JPH11134343A - Picture data communication system - Google Patents

Picture data communication system

Info

Publication number
JPH11134343A
JPH11134343A JP29296297A JP29296297A JPH11134343A JP H11134343 A JPH11134343 A JP H11134343A JP 29296297 A JP29296297 A JP 29296297A JP 29296297 A JP29296297 A JP 29296297A JP H11134343 A JPH11134343 A JP H11134343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
terminal device
image
request
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29296297A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4150093B2 (en
Inventor
Mikio Sasaki
美樹男 笹木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP29296297A priority Critical patent/JP4150093B2/en
Publication of JPH11134343A publication Critical patent/JPH11134343A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4150093B2 publication Critical patent/JP4150093B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To increase the number of picture data which can be offered to a terminal side, and to provide data at low costs in a system for retrieving picture data at the terminal side. SOLUTION: This system is constituted of a control center 2 and plural terminal equipment 4, wherein the picture data base of the control center 2 is retrieved according to a retrieval request from the terminal equipment 4, and the desired picture data can be read at the terminal equipment 4 side. Supply type terminal equipment for supplying picture data to the terminal equipment 4 is used for supplying the picture data from the supply type terminal equipment to the other terminal equipment. Also, fee for the offer of the picture data is subtracted from the charged value of the use of this system in the supply type terminal equipment which offers the picture data. As a result, the number of subscribers who use the supply type terminal equipment can be increased, and the kind of the picture data which can be offered by this system can be increased. Thus, picture data can be offered to the terminal equipment at low costs.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、センタ装置側で多
数の画像データを管理し、端末装置側ではその多数の画
像データの中から所望の画像データを検索し、読み込む
ことのできる画像データ通信システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data communication system capable of managing a large number of image data on a center device side and searching and reading desired image data from the large number of image data on a terminal device side. About the system.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、公衆電話回線や専用の通信回線を利用してコンピュ
ータ間で各種データを送受信する様々な通信システムが
開発され、実用化されている。そして、その一つとし
て、例えば、画像データを含む各種データをセンタ装置
側で管理し、端末装置側では使用者が端末装置を操作す
ることにより、センタ装置が管理しているデータの中か
ら所望のデータを検索したり、特定のデータを読み込む
ことができるようにした通信システムが知られている。
2. Description of the Related Art Various communication systems for transmitting and receiving various data between computers using a public telephone line or a dedicated communication line have been developed and put into practical use. As one of them, for example, various data including image data is managed on the center device side, and the user operates the terminal device on the terminal device side to select desired data from the data managed by the center device. 2. Description of the Related Art There is known a communication system capable of searching for specific data or reading specific data.

【0003】しかし、この種の通信システムにおいて
は、センタ装置側のデータ記憶装置に登録されているデ
ータに対しては、端末装置側で、データの検索,読み込
み等を行うことは可能であるが、例えば、これから車両
を走行させる道路の渋滞状況等を知るために、走行予定
経路上の所望の交差点での現在画像を検索する、といっ
たことはできなかった。
[0003] However, in this type of communication system, it is possible for the terminal device to search and read data for data registered in the data storage device of the center device. For example, it has not been possible to search for a current image at a desired intersection on a planned traveling route in order to know the traffic congestion on a road on which a vehicle is to travel.

【0004】つまり、従来の通信システムでは、センタ
装置側のデータ記憶装置に既に登録されている過去のデ
ータの検索や読み込み等はできるものの、時々刻々と変
化する生の情報は検索することができないことから、通
信可能なデータが画像データであっても、端末側で、そ
の画像データから現時点の道路状況等を知ることはでき
なかった。
That is, in the conventional communication system, it is possible to search and read past data already registered in the data storage device on the center device side, but it is not possible to search for raw information that changes every moment. Therefore, even if the communicable data is image data, the terminal cannot know the current road condition or the like from the image data.

【0005】一方、最近では、インタネットを利用して
コンサート等の状況をリアルタイムで配信するインタネ
ット放送局が提案され、実用化されつつあることから、
こうしたインタネット放送局を利用すれば、上記問題を
解決できる。つまり、インタネット放送局によれば、不
特定多数の端末装置に対し、端末装置側からの要求に応
じて、複数の画像データを選択的に配信し得ることか
ら、例えば、画像データの供給源として、交差点等に配
置した多数のカメラを用意し、各カメラからの画像デー
タを、放送局となるセンタ装置側で管理して、画像デー
タを要求してきた端末装置に対しては、センタ装置か
ら、端末装置側の要求に対応したカメラからの画像デー
タを配信するようにすれば、端末装置に対して、時々刻
々と変化する生の画像データを提供することができるよ
うになる。
[0005] On the other hand, recently, an Internet broadcast station that distributes the situation of a concert or the like in real time using the Internet has been proposed and put into practical use.
The above problem can be solved by using such an Internet broadcasting station. In other words, according to the Internet broadcasting station, a plurality of image data can be selectively distributed to an unspecified number of terminal devices in response to a request from the terminal device side. Prepare a large number of cameras arranged at intersections, etc., manage image data from each camera on the side of the center device serving as a broadcast station, and from the center device to the terminal device that has requested image data, By distributing the image data from the camera in response to the request from the terminal device, it is possible to provide the terminal device with raw image data that changes every moment.

【0006】しかし、このようにインタネット放送局を
使用して、道路状況等を表す生の画像データを配信する
ようにした場合、提供可能な画像データの種類を増や
し、端末装置側の要求に充分応えることができるように
するには、カメラや撮像画像の送信装置等からなる画像
データの情報源を、あらゆる場所に配置しなければなら
ず、放送局側の設備投資が膨大になる。
[0006] However, when raw image data representing road conditions and the like is distributed using an Internet broadcasting station, the types of image data that can be provided are increased, and the number of types of image data that can be provided is sufficient to meet the demands of the terminal device. In order to be able to respond, the information source of the image data including the camera and the transmission device of the picked-up image must be arranged everywhere, and the capital investment on the broadcast station side becomes enormous.

【0007】このため、こうした通信システムを実現す
るには、システムの運営上、端末装置を介してセンタ装
置から画像データの供給を受けるシステムの利用者か
ら、画像データの使用料金を徴収せざるを得ない。そし
て、この使用料金は、利用者が増えれば、低額に抑える
ことができるものの、利用者を増やすには、センタ装置
から提供可能な画像データの種類(数)を多くしなけれ
ばならず、このためには、更なる設備投資が必要であ
る。従って、インタネット放送局等の通信システムで
は、使用料金を安くして、利用者を増加するにも限界が
あり、画像データの需要と供給とのバランスを考慮し
て、提供可能な画像データの数と使用料金とを設定しな
ければならず、端末装置側の利用者に対して画像データ
を安価に提供することは難しかった。
Therefore, in order to realize such a communication system, in order to operate the system, it is necessary to collect a fee for using image data from a user of the system which receives supply of image data from the center device via a terminal device. I can't get it. This usage fee can be reduced if the number of users increases, but in order to increase the number of users, the type (number) of image data that can be provided from the center device must be increased. In order to do so, further capital investment is required. Therefore, in a communication system such as an Internet broadcasting station, there is a limit in reducing the usage fee and increasing the number of users. In consideration of the balance between the demand and supply of image data, the number of image data that can be provided is limited. And the usage fee have to be set, and it has been difficult to provide inexpensive image data to users on the terminal device side.

【0008】本発明は、こうした問題に鑑みなされたも
のであり、センタ装置から端末装置に対して画像データ
を供給する画像データ通信システムにおいて、センタ装
置から端末装置に提供可能な画像データの数を増やし、
しかも、端末装置に対して画像データを安価に提供でき
るようにすることを目的とする。
The present invention has been made in view of such a problem, and in an image data communication system for supplying image data from a center device to a terminal device, the number of image data that can be provided from the center device to the terminal device is determined. Increase
Moreover, it is an object of the present invention to be able to provide image data to a terminal device at low cost.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の画像デ
ータ通信システムは、画像データを管理するセンタ装置
と、センタ装置に通信回線を介して接続される多数の端
末装置とから構成され、しかも、端末装置の少なくとも
一つは、センタ装置側に画像データを送信可能な供給型
端末装置として構成される。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image data communication system comprising: a center device for managing image data; and a plurality of terminal devices connected to the center device via a communication line. In addition, at least one of the terminal devices is configured as a supply type terminal device capable of transmitting image data to the center device.

【0010】そして、センタ装置においては、画像デー
タ記憶手段に、端末装置側に配信するための画像データ
又は画像データの供給源が各画像の属性を表す属性情報
と共に多数記憶されており、端末装置から画像データの
属性を含む検索要求を受けると、画像検索手段が、その
検索要求に対応した属性の画像データ又はその供給源を
画像データ記憶手段から検索し、その検索結果を端末装
置に転送する。また、端末装置から特定画像データの転
送要求を受けると、画像転送手段が、画像データ記憶手
段又は画像データ記憶手段に登録された供給源から、転
送要求のあった特定画像データを読み出し、端末装置に
転送する。
In the center device, a large number of image data or supply sources of the image data to be delivered to the terminal device are stored in the image data storage means together with attribute information indicating the attribute of each image. Receiving a search request including the attribute of image data from the image data storage means, the image search means searches the image data storage means for image data having the attribute corresponding to the search request, and transfers the search result to the terminal device. . When receiving a transfer request for the specific image data from the terminal device, the image transfer means reads the specific image data requested to be transferred from the image data storage means or the supply source registered in the image data storage means, Transfer to

【0011】一方、端末装置においては、操作部を介し
て検索すべき画像データの属性が指定されると、検索要
求送信手段が、その属性の画像データの検索要求をセン
タ装置に送信し、この検索要求に従いセンタ装置から送
信されてくる検索結果を表示手段に表示する。また、こ
の検索要求送信手段の動作によって表示手段に表示され
た検索結果のうちの特定の画像データが操作部を介して
指定されると、転送要求送信手段が、その指定された特
定画像データの転送要求をセンタ装置に送信し、この転
送要求に従いセンタ装置から送信されてくる画像データ
に基づき、表示手段に特定画像を表示する。
On the other hand, in the terminal device, when the attribute of the image data to be searched is designated via the operation unit, the search request transmitting means transmits a search request for the image data of the attribute to the center device. The search result transmitted from the center device according to the search request is displayed on the display means. Further, when specific image data among the search results displayed on the display means is designated through the operation unit by the operation of the search request transmitting means, the transfer request transmitting means transmits the designated specific image data to the specified image data. The transfer request is transmitted to the center device, and the specific image is displayed on the display means based on the image data transmitted from the center device in accordance with the transfer request.

【0012】また、端末装置のうちの供給型端末装置
は、画像データをセンタ装置に送信する画像データ送信
手段、及び、センタ装置に対して端末装置が画像データ
を供給可能な供給型端末装置である旨を表す端末情報を
画像データの属性情報と共に送信する端末情報送信手段
を備え、センタ装置から画像送信要求を受けると、画像
供給制御手段が、画像データ送信手段からセンタ装置に
対して画像データを送信させる。
[0012] Further, the supply type terminal device of the terminal devices is an image data transmitting means for transmitting image data to the center device, and a supply type terminal device capable of supplying the center device with image data. Terminal information transmitting means for transmitting terminal information indicating the presence of the image data together with the attribute information of the image data, and upon receiving an image transmission request from the center apparatus, the image supply control means causes the image data transmitting means to transmit the image data Is sent.

【0013】そして、センタ装置においては、供給型端
末装置から上記端末情報を受けると、端末装置登録手段
が、その供給型端末装置を、画像データの供給源の一つ
として、供給型端末装置が送信してきた属性情報と共に
画像データ記憶手段に格納し、更に、端末装置から、画
像データ記憶手段に格納された供給型端末装置を供給源
とする画像データの転送要求を受けると、画像転送手段
が、その供給型端末装置に対して画像送信要求を送信
し、その後、供給型端末装置から送信されてくる画像デ
ータを、転送要求を送信してきた端末装置に転送する。
In the center device, when receiving the terminal information from the supply type terminal device, the terminal device registration means sets the supply type terminal device as one of the image data supply sources, and The image data is stored in the image data storage unit together with the transmitted attribute information. Further, when a transfer request for image data from the supply type terminal device stored in the image data storage unit as a supply source is received from the terminal device, the image transfer unit An image transmission request is transmitted to the supply type terminal device, and thereafter, the image data transmitted from the supply type terminal device is transferred to the terminal device which has transmitted the transfer request.

【0014】このように、本発明の画像データ通信シス
テムにおいては、センタ装置に通信回線を介して接続さ
れる端末装置のうち、画像データを送信可能な供給型端
末装置として構成された端末装置については、画像デー
タの供給源の一つとして、センタ装置側で、供給可能な
画像データの属性と共に、画像データ記憶手段に格納す
ることにより、供給型端末装置を含む各端末装置側に
て、供給型端末装置から供給される画像データを含む所
望属性の画像データを検索し、必要に応じて、特定の画
像データを読み込むことができるようにされている。
As described above, in the image data communication system of the present invention, of the terminal devices connected to the center device via the communication line, the terminal device configured as a supply type terminal device capable of transmitting image data is described. Is stored in the image data storage means together with the attributes of the image data that can be supplied by the center device as one of the image data supply sources, so that it can be supplied by each terminal device including the supply type terminal device. It is configured to search for image data of a desired attribute including image data supplied from the portable terminal device, and to read specific image data as necessary.

【0015】このため、本発明の画像データ通信システ
ムによれば、供給型端末装置を有するシステムの加入者
自身が、画像データの提供者となって、他の端末装置
に、必要な画像データを供給することが可能になる。そ
して、センタ装置に接続される供給型端末装置の数が増
えれば、センタ装置側より各端末装置に提供可能な画像
データの種類(数)も増加することになる。
Therefore, according to the image data communication system of the present invention, the subscriber of the system having the supply-type terminal device itself becomes a provider of image data and transmits necessary image data to another terminal device. It becomes possible to supply. If the number of supply-type terminal devices connected to the center device increases, the type (number) of image data that can be provided from the center device to each terminal device also increases.

【0016】しかし、供給型端末装置からセンタ装置に
画像データを送信できるようにしただけでは、供給型端
末装置を使って画像データを提供しようとする加入者を
増やすことは困難であり、また、供給型端末装置から他
の端末装置側の加入者が要求する価値の高い画像データ
を供給させることは不可能である。
[0016] However, it is difficult to increase the number of subscribers who intend to provide image data using the supply-type terminal device simply by enabling the supply-type terminal device to transmit image data to the center device. It is impossible to supply high-value image data required by a subscriber of another terminal device from a supply-type terminal device.

【0017】そこで更に本発明では、センタ装置に設け
られた課金管理手段が、画像転送手段が端末装置に転送
した画像データの供給源が供給型端末装置であるときに
は、この供給型端末装置に対して支払うべき画像データ
の提供料金を計算し、この提供料金を、供給型端末装置
に対する課金値から減じるようにされている。
Therefore, in the present invention, when the charge management means provided in the center device supplies the image data transferred to the terminal device by the image transfer means to the terminal device, the charge management device controls the supply terminal device. The provision fee of the image data to be paid is calculated, and this provision fee is subtracted from the billing value for the supply-type terminal device.

【0018】この結果、供給型端末装置を有する加入者
は、他の端末装置から要求される価値の高い画像データ
を提供できれば、システムの使用料金として徴収される
課金値を少なくでき、場合によっては、課金値が負とな
り、画像データの提供料金にて収入を得ることが可能に
なる。
As a result, if the subscriber having the supply type terminal device can provide high-value image data required from other terminal devices, the subscriber can reduce the billing value collected as the usage fee of the system. , The billing value becomes negative, and it becomes possible to earn income at the provision fee of the image data.

【0019】よって、本発明の画像データ通信システム
によれば、システム運営上必要な各端末装置への課金値
を増加させることなく、センタ装置から端末装置に供給
可能な画像データの数を増やすことができ、端末装置に
対して、所望の画像データを安価に提供できることにな
る。
Therefore, according to the image data communication system of the present invention, it is possible to increase the number of image data that can be supplied from a center device to a terminal device without increasing a charge for each terminal device required for system operation. Thus, desired image data can be provided to the terminal device at low cost.

【0020】尚、センタ装置に設けられる課金管理手段
は、端末装置からの検索要求及び転送要求に伴う画像検
索手段及び画像転送手段の動作に応じて、これら各要求
を行った端末装置によるシステムの使用料金を計算し、
その使用料金を端末装置に対する課金値に加算すること
により、各端末装置からシステムの使用料金を徴収する
ためのものであり、定額の基本料金に使用料金や画像デ
ータの提供料金を加減算することにより課金値を更新す
るようにしてもよく、或いは、使用料金及び提供料金の
みによって課金値を更新するようにしてもよい。
The billing management means provided in the center device responds to the operation of the image search means and the image transfer means in response to the search request and the transfer request from the terminal device. Calculate usage fee,
By adding the usage fee to the billing value for the terminal device, the system usage fee is collected from each terminal device, and by adding or subtracting the usage fee and the image data provision fee to the fixed basic fee. The billing value may be updated, or the billing value may be updated only by the usage fee and the provision fee.

【0021】また、課金管理手段において、使用料金及
び提供料金を算出する際には、請求項2に記載のよう
に、画像データ記憶手段に記憶された画像データ又は画
像データの供給源に対する端末装置からの画像データの
要求状態を監視し、その要求状態に基づき使用料金及び
提供料金を算出するように構成するとよい。
When the charge management means calculates the usage charge and the provision charge, the terminal device for the image data stored in the image data storage means or the supply source of the image data is set forth in claim 2. It is preferable to monitor a request state of image data from the server and calculate a usage fee and a provision fee based on the request state.

【0022】つまり、課金管理手段をこのように構成す
れば、例えば、端末装置から頻繁に要求される価値の高
い画像データ程、その使用料金や提供料金を高くすると
か、或いは、要求される頻度が所定値を越えると、使用
料金や提供料金を低くすることにより、価値の高い画像
データを各端末装置に安価に提供して、端末装置側でそ
の画像データを利用し易くし、またその画像データの提
供者には、提供した画像データのアクセス回数を増やし
て、より高額の提供料金を支払えるようにする、といっ
たことが可能になる。
In other words, if the charging management means is configured in this manner, for example, the higher the value of image data frequently requested from the terminal device, the higher the usage fee or provision fee, or the required frequency. When the value exceeds a predetermined value, by reducing the usage fee and the provision fee, high-value image data is provided to each terminal device at a low cost, and the terminal device side can easily use the image data. It is possible for the data provider to increase the number of accesses to the provided image data so that a higher provision fee can be paid.

【0023】ここで、画像データに付与され、画像デー
タ記憶手段に画像データ又はその供給源と共に記憶され
る属性としては、画像データの種別を表す情報であれば
よく、例えば、撮影場所を表す場所属性、コンサートや
フェスティバルといった各種イベントを表すイベント属
性、各端末装置からの要求に対応した人気度を表す人気
度属性、緊急度を表す緊急度属性等、種々の属性が考え
られるが、各画像データには、これらの属性を複数設定
した属性情報を付与して、画像データ記憶手段に格納す
ることが望ましい。つまり、このようにすれば、端末装
置側で多数の画像データ(又はその供給源)の中から、
所望属性の画像データを検索する際の選択肢が増え、所
望属性の画像データをより早く検索することが可能にな
る。
Here, the attribute given to the image data and stored in the image data storage means together with the image data or its supply source may be information indicating the type of the image data. Various attributes can be considered, such as attributes, event attributes representing various events such as concerts and festivals, popularity attributes representing the degree of popularity corresponding to requests from each terminal device, and urgency attributes representing urgency. It is desirable to add attribute information in which a plurality of these attributes are set and store the attribute information in the image data storage unit. In other words, with this configuration, the terminal device can select from a large number of image data (or its supply source)
Options for searching for image data with a desired attribute are increased, and image data with a desired attribute can be searched more quickly.

【0024】また、画像データ記憶手段に記憶された画
像データやその供給源を属性情報に基づき検索する際に
は、端末装置側で、上位の属性から下位の属性へと所望
属性の画像データを絞り込むことができるように、従来
より知られている一般的な情報検索システムと同様、画
像データ記憶手段には、画像データやその供給源の属性
を表す属性情報とは別に、各属性情報を上位の属性で順
に階層化した属性情報の階層化データを別途記憶してお
くことが望ましい。
When searching for the image data and its supply source stored in the image data storage means based on the attribute information, the terminal device converts the image data of the desired attribute from the upper attribute to the lower attribute. In order to be able to narrow down, similarly to the conventionally known general information retrieval system, the image data storage means stores each attribute information in a higher order separately from the attribute information indicating the attribute of the image data and its supply source. It is desirable to separately store hierarchical data of attribute information hierarchized in order by the attribute.

【0025】一方、本発明では、供給型端末装置を用い
ることにより、システム加入者が他の端末装置に対して
任意の画像データを供給できるようにされているが、供
給型端末装置が画像データの供給源としてセンタ装置側
の画像データ記憶手段に登録されても、その供給型端末
装置は、常時画像データを提供可能であるとは限らず、
他の端末装置から特定の供給型端末装置からの画像デー
タの転送要求を送信しても、センタ装置からその画像デ
ータを転送できないことがある。
On the other hand, in the present invention, by using the supply type terminal device, the system subscriber can supply arbitrary image data to other terminal devices. Even if the supply type terminal device is registered in the image data storage means on the center device side as a supply source of the center device, the supply type terminal device cannot always provide image data.
Even if a transmission request for image data from a specific supply type terminal device is transmitted from another terminal device, the center device may not be able to transfer the image data.

【0026】そこで、本発明の画像データ通信システム
においては、請求項3に記載のように、端末装置に端末
呼出送信手段を設けると共に、センタ装置に端末検索手
段を設け、端末装置側にて、操作部を介して所定属性の
画像データの呼出要求が入力されると、端末呼出送信手
段が、センタ装置に、その属性の画像データを供給可能
な供給型端末装置を検索させる端末呼出要求を送信し、
センタ装置側では、その端末呼出要求を受けると、端末
検索手段が、画像データ記憶手段に画像データの供給源
として記憶された供給型端末装置の中から、端末呼出要
求に対応した属性の画像データを供給可能な供給型端末
装置を検索して、その検索結果を端末装置に転送し、端
末装置側では、端末呼出送信手段が、その端末検索結果
を表示手段に表示し、更に、その表示した端末検索結果
のうちの特定の供給型端末装置が操作部を介して指定さ
れると、転送要求送信手段が、その指定された供給型端
末装置からの画像データの転送要求をセンタ装置に送信
するように構成することが望ましい。
Therefore, in the image data communication system of the present invention, as described in claim 3, a terminal device is provided with a terminal call transmitting means, and a center device is provided with a terminal search means. When a call request for image data of a predetermined attribute is input via the operation unit, the terminal call transmission unit transmits a terminal call request for causing the center device to search for a supply type terminal device that can supply the image data of the attribute. And
When the center apparatus receives the terminal call request, the terminal search means selects the image data of the attribute corresponding to the terminal call request from the supply type terminal apparatuses stored as the image data supply source in the image data storage means. Is searched for a supply type terminal device capable of supplying the terminal device, and the search result is transferred to the terminal device. On the terminal device side, the terminal call transmitting means displays the terminal search result on the display means, and further displays the displayed result. When a specific supply type terminal device among the terminal search results is designated via the operation unit, the transfer request transmission means transmits a transfer request for image data from the designated supply type terminal device to the center device. It is desirable to configure as follows.

