the pachinko gaming machine 9a is installed, the operation of depositing the above-mentioned coins, the operation of withdrawing the coins, and the operation of issuing a ball count card are performed by the player who plays the game. It is configured to be able to perform.
The game machine installation island 6 is provided with a control device 7 for performing these control operations.
Is transmitted to the ball storage management device 2 via. Ball storage management device 2
Adds or subtracts the member's coins based on this transmission information.

【0028】図2は、貯玉処理装置4のブロック図であ
る。貯玉処理装置4は、マイクロコンピュータ40aを
含む制御部40、遊技者が投入したパチンコ玉を計数す
る玉カウンタ41、会員カードの記録情報を読取る会員
カードリーダ42、遊技者の操作が可能な操作部43、
操作手順などを表示する表示部44、玉数カード発行部
45、玉払出し部46、遊技場管理装置15および貯玉
管理装置2との間での情報の入出力を行なう情報入出力
部47を含む。
FIG. 2 is a block diagram of the ball storage processing device 4. The ball storage processing device 4 includes a control unit 40 including a microcomputer 40a, a ball counter 41 for counting pachinko balls inserted by a player, a member card reader 42 for reading recorded information of a member card, and an operation unit that can be operated by the player. 43,
It includes a display unit 44 for displaying operation procedures and the like, a ball count card issuing unit 45, a ball payout unit 46, and an information input / output unit 47 for inputting and outputting information to and from the game hall management device 15 and the ball storage management device 2. .

【0029】操作部43では、貯玉の預入れ操作、貯玉
の引落とし操作、玉数カードの発行操作などを行なうこ
とが可能であり、操作手順が順次表示部44に表示され
る。なお、貯玉の預入れ操作および貯玉の引落とし操作
には、会員カードの暗証番号の入力操作が含まれてい
る。
The operation unit 43 can perform a deposit operation of a stored coin, a withdrawal operation of a stored coin, an operation of issuing a ball count card, and the like, and operation procedures are sequentially displayed on the display unit 44. The operations of depositing coins and withdrawing coins include an operation of inputting a PIN of a member card.

【0030】制御部40は、玉カウンタ41に投入され
た玉数を計数しその値を一時記憶する。そして、玉数カ
ードの発行操作があれば、一時記憶している計数値に基
づいて玉数カード発行部45から玉数カードを発行す
る。
The control section 40 counts the number of balls inserted into the ball counter 41 and temporarily stores the value. If there is a ball number card issuing operation, the ball number card issuing unit 45 issues a ball number card based on the temporarily stored count value.

【0031】制御部40は、会員カードリーダ42で読
取られた会員情報に基づいて、カードの適否を判定す
る。制御部40は、貯玉管理装置2から送信される貯玉
情報に基づいて、会員の貯玉を特定し、必要に応じてこ
れを表示部44に表示する。そして、新たに貯玉の預入
れが行なわれた場合、若しくは貯玉の引落としが行なわ
れた場合には、その表示内容を更新する。制御部40
は、貯玉の引落とし操作に基づいてパチンコ玉の払出し
要求数を特定する。そして、これに相当する貯玉を演算
して演算結果を情報入出力部47を介して貯玉管理装置
2へ出力する。払出し要求数に相当する貯玉がある場合
には、これを払出し要求数のパチンコ玉を玉払出し部4
6から払出す処理を実行する。制御部40は、貯玉の預
入れに応じた貯玉の更新情報を情報入出力部47を介し
て貯玉管理装置2へ出力する。
The control unit 40 determines the suitability of the card based on the member information read by the member card reader 42. The control unit 40 specifies the member's coins based on the coin accumulation information transmitted from the coin accumulation management device 2 and displays the coins on the display unit 44 as necessary. Then, when a new coin is deposited or when a coin is withdrawn, the display content is updated. Control unit 40
Specifies the number of pachinko ball payout requests based on the withdrawal operation of the ball. Then, it calculates the corresponding coin storage and outputs the calculation result to the coin storage management device 2 via the information input / output unit 47. If there is a coin storage amount corresponding to the number of payout requests, the number of pachinko balls corresponding to the number of payout requests is transferred to the ball payout unit 4.
6 is executed. The control unit 40 outputs the update information of the coin storage according to the deposit of the coin storage to the coin storage management device 2 via the information input / output unit 47.

【0032】制御部40は、貯玉管理装置2へ出力した
貯玉に関する情報を遊技場管理装置15へ送信する。
The control unit 40 transmits the information relating to the ball storage output to the ball storage management device 2 to the game center management device 15.

【0033】図3は、景品処理装置5のブロック図であ
る。景品処理装置5は、マイクロコンピュータ50aを
含む制御部50、玉数カードまたはメダル数カードの記
録情報を読取るカードリーダ51、会員カードの記録情
報を読取る会員カードリーダ57、遊技場係員および遊
技者の操作が可能な操作部52、操作手順などを表示す
る表示部53、特殊景品払出し部54、遊技場管理装置
15および貯玉管理装置2との間での情報の入出力を行
なう情報入出力部55、遊技者がぬいぐるみや鞄などの
一般景品との景品交換を望む場合に、その景品に付され
たバーコードを読取るためのバーコードリーダ56を含
む。
FIG. 3 is a block diagram of the premium processing apparatus 5. The prize processing device 5 includes a control unit 50 including a microcomputer 50a, a card reader 51 for reading record information of a ball count card or a medal count card, a member card reader 57 for reading record information of a membership card, a game room staff and a player. An operation unit 52 that can be operated, a display unit 53 that displays operation procedures and the like, a special prize payout unit 54, an information input / output unit 55 that inputs and outputs information to and from the game hall management device 15 and the ball storage management device 2. When a player wants to exchange a prize with a general prize such as a stuffed toy or a bag, the bar code reader 56 for reading a bar code attached to the prize is included.

【0034】カードリーダ51は、玉数カードまたはメ
ダル数カードの記録情報を読取って制御部50に入力す
る。制御部50は、入力情報に基づいて景品交換可能額
を算定する。制御部50は、表示部53に希望景品が文
鎮などの特殊景品であるか、一般景品であるかの選択操
作を促す表示を行なう。操作部52の操作により特殊景
品が選択されれば、景品交換額に応じた特殊景品を特殊
景品払出し部54から払出す。一方、一般景品が選択さ
れれば、遊技場係員が遊技者の希望のする景品に附され
たバーコードをバーコードリーダ56で読み取った後、
その景品が直接遊技者に手渡される。バーコードリーダ
56で読み取られた景品の種類および景品交換額に関す
る情報は、情報入出力部55を介して遊技場管理装置1
5へ出力される。
The card reader 51 reads recorded information of a ball number card or a medal number card and inputs the information to the control unit 50. The control unit 50 calculates a prize exchangeable amount based on the input information. The control unit 50 displays on the display unit 53 a message prompting the user to select whether the desired prize is a special prize such as a paperweight or a general prize. When a special prize is selected by operating the operation unit 52, a special prize according to the prize exchange amount is paid out from the special prize payout unit 54. On the other hand, if the general prize is selected, the game hall staff reads the bar code attached to the prize desired by the player with the bar code reader 56,
The prize is handed directly to the player. Information on the type of prize and the prize exchange amount read by the bar code reader 56 is transmitted to the game center management device 1 via the information input / output unit 55.
5 is output.

【0035】制御部50は、会員カードリーダ57で読
取られた会員情報に基づいて、カードの適否を判定す
る。制御部50は、貯玉管理装置2から送信される貯玉
情報に基づいて、会員の貯玉を特定し、これを表示部5
3に表示する。そして、玉数カードなどを利用した景品
交換の場合と同様にして、遊技者によって景品が選択さ
れれば、景品額に応じた貯玉を減算し、減算値を情報入
出力部55を介して貯玉管理装置2および遊技場管理装
置15へ出力する。
The control unit 50 determines the suitability of the card based on the member information read by the member card reader 57. The control unit 50 specifies the member's coins based on the coins information transmitted from the coins management device 2 and displays the member's coins on the display unit 5.
3 is displayed. Then, in the same manner as in the case of a prize exchange using a ball count card, if a prize is selected by the player, the prize pool corresponding to the prize amount is subtracted, and the subtracted value is stored through the information input / output unit 55. Output to the management device 2 and the game arcade management device 15.

【0036】図4は、貯メダル処理装置3のブロック図
である。貯メダル処理装置3は、マイクロコンピュータ
30aを含む制御部30、遊技者が投入したメダルを計
数するメダルカウンタ31、会員カードの記録情報を読
取る会員カードリーダ32、遊技者の操作が可能な操作
部33、操作手順などを表示する表示部34、メダル数
カード発行部35、メダル払出し部36、遊技場管理装
置15および貯玉管理装置2との間での情報の入出力を
行なう情報入出力部37を含む。
FIG. 4 is a block diagram of the medal storage device 3. The medal storage device 3 includes a control unit 30 including a microcomputer 30a, a medal counter 31 for counting medals inserted by a player, a member card reader 32 for reading recorded information of a member card, and an operation unit capable of operating the player. 33, a display unit 34 for displaying operation procedures, etc., a medal count card issuing unit 35, a medal payout unit 36, an information input / output unit 37 for inputting / outputting information to / from the game hall management device 15 and the ball storage management device 2. including.

【0037】また、マイクロコンピュータ30aは、計
数データ変換処理手段30bと遊技媒体数変換手段30
cとを含む。
The microcomputer 30a includes a counting data conversion means 30b and a game medium number conversion means 30.
c.

【0038】操作部33では、メダルを貯玉として預け
入れるための操作、貯玉を引落としてメダルを引出す操
作、メダル数カードの発行操作などを行なうことが可能
であり、操作手順が順次表示部34に表示される。な
お、メダルの預入れ操作およびメダルの引落とし操作に
は、会員カードの暗証番号の入力操作が含まれている。
The operation unit 33 can perform operations for depositing medals as coins, withdrawal of coins to withdraw medals, operations for issuing a medal number card, and the like. Is done. The operation of depositing medals and the operation of withdrawing medals include an operation of inputting a PIN of a member card.

【0039】制御部30は、メダルカウンタ31に投入
されたメダル数を計数し、その値を一時記憶する。そし
て、メダル数カードの発行操作があれば、一時記憶して
いる計数値に基づいてメダル数カード発行部35からメ
ダル数カードを発行する。
The control unit 30 counts the number of medals inserted into the medal counter 31 and temporarily stores the value. Then, if there is a token number card issuing operation, a token number card is issued from the token number card issuing unit 35 based on the count value temporarily stored.

【0040】制御部30は、会員カードリーダ32で読
取られた会員情報に基づいて、カードの適否を判定す
る。制御部30は、貯玉管理装置2から送信される貯玉
情報に基づいて、会員の貯玉を特定し、必要に応じてこ
れを表示部34に表示する。そして、新たに貯玉の預入
れが行なわれた場合、若しくは貯玉の引落としが行なわ
れた場合には、その表示内容を更新する。
The control unit 30 determines the suitability of the card based on the member information read by the member card reader 32. The control unit 30 specifies the member's coins based on the coin storage information transmitted from the coin storage management device 2 and displays this on the display unit 34 as necessary. Then, when a new coin is deposited or when a coin is withdrawn, the display content is updated.

【0041】制御部30は、操作部33におけるメダル
の引出し操作に基づいてメダルの払出し要求数を特定す
る。そして、たとえば、メダル払出し要求数に対応する
価値のパチンコ玉数が遊技媒体数変換手段30cにより
算出される。遊技媒体数変換手段30cにより算出され
たパチンコ玉数は、貯玉引落し情報として情報入出力部
37を介して貯玉管理装置2へ出力される。貯玉管理装
置2に貯玉引落し情報で特定されるパチンコ玉相当の貯
玉がある場合には、引出し可能である旨の情報が貯玉管
理装置2から制御部30へ送信される。制御部30は、
この情報に基づいて払出し要求数のメダルをメダル払出
し部36から払出す処理を実行する。
The control unit 30 specifies the number of requests for payout of medals based on a medal withdrawal operation on the operation unit 33. Then, for example, the number of pachinko balls having a value corresponding to the requested number of medal payouts is calculated by the game medium number converting means 30c. The number of pachinko balls calculated by the game medium number conversion means 30c is output to the ball storage management device 2 via the information input / output unit 37 as the ball storage information. When there is a ball corresponding to the pachinko ball specified by the ball withdrawal information in the ball storage management device 2, information indicating that the ball can be withdrawn is transmitted from the ball management device 2 to the control unit 30. The control unit 30
Based on this information, a process of paying out the required number of medals from the medal payout unit 36 is executed.

【0042】制御部30は、操作部33におけるメダル
の預入れ操作に基づいてメダルの預入れ数を特定する。
そして、たとえば、メダルの預入れ数に対応する価値の
パチンコ玉数が計数データ変換処理手段30bにより算
出される。計数データ変換処理手段30bにより算出さ
れたパチンコ玉数は、貯玉預入れ情報として情報入出力
部37を介して貯玉管理装置2へ出力される。貯玉管理
装置2では、この貯玉預入れ情報に基づいて会員の貯玉
が加算更新される。
The control unit 30 specifies the number of medals deposited based on the operation of depositing medals on the operation unit 33.
Then, for example, the number of pachinko balls having a value corresponding to the number of deposited medals is calculated by the count data conversion processing means 30b. The number of pachinko balls calculated by the count data conversion processing means 30b is output to the ball storage management device 2 via the information input / output unit 37 as ball storage information. In the ball storage management device 2, the member's ball storage is added and updated based on the ball storage information.

【0043】図5は、パチンコ遊技機9aの設けられた
遊技機設置島6の一部を示す正面図である。遊技機設置
島6には、複数のパチンコ遊技機9aが並列して設置さ
れており、各パチンコ遊技機9aの間には、それぞれの
パチンコ遊技機9aに対応した玉返却装置とカードユニ
ットとが設けられている。以下の説明においては、玉返
却装置とカードユニットとをまとめて玉払出装置10と
称する。
FIG. 5 is a front view showing a part of the gaming machine installation island 6 provided with the pachinko gaming machine 9a. On the gaming machine installation island 6, a plurality of pachinko gaming machines 9a are installed in parallel, and between each pachinko gaming machine 9a, a ball return device and a card unit corresponding to each pachinko gaming machine 9a are provided. Is provided. In the following description, the ball return device and the card unit are collectively referred to as a ball payout device 10.

【0044】また、各パチンコ遊技機9a下部には、遊
技者が遊技で得たパチンコ玉を回収してその数を計数す
るための玉箱109が遊技機設置島6に固定されて設け
られている。玉箱109は、遊技者が獲得したパチンコ
玉を精算時まで一時的に保管するためのものである。玉
箱109は、遊技機設置島6の内部に設けられた玉回収
樋と連通しており、玉計数レバー111をスライド操作
することにより玉箱109内のパチンコ玉が玉回収樋に
回収される。回収されたパチンコ玉は内部で計数され、
その計数値が玉箱109の玉数表示部110に累積して
表示される。なお、玉数表示部110は、たとえばLE
Dで構成されたドットマトリクス表示器である。
At the lower part of each pachinko gaming machine 9a, a ball box 109 for collecting and counting the number of pachinko balls obtained by the player in the game is provided fixed to the gaming machine installation island 6. I have. The ball box 109 is for temporarily storing pachinko balls obtained by the player until settlement. The ball box 109 communicates with a ball collection gutter provided inside the gaming machine installation island 6, and the ball counting lever 111 is slid to collect the pachinko balls in the ball box 109 into the ball collection gutter. . The recovered pachinko balls are counted internally,
The counted value is accumulated and displayed on the ball number display section 110 of the ball box 109. The number of balls display section 110 is, for example, LE.
D is a dot matrix display.

【0045】さらに、各パチンコ遊技機9a上方には、
呼出・発行装置100が設けられている。呼出・発行装
置100には、呼出・発行装置100に設けられた各種
スイッチの操作手順や遊技者が所有している貯玉数など
を表示する表示部101、玉数カード発行口102、玉
数カード発行スイッチ103および104、会員カード
挿入口105、会員カードを排出する際に押圧する会員
カード排出スイッチ106、遊技場の係員を呼出した際
にその旨を報知するための呼出表示部107、暗証番号
入力用のテンキー108、貯玉預入れスイッチ112な
どが設けられている。
Further, above each pachinko gaming machine 9a,
A calling / issuing device 100 is provided. The calling / issuing device 100 includes a display unit 101 for displaying operation procedures of various switches provided in the calling / issuing device 100 and the number of accumulated balls owned by the player, a ball number card issuing port 102, a ball number card. Issue switches 103 and 104, Member card slot 105, Member card ejection switch 106 pressed when ejecting the membership card, Call display unit 107 for notifying the attendant of the amusement arcade when called, Security code An input numeric keypad 108, a coin deposit switch 112, and the like are provided.

【0046】会員は、会員カード挿入口105に本人の
会員カードを挿入した後、暗証番号の照会を行なうこと
で、遊技場に預け入れている貯玉を引落として遊技に使
用したり、遊技結果を貯玉として預け入れたりすること
が可能となる。暗証番号の照会操作は、会員カードを会
員カード挿入口105に挿入した後、表示部101に表
示される案内に応じて暗証番号をテンキー108で入力
することにより行なう。
The member inserts his / her membership card into the member card insertion slot 105 and then refers to the personal identification number, thereby deducting the coins deposited in the game hall for use in the game and saving the game results. It becomes possible to deposit as. The inquiry operation of the personal identification number is performed by inserting the membership card into the membership card insertion slot 105 and then inputting the personal identification number with the ten keys 108 in accordance with the guidance displayed on the display unit 101.

【0047】パチンコ遊技機9aは、たとえば、全国共
通カード(以下、単に共通カードという)に記録された
カード残高を使用して貸出されたパチンコ玉により遊技
が可能となる。玉貸しは、共通カードを玉払出装置10
のカード挿入口10dに挿入して遊技者が所定の玉貸操
作を行なうことにより実行される。すなわち、遊技者の
玉貸操作に応じてカード挿入口10dに挿入された共通
カードから所定額のカード残高が引落されて、引落残高
に相当する数のパチンコ玉が玉返却口10aから上皿9
1に貸出される。そして、上皿91にパチンコ玉の存在
する状態で打球操作ハンドル93を操作することによ
り、パチンコ玉が1発ずつ遊技領域90に弾発発射さ
れ、遊技を行なうことが可能となる。
The pachinko gaming machine 9a can play a game with a pachinko ball lent using a card balance recorded on a nationwide common card (hereinafter simply referred to as a common card), for example. Ball lending uses a common card as ball lending device 10
This is performed when the player inserts the card into the card insertion slot 10d and performs a predetermined ball lending operation. That is, a predetermined amount of card balance is withdrawn from the common card inserted into the card insertion slot 10d in response to a ball lending operation by the player, and a number of pachinko balls corresponding to the withdrawn balance are transferred from the ball return slot 10a to the upper plate 9.
Lend to one. Then, by operating the hit ball operation handle 93 in a state where the pachinko balls are present on the upper plate 91, the pachinko balls are fired one by one into the game area 90 one by one, so that a game can be performed.

【0048】図5では詳細な図示を省略しているが、遊
技領域90には、複数種類の図柄の可変表示が行なわれ
る、いわゆる可変表示装置や可変入賞球装置、その他、
入賞口などが設けられている。たとえば、遊技領域90
に打込まれた打玉が所定の始動入賞口に入賞することに
基づいて可変表示装置の可変表示結果が導出表示され
る。そして、可変表示装置で予め定められた大当り図柄
の組み合わせ(たとえば777など)が導出表示されれ
ば、大当りが発生して可変入賞球装置に打玉を入賞させ
ることが可能な大当り制御が開始される。また、大当り
図柄の中でも特に定められた確変図柄で大当りが発生し
た場合には、その後、大当り確率が高くなる確変(確率
変動)が発生する。この確変は、たとえばその後大当り
が2回発生するまで継続し、2回目の大当り制御終了後
に大当り確率が通常のものに復帰する。
Although not shown in detail in FIG. 5, in the game area 90, a so-called variable display device, a variable winning ball device, and the like, in which a plurality of types of symbols are variably displayed, are provided.
There are prize openings. For example, the game area 90
The variable display result of the variable display device is derived and displayed based on the fact that the hit ball hits a predetermined start winning opening. Then, if a predetermined combination of big hit symbols (for example, 777) is derived and displayed on the variable display device, a big hit is generated, and a big hit control capable of causing the variable winning ball device to hit a ball is started. You. In addition, when a big hit occurs in a specially changed symbol that is particularly determined among the big hit symbols, a certainty change (probability change) in which the big hit probability becomes high occurs thereafter. This probability change continues until, for example, two big hits occur thereafter, and after the second big hit control ends, the big hit probability returns to the normal one.

【0049】可変入賞球装置やその他の入賞口にパチン
コ玉が入賞すれば、パチンコ遊技機9aの上皿91に所
定数の賞品玉が払出される。そして上皿91をオーバフ
ローするパチンコ玉は自動的に下皿92へ落入する。下
皿92には、パチンコ玉を玉箱109へ移動させるため
の下皿玉抜レバー60が設けられている。遊技者が必要
に応じて下皿玉抜レバー60をスライド操作することに
より、下皿92に貯留されているパチンコ玉が玉箱10
9へ案内される。玉箱109に設けられた玉計数レバー
111をスライド操作すれば、玉箱109内のパチンコ
玉が回収されて計数され、玉数表示部110の計数値に
加算更新して表示される。
When a pachinko ball wins in the variable prize ball device or another winning opening, a predetermined number of prize balls are paid out to the upper plate 91 of the pachinko gaming machine 9a. Pachinko balls that overflow the upper plate 91 automatically fall into the lower plate 92. The lower plate 92 is provided with a lower plate ball removal lever 60 for moving the pachinko balls to the ball box 109. When the player slides the lower tray ball removal lever 60 as necessary, the pachinko balls stored in the lower tray 92 are moved to the ball box 10.
Guided to 9. If the ball counting lever 111 provided in the ball box 109 is slid, the pachinko balls in the ball box 109 are collected and counted, and are added to the count value of the ball number display unit 110 and displayed.

【0050】遊技中に持玉が残り少なくなった場合に
は、再度、玉貸操作を行なって貸玉を上皿91に補充し
てやる必要がある。しかしながら、遊技者が計数値を所
有している場合には、この計数値から引落として玉返却
口10aからパチンコ玉の返却を受けることも可能であ
る。玉払出装置10には、計数値を引落としてパチンコ
玉の返却を受けるための玉返却スイッチ10bが設けら
れており、遊技者がこの玉返却スイッチ10bを操作す
ることにより、計数値が引落されて玉数表示部110の
計数値が減算表示され、玉返却口3aからパチンコ玉が
上皿91に供給される。
When the remaining balls are running low during the game, it is necessary to perform the ball lending operation again to replenish the balls 91 to the upper plate 91. However, if the player owns the count value, it is possible to withdraw the pachinko ball from the ball return port 10a by deducting the count value. The ball payout device 10 is provided with a ball return switch 10b for receiving the return of pachinko balls by deducting the count value, and the player operates the ball return switch 10b to decrement the count value. The count value of the ball number display section 110 is subtracted and displayed, and pachinko balls are supplied to the upper plate 91 from the ball return port 3a.

【0051】また、遊技者が貯玉を遊技場1に預けてい
る場合には、再プレイスイッチ10cを押圧していわゆ
る再プレイ操作を行なうことにより、貯玉を引落として
パチンコ玉の払出しを受けることも可能である。前述し
た暗証番号の照会が済んでいる場合には、たとえば、表
示部101に遊技者所有の貯玉が表示されており、この
貯玉が所定数以上であることを条件に再プレイスイッチ
10cを操作すれば、所定数の貯玉が引落とされて玉返
却口10aからパチンコ玉が払出される。玉数表示部1
10に表示されている計数値を最終的に精算するために
は、たとえば玉数カード発行スイッチ103を押圧操作
すればよい。玉数カード発行スイッチ103を押圧操作
することにより、玉数表示部110に表示されている計
数値を特定可能な情報の記録された玉数カードが玉数カ
ード発行口102より発行される。たとえば、玉数カー
ドを遊技場のサービスカウンタに設置された景品処理装
置5で使用することにより、遊技者は玉数カードに記録
されている計数値と引き換えに所望の景品を入手するこ
とができる。計数値の精算の際に、玉数カード発行スイ
ッチ103ではなく、玉数カード発行スイッチ104を
押圧した場合には、遊技者が獲得した計数値のうち、た
とえば計数値を特殊景品と交換する際に生ずる端数(以
下、端玉という)分を除いた計数値のみが玉数カードに
記録して発行され、端玉は貯玉として遊技場内の貯玉管
理装置2内に預け入れられる。なお、この玉数カード発
行スイッチ104は、遊技者が会員であって、かつ、そ
の遊技者が前述の暗証番号の照会を事前に行なっている
場合にのみ、その操作が有効となる。
When the player deposits a ball at the game hall 1, the player can press the replay switch 10c to perform a so-called replay operation, thereby deducting the ball and paying out pachinko balls. It is possible. When the inquiry of the password is completed, for example, the player-owned coins are displayed on the display unit 101, and the replay switch 10c is operated on condition that the number of the accumulated coins is equal to or more than a predetermined number. In this case, a predetermined number of coins are withdrawn, and pachinko balls are paid out from the ball return port 10a. Ball number display 1
In order to finally settle the count value displayed at 10, for example, the ball number card issuing switch 103 may be pressed. By pressing the ball number card issuing switch 103, a ball number card on which information indicating the count value displayed on the ball number display section 110 is recorded is issued from the ball number card issuing port 102. For example, by using a ball count card with a prize processing device 5 installed at a service counter of a game arcade, a player can obtain a desired prize in exchange for a count value recorded on the ball count card. . When the ball number card issuing switch 104 is pressed instead of the ball number card issuing switch 103 during the settlement of the counted value, when the player exchanges the counted value among the acquired counted values for a special premium, for example. Only the counted value excluding the fraction (hereinafter, referred to as fraction) generated in the game is recorded on the ball count card and issued, and the fraction is deposited in the ball management device 2 in the game hall as the ball. The operation of the ball count card issuing switch 104 is effective only when the player is a member and the player has previously performed the inquiry for the personal identification number.

【0052】さらに、会員の場合には、暗証番号の照会
を事前に行なっていることを条件に、計数値を貯玉とし
て遊技場1に預け入れることが可能である。計数値を貯
玉として預け入れるためには、貯玉預入れスイッチ11
2を押圧操作する。貯玉預入れスイッチ112を押圧操
作すれば、事前に暗証番号が照会済であることを条件
に、玉数表示部110に表示されている計数値が貯玉情
報として制御装置7(図1参照)を介して貯玉管理装置
2(図1参照)に送信される。
Furthermore, in the case of a member, it is possible to deposit the counted value as a coin in the game hall 1 on condition that the inquiry of the personal identification number has been performed in advance. In order to deposit the count value as a ball, a ball deposit switch 11
2 is pressed. When the coin deposit switch 112 is pressed, the control unit 7 (see FIG. 1) displays the count value displayed on the ball number display unit 110 as coin accumulation information on condition that the password has been queried in advance. It is transmitted to the ball storage management device 2 (see FIG. 1) via the system.

【0053】ところで一般遊技場においては、大当り制
御期間中は遊技者に多量のパチンコ玉が払出される可能
性があるため、遊技の射倖性を抑制するなどの目的から
大当り制御が実行されることに基づいて払出されたパチ
ンコ玉を大当り制御終了後の遊技に継続して使用する、
いわゆる持玉遊技を制限する場合がある。本実施形態で
は、この持玉遊技を制限する方式(持玉遊技方式)とし
てたとえば、大当り制御が1回終了する毎に遊技者にパ
チンコ玉の精算を義務づける1回交換方式と、パチンコ
遊技機9aで確変(確率変動)が生じている期間中は持
玉遊技を許容し、確変終了後にパチンコ玉の精算を義務
づける確変ラッキー方式とのうち、どちらかを設定部7
a(図6参照)の設定操作により選択可能である。な
お、持玉遊技を無制限に許容する無制限方式とすること
もできる。
In a general amusement arcade, there is a possibility that a large amount of pachinko balls will be paid out to the player during the big hit control period, so that the big hit control is executed for the purpose of suppressing the ejaculation of the game. Continue to use the pachinko balls paid out based on the game after the big hit control ends,
In some cases, so-called possessed ball games may be restricted. In the present embodiment, as a system for limiting the ball game (ball game system), for example, a one-time exchange system in which a player is required to settle pachinko balls each time a big hit control is completed, and a pachinko game machine 9a In the period in which the probability change (probability fluctuation) occurs, the ball game is allowed, and after the probability change is completed, the pachinko ball must be settled.
a (see FIG. 6). In addition, it is also possible to adopt an unlimited system that allows unlimited ball games.

【0054】図6は、遊技機設置島6のシステムブロッ
ク図である。遊技機設置島6には、呼出・発行装置10
0と玉箱109とを制御し、さらにパチンコ遊技機9a
の打止制御を行なう制御装置7が設けられている。なお
7aは、制御装置7の制御動作を設定するための設定部
である。本実施形態では、たとえば制御装置7は各遊技
機設置島6に対応して1つずつ設けられており、遊技機
設置島6に配設されている複数のパチンコ遊技機9aを
制御する。
FIG. 6 is a system block diagram of the gaming machine installation island 6. The gaming machine installation island 6 has a calling / issuing device 10
0 and the carton box 109, and the pachinko game machine 9a
Is provided with a control device 7 for performing the hit control. 7a is a setting unit for setting the control operation of the control device 7. In the present embodiment, for example, one control device 7 is provided corresponding to each gaming machine installation island 6, and controls a plurality of pachinko gaming machines 9a arranged on the gaming machine installation island 6.