【0027】つまり、本発明の画像データ通信システム
を請求項3に記載のように構成すれば、端末装置からセ
ンタ装置に呼出要求を送信することにより、センタ装置
に対して、所望属性の画像データを実際に供給可能な供
給型端末装置を検索させ、その検索された供給型端末装
置の中から所望の供給型端末装置を指定することによ
り、その供給型端末装置から所望の画像データを得るこ
とができるようになる。よって、請求項3に記載の画像
データ通信システムによれば、端末装置側で、所望の画
像データを提供可能な供給型端末装置を速やかに見つ
け、その供給型端末装置から画像データの供給を受ける
ことができるようになり、より使い勝手のよいシステム
を実現できる。
In other words, if the image data communication system of the present invention is configured as described in claim 3, the call request is transmitted from the terminal device to the center device, so that the image data of the desired attribute is transmitted to the center device. To obtain desired image data from the supply-type terminal device by allowing the supply-type terminal device capable of actually supplying the same to be searched, and designating a desired supply-type terminal device from the searched supply-type terminal devices. Will be able to Therefore, according to the image data communication system of the third aspect, the terminal device side quickly finds a supply terminal device that can provide desired image data, and receives supply of image data from the supply terminal device. And a more convenient system can be realized.

【0028】また次に、供給型端末装置は、その使用者
がカメラを使って撮影した静止画や動画を磁気テープや
ディスク(磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク
等)、或いはメモリ等の記憶媒体に一旦格納しておき、
画像データ送信時には、その記憶媒体から読み出した画
像データを送信するものであってもよいが、供給型端末
装置を、請求項4に記載のように、端末装置周囲の画像
を撮影する撮像手段を備え、画像データ送信手段が、撮
像手段にて撮影された画像を画像データとしてセンタ装
置に送信し、端末情報送信手段は、その画像データの属
性情報として、少なくとも端末装置の場所を表す場所属
性をセンタ装置に送信するように構成すれば、供給型端
末装置から、その周囲の画像をリアルタイムで送信する
ことができるようになり、供給型端末装置が送信する画
像データの価値を高めることができる。
Next, the supply-type terminal device converts a still image or a moving image photographed by the user using a camera into a storage medium such as a magnetic tape or disk (magnetic disk, optical disk, magneto-optical disk, etc.) or memory. Once stored in
At the time of image data transmission, the image data read from the storage medium may be transmitted. However, the supply type terminal device may be provided with an imaging unit that captures an image around the terminal device. The image data transmitting means transmits an image photographed by the imaging means to the center device as image data, and the terminal information transmitting means includes at least a location attribute representing a location of the terminal device as attribute information of the image data. If configured to transmit to the center device, the surrounding image can be transmitted in real time from the supply type terminal device, and the value of the image data transmitted by the supply type terminal device can be enhanced.

【0029】またこの場合、供給型端末装置を、請求項
5に記載のように、無線通信手段を備え、センタ装置と
のデータ通信を無線により行う携帯又は移動体搭載用の
端末装置として構成すれば、供給型端末装置の使用者
は、あらゆる場所で現在画像を撮影して、その画像デー
タをセンタ装置側に送信し得ることになり、例えば、交
差点等での車両の渋滞状態を撮影して、交通情報として
他の端末装置に供給するといったことも可能になる。
In this case, the supply-type terminal device may be configured as a portable or mobile terminal device that includes wireless communication means and performs data communication with the center device wirelessly. For example, the user of the supply type terminal device can take a current image at any place and transmit the image data to the center device side, for example, by taking a picture of a traffic jam at an intersection or the like. It can also be supplied to other terminal devices as traffic information.

【0030】そして、供給型端末装置が、請求項5に記
載のように構成されている場合には、更に、端末装置,
センタ装置及び供給型端末装置を、請求項6に記載のよ
うに構成することにより、システムにおける供給型端末
装置の利用価値をより高めることができる。
When the supply type terminal device is configured as described in claim 5, the terminal device further comprises:
By configuring the center device and the supply type terminal device as described in claim 6, the utility value of the supply type terminal device in the system can be further increased.

【0031】即ち、請求項6に記載の画像データ通信シ
ステムでは、端末装置において、操作部を介して特定場
所での画像の撮影要求が入力されると、撮影端末探索送
信手段が、センタ装置に対して、特定場所の画像を撮影
可能な供給型端末装置を探索させる撮影端末探索要求を
送信する。すると、センタ装置側では、撮影端末探索手
段が、その撮影端末探索要求に従い、撮影すべき特定場
所に近い場所属性の画像データを供給可能な供給型端末
装置に対して、特定場所での画像の撮影要求を送信す
る。そして、この撮影要求を受けた供給型端末装置側で
は、撮影要求表示手段が、センタ装置から撮影要求を受
けた旨を、撮影すべき特定場所と共に表示手段に表示
し、撮影要求の表示後に、操作部を介して応答指令が入
力されると、センタ装置に対して、特定場所の画像を撮
影可能である旨を表す応答信号を送信する。
That is, in the image data communication system according to the sixth aspect, when a request for photographing an image at a specific place is input through the operation unit in the terminal device, the photographing terminal search and transmission unit transmits the request to the center device. In response to the request, the terminal transmits a photographing terminal search request for searching for a supply type terminal device capable of photographing an image of a specific place. Then, on the side of the center device, the imaging terminal searching means, in accordance with the imaging terminal search request, sends the image of the image at the specific location to the supply type terminal device capable of supplying image data having a location attribute close to the specific location to be imaged. Send a shooting request. Then, on the supply type terminal device side that has received the photographing request, the photographing request display unit displays on the display unit that the photographing request has been received from the center device together with the specific location to be photographed, and after the photographing request is displayed, When a response command is input via the operation unit, a response signal indicating that an image of a specific location can be captured is transmitted to the center device.

【0032】またこのように供給型端末装置から送信さ
れた応答信号を受けるセンタ装置側では、撮影端末探索
手段が、撮影要求の送信後に応答信号を送信してきた供
給型端末装置のリストを、撮影端末探索結果として、撮
影端末探索要求を送信してきた端末装置に転送する。そ
して、この撮影端末探索結果を受ける端末装置側では、
撮影端末探索送信手段が、その探索結果を表示手段に表
示し、更に、その表示した撮影端末探索結果のうちの特
定の供給型端末装置が操作部を介して指定されると、撮
影要求送信手段が、その指定された供給型端末装置によ
る撮影画像データの転送要求を、センタ装置に送信す
る。
On the side of the center device receiving the response signal transmitted from the supply type terminal device, the photographing terminal search means stores the list of the supply type terminal device which has transmitted the response signal after the transmission of the photographing request. As a terminal search result, the terminal device transmits the photographing terminal search request to the terminal device that has transmitted the request. Then, on the side of the terminal device receiving the photographing terminal search result,
The photographing terminal search transmitting means displays the search result on the display means, and further, when a specific supply type terminal device among the displayed photographing terminal search results is designated via the operation unit, the photographing request transmitting means Transmits the transfer request of the captured image data by the designated supply-type terminal device to the center device.

【0033】すると、センタ装置側では、撮影画像転送
手段が、その転送要求を受けた供給型端末装置に対し
て、画像の撮影要求を送信する。また、この撮影要求を
受けた供給型端末装置側では、撮影画像送信制御手段
が、センタ装置から画像の撮影要求を受けた旨を表示手
段に表示し、その後、操作部から入力される送信指令に
従い、撮像手段にて撮影された画像を撮影画像データと
して、画像データ送信手段からセンタ装置に送信させ
る。そして、センタ装置においては、撮影画像転送手段
が、撮影要求の送信後に供給型端末装置から送信されて
くる撮影画像データを、端末装置に転送し、この撮影画
像データを受ける端末装置側では、撮影要求送信手段
が、その撮影画像データに従い、表示手段に画像を表示
する。
Then, on the center device side, the photographed image transfer means transmits a photographing request for an image to the supply type terminal device which has received the transfer request. On the supply type terminal device side that has received the photographing request, the photographed image transmission control unit displays on the display unit that the photographing request for the image has been received from the center device, and then transmits the transmission command input from the operation unit. The image data transmitted from the image data transmitting means is transmitted to the center device as photographed image data. Then, in the center device, the photographed image transfer means transfers photographed image data transmitted from the supply type terminal device to the terminal device after transmitting the photographing request, and the terminal device receiving the photographed image data performs photographing. The request transmitting means displays an image on the display means according to the captured image data.

【0034】つまり、請求項6に記載の画像データ通信
システムにおいては、供給型端末装置が、所望の撮影現
場まで出向いて現在画像を送信し得る、請求項5に記載
の携帯又は移動体搭載用の端末装置であることから、特
定場所での現在画像を必要とする端末装置が、センタ装
置を介して、その特定場所まで出向いて現在画像を撮影
してくれる供給型端末装置を探し出し、その供給型端末
装置から、特定場所を撮影した画像データを供給しても
らえるようにされている。
That is, in the image data communication system according to the sixth aspect, the supply type terminal device can go to a desired photographing site and transmit the current image, and the portable terminal device can be mounted on a portable or mobile body. Terminal device, the terminal device that needs the current image at a specific location searches for a supply type terminal device that goes to the specific location and captures the current image via the center device, and supplies the terminal device. Image data obtained by photographing a specific place can be supplied from the portable terminal device.

【0035】従って、本発明(請求項6)の画像データ
通信システムによれば、撮像手段を備えた供給型端末装
置が携帯又は移動体搭載用の端末装置である場合に、他
の端末装置が、供給型端末装置を利用して、必要とする
特定場所での現在画像を速やかに得ることが可能とな
り、当該システムの利用価値を高めることができる。
Therefore, according to the image data communication system of the present invention (claim 6), when the supply-type terminal device provided with the imaging means is a portable or mobile-mounted terminal device, the other terminal device can be used. By using the supply-type terminal device, it is possible to quickly obtain a current image at a specific place in which the terminal device is required, thereby increasing the utility value of the system.

【0036】但し、本発明(請求項6)の画像データ通
信システムにおいて、特定場所での現在画像を必要とす
る端末装置は、供給型端末装置に対して特定場所への移
動を要求することになるため、請求項1,2に記載のよ
うな課金管理では、特定場所への移動要求に応えてくれ
る(つまりセンタ装置に応答信号を送信する)供給型端
末装置は極めて少ないと考えられる。
However, in the image data communication system according to the present invention (claim 6), a terminal device requiring a current image at a specific location requests the supply type terminal device to move to the specific location. Therefore, in the charging management as described in the first and second aspects, it is considered that there are very few supply-type terminal devices that respond to a request to move to a specific place (that is, transmit a response signal to the center device).

【0037】そこで、本発明(請求項6)では、センタ
装置において、課金管理手段が、供給型端末装置からの
撮影画像データの送信状態に応じて、供給型端末装置に
支払うべき撮影料金を計算し、供給型端末装置に対する
課金値から撮影料金を減じると共に、撮影画像データを
要求してきた端末装置に対する課金値に撮影料金を加算
するようにしている。つまり、特定場所での現在画像を
要求する端末装置が供給型端末装置に対して撮影料金を
支払うことにより、供給型端末装置に特定場所での撮影
を依頼するようにされている。よって、撮影要求を受け
た供給型端末装置側でも、その所有者が撮影要求に快く
応えることができ、当該システムの利用価値を高めるこ
とができる。
Therefore, in the present invention (claim 6), in the center device, the billing management means calculates the photographing fee to be paid to the supply type terminal device according to the transmission state of the photographed image data from the supply type terminal device. Then, the photographing fee is subtracted from the billing value for the supply type terminal device, and the photographing fee is added to the billing value for the terminal device requesting the photographed image data. That is, a terminal device requesting a current image at a specific location pays a shooting fee to the supply type terminal device, thereby requesting the supply type terminal device to perform imaging at the specific location. Therefore, the owner of the supply-type terminal device that has received the photographing request can readily respond to the photographing request, and the use value of the system can be increased.

【0038】尚、この場合の撮影料金は、課金管理手段
において、予め設定された料金体系に従い、撮影時間や
画像データの質等から一義的に算出するようにしてもよ
く、或いは、撮影を要求した端末装置側又は撮影要求を
受けた供給型端末装置側から料金又は料金体系を指定し
て、両者が承認した料金又は料金体系に従い、撮影料金
を算出するようにしてもよい。
In this case, the photographing fee may be uniquely calculated from the photographing time, the quality of image data, and the like according to a pre-set fee system in the billing management means. A charge or a charge system may be designated from the terminal device side that has made the request or the supply-type terminal device that has received the photographing request, and the photographing charge may be calculated according to the charge or the charge system approved by both parties.

【0039】次に、本発明(請求項1〜請求項6)の画
像データ通信システムは、センタ装置に画像データを送
信可能な供給型端末装置を画像データの供給源として有
効に利用できるようにするために、各端末装置への課金
値を、画像データの使用状態や提供状態に応じて増減さ
せるが、端末装置の使用者にとっては、課金値を知らな
いまま画像データの供給を受けるのは不安であり、画像
データを積極的に取り込むことができない。
Next, the image data communication system according to the present invention (claims 1 to 6) enables a supply type terminal device capable of transmitting image data to the center device to be effectively used as a supply source of image data. In order to do so, the billing value to each terminal device is increased or decreased according to the use state or provision state of the image data, but it is difficult for the user of the terminal device to receive the supply of the image data without knowing the billing value. I am uneasy and I cannot take in image data positively.

【0040】このため、このシステムでは、端末装置側
で、使用者が、現在の課金値を知ることができるように
することが望ましく、そのためには、請求項7に記載の
ように、センタ装置に、課金管理手段にて端末装置に対
する課金値が更新されると、その更新された課金値を対
応する端末装置に送信する課金値送信手段を設け、各端
末装置には、センタ装置から送信されてきた課金値を表
示手段の課金値表示エリアに表示する課金値表示制御手
段を設けることが望ましい。
Therefore, in this system, it is desirable that the user be able to know the current billing value on the terminal device side. In addition, when the accounting value for the terminal device is updated by the accounting management unit, an accounting value transmitting unit for transmitting the updated accounting value to the corresponding terminal device is provided, and each terminal device transmits the accounting value transmitted from the center device. It is desirable to provide a charge value display control means for displaying the received charge value in a charge value display area of the display means.

【0041】つまり、このようにすれば端末装置側の表
示装置に、システムの使用或いは画像データの提供によ
って変化する課金値を応答遅れなく表示することがで
き、端末装置の使用者は、この表示された課金値に従
い、システムの使用或いは画像データの提供の判断を行
うことができ、使い勝手を向上できる。また、画像デー
タの提供を行う供給型端末装置の使用者は、課金値の変
化から、他の端末装置による提供した画像データの利用
状況を把握でき、より価値の高い画像データを提供する
よう努力することになるため、当該システムにおいて、
センタ装置から供給される画像データの質を高めること
が可能になる。
That is, in this way, the charge value that changes due to the use of the system or the provision of the image data can be displayed on the display device of the terminal device without a response delay, and the user of the terminal device can display the charge value. The use of the system or the provision of the image data can be determined according to the billed value, and the usability can be improved. Further, the user of the supply-type terminal device that provides the image data can grasp the usage status of the image data provided by the other terminal devices from the change in the billing value, and makes an effort to provide more valuable image data. Therefore, in this system,
The quality of the image data supplied from the center device can be improved.

【0042】一方、本発明(請求項1〜請求項7)の画
像データ通信システムにおいて、端末装置側の検索要求
送信手段,端末呼出送信手段,又は撮影端末探索送信手
段は、センタ装置から、画像データ又は供給型端末装置
の検索結果、或いは供給型端末装置の探索結果を受ける
と、これらの検索或いは探索結果を表示手段に表示す
る。そして、これらの表示の際には、従来より知られて
いる一般的な情報検索システムのように、検索或いは探
索の結果得られた画像データや供給型端末装置のリスト
を、文字にて表示するようにしてもよいが、このような
リスト表示では、各画像データの種別や撮影現場の位置
関係等を直感的に把握することが難しく、その表示画面
から所望の画像データを選択するのに時間がかかる。
On the other hand, in the image data communication system according to the present invention (claims 1 to 7), the search request transmitting means, the terminal calling transmitting means, or the photographing terminal search transmitting means on the terminal device side transmits the image data from the center device to the terminal device. When receiving the search result of the data or the supply type terminal device or the search result of the supply type terminal device, these search or search results are displayed on the display means. At the time of display, image data and a list of supply-type terminal devices obtained as a result of a search or search are displayed in characters, as in a general information search system conventionally known. However, in such a list display, it is difficult to intuitively grasp the type of each image data and the positional relationship of the shooting site, and it takes time to select desired image data from the display screen. It takes.

【0043】そこで、端末装置に設けられる検索要求送
信手段,端末呼出送信手段,又は撮影端末探索送信手段
には、請求項8に記載のように、センタ装置側での検索
又は探索の結果得られた各画像データ又は各供給型端末
装置を、夫々、その属性に対応した図柄及び位置にて模
式的に配置した選択画像を生成し、この選択画像を表示
手段の所定領域に表示する選択画像表示制御手段を設け
ることが望ましい。
Therefore, the search request transmitting means, the terminal calling transmitting means, or the photographing terminal search transmitting means provided in the terminal device can obtain the result of the search or the search on the center device side. A selected image in which each image data or each supply type terminal device is schematically arranged in a design and a position corresponding to the attribute thereof, and the selected image is displayed in a predetermined area of the display means. It is desirable to provide control means.

【0044】つまり、端末装置側の検索要求送信手段,
端末呼出送信手段,又は撮影端末探索送信手段を、この
ように構成すれば、各画像データの種別や撮影現場の位
置関係等を表示画面上で直感的に把握することができる
ようになり、その表示画面から所望の画像データ(又は
その供給源)を速やかに選択することが可能になる。
That is, the search request transmitting means on the terminal device side,
If the terminal call transmitting means or the photographing terminal search transmitting means is configured in this manner, the type of each image data and the positional relationship of the photographing site can be intuitively grasped on the display screen. It is possible to quickly select desired image data (or its supply source) from the display screen.

【0045】また、端末装置側の検索要求送信手段,端
末呼出送信手段,又は撮影端末探索送信手段に、選択画
像表示制御手段を設けた場合、選択画像表示制御手段に
て、センタ装置側での検索又は探索の結果得られた画像
データ又は供給型端末装置を全て表示させると、得られ
たデータ数が多い場合に、表示画面が却って見難くな
り、所望の画像データ(又はその供給源)を選択するの
に時間がかかることが考えられる。
If the selected image display control means is provided in the search request transmitting means, the terminal call transmitting means, or the photographing terminal search transmitting means on the terminal device side, the selected image display control means causes the selected image display control means to transmit the selected image display control means. When all of the image data or the supply type terminal devices obtained as a result of the search or search are displayed, the display screen becomes rather difficult to view when the number of obtained data is large, and the desired image data (or its supply source) is displayed. It may take some time to make a selection.

【0046】そこで、請求項8に記載のように、端末装
置側の検索要求送信手段,端末呼出送信手段,又は撮影
端末探索送信手段に、選択画像表示制御手段を設けた場
合には、更に、請求項9に記載のように、選択画像表示
制御手段を、センタ装置側での検索又は探索の結果得ら
れた画像データ又は供給型端末装置の数が、選択画像と
して表示可能な上限値を越える場合には、各画像データ
又は供給型端末装置に対応する画像の属性に対して予め
設定された優先順位に従い、選択画像に表示する画像デ
ータ又は供給型端末装置の数を、上限値以下に制限する
よう構成することが望ましい。
Therefore, when the selected image display control means is provided in the search request transmitting means, the terminal calling transmitting means, or the photographing terminal search transmitting means on the terminal device side, further, According to the ninth aspect, the selected image display control means may be configured such that the number of image data or supply-type terminal devices obtained as a result of the search or search on the center device side exceeds the upper limit value that can be displayed as the selected image. In this case, the number of image data or supply-type terminal devices to be displayed in the selected image is limited to the upper limit or less according to a preset priority order for each image data or the attribute of the image corresponding to the supply-type terminal device. It is desirable to configure so that

【0047】[0047]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面と共
に説明する。図1は、本発明が適用された実施例の画像
データ通信システムの概略構成を表す。図1に示す如
く、本実施例の画像データ通信システム(以下、単にシ
ステムという)は、画像データの管理及び端末からの指
令に応じて画像データの検索・登録等を行う、センタ装
置としての管理センタ2と、管理センタ2に通信回線
(公衆電話回線や専用回線)を介して接続される不特定
多数の端末装置4とから構成される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of an image data communication system according to an embodiment to which the present invention is applied. As shown in FIG. 1, an image data communication system (hereinafter, simply referred to as a system) of the present embodiment manages image data and performs search and registration of image data in response to a command from a terminal. It comprises a center 2 and an unspecified number of terminal devices 4 connected to the management center 2 via a communication line (public telephone line or dedicated line).

【0048】尚、以下の説明において、管理センタ2を
構成する各部は管理センタ2の機能を表すものであり、
管理センタ2は、ハード的には、コンピュータ,記憶装
置,通信装置等からなる周知のコンピュータシステムに
て実現される。また、管理センタ2が管理する画像デー
タは、写真のような静止画だけでなく、ビデオ映像のよ
うな動画も含み、画像データに音声データが付与されて
いる場合には、その音声データも含む。
In the following description, each unit constituting the management center 2 represents the function of the management center 2.
The management center 2 is realized in terms of hardware by a known computer system including a computer, a storage device, a communication device, and the like. The image data managed by the management center 2 includes not only a still image such as a photograph but also a moving image such as a video image, and includes audio data when audio data is added to the image data. .

【0049】管理センタ2は、検索用の属性情報が付与
された画像データやその供給源を画像データベースとし
て記憶する、画像データ記憶手段としての画像データ記
憶部12、端末装置4から検索要求等が送信されてきた
ときに、その要求信号に付与された端末識別用のIDコ
ード(若しくはパスワード)から、要求信号を送信して
きた端末装置4が当該システムの加入者のものであるか
否かを判定し、その端末装置4を認証する認証ID照合
部14、認証ID照合部14にて認証された端末装置4
からの要求信号が画像データの検索又は転送要求である
場合に、その要求信号に付与された属性情報から検索す
べき画像データの属性を判定して、その属性に対応した
画像データを画像データ記憶部12内の画像データベー
スから検索又は読み込み、その結果得られる検索データ
或いは画像データを、図示しないデータ送信部から、要
求信号を送信してきた端末装置4に送信させる属性判定
部16、及び、端末装置4からの要求に従い検索データ
或いは画像データを端末装置4に送信した際に、そのデ
ータ送信に見合った使用料金を算出して、要求信号を送
信してきた端末装置4に対する課金値を更新する、課金
管理手段としての課金部18を備える。
The management center 2 stores, as an image database, image data to which attribute information for search is added and its supply source, an image data storage unit 12 as image data storage means, and a search request from the terminal device 4. When transmitted, it is determined from the terminal identification ID code (or password) given to the request signal whether the terminal device 4 that transmitted the request signal belongs to the subscriber of the system. The authentication ID collating unit 14 for authenticating the terminal device 4, and the terminal device 4 authenticated by the authentication ID collating unit 14
If the request signal is a search or transfer request for image data, the attribute of the image data to be searched is determined from the attribute information attached to the request signal, and the image data corresponding to the attribute is stored in the image data. An attribute determining unit 16 for searching or reading from an image database in the unit 12 and transmitting search data or image data obtained as a result from a data transmission unit (not shown) to the terminal device 4 that has transmitted the request signal; When the search data or the image data is transmitted to the terminal device 4 in accordance with the request from the terminal device 4, the usage fee corresponding to the data transmission is calculated, and the charging value for the terminal device 4 that transmitted the request signal is updated. A billing unit 18 is provided as management means.

【0050】そして、この課金部18は、課金値を更新
する度に、図示しないデータ送信部から、対応する端末
装置4に対して、現在の課金値を送信させる。尚、課金
部18では、端末装置4に送信した画像データの人気度
や価値に基づきアクセス料金を算出すると共に、端末装
置4に送信した検索データやその送信時間から通信料金
を算出し、これらアクセス料金及び通信料金から課金値
を計算するが、この計算手順については後述する。
Each time the billing unit 18 updates the billing value, the data transmitting unit (not shown) transmits the current billing value to the corresponding terminal device 4. The charging unit 18 calculates an access fee based on the popularity and value of the image data transmitted to the terminal device 4, calculates a communication fee from the search data transmitted to the terminal device 4 and the transmission time, and calculates the access fee. The charge value is calculated from the charge and the communication charge, and the calculation procedure will be described later.

【0051】また、本実施例のシステムでは、端末装置
4として、システム専用の端末装置だけでなく、汎用の
携帯型或いは固定型のパーソナルコンピュータ、受信デ
ータをテレビや専用のモニタに表示可能な携帯型或いは
固定型の電話機、或いは、通信機能を有する携帯型情報
端末装置等、各種通信端末装置を使用可能であり、しか
も、端末装置4側から管理センタ2に画像データを送信
することもできる。
In the system of this embodiment, the terminal device 4 is not only a terminal device dedicated to the system, but also a general-purpose portable or fixed personal computer, and a portable device capable of displaying received data on a television or a dedicated monitor. Various types of communication terminal devices, such as a fixed or fixed telephone or a portable information terminal device having a communication function, can be used, and image data can be transmitted from the terminal device 4 to the management center 2.

【0052】そして、管理センタ2側では、画像データ
を送信可能な端末装置4(以下、供給型端末装置4Tと
いう)から画像データの登録要求を受けると、この供給
型端末装置4Tを画像データの供給源として、画像デー
タ記憶部12に登録し、その後、供給型端末装置4Tを
含む他の端末装置4から、画像データの検索要求が入力
されたときには、その登録した供給型端末装置4Tを含
めて、画像データ及びその供給源の検索を行う。
When the management center 2 receives an image data registration request from a terminal device 4 capable of transmitting image data (hereinafter referred to as a supply type terminal device 4T), the supply type terminal device 4T transmits the image data registration request. As a supply source, the image data is registered in the image data storage unit 12, and thereafter, when a search request for image data is input from another terminal device 4 including the supply type terminal device 4T, the registered supply type terminal device 4T is included. Then, the image data and its source are searched.

【0053】従って、画像データ記憶部12に格納され
る画像データベースは、大きく分けて、管理センタ2側
から各端末装置4に対して一方向に供給する画像データ
又はその供給源を記憶した提供型データベースと、画像
データの供給源となる供給型端末装置4Tを記憶した自
然発生型データベースとの2種類に分類され、供給型端
末装置4Tを含む各端末装置4では、これら両データベ
ースに登録された画像データを使用することが可能にな
る。
Accordingly, the image database stored in the image data storage unit 12 is roughly divided into a provision type in which image data supplied from the management center 2 to each terminal device 4 in one direction or a supply source thereof is stored. Each of the terminal devices 4 including the supply type terminal device 4T is classified into two types: a database and a supply type terminal device 4T serving as a supply source of image data. It becomes possible to use image data.

【0054】尚、提供型データベースには、デパートや
公共施設,官公庁などが特別に作成した音声を含むビデ
オ映像が画像データとして登録されると共に、インタネ
ット放送局等の他の画像提供者が画像データの供給源と
して登録される。また、提供型データベースには、現在
画像の供給源として、デパート、公園、ショッピングセ
ンタ、公共施設、工事現場、危険物貯蔵庫、銀行等金融
機関等に配置された監視用カメラや、デパート、ショッ
ピングセンタ、公共施設、高速道路、道路交差点等に配
置された情報提供用力メラ、或いは、自動車、電車、ロ
ボット等に搭載された移動体搭載カメラ等も登録され
る。そして、提供型データベースには、一般ユーザも、
供給型端末装置4Tを用いて、有償により自主制作映像
を登録できる。
In the provision type database, video images including voices specially created by department stores, public facilities, government offices, and the like are registered as image data, and other image providers such as an Internet broadcasting station can store image data. Registered as a source of Further, the supply type database includes, as current image supply sources, monitoring cameras arranged in department stores, parks, shopping centers, public facilities, construction sites, dangerous goods storage, financial institutions such as banks, department stores and shopping centers. In addition, information providing power cameras arranged at public facilities, highways, road intersections, and the like, or mobile-mounted cameras mounted on automobiles, trains, robots, and the like are also registered. And in the provision type database, general users,
Using the supply-type terminal device 4T, self-produced videos can be registered for a fee.

【0055】一方、自然発生型データベースには、画像
データの登録要求を行った供給型端末装置4Tが登録さ
れ、他の端末装置4は、この供給型端末装置4Tが供給
する現在画像を取り込むことができるが、供給型端末装
置4Tから供給された画像データのうち、人気度が高い
ものについては、過去映像として記憶され、一定時間後
に消去される。
On the other hand, the supply type terminal device 4T which has made a request to register image data is registered in the naturally occurring database, and the other terminal devices 4 take in the current image supplied by the supply type terminal device 4T. However, among the image data supplied from the supply type terminal device 4T, those having a high degree of popularity are stored as past videos and deleted after a certain period of time.

【0056】またこれら各データベースには、上記各画
像データ又はその供給源が、道路交通画像(以下、IT
S画像という),一般画像,景観(風景)画像,顔画像
(お見合い写真等),撮影許可を要する重要画像(特定
の建物や施設等の画像),緊急画像(救援依頼、事故・
災害現場等の画像)といったジャンル毎に分類されて登
録される。そして、各画像データ又はその供給源には、
場所,時間,人名,サービス,イベント,人気度,緊急
情報といった各種属性が、検索用の属性情報として付与
される。
In each of these databases, the above-mentioned image data or its supply source is stored in a road traffic image (hereinafter referred to as IT).
S image), general image, landscape (landscape) image, face image (matchmaking photo, etc.), important image (image of a specific building or facility, etc.) requiring shooting permission, emergency image (rescue request, accident /
(Images of disaster sites, etc.) and registered. And, for each image data or its source,
Various attributes such as location, time, personal name, service, event, popularity, and emergency information are given as search attribute information.

【0057】また、本実施例のシステムは、端末装置4
から管理センタ2に対して、検索したい画像データの属
性情報と共に端末呼出要求(以下、コール要求という)
を送信すれば、管理センタ2が、自然発生型データベー
スから、コール要求に付与された属性情報に対応する画
像データを提供可能な供給型端末装置4Tを検索して、
その供給型端末装置4Tを呼び出すコール機能、及び、
端末装置4から管理センタ2に対して、特定場所での画
像を撮影してくれる供給型端末装置4Tを探索する撮影
端末要求(以下、スポンサ要求という)を送信すれば、
管理センタ2が、自然発生型データベースから、スポン
サ要求に応えることのできる供給型端末装置4Tを検索
して、その供給型端末装置4Tに撮影依頼を行うスポン
サ機能も備える。尚、これらコール機能及びスポンサ機
能の詳細については後述する。
Further, the system of the present embodiment has the terminal device 4
Request to the management center 2 together with the attribute information of the image data to be searched (hereinafter referred to as a call request)
Is transmitted, the management center 2 searches the naturally occurring database for the supply type terminal device 4T that can provide the image data corresponding to the attribute information given to the call request,
A call function for calling the supply type terminal device 4T, and
If the terminal device 4 transmits to the management center 2 a photographing terminal request (hereinafter referred to as a sponsor request) for searching for a supply type terminal device 4T that photographs an image at a specific place,
The management center 2 also has a sponsor function of searching the naturally occurring database for the supply terminal device 4T capable of responding to the sponsor request, and requesting the supply terminal device 4T to take a photograph. The details of the call function and the sponsor function will be described later.

【0058】次に、管理センタ2に対して画像データを
供給可能な供給型端末装置4Tは、例えば図2に示す如
く構成される。尚、図2に示す供給型端末装置4Tは、
自動車に搭載されて、その周囲の画像を無線により管理
センタ2に送信する、移動体搭載用端末装置の一例を表
す。
Next, a supply type terminal device 4T capable of supplying image data to the management center 2 is configured, for example, as shown in FIG. The supply type terminal device 4T shown in FIG.
1 illustrates an example of a mobile-mounted terminal device that is mounted on an automobile and transmits a surrounding image to the management center 2 by wireless.

【0059】図2に示す如く、この供給型端末装置4T
は、使用者が各種指令を外部操作によって入力するため
の入力装置(操作部)22、画像データや画像データ検
索用の画像を表示するための表示装置(表示手段)2
4、音声を入出力するためのマイクロフォン26及びス
ピーカ28、管理センタ2に有線で接続された中継器と
の間で無線によりデータ通信を行う、無線通信手段とし
ての通信装置30、周囲の画像を撮影する撮像手段とし
ての撮像装置(所謂カメラ)32、及び、これら各部に
接続され、各種データ処理を行う制御装置34から構成
される。そして、制御装置34には、自動車に別途搭載
された周知のナビゲーション装置36が接続されてい
る。
As shown in FIG. 2, the supply type terminal device 4T
Is an input device (operation unit) 22 for a user to input various commands by an external operation, and a display device (display means) 2 for displaying image data or an image for retrieving image data.
4. A microphone 26 and a speaker 28 for inputting and outputting audio, a communication device 30 as a wireless communication unit for performing wireless data communication with a relay connected to the management center 2 by wire, and a peripheral image. An imaging device (a so-called camera) 32 as an imaging means for taking an image, and a control device 34 connected to these units and performing various data processing. A well-known navigation device 36 separately mounted on the vehicle is connected to the control device 34.

【0060】制御装置34は、CPU,ROM,RAM
等からなるマイクロコンピュータにて構成されたシステ
ム制御部40を中心に構成されており、更に、システム
制御部40に入力装置22からの指令信号を入力する操
作指令入力部42、システム制御部40とナビゲーショ
ン装置36とをデータ通信可能に接続するインタフェー
ス(I/F)44、システム制御部40からの制御信号
を撮像装置32に出力するインタフェース(I/F)4
6、システム制御部34からの表示信号に応じて表示装
置24に画像を表示する表示制御部48、及び、マイク
ロフォン26から入力された音声信号をデジタルデータ
に変換してシステム制御部40に入力すると共に、シス
テム制御部40から出力された音声データをアナログの
音声信号に変換してスピーカ28に出力し、スピーカ2
8を鳴動させる音声入出力部50、を備える。
The control unit 34 includes a CPU, a ROM, and a RAM.
An operation command input unit 42 for inputting a command signal from the input device 22 to the system control unit 40, a system control unit 40, and the like. An interface (I / F) 44 for connecting the navigation device 36 to enable data communication, and an interface (I / F) 4 for outputting a control signal from the system control unit 40 to the imaging device 32.
6. A display control unit 48 that displays an image on the display device 24 in accordance with a display signal from the system control unit 34, and an audio signal input from the microphone 26 is converted into digital data and input to the system control unit 40. At the same time, the audio data output from the system control unit 40 is converted into an analog audio signal and output to the speaker 28,
8 is provided.

【0061】また、制御装置34には、撮像装置32に
て撮影された周囲の画像を通信装置30を介して管理セ
ンタ2に送信するために、撮像装置32からの映像信号
をデジタルデータ(画像データ)に変換する映像入力部
52、映像入力部52から入力される画像データをシス
テム制御部40からの指令に従い送信用の画像データに
圧縮する圧縮部54が備えられ、圧縮部54にて圧縮さ
れた送信用画像データ及びシステム制御部40から出力
された送信用画像データの属性情報、或いは管理センタ
2に対する各種要求信号は、データ入出力部56を介し
て通信装置30に出力され、通信装置30から管理セン
タ2側に送信される。尚、通信装置30にて受信された
管理センタ2からの送信データは、データ入出力部56
を介して、システム制御部40に入力される。
The control device 34 transmits a video signal from the imaging device 32 to digital data (image data) in order to transmit a surrounding image taken by the imaging device 32 to the management center 2 via the communication device 30. And a compression unit 54 for compressing image data input from the video input unit 52 into image data for transmission in accordance with a command from the system control unit 40. The transmitted transmission image data, the attribute information of the transmission image data output from the system control unit 40, or various request signals to the management center 2 are output to the communication device 30 via the data input / output unit 56. 30 is transmitted to the management center 2 side. The transmission data received from the management center 2 by the communication device 30 is transmitted to the data input / output unit 56.
Is input to the system control unit 40 via the.

【0062】システム制御部40は、入力装置22から
の操作指令に従い、管理センタ2に各種要求信号を送信
し、その後、管理センタ2から送信されてくる検索デー
タや画像データを取り込み、これらのデータに従い、画
像データの検索結果や画像データに対応した画像を表示
装置24に表示する画像検索処理、管理センタ2に登録
要求を送信して、当該供給型端末装置4Tを画像データ
の供給源として自然発生型データベースに登録する端末
登録処理、或いは、管理センタ2側からの画像データの
送信要求に従い、撮像装置32にて撮影した現在画像を
管理センタ2に送信するデータ送信処理等を実行する。
そして、ナビゲーション装置36は、システム制御部4
0が、登録処理或いはデータ送信処理の実行時に管理セ
ンタ2に画像データの属性情報の一つとして送信するた
めの車両の現在位置(つまり場所属性)を読み込んだ
り、表示装置24に道路地図を表示するのに必要な地図
データを読み込むのに使用される。
The system control unit 40 transmits various request signals to the management center 2 in accordance with an operation command from the input device 22, and thereafter retrieves search data and image data transmitted from the management center 2, and retrieves these data. Image search processing for displaying the search result of the image data and the image corresponding to the image data on the display device 24, transmitting a registration request to the management center 2, and using the supply type terminal device 4T as a supply source of the image data. In accordance with a terminal registration process for registration in the generative database or a transmission request for image data from the management center 2, a data transmission process for transmitting the current image captured by the imaging device 32 to the management center 2 is executed.
Then, the navigation device 36 controls the system control unit 4.
0 reads the current position (that is, location attribute) of the vehicle to be transmitted as one of the attribute information of the image data to the management center 2 at the time of performing the registration process or the data transmission process, and displays the road map on the display device 24. Used to read the map data needed to do

【0063】また、システム制御部40は、使用者が表
示装置24の表示画面を見ながら各種指令を簡単に入力
できるようにするために、図3に示す如く、表示装置2
4の表示画面下方に機能選択メニューを表示し、その上
方の画面全域に管理センタ2から送信されてきた検索デ
ータに基づく検索画面を表示するための表示制御処理も
併せて実行する。
As shown in FIG. 3, the system control unit 40 controls the display device 2 so that the user can easily input various commands while viewing the display screen of the display device 24.
In addition, a function selection menu is displayed below the display screen 4 and display control processing for displaying a search screen based on the search data transmitted from the management center 2 over the entire screen above the function selection menu is also executed.

【0064】この表示制御処理は、所謂GUI(Graphi
cal User Interface)を実現するためのものであり、以
下、この表示制御処理にて実現されるGUIについて説
明する。本実施例では、使用者がGUI環境を適宜変更
して、画像データを簡単に検索できるようにするため
に、図4に示す如く、検索画面の基本的な表示モードと
して、抽象化モードと、地図モードと、仮想都市モード
との3種の表示モードが設定されている。
This display control processing is performed by a so-called GUI (Graphic
cal User Interface), and a GUI realized by the display control process will be described below. In the present embodiment, as shown in FIG. 4, an abstraction mode and a basic display mode of a search screen are used in order to allow a user to appropriately change a GUI environment and easily search for image data. Three display modes, a map mode and a virtual city mode, are set.

【0065】ここで、抽象化モードは、画像データ又は
その供給源に付与される各属性を最下位の属性として階
層化した各階層のグルーピング属性毎に、図3の検索画
面において複数の楕円領域で示された属性エリア(仮想
空間)を構築し、各属性エリアをユーザ要求に応じて配
置することにより、使用者が所望属性の画像データを簡
単に検索できるようにするものであり、検索対象となる
画像データのジャンルとしては、景観画像が初期設定さ
れている。
Here, the abstraction mode corresponds to a plurality of elliptical regions on the search screen of FIG. 3 for each grouping attribute of each layer obtained by layering each attribute given to image data or its source as the lowest attribute. The attribute area (virtual space) indicated by is constructed, and each attribute area is arranged according to a user request, so that the user can easily search for image data having a desired attribute. As a genre of image data, landscape images are initially set.

【0066】そして、この抽象化モードでは、図5に示
す如く、検索画面に表示された各属性エリアの配置変更
(再配置,選択変更)や、検索画面に表示する属性エリ
アの追加・削除、検索画面に表示する属性エリアの階層
変更(上に,下に)、或いは、表示属性の変更等を自由
に行なうことができ、3次元グラフィック表示が可能な
場合は、3次元の視点移動(各属性エリアを楕円にして
遠近感を持たせる通常表示から各属性エリアを円にして
上から見たように表示するTop Viewへの変更)も可能で
ある。また、抽象化モードでは、全階層のグルーピング
属性を同時に表示(階層化表示)し、その表示画面上で
検索したい属性を指定することもできるし、キーワード
メニューを利用して検索したい属性を指定することもで
きる。
In this abstraction mode, as shown in FIG. 5, the layout of each attribute area displayed on the search screen is changed (rearranged or changed), the attribute area displayed on the search screen is added or deleted, If it is possible to freely change the hierarchy of the attribute area displayed on the search screen (up, down) or change the display attribute, etc., and if 3D graphic display is possible, move the 3D viewpoint (each It is also possible to change from a normal display in which the attribute area is made elliptical to give a sense of perspective to a Top View in which each attribute area is displayed in a circle as viewed from above). In the abstraction mode, grouping attributes of all layers are simultaneously displayed (hierarchical display), and an attribute to be searched can be specified on the display screen, or an attribute to be searched can be specified by using a keyword menu. You can also.

【0067】尚、図5において、ハッチングを付与した
属性エリアは、使用者が現在選択している属性エリアを
表し、実際の表示の際は、色を変えたり枠を太くするこ
とにより他の属性エリアと識別可能に表示される。そし
て、この状態で入力装置22を操作(例えばマウスをク
リック)すれば、この属性エリアに対する検索要求が管
理センタ2に送信される。
In FIG. 5, the hatched attribute area indicates the attribute area currently selected by the user. At the time of actual display, other attributes are changed by changing the color or making the frame thicker. It is displayed so that it can be distinguished from the area. When the input device 22 is operated (for example, clicking a mouse) in this state, a search request for this attribute area is transmitted to the management center 2.

【0068】また、階層化表示では、上位の階層での属
性エリアと下位の階層との関連が一目でわかるように、
矢印が表示される。そして、検索画面に表示する各属性
エリアは、場所、サービス、イベント等、検索要求とし
て使える属性ならば、管理センタ2からの検索データに
従い自由に構築できる。
In the hierarchical display, the relation between the attribute area in the upper hierarchy and the lower hierarchy can be understood at a glance.
An arrow appears. Each attribute area displayed on the search screen can be freely constructed in accordance with search data from the management center 2 as long as the attribute can be used as a search request, such as a place, a service, or an event.

【0069】次に、地図モードは、検索画面に地図を表
示し、その表示地図をもとに、場所属性を軸とした画像
検索ができるようにするものであり、検索対象となる画
像データのジャンルとして、ITS画像が初期設定され
ている。そして、表示地図のスクロールや拡大縮小等は
通常のナビゲーションと同等に行なうことができ、3次
元グラフィック表示が可能な場合は、3次元の視点移動
及び各エリアの再配置も可能である。
Next, in the map mode, a map is displayed on a search screen, and based on the displayed map, an image search can be performed with a location attribute as an axis. The ITS image is initially set as the genre. Scrolling, enlargement and reduction of the display map can be performed in the same manner as normal navigation, and when three-dimensional graphic display is possible, three-dimensional viewpoint movement and rearrangement of each area are also possible.

【0070】また、仮想都市モードは、場所属性に関し
て実際の実空間の商店街や街、デパートに対応した3次
元グラフィック表示を行ない、視点を移動することによ
り、属性を入力するかわりに、所望の場所に移動して必
要な画像提供者(供給型端末装置4Tやカメラ)を見つ
けることができるようにするものであり、検索対象とな
る画像データのジャンルとして、主要都市・スポットが
初期設定されている。
In the virtual city mode, a three-dimensional graphic display corresponding to a shopping street, a town, or a department store in an actual real space with respect to a place attribute is performed, and by moving the viewpoint, a desired attribute is input instead of inputting the attribute. The user can move to a place to find a necessary image provider (supply type terminal device 4T or camera), and major cities and spots are initially set as genres of image data to be searched. I have.

【0071】尚、この主要都市・スポットは、画像デー
タ記憶部12への登録時にジャンル分けされるものでは
なく、管理センタ2側で、全国で人の出入りや自動車の
出入りが多い場所を空間スポットとして設定し、そのう
ち最も重要な空間スポットのみを主要スポット,全ての
空間スポットをスポット、というように、空間スポット
を階層化したものである。そして、仮想都市モードで
は、各空間スポットの下位の階層として、場所属性を基
に生成されたグルーピング属性が連結される。
The major cities / spots are not classified by genre at the time of registration in the image data storage unit 12, and the management center 2 uses the spatial spot as a place where people come in and out and cars come and go nationwide. , And only the most important spatial spots are the main spots, all the spatial spots are spots, and so on. In the virtual city mode, a grouping attribute generated based on the location attribute is linked as a lower hierarchy of each space spot.