【0055】設定部7aでは、たとえば遊技場の係員に
よる操作により、制御装置7で制御されるパチンコ遊技
機9aの持玉遊技方式を設定できる。たとえば遊技場の
係員などが予め設定部7aに登録されている設定値の中
から所望の設定値を選択することにより、持玉遊技方式
を、確変中である否かに係わらず大当たり制御が終了す
るごとに遊技者にパチンコ玉の精算を行うことを義務づ
ける1回交換方式にするか、確変中はパチンコ玉の精算
を行うことなく持玉での継続遊技を許容し、確変終了時
に精算を行うことを義務づけるラッキーナンバー方式に
するか、無制限に持玉遊技を許容する無制限方式にする
かが選択できる。
The setting section 7a can set the ball game system of the pachinko gaming machine 9a controlled by the control device 7 by, for example, an operation of a game room attendant. For example, when a staff at a game hall selects a desired setting value from among the setting values registered in advance in the setting unit 7a, the jackpot control is completed regardless of whether the ball game system is being changed or not. Either a one-time exchange system that requires the player to settle the pachinko balls every time the game is done, or allow the player to continue playing with the ball without paying for the pachinko balls during the probability change, and settle the payment at the end of the probability change You can choose between a lucky number system that obligates you to do so and an unlimited system that allows unlimited ball games.

【0056】呼出・発行装置100から制御装置7へ
は、操作情報が入力される。操作情報は、テンキー10
8、玉数カード発行スイッチ103および104、貯玉
預入れスイッチ112、会員カード排出スイッチ106
の操作に基づいて出力される情報である。
Operation information is input from the calling / issuing device 100 to the control device 7. The operation information is displayed on the numeric keypad 10
8, ball number card issuing switches 103 and 104, ball deposit switch 112, member card discharging switch 106
The information is output based on the operation of.

【0057】制御装置7は、玉数カード発行スイッチ1
03および104の操作に基づいて玉数カードに記録す
べき玉数を算出し、これをカードR/W制御情報に含め
て呼出・発行装置100へ出力する。呼出・発行装置1
00は、このカードR/W制御情報の入力に基づいて玉
数カードを玉数カード発行口102から発行する。玉数
カードが発行されれば、その旨がカードR/W情報とし
て呼出・発行装置100から制御装置7へ出力される。
これにより、制御装置7は玉数カードの発行処理が終了
したことを把握する。
The control device 7 includes a ball number card issuing switch 1
The number of balls to be recorded on the ball number card is calculated based on the operations of 03 and 104, and this is included in the card R / W control information and output to the calling / issuing device 100. Calling / issuing device 1
00 issues a ball count card from the ball count card issuing port 102 based on the input of the card R / W control information. When the ball number card is issued, the effect is output from the calling / issuing device 100 to the control device 7 as card R / W information.
Thereby, the control device 7 grasps that the issuing process of the ball number card is completed.

【0058】制御装置7は、テンキー108の操作によ
り入力された暗証番号を貯玉管理装置2へ送信し、暗証
番号の照会を行なう。制御装置7は、貯玉管理装置2か
ら返信された照会結果などを呼出・発行装置100へ出
力する。制御装置7は、貯玉預入れスイッチ112の押
圧操作に基づいて、遊技者が所有している計数値を貯玉
情報として貯玉管理装置2(図1参照)へ送信する。
The control device 7 transmits the personal identification number input by operating the numeric keypad 108 to the coin storage management device 2 and inquires of the personal identification number. The control device 7 outputs an inquiry result and the like returned from the ball management device 2 to the calling / issuing device 100. The control device 7 transmits the count value owned by the player to the ball storage management device 2 (see FIG. 1) as ball storage information based on the pressing operation of the ball storage switch 112.

【0059】遊技機設置島6内部の玉計数器(図示省
略)から制御装置7には、玉箱109の計数レバー11
1が操作されることにより新たに計数されたパチンコ玉
数を特定可能な計数情報が入力される。制御装置7はこ
の計数情報を累積的にカウントして遊技者所有の計数値
を算出する。そして、その計数値を玉数表示部110に
表示するためのLED情報を玉箱109へ出力する。
A ball counter (not shown) inside the gaming machine installation island 6 supplies the control device 7 with a counting lever 11 of the ball box 109.
By operating the "1", counting information capable of specifying the newly counted number of pachinko balls is input. The control device 7 counts this count information cumulatively to calculate a count value owned by the player. Then, LED information for displaying the counted value on the ball number display section 110 is output to the ball box 109.

【0060】パチンコ遊技機1から制御装置7には、払
出玉情報と打込玉情報とが入力される。払出玉情報は、
大当り制御期間あるいは確変期間中などにパチンコ遊技
機9aから遊技者に払出されたパチンコ玉数を示すもの
である。制御装置7は、この払出玉情報をカウントする
ことによりパチンコ遊技機9aから払出された払出玉数
を特定する。また、打込玉情報は、大当り制御期間ある
いは確変期間中などにパチンコ遊技機9aの遊技領域9
0に打ち込まれたパチンコ玉を示すものである。制御装
置7は、この打込玉情報をカウントすることにより大当
り制御期間あるいは確変期間中などにパチンコ遊技機9
aで使用された打込玉数を特定する。そして、この打込
玉数と前述した払出玉数とから大当り制御期間あるいは
確変期間中などに遊技者が所有したパチンコ玉数である
出玉数(払出玉数−打込玉数)を演算する。
The payout ball information and the driven ball information are input from the pachinko gaming machine 1 to the control device 7. Payout information
It indicates the number of pachinko balls paid out to the player from the pachinko gaming machine 9a during the jackpot control period or the probable change period. The control device 7 specifies the number of payout balls paid out from the pachinko gaming machine 9a by counting the payout ball information. The driving ball information is stored in the gaming area 9 of the pachinko gaming machine 9a during a jackpot control period or a probable change period.
This shows a pachinko ball driven into 0. The control device 7 counts the driving ball information to thereby control the pachinko gaming machine 9 during the jackpot control period or the probable change period.
The number of driving balls used in a is specified. Then, the number of payout balls (the number of payout balls−the number of driven balls), which is the number of pachinko balls owned by the player during the jackpot control period or the probable change period, is calculated from the number of balls to be driven and the number of balls to be paid out. .

【0061】さらにパチンコ遊技機9aから制御装置7
には、遊技情報がそれぞれ入力される。遊技情報は、パ
チンコ遊技機9aの遊技制御基板(図示省略)から出力
される情報である。遊技情報には、大当りの発生および
大当り制御の終了を示す大当り情報、確変の発生および
終了を示す確変情報などの各種情報が含まれる。制御装
置7は、これらの遊技情報により、パチンコ遊技機9a
の遊技状態を把握する。
Further, the pachinko gaming machine 9a to the control device 7
, Game information is input. The game information is information output from a game control board (not shown) of the pachinko gaming machine 9a. The game information includes various information such as jackpot information indicating occurrence of a jackpot and termination of jackpot control, and probability change information indicating occurrence and termination of probability change. The control device 7 controls the pachinko gaming machine 9a based on the game information.
The game state of the game.

【0062】制御装置7は、パチンコ遊技機9aから入
力される遊技情報によりパチンコ遊技機9aの遊技状態
を監視し、設定されている持玉遊技方式に応じた制御を
行ない、持玉遊技を許容すべきものか否かを判断する。
そして、大当り制御の終了などにより持玉遊技を禁止す
べき状態となれば打止指令信号をパチンコ遊技機9aに
出力する。パチンコ遊技機9aには、打止指令信号を入
力するための入力端子(図示省略)が設けられている。
打止指令信号が入力端子に入力されれば、パチンコ遊技
機9aの打球操作ハンドルを駆動する駆動モータの駆動
が停止され、パチンコ遊技機9aが遊技不能動状態とな
る。具体的には、打止指令信号が入力されると打球操作
ハンドルを駆動する駆動モータの電力供給をON/OF
Fするリレーが作用して電力の供給をOFFにする。そ
れにより駆動モータは停止する。
The control device 7 monitors the gaming state of the pachinko gaming machine 9a based on the gaming information input from the pachinko gaming machine 9a, performs control in accordance with the set ball holding game system, and permits the holding ball game. It is determined whether or not it should be.
Then, when it becomes a state in which the possession ball game is to be prohibited due to the end of the big hit control or the like, a hit command signal is output to the pachinko gaming machine 9a. The pachinko gaming machine 9a is provided with an input terminal (not shown) for inputting a hit command signal.
When the hitting command signal is input to the input terminal, the drive of the drive motor that drives the hit ball operation handle of the pachinko gaming machine 9a is stopped, and the pachinko gaming machine 9a enters a game inactive state. Specifically, when a hitting command signal is input, the power supply of the driving motor for driving the hitting operation handle is turned ON / OF.
An F relay operates to turn off the power supply. Thereby, the drive motor stops.

【0063】玉払出装置10から制御装置7には、玉返
却スイッチ情報、再プレイスイッチ情報が入力される。
玉返却スイッチ情報は、玉返却スイッチ10bの押圧操
作に基づいて入力される情報であり、再プレイスイッチ
情報は再プレイスイッチ10cの押圧操作に基づいて入
力される情報である。制御装置7は、玉返却スイッチ情
報の入力に基づき、計数値が存在することを条件に計数
値から所定値を引落として玉払出装置10に玉返却装置
制御情報を出力する。玉払出装置10は、この玉返却装
置制御情報に基づいて所定個数のパチンコ玉を玉返却口
3aから上皿91に返却する。また、制御装置7は、再
プレイスイッチ情報の入力に基づき、遊技者が所定数以
上の貯玉を所有していることを条件に貯玉から所定値を
引落として玉払出装置10に再プレイ払出し情報を出力
する。玉払出装置10は、この再プレイ払出し情報に基
づいて所定個数のパチンコ玉を玉返却口3aから上皿9
1に払出す。
The ball return switch information and the replay switch information are input from the ball payout device 10 to the control device 7.
The ball return switch information is information input based on the pressing operation of the ball return switch 10b, and the replay switch information is information input based on the pressing operation of the replay switch 10c. Based on the input of the ball return switch information, the control device 7 deducts a predetermined value from the count value on condition that the count value exists, and outputs the ball return device control information to the ball payout device 10. The ball payout device 10 returns a predetermined number of pachinko balls to the upper plate 91 from the ball return port 3a based on the ball return device control information. Further, based on the input of the replay switch information, the control device 7 deducts a predetermined value from the stored ball on condition that the player has a predetermined number or more of the stored ball, and sends the replay payout information to the ball payout device 10. Output. The ball payout device 10 sends a predetermined number of pachinko balls from the ball return port 3a to the upper plate 9 based on the replay payout information.
Pay out to 1.

【0064】図7は、制御装置7のブロック図である。
制御装置7は、制御プログラム77の記憶されたROM
76、払出玉カウンタ71,打込玉カウンタ72,計数
カウンタ80などの各種演算用カウンタなどの記憶され
たRAM70、各種演算処理を実行するCPU73、各
種情報を入力する入力ポート78、各種情報を出力する
出力ポート79、LED回路74、音声合成回路75な
どから構成されている。
FIG. 7 is a block diagram of the control device 7.
The control device 7 has a ROM in which a control program 77 is stored.
76, a RAM 70 storing various calculation counters such as a payout ball counter 71, a driving ball counter 72, a counting counter 80, etc., a CPU 73 executing various calculation processes, an input port 78 for inputting various information, and outputting various information. An output port 79, an LED circuit 74, a voice synthesis circuit 75, and the like.

【0065】入力ポート78には、払出玉検出情報、打
込玉検出情報、遊技情報、再プレイスイッチ情報、操作
スイッチ情報、玉返却スイッチ10bの押圧操作に基づ
いて入力される情報、カードR/W情報、設定情報が入
力される。CPU73は、入力ポート72に入力される
これらの情報に応じて以下のような各種処理を実行す
る。
The input port 78 has payout ball detection information, hit ball detection information, game information, replay switch information, operation switch information, information input based on the pressing operation of the ball return switch 10b, and the card R / W information and setting information are input. The CPU 73 executes the following various processes according to the information input to the input port 72.

【0066】制御装置7は、計数情報の入力に応じて計
数カウンタ80のカウンタ値を加算更新する。制御装置
7は、この計数値を玉箱109の玉数表示部110に表
示させるためのLED情報をLED回路74へ出力す
る。LED回路74はこれを出力ポート79を介して玉
箱109へ出力する。
The control device 7 adds and updates the count value of the count counter 80 in accordance with the input of the count information. The control device 7 outputs to the LED circuit 74 LED information for displaying the counted value on the ball number display section 110 of the ball box 109. The LED circuit 74 outputs this to the carton 109 via the output port 79.

【0067】制御装置7は、払出玉検出情報の入力に応
じて払出玉カウンタ71のカウンタ値を加算更新し、打
込玉検出情報の入力に応じて打込玉カウンタ72のカウ
ンタ値を加算更新する。そして、払出玉カウンタ71の
カウンタ値から払出玉カウンタのカウンタ値を差し引く
ことにより、遊技者が所有したパチンコ玉数である出玉
数(払出玉数−打込玉数)を演算する。
The control device 7 adds and updates the counter value of the payout ball counter 71 in response to the input of payout ball detection information, and adds and updates the counter value of the driven ball counter 72 in response to input of the driven ball detection information. I do. Then, by subtracting the counter value of the payout ball counter from the counter value of the payout ball counter 71, the number of payout balls (payout ball number−the number of hit balls), which is the number of pachinko balls owned by the player, is calculated.

【0068】制御装置7は、各種遊技情報の入力の有無
に基づいてパチンコ遊技機9aの遊技状態を把握する。
たとえば、大当り情報の入力により大当り制御が開始し
たことを把握し、大当り情報の入力停止により大当り制
御が終了したことを把握する。確変情報の入力により確
変が開始したことを把握し、確変情報の入力停止により
確変が終了したことを把握する。
The control device 7 grasps the gaming state of the pachinko gaming machine 9a based on the presence or absence of input of various game information.
For example, it is determined that the jackpot control has been started by inputting the jackpot information, and that the jackpot control has been terminated by stopping the input of the jackpot information. It is grasped that the probable change has started by inputting the probable change information, and that the probable change has been completed by stopping the input of the probable change information.

【0069】制御装置7は、テンキー108の操作に応
じて入力される操作情報に基づいて、遊技者の入力した
暗証番号を貯玉管理装置2へ送信し、暗証番号の照会を
行なう。貯玉管理装置2は、受信された暗証番号に基づ
いて会員カードの会員ナンバーを割り出すとともに、遊
技者の入力した暗証番号が、予め内部に記憶している番
号と一致しているか否かを判断する。そして、照会結果
を制御装置7へ送信する。
The control device 7 transmits the personal identification number input by the player to the coin storage management device 2 based on the operation information input in response to the operation of the numeric keypad 108, and inquires of the personal identification number. The ball storage management device 2 calculates the member number of the member card based on the received password, and determines whether the password input by the player matches the number stored inside in advance. . Then, the inquiry result is transmitted to the control device 7.

【0070】制御装置7は、玉返却スイッチ情報の入力
に応じてRAM70内部に記憶している計数カウンタ8
0の計数値を減算更新し、出力ポート79から玉返却装
置制御情報を玉払出装置10へ出力する。制御装置7
は、再プレイスイッチ情報の入力に応じて、引出し要求
情報を貯玉管理装置2へ出力する。そして、貯玉の引出
しが可能である旨の情報が返信されたことを条件に、出
力ポート79から再プレイ払出し情報を玉払出装置10
へ出力する。
The control device 7 controls the counting counter 8 stored in the RAM 70 in response to the input of the ball return switch information.
The count value of 0 is subtracted and updated, and the ball return device control information is output from the output port 79 to the ball payout device 10. Control device 7
Outputs withdrawal request information to the ball storage management device 2 in response to the input of the replay switch information. The replay payout information is output from the output port 79 to the ball payout device 10 on condition that the information indicating that the coins can be withdrawn is returned.
Output to

【0071】制御装置7は、貯玉預入れスイッチ112
の押圧操作に応じて入力される操作情報に基づいて、R
AM70内部に記憶している計数カウンタ80の計数値
を貯玉管理装置2(図1参照)へ送信した後、計数カウ
ンタ80をリセットする。
The control device 7 is provided with a ball deposit switch 112
Based on operation information input in response to the pressing operation of
After transmitting the count value of the count counter 80 stored in the AM 70 to the ball storage management device 2 (see FIG. 1), the count counter 80 is reset.

【0072】制御装置7は、カードR/W情報の入力に
基づいて、玉数カードが正常に発行されたか否かなどの
呼出・発行装置100の制御状況を把握する。制御装置
7は、設定部7aから入力される設定情報に基づいて持
玉遊技方式を把握する。そして、ROM77に記憶され
ている制御プログラムの中からその方式に応じた打球禁
止・解除プログラムを実行する。すなわち、持玉遊技方
式に応じて定められた持玉遊技終了条件が成立すれば、
出力ポート79から打止指令信号を出力する。なお、遊
技者がなおも遊技を継続しようとする場合には、音声合
成回路75から出力ポート79を介して音声情報を出力
する。これによりパチンコ遊技機9aのスピーカなどか
ら、精算動作を促す報知が行なわれる。
The control device 7 grasps the control status of the calling / issuing device 100 such as whether or not the ball number card is normally issued based on the input of the card R / W information. The control device 7 grasps the possession ball game system based on the setting information input from the setting section 7a. Then, a hitting prohibition / cancellation program corresponding to the method is executed from among the control programs stored in the ROM 77. In other words, if the ball-holding game termination condition determined according to the ball-holding game system is satisfied,
A stop command signal is output from the output port 79. If the player still wants to continue the game, the voice synthesis circuit 75 outputs voice information via the output port 79. As a result, a notification prompting a settlement operation is issued from a speaker of the pachinko gaming machine 9a or the like.

【0073】制御装置7は、玉数カード発行スイッチ1
03,104の操作に応じて入力される操作情報に基づ
いて、玉数カードに記録すべき玉数を算出し、これをカ
ードR/W制御情報に含めて呼出・発行装置100へ出
力する。そして、その後、払出玉カウンタ71、打込玉
カウンタ72、計数カウンタ80のカウンタ値をリセッ
トする。
The control device 7 controls the ball number card issuing switch 1
The number of balls to be recorded on the ball number card is calculated based on the operation information input in response to the operation of the keys 03 and 104, and this is included in the card R / W control information and output to the calling / issuing device 100. Then, thereafter, the counter values of the payout ball counter 71, the driven ball counter 72, and the counting counter 80 are reset.

【0074】図8は、パチンコ玉とメダルとの変換率を
説明するための説明図である。パチンコ玉とメダル相互
の変換率は、図8下欄に示するように、パチンコ玉1に
対してメダルが5となっている。たとえば、貸出時には
玉1つが4円で貸出されるのに対し、メダルの場合には
その5倍の20円でメダル1つが貸出される。再プレイ
時には、パチンコ玉1つが3.5円相当の貯玉で払出さ
れるのに対し、メダルの場合にはその5倍の17.5円
相当の貯玉でメダル1つが払出される。また、換金時に
は、パチンコ玉1つが2.5円で換金されるのに対し、
メダルの場合にはその5倍の12.5円で換金される。
また、一般景品交換時には、パチンコ玉1つが4円の価
値で取引されるのに対しメダルの場合にはその5倍の2
0円の価値で取引される。
FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the conversion ratio between pachinko balls and medals. As shown in the lower section of FIG. 8, the conversion rate between the pachinko ball and the medal is 5 for the pachinko ball 1 and the medal. For example, one ball is lent for 4 yen at the time of lending, while one medal is lent for 20 yen, which is five times that of a medal. At the time of replay, one pachinko ball is paid out in 3.5 yen worth of coins, whereas in the case of medals, one coin is paid out in five times the amount of 17.5 yen worth of coins. In addition, at the time of cashing, while one pachinko ball is cashed for 2.5 yen,
In the case of a medal, the money is exchanged for 12.5 yen, which is five times the medal.
Also, at the time of general prize exchange, one pachinko ball is traded at a value of 4 yen, whereas in the case of a medal, it is 5 times 2
Traded at a value of 0 yen.

【0075】図9は、貯メダル処理装置3で実行される
処理の内容を説明するためのフローチャートである。以
下においては、このフローチャートおよび図4に示した
貯メダル処理装置3のブロック図に基づいて処理内容を
詳細に説明する。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the contents of the processing executed by the medal storage processing device 3. Hereinafter, the processing content will be described in detail based on this flowchart and the block diagram of the medal storage processing device 3 shown in FIG.

【0076】まず、会員カードがあるか否か、すなわ
ち、会員カードリーダ32に会員カードが挿入されてい
るか否かが判断される(S1)。会員カードが挿入され
ていない場合には、非会員による貯メダル処理装置3の
操作が行なわれている可能性があるために、後述するS
5に進む。会員カードが会員カードリーダ32に挿入さ
れている場合には、会員カードのカード情報が読出され
る(S2)。次に、読出したカード情報に基づいて、会
員カードが正規の会員カードであるか否かが判断される
(S3)。カード情報が正当でなく、会員カードが正規
のものでないと判断された場合には会員カードが排出さ
れる(S14)。会員カードが正当なカードである場合
にはマイクロコンピュータ30a内に記憶されている会
員フラグが設定される(S4)。
First, it is determined whether or not there is a member card, that is, whether or not a member card is inserted into the member card reader 32 (S1). If the member card is not inserted, there is a possibility that the non-member has operated the medal storage device 3, and the process will be described later.
Go to 5. When the member card is inserted into the member card reader 32, the card information of the member card is read (S2). Next, based on the read card information, it is determined whether or not the member card is a regular member card (S3). If it is determined that the card information is not valid and the member card is not valid, the member card is ejected (S14). If the member card is a valid card, a member flag stored in the microcomputer 30a is set (S4).

【0077】次に、メダルカウンタ31にメダルが投入
されたか否かが判断され(S5)、メダルの投入がない
場合には後述するS7に進むが、メダルが投入されてい
る場合には計数処理がなされる(S6)。計数処理と
は、メダルカウンタ31に投入されたメダル数を計数
し、その数を特定するための処理である。計数処理が行
なわれた後、あるいはS5でNOと判断された場合に
は、操作部33で何らかの操作が行なわれたか否かが判
断される(S7)。何ら操作がされていない場合には処
理が前記S1に戻るが、操作されている場合には予期し
ない不当操作が行なわれていないかどうかが判断される
(S8)。不当操作の場合には処理が前記S7に戻る
が、不当操作でない場合には操作種類が判断され(S
9)、操作種類に応じてメダル数カード発行処理(S1
0)、貯メダル処理(S11)、メダル引出し処理(S
12)がそれぞれ実行される。
Next, it is determined whether or not a medal has been inserted into the medal counter 31 (S5). If no medal has been inserted, the process proceeds to S7 described later. Is performed (S6). The counting process is a process for counting the number of medals inserted into the medal counter 31 and specifying the number. After the counting process is performed, or when it is determined NO in S5, it is determined whether or not any operation is performed on the operation unit 33 (S7). If no operation has been performed, the process returns to S1, but if it has been operated, it is determined whether or not an unexpected illegal operation has been performed (S8). If the operation is an illegal operation, the process returns to S7. If the operation is not an illegal operation, the operation type is determined (S7).
9) A medal number card issuing process according to the operation type (S1)
0), medal saving processing (S11), medal withdrawal processing (S
12) is executed.

【0078】メダル数カード発行処理とは、投入された
メダル数の記録されたメダル数カードを発行するための
処理であり、詳細については図12で後述する。貯メダ
ル処理は、投入されたメダルを貯玉として預入れるため
の処理であり、詳細については図10で後述する。メダ
ル引出し処理は、預入れられている貯玉からメダルを引
出すための処理であり、詳細については図11で後述す
る。
The medal number card issuance process is a process for issuing a medal number card in which the number of inserted medals is recorded. The details will be described later with reference to FIG. The medal saving process is a process for depositing the inserted medals as savings, and will be described later in detail with reference to FIG. The medal withdrawal process is a process for withdrawing medals from the deposited coins, and will be described later in detail with reference to FIG.

【0079】S10〜S12の各処理が実行された後、
会員カードがカードリーダ32にあるか否かが判断され
(S13)、会員カードが既に排出されている場合には
そのまま前記S1に戻るが、会員カードが残っている場
合には会員カードを排出した後(S14)、前記S1に
処理が戻る。
After each processing of S10 to S12 is executed,
It is determined whether or not the member card is in the card reader 32 (S13). If the member card has been ejected, the process returns to S1 as it is. If the member card remains, the member card is ejected. Thereafter (S14), the process returns to S1.

【0080】図10は、貯メダル処理の処理手順を説明
するためのフローチャートである。このフローチャート
は、図9に示したフローチャートのS11で実行される
サブルーチンであり、以下の処理手順に従って投入され
たメダルを貯玉として預入れる処理が実行される。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the processing procedure of the medal storage processing. This flowchart is a subroutine executed in S11 of the flowchart shown in FIG. 9, and a process of depositing inserted medals as coins is executed according to the following processing procedure.

【0081】まず、メダルカウンタ値が参照される(S
A1)。メダルカウンタ値は、メダルカウンタ31に投
入されたメダルの計数値を記憶しているカウンタであ
る。次に、表示部34に会員の暗証番号の入力を要求す
るための表示制御が行なわれる(SA2)。次に、要求
に応じて暗証番号が入力されたか否かが判断され(SA
3)、まだ入力がない場合には処理が前記SA2に戻る
が、入力されている場合には入力された暗証番号が貯玉
管理装置2へ出力される(SA4)。
First, the medal counter value is referred to (S
A1). The medal counter value is a counter that stores the count value of medals inserted into the medal counter 31. Next, display control for requesting the display unit 34 to input the member's password is performed (SA2). Next, it is determined whether a password has been input in response to the request (SA).
3) If there is no input yet, the process returns to SA2, but if it has been input, the input personal identification number is output to ball storage management device 2 (SA4).

【0082】次に、表示部34に、暗証番号の照会のた
めに通信中である旨の表示が行なわれる(SA5)。次
に、貯玉管理装置2から何らかの返答情報が入力されて
きたか否かが判断され(SA6)、返答のない場合には
前記SA5に戻るが、返答があった場合には返答情報に
基づいて入力された暗証番号が正当なものであるか否か
が判断される(SA7)。入力された暗証番号が正当な
ものでない場合には、処理が前記SA2に戻る。一方、
正当である場合には,計数データ変換処理手段30bに
よって、予め定められた相互変換率(図8参照)に従
い、メダルカウンタ値Xを5倍して5Xとする演算処理
がなされる(SA8)。これにより、預け入れられるメ
ダル数がパチンコ玉数としての価値に変換される。次
に、SA8で演算された5Xを特定可能な情報が貯玉管
理装置2へ出力される(SA9)。貯玉管理装置2は、
会員が貯玉処理装置4などを操作して5X相当のパチン
コ玉を預け入れる場合と同様にして、貯メダル処理装置
3から入力された5Xの情報に基づいて会員の貯玉を加
算更新する。
Next, a message indicating that communication is in progress is displayed on the display unit 34 for inquiry of a personal identification number (SA5). Next, it is determined whether or not some response information has been input from the ball management apparatus 2 (SA6). If there is no response, the process returns to SA5, but if there is a response, the input is made based on the response information. It is determined whether the provided password is valid (SA7). If the entered password is not valid, the process returns to SA2. on the other hand,
If it is valid, the count data conversion processing means 30b performs an arithmetic process of multiplying the medal counter value X by 5 to obtain 5X according to a predetermined mutual conversion rate (see FIG. 8) (SA8). Thereby, the number of deposited medals is converted into a value as the number of pachinko balls. Next, the information that can specify 5X calculated in SA8 is output to the ball storage management device 2 (SA9). The ball storage management device 2
In the same manner as the case where the member operates the ball storage processing device 4 or the like to deposit a pachinko ball equivalent to 5X, the member's stored ball is added and updated based on the 5X information input from the medal storage device 3.

【0083】次に、メダルカウンタ31に投入されたメ
ダルの預入れが終了した旨の表示を表示部34に行なう
ための処理が実行され(SA10)、すべての処理が終
了する。
Next, a process for displaying on the display unit 34 that the deposit of the medals inserted into the medal counter 31 has been completed is executed (SA10), and all the processes are completed.

【0084】以上のように貯メダル処理が実行されるこ
とにより、会員が獲得したメダルが貯玉としての価値に
変換されて、貯玉管理装置2内に先に記憶されている会
員所有の貯玉に加算される。このため、会員はパチンコ
遊技機9aで獲得した計数値やパチンコ遊技機9bで獲
得したパチンコ玉のみならず、スロットマシン9cで獲
得したメダルも併せて貯玉として遊技場1に預けること
が可能となり、遊技者にとっての利便性が向上される。
By executing the medal saving process as described above, the medals obtained by the member are converted into a value as a ball, and are added to the member-owned ball previously stored in the ball management device 2. Is done. For this reason, the member can deposit not only the count value acquired by the pachinko gaming machine 9a and the pachinko ball acquired by the pachinko gaming machine 9b but also the medal acquired by the slot machine 9c in the gaming hall 1 as a savings ball, The convenience for the player is improved.