【0072】そして、上記各モードにおける検索画面表
示用のデータは、モード設定時や切換時等に管理センタ
2から送信され、端末装置4側では、このデータを保存
することにより、次回の検索時に検索画面を速やかに表
示できる。また、上記各モードは互いにリンクさせた形
で用いることができる。例えば、地図モードで実空間に
対応する所望の都市に移動し、仮想都市モードでその都
市のビル内に移動するとか、ビル内で抽象化モードを起
動して希望するイベントの画像提供者を検索する、とい
ったことができる。
The search screen display data in each of the above modes is transmitted from the management center 2 at the time of mode setting or switching, and the terminal device 4 stores this data so that it can be used at the next search. The search screen can be displayed quickly. The above modes can be used in a form linked to each other. For example, move to a desired city corresponding to the real space in the map mode, move to a building in the city in the virtual city mode, or activate an abstraction mode in the building to search for an image provider of a desired event. You can do that.

【0073】従って、このような表示制御処理によって
得られるGUI環境下で所望の画像データを読み込む際
の検索手順としては、使用者の好みに応じて種々の方法
が考えられ、使用者は、検索手順を適宜変更することに
より、目的の画像データを簡単に検索し、取り込むこと
ができる。
Therefore, as a search procedure for reading desired image data in a GUI environment obtained by such a display control process, various methods can be considered according to the user's preference. By appropriately changing the procedure, the target image data can be easily searched and captured.

【0074】例えば、抽象化モードで「XXビル」付近
で画像データの提供者(つまり現在画像データを送信可
能な供給型端末装置4T)を検索する際の手順として
は、図6に示すように、 (1)場所属性で階層化された抽象化地図画面を、上位
の階層の地図画面から下位の地図画面へと順に検索して
ゆき、「XXビル」付近の拡大画面を表示させる方法。 (2)主要スポット属性の検索画面又はそれより下位の
スポット属性の検索画面から「XXビル」を選択するこ
とにより、「XXビル」を含む階層の抽象化地図画面
(図では「銀座」)を検索し、その抽象化地図画面「銀
座」 上で「XXビル」を選択することにより、「XX
ビル」付近の拡大画面を表示させる方法。 (3)主要スポット属性やスポット属性の検索画面等で
検索用キーワード「XXビル」を指定することにより、
「XXビル」を含む階層の抽象化地図画面「銀座」を検
索し、その抽象化地図画面「銀座」上で「XXビル」を
選択することにより、「XXビル」付近の拡大画面を表
示させる方法。 (4)例えば、「関東」の抽象化地図画面から、検索画
面の属性をイベント属性に切り換え、「XXビル」付近
で行われているイベントを選択し、検索画面の属性を場
所属性に戻すというように、検索画面の属性を変更する
ことにより、「XXビル」を含む階層の抽象化地図画面
「銀座」を検索し、その抽象化地図画面「銀座」上で
「XXビル」を選択することにより、「XXビル」付近
の拡大画面を表示させる方法。 (5)管理センタ2側に場所属性に関連して別途用意さ
れた住所データベースから「XXビル」付近の住所を選
択することにより、「XXビル」を含む階層の抽象化地
図画面「銀座」を検索し、その抽象化地図画面「銀座」
上で「XXビル」を選択することにより、「XXビル」
付近の拡大画面を表示させる方法。
For example, as a procedure for searching for a provider of image data (that is, a supply type terminal device 4T capable of transmitting image data at present) near “XX building” in the abstraction mode, as shown in FIG. (1) A method of sequentially searching an abstracted map screen hierarchized by a location attribute from a map screen of a higher hierarchy to a map screen of a lower hierarchy, and displaying an enlarged screen near "XX Building". (2) By selecting “XX Building” from the main spot attribute search screen or a lower-level spot attribute search screen, an abstract map screen (“Ginza” in the figure) including the “XX building” is selected. By searching and selecting "XX Building" on the abstract map screen "Ginza", "XX
How to display an enlarged screen near the building. (3) By specifying the search keyword “XX Building” on the main spot attribute or spot attribute search screen, etc.,
Search for the abstract map screen "Ginza" of the hierarchy including "XX Building" and select "XX Building" on the abstract map screen "Ginza" to display an enlarged screen near "XX Building" Method. (4) For example, from the abstract map screen of "Kanto", the attribute of the search screen is switched to the event attribute, an event performed near "XX Building" is selected, and the attribute of the search screen is returned to the location attribute. Thus, by changing the attribute of the search screen, the user can search the abstract map screen "Ginza" of the hierarchy including "XX Building" and select "XX Building" on the abstract map screen "Ginza". To display an enlarged screen near "XX Building". (5) By selecting an address near “XX Building” from an address database prepared separately in association with the location attribute on the management center 2 side, an abstract map screen “Ginza” of a hierarchy including “XX Building” is displayed. Search and its abstract map screen "Ginza"
By selecting "XX Building" above, "XX Building"
How to display a magnified screen near you.

【0075】等が考えられ、使用者は、こうした検索手
順を適宜変更することにより、所望の画像データを速や
かに検索できる。また、地図モードで「XXビル」付近
の提供者を検索する場合には、地図モードの検索画面で
「XXビル」付近の提供者を検索し、その位置(住所)
を指定することにより、提供者がいる「XXビル」付近
の拡大画面を表示させることができる。
The user can quickly search for desired image data by appropriately changing such a search procedure. When searching for a provider near “XX Building” in the map mode, a search for a provider near “XX Building” is performed on the search screen in the map mode, and the location (address) of the provider is searched.
Is designated, an enlarged screen near the “XX building” where the provider is located can be displayed.

【0076】そして、このように表示装置24に「XX
ビル」付近の拡大画面が表示されると、その拡大画面内
には、「XXビル」付近の地図が表示されると共に、そ
の地図上に、供給型端末装置4Tを図形化したアイコン
が表示されることから、使用者は、その画面上で任意の
アイコン(つまり提供者)を指定することにより、所望
の提供者からの画像データを取り込むことができる。
Then, "XX" is displayed on the display device 24 as described above.
When the enlarged screen near the "building" is displayed, a map near the "XX building" is displayed in the enlarged screen, and an icon representing the supply-type terminal device 4T is displayed on the map. Therefore, the user can capture image data from a desired provider by designating an arbitrary icon (that is, a provider) on the screen.

【0077】つまり、入力装置22を操作(例えばマウ
スをクリック)することにより、拡大画面上で任意の提
供者のアイコンを指定すれば、システム制御部48が、
この提供者からの画像データの転送要求を、通信装置3
0から送信させる。すると、管理センタ2は、その転送
要求に従い、指定した提供者からの画像データを、転送
要求を送信した端末装置4に送信してくるので、その画
像データが通信装置30を介して、システム制御部48
に入力される。すると、システム制御部48は、この画
像データから表示信号を生成して、表示制御部48に出
力することにより、表示装置24に提供者からの画像デ
ータに対応した画像を表示させる。
That is, by operating the input device 22 (for example, by clicking a mouse) and specifying an icon of an arbitrary provider on the enlarged screen, the system control unit 48
The transfer request of the image data from the provider is transmitted to the communication device 3.
0 is transmitted. Then, in accordance with the transfer request, the management center 2 transmits the image data from the specified provider to the terminal device 4 which has transmitted the transfer request, and the image data is transmitted to the system control via the communication device 30. Part 48
Is input to Then, the system control unit 48 generates a display signal from the image data and outputs the display signal to the display control unit 48, thereby causing the display device 24 to display an image corresponding to the image data from the provider.

【0078】また本実施例のシステムでは、端末装置4
側で画像データ検索のために表示する検索画面の基本的
な表示モードとして、抽象化モードと、地図モードと、
仮想都市モードとの3種の表示モードが設定されている
が、例えば、自動車でこれから走行しようとする道路の
混雑状況や気象状況等を見るために、ITS画像を検索
する際には、これら3種の表示モードとは別に、ITS
画像検索専用の表示モード(ITS画像検索モード)を
使用できるようにされている。
In the system of this embodiment, the terminal device 4
The basic display mode of the search screen displayed for image data search on the side is an abstraction mode, a map mode,
Three display modes, a virtual city mode and the like, are set. For example, when searching for an ITS image in order to see the congestion state or weather state of a road to be driven by a car, these three display modes are set. Apart from the different display modes, ITS
A display mode dedicated to image search (ITS image search mode) can be used.

【0079】そして、ITS画像検索モードでは、図7
に示すように、主要スポット検索画面,グラフ表示画
面,簡略地図画面,及び端末選択用画面の4種の検索画
面が設定されており、これら検索画面を適宜選択するこ
とにより、ITS画像を供給可能な供給型端末装置4T
又はカメラを検索できる。
In the ITS image search mode, FIG.
As shown in, four types of search screens are set, a main spot search screen, a graph display screen, a simplified map screen, and a terminal selection screen, and ITS images can be supplied by selecting these search screens as appropriate. Supply type terminal 4T
Or you can search for cameras.

【0080】ここで、主要スポット検索画面は、基本的
には、他の表示モードで検索に用いられる主要スポット
検索画面と同じであるが、ITS画像検索モードの主要
スポットは、ITS画像検索用であるため、人気度の高
い空間スポットだけでなく、検索頻度や交通上重要度が
高い主要道路、主要道路上の特定領域(渋滞しやすい場
所、凍結しやすい場所、視界や路面状況,天候が気にな
る場所等)、官庁や民間企業により設置された道路交通
情報提供用の固定カメラの設置場所等、道路状況を知る
上で重要なポイントが全て主要スポットとして設定さ
れ、主要スポット検索画面内に配置されている。
Here, the main spot search screen is basically the same as the main spot search screen used for search in other display modes, but the main spot in the ITS image search mode is for ITS image search. Because of this, not only are popular spatial spots, but also major roads with high search frequency and traffic importance, specific areas on major roads (places that are easily congested, places that are easily frozen, visibility, road surface conditions, weather, etc.) All important points for knowing the road conditions are set as major spots, such as locations where fixed cameras for providing road traffic information are installed by government agencies and private companies, etc. Are located.

【0081】そして、特に、ITS画像検索モードにお
ける主要スポット検索画面では、所望の主要スポット
を、例えば、「東名日本坂トンネル付近」,「首都
高」,「23号線バイパス知立付近」,「渋谷公園通
り」といった、略称又は通称のキーワードでも検索でき
るようにされており、この検索画面上でキーワードを入
力すると、そのキーワードに対応した主要スポットを含
む簡略地図画面又はグラフ表示画面に移行する。
In particular, in the main spot search screen in the ITS image search mode, desired main spots are searched for, for example, "Near Tomei Nihonzaka Tunnel", "Metropolitan Expressway", "Near Route 23 Bypass Chiryu", "Shibuya Park". It is also possible to perform a search using an abbreviated or abbreviated keyword such as "street". When a keyword is input on this search screen, the display is shifted to a simplified map screen or a graph display screen including a main spot corresponding to the keyword.

【0082】次に、グラフ表示画面は、主要スポット検
索画面で指定した主要スポットの領域が広い場合に、郡
市名や主要駅,交差点等を変曲点(ノード)とし、主要
道路を辺として地図をモデル化したグラフモデルを表示
するものである。そして、このグラフ表示画面上で検索
したいエリアを指定すれば、そのエリアに対応した簡略
地図画面に移行する。
Next, when the area of the main spot specified on the main spot search screen is wide, the graph display screen sets the county city name, main station, intersection, and the like as inflection points (nodes), and sets the main road as a side to map. Is displayed as a graph model obtained by modeling. Then, when an area to be searched is specified on the graph display screen, the display is shifted to a simplified map screen corresponding to the area.

【0083】また、簡略地図画面は、空間スポット,主
要道路等からなるITS画像検索用の主要スポットに加
えて、主要道路施設(サービスエリア,インタチェン
ジ,パーキングエリア等)、主要交差点、観測希望スポ
ット等からなる簡略地図を表示する。そして、この簡略
地図画面上で検索したいエリアを指定すれば、そのエリ
ア内で供給型端末装置4T(この場合、移動体搭載用或
いは携帯用の端末装置となる)や固定カメラを直接選択
し得る端末選択用画面が表示される。
The simplified map screen includes major road facilities (service areas, interchanges, parking areas, etc.), major intersections, and observation desired spots, in addition to major spots for ITS image search including spatial spots and major roads. And the like. If an area to be searched is specified on the simplified map screen, the supply type terminal device 4T (in this case, a mobile terminal mounted or portable terminal device) or a fixed camera can be directly selected in the area. The terminal selection screen is displayed.

【0084】そして、端末選択用画面では、前述の拡大
画面と同様、指定したエリアの簡略地図上に、ITS画
像を提供可能な供給型端末装置4やカメラがアイコンで
表示され、この画面上で任意のアイコンを指定すれば、
所望のITS画像を取り込むことができる。
In the terminal selection screen, the supply type terminal device 4 and the camera capable of providing the ITS image are displayed as icons on the simplified map of the designated area, similarly to the above-described enlarged screen. If you specify any icon,
A desired ITS image can be captured.

【0085】また、このITS画像検索モードにおいて
も、他の表示モードと同様、上記各検索画面間での移動
は可能であり、地図モードや抽象化モードからITS画
像検索モードへの移行或いはその逆方向への移行も自由
に行える。従って、ITS画像を検索する際には、IT
S画像検索モードを利用することにより、主要スポット
を軸とした検索、グラフモデルを軸とした検索、或い
は、他の表示モード(地図モード,抽象化モード)から
の移行による検索等を行うことができ、通常の画像検索
よりも、検索手順の選択肢が多くなる。
Also in this ITS image search mode, as in the other display modes, it is possible to move between the respective search screens, and shift from the map mode or the abstraction mode to the ITS image search mode or vice versa. The direction can be freely changed. Therefore, when searching for an ITS image,
By using the S image search mode, it is possible to perform a search based on a main spot, a search based on a graph model, or a search by shifting from another display mode (map mode, abstraction mode). Yes, there are more options for the search procedure than for a normal image search.

【0086】このように、端末装置4側では、管理セン
タ2からの検索データに従い表示装置24に表示される
選択画面に従い、所望の画像データを検索して、表示さ
せることができるのであるが、次に、図3に示した表示
装置24の表示画面を参照しつつ、端末装置4側の他の
機能について説明する。 送信画像のモニタ表示機能 図3に示す如く、端末装置4が供給型端末装置4Tであ
る場合、検索画面には、自己端末もアイコンにて表示さ
れ、そのアイコンを選択することにより、管理センタ2
に発信する画像を、検索画面上に表示し、その画像をチ
ェックできる。 アイコンの表示機能 検索画面には、管理センタ2からの検索データに従い、
画像データの供給源である他の供給型端末装置4Tやカ
メラ、或いは提供型データベース内の他の画像データ等
を表すアイコンが表示されるが、このアイコンは、単に
画像データの供給源を表す図形だけでなく、端末装置T
から管理センタ2に要求することで、そのアイコンに対
応した供給源から供給される画像データの一部を管理セ
ンタ2から取り込み、静止画や表示内容が周期的に更新
される準動画をアイコンとして表示することもできる。
As described above, the terminal device 4 can search and display desired image data according to the selection screen displayed on the display device 24 in accordance with the search data from the management center 2. Next, other functions of the terminal device 4 will be described with reference to the display screen of the display device 24 shown in FIG. Monitor Display Function of Transmission Image As shown in FIG. 3, when the terminal device 4 is the supply type terminal device 4T, the terminal itself is also displayed as an icon on the search screen, and by selecting the icon, the management center 2 is displayed.
Can be displayed on the search screen and the image can be checked. Icon display function On the search screen, according to the search data from the management center 2,
An icon representing another supply type terminal device 4T or camera which is a supply source of image data, or other image data in the provision type database is displayed. This icon is simply a graphic representing a supply source of image data. Not only the terminal device T
From the management center 2 by requesting the management center 2 from the supply source corresponding to the icon, and a still image or a quasi-moving image whose display content is periodically updated as an icon It can also be displayed.

【0087】尚、このアイコンの表示変更は、例えば、
使用者が、機能選択メニューの右殻2つ目に表示される
アイコン選択メニュー(図形,静止画,準動画)を選択
・指定することにより行われる。そして、アイコンが図
形或いは静止画であれば無料、準動画であれば有料、と
いうように、管理センタ2側では、検索データ送信時
に、端末装置4が要求するアイコンの表示形態に応じて
課金値が設定される。
The display of the icon can be changed by, for example,
This is performed by the user selecting and specifying an icon selection menu (a figure, a still image, and a quasi-moving image) displayed in the second shell on the right of the function selection menu. When the search data is transmitted, the management center 2 sets a charge value according to the display mode of the icon requested by the terminal device 4, such as free if the icon is a graphic or a still image, and paid if the icon is a semi-movie. Is set.

【0088】また、図形アイコンは、例えば、そのアイ
コンに対応した供給型端末装置4Tが他の端末装置と通
話中であり、自己端末では、そのアイコンに対応した供
給型端末装置4Tからの画像データを受けることができ
ない場合には「赤」、自己端末がそのアイコンに対応し
た供給型端末装置4Tからの画像データを受信中であれ
ば「黄」、そのアイコンに対応した供給型端末装置4T
が画像データの送信待機中であり、画像データをいつで
も取り込むできる場合には「緑」というように、アイコ
ンに対応した画像データの取り込み可能状態が色で識別
できるように表示される。
The graphic icon indicates that, for example, the supply type terminal device 4T corresponding to the icon is in a call with another terminal device, and the own terminal uses image data from the supply type terminal device 4T corresponding to the icon. "Red" when the terminal cannot receive the icon, "yellow" when the own terminal is receiving image data from the supply type terminal 4T corresponding to the icon, and supply type terminal 4T corresponding to the icon.
Is waiting for transmission of image data, and when the image data can be captured at any time, the state in which the image data can be captured corresponding to the icon is displayed in a color-identifying manner, such as "green".

【0089】また、アイコンの図形は、アイコンで表示
される画像データの供給源(又はデータそのもの)が、
自己端末と双方向通話が可能な供給源であるとか、動画
を提供可能であるとか、静止画のみを提供可能なもので
あるとか、或いは、音声データ或いは文字情報のみを提
供可能なものである、といった、提供可能なデータの種
別に応じて設定されており、端末装置4側では、アイコ
ンの図形からデータの供給源等を識別可能である。 受信画像のサイズ変更 上述したように、検索画面上でアイコンを指定すると、
そのアイコンに対応した画像データの転送要求が管理セ
ンタ2に送信され、管理センタ2からその画像データが
転送されてくるので、表示装置の検索画面上には、その
画像データに対応した画像を表示することができるが、
この表示画像は、アイコン近傍に小さく表示することも
できるし、全画面に表示したり、全画面を4分割した各
画面に表示することもできる。
The icon graphic indicates that the source (or data itself) of the image data displayed by the icon is
It is a source capable of two-way communication with its own terminal, capable of providing moving images, capable of providing only still images, or capable of providing only audio data or character information. Are set according to the type of data that can be provided, and the terminal device 4 can identify the data supply source and the like from the icon graphic. Changing the size of the received image As described above, if you specify an icon on the search screen,
A transfer request for image data corresponding to the icon is transmitted to the management center 2, and the image data is transferred from the management center 2, so that the image corresponding to the image data is displayed on the search screen of the display device. Can be
This display image can be displayed small in the vicinity of the icon, can be displayed on the entire screen, or can be displayed on each screen obtained by dividing the entire screen into four.

【0090】尚、この受信画像のサイズ変更は、例え
ば、使用者が、機能選択メニュー内の右端に表示される
画像サイズ選択メニュー(小画面・全画面・4分割)を
選択・指定することにより行われる。 受信画像の再生機能 受信画像の表示エリアには、管理センタ2側より取り込
んだ画像データに基づき、そのデータの種類に応じた静
止画や動画を表示できるが、その表示の際、画像データ
が動画であれば、現行のビデオCDやDVDと同様、画
像データに沿った動画をそのまま表示させる通常再生を
行うことができるし、例えば、周期的に挿入された孤立
再生可能フレームのデータを拾うことにより、間欠的な
準動画として、早送り/逆再生等の特殊再生を行うこと
もできる。
The size of the received image can be changed, for example, by the user selecting and specifying an image size selection menu (small screen, full screen, quadrant) displayed on the right end of the function selection menu. Done. Playback function of received image In the display area of the received image, based on the image data taken in from the management center 2 side, a still image or a moving image corresponding to the type of the data can be displayed. Then, as in the case of the current video CD and DVD, normal reproduction can be performed in which the moving image along with the image data is displayed as it is. For example, by picking up the data of the isolated reproducible frame inserted periodically, As an intermittent quasi-moving image, special reproduction such as fast forward / reverse reproduction can be performed.

【0091】尚、こうした動画の通常再生や特殊再生
は、例えば、使用者が、機能選択メニュー内の右端下方
に表示される再生/早送り/巻き戻しを表す矢印を選択
・指定することにより行われる。 課金値・人気度表示機能 既述したように、管理センタ2は、端末装置4にデータ
を送信した際、その端末装置4に対する課金値を更新し
て、課金値を送信するため、端末装置4側では、その受
信した課金値を、機能選択メニューの左端に、模式的
(図3(a)参照)に表示する。
The normal reproduction and the special reproduction of the moving image are performed, for example, by the user selecting and designating an arrow representing reproduction / fast forward / rewind displayed below the right end of the function selection menu. . Charge Value / Popularity Display Function As described above, when data is transmitted to the terminal device 4, the management center 2 updates the charge value for the terminal device 4 and transmits the charge value. On the side, the received billing value is schematically displayed at the left end of the function selection menu (see FIG. 3A).

【0092】また、例えば、機能選択メニューの「課
金」を選択して、検索画面上の所望のアイコンを指定す
れば、管理センタ2にそのアイコンに対応した画像デー
タの使用料金の転送要求が送信され、管理センタ2から
その使用料金が転送されてくる。そして、端末装置4側
では、その使用料金を受信すると、課金値の表示エリア
(機能選択メニューの左端)に、使用料金を模式的(図
3(b)参照)に表示する。
Further, for example, if “charge” is selected from the function selection menu and a desired icon on the search screen is designated, a transfer request of the usage fee of the image data corresponding to the icon is transmitted to the management center 2. Then, the usage fee is transferred from the management center 2. When the terminal device 4 receives the usage fee, the usage fee is schematically displayed (see FIG. 3B) in the display area of the billing value (the left end of the function selection menu).

【0093】このため、端末装置4側では、現在のシス
テム利用料金(課金値)を知ることもできるし、受信使
用とする画像データの人気度をその使用料金から知るこ
とができる。 アイコンの表示フィルタ機能 既述したように、表示装置24には、使用者が指定した
表示モードに対応した検索画面が表示され、その画面上
で所望の属性或いは領域を指定すれば、管理センタ2側
で、その検索指令に対応したデータが検索されて、検索
画面は、その検索結果に応じて更新されるが、管理セン
タ2側から送信されてくる検索データには、画像データ
やその供給源を表すアドレスが大量に含まれることがあ
り、この検索データに従い、検索画面をそのまま表示し
ては、画面が見難く、所望の画像データを選択できない
ことがある。
Therefore, the terminal device 4 can know the current system usage fee (charging value) and can know the popularity of the image data to be used for reception from the usage fee. Icon Display Filter Function As described above, the search screen corresponding to the display mode specified by the user is displayed on the display device 24. If a desired attribute or area is specified on the screen, the management center 2 is displayed. The search side searches for data corresponding to the search command, and the search screen is updated in accordance with the search result. The search data transmitted from the management center 2 includes image data and its supply source. May be included in large quantities, and if the search screen is displayed as it is in accordance with the search data, the screen may be difficult to see and the desired image data may not be selected.