【0085】図11はメダル引出し処理の処理手順を説
明するためのフローチャートである。このフローチャー
トは、図9に示したフローチャートのS12で実行され
るサブルーチンであり、以下の処理手順に従って貯玉か
らメダルを引出す処理が実行される。
FIG. 11 is a flowchart for explaining the procedure of the medal withdrawal process. This flowchart is a subroutine executed in S12 of the flowchart shown in FIG. 9, and a process of extracting medals from the stored coins is executed according to the following processing procedure.

【0086】まず、表示部34に会員の暗証番号の入力
を要求するための表示制御が行なわれる(SB1)。次
に、要求に応じて暗証番号が入力されたか否かが判断さ
れ(SB2)、まだ入力がない場合には処理が前記SB
1に戻るが、入力されている場合には入力された暗証番
号が貯玉管理装置2へ出力される(SB3)。
First, display control for requesting the display unit 34 to input the member's password is performed (SB1). Next, it is determined whether or not a password has been input in response to the request (SB2).
Returning to step 1, if the password has been input, the input password is output to the coin storage management device 2 (SB3).

【0087】次に、表示部34に、暗証番号の照会のた
めに通信中である旨の表示が行なわれる(SB4)。次
に、貯玉管理装置2から何らかの返答情報が入力されて
きたか否かが判断され(SB5)、返答のない場合には
前記SB4に戻るが、返答があった場合には返答情報に
基づいて入力された暗証番号が正当なものであるか否か
が判断される(SB6)。入力された暗証番号が正当な
ものでない場合には、処理が前記SB1に戻る。一方、
正当である場合には,引出したいメダル数の入力を要求
する表示を表示部34に行なうための処理が実行される
(SB7)。次に、メダル数が入力されたか否かが判断
され(SB8)、入力されていない場合には前記SB7
に処理が戻るが、メダル数が入力されている場合には、
遊技媒体数変換手段30cによって、予め定められた相
互変換率(図8参照)に従い、入力メダル数Xを5倍し
て5Xとする演算処理がなされる(SB9)。これによ
り、引出されるメダル数がパチンコ玉数としての価値に
変換される。
Next, a message indicating that communication is in progress is displayed on display unit 34 for inquiry of a password (SB4). Next, it is determined whether or not some response information has been input from the coin-storage management device 2 (SB5). If there is no response, the process returns to SB4, but if there is a response, an input is made based on the response information. It is determined whether or not the provided password is valid (SB6). If the entered password is not valid, the process returns to SB1. on the other hand,
If it is valid, a process is performed to display on the display unit 34 a request to input the number of medals to be withdrawn (SB7). Next, it is determined whether or not the number of medals has been input (SB8).
The process returns to, but if the number of medals has been entered,
According to the predetermined mutual conversion rate (see FIG. 8), the number of input medals X is multiplied by 5 to calculate 5X by the game medium number converting means 30c (SB9). Thereby, the number of medals to be drawn is converted into a value as the number of pachinko balls.

【0088】次に、演算された5Xを特定可能な情報を
貯玉管理装置2へ送信し、メダルの引出しを要求する処
理が実行される(SB10)。次に、メダルの引出し要
求を行なった貯玉管理装置2からこれに対する返答があ
ったか否かが判断され(SB11)、貯玉管理装置2か
ら返答があるまでこの処理が繰返し実行される。貯玉管
理装置2から返答があれば、返答情報に基づいてメダル
を引出し可能であるか否かが判断される(SB12)。
たとえば、引出しを要求しているメダル数に相当する貯
玉が貯玉管理装置2内に記憶されていない場合には引出
し不可能であると判断され、再度処理が前記SB7に戻
る。一方、引出し可能である場合にはメダル払出し部3
6にX相当のメダルを払出す指令信号が出力される(S
B13)。これにより、メダル払出し部36からは、X
相当数のメダルの払出しが行なわれる。次に、メダル払
出し部36からメダルの払出しを終了した旨を示す終了
情報が入力されたか否かが判断され(SB14)、終了
情報が入力されるまで繰返しこの判断が行なわれる。終
了情報が入力された場合には、払出終了処理が実行され
(SB15)、すべての処理が終了する。なお、払出終
了処理とは、表示部34の表示状態を初期状態にリセッ
トするなどの処理である。
Next, the information which can specify the calculated 5X is transmitted to the ball storage management device 2, and a process of requesting the withdrawal of medals is executed (SB10). Next, it is determined whether or not a response has been received from the ball storage management device 2 that has issued the medal withdrawal request (SB11), and this process is repeatedly executed until there is a response from the ball storage management device 2. If there is a response from the ball storage management device 2, it is determined whether or not medals can be withdrawn based on the response information (SB12).
For example, when the coins corresponding to the number of medals requested to be withdrawn are not stored in the coin storage management device 2, it is determined that the coins cannot be withdrawn, and the process returns to SB7 again. On the other hand, if it can be withdrawn, the medal payout unit 3
6, a command signal for paying out a medal equivalent to X is output (S
B13). Thereby, the medal payout unit 36 outputs X
Payout of a considerable number of medals is performed. Next, it is determined whether or not end information indicating that the payout of medals has been completed is input from the medal payout unit 36 (SB14), and this determination is repeatedly performed until the end information is input. When the end information is input, the payout end process is executed (SB15), and all the processes are ended. Note that the payout end processing is processing such as resetting the display state of the display unit 34 to an initial state.

【0089】次に、図12は、メダル数カード発行処理
の処理手順を示すフローチャートである。このフローチ
ャートは、図9に示したフローチャートのS10で実行
されるサブルーチンであり、以下の処理手順に従ってメ
ダル数カードを発行する処理が実行される。
Next, FIG. 12 is a flowchart showing a processing procedure of the medal number card issuing processing. This flowchart is a subroutine that is executed in S10 of the flowchart shown in FIG.

【0090】まず、メダルカウンタ値が参照され(SC
1)、メダルカウンタ31に投入されたメダル数が特定
される。次に、会員フラグが設定されているか否かが判
断される(SC2)。会員フラグは、正当な会員カード
が会員カードリーダ32に挿入されたことを条件に図9
のS4で設定されるフラグである。会員フラグが設定さ
れているか否かを判断することにより、メダル数カード
を発行しようとしている者が会員であるか否かが確認で
きる。会員フラグが設定されていない場合には、処理が
即座にSC6に進み、装置内部に予納されているカード
にメダルカウンタ値を書込む処理が実行される。そし
て、その後、メダルカウンタ値の書込まれたメダル数カ
ードをメダル数カード発行部35より発行する処理が実
行される(SC8)。次に、カードの発行を終了した旨
の表示が表示部34に行なわれ(SC9)、処理が終了
する。
First, the medal counter value is referred to (SC
1) The number of medals inserted into the medal counter 31 is specified. Next, it is determined whether or not the member flag is set (SC2). The member flag indicates that a valid member card has been inserted into the member card reader 32 as shown in FIG.
The flag is set in S4. By judging whether or not the member flag is set, it can be confirmed whether or not the person who is going to issue the medal number card is a member. If the member flag is not set, the process immediately proceeds to SC6, and a process of writing the medal counter value into a card prepaid inside the device is executed. Then, thereafter, a process of issuing the medal number card in which the medal counter value is written from the medal number card issuing unit 35 is executed (SC8). Next, a display indicating that the issuance of the card has been completed is displayed on the display unit 34 (SC9), and the process ends.

【0091】一方、SC2で会員フラグが設定されてお
り、すなわち会員による操作が行なわれている場合に
は、カード発行方法の種類を選択する操作を要求する表
示が行なわれる(SC3)。たとえばメダルを換金する
場合には、図8に示したように換金すべきメダル数に応
じて、換金するための単位数に満たない端数のメダルが
生じる。メダル数カードの発行を希望する者が会員でな
い場合には、この端数をも含めてメダル数カードにメダ
ル数が書込まれて発行されるが、会員がメダル数カード
の発行を希望する場合には、会員自らの選択により、端
数をも含めてメダル数カードを発行するか、端数を除外
してメダル数カードを発行し、除外した端数については
貯玉として預入れるようにするかを選択できるようにな
っている。
On the other hand, if the member flag is set in SC2, that is, if an operation is being performed by the member, a display requesting an operation for selecting the type of card issuing method is displayed (SC3). For example, when cashing out medals, as shown in FIG. 8, depending on the number of medals to be cashed, fractional medals less than the unit number for cashing occur. If the person who wishes to issue the medal number card is not a member, the medal number is written and issued on the medal number card including this fraction, but if the member wishes to issue the medal number card Allows members to choose whether to issue a medal count card including fractions or issue a medal count card excluding fractions and deposit the excluded fractions as coins, according to the member's own choice. It has become.

【0092】次に、会員がいずれの方法でメダル数カー
ドを発行するかを決定し、その操作が行なわれたか否か
が判断され(SC4)、まだ操作が行なわれていない場
合には前記SC3の表示が継続して行なわれる。一方、
操作が行なわれた場合には端数を含めて全メダルをメダ
ル数カードに書込んで発行することが選択されたか否か
が判断される(SC5)。端数をも含めてすべてのメダ
ル数をメダル数カードに書込むことが選択された場合に
は、前述したSC6〜SC9の処理が実行されてメダル
数カードが発行される。一方、端数については貯玉とし
て預入れることが選択された場合には、端メダル以外発
行処理が実行される(SC7)。端メダル以外発行処理
が実行されることにより、端数を除くメダル数がメダル
数カードに記録され発行される。また、端数については
貯玉として貯玉管理装置2に預けられる。この端メダル
以外発行処理の詳細については図13で後述する。
Next, the member decides which method to issue the medal number card, and it is determined whether or not the operation has been performed (SC4). Is continuously displayed. on the other hand,
If the operation has been performed, it is determined whether or not it has been selected to write and issue all medals including the fraction on the medal count card (SC5). When it is selected to write all the medals including the fractions on the medal number card, the above-described processes of SC6 to SC9 are executed and the medal number card is issued. On the other hand, when it is selected that the fraction is to be deposited as a coin, issue processing other than the fractional medal is executed (SC7). By executing the processing other than the fractional medals, the number of medals excluding the fractional medals is recorded and issued on the medal number card. Further, the fraction is deposited in the ball management device 2 as a ball. Details of the issuance processing other than the end medals will be described later with reference to FIG.

【0093】図13は、端メダル以外発行処理の処理手
順を示すフローチャートである。このフローチャート
は、図12に示したフローチャートのSC7で実行され
るサブルーチンであり、以下の処理手順に従って端メダ
ルを除外したメダル数カードが発行される。
FIG. 13 is a flowchart showing the processing procedure of the processing other than the end token. This flowchart is a subroutine executed in SC7 of the flowchart shown in FIG. 12, and a medal number card excluding end medals is issued according to the following processing procedure.

【0094】まず、表示部34に会員の暗証番号の入力
を要求するための表示制御が行なわれる(SD1)。次
に、要求に応じて暗証番号が入力されたか否かが判断さ
れ(SD2)、まだ入力がない場合には処理が前記SD
1に戻るが、入力されている場合には入力された暗証番
号が貯玉管理装置2へ出力される(SD3)。
First, display control for requesting the display unit 34 to input a member's password is performed (SD1). Next, it is determined whether or not a password has been input in response to the request (SD2).
Returning to step 1, if the password has been input, the input password is output to the coin storage management device 2 (SD3).

【0095】次に、表示部34に、暗証番号の照会のた
めに通信中である旨の表示が行なわれる(SD4)。次
に、貯玉管理装置2から何らかの返答情報が入力されて
きたか否かが判断され(SD5)、返答のない場合には
前記SD4に戻るが、返答があった場合には返答情報に
基づいて入力された暗証番号が正当なものであるか否か
が判断される(SD6)。入力された暗証番号が正当な
ものでない場合には、処理が前記SD2に戻る。一方、
正当である場合には,メダルの換金額に関する設定(図
8参照)が参照され(SD7)、参照された設定に応じ
て端メダル数yが演算される(SD8)。次に、メダル
カウンタ値から端メダル数yを差し引いた値をメダル数
カードに書込む処理が実行され(SD9)、その後にメ
ダル数カードを発行する処理が実行される(SD1
0)。
Next, a message indicating that communication is in progress is displayed on the display unit 34 for inquiry of a personal identification number (SD4). Next, it is determined whether or not some response information has been input from the ball storage management device 2 (SD5). If there is no response, the process returns to SD4. It is determined whether or not the provided password is valid (SD6). If the entered password is not valid, the process returns to SD2. on the other hand,
If it is valid, the setting (see FIG. 8) relating to the exchange rate of medals is referred to (SD7), and the number of end medals y is calculated according to the referred setting (SD8). Next, a process of writing the value obtained by subtracting the end medal number y from the medal counter value into the medal number card is executed (SD9), and thereafter, a process of issuing the medal number card is executed (SD1).
0).

【0096】次に、計数データ変換処理手段30bによ
って、予め定められた相互変換率(図8参照)に従い、
端メダル数yを5倍して5yとする演算処理がなされる
(SD11)。これにより、端メダル数がパチンコ玉数
としての価値に変換される。次に、演算された5yを特
定可能な情報が貯玉管理装置2へ出力される(SD1
2)。これにより、端メダル数が貯玉として貯玉管理装
置2に記憶される。次に、表示部34にメダル数カード
の発行および貯玉の預入れ処理が終了した旨の表示がな
され(SD13)、処理が終了する。
Next, according to the predetermined mutual conversion rate (see FIG. 8),
An arithmetic process is performed to multiply the number of end medals y by 5 to obtain 5y (SD11). Thereby, the number of end medals is converted into a value as the number of pachinko balls. Next, the information that can specify the calculated 5y is output to the ball storage management device 2 (SD1).
2). Thereby, the number of end medals is stored in the ball storage management device 2 as the ball storage. Next, a display indicating that the issuance of the medal number card and the deposit of the coins has been completed is displayed on the display unit 34 (SD13), and the process ends.

【0097】図14は、景品処理装置5で実行される処
理内容を説明するためのフローチャートである。景品処
理装置5では、以下の処理手順に従って特殊景品または
一般景品の払出しが行なわれる。以下においては、図1
4および図3に示した景品処理装置5のブロック図に基
づいて、景品処理装置5で実行される処理内容について
説明する。
FIG. 14 is a flow chart for explaining the contents of processing executed by the premium processing apparatus 5. The prize processing device 5 pays out special prizes or general prizes according to the following processing procedure. In the following, FIG.
4 and the block diagram of the prize processing device 5 shown in FIG.

【0098】まず、貯玉を利用して景品交換を行なう旨
の情報が入力されたか否かが判断される(SE1)。こ
の情報は、景品交換を希望する者が操作部52で所定操
作を行なうことに基づいて入力される。貯玉を利用して
景品交換を行なう旨の情報が入力されている場合には、
会員カードが会員カードリーダ57に挿入されているか
否かが判断される(SE3)。会員カードが挿入されて
いない場合には、会員カードが会員カードリーダ57に
挿入されるまで繰返しこの判断がなされる。そして会員
カードが会員カードリーダ57に挿入された時点で、貯
玉利用処理が実行される(SE4)。貯玉利用処理は、
貯玉を利用した景品交換を行なう処理であり、詳細につ
いては図15で後述する。
First, it is determined whether or not information indicating that a prize exchange is to be performed by using a coin storage is input (SE1). This information is input based on the fact that a person who desires a prize exchange performs a predetermined operation on the operation unit 52. If you have entered information to exchange prizes using accumulated coins,
It is determined whether the member card is inserted into member card reader 57 (SE3). If the member card has not been inserted, this determination is repeated until the member card is inserted into the member card reader 57. Then, when the member card is inserted into the member card reader 57, a coin storage use process is executed (SE4). The savings use process,
This is a process for exchanging prizes using accumulated coins, the details of which will be described later with reference to FIG.

【0099】一方、SE1でNOと判断された場合に
は、玉数カードまたはメダル数カードがカードリーダ5
1に挿入されたか否かが判断される(SE2)。いずれ
のカードも挿入されていない場合には前記SE1に処理
が戻るが、いずれかのカードが挿入されている場合には
カードリーダ51によってカードの記録情報が読込まれ
る(SE5)。次に、読込まれたカード情報に基づいて
景品交換可能額が算定され、内部のカウンタにその数値
が加算される(SE6)。次に、さらに別のカード(玉
数カードまたはメダル数カード)が追加してカードリー
ダ51に挿入されたか否かが判断され(SE7)、追加
のカードがある場合には再度処理が前記SE5に戻る。
一方、追加のカードがない場合には、精算操作が行なわ
れたか否かが判断される(SE8)。景品交換を希望す
る者がまだ操作部52を操作して精算操作を行なってい
ない場合には処理が前記SE7に戻るが、精算操作を行
なっている場合には、行なわれた精算操作が特殊景品に
交換するための操作であるか否かが判断される(SE
9)。
On the other hand, if NO is determined in SE1, the ball number card or the medal number card is
Then, it is determined whether or not it has been inserted into the No. 1 (SE2). If no card is inserted, the process returns to SE1, but if any card is inserted, the card reader 51 reads the record information of the card (SE5). Next, a prize exchangeable amount is calculated based on the read card information, and the numerical value is added to an internal counter (SE6). Next, it is determined whether or not another card (ball number card or medal number card) is added and inserted into the card reader 51 (SE7). If there is an additional card, the processing is performed again at SE5. Return.
On the other hand, if there is no additional card, it is determined whether or not a settlement operation has been performed (SE8). If the person wishing to exchange the prize has not yet operated the operation unit 52 to perform the settlement operation, the process returns to SE7. It is determined whether or not the operation is an exchange for replacement (SE
9).

【0100】特殊景品に交換するための操作の場合に
は、予め内部に記憶されている換金率に基づいて特殊景
品数を特定するための数値が演算され(SE10)、演
算された数値に応じた特殊景品を特殊景品払出し部54
から払出す処理が実行される(SE11)。次に、すべ
ての特殊景品を払出したか否かが判断され(SE1
2)、すべての特殊景品を払出した段階で内部のカウン
タの数値(SE6で加算されるカウンタ)がリセットさ
れる(SE17)。次に、払出された特殊景品数を特定
可能な情報が遊技場管理装置15へ出力され(SE1
8)、処理が前記SE1に戻る。
In the case of an operation for exchanging for special prizes, a numerical value for specifying the number of special prizes is calculated based on a cash exchange rate stored in advance (SE10), and according to the calculated numerical value. Special prize payout unit 54
Is executed (SE11). Next, it is determined whether or not all special prizes have been paid out (SE1).
2) When all the special prizes have been paid out, the value of the internal counter (the counter added in SE6) is reset (SE17). Next, information that can specify the number of paid out special prizes is output to the game arcade management device 15 (SE1).
8), the process returns to SE1.

【0101】SE9でNOと判断された場合には、遊技
者は一般景品との景品交換を希望している可能性がある
ために、バーコードリーダ56からバーコード情報が入
力されたか否かが判断される(SE13)。遊技者がサ
ービスカウンタに陳列されている一般景品の中から所望
の景品を指定し、指定された景品に付されているバーコ
ードを遊技場係員がバーコードリーダ56で読取った場
合には、バーコード情報が入力される。そして、バーコ
ード情報が入力されていない場合には、処理が再び前記
SE9に戻り、特殊景品に交換するための操作が行なわ
れたか否かが判断される。一方、バーコード情報が入力
されている場合には、その情報に基づいて特定される景
品交換額相当の数値が、景品交換可能額として内部のカ
ウンタに記憶されている数値から減算される(SE1
4)。次に減算後もなお、景品交換可能な残数値がある
か否かが判断され(SE15)、残数値がない場合には
前記SE18の処理が実行される。残数値がある場合に
は、景品交換処理を終了するリセット操作が行なわれた
か否かが判断され(SE16)、リセット操作が行なわ
れた場合には残数値がリセットされた後(SE17)、
前記SE18の処理が実行される。リセット操作が行な
われていない場合には、残数値を使用して景品交換が行
なわれることになるために、処理が前記SE13に戻
る。
If NO is determined in SE9, there is a possibility that the player wants to exchange prizes with general prizes, so it is determined whether or not bar code information has been input from the bar code reader 56. It is determined (SE13). When the player designates a desired prize from the general prizes displayed at the service counter, and a game clerk reads the barcode attached to the specified prize with the barcode reader 56, the bar Code information is entered. If the barcode information has not been input, the process returns to SE9, and it is determined whether or not an operation for exchanging for special prizes has been performed. On the other hand, when the barcode information is input, the numerical value corresponding to the prize exchange amount specified based on the information is subtracted from the numerical value stored in the internal counter as the prize exchangeable amount (SE1).
4). Next, after the subtraction, it is determined whether or not there is a remaining value that can be exchanged for a prize (SE15). If there is no remaining value, the process of SE18 is executed. If there is a remaining value, it is determined whether or not a reset operation for terminating the premium exchange process has been performed (SE16). If the reset operation has been performed, the remaining value is reset (SE17).
The processing of SE18 is executed. If the reset operation has not been performed, the prize exchange will be performed using the remaining value, so that the process returns to SE13.

【0102】図15は、貯玉利用処理の処理手順を示す
フローチャートである。このフローチャートは、図14
のSE4で実行されるサブルーチンであり、以下の手順
に従って貯玉を利用した景品交換を行なう処理が実行さ
れる。
FIG. 15 is a flowchart showing a processing procedure of the accumulated ball use processing. This flowchart is shown in FIG.
Is a subroutine executed in SE4, and a process of exchanging prizes using the coins is executed according to the following procedure.

【0103】まず、会員カードのカード情報を読出す処
理が実行される(SF1)。次に、表示部34に会員の
暗証番号の入力を要求するための表示制御が行なわれる
(SF2)。次に、要求に応じて暗証番号が入力された
か否かが判断され(SF3)、まだ入力がない場合には
処理が前記SF2に戻るが、入力されている場合には入
力された暗証番号が貯玉管理装置2へ出力される(SF
4)。
First, a process of reading the card information of the member card is executed (SF1). Next, display control for requesting the display unit 34 to input the member's password is performed (SF2). Next, it is determined whether or not a password has been entered in response to the request (SF3). If no password has been entered, the process returns to SF2. Output to the ball storage management device 2 (SF
4).

【0104】次に、表示部34に、暗証番号の照会のた
めに通信中である旨の表示が行なわれる(SF5)。次
に、貯玉管理装置2から何らかの返答情報が入力されて
きたか否かが判断され(SF6)、返答のない場合には
前記SF5に戻るが、返答があった場合には返答情報に
基づいて入力された暗証番号が正当なものであるか否か
が判断される(SF7)。入力された暗証番号が正当な
ものでない場合には、処理が前記SF2に戻る。一方、
正当である場合には、会員が所有している貯玉数を表示
部53に表示する処理が実行される(SF8)。なお、
この貯玉は、SF6において貯玉管理装置2から入力さ
れる。
Next, a message indicating that communication is in progress is displayed on display unit 34 for inquiry of a password (SF5). Next, it is determined whether or not some response information has been input from the coin-storage management device 2 (SF6). If there is no response, the process returns to SF5, but if there is a response, an input is made based on the response information. It is determined whether or not the provided password is valid (SF7). If the entered password is not valid, the process returns to SF2. on the other hand,
If it is valid, a process of displaying the number of coins owned by the member on the display unit 53 is executed (SF8). In addition,
This accumulated ball is input from the accumulated ball management device 2 in SF6.

【0105】次に、遊技者の行なった操作が特殊景品と
交換するための操作であるか、あるいは一般景品と交換
するための操作であるかが判断される(SF9)。特殊
景品と交換する操作である場合には、表示部53に特殊
景品数の入力を要求する表示がなされる(SF10)。
次に、特殊景品数が入力されたか否かが判断され(SF
11)、特殊景品数が入力された時点でその入力数が正
当であるか否かが判断される(SF12)。すなわち、
入力された特殊景品数が会員の所有している貯玉で交換
可能な範囲であるか否かが判断される。そして入力され
た貯玉数をオーバーしている場合には、前記SF10に
処理が戻り、貯玉数の範囲内である場合には会員が所有
している貯玉数から交換すべき特殊景品数相当の貯玉数
を差し引く演算が実行される(SF13)。なお、ここ
で演算された数値は、たとえば表示部53に更新して表
示される。次に、特殊景品を特殊景品払出し部56から
払出す処理が実行され(SF14)、その後、予定され
ているすべての特殊景品を払出したか否かが判断される
(SF15)。そして、すべての特殊景品の払出処理が
終了した時点で貯玉管理装置2へ減算値が出力され(S
F20)、処理が終了する。なお、減算値とは、払出さ
れた特殊景品数相当の貯玉数であり、貯玉管理装置2内
で記憶されている会員の貯玉数から減算すべき値であ
る。
Next, it is determined whether the operation performed by the player is an operation for exchanging for a special prize or an operation for exchanging for a general prize (SF9). If the operation is an exchange for a special prize, a display requesting the input of the number of special prizes is displayed on the display unit 53 (SF10).
Next, it is determined whether or not the number of special prizes has been input (SF
11) When the number of special prizes is input, it is determined whether or not the input number is valid (SF12). That is,
It is determined whether the input number of special prizes is within a range that can be exchanged for the coins held by the member. If the inputted number of coins is exceeded, the process returns to SF10. An operation for subtracting the number is executed (SF13). The numerical value calculated here is updated and displayed on the display unit 53, for example. Next, a process of paying out special prizes from the special prize payout unit 56 is executed (SF14), and thereafter, it is determined whether or not all scheduled special prizes have been paid out (SF15). Then, when the payout processing of all the special prizes is completed, a subtraction value is output to the ball storage management device 2 (S
F20), the process ends. Note that the subtraction value is the number of accumulated coins corresponding to the number of special prizes paid out, and is a value to be subtracted from the number of accumulated coins of the member stored in the accumulated coins management device 2.

【0106】SF9で特殊景品と交換する操作ではな
く、一般景品と交換する操作であると判断された場合に
は、バーコードリーダ56からバーコード情報が入力さ
れたか否かが判断される(SF16)。バーコード情報
が入力されていない場合には前記SF9に処理が戻る
が、バーコード情報が入力されている場合には、入力さ
れたバーコード情報に基づいて一般景品の交換額が算定
される。そして、算定された交換額に応じて会員の貯玉
数が減算される(SF17)。
If it is determined in SF9 that the operation is not a special prize exchange operation but a general prize exchange operation, it is determined whether or not barcode information is input from the barcode reader 56 (SF16). ). If the barcode information has not been input, the process returns to SF9. If the barcode information has been input, the exchange amount of the general prize is calculated based on the input barcode information. Then, according to the calculated exchange amount, the number of saved coins of the member is subtracted (SF17).

【0107】次に、残数値があるか否か、すなわち、S
F17で貯玉数が減算された後もまだ貯玉が残っている
か否かが判断される(SF18)。残数値のない場合に
は、減算値が貯玉管理装置2へ出力される(SF2
0)。一方、残数値がある場合には、操作部52の操作
に基づいた終了操作が行なわれたか否かが判断され(S
F19)、終了操作が行なわれていない場合には、処理
が前記SF16に戻る。一方、終了操作がある場合に
は、減算値が貯玉管理装置2へ出力され、処理が終了す
る。
Next, whether or not there is a remaining numerical value, that is,
It is determined whether or not the remaining coins still remain even after the number of saved coins is subtracted in F17 (SF18). If there is no remaining numerical value, the subtraction value is output to the ball storage management device 2 (SF2
0). On the other hand, when there is a remaining numerical value, it is determined whether or not an end operation based on the operation of the operation unit 52 has been performed (S
F19) If the end operation has not been performed, the process returns to SF16. On the other hand, if there is an end operation, the subtraction value is output to the coin storage management device 2, and the process ends.

【0108】図16は、制御部7によって実行される貯
玉、再プレイ処理の処理手順を示すフローチャートであ
る。制御部7は、以下に説明するフローチャートに基づ
いて各パチンコ遊技機9aで行なわれる貯玉の預入れお
よび再プレイを制御する。
FIG. 16 is a flowchart showing the processing procedure of the ball storage and replay processing executed by the controller 7. The control unit 7 controls depositing and replaying of stored coins performed in each pachinko gaming machine 9a based on a flowchart described below.

【0109】まず、暗証番号入力待ちフラグが設定され
ているか否かが判断される(SG1)。暗証番号待ちフ
ラグは、処理が暗証番号の入力待ちとなった場合に設定
されるフラグである。暗証番号入力待ちフラグが設定さ
れている場合にはSG7に進むが、設定されていない場
合には通信中フラグが設定されているか否かが判断され
る(SG2)。通信中フラグは、貯玉管理装置2から何
らかの情報を受信待ちにある場合に設定されるフラグで
ある。通信中フラグが設定されている場合には、SG1
2に処理が移行するが、設定されていない場合には返答
待ちフラグが設定されているか否かが判断される(SG
3)。返答待ちフラグは、再プレイ操作が行なわれたこ
とに基づいて設定されるフラグである。返答待ちフラグ
が設定されている場合には、後述する図17(b)のS
13に処理が進むが、設定されていない場合には何らか
の操作が行なわれたか否かが判断される(SG4)。何
ら操作が行なわれていない場合には処理が終了するが、
操作が行なわれた場合には、既に会員カードの暗証番号
を認証済であるか否かが判断される(SG5)。暗証番
号を認証済の場合には、行なわれた操作は貯玉預入れ操
作あるいは再プレイ操作であるために処理が後述するS
G15に進む。一方、暗証番号の認証が済んでいない場
合には、表示部101に暗証番号の入力を要求する表示
がなされる(SG6)。
First, it is determined whether or not a password input waiting flag is set (SG1). The password waiting flag is a flag that is set when the process is waiting for input of a password. If the password input waiting flag is set, the process proceeds to SG7, but if not, it is determined whether the communication flag is set (SG2). The in-communication flag is a flag that is set when waiting for reception of any information from the ball management device 2. If the communicating flag is set, SG1
The process shifts to 2, but if not set, it is determined whether or not a reply waiting flag is set (SG
3). The reply waiting flag is a flag that is set based on the fact that a replay operation has been performed. If the reply waiting flag is set, the process goes to S <b> 17 in FIG.
The process proceeds to 13, but if not set, it is determined whether any operation has been performed (SG4). If no operation has been performed, the process ends.
If the operation has been performed, it is determined whether the password of the member card has already been authenticated (SG5). If the password has been authenticated, the operation performed is a deposit operation or a replay operation.
Proceed to G15. On the other hand, if the password has not been authenticated, a display requesting the input of the password is displayed on the display unit 101 (SG6).

【0110】次に、テンキー108の操作により暗証番
号が入力されたか否かが判断され(SG7)、入力され
ていない場合には暗証番号入力待ちフラグが設定され
(SG18)、処理が終了する。一方、暗証番号が入力
された場合にはその番号が貯玉管理装置2へ送信され
(SG8)、表示部102に通信中である旨の表示がな
される(SG9)。さらに、暗証番号入力待ちフラグが
リセットされる(SG10)。次に、通信中フラグが設
定される(SG11)。次に、貯玉管理装置2から暗証
番号の正否に関する返答があったか否かが判断される
(SG12)。返答のない場合には処理が終了するが、
返答があった場合には通信中フラグがリセットされる
(SG13)。次に、貯玉管理装置2からの情報に基づ
いて、入力された暗証番号が正当なものであるか否かが
判断され(SG14)、正当でない場合には処理が前記
SG6に戻る。一方、正当である場合には、遊技者の操
作の内容が貯玉を預入れるための操作であるか否かが判
断される(SG15)。貯玉を預入れるための操作の場
合には、貯玉処理が実行され(SG16)、その後、処
理が終了する。貯玉処理の詳細については図17(a)
で後述する。
Next, it is determined whether or not a password has been input by operating the numeric keypad 108 (SG7). If not, a password input waiting flag is set (SG18), and the process ends. On the other hand, when the password is input, the number is transmitted to the coin storage management device 2 (SG8), and a display indicating that communication is being performed is displayed on the display unit 102 (SG9). Further, the password input waiting flag is reset (SG10). Next, a communication flag is set (SG11). Next, it is determined whether or not there is a response from the coin storage management device 2 regarding the correctness of the personal identification number (SG12). If there is no response, the process ends,
If there is a reply, the communicating flag is reset (SG13). Next, based on the information from the coin storage management device 2, it is determined whether or not the input personal identification number is valid (SG14). If not, the process returns to SG6. On the other hand, if it is legitimate, it is determined whether or not the content of the operation of the player is an operation for depositing a coin (SG15). In the case of the operation for depositing the accumulated coins, the accumulated coins is executed (SG16), and thereafter, the process ends. FIG. 17A shows the details of the ball storage process.
It will be described later.

【0111】一方、貯玉を預入れるための操作でない場
合には、再プレイ操作であるために、再プレイ処理が実
行され(SG17)、その後、処理が終了する。再プレ
イ処理の詳細については図17(b)で後述する。
On the other hand, if it is not the operation for depositing the coins, since it is the replay operation, the replay process is executed (SG17), and thereafter, the process ends. The details of the replay processing will be described later with reference to FIG.

【0112】図17(a)は、貯玉処理の処理手順を示
すフローチャートである。このフローチャートは、図1
6のSG16で実行されるサブルーチンである。まず、
RAM70内部に記憶されている計数カウンタ80(図
7参照)の値が参照され(SH1)、遊技者の所有して
いる計数値が特定される。次に、参照された計数カウン
タ80のカウンタ値が0よりも大きいか否かが判断され
(SH2)、0よりも大きいことを条件にその値が貯玉
管理装置2へ出力される(SH3)。なお、貯玉管理装
置2では、出力されたこの計数カウンタ値に関する情報
に基づいて、預入れるべき貯玉数と会員とを特定し、貯
玉の加算処理を実行する。これにより、貯玉預入れスイ
ッチ112の操作に基づいた貯玉の預入処理が行なわれ
ることになる。次に、計数カウンタ80のカウンタ値が
リセットされ(SH4)、処理が終了する。
FIG. 17 (a) is a flowchart showing a processing procedure of the ball storage processing. This flowchart is shown in FIG.
6 is a subroutine executed in SG16. First,
The value of the count counter 80 (see FIG. 7) stored in the RAM 70 is referred to (SH1), and the count value possessed by the player is specified. Next, it is determined whether or not the count value of the referenced counter 80 is greater than 0 (SH2), and the value is output to the ball storage management device 2 on condition that it is greater than 0 (SH3). In addition, the ball management device 2 specifies the number of balls to be deposited and members based on the output information on the count counter value, and executes a process of adding the balls. As a result, the deposit processing of the coins based on the operation of the coin deposit switch 112 is performed. Next, the counter value of the counter 80 is reset (SH4), and the process ends.

【0113】図17(b)は、再プレイ処理の処理手順
を示すフローチャートである。このフローチャートは、
図16のSG17で実行されるサブルーチンである。ま
ず、再プレイ設定の内容が参照される(SI1)。再プ
レイ設定の内容とは、一回の再プレイ操作により払出さ
れるパチンコ玉数の設定データである。次に、設定数が
貯玉管理装置2へ引出し要求情報として出力される(S
I2)。貯玉管理装置2は引出し要求情報を受けて相当
数を貯玉から引落とす処理を行なう。たとえば、1回の
再プレイ操作で払出されるパチンコ玉数が120発であ
るとし、変換率が図8に示すものである場合には、10
5発(120×3.5/4.0)相当の貯玉数が引落と
されることになる。次に、貯玉管理装置2から返答があ
ったか否かが判断され(SI3)、返答なき場合には返
答待ちフラグが設定され(SI7)、処理が終了する。
一方、返答があった場合には返答の内容に基づいて貯玉
の引出しが可能であるか否かが判断される(SI4)。
会員の所有している貯玉が再プレイを行なうのに必要な
貯玉に満たない場合には、引出し不可能と判断され、表
示部101に引出しが不可能である旨の表示がなされる
(SI5)。一方、引出しが可能である場合には、玉払
出装置10へ設定数払出指令情報(再プレイ払出情報)
が出力され(SI6)、処理が終了する。再プレイ払出
情報が出力されることにより、玉払出装置10から所定
数のパチンコ玉が会員に払出される。
FIG. 17B is a flowchart showing the procedure of the replay process. This flowchart is
This is a subroutine executed in SG17 of FIG. First, the content of the replay setting is referred to (SI1). The content of the replay setting is setting data of the number of pachinko balls to be paid out by one replay operation. Next, the set number is output to the ball management device 2 as withdrawal request information (S
I2). Upon receiving the withdrawal request information, the ball storage management device 2 performs a process of withdrawing a considerable number from the ball storage. For example, if the number of pachinko balls to be paid out in one replay operation is 120 and the conversion rate is as shown in FIG.
The number of accumulated balls corresponding to five shots (120 × 3.5 / 4.0) will be withdrawn. Next, it is determined whether or not there is a response from the coin storage management device 2 (SI3). If there is no response, a response waiting flag is set (SI7), and the process ends.
On the other hand, if there is a reply, it is determined based on the contents of the reply whether or not it is possible to withdraw coins (SI4).
If the number of coins owned by the member is less than the number of coins necessary for replaying, it is determined that withdrawal is impossible, and a display indicating that withdrawal is impossible is made on the display unit 101 (SI5). . On the other hand, if the withdrawal is possible, the set number payout command information (replay payout information) is sent to the ball payout device 10.
Is output (SI6), and the process ends. By outputting the replay payout information, a predetermined number of pachinko balls are paid out from the ball payout device 10 to the member.

【0114】次に図18〜図31を用いて第2実施形態
について説明する。図18は、第2実施形態に係る遊技
用装置の全体構成を示すシステムブロック図である。第
2実施形態の特徴は、遊技場1内に貯玉管理装置2とは
別にメダルを貯メダルとして預入れ可能な貯メダル管理
装置2aが設けられている点にある。ここで貯メダル
は、貯玉と同様に遊技者が遊技で獲得したメダルを即座
に景品と交換することなく遊技場預かりとした遊技結果
価値であって、遊技当日以降も有効に、かつ、累積的に
保存される価値である。したがって、この貯メダルは、
遊技者の任意で遊技にも使用でき、また、景品交換にも
使用可能な価値である。
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 18 is a system block diagram showing the overall configuration of the gaming machine according to the second embodiment. The feature of the second embodiment is that a medal management device 2a capable of depositing medals as a medal separately from the ball management device 2 is provided in the game hall 1. Here, the savings medal is a game result value in which the medal obtained by the player in the game is not immediately exchanged for a prize as in the case of the savings, but is kept at the game hall, and is effective and cumulative even after the game day. It is worth saving. Therefore, this savings medal is
It is a value that can be used for games at the discretion of the player, and can also be used for gift exchange.

【0115】さらに、貯メダル管理装置2aは、貯玉管
理装置2と接続されており、相互に情報の送受信を行な
うことが可能に構成されている。会員は、貯メダル処理
装置3において、貯玉と貯メダルとのうちいずれか一方
を任意に選択してメダルを引出すことが可能である。ま
た、会員は、貯玉処理装置4において、貯玉と貯メダル
とのうちいずれか一方を任意に選択してパチンコ玉を引
出すことが可能である。メダルまたはパチンコ玉を引出
す際に選択した貯玉あるいは貯メダルが不足する場合に
は、選択していない他方の価値(貯玉あるいは貯メダ
ル)で不足分を補填して引出すことも可能に構成されて
いる。また、パチンコ遊技機9aでの遊技の際には、再
プレイを行なう際に貯玉からパチンコ玉を引落とすの
か、貯メダルからパチンコ玉を引落とすのかを選択可能
に構成されている。これにより、より一層、会員の貯玉
あるいは貯メダルの利用の便が向上する。
Further, the medal management device 2a is connected to the ball management device 2, and is configured to be able to mutually transmit and receive information. The member can arbitrarily select either one of the stored ball and the stored medal in the medal storage processing device 3 and can draw out the medal. Further, the member can arbitrarily select any one of the ball storage and the coin medal in the ball storage processing device 4 to draw out the pachinko ball. When a medal or a pachinko ball is withdrawn and a shortage of coins or a shortage of medals selected is insufficient, it is also possible to compensate for the shortage with another value not selected (a shortage or a medal) and to withdraw. . Further, in the case of a game with the pachinko gaming machine 9a, it is configured to be able to select whether a pachinko ball is to be deducted from a stored ball or a pachinko ball is to be deducted from a stored medal when performing replay. As a result, the convenience of the member's use of coins or medals is further improved.

【0116】貯メダル管理装置2aおよび貯玉管理装置
2は、貯玉、貯メダル管理会社16aの総合貯メダル管
理装置17b、総合貯玉管理装置17aとそれぞれ接続
されており、貯玉、貯メダル管理会社16aによって各
会員の貯玉および貯メダルが各遊技場1ごとに管理され
ている。なお、図18に示されたその他の符号について
は図1と同様であるので、ここではその他の符号につい
ての詳細な説明を省略する。
The medal savings management device 2a and the coin savings management device 2 are connected to the total coin savings management device 17b and the total coin savings management device 17a of the coin savings and coin savings management company 16a, respectively. The savings and medals of each member are managed for each game arcade 1. Note that the other reference numerals shown in FIG. 18 are the same as those in FIG.

【0117】図19は、第2実施形態に係る貯メダル処
理装置3のブロック図である。図4に示した第1実施形
態に係る貯メダル処理装置3と比較して第2実施形態に
係る貯メダル処理装置3がブロック図上において異なる
点は、情報入出力部37を介して貯メダル管理装置2a
と接続されている点である。したがって、ここでは、図
4に示した第1実施形態に係る貯メダル処理装置3と共
通する処理内容の説明を省略し、相違点のみを説明す
る。
FIG. 19 is a block diagram of the medal storage device 3 according to the second embodiment. The medal processing device 3 according to the second embodiment differs from the medal processing device 3 according to the first embodiment shown in FIG. Management device 2a
It is a point connected with. Therefore, here, the description of the processing content common to the medal storage device 3 according to the first embodiment shown in FIG. 4 will be omitted, and only different points will be described.

【0118】制御部30は、操作部33におけるメダル
の預入れ操作に基づいてメダルの預入れ数を特定すると
ともに、会員がメダルを貯メダルとして預けることを希
望しているのか貯玉として預けることを希望しているの
かを判別する。そして、貯玉として預けることを希望し
ている場合には、第1実施形態と同様にして貯玉情報が
情報入出力部37を介して貯玉管理装置2に出力され
る。一方、貯メダルとして預けることを希望している場
合には、メダル数を特定可能な貯メダル情報が情報入出
力部37を介して貯メダル管理装置2aに出力される。
貯メダル管理装置2aでは、この貯メダル預入れ情報に
基づいて会員の貯メダルが加算更新される。
The control unit 30 specifies the number of medals to be deposited based on the operation of depositing medals on the operation unit 33, and determines whether the member wishes to deposit the medals as a saved medal or to deposit the medal as a saved coin. Determine if you want it. Then, when the user wants to deposit as a ball, the ball information is output to the ball management device 2 via the information input / output unit 37 as in the first embodiment. On the other hand, when it is desired to deposit the medal as a medal, the medal information for specifying the number of medals is output to the medal management device 2a via the information input / output unit 37.
In the medal management device 2a, the medal of the member is added and updated based on the medal saving information.

【0119】制御部30は、操作部33におけるメダル
の引出し操作に基づいてメダルの払出し要求数を特定す
るとともに、会員がメダルを貯メダルから払出すことを
希望しているのか貯玉から払出すことを希望しているの
かを判別する。そして、たとえば、貯玉からの払出しを
希望している場合には、第1実施形態と同様にして引落
とすべき貯玉を特定可能な貯玉引落し情報が情報入出力
部37を介して貯玉管理装置2に出力される。一方、貯
メダルからの払出しを希望している場合には、メダル数
を特定可能な貯メダル引落し情報が情報入出力部37を
介して貯メダル管理装置2aに出力される。貯メダル管
理装置2aに貯メダル引落し情報で特定される貯メダル
がある場合には、引出し可能である旨の情報が貯メダル
管理装置2aから制御部30へ送信される。制御部30
は、この情報に基づいて払出し要求数のメダルをメダル
払出し部36から払出す処理を実行する。
The control unit 30 specifies the number of medals to be paid out based on the medals withdrawal operation on the operation unit 33, and determines whether the member wants to pay out the medals from the accumulated medals. Is determined. Then, for example, when the player wants to pay out the coins, the coin dropping information that can specify the coins to be withdrawn in the same manner as in the first embodiment is sent to the ballistics management device 2 via the information input / output unit 37. Is output to On the other hand, when payout from the medal is desired, the medal debit information that can specify the number of medals is output to the medal management device 2a via the information input / output unit 37. When the medal management device 2a has a medal specified by the medal debit information, information indicating that the medal can be withdrawn is transmitted from the medal management device 2a to the control unit 30. Control unit 30
Executes the process of paying out the required number of medals from the medal payout unit 36 based on this information.

【0120】図20は、第2実施形態に係る貯玉処理装
置4のブロック図である。図2に示した第1実施形態に
係る貯玉処理装置4と比較して第2実施形態に係る貯玉
処理装置4がブロック図上において異なる点は、情報入
出力部47を介して貯メダル管理装置2aと接続されて
いる点である。したがって、ここでは、図2に示した第
1実施形態に係る貯玉処理装置4と共通する処理内容の
説明を省略し、相違点のみを説明する。
FIG. 20 is a block diagram of a ball storage processing device 4 according to the second embodiment. The point that the ball processing apparatus 4 according to the second embodiment differs from the ball processing apparatus 4 according to the first embodiment shown in FIG. 2a. Therefore, here, description of the processing content common to the ball storage processing device 4 according to the first embodiment shown in FIG. 2 will be omitted, and only different points will be described.

【0121】制御部40は、操作部43におけるパチン
コ玉の預入れ操作に基づいてパチンコ玉の預入れ数を特
定するとともに、会員が玉を貯メダルとして預けること
を希望しているのか貯玉として預けることを希望してい
るのかを判別する。そして、貯玉として預けることを希
望している場合には、第1実施形態と同様にして貯玉情
報が情報入出力部47を介して貯玉管理装置2に出力さ
れる。一方、貯メダルとして預けることを希望している
場合には、たとえば、パチンコ玉の預入れ数に対応する
価値のメダル数が計数データ変換処理手段40bにより
算出される。計数データ変換処理手段40bにより算出
されたメダル玉数は、貯メダル預入れ情報として情報入
出力部37を介して貯メダル管理装置2aへ出力され
る。貯メダル管理装置2aでは、この貯メダル預入れ情
報に基づいて会員の貯メダルが加算更新される。
The control unit 40 specifies the number of pachinko balls to be deposited based on the operation of depositing pachinko balls on the operation unit 43, and determines whether the member wishes to deposit the balls as a medal, or deposits it as a ball. Determine if you want to. Then, when the user wants to deposit as a coin storage, the coin storage information is output to the coin storage management device 2 via the information input / output unit 47 as in the first embodiment. On the other hand, when it is desired to deposit as a medal, for example, the number of medals having a value corresponding to the number of pachinko balls deposited is calculated by the count data conversion processing means 40b. The number of medal balls calculated by the count data conversion processing means 40b is output to the medal storage management device 2a via the information input / output unit 37 as medal storage information. In the medal management device 2a, the medal of the member is added and updated based on the medal saving information.

【0122】制御部40は、操作部43におけるパチン
コ玉の引出し操作に基づいてパチンコ玉の払出し要求数
を特定するとともに、会員がパチンコ玉を貯メダルから
払出すことを希望しているのか貯玉から払出すことを希
望しているのかを判別する。そして、たとえば、貯玉か
らの払出しを希望している場合には、第1実施形態と同
様にして引落とすべき貯玉を特定可能な貯玉引落し情報
が情報入出力部47を介して貯玉管理装置2に出力され
る。一方、貯メダルからの払出しを希望している場合に
は、たとえば、払出し要求数に対応する価値のメダル数
が遊技媒体数変換手段40cにより算出される。遊技媒
体数変換手段40cにより算出されたメダル数は、貯メ
ダル引落し情報として情報入出力部47を介して貯メダ
ル管理装置2aへ出力される。貯メダル管理装置2aに
貯メダル引落し情報で特定されるメダル相当の貯メダル
がある場合には、引出し可能である旨の情報が貯メダル
管理装置2aから制御部40へ送信される。制御部40
は、この情報に基づいて払出し要求数のパチンコ玉を玉
払出し部46から払出す処理を実行する。
The control unit 40 specifies the number of pachinko ball payout requests based on the pachinko ball withdrawal operation on the operation unit 43, and determines whether the member wants to pay out the pachinko ball from the medal storage. Determine whether you want to pay out. Then, for example, in the case where the player wants to pay out the coins, the coin dropping information which can specify the coins to be withdrawn in the same manner as in the first embodiment is sent to the ballistics management device 2 via the information input / output unit 47. Is output to On the other hand, when payout from the medal is desired, for example, the medal number having a value corresponding to the number of payout requests is calculated by the game medium number conversion unit 40c. The number of medals calculated by the game medium number converting means 40c is output to the medal management device 2a via the information input / output unit 47 as the medal debit information. If there is a medal corresponding to the medal specified by the medal savings information in the medal savings management device 2a, information indicating that the medal can be withdrawn is transmitted from the medal management device 2a to the control unit 40. Control unit 40
Executes a process of paying out the required number of pachinko balls from the ball payout unit 46 based on this information.

【0123】図21は、貯メダル処理の処理手順を示す
フローチャートである。このフローチャートは、第2実
施形態に係る貯メダル処理装置3で会員がメダルを貯メ
ダルとして預入れることを希望した場合に実行される処
理を示すものであり、以下の処理手順により、メダルカ
ウンタ31に投入されて計数されたメダル数を特定可能
な情報が貯メダル管理装置2aへ出力される。
FIG. 21 is a flowchart showing the processing procedure of the medal storage processing. This flowchart shows a process that is executed when a member desires to deposit a medal as a medal in the medal storage processing device 3 according to the second embodiment. Is output to the medal storage management device 2a.

【0124】まず、メダルカウンタ値が参照される(S
J1)。メダルカウンタ値は、メダルカウンタ31に投
入されたメダルの計数値を記憶しているカウンタであ
る。次に、表示部34に会員の暗証番号の入力を要求す
るための表示制御が行なわれる(SJ2)。次に、要求
に応じて暗証番号が入力されたか否かが判断され(SJ
3)、まだ入力がない場合には処理が前記SJ2に戻る
が、入力されている場合には入力された暗証番号が貯メ
ダル管理装置2aへ出力される(SJ4)。
First, the medal counter value is referred to (S
J1). The medal counter value is a counter that stores the count value of medals inserted into the medal counter 31. Next, display control for requesting the display unit 34 to input the member's password is performed (SJ2). Next, it is determined whether or not a password has been entered in response to the request (SJ
3) If there is no input yet, the process returns to SJ2, but if it has been input, the input personal identification number is output to the medal management device 2a (SJ4).

【0125】次に、表示部34に、暗証番号の照会のた
めに通信中である旨の表示が行なわれる(SJ5)。次
に、貯メダル管理装置2aから何らかの返答情報が入力
されてきたか否かが判断され(SJ6)、返答のない場
合には前記SJ5に戻るが、返答があった場合には返答
情報に基づいて入力された暗証番号が正当なものである
か否かが判断される(SJ7)。入力された暗証番号が
正当なものでない場合には、処理が前記SJ2に戻る。
一方、正当である場合には,メダルカウンタ値Xを特定
可能な情報を貯メダル管理装置2aへ出力する処理がな
される(SJ8)。貯メダル管理装置2aは、貯メダル
処理装置3から入力されたXの情報に基づいて会員の貯
メダルを加算更新する。
Next, a message indicating that communication is in progress is displayed on display unit 34 in order to inquire about a password (SJ5). Next, it is determined whether or not some response information has been input from the medal storage management device 2a (SJ6). If there is no response, the process returns to the above-described SJ5. It is determined whether the input password is valid (SJ7). If the entered password is not valid, the process returns to SJ2.
On the other hand, if it is valid, a process of outputting information that can specify the medal counter value X to the medal management device 2a is performed (SJ8). The medal management device 2a adds and updates the member's medal based on the information of X input from the medal processing device 3.

【0126】次に、メダルカウンタ31に投入されたメ
ダルの預入れが終了した旨の表示を表示部34に行なう
ための処理が実行され(SJ9)、すべての処理が終了
する。
Next, a process for displaying on the display section 34 that the deposit of the medals inserted into the medal counter 31 has been completed is executed (SJ9), and all the processes are completed.

【0127】なお、会員がメダルを貯玉として預け入れ
ることを希望した場合には、貯メダル処理装置3では、
この貯メダル処理に代えて貯玉処理が実行される。ここ
で実行される貯玉処理の内容は、図21のSJ4におい
て、貯メダル管理装置2aに代えて貯玉管理装置2に暗
証番号が出力される点、SJ8において、貯玉管理装置
2にメダルカウンタ値Xを5倍した5Xを特定可能な情
報が出力される点を除いては、図21のフローチャート
と同様である。したがって、ここでは、この貯玉処理の
処理手順を示すフローチャートの説明を省略する。
If the member desires to deposit medals as coins, the medal savings processing device 3
A ball storage process is executed instead of the medal storage process. The content of the ball storage process executed here is that the password is output to the ball management device 2 instead of the medal management device 2a in SJ4 of FIG. 21 is the same as the flowchart in FIG. 21 except that information that can specify 5X, which is 5 times the value, is output. Therefore, here, the description of the flowchart showing the processing procedure of the ball storage processing will be omitted.

【0128】図22は、メダル引出し処理の処理手順を
示すフローチャートである。このフローチャートは、第
2実施形態に係る貯メダル処理装置3で実行される処理
を示すものであり、以下の処理手順により、会員の操作
に応じてメダルを払出す処理が実行される。
FIG. 22 is a flowchart showing the procedure of the medal withdrawal process. This flowchart shows a process executed by the medal storage device 3 according to the second embodiment, and a process of paying out medals in accordance with a member operation is executed according to the following processing procedure.

【0129】まず、表示部34に会員の暗証番号の入力
を要求するための表示制御が行なわれる(SK1)。次
に、要求に応じて暗証番号が入力されたか否かが判断さ
れ(SK2)、まだ入力がない場合には処理が前記SK
1に戻るが、入力されている場合には、メダルを貯メダ
ルから引出すのか貯玉から引出すのかを会員に確認する
処理がなされる(SK3)。会員が表示部34の指示に
従って、いずれかを決定するための選択操作を行なえ
ば、その操作に基づいて貯メダルから引出すのか貯玉か
ら引出すのかが特定される。貯メダルから引出す場合に
は、貯メダル管理装置2aへ、貯玉から引出す場合には
貯玉管理装置2へ、それぞれ入力された暗証番号が出力
される(SK4、SK5)。
First, display control for requesting the display unit 34 to input the member's password is performed (SK1). Next, it is determined whether or not a password has been input in response to the request (SK2).
Returning to step 1, if it is input, a process is performed to confirm with the member whether the medal is to be withdrawn from the medal or the coin (SK3). If the member performs a selection operation for deciding one of them in accordance with the instruction on the display unit 34, it is specified whether to withdraw from a medal or a coin based on the operation. The personal identification numbers that have been input are output to the medal management device 2a when the coins are withdrawn from the medal storage device 2a and the passwords that are input to the ball management device 2 when the coins are withdrawn from the coin storage (SK4, SK5).

【0130】次に、表示部34に、暗証番号の照会のた
めに通信中である旨の表示が行なわれる(SK6)。次
に、暗証番号の送信先の貯玉管理装置2あるいは貯メダ
ル管理装置2aから何らかの返答情報が入力されてきた
か否かが判断され(SK7)、返答のない場合には前記
SK6に戻るが、返答があった場合には返答情報に基づ
いて入力された暗証番号が正当なものであるか否かが判
断される(SK8)。入力された暗証番号が正当なもの
でない場合には、処理が前記SK1に戻る。一方、正当
である場合には,引出したいメダル数の入力を要求する
表示を表示部34に行なうための処理が実行される(S
K9)。次に、メダル数が入力されたか否かが判断され
(SK10)、入力されていない場合には前記SK9に
処理が戻るが、メダル数が入力されている場合には、貯
メダルから引出すのか貯玉から引出すのかによって処理
が分岐する(SK11)。
Next, a display indicating that communication is in progress is displayed on display unit 34 for inquiry of a password (SK6). Next, it is determined whether or not some response information has been input from the coin storage management device 2 or the medal management device 2a to which the password is transmitted (SK7). If there is no response, the process returns to SK6. If there is, it is determined based on the response information whether or not the input password is valid (SK8). If the entered password is not valid, the process returns to SK1. On the other hand, if it is valid, a process is performed to display on the display unit 34 a request for inputting the number of medals to be withdrawn (S
K9). Next, it is determined whether or not the number of medals has been input (SK10). If the number has not been input, the process returns to SK9. The process branches depending on whether the process is drawn from (SK11).

【0131】貯玉から引出す場合には、遊技媒体数変換
手段30cによって、予め定められた相互変換率(図8
参照)に従い、入力メダル数Xを5倍して5Xとする演
算処理がなされる(SK13)。これにより、引出され
るメダル数がパチンコ玉数としての価値に変換される。
次に、演算された5Xを貯玉管理装置2へ送信し、メダ
ルの引出しを要求する処理が実行される(SK14)。
In the case of withdrawal from coins, the number of game media conversion means 30c determines a predetermined mutual conversion rate (FIG. 8).
), The input medal number X is multiplied by 5 to obtain 5X (SK13). Thereby, the number of medals to be drawn is converted into a value as the number of pachinko balls.
Next, the calculated 5X is transmitted to the coin storage management device 2, and a process of requesting the withdrawal of medals is executed (SK14).

【0132】一方、貯メダルから引出す場合には、入力
メダル数Xがそのまま貯メダルの引落し数Xとする演算
処理がなされる(SK12)。次に、演算されたXを貯
メダル管理装置2aへ送信し、メダルの引出しを要求す
る処理が実行される(SK15)。
On the other hand, in the case of withdrawal from stored medals, a calculation process is performed in which the number of input medals X is directly used as the withdrawn number X of stored medals (SK12). Next, the calculated X is transmitted to the medal storage management device 2a, and a process of requesting the withdrawal of medals is executed (SK15).