【0094】そこで、例えば、ある属性エリア(仮想空
間)内に表示する画像提供者の数が表示画面の表示可能
範囲を超える場合に、その属性エリア内に表示する画像
提供者の数を制限できるように、端末装置4には、検索
結果の表示フィルタ機能も付与されている。そして、こ
の表示フィルタ機能により制限する画像提供者の数は、
機能選択メニューの左から3番目に表示される検索・フ
ィルタ設定メニューを使って、画像データの属性毎に設
定できるようにされている。 状態表示機能 端末装置4が供給型端末装置4Tである場合には、自己
端末の現在の状態を表示する機能として、現在位置表示
機能,コール要求表示機能,スポンサ要求表示機能,カ
メラ状態表示機能(撮像装置32の移動速度,オン/オ
フ状態,位置姿勢,フォーカス・ズーム状況等),マイ
ク状態表示機能(マイクロフォン26のオン/オフ,感
度等の状態),通信状態表示機能等の、状態表示機能が
付与される。
Thus, for example, when the number of image providers displayed in a certain attribute area (virtual space) exceeds the displayable range of the display screen, the number of image providers displayed in the attribute area can be limited. As described above, the terminal device 4 is also provided with a display filter function of a search result. And the number of image providers limited by this display filter function is
Using the search / filter setting menu displayed third from the left of the function selection menu, it is possible to set for each attribute of the image data. Status Display Function When the terminal device 4 is the supply type terminal device 4T, the current position display function, the call request display function, the sponsor request display function, the camera status display function ( Status display functions such as moving speed, on / off state, position / posture, focus / zoom state of the imaging device 32, microphone state display function (on / off of microphone 26, sensitivity, etc.), communication state display function, etc. Is given.

【0095】尚、現在位置表示機能は、検索画面に抽象
化モードで場所属性を用いた属性エリア(仮想空間)を
表示している場合に、他の供給型端末装置4Tと同様に
自己端末をアイコンとして表示する機能である。また、
コール要求表示機能,スポンサ要求表示機能は、他の端
末装置4がコール機能或いはスポンサ機能によって管理
センタ2にコール要求或いはスポンサ要求を行い、管理
センタ2がその要求に応えることのできる供給型端末装
置4Tとして自己端末を選択して、その旨を表す要求信
号を自己端末に送信してきた時に、その旨を使用者に伝
えるべく、検索画面上にコール要求・スポンサ要求があ
った旨を表すアイコンを表示する機能である。
[0095] The current position display function, when displaying the attribute area (virtual space) using the location attribute in the abstraction mode on the search screen, displays the self terminal in the same manner as the other supply type terminal device 4T. This function is displayed as an icon. Also,
The call-request display function and the sponsor-request display function are supply-type terminal devices that allow another terminal device 4 to make a call request or a sponsor request to the management center 2 by a call function or a sponsor function, and the management center 2 respond to the request. When a self-terminal is selected as 4T and a request signal indicating this is transmitted to the self-terminal, an icon indicating that there is a call request / sponsor request is displayed on a search screen to inform the user of the request signal. It is a function to display.

【0096】また、通信状態表示機能は、自己端末と他
の端末装置4等との通信状態をアイコンの色や矢印等で
表示する機能であり、特に、自己端末及び他の供給型端
末装置4Tからの緊急発信がある場合は、赤の点滅で緊
急発進を表示し、予め登録しておいた他の供給型端末装
置4Tから緊急発信があった場合は、その供給型端末装
置4Tのアイコンを赤で点滅し、スピーカ28から警報
音を発生させる。
The communication status display function is a function of displaying the communication status between the self terminal and another terminal device 4 or the like by the color of an icon, an arrow, or the like. In particular, the self communication terminal and the other supply type terminal device 4T When there is an emergency call from, the emergency start is displayed by flashing red, and when there is an emergency call from another supply type terminal device 4T registered in advance, the icon of the supply type terminal device 4T is displayed. Flashes in red, and generates an alarm sound from the speaker 28.

【0097】そして、これらの状態表示機能は、機能選
択メニューの「通信状態」を選択して、表示機能選択メ
ニューを表示させることにより、その画面上で選択・指
定することができる。また、管理センタ2へのコール要
求やスポンサ要求,データベースのジャンルや属性或い
は表示モードの変更要求,画像データを送信するための
登録要求,IST画像の検索要求等,上述した各種検索
機能を実現するために管理センタ2へ送信する要求信号
も、機能選択メニューから選択・指定することができ
る。
[0097] These status display functions can be selected and designated on the screen by selecting "communication status" in the function selection menu and displaying the display function selection menu. Further, the above-described various search functions such as a call request to the management center 2, a sponsor request, a request to change the genre or attribute of the database or the display mode, a registration request to transmit image data, and an IST image search request are realized. For this purpose, a request signal to be transmitted to the management center 2 can also be selected and designated from the function selection menu.

【0098】次に、管理センタ2側の課金部18で各端
末装置4の課金値を計算する際の手順を、図8に基づき
説明する。尚、図8は、課金部18における課金値の計
算手順を表す機能ブロック図であり、実際の計算は、管
理センタ2を構成するコンピュータの処理により実現さ
れる。
Next, a procedure for calculating the billing value of each terminal device 4 by the billing unit 18 of the management center 2 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a functional block diagram showing a procedure for calculating a billing value in the billing unit 18, and the actual calculation is realized by processing of a computer constituting the management center 2.

【0099】図8に示す如く、課金部18は、端末装置
4に送信する画像データの価値を判定する価値判定部1
8a、同じく画像データの人気度を計算する人気度計算
部18b、これら各部18a,18bで得られた画像デ
ータの価値及び人気度に基づき端末装置4の画像データ
に対するアクセス料金を決定するアクセス料金決定部1
8c、画像データ検索時に端末装置4に送信した検索デ
ータの種類や通信時間から通信料金を求め、通信料金と
アクセス料金決定部18cにて決定したアクセス料金と
から、端末装置4に実際に課金する通信利用料金を決定
する通信利用料金決定部18d、及び、この通信利用料
金決定部にて決定された通信利用料金を、端末装置4に
対する現在の課金値に加算し、課金値を更新する課金値
計算部18eとから構成され、この課金値計算部18e
にて更新された課金値が対応する端末装置4に通知され
る。
As shown in FIG. 8, the charging unit 18 includes a value determining unit 1 for determining the value of image data transmitted to the terminal device 4.
8a, a popularity calculation unit 18b for calculating the popularity of the image data, and an access fee determination for determining an access fee for the image data of the terminal device 4 based on the value and the popularity of the image data obtained by these units 18a and 18b. Part 1
8c, a communication charge is obtained from the type of search data and the communication time transmitted to the terminal device 4 at the time of image data search, and the terminal device 4 is actually charged from the communication charge and the access charge determined by the access charge determination unit 18c. A communication charge determining unit 18d for determining a communication charge, and a charge for adding the communication charge determined by the communication charge determiner to the current charge for the terminal device 4 and updating the charge. And a calculating unit 18e.
Is notified to the corresponding terminal device 4.

【0100】まず、価値判定部18aにおける画像デー
タの価値判定は、画像データの品質(映像品質)、画像
データのジャンル(前述のITS画像,一般画像,景観
画像,顔画像,重要画像,緊急画像といった映像ジャン
ル)、画像データの属性(場所,時間,人名,サービ
ス,イベント,人気度,緊急情報といった属性であり、
登録時には映像登録属性,検索時には検索要求属性が使
用される)、画像データのリクエスト指数(例えば、最
近一週間のリクエスト回数(或いはアクセス回数)の累
計等で表す)等に基づき行われる。また、映像品質は、
画像データが動画であるか静止画であるかによって区別
され、動画であれば、精細度と、フレームレートと、そ
のデータ量とから判定され、静止画であれば、データ量
に応じて判定される。
First, the value determination of the image data by the value determination unit 18a is performed by determining the quality (image quality) of the image data and the genre of the image data (the ITS image, the general image, the landscape image, the face image, the important image, the emergency image, and the like). Attributes such as location, time, personal name, service, event, popularity, and emergency information.
This is performed based on the video registration attribute at the time of registration, the search request attribute at the time of search), the request index of image data (for example, represented by the total number of requests (or the number of accesses) in the last week, etc.), and the like. Also, the video quality
The image data is distinguished according to whether it is a moving image or a still image.If the image data is a moving image, the image data is determined based on the definition, the frame rate, and the data amount.If the image data is a still image, the image data is determined according to the data amount. You.

【0101】そして、この価値判定では、上記各判定内
容毎に、価値判定用の点数を求められ、その点数の合計
が映像価値として設定される。例えば、画像データが動
画である場合、上記精細度は、下記の表1に示すよう
に、管理センタ2のデータ送信部に画像データのSN比
(信号対雑音比)を計算する計算機能がある場合には、
そのSN比のランク分けにより精彩度を判定して点数
(スコア)を設定し、管理センタ2のデータ送信部にS
N比の計算機能がない場合は、1フレームあたりの平均
所要ビット量を元にして点数(スコア)を設定する。
In this value determination, a point for value determination is obtained for each of the above determination contents, and the total of the points is set as the video value. For example, when the image data is a moving image, the data transmission unit of the management center 2 has a calculation function for calculating the SN ratio (signal-to-noise ratio) of the image data, as shown in Table 1 below. in case of,
The vividness is determined by ranking the S / N ratio, a score is set, and S is sent to the data transmission unit of the management center 2.
If there is no N-ratio calculation function, a score is set based on the average required bit amount per frame.

【0102】[0102]

【表1】 [Table 1]

【0103】また例えば、画像データが動画である場合
のフレームレートに対するスコアは、例えば、フレーム
レート(1秒あたりのフレーム数)が、0.5frame/s
未満であれば0点、0.5〜1frame/sであれば1点、
1〜5frame/sであれば2点、5〜10frame/sであれ
ば3点、10〜30frame/sであれば4点、30frame
/s以上であれば5点、というように点数(スコア)を
設定する。
For example, when the image data is a moving image, the score for the frame rate is, for example, a frame rate (the number of frames per second) of 0.5 frame / s.
Less than 0 point, 0.5-1 frame / s 1 point,
2 points for 1 to 5 frame / s, 3 points for 5 to 10 frame / s, 4 points for 10 to 30 frame / s, 30 frames
If it is equal to or more than / s, a score is set, such as 5 points.

【0104】一方、人気度計算部18bにおける画像デ
ータの人気度計算は、画像データに対する過去のアクセ
ス状態、つまり、スポンサ要求の有無,コール要求の有
無,アクセス回数、或いは、検索要求属性をもとに得ら
れる画像データの属性値の利用頻度(図示せず)等か
ら、各項目に対する評価点を計算し、これらの評価点を
加算する、といった手順で行われる。
On the other hand, the popularity calculation of the image data in the popularity calculation section 18b is based on the past access state to the image data, that is, the presence / absence of a sponsor request, the presence / absence of a call request, the number of accesses, or the search request attribute. The evaluation score for each item is calculated from the use frequency (not shown) of the attribute value of the image data obtained in step (1), and the evaluation points are added.

【0105】また、アクセス料金決定部18cでは、価
値判定部18aで得られた画像データの価値(点数)に
人気度計算部18bで求めた画像データの人気度(評価
点)を加えて、画像データの総合的な価値判定を行い、
その値に基づき、アクセス料金を設定する。そして、本
実施例では、アクセス料金は、価値が高いもの程高く設
定するが、一方で、人気の高いものは低価格に修正す
る。これは、人気の高いものは、料金を低くしても、ア
クセス回数が多くなるので、提供者には提供料金を充分
還元できるからである。
The access fee determining unit 18c adds the popularity (evaluation score) of the image data obtained by the popularity calculation unit 18b to the value (point) of the image data obtained by the value determination unit 18a, and Make a comprehensive value judgment of the data,
The access fee is set based on the value. In this embodiment, the access fee is set higher as the value is higher, while the access fee is corrected to a lower price. This is because the popular one can increase the number of times of access even if the fee is lowered, so that the provided fee can be sufficiently returned to the provider.

【0106】また、このアクセス料金決定部18cでの
アクセス料金の計算は、人気度を監視しながら一定時間
毎に行うが、この時間を短くすると、端末装置4側で画
像データの取り込み前に使用料金を確認しても、その料
金で画像データを取り込むことができず、端末装置4側
の使用者に不安感を与えることがあるので、この更新時
間は、例えば、30分程度にすることが望ましい。
The calculation of the access fee by the access fee determination unit 18c is performed at regular intervals while monitoring the degree of popularity. However, if this time is shortened, the terminal device 4 uses the access fee before capturing the image data. Even if the charge is confirmed, the image data cannot be captured at the charge, and the user of the terminal device 4 may feel uneasy. Therefore, the update time is set to, for example, about 30 minutes. desirable.

【0107】次に、通信利用料金決定部18dでは、端
末装置4側からの検索要求に従い転送した検索データの
種類(つまり、検索画面に表示するアイコンが準動画で
あるか静止画であるかといった表示アイコンの種類や、
送信した画像検索画面の表示モードが抽象化モードであ
るか仮想都市モードであるかといった画像表示の種
類)、或いは、端末装置4が画像データの検索及び取り
込みに要した通信時間、等から通信料金を求め、この通
信料金とアクセス料金決定部18cにて決定したアクセ
ス料金とを加算することにより、通信利用料金を決定す
る。
Next, the communication usage fee determining unit 18d determines the type of search data transferred in accordance with the search request from the terminal device 4 (that is, whether the icon displayed on the search screen is a quasi-moving image or a still image). The type of display icon,
The type of image display such as whether the display mode of the transmitted image search screen is the abstraction mode or the virtual city mode) or the communication time required for the terminal device 4 to search and capture image data, etc. Is determined, and the communication fee is determined by adding the communication fee and the access fee determined by the access fee determining unit 18c.

【0108】また、この通信利用料金決定部18dで
は、通信時間に対応した通信料金を算出する際には、一
般的な通信システムと同様、管理センタ2と端末装置4
との間の通信速度(容量)も考慮する。また、本実施例
のシステムは、端末装置4から管理センタ2にデータの
検索要求や転送要求を行うことができるだけでなく、管
理センタ2を利用して、端末装置4間でのデータ通信,
端末装置4から他のネットワークへの接続を行ったり、
画像データ登録のために供給型端末装置4Tから管理セ
ンタ2に画像データを送信したりすることができ、ま
た、管理センタ2側の記憶領域を利用して、供給型端末
装置4T側で撮影した画像データを一時的に保存するこ
ともできる。このため、通信利用料金決定部18dで
は、画像データの検索或いは転送要求があったとき以外
にも、これら各種通信モードに対応した利用料金を計算
する。
When calculating the communication charge corresponding to the communication time, the communication charge determining unit 18d, like the general communication system, uses the management center 2 and the terminal device 4.
Also consider the communication speed (capacity) between them. The system according to the present embodiment can not only perform a data search request or a transfer request from the terminal device 4 to the management center 2, but also perform data communication between the terminal devices 4 using the management center 2.
Connecting the terminal device 4 to other networks,
The image data can be transmitted from the supply type terminal device 4T to the management center 2 for image data registration, and the image is taken on the supply type terminal device 4T side using the storage area of the management center 2 side. Image data can also be temporarily stored. For this reason, the communication charge determining unit 18d calculates a charge corresponding to each of these various communication modes even when a search or transfer request for image data is made.

【0109】次に、課金値計算部18は、基本的には、
通信利用料金決定部18dで求められた通信利用料金
を、端末装置4に対する現在の課金値に加算することに
より、課金値を更新するが、端末装置4に送信した画像
データが供給型端末装置4Tからの画像データであれ
ば、還元金額計算部18fにて、供給型端末装置4Tに
支払うべき画像データの提供料金を計算し、画像データ
を提供した供給型端末装置4Tに対する課金値から提供
料金を減算する。
Next, the charge value calculation unit 18 basically
The charge is updated by adding the communication charge determined by the communication charge determining unit 18d to the current charge for the terminal device 4, but the image data transmitted to the terminal device 4 is updated by the supply type terminal device 4T. In the case of the image data from, the return amount calculation unit 18f calculates the provision fee of the image data to be paid to the supply type terminal device 4T, and calculates the provision fee from the charge value for the supply type terminal device 4T which provided the image data. Subtract.

【0110】また、還元金額計算部18fでは、端末装
置4への画像データ送信が、スポンサ要求に基づくもの
であれば、通常の提供料金に予め設定されたスポンサ料
金を加算することにより、提供料金を算出する。そし
て、本実施例では、スポンサ料金については、スポンサ
要求を行った端末装置4とスポンサ要求に応える供給型
端末装置4Tとの間で直接取り決めることができるよう
にされており、スポンサ要求を行った端末装置4の課金
値には、このスポンサ料金が加算される。
If the image data transmission to the terminal device 4 is based on a sponsor request, the payout amount calculation unit 18f adds the preset sponsor fee to the normal offer fee to provide the offer fee. Is calculated. In this embodiment, the sponsor fee can be negotiated directly between the terminal device 4 that has made the sponsor request and the supply-type terminal device 4T that responds to the sponsor request. This sponsor fee is added to the billing value of the terminal device 4.

【0111】以上のように、管理センタ2では、端末装
置4からの要求に応じて、端末装置4との間で各種デー
タを送受信し、その通信内容に応じた利用料金を算出し
て端末装置4に対する課金値を更新するのであるが、次
に、供給型端末装置4Tが自らを管理センタ2の自然発
生型データベースに登録する際の手順、供給型端末装置
4Tを含む端末装置4が、所望の画像データを検索する
際の手順について、説明する。
As described above, the management center 2 transmits / receives various data to / from the terminal device 4 in response to a request from the terminal device 4, calculates a usage fee according to the communication content, and calculates the usage fee. Next, the charge value for the terminal 4 is updated. Next, the procedure when the supply type terminal device 4T registers itself in the naturally occurring database of the management center 2, the terminal device 4 including the supply type terminal device 4T The procedure for retrieving the image data will be described.

【0112】まず図9は、供給型端末装置4Tが自らを
管理センタ2の自然発生型データベースに登録する際に
供給型端末装置4T及び管理センタ2側で夫々実行され
る端末登録処理を表すフローチャートである。供給型端
末装置4Tで実行される端末登録処理は、装置の起動時
或いは使用者から登録指令が入力されたときに実行され
るものであり、この処理が開始されると、まずS110
(Sはステップを表す)にて、使用者が、当該装置4T
が送信可能な画像データの属性や当該装置4Tの動作状
態を入力するのを受け付ける、端末状態入力処理を実行
する。
First, FIG. 9 is a flowchart showing terminal registration processing executed by the supply type terminal device 4T and the management center 2 when the supply type terminal device 4T registers itself in the naturally occurring database of the management center 2. It is. The terminal registration process executed by the supply-type terminal device 4T is executed when the device is activated or when a registration command is input from a user.
(S represents a step), the user operates the device 4T
Performs terminal state input processing for receiving input of image data attributes that can be transmitted and the operation state of the device 4T.

【0113】尚、この処理で受け付けられる当該装置4
の動作状態とは、例えば、供給型端末装置4Tが、現
在、画像データを供給可能である否か、画像データを供
給可能である場合に、当該装置4Tを画像データの供給
源として画像データベースのリストに登録する否か、リ
ストに登録した場合に、当該装置4Tが他の端末装置4
からの検索要求に該当した際、当該装置4Tを他の端末
装置4にアイコンとして表示させるか否か、アイコンを
表示させる場合に、当該装置4Tは、現在画像データを
伝送中であり、動画アイコンを表示可能であるか、或い
は、現在画像データの伝送を停止又は間欠伝送中であ
り、図形又は静止画のアイコンのみを表示可能である、
といった管理センタ2に対する画像データの供給可能状
態を表す情報である。
The device 4 accepted in this process
The operation state is, for example, whether or not the supply type terminal device 4T can supply image data at present, or if the supply type terminal device 4T can supply image data, the device 4T is used as a supply source of the image data and the Whether or not to register in the list, if registered in the list, the device 4T
In response to the search request from, whether to display the device 4T as an icon on another terminal device 4 or to display the icon, the device 4T is currently transmitting image data, Or the transmission of image data is currently stopped or is being intermittently transmitted, and only icons of graphics or still images can be displayed.
This is information indicating a state in which image data can be supplied to the management center 2.

【0114】そして、S110にて使用者から端末状態
が入力されると、S120に移行し、端末登録要求を管
理センタ2に送信する。尚、この端末登録要求には、当
該装置4Tを画像データの供給源として登録するための
登録要求と、画像データ自体をデータベースに登録する
ための登録要求との2種類があり、使用者は、端末状態
入力時に、その要求内容も適宜指定できる。
Then, when the terminal status is input by the user in S110, the flow shifts to S120, and a terminal registration request is transmitted to the management center 2. Note that there are two types of terminal registration requests, a registration request for registering the device 4T as a supply source of image data and a registration request for registering the image data itself in a database. At the time of inputting the terminal status, the contents of the request can also be appropriately specified.

【0115】一方、このように供給型端末装置4Tから
端末登録要求が送信されると、管理センタ2側では、そ
の要求信号を受信することにより、端末登録処理が起動
され、端末登録要求を送信してきた供給型端末装置4T
に対して、登録許可を送信する(S210)。このた
め、供給型端末装置4T側では、端末登録要求送信後、
管理センタ2から送信されてくる登録許可を受信する登
録許可受信処理(S130)を実行し、登録許可を受信
すると、S140に移行して、S110で受け付けた画
像データの属性、及び、当該装置4Tの動作状態を表す
状態番号を、管理センタ2に送信する、端末情報送信手
段としての処理を実行する。
On the other hand, when the terminal registration request is transmitted from the supply type terminal device 4T in this way, the management center 2 receives the request signal, starts the terminal registration process, and transmits the terminal registration request. Supply type terminal device 4T
A registration permission is transmitted to (S210). Therefore, on the supply type terminal device 4T side, after transmitting the terminal registration request,
A registration permission receiving process (S130) for receiving the registration permission transmitted from the management center 2 is executed. When the registration permission is received, the process proceeds to S140, where the attribute of the image data received in S110 and the device 4T A process as terminal information transmitting means for transmitting a state number representing the operating state of the terminal to the management center 2 is executed.

【0116】尚、状態番号は、S110で使用者が入力
した供給型端末装置4Tの動作状態を表す番号であり、
例えば、状態番号0は「画像提供不可・リスト消去・ア
イコン消去」を表し、状態番号1は「画像提供可能・リ
スト登録・アイコン消去」を表し、状態番号2は「画像
提供可能・リスト登録・アイコン表示・画像伝送停止/
間欠伝送」を表し、状態番号3は「画像提供可能・リス
ト登録・アイコン表示・画像伝送中」を表す。
The state number is a number indicating the operation state of the supply type terminal device 4T input by the user in S110.
For example, the state number 0 indicates “image cannot be provided / list deletion / icon deletion”, the state number 1 indicates “image can be provided / list registration / icon deletion”, and the state number 2 indicates “image can be provided / list registration / icon deletion”. Icon display / image transmission stop /
Intermittent transmission ", and state number 3 indicates" image can be provided / list registered / icon displayed / image is being transmitted ".