【0133】SK14あるいはSK15の処理の後、メ
ダルの引出し要求を行なった貯玉管理装置2または貯メ
ダル管理装置2aからこれに対する返答があったか否か
が判断され(SK16)、返答があるまでこの処理が繰
返し実行される。返答があれば、返答情報に基づいてメ
ダルを引出し可能であるか否かが判断される(SK1
7)。引出しを要求しているメダル数に相当する貯玉が
貯玉管理装置2内に記憶されていない場合、または引出
しを要求しているメダル数に相当する貯メダルが貯メダ
ル管理装置2a内に記憶されていない場合には引出し不
可能であると判断される。そして、この場合には、貯メ
ダルが不足しているのかそれとも貯玉が不足しているの
かが判断される(SK18a)。
After the processing of SK14 or SK15, it is determined whether or not there is a response to the ball storage management device 2 or the medal storage management device 2a which has issued the medal withdrawal request (SK16). It is executed repeatedly. If there is a reply, it is determined whether or not a medal can be withdrawn based on the reply information (SK1).
7). If no coins corresponding to the number of medals requested to be withdrawn are stored in the coin storage management device 2, or medals corresponding to the number of medals requested to be withdrawn are stored in the stored coin management device 2a. If not, it is determined that the withdrawal is impossible. In this case, it is determined whether the medal is insufficient or the number of coins is insufficient (SK18a).

【0134】貯メダル管理装置2aに引出しを要求して
いる場合には、貯メダルが不足していると判断され、後
述する貯玉補填処理が実行される(SK18b)。貯玉
補填処理は、不足分の貯メダルを貯玉で補填することを
可能にする処理である。一方、貯玉管理装置2に引出し
を要求している場合には、貯玉が不足していると判断さ
れ、後述する貯メダル補填処理が実行される(SK18
c)。貯メダル補填処理は、不足分の貯玉を貯メダルで
補填することを可能にする処理である。
When the withdrawal is requested from the medal storage management device 2a, it is determined that the medal is insufficient, and the stored ball compensation process described later is executed (SK18b). The stored ball compensation process is a process that makes it possible to compensate for the shortage of stored medals with the stored ball. On the other hand, when a withdrawal request is made to the coin storage management device 2, it is determined that the coins are insufficient, and a medal storage compensation process described later is executed (SK18).
c). The medal storage processing is a processing that makes it possible to compensate for the shortage of the shortage with the stored medal.

【0135】SK17で引出し可能であると判断された
場合には、補填の必要がないために、メダル払出し部3
6にX相当のメダルを払出す指令信号が出力される(S
K19)。これにより、メダル払出し部36からは、X
相当数のメダルの払出しが行なわれる。次に、メダル払
出し部36からメダルの払出しを終了した旨を示す終了
情報が入力されたか否かが判断され(SK20)、終了
情報が入力されるまで繰返しこの判断が行なわれる。終
了情報が入力された場合には、払出終了処理が実行され
(SK21)、すべての処理が終了する。
If it is determined in SK17 that the withdrawal is possible, there is no need to make up for the withdrawal.
6, a command signal for paying out a medal equivalent to X is output (S
K19). Thereby, the medal payout unit 36 outputs X
Payout of a considerable number of medals is performed. Next, it is determined whether or not end information indicating that the payout of medals has been completed is input from the medal payout unit 36 (SK20), and this determination is repeated until the end information is input. When the end information is input, the payout end processing is executed (SK21), and all the processing ends.

【0136】以上のメダル引出し処理が実行されること
により、会員は貯メダルを引落としてメダルの払出しを
受けることができるのみならず、貯玉を引落としてメダ
ルの払出しを受けることも可能となる。このため、貯玉
を所有している会員がスロットマシン9cで遊技を行な
う場合には、わざわざ現金を使用することなく貯玉を利
用してスロットマシン9cの遊技に必要なメダルを入手
できる。このため、会員の利便性が向上される。
By executing the above-described medal withdrawal processing, the member can not only receive the medal by deducting the accumulated medals but also receive the medal by deducting the accumulated balls. Therefore, when the member who owns the coins plays the game with the slot machine 9c, the coins required for the game of the slot machine 9c can be obtained using the coins without using the cash. Therefore, the convenience of the member is improved.

【0137】図23は、貯メダル補填処理の処理手順を
示すフローチャートである。このフローチャートは、図
22のSK18cで実行されるサブルーチンであって、
貯玉でメダルの払出しを受けるための操作を行なった際
に貯玉が不足した場合に実行される処理である。
FIG. 23 is a flowchart showing the processing procedure of the medal storage processing. This flowchart is a subroutine executed in SK18c of FIG.
This process is executed when there is a shortage of coins when performing an operation for receiving medals in the coins.

【0138】まず、引出し要求のあるメダル数Xと会員
の所有している貯玉とに基づいて、引出しが不可能なメ
ダル数Xaを特定する処理が実行される(SL1)。次
に、不足分の貯玉を貯メダルで補填可能か否かを判断す
るために、貯メダル管理装置2aに貯メダル数データ送
信要求情報が出力される(SL2)。次に、貯メダル数
データ送信要求情報に応じて返答があったか否か、すな
わち、貯メダル管理装置2aが会員の貯メダル数データ
を送信してきたか否かが判断される(SL3)。そし
て、貯メダル数データが送信されてきたことを条件に、
会員の所有する貯メダルを補填すればXaのメダルをさ
らに引出すことが可能であるか否かが判断される(SL
4)。貯メダルの補填により不足分Xaのメダルをも引
出し可能である場合には、表示部34に不足分を貯メダ
ルで補填して引出すか否か選択すべき旨の表示がなされ
る(SL5)。
First, a process for specifying the number of medals Xa that cannot be withdrawn is executed based on the number of medals X requested to be withdrawn and the coins owned by the member (SL1). Next, in order to determine whether or not the shortage of coins can be compensated for with the medal, the medal number data transmission request information is output to the medal management device 2a (SL2). Next, it is determined whether or not there is a response according to the medal count data transmission request information, that is, whether the medal count management device 2a has transmitted the medal count data of the member (SL3). Then, provided that the medal count data has been transmitted,
It is determined whether or not it is possible to further draw out the medal of Xa if the saving medal owned by the member is supplemented (SL)
4). If it is possible to withdraw the medal of the shortage Xa by supplementing the medal, the display unit 34 displays on the display unit 34 a message indicating that it is necessary to select whether or not the medal is to be supplemented with the medal and withdrawn.

【0139】次に、会員によって選択操作が行なわれ、
これに基づいた情報が入力されたことを条件に(SL
6)、入力情報に基づいて不足分を貯メダルで補填して
メダルを払出す処理を実行すべきか否かが判断される
(SL7)。
Next, the selection operation is performed by the member,
On the condition that information based on this is input (SL
6) Based on the input information, it is determined whether or not to execute a process of paying out medals by supplementing the shortage with stored medals (SL7).

【0140】そして、貯メダルを補填してメダルを払出
す操作が行なわれている場合には、貯玉で引出し可能な
メダルの数(X−Xa)を5倍して5(X−Xa)とす
る演算が遊技媒体数変換手段30cによって行なわれる
(SL10)。次に、貯メダル管理装置2aへXaを特
定可能な情報が出力され、貯玉管理装置2へ5(X−X
a)を特定可能な情報が出力される(SL11)。貯玉
管理装置2および貯メダル管理装置2aは、これらの情
報を引出し要求情報であるとみなし、会員が所有してい
る貯玉および貯メダルからそれぞれの情報に対応する数
値を減算する。
When the operation of paying out medals to compensate for the stored medals is performed, the number (X-Xa) of medals that can be drawn out by the stored coins is multiplied by 5 to 5 (X-Xa). Is performed by the number-of-game-mediums conversion means 30c (SL10). Next, information that can specify Xa is output to the medal storage management device 2a, and 5 (XX)
Information that can specify a) is output (SL11). The ball storage management device 2 and the medal management device 2a regard these pieces of information as the withdrawal request information, and subtract a numerical value corresponding to each information from the ball storage and the medal stored by the member.

【0141】次に、メダル払出し部36にXの払出指令
信号が出力される(SL17)。これにより、メダル払
出し部36からはXに相当するメダルが払出される。次
に、メダル払出し部36からすべてのメダルを払出し終
えた旨を示す終了情報が入力されたことを条件に(SL
18)、表示部34の表示内容をクリアするなどの払出
終了処理が実行され(SL19)、すべての処理が終了
する。
Next, an X payout command signal is output to the medal payout section 36 (SL17). As a result, a medal corresponding to X is paid out from the medal payout unit 36. Next, on condition that end information indicating that all medals have been paid out has been input from the medal payout unit 36 (SL
18) A payout ending process such as clearing the display content of the display unit 34 is executed (SL19), and all the processes are ended.

【0142】一方、SL7で不足分を貯メダルで補填す
ることなくメダルの払出しを行なうための操作がなされ
ている場合には、貯玉管理装置2へ5(X−Xa)を特
定可能な情報が出力される(SL8)。つまり、会員が
所有している貯玉の範囲内でメダルの払出しが行なわれ
ることになる。次に、メダル払出し部36に(X−X
a)の払出指令信号が出力され(SL9)、メダル払出
し部36からは(X−Xa)に応じたメダルが払出され
る。
On the other hand, when an operation for paying out medals is performed at SL7 without making up for the shortage with accumulated medals, information that can specify 5 (X-Xa) is transmitted to the accumulated ball management device 2. It is output (SL8). That is, the payout of medals is performed within the range of the coins owned by the member. Next, (XX)
The payout command signal of a) is output (SL9), and medals corresponding to (X-Xa) are paid out from the medal payout unit 36.

【0143】SL4において、貯メダルを補填してもな
おXaのメダルを引出すことができないと判断された場
合には、貯メダルを補填して引出し可能なメダル数Xb
(Xb<Xa)が演算され、表示部34に(X−Xa+
Xb)が引出し可能なメダル数である旨の表示がされる
(SL12)。次に、(X−Xa+Xb)のメダルを引
出すか、あるいは貯メダルを補填することなく(X−X
a)のメダルを引出すかの選択操作が行なわれ、これに
基づいた情報が入力されたか否かが判断される(SL1
3)。そして、そのような情報が入力されたことを条件
に操作内容が判定され、貯メダルを補填しない場合には
前記SL8に処理が移行する。
If it is determined in SL4 that the medal of Xa cannot be drawn even after the medal of the stored medal is compensated, the medal number Xb of the medal which can be withdrawn and compensated for the medal of the Xa is compensated.
(Xb <Xa) is calculated, and (X−Xa +
A display indicating that Xb) is the number of medals that can be withdrawn is displayed (SL12). Next, without drawing out the medals of (X−Xa + Xb) or without supplementing the stored medals, (XX)
A selection operation for withdrawing the medals in a) is performed, and it is determined whether information based on this is input (SL1).
3). Then, the operation content is determined on the condition that such information is input, and if the medal is not supplemented, the processing shifts to SL8.

【0144】一方、貯メダルを補填する場合には、貯玉
管理装置2へ5(X−Xa)を特定可能な情報が出力さ
れ、貯メダル管理装置2aへXbを特定可能な情報が出
力される(SL15)。次に、メダル払出し部36に
(X−Xa+Xb)の払出指令信号が出力され、これに
応じたメダルが払出し部36から払出される。その後、
処理が前記SL18およびSL19にそれぞれ移行して
すべての処理が終了する。
On the other hand, when the medal is to be compensated, information that can specify 5 (X−Xa) is output to the ball storage management device 2 and information that can specify Xb is output to the medal storage management device 2 a. (SL15). Next, a payout command signal of (X−Xa + Xb) is output to the medal payout unit 36, and the payout unit 36 pays out a corresponding medal. afterwards,
The processing shifts to SL18 and SL19, respectively, and all the processing ends.

【0145】図24は、貯玉補填処理の処理手順を示す
フローチャートである。このフローチャートは、図22
のSK18bで実行されるサブルーチンであって、貯メ
ダルでメダルの払出しを受けるための操作を行なった際
に貯メダルが不足した場合に実行される処理である。
FIG. 24 is a flowchart showing a processing procedure of the accumulated ball compensation processing. This flowchart is shown in FIG.
This is a subroutine executed in SK18b, and is a process executed when the number of stored medals becomes insufficient when an operation for receiving payout of medals is performed.

【0146】まず、引出し要求のあるメダル数Xと会員
の所有している貯メダルとに基づいて、引出しが不可能
なメダル数Xaを特定する処理が実行される(SM
1)。次に、不足分の貯メダルを貯玉で補填可能か否か
を判断するために、貯玉管理装置2に貯玉数データ送信
要求情報が出力される(SM2)。次に、貯玉数データ
送信要求情報に応じて返答があったか否か、すなわち、
貯玉管理装置2が会員の貯玉数データを送信してきたか
否かが判断される(SM3)。そして、貯玉数データが
送信されてきたことを条件に、会員の所有する貯玉を補
填すればXaのメダルをさらに引出すことが可能である
か否かが判断される(SM4)。貯玉の補填により不足
分Xaのメダルをも引出し可能である場合には、表示部
34に不足分を貯玉で補填して引出すか否か選択すべき
旨の表示がなされる(SM5)。次に、会員によって選
択操作が行なわれ、これに基づいた情報が入力されたこ
とを条件に(SM6)、入力情報に基づいて不足分を補
填してメダルを払出す処理を実行すべきか否かが判断さ
れる(SM7)。そして、貯玉を補填してメダルを払出
す操作が行なわれている場合には、貯メダルでは引出し
不可能なメダルの数Xaを5倍して5Xaとする演算が
なされる(SM10)。次に、貯玉管理装置2へ5Xa
を特定可能な情報が出力され、貯メダル管理装置2aへ
(X−Xa)を特定可能な情報が出力される(SM1
1)。貯玉管理装置2および貯メダル管理装置2aは、
これらの情報を引出し要求情報であるとみなし、会員が
所有している貯玉および貯メダルからそれぞれの情報に
対応する数値を減算する。
First, a process for specifying the number of medals Xa that cannot be withdrawn is executed based on the number of medals X for which a withdrawal is requested and the stored medals owned by the member (SM).
1). Next, in order to determine whether or not the shortage of stored medals can be compensated for by using the stored ball, the stored ball number data transmission request information is output to the stored ball management device 2 (SM2). Next, whether or not there has been a response in accordance with the ball count data transmission request information,
It is determined whether or not the ball management device 2 has transmitted the member's ball count data (SM3). Then, on condition that the number-of-balls data has been transmitted, it is determined whether or not it is possible to further draw out the medal of Xa by supplementing the number of coins owned by the member (SM4). If it is possible to withdraw the medal of the shortage Xa by replenishing the shortage, a message is displayed on the display unit 34 indicating whether to select whether the shortage should be replenished with the shortage and withdrawn (SM5). Next, on the condition that a selection operation is performed by the member and information based on this is input (SM6), it is determined whether or not to execute a process of paying out medals by compensating for the shortage based on the input information. Is determined (SM7). Then, when the operation of paying out the medals by compensating the accumulated coins is performed, the number Xa of the unextractable medals is multiplied by 5 to obtain 5Xa (SM10). Next, 5Xa is stored in the ball storage management device 2.
Is output, and information that can specify (X-Xa) is output to the medal management device 2a (SM1).
1). The ball management device 2 and the medal management device 2a
The information is regarded as the withdrawal request information, and the numerical value corresponding to each information is subtracted from the coins and medals owned by the member.

【0147】次に、メダル払出し部36にXの払出指令
信号が出力される(SM17)。これにより、メダル払
出し部36からはXに相当するメダルが払出される。次
に、メダル払出し部36からすべてのメダルを払出し終
えた旨を示す終了情報が入力されたことを条件に(SM
18)、表示部34の表示内容をクリアするなどの払出
終了処理が実行され(SM19)、すべての処理が終了
する。
Next, an X payout command signal is output to the medal payout section 36 (SM17). As a result, a medal corresponding to X is paid out from the medal payout unit 36. Next, on condition that end information indicating that all the medals have been paid out has been input from the medal payout unit 36 (SM
18) A payout ending process such as clearing the display content of the display unit 34 is executed (SM19), and all the processes are ended.

【0148】一方、SM7で貯玉を補填することなくメ
ダルの払出しを行なうための操作がなされている場合に
は、貯メダル管理装置2aへ(X−Xa)を特定可能な
情報が出力される(SM8)。つまり、会員が所有して
いる貯メダルの範囲内でメダルの払出しが行なわれるこ
とになる。次に、メダル払出し部36に(X−Xa)の
払出指令信号が出力され(SM9)、メダル払出し部3
6からは(X−Xa)に応じたメダルが払出される。
On the other hand, if the operation for paying out the medals is performed in the SM 7 without replenishing the stored coins, information that can specify (X-Xa) is output to the medal storage management device 2a ( SM8). That is, the payout of medals is performed within the range of the medal held by the member. Next, a payout command signal of (X-Xa) is output to the medal payout unit 36 (SM9), and the medal payout unit 3
From 6 on, medals corresponding to (X-Xa) are paid out.

【0149】SM4において、貯玉を補填してもなおX
aのメダルを引出すことができないと判断された場合に
は、貯玉を補填して引出し可能なメダル数Xb(Xb<
Xa)が演算され、表示部34に(X−Xa+Xb)が
引出し可能なメダル数である旨の表示がされる(SM1
2)。次に、(X−Xa+Xb)のメダルを引出すか、
あるいは貯玉を補填することなく(X−Xa)のメダル
を引出すかの選択操作が行なわれ、これに基づいた情報
が入力されたか否かが判断される(SM13)。そし
て、そのような情報が入力されたことを条件に操作内容
が判定され、貯玉を補填しない場合には前記SM8に処
理が移行する。一方、貯玉を補填する場合には、貯玉管
理装置2へ5Xbを特定可能な情報が出力され、貯メダ
ル管理装置へ(X−Xa)を特定可能な情報が出力され
る(SM15)。次に、メダル払出し部36に(X−X
a+Xb)の払出指令信号が出力され、これに応じたメ
ダルが払出し部36から払出される。その後、処理が前
記SM18およびSM19にそれぞれ移行してすべての
処理が終了する。
In SM4, even if the accumulated ball is supplemented, X
If it is determined that the medal a cannot be withdrawn, the medal count Xb (Xb <
Xa) is calculated, and a display indicating that (X−Xa + Xb) is the number of medals that can be drawn out is displayed on the display unit 34 (SM1).
2). Next, draw a medal of (X-Xa + Xb),
Alternatively, it is determined whether or not a medal of (X-Xa) is to be drawn out without supplementing the accumulated coins, and it is determined whether or not information based on this is input (SM13). Then, the content of the operation is determined on the condition that such information is input, and if the accumulated ball is not supplemented, the processing shifts to SM8. On the other hand, in the case of supplementing the accumulated coins, information that can specify 5Xb is output to the accumulated coin management device 2, and information that can identify (X-Xa) is output to the accumulated coin management device (SM15). Next, (XX)
The payout command signal of (a + Xb) is output, and the payout corresponding to the payout command signal is paid out from the payout unit 36. Thereafter, the processing shifts to SM18 and SM19, and all the processing ends.

【0150】図25は、第2実施形態に係る貯玉処理装
置4で実行される処理の内容を説明するためのフローチ
ャートである。以下においては、このフローチャートお
よび図20に示した貯玉処理装置4のブロック図に基づ
いて処理内容を詳細に説明する。
FIG. 25 is a flowchart for explaining the contents of the processing executed by the ball storage processing apparatus 4 according to the second embodiment. Hereinafter, the processing content will be described in detail based on this flowchart and the block diagram of the ball storage processing device 4 shown in FIG.

【0151】まず、会員カードがあるか否か、すなわ
ち、会員カードリーダ42に会員カードが挿入されてい
るか否かが判断される(SN1)。会員カードが挿入さ
れていない場合には、非会員による貯玉処理装置4の操
作が行なわれている可能性があるために、後述するSN
5に進む。会員カードが会員カードリーダ42に挿入さ
れている場合には、会員カードのカード情報が読出され
る(SN2)。次に、読出したカード情報に基づいて、
会員カードが正規の会員カードであるか否かが判断され
る(SN3)。カード情報が正当でなく、会員カードが
正規のものでないと判断された場合には会員カードが排
出される(SN14)。会員カードが正当なカードであ
る場合にはマイクロコンピュータ40a内部の会員フラ
グが設定される(SN4)。
First, it is determined whether or not there is a member card, that is, whether or not a member card is inserted in the member card reader 42 (SN1). When the member card is not inserted, there is a possibility that the non-member operates the ball storage processing device 4, and therefore, an SN described later is used.
Go to 5. When the member card is inserted into the member card reader 42, the card information of the member card is read (SN2). Next, based on the read card information,
It is determined whether the member card is a regular member card (SN3). If it is determined that the card information is not valid and the member card is not valid, the member card is ejected (SN14). If the member card is a valid card, a member flag inside the microcomputer 40a is set (SN4).

【0152】次に、玉カウンタ41に玉が投入されたか
否かが判断され(SN5)、パチンコ玉の投入がない場
合には後述するSN7に進むが、パチンコ玉が投入され
ている場合には計数処理がなされる(SN6)。計数処
理とは、玉カウンタ41に投入された玉数を計数し、そ
の数を特定するための処理である。計数処理が行なわれ
た後、あるいはSN5でNOと判断された場合には、操
作部43で何らかの操作が行なわれたか否かが判断され
る(SN7)。何ら操作がされていない場合には処理が
前記SN1に戻るが、操作されている場合には予期しな
い不当操作が行なわれていないかどうかが判断される
(SN8)。不当操作の場合には処理が前記SN7に戻
るが、不当操作でない場合には操作種類が判断され(S
N9)、操作種類に応じて玉数カード発行処理(SN1
0)、貯玉処理(SN11)、玉引出し処理(SN1
2)がそれぞれ実行される。
Next, it is determined whether or not a ball has been inserted into the ball counter 41 (SN5). If no pachinko ball has been inserted, the process proceeds to SN7 described later. A counting process is performed (SN6). The counting process is a process for counting the number of balls inserted into the ball counter 41 and specifying the number. After the counting process is performed, or when NO is determined in SN5, it is determined whether any operation is performed on the operation unit 43 (SN7). If no operation has been performed, the process returns to SN1, but if the operation has been performed, it is determined whether or not an unexpected illegal operation has been performed (SN8). If the operation is not an illegal operation, the process returns to SN7. If not, the operation type is determined (S7).
N9), a ball number card issuing process according to the operation type (SN1)
0), ball storage processing (SN11), ball withdrawal processing (SN1)
2) is executed respectively.

【0153】玉数カード発行処理とは、投入されたパチ
ンコ玉数の記録された玉数カードを発行するための処理
である。貯玉処理は、投入された玉を貯玉として預入れ
るための処理であり、詳細については図26で後述す
る。玉引出し処理は、預入れられている貯玉あるいは貯
メダルからパチンコ玉を引出すための処理であり、詳細
については図27で後述する。
The ball number card issuance process is a process for issuing a ball number card in which the number of inserted pachinko balls is recorded. The ball storage process is a process for depositing the inserted ball as a ball storage, and will be described later in detail with reference to FIG. The ball withdrawal process is a process for withdrawing a pachinko ball from a deposited ball or medal, and will be described later in detail with reference to FIG.

【0154】SN10〜SN12の各処理が実行された
後、会員カードがカードリーダ42にあるか否かが判断
され(SN13)、会員カードが既に排出されている場
合にはそのまま前記SN1に戻るが、会員カードが残っ
ている場合には会員カードを排出した後(SN14)、
前記SN1に処理が戻る。
After the processes of SN10 to SN12 are executed, it is determined whether or not the member card is present in the card reader 42 (SN13). If the member card has been ejected, the process returns to SN1 as it is. If the member card remains, after discharging the member card (SN14),
The process returns to SN1.

【0155】図26は、貯玉処理の処理手順を示すフロ
ーチャートである。このフローチャートは、図25のS
N11で実行されるサブルーチンであり、玉カウンタ4
1に投入されたパチンコ玉を以下の処理手順に従って貯
玉として預入れる処理が実行される。
FIG. 26 is a flowchart showing a processing procedure of the ball storage processing. This flowchart corresponds to S in FIG.
This is a subroutine executed in N11.
The processing of depositing the pachinko balls inserted in 1 as a storage ball according to the following processing procedure is executed.

【0156】まず、玉カウンタ値が参照される(SP
1)。玉カウンタ値は、玉カウンタ41に投入された玉
の計数値を記憶しているカウンタである。次に、表示部
44に会員の暗証番号の入力を要求するための表示制御
が行なわれる(SP2)。次に、要求に応じて暗証番号
が入力されたか否かが判断され(SP3)、まだ入力が
ない場合には処理が前記SP2に戻るが、入力されてい
る場合には入力された暗証番号が貯玉管理装置2へ出力
される(SP4)。
First, the ball counter value is referred to (SP
1). The ball counter value is a counter that stores the count value of the balls inserted into the ball counter 41. Next, display control for requesting the display unit 44 to input the member's password is performed (SP2). Next, it is determined whether or not a password has been entered in response to the request (SP3). If no password has been entered, the process returns to SP2. It is output to the ball storage management device 2 (SP4).

【0157】次に、表示部44に、暗証番号の照会のた
めに通信中である旨の表示が行なわれる(SP5)。次
に、貯玉管理装置2から何らかの返答情報が入力されて
きたか否かが判断され(SP6)、返答のない場合には
前記SP5に戻るが、返答があった場合には返答情報に
基づいて入力された暗証番号が正当なものであるか否か
が判断される(SP7)。入力された暗証番号が正当な
ものでない場合には、処理が前記SP2に戻る。一方、
正当である場合には、Xを貯玉管理装置2へ出力する処
理がなされる(SP8)。貯玉管理装置2は、貯玉処理
装置4から入力されたXの情報に基づいて会員の貯玉を
加算更新する。
Next, a display indicating that communication is in progress is displayed on the display unit 44 for inquiry of a personal identification number (SP5). Next, it is determined whether or not some response information has been input from the ball management apparatus 2 (SP6). If there is no response, the process returns to SP5, but if there is a response, an input is made based on the response information. It is determined whether or not the provided password is valid (SP7). If the entered password is not valid, the process returns to SP2. on the other hand,
If it is valid, a process of outputting X to the ball management device 2 is performed (SP8). The ball storage management device 2 adds and updates the member's ball storage based on the information of X input from the ball storage processing device 4.

【0158】次に、玉カウンタ41に投入された玉の預
入れが終了した旨の表示を表示部44に行なうための処
理が実行され(SP9)、すべての処理が終了する。
Next, a process for displaying on the display unit 44 that the deposit of the ball inserted into the ball counter 41 has been completed is executed (SP9), and all the processes are completed.

【0159】図27は、玉引出し処理の処理手順を示す
フローチャートである。このフローチャートは、図25
のSN12で実行されるサブルーチンである。このフロ
ーチャートは、第2実施形態に係る貯玉処理装置4で実
行される処理を示すものであり、以下の処理手順によ
り、会員の操作に応じてパチンコ玉を払出す処理が実行
される。
FIG. 27 is a flowchart showing the processing procedure of the ball withdrawal processing. This flowchart is shown in FIG.
Is a subroutine executed in SN12 of FIG. This flowchart shows a process executed by the ball storage processing device 4 according to the second embodiment, and a process of paying out pachinko balls in accordance with a member's operation is performed by the following processing procedure.

【0160】まず、表示部44に会員の暗証番号の入力
を要求するための表示制御が行なわれる(ST1)。次
に、要求に応じて暗証番号が入力されたか否かが判断さ
れ(ST2)、まだ入力がない場合には処理が前記ST
1に戻るが、入力されている場合には、玉を貯メダルか
ら引出すのか貯玉から引出すのかを会員に確認する処理
がなされる(ST3)。会員が表示部44の指示に従っ
て、いずれかを決定するための選択操作を行なえば、そ
の操作に基づいて貯メダルから引出すのか貯玉から引出
すのかが特定される。貯メダルから引出す場合には、貯
メダル管理装置2aへ、貯玉から引出す場合には貯玉管
理装置2へ、それぞれ入力された暗証番号が出力される
(ST4、ST5)。
First, display control for requesting the display unit 44 to input a member's password is performed (ST1). Next, it is determined whether or not a password has been input in response to the request (ST2).
Returning to step 1, if it has been input, a process is performed to confirm with the member whether the ball is to be withdrawn from the medal or the ball (ST3). If the member performs a selection operation for deciding one of them in accordance with the instruction on the display unit 44, it is specified whether to withdraw from the medal or coins based on the operation. The personal identification numbers that have been input are output to the medal storage management device 2a when the coins are withdrawn from the medal storage, and to the coin storage management device 2 when the coins are withdrawn from the coin storage (ST4, ST5).