【0117】また、このように供給型端末装置4Tから
管理センタ2に画像データの属性及び状態番号が送信さ
れると、管理センタ2側では、これらの情報を受信し、
その受信情報に従い、供給型端末装置4Tを画像データ
の供給源として自然発生型データベースに登録する、端
末装置登録手段としての処理を実行する(S220)。
そして、管理センタ2側では、供給型端末装置4Tは、
登録要求の送信時に、画像データの登録も要求してきた
か否かを判断し(S230)、画像データの登録を要求
してきた場合には、S240にて、供給型端末装置4T
に対して、画像データの送信許可を送信する。
When the attribute and the state number of the image data are transmitted from the supply type terminal device 4T to the management center 2 in this way, the management center 2 receives these information,
In accordance with the received information, a process as a terminal device registration unit for registering the supply type terminal device 4T as a supply source of image data in the naturally occurring database is executed (S220).
Then, on the management center 2 side, the supply type terminal device 4T
At the time of transmitting the registration request, it is determined whether or not the registration of the image data is also requested (S230). If the registration of the image data is requested, the supply type terminal device 4T is determined at S240.
, The transmission permission of the image data is transmitted.

【0118】一方、供給型端末装置4Tでも、属性及び
状態番号の送信後、今回の端末登録要求では、画像デー
タの登録要求を行ったか否かが判断され(S150)、
画像データの登録要求を行った場合には、S160に
て、管理センタ2から送信されてくる画像データの送信
許可を受信する、画像送信許可受信処理を実行する。そ
して、管理センタ2からの画像データの送信許可を受信
すると、管理センタ2の画像データベースに登録すべき
画像データを、管理センタ2側に送信する(S17
0)。すると、管理センタ2側では、この画像データ
を、今回登録した供給型端末装置4Tからの過去の画像
データとして、画像データベースに登録する(S25
0)。
On the other hand, also in the supply type terminal device 4T, after transmitting the attribute and the state number, it is determined whether or not a request for registration of image data has been made in the current terminal registration request (S150).
If a request for registration of image data has been made, in step S160, an image transmission permission receiving process for receiving permission for transmission of image data transmitted from the management center 2 is executed. Then, upon receiving the transmission permission of the image data from the management center 2, the image data to be registered in the image database of the management center 2 is transmitted to the management center 2 side (S17).
0). Then, the management center 2 registers this image data in the image database as past image data from the supply type terminal device 4T registered this time (S25).
0).

【0119】また、このように管理センタ2側で、S2
50にて画像データを登録するか、或いは、S230に
て否定判断されると、S260に移行し、今回、供給型
端末装置4Tの登録或いは画像データの登録に要した通
信時間等から、通信利用料金を算出し、この通信利用料
金を、現在、供給型端末装置4Tに対して設定されてい
る課金値に加算することにより、課金値を更新する、課
金計算を行う。そして、S270にて、その計算結果
(課金値)を、供給型端末装置4Tに送信する課金値送
信手段としての処理を実行し、端末登録処理を終了す
る。
Further, as described above, on the management center 2 side, S2
If the image data is registered at 50 or if a negative determination is made at S230, the process proceeds to S260, where the communication use is performed based on the communication time required for registration of the supply type terminal device 4T or registration of the image data. The charge is calculated, and the charge is updated by adding the communication usage charge to the charge currently set for the supply-type terminal device 4T, thereby updating the charge. Then, in S270, a process as a billing value transmitting means for transmitting the calculation result (billing value) to the supply type terminal device 4T is executed, and the terminal registration process ends.

【0120】また、供給型端末装置4Tでは、S170
にて登録用の画像データを送信するか、S150にて否
定判断されると、S180に移行して、管理センタ2か
ら送信されてくる課金値を受信する課金値受信処理を実
行する。そして、課金値を受信すると、その値をメモリ
(RAM等)に記憶すると共に、その課金値をシステム
使用料として表示装置24に模式的に表示する、課金値
表示制御手段としての処理を実行し(S190)、端末
登録処理を終了する。
In the supply type terminal device 4T, S170
If the image data for registration is transmitted in step S150, or if a negative determination is made in step S150, the process proceeds to step S180 to execute a charging value reception process for receiving the charging value transmitted from the management center 2. Then, upon receiving the billing value, a process as billing value display control means for storing the value in a memory (RAM or the like) and displaying the billing value schematically on the display device 24 as a system usage fee is executed. (S190), the terminal registration process ends.

【0121】次に、図10は、端末装置4側で、管理セ
ンタ2の画像データベースを検索して、所望の画像デー
タを取り込むために実行される画像検索処理を表し、図
11は、端末装置4側で実行される画像検索処理に対応
して、管理センタ2側で実行される画像検索処理を表
す。
Next, FIG. 10 shows an image search process which is executed on the terminal device 4 side to search the image database of the management center 2 and fetch desired image data. The image search processing executed on the management center 2 side corresponds to the image search processing executed on the 4 side.

【0122】端末装置4側で実行される図10に示す画
像検索処理は、使用者からの検索指令に従い開始される
処理であり、この処理が開始されると、まずS310に
て、使用者が、検索対象となる画像データのジャンルを
入力するのを受け付ける、画像ジャンル入力処理を実行
する。そして、この処理で、検索すべき画像データのジ
ャンルが入力されると、続くS320にて、このジャン
ルを管理センタ2に送信する画像ジャンル送信処理を実
行する。
The image search process shown in FIG. 10 executed on the terminal device 4 side is a process started in accordance with a search command from the user. Then, an image genre input process for accepting input of a genre of image data to be searched is executed. In this process, when the genre of the image data to be searched is input, in S320, an image genre transmission process of transmitting the genre to the management center 2 is executed.

【0123】また、続くS330では、使用者が検索画
面の表示モードを入力するのを受け付ける表示モード入
力処理を実行し、表示モードが入力されると、S340
にて、使用者が検索すべき画像データの属性を入力する
のを受け付ける属性入力処理を実行する。そして、この
ように表示モード及び属性が入力されると、これらの情
報を含む検索要求を管理センタ2に送信し(S35
0)、続くS360にて、この検索要求に従い管理セン
タ2側から送信されてくる検索データを受信する。
At S330, a display mode input process for accepting the user to input the display mode of the search screen is executed. When the display mode is input, S340 is performed.
, An attribute input process for accepting the user to input the attribute of the image data to be searched is executed. When the display mode and the attribute are thus input, a search request including the information is transmitted to the management center 2 (S35).
0) Then, in S360, the search data transmitted from the management center 2 according to the search request is received.

【0124】そして、S360にて、管理センタ2から
送信された検索データが受信されると、受信した検索デ
ータに含まれる画像データ供給源の数(換言すれば、検
索画面に表示するアイコンの数)が、予め設定された表
示限界(つまり上限値)を越えているか否かを判断し、
アイコンの数が上限値を越えている場合には、S380
にて、検索画面に実際に表示するアイコンの数を、その
アイコンに対応した画像データの属性に対して予め設定
された優先順位に従い、上限値以下に設定するフィルタ
処理を実行し、続くS390に移行する。また、アイコ
ンの数が上限値を越えていなければ、そのままS390
に移行する。
Then, when the search data transmitted from the management center 2 is received in S360, the number of image data sources included in the received search data (in other words, the number of icons displayed on the search screen) ) Exceeds a preset display limit (ie, upper limit),
If the number of icons exceeds the upper limit, S380
In step 390, the number of icons actually displayed on the search screen is set to a value equal to or less than the upper limit value according to a priority set in advance for the attribute of the image data corresponding to the icon. Transition. If the number of icons does not exceed the upper limit, the process proceeds to S390.
Move to

【0125】そして、S390では、S360で受信し
た検索データに従い、表示装置24に検索画面を表示す
る、前述の表示制御処理を実行する。尚、上記S350
〜S390の一連の処理は、本発明の検索要求送信手段
に相当し、そのうち、S370〜S390の処理は、選
択画像表示制御手段に相当する。
In S390, the above-described display control processing for displaying a search screen on the display device 24 is executed according to the search data received in S360. Note that S350
The series of processing from S390 to S390 corresponds to the search request transmitting means of the present invention, and among them, the processing from S370 to S390 corresponds to the selected image display control means.

【0126】こうして、表示装置24に、使用者が指定
した画像ジャンル,表示モード,属性に対応した検索画
面が表示されると、今度は、S400にて、使用者が、
検索画面の属性の変更或いは追加を行う属性変更指令を
入力したか否かを判断し、属性変更指令が入力された場
合には、再度S340以降の処理を実行し、属性変更指
令が入力されていなければ、S410に移行する。ま
た、S410では、使用者が、検索画面の表示モードの
変更指令を入力したか否かを判断し、表示モードの変更
指令が入力された場合には、再度S330以降の処理を
実行する。
When the search screen corresponding to the image genre, the display mode, and the attribute designated by the user is displayed on the display device 24, the user is prompted at S400.
It is determined whether an attribute change command for changing or adding an attribute of the search screen has been input. If the attribute change command has been input, the process of S340 and subsequent steps is executed again, and the attribute change command has been input. If not, the process proceeds to S410. In S410, it is determined whether or not the user has input a command to change the display mode of the search screen, and if the command to change the display mode is input, the process from S330 is executed again.

【0127】一方、S410にて、検索画面の表示モー
ドの変更指令が入力されていないと判断されると、S4
20に移行して、使用者が、検索画面上で、表示装置2
4に表示させたい画像データのアイコンを指定したか否
かを判断する。そして、画像データのアイコンが指定さ
れた場合には、S430に移行して、管理センタ2に対
して、そのアイコンに対応した画像データの転送要求を
送信し、続くS440にて、この転送要求に従い管理セ
ンタ2側から送信されてくる画像データを受信し、S4
50にて、その受信した画像データに従い、検索画面上
に画像を表示し、当該処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in S410 that a command to change the display mode of the search screen has not been input, the process proceeds to S4.
20, the user operates the display device 2 on the search screen.
It is determined whether or not the icon of the image data to be displayed in No. 4 has been designated. When the icon of the image data is designated, the process proceeds to S430, where a transfer request for the image data corresponding to the icon is transmitted to the management center 2, and in S440, the transfer request is made according to the transfer request. The image data transmitted from the management center 2 is received, and S4
At 50, an image is displayed on the search screen in accordance with the received image data, and the process ends.

【0128】尚、S420〜S450の一連の処理は、
本発明の転送要求送信手段に相当し、S450では、表
示装置24に表示された機能選択メニューを使って予め
設定された大きさで画像表示を行う。また、S450に
て受信した画像データに従い検索画面上に画像を表示し
た後は、管理センタ2側で課金値が更新されて、更新後
の課金値が送信されてくるので、その課金値の受信及び
表示処理がなされるが、この処理は、図9に示したS1
80及びS190と同様であるので、図10では説明を
省略する。
The series of processing from S420 to S450 is as follows.
In step S450, an image is displayed in a predetermined size using a function selection menu displayed on the display device 24. After the image is displayed on the search screen according to the image data received in S450, the billing value is updated on the management center 2 side, and the updated billing value is transmitted. And display processing is performed. This processing is performed in S1 shown in FIG.
80 and S190, the description is omitted in FIG.

【0129】また次に、S420にて、画像データのア
イコンが指定されていないと判断されると、S460に
移行し、使用者が、表示装置24に表示された機能選択
メニュー内の「コール」を指定することにより、前述の
コール機能を要求するコール指令を入力したか否かを判
断する。そして、コール指令が入力されていれば、S4
70にて、使用者が、コール機能を実現するためのコー
ル条件(コール機能を使って表示装置24に表示させた
い画像データの属性等)を入力するのを受け付けるコー
ル条件入力処理を実行し、コール条件が入力されると、
S480にて、管理センタ2に、その入力されたコール
条件と共にコール要求を送信する。
Next, if it is determined in S420 that the icon of the image data has not been designated, the flow shifts to S460, where the user selects “call” in the function selection menu displayed on the display device 24. Is specified, it is determined whether or not a call command requesting the above-described call function has been input. If a call command has been input, S4
At 70, a call condition input process for accepting the user to input a call condition for realizing the call function (such as an attribute of image data to be displayed on the display device 24 using the call function) is executed, Once the call terms are entered,
At S480, a call request is transmitted to management center 2 together with the input call conditions.

【0130】またこのようにコール要求を送信すると、
管理センタ2は、後述の処理により、コール要求に対応
した画像データを送信可能な供給型端末装置4Tをコー
ル対象端末として検索し、その検索結果を表す検索デー
タを送信してくるので、続くS490では、その検索デ
ータを受信する。尚、コール対象端末は、管理センタ2
の自然発生型データベースに画像提供可能として登録さ
れた全ての供給型端末装置4Tから検索され、現在、画
像データを送信していない状態番号1或いは状態番号2
の供給型端末装置4Tの中からも検索される。
Further, when the call request is transmitted in this manner,
The management center 2 searches the supply type terminal device 4T capable of transmitting the image data corresponding to the call request as a call target terminal and transmits search data representing the search result by the processing described below. Then, the search data is received. The call target terminal is the management center 2
Status number 1 or status number 2 that is searched from all supply-type terminal devices 4T registered as capable of providing images in the natural occurrence type database of
Of the supply type terminal device 4T.

【0131】そして、続くS500では、この検索デー
タに従い、コール対象端末を表示装置24の検索画面上
に表示し、続くS510では、使用者が、検索画面上
で、画像データを取り込みたいコール対象端末を指定す
るのを受け付ける。そして、特定のコール対象端末が指
定されると、S430に移行して、その指定されたコー
ル対象端末からの画像データの転送要求を、管理センタ
2に送信し、S440にて、この転送要求に従い管理セ
ンタ2側から送信されてくるコール対象端末からの画像
データを受信し、S450にて、その受信した画像デー
タに従い、検索画面上に画像を表示し、当該処理を終了
する。
In the following S500, the call target terminal is displayed on the search screen of the display device 24 in accordance with the search data, and in the subsequent S510, the user calls the terminal to capture image data on the search screen. Accept to specify. Then, when a specific call target terminal is designated, the process proceeds to S430, where a transfer request for image data from the designated call target terminal is transmitted to the management center 2, and in S440, the request is made according to the transfer request. The image data from the call target terminal transmitted from the management center 2 is received, and in S450, an image is displayed on the search screen according to the received image data, and the process ends.

【0132】尚、S460〜S510及びS430〜S
450の一連の処理の内、S460〜S500の処理
は、本発明の端末要求送信手段に相当し、S510及び
S430〜S450の処理は、転送要求送信手段に相当
し、S480にて管理センタ2に送信するコール要求
は、本発明の端末呼出要求に相当する。また、S500
にてコール対象端末を表示する際には、上記S370及
びS380にて実行されるアイコンのフィルタ処理も併
せて実行される。
Note that S460-S510 and S430-S
Of the series of processes of 450, the processes of S460 to S500 correspond to the terminal request transmitting unit of the present invention, and the processes of S510 and S430 to S450 correspond to the transfer request transmitting unit, and are transmitted to the management center 2 in S480. The transmitted call request corresponds to the terminal call request of the present invention. Also, S500
When the call target terminal is displayed in, the icon filtering process executed in S370 and S380 is also executed.

【0133】また次に、S460にて、コール指令は入
力されていないと判断されると、S520に移行し、使
用者が、表示装置24に表示された機能選択メニュー内
の「スポンサー」を指定することにより、前述のスポン
サ機能を要求するスポンサ指令を入力したか否かを判断
する。そして、スポンサ指令が入力されていなければ、
S400に移行して、S400以降の判定処理を再度実
行する。
If it is determined in S460 that the call command has not been input, the flow shifts to S520, where the user designates "Sponsor" in the function selection menu displayed on the display device 24. By doing so, it is determined whether or not a sponsor command for requesting the aforementioned sponsor function has been input. And if no sponsor command is entered,
The process proceeds to S400, and the determination process after S400 is executed again.

【0134】一方、スポンサ指令が入力されていれば、
S530に移行して、使用者が、スポンサ機能を実現す
るためのスポンサ条件(スポンサ機能を使って表示装置
24に表示させたい画像データの属性や品質,画像デー
タの供給者に支払う撮影料金等)を入力するのを受け付
けるスポンサ条件入力処理を実行し、スポンサ条件が入
力されると、S540にて、管理センタ2に、その入力
されたスポンサ条件と共にスポンサ要求を送信する。
On the other hand, if the sponsor command is input,
Proceeding to S530, the user sets sponsor conditions for realizing the sponsor function (attribute and quality of image data desired to be displayed on the display device 24 using the sponsor function, photographing fee paid to the supplier of the image data, and the like). Is executed, the sponsor condition is input, and when the sponsor condition is input, a sponsor request is transmitted to the management center 2 together with the input sponsor condition in S540.

【0135】またこのようにスポンサ要求を送信する
と、管理センタ2は、後述の処理により、スポンサ要求
に対応した画像データを送信可能な供給型端末装置4T
を画像提供可能端末として検索すると共に、その検索し
た供給型端末装置4Tに対してスポンサ条件を送信し、
この送信したスポンサ条件に応答してきた(換言すれ
ば、スポンサ要求に応えて画像を撮影可能な)供給型端
末装置4Tを、撮影可能端末として送信してくるので、
続くS550では、その撮影可能端末を受信する。尚、
管理センタ2がスポンサ条件を送信する供給型端末装置
4Tは、上記コール対象端末と同様、管理センタ2の自
然発生型データベースに画像提供可能として登録された
全ての供給型端末装置4Tから検索され、現在、画像デ
ータを送信していない状態番号1或いは状態番号2の供
給型端末装置4Tの中からも検索される。
[0135] When the sponsor request is transmitted in this manner, the management center 2 executes the processing described below to supply image data corresponding to the sponsor request to the supply-type terminal device 4T.
As an image-providing terminal, and transmits sponsor conditions to the searched supply-type terminal device 4T.
Since the supply type terminal device 4T responding to the transmitted sponsor condition (in other words, capable of photographing an image in response to the sponsor request) is transmitted as a photographable terminal,
In the following S550, the photographable terminal is received. still,
The supply-type terminal device 4T to which the management center 2 transmits the sponsor condition is searched from all the supply-type terminal devices 4T registered as capable of providing an image in the naturally occurring database of the management center 2 like the above-mentioned call target terminal, The search is also made from the supply type terminal device 4T of the state number 1 or the state number 2 to which the image data is not currently transmitted.

【0136】そして、続くS560では、管理センタ2
から送信されてきた撮影可能端末を表示装置24の検索
画面上に表示し、続くS570では、使用者が、検索画
面上で、所望の画像を撮影してもらいたい撮影可能端末
を指定するのを受け付ける。そして、特定の撮影可能端
末が指定されると、S430に移行して、その指定され
た撮影可能端末からの画像データの転送要求を、管理セ
ンタ2に送信し、S440にて、この転送要求に従い管
理センタ2側から送信されてくる撮影可能端末からの画
像データを受信し、S450にて、その受信した画像デ
ータに従い、検索画面上に画像を表示し、当該処理を終
了する。
At S560, the management center 2
Is displayed on the search screen of the display device 24, and in S570, the user specifies on the search screen the photographable terminal from which a desired image is to be photographed. Accept. Then, when a specific photographable terminal is designated, the flow shifts to S430 to transmit a transfer request for image data from the designated photographable terminal to the management center 2, and in S440, in accordance with this transfer request. The image data from the photographable terminal transmitted from the management center 2 is received, and in S450, an image is displayed on the search screen according to the received image data, and the process ends.

【0137】尚、S520〜S570及びS430〜S
450の一連の処理の内、S520〜S560の処理
は、本発明の撮影端末探索送信手段に相当し、S570
及びS430〜S450の処理は、撮影要求送信手段に
相当し、S540にて管理センタ2に送信するスポンサ
要求は、本発明の撮影要求に相当する。そして、S56
0にて撮影可能端末を表示する際には、上記S370及
びS380にて実行されるアイコンのフィルタ処理も併
せて実行される。
Note that S520 to S570 and S430 to S430
Of the series of processing of 450, the processing of S520 to S560 corresponds to the imaging terminal search and transmission unit of the present invention, and
The processing of S430 to S450 corresponds to a photographing request transmitting unit, and the sponsor request transmitted to the management center 2 in S540 corresponds to the photographing request of the present invention. And S56
When the photographable terminal is displayed at 0, the icon filtering process performed at S370 and S380 is also performed.

【0138】次に、管理センタ2側で実行される図11
に示す画像検索処理は、端末装置4から検索対象となる
画像データのジャンルが送信されてきた際に、その画像
ジャンルを送信してきた各端末装置4毎に実行される処
理であり、処理が開始されると、端末装置4から送信さ
れてきた画像ジャンルを受信し(S610)、その画像
ジャンルに基づき、検索対象となるデータベースを設定
する(S620)。
Next, FIG. 11 executed on the management center 2 side
The image search process shown in FIG. 7 is a process that is executed for each terminal device 4 that has transmitted the image genre when the genre of the image data to be searched is transmitted from the terminal device 4, and the process starts. Then, the image genre transmitted from the terminal device 4 is received (S610), and a database to be searched is set based on the image genre (S620).

【0139】また、端末装置4は、画像ジャンルの送信
後、使用者が指定した表示モード及び属性を含む検索要
求を送信してくるので、続くS630にて、この検索要
求を受け付ける検索要求受信処理を実行する。そして、
検索要求を受信すると、S640にて、その検索要求に
対応した表示モード及び属性に従い、S620で設定し
たデータベースを検索することにより、端末装置4が指
定してきた表示モードで指定された属性の画像データの
供給源をアイコン表示するための検索データを生成し、
S650にて、その生成した検索データを端末装置4に
送信する。
[0139] After transmitting the image genre, the terminal device 4 transmits a search request including the display mode and the attribute specified by the user. Therefore, in subsequent step S630, the search request receiving process for receiving the search request is performed. Execute And
Upon receiving the search request, in S640, the database set in S620 is searched according to the display mode and the attribute corresponding to the search request, and the image data of the attribute specified in the display mode specified by the terminal device 4 is obtained. Generate search data to display the source of the icon as an icon,
In S650, the generated search data is transmitted to terminal device 4.

【0140】また続くS660では、端末装置4側で使
用者が検索画面の属性変更又はモード変更を指令するこ
とにより、端末装置4から変更後の属性又は表示モード
に対応して再送信される検索要求を受信したか否かを判
断し、検索要求を再受信した場合には、その検索要求に
対応して、再度S640及びS650の処理を実行す
る。尚、S610〜S660の一連の処理は、本発明の
画像検索手段に相当する。
At S660, when the user instructs the terminal device 4 to change the attribute or the mode of the search screen, the terminal device 4 transmits the search retransmitted in accordance with the changed attribute or display mode. It is determined whether or not the request has been received, and when the search request has been received again, the processes of S640 and S650 are executed again in response to the search request. Note that the series of processing in S610 to S660 corresponds to the image search unit of the present invention.