【0161】次に、表示部44に、暗証番号の照会のた
めに通信中である旨の表示が行なわれる(ST6)。次
に、暗証番号の送信先の貯玉管理装置2あるいは貯メダ
ル管理装置2aから何らかの返答情報が入力されてきた
か否かが判断され(ST7)、返答のない場合には前記
ST6に戻るが、返答があった場合には返答情報に基づ
いて入力された暗証番号が正当なものであるか否かが判
断される(ST8)。入力された暗証番号が正当なもの
でない場合には、処理が前記ST1に戻る。一方、正当
である場合には,引出したいパチンコ玉数の入力を要求
する表示を表示部44に行なうための処理が実行される
(ST9)。次に、パチンコ玉数が入力されたか否かが
判断され(ST10)、入力されていない場合には前記
ST9に処理が戻るが、パチンコ玉数が入力されている
場合には、貯メダルから引出すのか貯玉から引出すのか
によって処理が分岐する(ST11)。
Next, display indicating that communication is in progress is displayed on display unit 44 for inquiry of a password (ST6). Next, it is determined whether or not some response information has been input from the coin storage management device 2 or the medal management device 2a to which the personal identification number is transmitted (ST7). If there is no response, the process returns to ST6. If there is, it is determined based on the response information whether the input password is valid (ST8). If the entered password is not valid, the process returns to ST1. On the other hand, if it is valid, a process is performed for displaying on the display unit 44 a request for inputting the number of pachinko balls to be withdrawn (ST9). Next, it is determined whether or not the number of pachinko balls has been input (ST10). If the number has not been input, the process returns to ST9. The process branches depending on whether the money is withdrawn from the pool (ST11).

【0162】貯メダルから引出す場合には、遊技媒体数
変換手段40cによって、予め定められた相互変換率
(図8参照)に従い、入力玉数Xを5分の1にしてX/
5とする演算処理がなされる(ST13)。これによ
り、引出される玉数がメダル数としての価値に変換され
る。次に、演算されたX/5を貯メダル管理装置2aへ
送信し、玉の引出しを要求する処理が実行される(ST
14)。
In the case of withdrawal from a medal, the number of input balls X is reduced to 1/5 by the game medium number conversion means 40c in accordance with a predetermined mutual conversion rate (see FIG. 8).
5 is performed (ST13). Thereby, the number of drawn balls is converted into a value as the number of medals. Next, the calculated X / 5 is transmitted to the medal management device 2a, and a process of requesting the withdrawal of a ball is executed (ST).
14).

【0163】一方、貯玉から引出す場合には、入力玉数
Xがそのまま貯玉の引落し数Xとする演算処理がなされ
る(ST12)。次に、演算されたXを貯玉管理装置2
へ送信し、玉の引出しを要求する処理が実行される(S
T15)。
On the other hand, in the case of withdrawal from the stored coins, a calculation process is performed in which the number of input balls X is directly used as the number of withdrawn balls X (ST12). Next, the calculated X is stored in the ball
And the process of requesting the withdrawal of the ball is executed (S
T15).

【0164】ST14あるいはST15の処理の後、パ
チンコ玉の引出し要求を行なった貯玉管理装置2または
貯メダル管理装置2aからこれに対する返答があったか
否かが判断され(ST16)、返答があるまでこの処理
が繰返し実行される。返答があれば、返答情報に基づい
てパチンコ玉を引出し可能であるか否かが判断される
(ST17)。引出しを要求している玉数に相当する貯
玉が貯玉管理装置2内に記憶されていない場合、または
引出しを要求している玉数に相当する貯メダルが貯メダ
ル管理装置2a内に記憶されていない場合には引出し不
可能であると判断される。そして、この場合には、貯メ
ダルが不足しているのかそれとも貯玉が不足しているの
かが判断される(ST18a)。
After the processing in ST14 or ST15, it is determined whether or not there is a response from the ball storage management apparatus 2 or the medal storage management apparatus 2a that issued the pachinko ball withdrawal request (ST16). Is repeatedly executed. If there is a reply, it is determined whether or not a pachinko ball can be withdrawn based on the reply information (ST17). If the number of balls required to be withdrawn is not stored in the ball management device 2, or the number of medals corresponding to the number of balls requested to be withdrawn is stored in the medal management device 2a. If not, it is determined that the withdrawal is impossible. Then, in this case, it is determined whether there is a shortage of tokens or a shortage of coins (ST18a).

【0165】貯玉管理装置2に引出しを要求している場
合には、貯玉が不足していると判断され、後述する貯メ
ダル補填処理が実行される(ST18b)。一方、貯メ
ダル管理装置2aに引出しを要求している場合には、貯
メダルが不足していると判断され、後述する貯玉補填処
理が実行される(ST18c)。
If a withdrawal request has been made to the accumulated ball management device 2, it is determined that the accumulated coins are insufficient, and a stored-medal compensation process described later is executed (ST18b). On the other hand, when the withdrawal is requested from the medal storage management device 2a, it is determined that the medal is insufficient, and a stored ball compensation process described later is executed (ST18c).

【0166】ST17で引出し可能であると判断された
場合には、補填の必要がないために、玉払出し部46に
X相当のパチンコ玉を払出す指令信号が出力される(S
T19)。これにより、玉払出し部46からは、X相当
数のパチンコ玉の払出しが行なわれる。次に、玉払出し
部46からパチンコ玉の払出しを終了した旨を示す終了
情報が入力されたか否かが判断され(ST20)、終了
情報が入力されるまで繰返しこの判断が行なわれる。終
了情報が入力された場合には、払出終了処理が実行され
(ST21)、すべての処理が終了する。
If it is determined in ST17 that the pachinko balls can be withdrawn, there is no need for replenishment, and a command signal for paying out pachinko balls equivalent to X is output to the ball payout section 46 (S17).
T19). Thereby, the payout of the pachinko balls corresponding to X is performed from the ball payout unit 46. Next, it is determined whether or not end information indicating that the payout of the pachinko balls has been completed has been input from the ball payout unit 46 (ST20), and this determination is repeatedly performed until the end information is input. When the end information is input, a payout end process is executed (ST21), and all the processes are ended.

【0167】以上の玉引出し処理が実行されることによ
り、会員は貯玉を引落としてパチンコ玉の払出しを受け
ることができるのみならず、貯メダルを引落としてパチ
ンコ玉の払出しを受けることも可能となる。このため、
貯メダルを所有している会員がパチンコ遊技機9a,9
bで遊技を行なう場合には、わざわざ現金を使用するこ
となく貯メダルを利用してパチンコ遊技機9a,9bの
遊技に必要なパチンコ玉を入手できる。このため、会員
の利便性が向上される。
By executing the above-described ball withdrawal processing, the member can not only receive the payout of the pachinko ball by withdrawing the ball but also the payout of the pachinko ball by withdrawing the medal of the medal. . For this reason,
Pachinko machines 9a, 9
In the case of playing the game at b, the pachinko balls required for the game of the pachinko gaming machines 9a and 9b can be obtained using the medal without using the cash. Therefore, the convenience of the member is improved.

【0168】図28は、貯玉補填処理の処理手順を示す
フローチャートである。このフローチャートは、図27
のST18cで実行されるサブルーチンであって、貯メ
ダルでパチンコ玉の払出しを受けるための操作を行なっ
た際に貯メダルが不足した場合に実行される処理であ
る。
FIG. 28 is a flowchart showing the processing procedure of the accumulated ball compensation processing. This flowchart is shown in FIG.
This is a subroutine executed in ST18c, and is a process executed when an operation for receiving a payout of pachinko balls with a medal is performed and a medal shortage occurs.

【0169】まず、引出し要求のあるパチンコ玉数Xと
会員の所有している貯メダルとに基づいて、引出しが不
可能なパチンコ玉数Xaを特定する処理が実行される
(SU1)。次に、不足分の貯メダルを貯玉で補填可能
か否かを判断するために、貯玉管理装置2に貯玉数デー
タ送信要求情報が出力される(SU2)。次に、貯玉数
データ送信要求情報に応じて返答があったか否か、すな
わち、貯玉管理装置2が会員の貯玉数データを送信して
きたか否かが判断される(SU3)。そして、貯玉数デ
ータが送信されてきたことを条件に、会員の所有する貯
玉を補填すればXaのパチンコ玉をさらに引出すことが
可能であるか否かが判断される(SU4)。貯玉の補填
により不足分Xaのパチンコ玉をも引出し可能である場
合には、表示部34に不足分を貯玉で補填して引出すか
否か選択すべき旨の表示がなされる(SU5)。次に、
会員によって選択操作が行なわれ、これに基づいた情報
が入力されたことを条件に(SU6)、入力情報に基づ
いて不足分を補填してパチンコ玉を払出す処理を実行す
べきか否かが判断される(SU7)。そして、貯玉を補
填してパチンコ玉を払出す操作が行なわれている場合に
は、貯メダルのみによって引出し可能なパチンコ玉の数
(X−Xa)を5分の1して(X−Xa)/5とする演
算がなされる(SU10)。次に、貯玉管理装置2へX
aを特定可能な情報が出力され、貯メダル管理装置2a
へ(X−Xa)/5を特定可能な情報が出力される(S
U11)。貯玉管理装置2および貯メダル管理装置2a
は、これらの情報を引出し要求情報であるとみなし、会
員が所有している貯玉および貯メダルからそれぞれの情
報に対応する数値を減算する。
First, a process of specifying the number of pachinko balls Xa that cannot be withdrawn is executed based on the number of pachinko balls X requested to be withdrawn and the medal possessed by the member (SU1). Next, in order to determine whether or not the shortage of stored medals can be compensated for by using the stored ball, the stored ball number data transmission request information is output to the stored ball management device 2 (SU2). Next, it is determined whether or not a response has been made in response to the information on the number-of-ball-stored data transmission request, that is, whether or not the ball-storage management apparatus 2 has transmitted the number-of-ball-stored data of the member (SU3). Then, on condition that the number-of-balls data has been transmitted, it is determined whether or not it is possible to further withdraw the pachinko ball of Xa by supplementing the number of balls held by the member (SU4). If the shortage of pachinko balls can be withdrawn by supplementing the shortage, a display is displayed on the display unit 34 to indicate whether the shortage should be supplemented with the shortage and whether or not to be withdrawn (SU5). next,
Under the condition that the selection operation is performed by the member and the information based on the selection operation is input (SU6), it is determined whether or not to execute the process of paying out the pachinko ball by filling the shortage based on the input information. (SU7). Then, when the operation of paying out the pachinko balls by supplementing the stored balls is performed, the number (X-Xa) of the pachinko balls that can be withdrawn only by the stored medals is reduced by one-fifth (X-Xa). / 5 is calculated (SU10). Next, X
is output, and the medal management device 2a
(X-Xa) / 5 is output (S
U11). Ball management device 2 and medal management device 2a
Regards the information as the withdrawal request information and subtracts the numerical value corresponding to each information from the coins and medals owned by the member.

【0170】次に、玉払出し部46にXの払出指令信号
が出力される(SU17)。これにより、玉払出し部4
6からはXに相当するパチンコ玉が払出される。次に、
玉払出し部46からすべてのメダルを払出し終えた旨を
示す終了情報が入力されたことを条件に(SU18)、
表示部34の表示内容をクリアするなどの払出終了処理
が実行され(SU19)、すべての処理が終了する。
Next, an X payout command signal is output to the ball payout section 46 (SU17). Thereby, the ball payout unit 4
From 6, a pachinko ball corresponding to X is paid out. next,
On condition that end information indicating that all the medals have been paid out is input from the ball payout unit 46 (SU18),
A payout ending process such as clearing the display content of the display unit 34 is executed (SU19), and all the processes are ended.

【0171】一方、SU7で貯玉を補填することなくメ
ダルの払出しを行なうための操作がなされている場合に
は、貯メダル管理装置2aへ(X−Xa)/5を特定可
能な情報が出力される(SU8)。つまり、会員が所有
している貯メダルの範囲内でパチンコ玉の払出しが行な
われることになる。次に、玉払出し部46に(X−X
a)の払出指令信号が出力され(SU9)、玉払出し部
46からは(X−Xa)に応じたパチンコ玉が払出され
る。
On the other hand, if the operation for paying out medals is performed at SU7 without replenishing the accumulated coins, information capable of specifying (X-Xa) / 5 is output to the accumulated token management device 2a. (SU8). In other words, the payout of the pachinko ball is performed within the range of the medal held by the member. Next, (XX)
The payout command signal of a) is output (SU9), and the ball payout section 46 pays out a pachinko ball corresponding to (X-Xa).

【0172】SU4において、貯玉を補填してもなおX
aのパチンコ玉を引出すことができないと判断された場
合には、貯玉を補填して引出し可能なパチンコ玉数Xb
(Xb<Xa)が演算され、表示部34に(X−Xa+
Xb)が引出し可能なパチンコ玉数である旨の表示がさ
れる(SU12)。次に、(X−Xa+Xb)のパチン
コ玉を引出すか、あるいは貯玉を補填することなく(X
−Xa)のパチンコ玉を引出すかの選択操作が行なわ
れ、これに基づいた情報が入力されたか否かが判断され
る(SU13)。そして、そのような情報が入力された
ことを条件に操作内容が判定され、貯玉を補填しない場
合には前記SU8に処理が移行する。一方、貯玉を補填
する場合には、貯玉管理装置2へXbを特定可能な情報
が出力され、貯メダル管理装置2aへ(X−Xa)/5
を特定可能な情報が出力される(SU15)。次に、玉
払出し部46に(X−Xa+Xb)の払出指令信号が出
力され、これに応じたパチンコ玉が払出し部46から払
出される。その後、処理が前記SU18およびSU19
にそれぞれ移行してすべての処理が終了する。
In SU4, even if the accumulated ball is supplemented,
If it is determined that the pachinko ball of a cannot be withdrawn, the number of pachinko balls Xb that can be withdrawn by compensating for the accumulated ball
(Xb <Xa) is calculated, and (X−Xa +
A display indicating that Xb) is the number of pachinko balls that can be withdrawn is displayed (SU12). Next, (X-Xa + Xb) pachinko balls are withdrawn or (X
A selection operation of pulling out the pachinko ball of -Xa) is performed, and it is determined whether information based on this is input (SU13). Then, the content of the operation is determined on the condition that such information is input, and if the accumulated ball is not supplemented, the processing shifts to SU8. On the other hand, in the case of replenishing the accumulated coins, information capable of specifying Xb is output to the accumulated coin management device 2 and (X−Xa) / 5 is sent to the accumulated coin management device 2a.
Is output (SU15). Next, a payout command signal of (X−Xa + Xb) is output to the ball payout unit 46, and a corresponding pachinko ball is paid out from the payout unit 46. Thereafter, the processing proceeds to SU18 and SU19.
And all the processing ends.

【0173】図29は、貯メダル補填処理の処理手順を
示すフローチャートである。このフローチャートは、図
22のST18bで実行されるサブルーチンであって、
貯玉でパチンコ玉の払出しを受けるための操作を行なっ
た際に貯玉が不足した場合に実行される処理である。
FIG. 29 is a flowchart showing a processing procedure of the medal storage processing. This flowchart is a subroutine executed in ST18b of FIG.
This is a process executed when an operation for receiving payout of a pachinko ball is performed in the case of a shortage and the shortage of the shortage occurs.

【0174】まず、引出し要求のあるパチンコ玉数Xと
会員の所有している貯玉とに基づいて、引出しが不可能
なパチンコ玉数Xaを特定する処理が実行される(SV
1)。次に、不足分の貯玉を貯メダルで補填可能か否か
を判断するために、貯メダル管理装置2aに貯メダル数
データ送信要求情報が出力される(SV2)。次に、貯
メダル数データ送信要求情報に応じて返答があったか否
か、すなわち、貯メダル管理装置2aが会員の貯メダル
数データを送信してきたか否かが判断される(SV
3)。そして、貯メダル数データが送信されてきたこと
を条件に、会員の所有する貯メダルを補填すればXaの
パチンコ玉をさらに引出すことが可能であるか否かが判
断される(SV4)。貯メダルの補填により不足分Xa
のパチンコ玉をも引出し可能である場合には、表示部3
4に不足分を貯メダルで補填して引出すか否か選択すべ
き旨の表示がなされる(SV5)。
First, a process of specifying the number of pachinko balls Xa that cannot be withdrawn is executed based on the number of pachinko balls X for which a withdrawal request is made and the number of coins owned by the member (SV).
1). Next, in order to determine whether or not the shortage of coins can be compensated for by using a medal, the medal count data transmission request information is output to the medal management device 2a (SV2). Next, it is determined whether or not there is a response according to the medal count data transmission request information, that is, whether the medal management device 2a has transmitted the medal count data of the member (SV).
3). Then, on the condition that the medal count data has been transmitted, it is determined whether or not it is possible to further withdraw the pachinko ball of Xa by supplementing the medal possessed by the member (SV4). Insufficient Xa due to compensation of saving medals
If the pachinko ball of the item can be pulled out, the display unit 3
In step S5, a message is displayed to indicate whether the user should select whether or not to make up for the shortage with the medal and to withdraw the money.

【0175】次に、会員によって選択操作が行なわれ、
これに基づいた情報が入力されたことを条件に(SV
6)、入力情報に基づいて不足分を貯メダルで補填して
パチンコ玉を払出す処理を実行すべきか否かが判断され
る(SV7)。
Next, a selection operation is performed by the member.
On the condition that information based on this is input (SV
6) Based on the input information, it is determined whether or not a process of paying out pachinko balls by filling in the shortage with a medal (SV7).

【0176】そして、貯メダルを補填してパチンコ玉を
払出す操作が行なわれている場合には、貯玉で引出し不
可能なパチンコ玉の数Xaを5分の1して5/Xaとす
る演算が遊技媒体数変換手段40cによって行なわれる
(SV10)。次に、貯メダル管理装置2aへXa/5
を特定可能な情報が出力され、貯玉管理装置2へ(X−
Xa)を特定可能な情報が出力される(SV11)。貯
玉管理装置2および貯メダル管理装置2aは、これらの
情報を引出し要求情報であるとみなし、会員が所有して
いる貯玉および貯メダルからそれぞれの情報に対応する
数値を減算する。
When the operation of paying out pachinko balls while compensating for the stored medals is performed, the number Xa of pachinko balls that cannot be withdrawn from the stored balls is reduced by 1/5 to 5 / Xa. Is performed by the number-of-game-means conversion means 40c (SV10). Next, Xa / 5 is sent to the medal storage device 2a.
Is output to the ball storage management device 2 (X-
Information that can specify Xa) is output (SV11). The ball storage management device 2 and the medal management device 2a regard these pieces of information as the withdrawal request information, and subtract a numerical value corresponding to each information from the ball storage and the medal stored by the member.

【0177】次に、玉払出し部46にXの払出指令信号
が出力される(SV17)。これにより、玉払出し部4
6からはXに相当するパチンコ玉が払出される。次に、
玉払出し部46からすべてのパチンコ玉を払出し終えた
旨を示す終了情報が入力されたことを条件に(SV1
8)、表示部34の表示内容をクリアするなどの払出終
了処理が実行され(SV19)、すべての処理が終了す
る。
Next, an X payout command signal is output to the ball payout section 46 (SV17). Thereby, the ball payout unit 4
From 6, a pachinko ball corresponding to X is paid out. next,
(SV1) on condition that end information indicating that all the pachinko balls have been paid out is input from the ball payout unit 46.
8) A payout ending process such as clearing the display content of the display unit 34 is executed (SV19), and all the processes are ended.

【0178】一方、SV7で不足分を貯メダルで補填す
ることなくパチンコ玉の払出しを行なうための操作がな
されている場合には、貯玉管理装置2へ(X−Xa)を
特定可能な情報が出力される(SV8)。つまり、会員
が所有している貯玉の範囲内でパチンコ玉の払出しが行
なわれることになる。次に、玉払出し部46に(X−X
a)の払出指令信号が出力され(SV9)、玉払出し部
46からは(X−Xa)に応じたパチンコ玉が払出され
る。SV4において、貯メダルを補填してもなおXaの
パチンコ玉を引出すことができないと判断された場合に
は、貯メダルを補填して引出し可能なパチンコ玉数Xb
(Xb<Xa)が演算され、表示部34に(X−Xa+
Xb)が引出し可能なパチンコ玉数である旨の表示がさ
れる(SV12)。次に、(X−Xa+Xb)のパチン
コ玉を引出すか、あるいは貯メダルを補填することなく
(X−Xa)のパチンコ玉を引出すかの選択操作が行な
われ、これに基づいた情報が入力されたか否かが判断さ
れる(SV13)。そして、そのような情報が入力され
たことを条件に操作内容が判定され、貯メダルを補填し
ない場合には前記SV8に処理が移行する。
On the other hand, if the operation for paying out the pachinko balls without making up for the shortage in the SV 7 without making up for the shortage is performed, information that can specify (X-Xa) is transmitted to the ball storage management device 2. It is output (SV8). That is, the payout of the pachinko balls is performed within the range of the coins held by the member. Next, (XX)
The payout command signal of (a) is output (SV9), and the ball payout section 46 pays out pachinko balls corresponding to (X-Xa). In SV4, if it is determined that the pachinko ball of Xa cannot be withdrawn even after the supplemental medals are compensated, the number Xb of pachinko balls that can be compensated for and withdrawn can be compensated.
(Xb <Xa) is calculated, and (X−Xa +
A display indicating that Xb) is the number of pachinko balls that can be withdrawn is displayed (SV12). Next, a selection operation of pulling out the pachinko ball of (X-Xa + Xb) or pulling out the pachinko ball of (X-Xa) without supplementing the medal is performed, and whether information based on this is input. It is determined whether or not it is (SV13). Then, the operation content is determined on the condition that such information is input, and if the medal is not supplemented, the process proceeds to SV8.

【0179】一方、貯メダルを補填する場合には、貯玉
管理装置2へ(X−Xa)を特定可能な情報が出力さ
れ、貯メダル管理装置2aへXb/5を特定可能な情報
が出力される(SV15)。次に、玉払出し部46に
(X−Xa+Xb)の払出指令信号が出力され、これに
応じたパチンコ玉が払出し部36から払出される。その
後、処理が前記SV18およびSV19にそれぞれ移行
してすべての処理が終了する。
On the other hand, when the medal is to be compensated, information that can specify (X-Xa) is output to the ball storage management device 2 and information that can specify Xb / 5 is output to the medal storage management device 2a. (SV15). Next, a payout command signal of (X−Xa + Xb) is output to the ball payout unit 46, and a corresponding pachinko ball is paid out from the payout unit 36. Thereafter, the processing shifts to SV18 and SV19, respectively, and all the processing ends.

【0180】図30は、第2実施形態に係る制御装置7
で実行される貯玉、再プレイ処理の処理手順を示すフロ
ーチャートである。このフローチャートは、第1実施形
態として示した図16のフローチャートと同様に、各パ
チンコ遊技機9aで行なわれる貯玉の預入れおよび再プ
レイを制御するためのものである。図16のフローチャ
ートと比較して、SQ8ではSG8と異なり貯玉管理装
置2のみならず貯メダル管理装置2aへも暗証番号が送
信される点を除いては、図16のフローチャートと同様
である。したがって、ここでは、これ以上の詳細な説明
を省略する。なお、SQ16で実行される貯玉処理は、
図16のSG16と同様の処理であり、その詳細につい
ては、すでに図17(a)で前述した通りである。
FIG. 30 shows a control device 7 according to the second embodiment.
It is a flowchart which shows the processing procedure of the ball storage and the replay processing performed by. This flowchart is for controlling depositing and replaying of stored coins performed in each pachinko gaming machine 9a, similarly to the flowchart of FIG. 16 shown as the first embodiment. 16 is the same as the flowchart in FIG. 16 except that the password is transmitted not only to the ball management device 2 but also to the medal management device 2a in SQ8, unlike SG8. Therefore, further detailed description is omitted here. In addition, the ball storage process executed in SQ16 is
This processing is the same as that of SG16 in FIG. 16, and the details thereof are as described above with reference to FIG.

【0181】図31は、図30のSQ17で実行される
再プレイ処理の処理手順を示すフローチャートである。
このサブルーチンでは、まず、パチンコ遊技機9aで引
出モードを切換える操作が行なわれたか否かが払出され
る(SR1)。引出モードとは、再プレイ操作を行なう
際に引落とす対象を貯玉とするか貯メダルとするかを定
めるモードである。所定の引出モード切換スイッチが押
圧操作されれば、その操作信号が制御装置7に入力さ
れ、引出モードの切換操作が行なわれたと判断される。
そして、この場合には引出モードを反転し、記憶する処
理が実行される(SR2)。制御装置7内部には、引出
モードを貯玉とするか貯メダルとするかを定めるための
引出モード判定用フラグが記憶されており、引出モード
の切換信号が入力されるごとにそのフラグ状態が反転さ
れる。なお、引出モード切換スイッチは、たとえば、再
プレイスイッチ10cの付近や、呼出・発行装置100
に設けることが考えられる。
FIG. 31 is a flowchart showing the procedure of the replay process executed in SQ17 of FIG.
In this subroutine, first, it is paid out whether or not an operation of switching the drawing mode is performed in the pachinko gaming machine 9a (SR1). The withdrawal mode is a mode for determining whether the target to be withdrawn at the time of performing the replay operation is a saved ball or a saved medal. When a predetermined draw-out mode changeover switch is pressed, an operation signal is input to the control device 7, and it is determined that the draw-out mode switching operation has been performed.
Then, in this case, a process of inverting the drawer mode and storing the same is executed (SR2). A withdrawal mode determination flag for determining whether to set the withdrawal mode to be a savings or a medal is stored in the control device 7, and the flag state is inverted each time a withdrawal mode switching signal is input. Is done. Note that the withdrawal mode changeover switch is, for example, in the vicinity of the replay switch 10c or the calling / issuing device 100.
May be provided.

【0182】引出モードの切換操作が行なわれていない
場合には、引出モード判定用フラグに基づいて再プレイ
の設定が参照される(SR3)。これにより、再プレイ
操作が行なわれた際に引落とす対象が貯玉であるか貯メ
ダルであるかが判別可能となる。次に、設定内容に基づ
いて引出モードが貯玉モードであるか否かが判断される
(SR4)。貯玉モードの場合には、貯玉管理装置2に
設定数がそのまま引出し要求情報として出力される(S
R6)。一方、貯玉モードでない場合、すなわち、貯メ
ダルモードの場合には、設定数の1/5の値が引出し要
求情報として貯メダル管理装置2aに出力される(SR
5)。
If the draw mode switching operation has not been performed, the replay setting is referred to based on the draw mode determination flag (SR3). This makes it possible to determine whether the target to be withdrawn when the replay operation is performed is a stored ball or a stored medal. Next, it is determined whether or not the withdrawal mode is the savings mode based on the settings (SR4). In the case of the ball storage mode, the set number is directly output as the withdrawal request information to the ball storage management device 2 (S
R6). On the other hand, when the mode is not the ball-saving mode, that is, in the case of the medal saving mode, a value of 1/5 of the set number is output to the medal savings management device 2a as withdrawal request information (SR
5).

【0183】次に、貯玉管理装置2あるいは貯メダル管
理装置2aから返答があったか否かが判断され(SR
7)、返答なき場合には返答待ちフラグが設定され(S
R9)、処理が終了する。一方、返答があった場合には
返答の内容に基づいて貯玉あるいは貯メダルの引出しが
可能であるか否かが判断される(SR8)。会員の所有
している貯玉あるいは貯メダルが再プレイを行なうのに
必要な値に満たない場合には、引出し不可能と判断さ
れ、表示部101に引出しが不可能である旨の表示がな
される(SR10)。一方、引出しが可能である場合に
は、玉払出装置10へ設定数払出指令情報(再プレイ払
出情報)が出力され(SR11)、処理が終了する。再
プレイ払出情報が出力されることにより、玉払出装置1
0から所定数のパチンコ玉が会員に払出される。
Next, it is determined whether or not there is a response from the ball storage management device 2 or the medal storage device 2a (SR
7) If there is no reply, a reply waiting flag is set (S
R9), the process ends. On the other hand, if there is a reply, it is determined based on the content of the reply whether or not it is possible to withdraw coins or medals (SR8). If the number of coins or medals owned by the member is less than the value required for replaying, it is determined that withdrawal is impossible, and a display indicating that withdrawal is impossible is made on the display unit 101. (SR10). On the other hand, if the withdrawal is possible, the set number payout command information (replay payout information) is output to the ball payout device 10 (SR11), and the process ends. By outputting the replay payout information, the ball payout device 1
From 0, a predetermined number of pachinko balls are paid out to members.

【0184】次に図32〜図34を用いて第3実施形態
について説明する。図32は、第3実施形態に係る貯メ
ダル処理装置3の構成を示すブロック図であり、図33
は、第3実施形態に係る貯玉処理装置4の構成を示すブ
ロック図である。
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 32 is a block diagram illustrating the configuration of the medal storage device 3 according to the third embodiment.
It is a block diagram which shows the structure of the ball storage processing apparatus 4 which concerns on 3rd Embodiment.

【0185】第3実施形態の特徴は、貯メダル処理装置
3または貯玉処理装置4を会員が操作して、会員が所有
する貯メダルまたは貯玉を引落とし、パチンコ遊技機9
a,9b、スロットマシン9cの何れにも使用可能な再
プレイカードの発行を受けることができる点にある。図
33および図34を参照して、貯メダル処理装置3およ
び貯玉処理装置4には、この再プレイカードを発行する
ための再プレイカード発行部39、49が設けられてい
る。会員は、操作部33または操作部34を操作するこ
とにより、再プレイカードの発行操作を行なうことが可
能である。
A feature of the third embodiment is that the member operates the medal storage device 3 or the ball processing device 4 to withdraw the medal or ball stored by the member, and the pachinko gaming machine 9
a, 9b and the slot machine 9c can be issued a replay card that can be used. Referring to FIGS. 33 and 34, the medal storage processing device 3 and the coin storage processing device 4 are provided with replay card issuing units 39 and 49 for issuing the replay card. By operating the operation unit 33 or the operation unit 34, the member can perform a replay card issuance operation.

【0186】たとえば、会員が貯メダル処理装置3の操
作部33を操作して貯メダルから引落とすのか貯玉から
引落とすのかを選択するとともに再プレイカードの発行
額面を決定すれば、引落とし対象の貯メダルまたは貯玉
が発行額面以上預け入れられていることを条件に、再プ
レイカード発行部39から希望額面の再プレイカードが
発行される。マイクロコンピュータ30a内には、再プ
レイカード額変換手段30dが構成されており、この再
プレイカード額変換手段30dにより発行額面の価値が
引落とし対象の貯メダルまたは貯玉の価値に変換され
る。再プレイカード額変換手段30dで変換処理が行な
われれば、変換された価値を特定可能な情報が情報入出
力部37から貯メダル管理装置2または貯玉管理装置2
aへ出力される。これにより、貯メダル管理装置2また
は貯玉管理装置2aで貯メダルまたは貯玉の減算更新が
行なわれる。
For example, if the member operates the operation unit 33 of the medal savings processing device 3 to select whether to withdraw from the medal or to withdraw from the coin and determine the issue face value of the replay card, the member to be withdrawn is determined. The replay card issuance unit 39 issues a replay card of a desired par value on condition that the medal or the coin is deposited at a par value or more. In the microcomputer 30a, a replay card amount conversion unit 30d is configured, and the replay card amount conversion unit 30d converts the value of the issued denomination into the value of a medal or coin to be withdrawn. When the conversion processing is performed by the replay card amount conversion means 30d, information that can specify the converted value is transmitted from the information input / output unit 37 to the medal management device 2 or the ball management device 2.
output to a. As a result, the medal storage device or the stored ball management device 2a performs the subtraction update of the stored medals or the stored balls.

【0187】貯玉処理装置4で会員が再プレイカードの
発行を受ける場合にも同様の手順で再プレイカード発行
部49から希望額面の再プレイカードが発行されるので
あり、マイクロコンピュータ40a内には、マイクロコ
ンピュータ30aと同様の処理を実行する再プレイカー
ド額変換手段40dが構成されている。
When a member receives a replay card in the ball processing device 4, a replay card having a desired face value is issued from the replay card issuing section 49 in the same procedure. , A replay card amount conversion means 40d for executing the same processing as that of the microcomputer 30a.

【0188】再プレイカード発行部39、49から発行
された再プレイカードには、たとえば、再プレイカード
の発行と引換えに引落とされた貯メダルまたは貯玉の価
値相当の額面(度数)が記されている。この、再プレイ
カードを玉払出装置10,12またはメダル払出装置1
4に設けられるカード挿入口10dなどに挿入して所定
操作を行なうことにより、再プレイカードの度数が所定
度数分だけ引落とされるとともに所定数のパチンコ玉あ
るいはメダルが払出される。
[0188] The replay card issued from the replay card issuing units 39 and 49 has, for example, a denomination (frequency) equivalent to the value of the saved medals or coins deducted in exchange for the issuance of the replay card. ing. The replay card is transferred to the ball payout device 10, 12 or the medal payout device 1
By performing a predetermined operation by inserting the card into the card insertion slot 10d or the like provided in the slot 4, the number of replay cards is withdrawn by the predetermined number of times, and a predetermined number of pachinko balls or medals are paid out.

【0189】なお、第3実施形態に係る貯メダル処理装
置3および貯玉処理装置4は、再プレイカード発行部3
9、49が設けられている点、およびマイクロコンピュ
ータ30a,30b内にそれぞれ再プレイカード額変換
手段30d,40dが設けられている点を除いては、第
2実施形態に係る貯メダル処理装置3および貯玉処理装
置4と同一である。また、遊技用装置全体の構成は、図
18に示した第2実施形態のものと同一である。したが
って、ここでは、これ以上の詳細な説明は省略する。
Note that the medal storage processing device 3 and the ball storage processing device 4 according to the third embodiment include a replay card issuing unit 3
Except for the points 9 and 49 and the replay card amount conversion means 30d and 40d provided in the microcomputers 30a and 30b, respectively, the medal storage device 3 according to the second embodiment. And it is the same as the ball storage processing device 4. The configuration of the entire gaming machine is the same as that of the second embodiment shown in FIG. Therefore, further detailed description is omitted here.

【0190】図34は、再プレイカード発行処理の処理
手順を示すフローチャートである。このフローチャート
は、第3実施形態に係る貯メダル処理装置3および貯玉
処理装置4で実行される処理を示すものであり、以下の
処理手順により、会員の操作に応じて再プレイカードを
発行する処理が実行される。
FIG. 34 is a flowchart showing the processing procedure of the replay card issuance processing. This flowchart shows a process executed by the medal storage device 3 and the coin storage device 4 according to the third embodiment, and a process of issuing a replay card in accordance with the operation of the member according to the following processing procedure. Is executed.

【0191】まず、表示部34,44に会員の暗証番号
の入力を要求するための表示制御が行なわれる(SW
1)。次に、要求に応じて暗証番号が入力されたか否か
が判断され(SW2)、まだ入力がない場合には処理が
前記SW1に戻るが、入力されている場合には、再プレ
イカードの度数を貯メダルから引出すのか貯玉から引出
すのかを会員に確認する処理がなされる(SW3)。会
員が表示部34,44の指示に従って、いずれかを決定
するための選択操作を行なえば、その操作に基づいて貯
メダルから引出すのか貯玉から引出すのかが特定され
る。貯メダルから引出す場合には、貯メダル管理装置2
aへ、貯玉から引出す場合には貯玉管理装置2へ、それ
ぞれ入力された暗証番号が出力される(SW4、SW
5)。
First, display control for requesting the display units 34 and 44 to input the member's password is performed (SW).
1). Next, it is determined whether or not a password has been entered in response to the request (SW2). If no password has been entered, the process returns to SW1. The process of confirming with the member whether to withdraw from the medal or the coin is performed (SW3). If the member performs a selection operation for deciding one of them according to the instructions on the display units 34 and 44, it is specified whether to withdraw from a medal or a coin based on the operation. When withdrawing from a medal, the medal management device 2
a, when the coins are withdrawn from the coin storage, the input personal identification numbers are output to the coin storage management apparatus 2 (SW4, SW4).
5).

【0192】次に、表示部34,44に、暗証番号の照
会のために通信中である旨の表示が行なわれる(SW
6)。次に、暗証番号の送信先の貯玉管理装置2あるい
は貯メダル管理装置2aから何らかの返答情報が入力さ
れてきたか否かが判断され(SW7)、返答のない場合
には前記SW6に戻るが、返答があった場合には返答情
報に基づいて入力された暗証番号が正当なものであるか
否かが判断される(SW8)。入力された暗証番号が正
当なものでない場合には、処理が前記SW1に戻る。一
方、正当である場合には,発行額の入力を要求する表示
を表示部34,44に行なうための処理が実行される
(SW9)。次に、発行額が入力されたか否かが判断さ
れ(SW10)、入力されていない場合には前記SW9
に処理が戻るが、発行額が入力されている場合には、貯
メダルから引出すのか貯玉から引出すのかによって処理
が分岐する(SW11)。
Next, a display indicating that communication is in progress is displayed on display units 34 and 44 for inquiry of a password (SW).
6). Next, it is determined whether or not some response information has been input from the coin storage management device 2 or the medal storage management device 2a to which the password is transmitted (SW7). If there is no response, the process returns to the SW6. If there is, it is determined based on the response information whether or not the input password is valid (SW8). If the entered password is not valid, the process returns to SW1. On the other hand, if it is legitimate, a process is executed to display on the display units 34 and 44 a request for input of the issue amount (SW9). Next, it is determined whether or not the issuance amount has been input (SW10).
When the issue amount has been input, the process branches depending on whether to withdraw from a medal or a coin (SW11).

【0193】貯メダルから引出す場合には、再プレイカ
ード額変換手段30d,40dによって、予め定められ
た相互変換率(図8参照)に従い、発行額Xを17.5
で徐した値(X/17.5)を引落とすべき貯メダル数
とする演算処理がなされる(SW13)。これにより、
発行額がメダル数としての価値に変換される。次に、演
算されたX/17.5を貯メダル管理装置2aへ送信
し、引出しを要求する処理が実行される(SW14)。
In the case of withdrawal from a medal, the replay card amount conversion means 30d and 40d change the issue amount X to 17.5 in accordance with a predetermined mutual conversion rate (see FIG. 8).
A calculation process is performed to set the value (X / 17.5) decremented by the number of stored medals to be withdrawn (SW13). This allows
The issued amount is converted into a value as the number of medals. Next, the calculated X / 17.5 is transmitted to the medal management device 2a, and a process of requesting withdrawal is executed (SW14).

【0194】一方、貯玉から引出す場合には、再プレイ
カード額変換手段30d,40dによって、予め定めら
れた相互変換率(図8参照)に従い、発行額Xを3.5
で徐した値(X/3.5)を引落とすべき貯玉数とする
演算処理がなされる(SW12)。これにより、発行額
が玉数としての価値に変換される。次に、演算されたX
/3.5を貯玉管理装置2へ送信し、引出しを要求する
処理が実行される(SW15)。
On the other hand, in the case of withdrawal from coins, the reissued card amount conversion means 30d and 40d change the issue amount X to 3.5 according to a predetermined mutual conversion rate (see FIG. 8).
A calculation process is performed to set the value (X / 3.5) decremented by the number of balls to be deducted (SW12). Thereby, the issue amount is converted into a value as the number of balls. Next, the calculated X
/3.5 is transmitted to the ball storage management device 2, and a process of requesting withdrawal is executed (SW15).

【0195】SW14あるいはSW15の処理の後、引
出し要求を行なった貯玉管理装置2または貯メダル管理
装置2aからこれに対する返答があったか否かが判断さ
れ(SW16)、返答があるまでこの処理が繰返し実行
される。返答があれば、返答情報に基づいて、発行額相
当の貯玉あるいは貯メダルを引出し可能であるか否かが
判断される(SW17)。発行額相当の貯玉が貯玉管理
装置2内に記憶されていない場合、または発行額相当の
貯メダルが貯メダル管理装置2a内に記憶されていない
場合には引出し不可能であると判断される。そして、こ
の場合には、処理が再度、前記SW9に戻る。
After the processing of SW14 or SW15, it is determined whether or not there is a response to the withdrawal management apparatus 2 or the medal management apparatus 2a which has issued the withdrawal request (SW16), and this processing is repeatedly executed until there is a response. Is done. If there is a reply, it is determined based on the reply information whether it is possible to withdraw a coin or a medal corresponding to the issued amount (SW17). If no coins equivalent to the issue amount are stored in the coin storage management device 2 or if tokens equivalent to the issue amount are not stored in the coin medal management device 2a, it is determined that the withdrawal is impossible. Then, in this case, the process returns to the SW 9 again.

【0196】SW17で引出し可能であると判断された
場合には、再プレイカード発行部39,49に発行額面
がXの再プレイカードを発行すべき指令信号が出力され
る(SW18)。これにより、再プレイカード発行部3
9,49からは、発行額面がXの再プレイカードが発行
される。次に、再プレイカード発行部39,49から再
プレイカードの発行を終了した旨を示す終了情報が入力
されたか否かが判断され(SW19)、終了情報が入力
されるまで繰返しこの判断が行なわれる。終了情報が入
力された場合には、払出終了処理が実行され(SW2
0)、表示部34,44が初期画面にクリアされるなど
した後、すべての処理が終了する。
If it is determined in SW17 that the replay card can be withdrawn, a command signal for issuing a replay card with an issue face value of X is output to the replay card issuing units 39 and 49 (SW18). Thereby, the replay card issuing unit 3
From 9 and 49, a replay card with an issue face value of X is issued. Next, it is determined whether or not end information indicating that issuance of the replay card has been completed has been input from the replay card issuing units 39 and 49 (SW19), and this determination is repeated until the end information is input. It is. When the end information is input, a payout end process is executed (SW2).
0), after the display units 34 and 44 are cleared to the initial screen, all the processing ends.

【0197】以上の再プレイカード発行処理が実行され
ることにより、会員は再プレイカードを入手できる。こ
の再プレイカードには、パチンコ遊技機9a,9bおよ
びスロットマシン9cの遊技に使用可能な遊技価値が記
憶されているために、会員はこの再プレイカードを使用
してパチンコ遊技機9a,9bおよびスロットマシン9
cで自由に遊技を行なうことができる。これにより、会
員の利便性が向上される。
By executing the replay card issuance process, the member can obtain the replay card. Since the replay card stores game values usable for the game of the pachinko gaming machines 9a and 9b and the slot machine 9c, the member uses the replay card to play the pachinko gaming machines 9a and 9b and the slot machine 9c. Slot machine 9
The game can be played freely with c. Thereby, the convenience of the member is improved.

【0198】次に、以上説明した発明の実施の形態の変
形例や特徴点を以下に列挙する。 (1) スロットマシン9cは、たとえばメダルを投入
することによって遊技が可能となる遊技機である。しか
しながら、これに代えて、メダルを一切使用せず、所定
のスロットマシン専用カードに記憶された度数を所定度
数だけ減額することにより、1プレイが可能となり、遊
技に勝てば所定の持点が遊技者に付与されるように構成
されたタイプのスロットマシンを採用してもよい。この
場合には、スロットマシン専用カードに記憶された度数
が、遊技機に使用可能な遊技価値となり、遊技者に付与
された持点が遊技結果価値となる。
Next, modifications and features of the embodiment of the invention described above will be enumerated below. (1) The slot machine 9c is a gaming machine that enables a game by inserting a medal, for example. However, instead of this, the medal is not used at all, and the frequency stored in the predetermined card dedicated to the slot machine is reduced by the predetermined frequency, thereby enabling one play. A slot machine of a type configured to be given to a player may be employed. In this case, the frequency stored in the slot machine-dedicated card becomes the game value usable for the gaming machine, and the point given to the player becomes the game result value.

【0199】同様に、パチンコ遊技機としては、パチン
コ玉が遊技機内部に封入されており、遊技者がパチンコ
玉に一切手を触れることなく遊技が可能なタイプの遊技
機であってもよい。たとえば、所定のパチンコ遊技機専
用カードに記憶された度数を所定度数だけ減額すること
により、所定数の持点が遊技者に付与されて持点の範囲
内で内部に封入されているパチンコ玉の打球操作が可能
となり、打玉の入賞があれば持点が加算更新されるよう
に構成されたタイプのパチンコ遊技機を例に挙げること
ができる。この場合には、そのパチンコ遊技機専用カー
ドに記憶された度数が遊技機に使用可能な遊技価値とな
り、遊技者に付与された持点が遊技結果価値となる。
Similarly, the pachinko gaming machine may be of a type in which a pachinko ball is sealed inside the gaming machine, and the player can play the game without touching the pachinko ball at all. For example, by reducing the frequency stored in a predetermined pachinko gaming machine dedicated card by a predetermined frequency, a predetermined number of points are given to the player, and the number of pachinko balls enclosed within the range of the points is reduced. A hitting operation is possible, and a pachinko gaming machine of a type configured so that the score is added and updated if a hit ball is won is given as an example. In this case, the frequency stored in the pachinko gaming machine dedicated card becomes the gaming value usable for the gaming machine, and the point given to the player becomes the gaming result value.

【0200】(2) 操作部33または操作部43によ
り、前記第1の価値記憶装置に記憶されている遊技者所
有の遊技結果価値を引落として前記第1の遊技価値を引
出すのかあるいは前記第2の価値記憶装置に記憶されて
いる遊技者所有の遊技結果価値を引落として前記第1の
遊技価値を引出すのかを遊技者が選択操作することが可
能な選択操作手段が構成されている。
(2) With the operation unit 33 or the operation unit 43, the first game value is withdrawn by deducting the game result value owned by the player stored in the first value storage device or the second game value is drawn. The selection operation means is configured so that the player can select and operate whether to withdraw the first game value by deducting the game result value owned by the player stored in the value storage device.

【0201】遊技媒体数変換手段30c,40cによ
り、前記選択操作手段の操作により、前記第2の価値記
憶装置に記憶されている遊技者所有の遊技結果価値を引
落として前記第1の遊技価値を引出すことが選択された
場合に、前記第1の遊技価値払出手段が払出す第1の遊
技価値の大きさを所定の変換基準値に基づいて前記第2
の遊技価値の大きさに変換する第1の遊技価値変換手段
が構成されている。
By operating the selection operation means, the number of game media converting means 30c, 40c deducts the game result value owned by the player stored in the second value storage device and converts the first game value. When the withdrawal is selected, the magnitude of the first game value to be paid out by the first game value payout means is determined based on a predetermined conversion reference value.
The first game value conversion means for converting the game value into the value of the game value is constituted.

【0202】図23のSL6、図24のSM6、図28
のSU6、図29のSV6のフローチャートにより、前
記第2の価値記憶装置に記憶されている遊技者所有の遊
技結果価値が、引出し要求のある前記第1の遊技価値の
大きさに満たない場合に、前記第1の価値記憶装置に記
憶されている遊技者所有の遊技結果価値で不足する価値
を補填するか否かを遊技者に選択させる処理が可能な第
1の補填選択処理手段が構成されている。
SL6 in FIG. 23, SM6 in FIG. 24, FIG.
According to the flowchart of SU6 of FIG. 29 and SV6 of FIG. 29, when the game result value owned by the player stored in the second value storage device is less than the magnitude of the first game value requested to be withdrawn. A first compensation selection processing means capable of causing the player to select whether or not to compensate for the shortage of the game result value owned by the player stored in the first value storage device. ing.

【0203】図23のSL6、図24のSM6、図28
のSU6、図29のSV6のフローチャートにより、前
記第2の価値記憶装置に記憶されている遊技者所有の遊
技結果価値が、引出し要求のある前記第1の遊技価値の
大きさに満たない場合であって、かつ、前記第1の価値
記憶装置に記憶されている遊技者所有の遊技結果価値で
不足する価値を補填してもなお価値が不足する場合に、
前記第1の価値記憶装置に記憶されている遊技者所有の
遊技結果価値で補填可能な範囲で前記第1の遊技価値の
引出しを行なうか否かを遊技者に選択させる処理が可能
な第2の補填選択処理手段が構成されている。
SL6 in FIG. 23, SM6 in FIG. 24, FIG.
According to the flowchart of SU6 and SV6 in FIG. 29, when the game result value owned by the player stored in the second value storage device is less than the magnitude of the first game value requested to be withdrawn. And if the value is still insufficient even after compensating for the insufficient value with the game result value owned by the player stored in the first value storage device,
A second process capable of allowing the player to select whether or not to withdraw the first game value within a range that can be compensated by the game result value owned by the player stored in the first value storage device. Is configured.

【0204】(3) 貯玉処理装置4において、会員が
パチンコ玉を貯玉としてではなく、貯メダルとして預け
入れることを希望した場合には、図26の貯玉処理に代
えて貯メダル処理が実行されることになる。ここで実行
される貯メダル処理の内容は、図26のSP4におい
て、貯玉管理装置2に代えて貯メダル管理装置2aに暗
証番号が出力される点、SP8において、貯メダル管理
装置2aに玉カウンタ値Xを5分の1したX/5を特定
可能な情報が出力される点を除いては、図26のフロー
チャートと同様となる。
(3) When the member wishes to deposit a pachinko ball as a medal instead of as a ball in the ball storage processing device 4, a medal storage process is executed instead of the ball storage process of FIG. become. The content of the medal saving process executed here is that the password is output to the medal management device 2a instead of the ball management device 2 in SP4 of FIG. 26, and the ball counter is stored in the medal management device 2a in SP8. 26 is the same as the flowchart of FIG. 26, except that information capable of specifying X / 5 obtained by dividing the value X by 1/5 is output.

【0205】[0205]

【課題を解決するための手段の具体例】貯メダル処理装
置3、貯玉処理装置4、遊技機設置島6、制御装置7に
より、所定の価値記憶装置へ所定の価値預入情報を出力
することにより、第1の遊技価値を遊技機に使用した遊
技の結果として遊技者の所有となった遊技結果価値を所
定単位で前記価値記憶装置に累積的に記憶させることの
できる遊技用システムに利用可能な遊技用装置が構成さ
れている。貯玉管理装置2により、前記価値記憶装置が
構成されている。貯玉処理装置4あるいは制御装置7か
ら貯玉管理装置2へ出力される貯玉を預入れることを示
す情報により前記価値預入情報が構成されている。パチ
ンコ玉などにより、前記第1の遊技価値が構成されてい
る。計数値やパチンコ玉により前記遊技結果価値が構成
されている。貯玉により、所定単位で前記価値記憶装置
に累積的に記憶される価値が構成されている。
A specific example of the means for solving the problem: By outputting predetermined value deposit information to a predetermined value storage device by a medal storage processing device 3, a ball processing device 4, a gaming machine installation island 6, and a control device 7. The present invention can be applied to a gaming system capable of accumulatively storing a game result value owned by a player as a result of a game using a first game value in a gaming machine in a predetermined unit in the value storage device. A game device is configured. The value storage device is configured by the ball storage management device 2. The value deposit information is constituted by information indicating deposit of a coin to be output from the coin storage processing device 4 or the control device 7 to the coin storage management device 2. The first game value is constituted by a pachinko ball or the like. The game result value is constituted by a count value and a pachinko ball. The value stored cumulatively in the value storage device in a predetermined unit is constituted by the accumulated coins.

【0206】メダルカウンタ31により、前記第1の遊
技価値とは異なる第2の遊技価値を使用した遊技の結
果、遊技者の所有となった遊技結果価値を特定可能な価
値特定手段が構成されている。メダルにより、前記第2
の遊技価値が構成されている。
The medal counter 31 constitutes value specifying means for specifying a game result value owned by the player as a result of a game using a second game value different from the first game value. I have. By the medal, the second
The game value is configured.

【0207】計数データ変換処理手段30bにより、該
価値特定手段で特定された価値を所定の変換基準値に基
づいて前記所定単位の価値に変換する価値変換手段が構
成されている。図8に示した相互変換率により、前記変
換基準値が構成されている。情報入出力部37により、
該価値変換手段の変換により求められた前記所定単位の
価値を特定可能な情報を前記価値預入情報として前記価
値記憶装置へ出力可能な情報出力手段が構成されてい
る。
[0207] The count data conversion processing means 30b constitutes value conversion means for converting the value specified by the value specifying means into the value of the predetermined unit based on a predetermined conversion reference value. The conversion reference value is configured by the mutual conversion rate shown in FIG. By the information input / output unit 37,
An information output unit configured to output information that can specify the value of the predetermined unit obtained by the conversion by the value conversion unit to the value storage device as the value deposit information is configured.

【0208】貯玉管理装置2により、前記第1の遊技価
値の大きさを特定可能な引落とし情報の入力に基づいて
遊技者所有の遊技結果価値から前記第1の遊技価値の大
きさに対応する価値を引落とし可能な前記価値記憶装置
が構成されている。図17(b)のフローチャートのS
I12や図27のフローチャートのST15などによ
り、前記引落とし情報が構成されている。
[0208] Based on the input of the withdrawal information capable of specifying the size of the first game value, the ball management device 2 corresponds to the size of the first game value from the game result value owned by the player. The value storage device capable of withdrawing a value is configured. S in the flowchart of FIG.
The debit information is configured by I12, ST15 in the flowchart of FIG. 27, and the like.

【0209】貯メダル処理装置3の操作部33により、
前記価値記憶装置に記憶されている遊技者所有の遊技結
果価値を引落として前記第1の遊技価値とは異なる第2
の遊技価値を使用した遊技を行なうための前記遊技者に
よる操作が可能な第1の操作手段が構成されている。貯
メダル処理装置3のメダル払出し部36により、該第1
の操作手段が操作されたことを条件に、前記第2の遊技
価値を払出す第2の遊技価値払出手段が構成されてい
る。貯メダル処理装置3の遊技媒体数変換手段30cに
より、前記第1の操作手段の操作に基づいて、前記第2
の遊技価値払出手段が払出す第2の遊技価値の大きさを
所定の変換基準値に基づいて前記第1の遊技価値の大き
さに変換する第1の遊技価値変換手段が構成されてい
る。情報入出力部37および図22のフローチャートの
SK14などにより、前記遊技価値変換手段の変換によ
り求められた前記第1の遊技価値の大きさに対応した前
記引落とし情報を前記価値記憶装置に出力する前記情報
出力手段が構成されている。
[0209] By the operation unit 33 of the medal storage device 3,
A second game value different from the first game value by deducting a game result value owned by the player stored in the value storage device.
The first operation means which can be operated by the player for playing a game using the game value of is configured. The medal payout unit 36 of the medal storage processing device 3
The second game value payout means for paying out the second game value is provided on condition that the operation means is operated. Based on the operation of the first operation means, the second game medium conversion means 30c of the medal storage device 3
The first game value converting means for converting the size of the second game value paid out by the game value paying means into the first game value based on a predetermined conversion reference value is constituted. The debit information corresponding to the size of the first game value obtained by the conversion of the game value conversion means is output to the value storage device by the information input / output unit 37 and SK14 in the flowchart of FIG. The information output means is configured.

【0210】貯玉処理装置4の操作部43により、前記
価値記憶装置に記憶されている遊技者所有の遊技結果価
値を引落として前記第1の遊技価値および前記第2の遊
技価値として使用可能な第3の遊技価値を使用した遊技
を行なうための前記遊技者による操作が可能な第2の操
作手段が構成されている。再プレイカードにより、前記
第3の遊技価値が構成されている。貯メダル処理装置3
の再プレイカード発行部39により、該第2の操作手段
が操作されたことを条件に、前記第3の遊技価値を払出
す第3の遊技価値払出手段が構成されている。
[0210] The operation unit 43 of the coin storage processing device 4 deducts the game result value owned by the player stored in the value storage device and can be used as the first game value and the second game value. A second operation means operable by the player for playing a game using the third game value is configured. The third game value is constituted by the replay card. Medal savings processing device 3
The third game value payout unit that pays out the third game value is provided on condition that the second operation unit is operated by the replay card issuing unit 39.

【0211】貯玉処理装置4の再プレイカード額変換手
段40dにより、前記第2の操作手段の操作に基づい
て、前記第3の遊技価値払出手段が払出す第3の遊技価
値の大きさを所定の変換基準値に基づいて前記第1の遊
技価値の大きさに変換する第2の遊技価値変換手段が構
成されている。貯玉処理装置4の情報入出力部47およ
び図34のフローチャートのSK12〜SK15によ
り、前記第2の遊技価値変換手段の変換により求められ
た前記第1の遊技価値の大きさに対応した前記引落とし
情報を前記価値記憶装置に出力する前記情報出力手段が
構成されている。
[0211] The replay card amount conversion means 40d of the coin storage processing device 4 determines the size of the third game value to be paid out by the third game value payout means based on the operation of the second operation means. A second game value conversion means for converting the first game value into the magnitude of the first game value based on the conversion reference value is provided. The debit corresponding to the magnitude of the first game value obtained by the conversion of the second game value conversion means by the information input / output unit 47 of the coin storage processing device 4 and SK12 to SK15 of the flowchart of FIG. The information output means for outputting information to the value storage device is configured.

【0212】貯玉管理装置2により、第1の遊技価値を
遊技機に使用した遊技の結果として遊技者の所有となっ
た遊技結果価値を累積的に記憶する第1の価値記憶装置
が構成されている。貯メダル管理装置2aにより、前記
第1の遊技価値とは異なる第2の遊技価値を遊技機に使
用した遊技の結果として遊技者の所有となった遊技結果
価値を累積的に記憶する第2の価値記憶装置が構成され
ている。
A first value storage device for cumulatively storing a game result value owned by a player as a result of a game using the first game value in a gaming machine is constituted by the ball accumulation management device 2. I have. The second medal management device 2a for cumulatively storing a game result value owned by a player as a result of a game using a second game value different from the first game value in a gaming machine. A value storage device is configured.