【0141】次に、S660にて、検索要求を再受信し
ていないと判断されると、S670に移行し、端末装置
4から送信された特定の画像データの転送要求を受信し
たか否かを判断する。そして、画像データの転送要求を
受信した場合には、S680に移行して、その画像デー
タの供給源は、供給型端末装置4Tであるか否かを判断
し、画像データの供給源が、供給型端末装置4Tであれ
ば、S690にて、その供給型端末装置4T(以下、供
給端末という)と、画像データの転送要求を送信してき
た端末装置4(以下、要求端末という)との間のデータ
交換条件を設定する。
Next, if it is determined in S660 that the search request has not been received again, the flow shifts to S670 to determine whether or not a transfer request for the specific image data transmitted from the terminal device 4 has been received. to decide. Then, when the image data transfer request is received, the process proceeds to S680, where it is determined whether or not the supply source of the image data is the supply type terminal device 4T. In the case of the type terminal device 4T, in S690, the connection between the supply type terminal device 4T (hereinafter, referred to as a supply terminal) and the terminal device 4 which has transmitted the image data transfer request (hereinafter, referred to as the request terminal). Set data exchange conditions.

【0142】つまり、要求端末に送信すべき画像データ
が供給端末からのものである場合には、供給端末から画
像データを送信させて、その画像データを要求端末に転
送する必要があり、これら各端末間で、データ通信能力
(通信速度等)や画像データの圧縮・復元(換言すれ
ば、符号化・復号化)条件が異なると、要求端末に対し
て表示可能な画像データを供給できないことから、S6
90では、供給端末と要求端末との間で画像データの通
信条件を一致させるのである。
That is, when the image data to be transmitted to the requesting terminal is from the supply terminal, it is necessary to transmit the image data from the supply terminal and transfer the image data to the requesting terminal. If the data communication capability (communication speed, etc.) and image data compression / decompression (in other words, encoding / decoding) conditions differ between terminals, displayable image data cannot be supplied to the requesting terminal. , S6
At 90, the communication conditions of the image data between the supply terminal and the request terminal are matched.

【0143】そして、S690にて、供給端末と要求端
末との間のデータ交換条件を設定すると、続くS700
にて、供給端末に、画像送信要求を送信することによ
り、供給端末側で実行される画像供給制御手段としての
画像データ送信処理(図示せず)を起動し、供給端末側
から画像データを送信させ、更に、S710にて、供給
端末から送信されてくる画像データを、要求端末への送
信用画像データとして登録し、続くS720にて、供給
端末からの画像データをそのまま供給端末へ転送する。
尚、S700〜S720の一連の処理は、本発明の画像
転送手段に相当する。
At S690, the data exchange condition between the supply terminal and the request terminal is set, and then at S700
By transmitting an image transmission request to the supply terminal, an image data transmission process (not shown) as image supply control means executed on the supply terminal side is started, and image data is transmitted from the supply terminal side Then, in S710, the image data transmitted from the supply terminal is registered as image data for transmission to the requesting terminal, and in S720, the image data from the supply terminal is transferred to the supply terminal as it is.
Note that a series of processing from S700 to S720 corresponds to the image transfer unit of the present invention.

【0144】また、S680にて、要求端末から転送要
求を受けた画像データの供給源が供給型端末装置4Tで
なく、管理センタ2の画像データ記憶部12に登録され
た画像データ或いは監視カメラ等の他の供給源からの画
像データであれば、そのままS720に移行する。そし
て、S720では、要求端末に対して、要求端末側の画
像データの受信条件に応じて、画像データを送信する。
In S680, the supply source of the image data that has received the transfer request from the requesting terminal is not the supply type terminal device 4T, but the image data registered in the image data storage unit 12 of the management center 2 or the surveillance camera. If it is image data from another supply source, the process directly proceeds to S720. Then, in S720, the image data is transmitted to the requesting terminal in accordance with the receiving condition of the image data on the requesting terminal side.

【0145】次に、S720にて、要求端末に画像デー
タを送信すると、今度は、S730に移行して、要求端
末からの検索要求及び転送要求に従い、管理センタ2が
画像データを検索及び転送するのに要した費用(つまり
前述の通信利用料金)を計算し、この通信利用料金を、
現在、要求端末に対して設定されている課金値に加算す
ることにより、要求端末に対する課金値を更新する、課
金管理手段としての処理を実行する。そして、S740
にて、その計算結果(課金値)を、供給型端末装置4T
に送信する課金値送信手段としての処理を実行し、更
に、S750にて、今回要求端末に送信した画像データ
に対する人気度及びアクセス回数を更新した後、当該画
像検索処理を終了する。
Next, when the image data is transmitted to the requesting terminal in S720, the process moves to S730, and the management center 2 searches and transfers the image data according to the search request and the transfer request from the requesting terminal. Calculate the cost required for
A process as charging management means for updating the charging value for the requesting terminal by adding it to the charging value currently set for the requesting terminal is executed. And S740
The calculation result (charging value) is supplied to the supply-type terminal device 4T.
Then, in S750, after updating the popularity and the number of accesses to the image data transmitted to the requesting terminal this time in S750, the image search processing ends.

【0146】尚、S730にて実行される課金計算は、
前述の課金部18を実現する処理であり、図8を用いて
説明した通り、画像データの供給源が供給型端末装置4
T(供給端末)である場合には、その供給端末に対する
画像データの提供料金を計算し、この提供料金を、供給
端末の課金値から減じる。
Note that the billing calculation executed in S730 is as follows:
This is a process for realizing the above-described billing unit 18. As described with reference to FIG.
In the case of T (supply terminal), the provision fee of the image data to the supply terminal is calculated, and this provision fee is subtracted from the charge value of the supply terminal.

【0147】次に、S670にて、要求端末からの画像
データの転送要求を受信していないと判断されると、S
760に移行し、今度は、要求端末からのコール要求を
受信したか否かを判断する。そして、コール要求を受信
した場合には、S770にて、S620にて設定したデ
ータベースから、コール要求に対応した画像データを送
信可能な供給型端末装置4Tを、コール対象端末として
検索し、S780にて、その検索結果を表す検索データ
を要求端末に送信する、端末検索手段としての処理を実
行する。
Next, if it is determined in S670 that a transfer request for image data from the requesting terminal has not been received,
The flow shifts to 760, and this time, it is determined whether a call request from the requesting terminal has been received. When the call request is received, in S770, the supply type terminal device 4T capable of transmitting the image data corresponding to the call request is searched from the database set in S620 as the call target terminal, and the process proceeds to S780. Then, processing as terminal search means for transmitting search data representing the search result to the requesting terminal is executed.

【0148】すると、この検索データを受信した要求端
末側では、この検索データに基づき、コール対象端末を
表示装置24の検索画面上に表示し、更に、使用者から
のコール対象端末の指定に従い、特定のコール対象端末
からの画像データの転送要求を送信してくるので、続く
S790では、その転送要求を受信すると共に、転送要
求がなされたコール対象端末に対して、コール要求を送
信することにより、その旨を報知する。
Then, on the requesting terminal side receiving the search data, the call target terminal is displayed on the search screen of the display device 24 based on the search data, and further, in accordance with the designation of the call target terminal by the user, Since a transfer request for image data from a specific call target terminal is transmitted, in subsequent S790, the transfer request is received, and a call request is transmitted to the call target terminal for which the transfer request has been made. , To that effect.

【0149】尚、コール要求を受けたコール対象端末
(供給型端末装置4T)側では、その旨を表示装置24
に表示することにより、画像データを送信していない状
態番号1又は2のコール対象端末の使用者に対して、コ
ール対象端末の動作状態を、状態番号4の画像データ伝
送状態に切り換えさせる。つまり、状態番号1又は2の
供給型端末装置4Tは、管理センタ2の自然発生型デー
タベースに、画像データを提供可能であるとして登録さ
れており、使用者に、コール要求があった旨を通知すれ
ば、使用者は、供給型端末装置4Tを画像データを送信
する状態番号3の状態に切り換える筈であることから、
S790では、要求端末から送信されたコール対象端末
に対する画像データの転送要求を受信すると、コール対
象端末の使用者にその旨を通知して、転送要求のあった
コール対象端末からの画像データを要求端末に確実に転
送できるようにするのである。
It should be noted that the call target terminal (supply type terminal device 4T) receiving the call request indicates to that effect on the display device 24.
, The user of the call target terminal of the state number 1 or 2 which has not transmitted the image data is caused to switch the operation state of the call target terminal to the image data transmission state of the state number 4. That is, the supply type terminal device 4T having the status number 1 or 2 is registered in the naturally occurring database of the management center 2 as being capable of providing image data, and notifies the user that a call request has been made. Then, the user should switch the supply type terminal device 4T to the state of the state number 3 for transmitting the image data.
In S790, upon receiving the image data transfer request transmitted to the call target terminal transmitted from the request terminal, the user of the call target terminal is notified of the request, and the image data from the call target terminal that has requested the transfer is requested. It ensures that it can be transferred to the terminal.

【0150】そして、このようにS790にて転送要求
受信処理が実行されると、S690に移行して、要求端
末と供給端末(この場合、要求端末側より指定されたコ
ール対象端末)との間のデータ交換条件を設定し、その
後、供給端末からの画像データを要求端末に転送し、要
求端末及び供給端末に対する課金値を更新する、S70
0〜S750の一連の処理を実行する。
When the transfer request receiving process is executed in S790, the flow shifts to S690, where the transfer between the request terminal and the supply terminal (in this case, the call target terminal designated by the request terminal). Is set, the image data from the supply terminal is transferred to the request terminal, and the charge value for the request terminal and the supply terminal is updated. S70
A series of processes from 0 to S750 is executed.

【0151】また次に、S760にて、要求端末からの
コール要求を受信していないと判断されると、S800
に移行し、要求端末からのスポンサ要求を受信したか否
かを判断する。そして、スポンサ要求を受信していなけ
れば、再度S660に移行して、S660以降の判定処
理を実行し、スポンサ要求を受信した場合には、S81
0に移行する。
Next, if it is determined in S760 that the call request from the requesting terminal has not been received, the process proceeds to S800.
Then, it is determined whether a sponsor request has been received from the requesting terminal. Then, if the sponsor request has not been received, the process returns to S660 to execute the determination process of S660 and thereafter, and if the sponsor request has been received, S81
Move to 0.

【0152】S810では、要求端末から送信されてき
たスポンサ要求に対応した画像データを送信可能な供給
型端末装置4Tを画像提供可能端末として検索し、続く
S820にて、その検索した供給型端末装置4Tに対し
て、スポンサ条件(画像データの属性や品質,撮影料金
等)を送信する。
In S810, the supply type terminal device 4T capable of transmitting the image data corresponding to the sponsor request transmitted from the requesting terminal is searched as the image providing terminal, and in S820, the searched supply type terminal device is searched. The sponsor condition (the attribute and quality of the image data, the photographing fee, etc.) is transmitted to 4T.

【0153】すると、このスポンサ条件を受信した画像
提供可能端末(供給型端末装置4T)は、スポンサ条件
を表示装置24に表示することにより、使用者に対し
て、他の端末装置からのスポンサ要求を報知する、スポ
ンサ条件表示処理を実行する。また、供給型端末装置4
Tは、スポンサ条件の表示後は、所定期間だけ、スポン
サ要求に対する応答指令を受け付ける応答指令入力処理
を実行し、この期間内に、応答指令が入力された場合に
は、管理センタ2に応答信号を送信する、応答信号送信
処理を実行する。尚、このように供給型端末装置4Tに
おいてスポンサ条件受信後に実行される、スポンサ条件
表示処理,応答指令入力処理,及び応答信号送信処理
は、本発明の撮影要求表示手段に相当する。
Then, the image providing terminal (supply type terminal device 4T) that has received the sponsor condition displays the sponsor condition on the display device 24, thereby prompting the user for a sponsor request from another terminal device. Is executed, and sponsor condition display processing is executed. In addition, the supply type terminal device 4
T displays response command input processing for accepting a response command to the sponsor request for a predetermined period after the display of the sponsor condition. If the response command is input within this period, the response signal is sent to the management center 2. And performs a response signal transmission process. Note that the sponsor condition display process, the response command input process, and the response signal transmission process that are executed after receiving the sponsor condition in the supply-type terminal device 4T correspond to the photographing request display unit of the present invention.

【0154】このため、管理センタ2側では、S820
にて、画像提供可能端末に対してスポンサ条件を送信し
た後は、各画像提供可能端末から送信されてくる応答信
号を所定期間受け付ける、応答信号受信処理を実行し、
続くS830にて、応答信号を送信してきた画像提供可
能端末を、スポンサ要求に応えることのできる撮影可能
端末として、そのリストを要求端末に送信する。尚、S
800〜S840の一連の処理は、本発明の撮影端末探
索手段に相当する。
For this reason, in the management center 2 side, S820
At, after transmitting the sponsor condition to the image providing terminal, performs a response signal receiving process of accepting a response signal transmitted from each image providing terminal for a predetermined period,
In S830, the list of the image providing terminals that have transmitted the response signal are transmitted to the requesting terminal as the photographing terminals that can respond to the sponsor request. Note that S
A series of processing from 800 to S840 corresponds to a photographing terminal search unit of the present invention.

【0155】またこのように撮影可能端末のリストをス
ポンサ要求を行った要求端末に送信すると、要求端末側
では、そのリストから得られる撮影可能端末を、表示装
置24の検索画面上に表示し、更に、使用者からの撮影
可能端末の指定に従い、特定の撮影可能端末からの画像
データの転送要求を送信してくるので、続くS850で
は、その転送要求を受信すると共に、転送要求がなされ
た特定の撮影可能端末に対して、撮影要求を送信する。
When the list of photographable terminals is transmitted to the requesting terminal that has made the sponsor request, the requesting terminal displays the photographable terminals obtained from the list on the search screen of the display device 24. Further, in accordance with the designation of the photographable terminal by the user, a transfer request of image data from a specific photographable terminal is transmitted. In S850, the transfer request is received and the identification of the transfer request is made. A photographing request is transmitted to the photographable terminal.

【0156】すると、撮影要求を受けた撮影可能端末
(供給型端末装置4T)側では、撮影要求を表示装置2
4に表示することにより、使用者に、スポンサ条件に対
応した画像の撮影を開始させる。そして、その後は、S
690に移行して、要求端末と供給端末(この場合、要
求端末側より指定された撮影可能端末)との間のデータ
交換条件を設定し、その後、供給端末からの画像データ
を要求端末に転送し、要求端末及び供給端末に対する課
金値を更新する、S700〜S750の一連の処理を実
行する。
Then, on the side of the photographable terminal (supply type terminal device 4T) which has received the photographing request, the photographing request is displayed on the display device 2.
4, the user is caused to start capturing an image corresponding to the sponsor condition. And then, S
The process proceeds to 690, in which data exchange conditions between the requesting terminal and the supply terminal (in this case, a photographable terminal designated by the requesting terminal) are set, and thereafter, image data from the supply terminal is transferred to the requesting terminal. Then, a series of processes of S700 to S750 for updating the billing value for the request terminal and the supply terminal is executed.

【0157】尚、S850からS690〜S720に至
る一連の処理は、本発明の撮影画像転送手段に相当し、
撮影要求を受けた撮影可能端末側で撮影画像を送信する
ために実行される撮影画像送信処理(図示せず)が、本
発明の撮影画像送信制御手段に相当する。
A series of processing from S850 to S690 to S720 corresponds to the photographed image transfer means of the present invention.
A photographed image transmission process (not shown) executed on the photographable terminal side that has received the photographing request to transmit the photographed image corresponds to a photographed image transmission control unit of the present invention.

【0158】以上説明したように、本実施例の画像デー
タ通信システムにおいては、画像データを管理している
管理センタ2の自然発生型データベースに、画像データ
を送信可能な供給型端末装置4Tを画像データの供給源
として登録しておけば、他の端末装置4が画像データの
検索指令を送信した際に、検索指令に対応した画像デー
タを供給可能な供給型端末装置4Tが検索され、検索要
求を行った要求端末の表示装置24には、その供給型端
末装置4Tが画像データの供給源として表示され、更
に、その表示画面上で、供給型端末装置4Tを指定すれ
ば、この供給型端末装置4Tが発信する画像データが要
求端末に送信されて、要求端末の表示装置に、その画像
データに対応した画像が表示される。このため、本実施
例のシステムでは、システムに加入している端末装置の
使用者側から、他の加入者に対して画像データを提供す
ることができる。
As described above, in the image data communication system of this embodiment, the supply type terminal device 4T capable of transmitting image data is stored in the naturally occurring database of the management center 2 which manages the image data. If registered as a data supply source, when another terminal device 4 transmits a search command for image data, a supply type terminal device 4T capable of supplying image data corresponding to the search command is searched, and a search request is issued. The supply type terminal device 4T is displayed as a supply source of image data on the display device 24 of the requesting terminal that has performed the operation, and if the supply type terminal device 4T is specified on the display screen, the supply type terminal device 4T is displayed. The image data transmitted by the device 4T is transmitted to the request terminal, and an image corresponding to the image data is displayed on the display device of the request terminal. Therefore, in the system of this embodiment, the user of the terminal device subscribing to the system can provide image data to other subscribers.

【0159】また、画像データの提供者には、画像デー
タの価値や人気度などに基づき設定される画像データの
提供料金が支払われるため、画像データを提供しようと
する加入者の増加を図り、当該システムにおいて管理セ
ンタ2側より端末装置4に提供可能な画像データの種類
を増加することができると共に、その画像データの価値
を高めることができる。また、当該システムにおいて端
末装置4に提供可能な画像データの種類は、供給型端末
装置4Tの増加に伴い増加し、提供可能な画像データの
種類を増加するために、システム管理者が、センタ装置
に接続される画像データ提供用のカメラ(つまり画像デ
ータの供給源)を設置する必要はないため、システムを
維持するための経費を低減でき、延いては、各端末装置
4からのデータのアクセス料金を低く抑えることができ
る。よって、本実施例のシステムによれば、価値の高い
画像データを安価に提供することができる。
Further, since the provider of the image data is paid a provision fee for the image data set based on the value and the degree of popularity of the image data, the number of subscribers who intend to provide the image data is increased. In this system, the types of image data that can be provided from the management center 2 to the terminal device 4 can be increased, and the value of the image data can be increased. In this system, the types of image data that can be provided to the terminal device 4 increase with the increase in the number of supply-type terminal devices 4T. In order to increase the types of image data that can be provided, the system administrator It is not necessary to install a camera for supplying image data (that is, a source of image data) connected to the terminal, so that the cost for maintaining the system can be reduced, and the data access from each terminal device 4 can be further reduced. Fees can be kept low. Therefore, according to the system of the present embodiment, high-value image data can be provided at low cost.

【0160】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、
種々の態様をとることができる。例えば、上記実施例で
は、コール機能或いはスポンサ機能によって、端末装置
4で、所望の画像データを得るために、その供給源(供
給型端末装置4T)を速やかに検索できるようにした
が、こうしたコール機能やスポンサ機能がなくても、本
発明の画像データ端末装置を実現できる。
Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment.
Various aspects can be taken. For example, in the above-described embodiment, in order to obtain desired image data in the terminal device 4 by the call function or the sponsor function, the supply source (supply type terminal device 4T) can be quickly searched. The image data terminal device of the present invention can be realized without any function or sponsor function.

【0161】また、例えば、端末装置4側で、法律上問
題のある画像の提供者を発見した際には、端末装置4の
使用者が、問題画像の提供者(又はその画像データ)を
管理センタ2に通報できるように構成してもよい。この
場合、問題画像の提供者を通報した端末装置4に対して
は、通報に対する報償を、例えば課金値の減額により行
い、問題画像の提供者からは、罰金をとったり、警察等
への通報によって法律に則った処罰を与えるようにして
もよい。そして、このように構成すれば、システム内で
送受信される画像データの質を高め、また、法律上問題
なくシステムを運用することができる。
For example, when the terminal device 4 finds a legally problematic image provider, the user of the terminal device 4 manages the problem image provider (or its image data). It may be configured so that the center 2 can be notified. In this case, the terminal device 4 that has notified the provider of the problem image is compensated by, for example, reducing the billing value, and the provider of the problem image takes a fine or reports to the police or the like. Punishment in accordance with the law may be given. With this configuration, the quality of image data transmitted / received in the system can be improved, and the system can be operated without any legal problem.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施例の画像データ通信システムの概略構成
を表す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a schematic configuration of an image data communication system according to an embodiment.

【図2】 提供型端末装置の構成の一例を表すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a providing terminal device.

【図3】 提供型端末装置の表示装置に表示される検索
画面及び機能選択メニューの一例を表す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a search screen and a function selection menu displayed on a display device of a providing-type terminal device.

【図4】 検索画面の表示モードの種類を説明する説明
図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating types of display modes of a search screen.

【図5】 抽象化モードでの検索画面の表示形態及びそ
の変更機能を説明する説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating a display form of a search screen in an abstraction mode and a function of changing the display form.

【図6】 抽象化モード及び地図モードを使った画像デ
ータの検索手順の一例を説明する説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of an image data search procedure using an abstraction mode and a map mode.

【図7】 ITS画像検索モードでの表示画面の種類及
びITS画像の検索手順を説明する説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating types of display screens and an ITS image search procedure in an ITS image search mode.

【図8】 管理センタの課金部で実行される課金計算の
手順を説明する説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a procedure of a billing calculation performed by a billing unit of the management center.

【図9】 供給型端末装置を管理センタに登録する際に
供給型端末装置及び管理センタ側で実行される端末登録
処理を表すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a terminal registration process executed by the supply-type terminal device and the management center when the supply-type terminal device is registered in the management center.

【図10】 端末装置で実行される画像検索処理を表す
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an image search process executed by the terminal device.

【図11】 管理センタで実行される画像検索処理を表
すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an image search process executed by the management center.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…管理センタ,4…端末装置,4T…供給型端末装
置,12…画像データ記憶部,14…認証ID照合部,
18…課金部,22…入力装置,24…表示装置,30
…通信装置,32…撮像装置,34…制御装置,40…
システム制御部,18a…映像価値判定部,18b…人
気度計算部,18c…アクセス料金決定部,18d…通
信利用料金決定部,18e…課金値計算部,18f…還
元金額計算部。
2 management center, 4 terminal device, 4T supply type terminal device, 12 image data storage unit, 14 authentication ID collation unit,
18 ... Billing unit, 22 ... Input device, 24 ... Display device, 30
... Communication device, 32 ... Imaging device, 34 ... Control device, 40 ...
System control unit, 18a ... Video value determination unit, 18b ... Popularity calculation unit, 18c ... Access charge determination unit, 18d ... Communication usage charge determination unit, 18e ... Charge value calculation unit, 18f ... Return amount calculation unit.