【0213】貯玉処理装置4の操作部43により、前記
第1の価値記憶装置に記憶されている遊技者所有の遊技
結果価値を引落として前記第1の遊技価値を引出すのか
あるいは前記第2の価値記憶装置に記憶されている遊技
者所有の遊技結果価値を引落として前記第1の遊技価値
を引出すのかを遊技者が選択操作することが可能な第1
の選択操作手段が構成されている。貯玉処理装置4の玉
払出し部46により、該第1の選択操作手段が操作され
たことを条件に、前記第1の遊技価値を払出す第1の遊
技価値選択払出手段が構成されている。貯玉処理装置4
の遊技媒体数変換手段40cにより、前記第1の選択操
作手段の操作により前記第2の価値記憶装置に記憶され
ている遊技者所有の遊技結果価値を引落として前記第1
の遊技価値を引出すことが選択された場合に、前記第1
の遊技価値選択払出手段が払出す第1の遊技価値の大き
さを所定の変換基準値に基づいて前記第2の遊技価値の
大きさに変換する第1の選択遊技価値変換手段が構成さ
れている。貯玉処理装置4の情報入出力部47により、
該第1の選択遊技価値変換手段の変換により求められた
前記第2の遊技価値の大きさに対応した前記第2の引落
とし情報を前記第2の価値記憶装置に出力する第1の情
報出力手段が構成されている。
Whether the first game value is withdrawn by deducting the game result value owned by the player stored in the first value storage device or the second value by the operation unit 43 of the coin storage processing device 4 A first operation in which the player can select and withdraw the first game value by deducting the game result value owned by the player stored in the storage device.
Is configured. The first game value selection payout means for paying out the first game value is provided on condition that the first selection operation means is operated by the ball payout section 46 of the ball storage processing device 4. Ball storage processing device 4
By means of the number of game medium converting means 40c, the game result value owned by the player stored in the second value storage device is deducted by operating the first selection operation means, and
If the user chooses to withdraw the game value of
A first game value conversion means for converting the size of the first game value to be paid out by the game value selection payout means to the size of the second game value based on a predetermined conversion reference value; I have. By the information input / output unit 47 of the ball storage processing device 4,
A first information output for outputting the second withdrawal information corresponding to the magnitude of the second game value obtained by the conversion of the first selected game value conversion means to the second value storage device Means are configured.

【0214】貯メダル処理装置3の操作部33により、
前記第1の価値記憶装置に記憶されている遊技者所有の
遊技結果価値を引落として前記第2の遊技価値を引出す
のかあるいは前記第2の価値記憶装置に記憶されている
遊技者所有の遊技結果価値を引落として前記第2の遊技
価値を引出すのかを遊技者が選択操作することが可能な
第2の選択操作手段が構成されている。貯メダル処理装
置3のメダル払出し部36により、第2の選択操作手段
が操作されたことを条件に、前記第2の遊技価値を払出
す第2の遊技価値選択払出手段が構成されている。貯メ
ダル処理装置3の遊技媒体数変換手段30cにより、前
記第2の選択操作手段の操作により前記第1の価値記憶
装置に記憶されている遊技者所有の遊技結果価値を引落
として前記第2の遊技価値を引出すことが選択された場
合に、前記第2の遊技価値選択払出手段が払出す第2の
遊技価値の大きさを所定の変換基準値に基づいて前記第
1の遊技価値の大きさに変換する第2の選択遊技価値変
換手段が構成されている。貯メダル処理装置3の情報入
出力部37により、該第2の選択遊技価値変換手段の変
換により求められた前記第1の遊技価値の大きさに対応
した前記第1の引落とし情報を前記第1の価値記憶装置
に出力する第2の情報出力手段が構成されている。
With the operation unit 33 of the medal storage device 3,
Either withdraw the game result value owned by the player stored in the first value storage device and withdraw the second game value or obtain the game result owned by the player stored in the second value storage device Second selection operation means is provided, which allows the player to select whether to withdraw the second game value by deducting the value. The medal payout unit 36 of the medal storage device 3 constitutes a second game value selection payout unit that pays out the second game value on condition that the second selection operation unit is operated. By means of the game medium number conversion means 30c of the medal storage processing device 3, the game result value owned by the player stored in the first value storage device is deducted by operating the second selection operation means and the second When the withdrawal of the game value is selected, the size of the second game value to be paid out by the second game value selection payout means is calculated based on a predetermined conversion reference value. The second selected game value conversion means for converting the game value into the value is constituted. The first debit information corresponding to the magnitude of the first game value obtained by the conversion of the second selected game value conversion means is converted by the information input / output unit 37 of the medal storage processing device 3 into the first debit information. Second information output means for outputting to the first value storage device is configured.

【0215】なお、前記第1の価値記憶装置を貯メダル
管理装置2aとして、前記第2の価値記憶装置を貯玉管
理装置2としてもよいことはいうまでもない。この場合
には、各手段の具体例は、たとえば、貯玉処理装置4と
貯メダル処理装置3とで入れ替わることになる。
It goes without saying that the first value storage device may be the medal management device 2a and the second value storage device may be the ball management device 2. In this case, a specific example of each means is exchanged between the ball storage processing device 4 and the medal storage device 3 for example.

【0216】[0216]

【課題を解決するための手段の具体例の効果】請求項1
に関しては、前記第1の遊技価値とは異なる前記第2の
遊技価値を使用した遊技の結果、遊技者の所有となった
遊技結果価値が、前記第1の遊技価値を使用した遊技の
結果、遊技者の所有となった遊技結果価値として前記価
値記憶装置において前記所定単位で累積的に記憶される
ために、前記価値記憶装置をより有効に利用してその活
用範囲を拡げ、遊技者にとっての価値記憶装置の利便性
を向上させることができる。
The effect of the concrete example of the means for solving the problems.
As for the result of the game using the second game value different from the first game value, the game result value owned by the player is the result of the game using the first game value, Since the game result value owned by the player is cumulatively stored in the value storage device in the predetermined unit, the use range of the value storage device is expanded more effectively, and the use range is expanded for the player. The convenience of the value storage device can be improved.

【0217】請求項2に関しては、請求項1に関する効
果に加えて、前記価値記憶装置に記憶されている遊技者
所有の遊技結果価値を引落として前記第1の遊技価値と
は異なる第2の遊技価値を使用した遊技を行なうための
遊技者による操作が可能とされるために、より一層、遊
技者にとっての価値記憶装置の利便性を向上させること
ができる。
According to claim 2, in addition to the effect of claim 1, a second game different from the first game value by deducting a game result value owned by the player stored in the value storage device. Since the operation by the player for playing the game using the value is enabled, the convenience of the value storage device for the player can be further improved.

【0218】請求項3に関しては、請求項1に関する効
果に加えて、前記価値記憶装置に記憶されている遊技者
所有の遊技結果価値を引落として前記第1の遊技価値お
よび前記第2の遊技価値として使用可能な第3の遊技価
値を使用した遊技を行なうための前記遊技者による操作
が可能とされるために、より一層、遊技者にとっての価
値記憶装置の利便性を向上させることができる。
Regarding claim 3, in addition to the effect of claim 1, the first game value and the second game value are deducted by deducting the game result value owned by the player stored in the value storage device. Since the operation by the player for performing the game using the third game value usable as the game is enabled, the convenience of the value storage device for the player can be further improved.

【0219】請求項4に関しては、前記第1の価値記憶
装置に記憶されている遊技者所有の遊技結果価値を引落
として前記第1の遊技価値を引出すのかあるいは前記第
2の価値記憶装置に記憶されている遊技者所有の遊技結
果価値を引落として前記第1の遊技価値を引出すのかを
遊技者が選択操作することが可能とされるために、前記
第1および第2の価値記憶装置をより有効に利用してそ
の活用範囲を拡げ、遊技者にとっての前記第1および第
2の価値記憶装置の利便性を向上させることができる。
Regarding claim 4, the first game value is withdrawn by deducting the game result value owned by the player stored in the first value storage device, or stored in the second value storage device. In order to allow the player to select whether to withdraw the first game value by deducting the game result value owned by the player, the first and second value storage devices are more It can be used effectively to expand the range of use, and the convenience of the first and second value storage devices for the player can be improved.

【0220】請求項5に関しては、請求項4に関する効
果に加えて、前記第1の価値記憶装置に記憶されている
遊技者所有の遊技結果価値を引落として前記第2の遊技
価値を引出すのかあるいは前記第2の価値記憶装置に記
憶されている遊技者所有の遊技結果価値を引落として前
記第2の遊技価値を引出すのかを遊技者が選択操作する
ことが可能とされるために、より一層、遊技者にとって
の前記第1および第2の価値記憶装置の利便性を向上さ
せることができる。
Regarding claim 5, in addition to the effect of claim 4, the second game value is derived by deducting the game result value owned by the player stored in the first value storage device, or Since the player can select and withdraw the second game value by deducting the game result value owned by the player stored in the second value storage device, furthermore, The convenience of the first and second value storage devices for a player can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る遊技用装置の全体構成を示すシス
テムブロック図である。
FIG. 1 is a system block diagram showing the overall configuration of a gaming device according to the present invention.

【図2】貯玉処理装置の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a ball storage processing device.

【図3】景品処理装置の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a premium processing apparatus.

【図4】貯メダル処理装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a medal storage device.

【図5】パチンコ遊技機が設置された遊技機設置島の正
面図である。
FIG. 5 is a front view of a gaming machine installation island in which a pachinko gaming machine is installed.

【図6】遊技機設置島のシステムブロック図である。FIG. 6 is a system block diagram of the gaming machine installation island.

【図7】遊技機設置島に設置されているパチンコ遊技機
を管理する制御装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a control device that manages pachinko gaming machines installed on the gaming machine installation island.

【図8】パチンコ玉およびメダルの変換率を説明するた
めの説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining conversion rates of pachinko balls and medals.

【図9】貯メダル処理装置の処理内容を説明するための
フローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart for explaining processing contents of the medal storage device.

【図10】貯メダル処理の処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure of a medal storage process.

【図11】メダル引出し処理の処理手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure of a medal withdrawal process.

【図12】メダル数カード発行処理の処理手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a procedure of a medal count card issuing process.

【図13】端メダル以外発行処理の処理手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing procedure of an issuance process other than an end medal.

【図14】景品処理装置の処理内容を説明するためのフ
ローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart for explaining processing contents of the premium processing apparatus.

【図15】貯玉利用処理の処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a processing procedure of a coin storage use processing.

【図16】貯玉、再プレイ処理の処理手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a processing procedure of a stored ball and replay processing.

【図17】貯玉処理および再プレイ処理の処理手順を示
すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a processing procedure of a ball storage process and a replay process.

【図18】本発明に係る遊技用装置の全体構成を示すシ
ステムブロック図である。
FIG. 18 is a system block diagram showing an overall configuration of a gaming device according to the present invention.

【図19】貯メダル処理装置の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 19 is a block diagram illustrating a configuration of a medal storage device.

【図20】貯玉処理装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 20 is a block diagram illustrating a configuration of a ball storage processing device.

【図21】貯メダル処理の処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 21 is a flowchart showing a procedure of a medal storage process.

【図22】メダル引出し処理の処理手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 22 is a flowchart illustrating a procedure of a medal withdrawal process.

【図23】貯メダル補填処理の処理手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing a processing procedure of a medal storage processing.

【図24】貯玉補填処理の処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 24 is a flowchart illustrating a processing procedure of accumulated ball compensation processing.

【図25】貯玉処理装置の処理内容を説明するためのフ
ローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart for explaining processing contents of a ball storage processing device.

【図26】貯玉処理の処理手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 26 is a flowchart illustrating a processing procedure of a ball storage process.

【図27】玉引出し処理の処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 27 is a flowchart illustrating a procedure of a ball withdrawal process.

【図28】貯玉補填処理の処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 28 is a flowchart illustrating a processing procedure of accumulated ball compensation processing.

【図29】貯メダル補填処理の処理手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 29 is a flowchart showing a processing procedure of a medal storage processing.

【図30】貯玉、再プレイ処理の処理手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 30 is a flowchart showing a processing procedure of a stored ball and replay processing.

【図31】再プレイ処理の処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 31 is a flowchart showing the procedure of a replay process.

【図32】貯メダル処理装置の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 32 is a block diagram illustrating a configuration of a medal storage device.

【図33】貯玉処理装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 33 is a block diagram illustrating a configuration of a ball storage processing device.

【図34】再プレイカード発行処理の処理手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart showing a processing procedure of replay card issuance processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1は遊技場、2は貯玉管理装置、2aは貯メダル管理装
置、3は貯メダル処理装置、4は貯玉処理装置、5は景
品処理装置、6は遊技機設置島、11および13は遊技
機設置島、8は島管理装置、9aおよび9bはパチンコ
遊技機、9cはスロットマシン、15は遊技場管理装
置、16は貯玉管理会社、17は総合貯玉管理装置、1
7aは総合貯玉管理装置、17bは総合貯メダル管理装
置、30は貯メダル処理装置の制御部、30aは貯メダ
ル処理装置のマイクロコンピュータ、30bは貯メダル
処理装置の計数データ変換処理手段、30cは貯メダル
処理装置の遊技媒体数変換手段、30dは貯メダル処理
装置の再プレイカード額変換手段、31は貯メダル処理
装置のメダルカウンタ、37は貯メダル処理装置の情報
入出力部、39は再プレイカード発行部、40は貯玉処
理装置の制御部、41は貯玉処理装置の玉カウンタ、4
5は貯玉処理装置の玉数カード発行部、50は景品処理
装置の制御部、40は貯玉処理装置の制御部、40aは
貯玉処理装置のマイクロコンピュータ、40bは貯玉処
理装置の計数データ変換処理手段、40cは貯玉処理装
置の遊技媒体数変換手段、40dは貯玉処理装置の再プ
レイカード額変換手段、47は貯玉処理装置の情報入出
力部、49は再プレイカード発行部である。
1 is a game arcade, 2 is a ball storage management device, 2a is a medal storage device, 3 is a medal storage device, 4 is a ball storage device, 5 is a prize processing device, 6 is a gaming machine installation island, and 11 and 13 are gaming machines. The installation island, 8 is an island management device, 9a and 9b are pachinko gaming machines, 9c is a slot machine, 15 is a game arcade management device, 16 is a ball storage management company, 17 is an integrated ball management device, 1
7a is a total savings management device, 17b is a total savings medal management device, 30 is a control unit of the medal savings processing device, 30a is a microcomputer of the medal savings processing device, 30b is a count data conversion processing means of the medal savings processing device, 30c is A means for converting the number of game media of the medal storage device, 30d is a replay card amount conversion device of the medal storage device, 31 is a medal counter of the medal storage device, 37 is an information input / output unit of the medal storage device, and 39 is Play card issuing unit, 40 is a control unit of the ball storage processing device, 41 is a ball counter of the ball storage processing device, 4
5 is a ball number card issuing unit of the ball storage processing device, 50 is a control unit of the prize processing device, 40 is a control unit of the ball storage processing device, 40a is a microcomputer of the ball storage processing device, and 40b is a count data conversion processing unit of the ball storage processing device. , 40c are means for converting the number of game media of the ball processing apparatus, 40d is a replay card amount converting means of the ball processing apparatus, 47 is an information input / output section of the ball processing apparatus, and 49 is a replay card issuing section.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の価値記憶装置へ所定の価値預入情
報を出力することにより、第1の遊技価値を遊技機に使
用した遊技の結果として遊技者の所有となった遊技結果
価値を所定単位で前記価値記憶装置に累積的に記憶させ
ることのできる遊技用システムに利用可能な遊技用装置
であって、 前記第1の遊技価値とは異なる第2の遊技価値を使用し
た遊技の結果、遊技者の所有となった遊技結果価値を特
定可能な価値特定手段と、 該価値特定手段で特定された価値を所定の変換基準値に
基づいて前記所定単位の価値に変換する価値変換手段
と、 該価値変換手段の変換により求められた前記所定単位の
価値を特定可能な情報を前記価値預入情報として前記価
値記憶装置へ出力可能な情報出力手段とを含むことを特
徴とする、遊技用装置。
1. Outputting predetermined value deposit information to a predetermined value storage device, the game result value acquired by the player as a result of the game using the first game value in the gaming machine is determined by a predetermined unit. A game device that can be cumulatively stored in the value storage device and that can be used in a game system, wherein a game using a second game value different from the first game value results in a game Value specifying means capable of specifying a game result value owned by the player, value converting means for converting the value specified by the value specifying means into a value of the predetermined unit based on a predetermined conversion reference value, An information output means for outputting information that can specify the value of the predetermined unit obtained by the conversion of the value conversion means to the value storage device as the value deposit information.
【請求項2】 前記価値記憶装置は、前記第1の遊技価
値の大きさを特定可能な引落とし情報の入力に基づいて
遊技者所有の遊技結果価値から前記第1の遊技価値の大
きさに対応する価値を引落とし可能であって、 前記遊技用装置は、 前記価値記憶装置に記憶されている遊技者所有の遊技結
果価値を引落として前記第1の遊技価値とは異なる第2
の遊技価値を使用した遊技を行なうための前記遊技者に
よる操作が可能な第1の操作手段と、 該第1の操作手段が操作されたことを条件に、前記第2
の遊技価値を払出す第2の遊技価値払出手段と、 前記第1の操作手段の操作に基づいて、前記第2の遊技
価値払出手段が払出す第2の遊技価値の大きさを所定の
変換基準値に基づいて前記第1の遊技価値の大きさに変
換する第1の遊技価値変換手段とを含み、 前記情報出力手段は、前記第1の遊技価値変換手段の変
換により求められた前記第1の遊技価値の大きさに対応
した前記引落とし情報を前記価値記憶装置に出力するこ
とを特徴とする、請求項1に記載の遊技用装置。
2. The value storage device converts the value of the first game value to the size of the first game value based on the input of the withdrawal information capable of specifying the size of the first game value. A corresponding value can be deducted, and the gaming device deducts a game result value owned by the player stored in the value storage device and is different from the first game value.
First operation means operable by the player for playing a game using the game value of the second operation value, and the second operation means provided that the first operation means is operated.
A second game value payout means for paying out the game value of, and a predetermined conversion of the magnitude of the second game value to be paid out by the second game value payout means based on the operation of the first operation means. First game value conversion means for converting the first game value into the magnitude of the first game value based on a reference value, wherein the information output means includes the first game value conversion means obtained by the conversion of the first game value conversion means. 2. The gaming device according to claim 1, wherein the withdrawal information corresponding to the size of the gaming value is output to the value storage device.
【請求項3】 前記価値記憶装置は、前記第1の遊技価
値の大きさを特定可能な引落とし情報の入力に基づいて
遊技者所有の遊技結果価値から前記第1の遊技価値の大
きさに対応する価値を引落とし可能であって、 前記遊技用装置は、 前記価値記憶装置に記憶されている遊技者所有の遊技結
果価値を引落として前記第1の遊技価値および前記第2
の遊技価値として使用可能な第3の遊技価値を使用した
遊技を行なうための前記遊技者による操作が可能な第2
の操作手段と、 該第2の操作手段が操作されたことを条件に、前記第3
の遊技価値を払出す第3の遊技価値払出手段と、 前記第2の操作手段の操作に基づいて、前記第3の遊技
価値払出手段が払出す第3の遊技価値の大きさを所定の
変換基準値に基づいて前記第1の遊技価値の大きさに変
換する第2の遊技価値変換手段とを含み、 前記情報出力手段は、前記第2の遊技価値変換手段の変
換により求められた前記第1の遊技価値の大きさに対応
した前記引落とし情報を前記価値記憶装置に出力するこ
とを特徴とする、請求項1に記載の遊技用装置。
3. The value storage device changes the value of the first game value from the value of the game possessed by the player based on the input of withdrawal information capable of specifying the size of the first game value. The corresponding value can be debited, and the gaming device debits a game result value owned by a player stored in the value storage device, the first game value and the second value.
A second operable by the player for performing a game using a third game value usable as the game value of the second
Operating means, and the third operating means is operated on condition that the second operating means is operated.
A third game value payout means for paying out the game value of the predetermined value, and a predetermined conversion of the magnitude of the third game value paid out by the third game value payout means based on the operation of the second operation means. A second game value converting means for converting the first game value into a magnitude based on a reference value, wherein the information output means is provided by the second game value converting means. 2. The gaming device according to claim 1, wherein the withdrawal information corresponding to the size of the gaming value is output to the value storage device.
【請求項4】 第1の遊技価値を遊技機に使用した遊技
の結果として遊技者の所有となった遊技結果価値を累積
的に記憶する第1の価値記憶装置へ前記第1の遊技価値
の大きさを特定可能な第1の引落とし情報を出力可能で
あり、前記第1の遊技価値とは異なる第2の遊技価値を
遊技機に使用した遊技の結果として遊技者の所有となっ
た遊技結果価値を累積的に記憶する第2の価値記憶装置
へ前記第2の遊技価値の大きさを特定可能な第2の引落
とし情報を出力可能な遊技用装置であって、 前記第1の価値記憶装置は、前記第1の引落とし情報に
基づいて遊技者所有の遊技結果価値から前記第1の遊技
価値の大きさに対応する価値を引落とし可能であり、 前記第2の価値記憶装置は、前記第2の引落とし情報に
基づいて遊技者所有の遊技結果価値から前記第2の遊技
価値の大きさに対応する価値を引落とし可能であり、 前記遊技用装置は、 前記第1の価値記憶装置に記憶されている遊技者所有の
遊技結果価値を引落として前記第1の遊技価値を引出す
のかあるいは前記第2の価値記憶装置に記憶されている
遊技者所有の遊技結果価値を引落として前記第1の遊技
価値を引出すのかを遊技者が選択操作することが可能な
第1の選択操作手段と、 該第1の選択操作手段が操作されたことを条件に、前記
第1の遊技価値を払出す第1の遊技価値選択払出手段
と、 前記第1の選択操作手段の操作により前記第2の価値記
憶装置に記憶されている遊技者所有の遊技結果価値を引
落として前記第1の遊技価値を引出すことが選択された
場合に、前記第1の遊技価値選択払出手段が払出す第1
の遊技価値の大きさを所定の変換基準値に基づいて前記
第2の遊技価値の大きさに変換する第1の選択遊技価値
変換手段と、 該第1の選択遊技価値変換手段の変換により求められた
前記第2の遊技価値の大きさに対応した前記第2の引落
とし情報を前記第2の価値記憶装置に出力する第1の情
報出力手段とを含むことを特徴とする、遊技用装置。
4. A first value storage device for cumulatively storing a game result value owned by a player as a result of a game using the first game value in a gaming machine. A game in which the first debit information whose size can be specified can be output, and the second game value different from the first game value is used by the gaming machine as a result of the game, and the game is owned by the player A game device capable of outputting second withdrawal information capable of specifying the magnitude of the second game value to a second value storage device that cumulatively stores result values, wherein the first value The storage device is capable of withdrawing a value corresponding to the magnitude of the first game value from a game result value owned by the player based on the first withdrawal information, A game result owned by the player based on the second debit information The value corresponding to the magnitude of the second game value can be deducted from the value, and the gaming device deducts a game result value owned by the player stored in the first value storage device. The player can select whether to withdraw the first game value or to withdraw the first game value by deducting the game result value owned by the player stored in the second value storage device. Possible first selection operation means, first game value selection payout means for paying out the first game value on condition that the first selection operation means is operated, and first selection The first game value selection is performed when it is selected to withdraw the first game value by deducting the game result value owned by the player stored in the second value storage device by operating the operation means. 1st to be paid out by the payout means
A first game value conversion means for converting the value of the game value into the second game value based on a predetermined conversion reference value; and a conversion by the first selection game value conversion means. A first information output means for outputting the second withdrawal information corresponding to the magnitude of the second game value to the second value storage device. .
【請求項5】 前記第1の価値記憶装置に記憶されてい
る遊技者所有の遊技結果価値を引落として前記第2の遊
技価値を引出すのかあるいは前記第2の価値記憶装置に
記憶されている遊技者所有の遊技結果価値を引落として
前記第2の遊技価値を引出すのかを遊技者が選択操作す
ることが可能な第2の選択操作手段と、 該第2の選択操作手段が操作されたことを条件に、前記
第2の遊技価値を払出す第2の遊技価値選択払出手段
と、 前記第2の選択操作手段の操作により前記第1の価値記
憶装置に記憶されている遊技者所有の遊技結果価値を引
落として前記第2の遊技価値を引出すことが選択された
場合に、前記第2の遊技価値選択払出手段が払出す第2
の遊技価値の大きさを所定の変換基準値に基づいて前記
第1の遊技価値の大きさに変換する第2の選択遊技価値
変換手段と、 該第2の選択遊技価値変換手段の変換により求められた
前記第1の遊技価値の大きさに対応した前記第1の引落
とし情報を前記第1の価値記憶装置に出力する第2の情
報出力手段とを含むことを特徴とする、請求項4に記載
の遊技用装置。
5. A game stored in the first value storage device, wherein the game result value owned by the player is deducted to derive the second game value, or a game stored in the second value storage device. Selection operation means by which the player can select whether to withdraw the second game value by deducting the game result value owned by the player, and that the second selection operation means has been operated. A second game value selection payout means for paying out the second game value, and a game result owned by the player stored in the first value storage device by operating the second selection operation means. When it is selected to withdraw the value and to withdraw the second game value, the second game value selection payout means pays out the second game value.
A second selected game value converting means for converting the magnitude of the game value into the first game value based on a predetermined conversion reference value; and a conversion by the second selected game value converting means. 5. A second information output means for outputting the first withdrawal information corresponding to the size of the first game value to the first value storage device. 3. The gaming device according to claim 1.
JP33558597A 1997-12-05 1997-12-05 Game device Pending JPH11164953A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33558597A JPH11164953A (en) 1997-12-05 1997-12-05 Game device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33558597A JPH11164953A (en) 1997-12-05 1997-12-05 Game device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11164953A true JPH11164953A (en) 1999-06-22

Family

ID=18290238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33558597A Pending JPH11164953A (en) 1997-12-05 1997-12-05 Game device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11164953A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030071351A (en) * 2002-02-28 2003-09-03 유니레크 가부시키가이샤 Game system
JP2007000522A (en) * 2005-06-27 2007-01-11 Glory Ltd Game medium saving management system
JP2007202825A (en) * 2006-02-02 2007-08-16 Daikoku Denki Co Ltd Data management system for game parlor
JP2007215859A (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Glory Ltd Stored ball/stored token control system and stored ball/stored token control method
JP2007244603A (en) * 2006-03-15 2007-09-27 Glory Ltd Counter, counting system and ball/token storing system
JP2007313095A (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Asahi Seiko Kk Token deposit/dispensing apparatus
US7341522B2 (en) 2003-03-21 2008-03-11 Unirec Co., Ltd. Game system with gaming machine interconnected to a cellular phone
US7344443B2 (en) 2002-10-24 2008-03-18 Unirec Co., Ltd. Game system using tokens
JP2008067765A (en) * 2006-09-12 2008-03-27 Omron Corp Game medium processing device and method and program
JP2012011259A (en) * 2011-10-21 2012-01-19 Asahi Seiko Co Ltd Medal deposit/put-out device
JP2015171637A (en) * 2015-07-08 2015-10-01 グローリー株式会社 Game system and game medium dispenser between game machines
JP2015180458A (en) * 2015-07-23 2015-10-15 グローリー株式会社 Game media management system and inter-game-machine device
JP2016005659A (en) * 2015-09-04 2016-01-14 グローリー株式会社 Stored game medium management system
JP2017159187A (en) * 2017-06-27 2017-09-14 グローリー株式会社 Game system

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030071351A (en) * 2002-02-28 2003-09-03 유니레크 가부시키가이샤 Game system
US7344443B2 (en) 2002-10-24 2008-03-18 Unirec Co., Ltd. Game system using tokens
US7341522B2 (en) 2003-03-21 2008-03-11 Unirec Co., Ltd. Game system with gaming machine interconnected to a cellular phone
JP2007000522A (en) * 2005-06-27 2007-01-11 Glory Ltd Game medium saving management system
JP2007202825A (en) * 2006-02-02 2007-08-16 Daikoku Denki Co Ltd Data management system for game parlor
JP2007215859A (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Glory Ltd Stored ball/stored token control system and stored ball/stored token control method
JP2007244603A (en) * 2006-03-15 2007-09-27 Glory Ltd Counter, counting system and ball/token storing system
JP2007313095A (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Asahi Seiko Kk Token deposit/dispensing apparatus
JP2008067765A (en) * 2006-09-12 2008-03-27 Omron Corp Game medium processing device and method and program
JP2012011259A (en) * 2011-10-21 2012-01-19 Asahi Seiko Co Ltd Medal deposit/put-out device
JP2015171637A (en) * 2015-07-08 2015-10-01 グローリー株式会社 Game system and game medium dispenser between game machines
JP2015180458A (en) * 2015-07-23 2015-10-15 グローリー株式会社 Game media management system and inter-game-machine device
JP2016005659A (en) * 2015-09-04 2016-01-14 グローリー株式会社 Stored game medium management system
JP2017159187A (en) * 2017-06-27 2017-09-14 グローリー株式会社 Game system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11164953A (en) Game device
JP4282104B2 (en) Game system
JPH07250965A (en) Game machine
JP4278198B2 (en) Game system
JP2000218019A (en) Ball enclosed type pachinko machine
JP2000107430A (en) Transaction settlement system for game
JPH11239656A (en) Game device
JP4260231B2 (en) Game equipment
JP4616804B2 (en) Slot machine
JP4315482B2 (en) Game system
JPH11169552A (en) Game device
JPH11239666A (en) Game island stand
JP2008023167A (en) System, processing apparatus and method for dispensing token
JP2009285468A (en) Ball enclosing pachinko game machine
JP2003190602A (en) Apparatus for game
JPH11333120A (en) Prize ordering device
JP4248611B2 (en) Information relay device
JPH06254211A (en) Slot machine
JP4616801B2 (en) Slot machine
JPH11300014A (en) Apparatus for game
JP4616806B2 (en) Slot machine
JP2000296258A (en) Apparatus for game
JP2000126435A (en) System for game
JP4616803B2 (en) Slot machine
JPH10192537A (en) Portable data-output device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202