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 7/173 H04N 7/173 G06F 15/40 310F Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04N 7/173 H04N 7/173 G06F 15/40 310F

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データ又は画像データの供給源が、
各画像の属性を表す属性情報と共に多数記憶された画像
データ記憶手段、 端末装置から前記属性を含む画像データの検索要求を受
けると、該検索要求に対応した属性の画像データ又はそ
の供給源を前記画像データ記憶手段から検索し、その検
索結果を前記端末装置に転送する画像検索手段、 端末装置から特定画像データの転送要求を受けると、前
記画像データ記憶手段又は該画像データ記憶手段に登録
された供給源から、該転送要求のあった特定画像データ
を読み出し、前記端末装置に転送する画像転送手段、 及び、端末装置からの前記検索要求及び転送要求に伴う
前記画像検索手段及び画像転送手段の動作に応じて、該
各要求を行った端末装置による当該システムの使用料金
を計算し、該使用料金を該端末装置に対する課金値に加
算する課金管理手段、を備えたセンタ装置と、 操作部を介して検索すべき画像データの属性が指定され
ると、該属性の画像データの検索要求を前記センタ装置
に送信し、該検索要求に従い前記センタ装置から送信さ
れてくる検索結果を表示手段に表示する検索要求送信手
段、及び、該検索要求送信手段の動作によって前記表示
手段に表示された検索結果のうちの特定の画像データが
操作部を介して指定されると、該画像データの転送要求
を前記センタ装置に送信し、該転送要求に従い前記セン
タ装置から送信されてくる画像データに基づき表示手段
に特定画像を表示する転送要求送信手段、を備え、前記
センタ装置に通信回線を介して接続される複数の端末装
置と、 からなる画像データ通信システムにおいて、 前記複数の端末装置の少なくとも一つは、 画像データを前記センタ装置に送信する画像データ送信
手段、前記センタ装置に対して、当該端末装置が画像デ
ータを供給可能な供給型端末装置である旨を表す端末情
報を該画像データの属性情報と共に送信する端末情報送
信手段、及び、前記センタ装置から画像送信要求を受け
ると、前記画像データ送信手段から前記センタ装置に対
して画像データを送信させる画像供給制御手段、を備え
た供給型端末装置からなり、 前記センタ装置は、 前記供給型端末装置から前記端末情報を受けると、該供
給型端末装置を、画像データの供給源の一つとして、該
供給型端末装置が送信してきた属性情報と共に前記画像
データ記憶手段に格納する端末装置登録手段、を備え、 更に、前記センタ装置において、 前記画像転送手段は、端末装置から、前記供給型端末装
置を供給源とする画像データの転送要求を受けると、該
供給型端末装置に対して前記画像送信要求を送信し、そ
の後、該供給型端末装置から送信されてくる画像データ
を、前記転送要求を送信してきた端末装置に転送し、 前記課金管理手段は、該画像転送手段が端末装置に転送
した画像データの供給源が前記供給型端末装置であると
き、該供給型端末装置に対して支払うべき画像データの
提供料金を計算し、該供給型端末装置に対する課金値か
ら該提供料金を減じることを特徴とする画像データ通信
システム。
The image data or a source of the image data is:
A plurality of image data storage means stored together with attribute information indicating the attribute of each image; when a search request for image data including the attribute is received from a terminal device, the image data of the attribute corresponding to the search request or the source of the image data Image search means for searching from the image data storage means and transferring the search result to the terminal device, upon receiving a transfer request for specific image data from the terminal device, the image data storage means or the image data registered in the image data storage means An image transfer unit that reads the specific image data requested to be transferred from a supply source and transfers the read image data to the terminal device; and an operation of the image search unit and the image transfer unit in response to the search request from the terminal device and the transfer request Calculates the usage fee of the system by the terminal device that has made each of the requests, and adds the usage fee to the billing value for the terminal device. When an attribute of the image data to be searched is specified via the operation unit, a search request for image data having the attribute is transmitted to the center device, and the center device is provided in accordance with the search request. A search request transmitting means for displaying the search result transmitted from the center device on the display means, and a specific image data of the search result displayed on the display means by the operation of the search request transmitting means causes the operation unit to operate. Transfer request transmitting means for transmitting a transfer request for the image data to the center device, and displaying a specific image on a display device based on the image data transmitted from the center device in accordance with the transfer request, And a plurality of terminal devices connected to the center device via a communication line, wherein at least one of the plurality of terminal devices is provided. Image data transmitting means for transmitting image data to the center device; terminal information indicating that the terminal device is a supply type terminal device capable of supplying image data to the center device; A supply-type terminal comprising: terminal information transmitting means for transmitting information together with information; and image supply control means for transmitting image data from the image data transmitting means to the center device when receiving an image transmission request from the center device. The center device receives the terminal information from the supply-type terminal device, and receives the terminal information from the supply-type terminal device as one of the image data supply sources, and the attribute information transmitted by the supply-type terminal device And a terminal device registration means for storing the image data in the image data storage means, and further, in the center device, the image transfer means comprises: When receiving the transfer request of the image data from the supply type terminal device, the image transmission request is transmitted to the supply type terminal device, and then, the image data transmitted from the supply type terminal device is transmitted. Transferring the transfer request to the terminal device that has transmitted the transfer request; and the charging management unit, when the supply source of the image data transferred to the terminal device by the image transfer unit is the supply type terminal device, the supply type terminal device An image data communication system comprising: calculating a provision fee of image data to be paid to the terminal; and subtracting the provision fee from a charge value for the supply-type terminal device.
【請求項2】 前記センタ装置において、前記課金管理
手段は、画像データ記憶手段に記憶された画像データ又
は画像データの供給源に対する端末装置からの画像デー
タの要求状態を監視し、該要求状態に基づき前記使用料
金及び前記提供料金を算出することを特徴とする請求項
1に記載の画像データ通信システム。
2. The center device, wherein the charging management unit monitors a request status of image data from a terminal device with respect to the image data stored in the image data storage unit or a supply source of the image data. 2. The image data communication system according to claim 1, wherein the usage fee and the provision fee are calculated based on the usage fee.
【請求項3】 前記端末装置は、操作部を介して所定属
性の画像データの呼出要求が入力されると、前記センタ
装置に、該属性の画像データを供給可能な供給型端末装
置を検索させる端末呼出要求を送信し、該端末呼出要求
に従い前記センタ装置から送信されてくる端末検索結果
を表示手段に表示する端末呼出送信手段を備え、 前記センタ装置は、端末装置から前記端末呼出要求を受
けると、前記画像データ記憶手段に画像データの供給源
として記憶された供給型端末装置の中から、前記端末呼
出要求に対応した属性の画像データを供給可能な供給型
端末装置を検索し、その検索結果を前記端末装置に転送
する端末検索手段を備え、 前記端末装置において、前記転送要求送信手段は、前記
端末呼出送信手段の動作によって前記表示手段に表示さ
れた端末検索結果のうちの特定の供給型端末装置が操作
部を介して指定されると、該供給型端末装置からの画像
データの転送要求を前記センタ装置に送信することを特
徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像データ通信
システム。
3. The terminal device, when a call request for image data of a predetermined attribute is input via an operation unit, causes the center device to search for a supply type terminal device that can supply the image data of the attribute. A terminal call transmitting unit for transmitting a terminal call request and displaying a terminal search result transmitted from the center device in accordance with the terminal call request on a display unit, wherein the center device receives the terminal call request from the terminal device And searching for a supply-type terminal device capable of supplying image data of an attribute corresponding to the terminal call request from supply-type terminal devices stored as a supply source of image data in the image data storage unit. Terminal search means for transferring a result to the terminal device, wherein in the terminal device, the transfer request transmitting means displays on the display means by an operation of the terminal call transmitting means When a specific supply-type terminal device among the retrieved terminal search results is designated via the operation unit, a transfer request for image data from the supply-type terminal device is transmitted to the center device. The image data communication system according to claim 1 or 2.
【請求項4】 前記供給型端末装置は、当該端末装置周
囲の画像を撮影する撮像手段を備え、前記画像データ送
信手段は、該撮像手段にて撮影された画像を前記画像デ
ータとして前記センタ装置に送信し、前記端末情報送信
手段は、該画像データの属性情報として、少なくとも当
該端末装置の場所を表す場所属性を前記センタ装置に送
信することを特徴とする請求項1〜請求項3いずれか記
載の画像データ通信システム。
4. The supply-type terminal device includes an image capturing unit that captures an image around the terminal device, and the image data transmitting unit uses the image captured by the image capturing unit as the image data as the center device. The terminal information transmitting means transmits at least a location attribute representing a location of the terminal device to the center device as attribute information of the image data. An image data communication system according to claim 1.
【請求項5】 前記供給型端末装置は、無線通信手段を
備え、前記センタ装置とのデータ通信を無線により行う
携帯又は移動体搭載用の端末装置であることを特徴とす
る請求項4に記載の画像データ通信システム。
5. The terminal device according to claim 4, wherein the supply-type terminal device includes a wireless communication unit, and is a portable or mobile terminal device that wirelessly performs data communication with the center device. Image data communication system.
【請求項6】 前記端末装置は、 操作部を介して特定場所での画像の撮影要求が入力され
ると、前記センタ装置に、該特定場所の画像を撮影可能
な供給型端末装置を探索させる撮影端末探索要求を送信
し、該撮影端末探索要求に従い前記センタ装置から送信
されてくる撮影端末探索結果を表示手段に表示する撮影
端末探索送信手段と、 該撮影端末探索送信手段の動作によって表示手段に表示
された撮影端末探索結果のうちの特定の供給型端末装置
が操作部を介して指定されると、該供給型端末装置によ
る撮影画像データの転送要求を前記センタ装置に送信
し、該送信後に前記センタ装置から転送されてくる撮影
画像データを表示手段に表示する撮影要求送信手段と、
を備え、 前記センタ装置は、 端末装置から前記撮影端末探索要求を受けると、前記画
像データ記憶手段に画像データの供給源として記憶され
た供給型端末装置のうち、撮影すべき特定場所に近い場
所属性の画像データを供給可能な供給型端末装置に対し
て、前記特定場所での画像の撮影要求を送信し、該撮影
要求に従い前記特定場所での画像を撮影可能である旨を
応答してきた供給型端末装置のリストを、前記探索結果
として前記端末装置に転送する撮影端末探索手段と、 該撮影端末探索手段による探索結果の転送後に、前記端
末装置から、該探索結果に含まれる特定の供給型端末装
置からの画像データの転送要求を受けると、該供給型端
末装置に対して画像の撮影要求を送信し、その後、該供
給型端末装置から送信されてくる撮影画像データを前記
端末装置に転送する撮影画像転送手段と、を備え、 前記供給型端末装置は、 前記センタ装置からの前記撮影要求を受けると、その旨
を前記撮影すべき特定場所と共に表示手段に表示し、該
撮影要求の表示後、操作部を介して応答指令が入力され
ると、前記センタ装置に対して、前記特定場所の画像を
撮影可能である旨を表す応答信号を送信する撮影要求表
示手段と、 該撮影要求表示手段による応答信号の送信後に、前記セ
ンタ装置から画像の撮影要求を受けると、その旨を表示
手段に表示し、その後、操作部から入力される送信指令
に従い、前記画像データ送信手段から、前記撮像手段に
て撮影された画像を前記撮影画像データとして前記セン
タ装置に送信させる撮影画像送信制御手段と、を備え、 更に、前記センタ装置において、前記課金管理手段は、
前記供給型端末装置からの撮影画像データの送信状態に
応じて、該供給型端末装置に支払うべき撮影料金を計算
し、該供給型端末装置に対する課金値から該撮影料金を
減じると共に、該撮影画像データを要求してきた端末装
置に対する課金値に該撮影料金を加算することを特徴と
する請求項5に記載の画像データ通信システム。
6. The terminal device, when a request for capturing an image at a specific location is input via an operation unit, causes the center device to search for a supply-type terminal device capable of capturing an image at the specific location. A photographing terminal search transmitting means for transmitting a photographing terminal search request and displaying a photographing terminal search result transmitted from the center device in accordance with the photographing terminal search request on a display means; When a specific supply-type terminal device of the imaging-terminal search results displayed on the display device is designated via the operation unit, a transfer request for captured image data by the supply-type terminal device is transmitted to the center device. Photographing request transmitting means for displaying photographed image data transferred from the center device later on a display means;
The center device, upon receiving the photographing terminal search request from the terminal device, of the supply type terminal device stored as a supply source of the image data in the image data storage unit, a location close to a specific location to be photographed. A request for transmitting an image at the specific location is transmitted to the supply type terminal device capable of supplying the image data of the attribute, and a response indicating that the image at the specific location can be captured according to the capturing request is provided. Terminal list for transferring a list of mobile terminal devices to the terminal device as the search result; and, after transferring the search result by the photographing terminal search unit, a specific supply type included in the search result from the terminal device. When receiving a request for transfer of image data from the terminal device, the terminal device transmits a request for capturing an image to the supply type terminal device, and thereafter, the captured image data transmitted from the supply type terminal device. And a photographed image transfer unit for transferring a photographing image to the terminal device. The supply type terminal device, upon receiving the photographing request from the center device, displays the fact together with the specific place to be photographed on a display unit. When a response command is input via the operation unit after the display of the photographing request, a photographing request display for transmitting a response signal indicating that the image of the specific location can be photographed to the center device. Means for receiving an image capture request from the center device after transmitting a response signal by the image capture request display means, displaying the fact on the display means, and thereafter, according to a transmission command input from an operation unit, the image And a photographed image transmission control means for transmitting an image photographed by the image pickup means as the photographed image data from the data transmitting means to the center device. , The billing management means,
According to the transmission state of the photographed image data from the supply-type terminal device, a photographing fee to be paid to the supply-type terminal device is calculated, and the photographing fee is subtracted from a charge value for the supply-type terminal device, and the photographed image is reduced. 6. The image data communication system according to claim 5, wherein the photographing fee is added to a billing value for the terminal device requesting the data.
【請求項7】 前記センタ装置は、前記課金管理手段に
て端末装置に対する課金値が更新されると、該更新され
た課金値を対応する端末装置に送信する課金値送信手段
を備え、 前記端末装置は、前記センタ装置から送信されてきた課
金値を表示手段の課金値表示エリアに表示する課金値表
示制御手段を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項
6いずれか記載の画像データ通信システム。
7. The center device further comprises: a billing value transmitting means for transmitting the updated billing value to the corresponding terminal device when the billing value for the terminal device is updated by the billing management means; 7. The image data according to claim 1, further comprising a billing value display control unit for displaying a billing value transmitted from said center device in a billing value display area of a display unit. Communications system.
【請求項8】 前記端末装置において、 前記検索要求送信手段,端末呼出送信手段,又は撮影端
末探索送信手段は、 前記センタ装置から前記画像データ又は前記供給型端末
装置の検索結果,又は前記供給型端末装置の探索結果を
受けると、該検索又は探索の結果得られた各画像データ
又は各供給型端末装置を、夫々、その属性に対応した図
柄及び位置にて模式的に配置した選択画像を生成し、該
選択画像を前記表示手段の所定領域に表示する選択画像
表示制御手段を備えたことを特徴とする請求項1〜請求
項7いずれか記載の画像データ通信システム。
8. The terminal device, wherein the search request transmitting unit, the terminal calling transmitting unit, or the photographing terminal search transmitting unit receives a search result of the image data or the supply type terminal device from the center device or the supply type terminal device. Upon receiving the search result of the terminal device, a selection image is generated in which each image data or each supply type terminal device obtained as a result of the search or search is schematically arranged in a pattern and position corresponding to the attribute, respectively. 8. The image data communication system according to claim 1, further comprising a selected image display control unit that displays the selected image in a predetermined area of the display unit.
【請求項9】 前記選択画像表示制御手段は、 前記検索又は探索の結果得られた画像データ又は供給型
端末装置の数が、前記選択画像として表示可能な上限値
を越える場合には、各画像データ又は供給型端末装置に
対応する画像の属性に対して予め設定された優先順位に
従い、前記選択画像に表示する画像データ又は供給型端
末装置の数を、前記上限値以下に制限することを特徴と
する請求項8に記載の画像データ通信システム。
9. The selected image display control means, if the number of image data or supply-type terminal devices obtained as a result of the search or search exceeds an upper limit value that can be displayed as the selected image, According to a preset priority order for the attribute of the image corresponding to the data or the supply type terminal device, the number of the image data or the supply type terminal device to be displayed in the selected image is limited to the upper limit or less. The image data communication system according to claim 8, wherein
JP29296297A 1997-10-24 1997-10-24 Image data communication system Expired - Lifetime JP4150093B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29296297A JP4150093B2 (en) 1997-10-24 1997-10-24 Image data communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29296297A JP4150093B2 (en) 1997-10-24 1997-10-24 Image data communication system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005261093A Division JP4349351B2 (en) 2005-09-08 2005-09-08 Image data communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11134343A true JPH11134343A (en) 1999-05-21
JP4150093B2 JP4150093B2 (en) 2008-09-17

Family

ID=17788688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29296297A Expired - Lifetime JP4150093B2 (en) 1997-10-24 1997-10-24 Image data communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4150093B2 (en)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001008186A (en) * 1999-06-21 2001-01-12 Shozo Hagiwara Video and music distributor for concert
JP2001359076A (en) * 2000-06-13 2001-12-26 Nec Corp Moving picture distribution system and method, recording medium for storing moving picture distribution program
JP2002063286A (en) * 2000-08-15 2002-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information storage and distribution system, information storage and distribution processing method and recording medium with program of the processing method recorded therein
WO2002069639A1 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Performance-viewing service system
JP2002311966A (en) * 2001-02-09 2002-10-25 Sony Corp Contents supply system, transmission device and terminal device
JP2002342356A (en) * 2001-05-18 2002-11-29 Nec Software Kyushu Ltd System, method and program for providing information
JP2003046969A (en) * 2001-07-30 2003-02-14 Sony Corp Information processing device and method therefor, recording medium, and program
JP2005039564A (en) * 2003-07-16 2005-02-10 Nec Saitama Ltd Image distribution system, server device, portable terminal device, and image distribution method for use in the same
JP2005284657A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Denso It Laboratory Inc Personal digital assistant
US7065525B1 (en) 1999-06-30 2006-06-20 Denso Corporation Information service system for providing terminal users with terminal user specific information
JP2007304684A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Retrieval auxiliary device
US7436431B2 (en) 2003-06-12 2008-10-14 Hitachi, Ltd. Terminal apparatus and image information server
US7668570B2 (en) 2003-08-12 2010-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and information processing program
JP2011198225A (en) * 2010-03-23 2011-10-06 Casio Computer Co Ltd Image management apparatus and image management method and program
JP2013168078A (en) * 2012-02-16 2013-08-29 Toyota Motor Corp Information processing system and movable body
JP5327926B2 (en) * 2010-07-29 2013-10-30 泰章 岩井 Image recording device
JP2014103683A (en) * 1999-09-22 2014-06-05 Masanobu Kujirada Search system and method
JP2016033792A (en) * 2014-07-31 2016-03-10 Kddi株式会社 Information acquisition instruction device, information acquisition instruction method, and computer program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5246248B2 (en) 2010-11-29 2013-07-24 株式会社デンソー Prediction device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07177494A (en) * 1993-12-20 1995-07-14 Hitachi Denshi Ltd Regional information system
JPH0877192A (en) * 1994-09-06 1996-03-22 Hitachi Ltd Information processor
JPH08315106A (en) * 1995-05-12 1996-11-29 Hitachi Ltd Digital camera and image data distribution system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07177494A (en) * 1993-12-20 1995-07-14 Hitachi Denshi Ltd Regional information system
JPH0877192A (en) * 1994-09-06 1996-03-22 Hitachi Ltd Information processor
JPH08315106A (en) * 1995-05-12 1996-11-29 Hitachi Ltd Digital camera and image data distribution system

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001008186A (en) * 1999-06-21 2001-01-12 Shozo Hagiwara Video and music distributor for concert
US7065525B1 (en) 1999-06-30 2006-06-20 Denso Corporation Information service system for providing terminal users with terminal user specific information
JP2014103683A (en) * 1999-09-22 2014-06-05 Masanobu Kujirada Search system and method
JP2015111906A (en) * 1999-09-22 2015-06-18 鯨田 雅信 Retrieval system and method
JP2001359076A (en) * 2000-06-13 2001-12-26 Nec Corp Moving picture distribution system and method, recording medium for storing moving picture distribution program
JP2002063286A (en) * 2000-08-15 2002-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information storage and distribution system, information storage and distribution processing method and recording medium with program of the processing method recorded therein
JP2002311966A (en) * 2001-02-09 2002-10-25 Sony Corp Contents supply system, transmission device and terminal device
JP4599765B2 (en) * 2001-02-09 2010-12-15 ソニー株式会社 Content supply system, transmission device, and terminal device
WO2002069639A1 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Performance-viewing service system
JP2002342356A (en) * 2001-05-18 2002-11-29 Nec Software Kyushu Ltd System, method and program for providing information
JP2003046969A (en) * 2001-07-30 2003-02-14 Sony Corp Information processing device and method therefor, recording medium, and program
US7436431B2 (en) 2003-06-12 2008-10-14 Hitachi, Ltd. Terminal apparatus and image information server
JP2005039564A (en) * 2003-07-16 2005-02-10 Nec Saitama Ltd Image distribution system, server device, portable terminal device, and image distribution method for use in the same
US7668570B2 (en) 2003-08-12 2010-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and information processing program
JP2005284657A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Denso It Laboratory Inc Personal digital assistant
JP2007304684A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Retrieval auxiliary device
JP2011198225A (en) * 2010-03-23 2011-10-06 Casio Computer Co Ltd Image management apparatus and image management method and program
JP5327926B2 (en) * 2010-07-29 2013-10-30 泰章 岩井 Image recording device
JP2013168078A (en) * 2012-02-16 2013-08-29 Toyota Motor Corp Information processing system and movable body
JP2016033792A (en) * 2014-07-31 2016-03-10 Kddi株式会社 Information acquisition instruction device, information acquisition instruction method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4150093B2 (en) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4150093B2 (en) Image data communication system
JP4349351B2 (en) Image data communication system
JP3951786B2 (en) Image upload device
JP3036696B1 (en) Navigation system, method, and recording medium recording the program
JP2004166024A (en) Monitoring camera system and monitoring method
JP2001339334A (en) Data transmission reception system and method, mobile equipment, base station, medium
US20060132605A1 (en) Image providing service system
JP2009100391A (en) Communication terminal device, communication system, and information utilizing method
JP2002015215A (en) Multimedia information distribution system and portable information terminal device
JP2009105882A (en) Communication terminal device, communication system, and information using method
CN110021182B (en) Road condition congestion information prompting method and system
KR20080103370A (en) Real time traffic information system and its control method based on p2p service
JP4434219B2 (en) Image server
JP2005173784A (en) System, method, device, and program for video information distribution
EP1947826A1 (en) Congestion information delivery system, mobile terminal, server, method of congestion information delivery and computer-readable medium storing program
JP2003098956A (en) Map data distribution device, map data receiving device, map data distribution method and map data receiving method
JP2007179553A (en) Image information providing system
JP2003153230A (en) Image information providing system
JP2019197939A (en) Information processing unit and information processing system
JP2003030201A (en) Device for managing image and method for distributing video
JP7275556B2 (en) Information processing system, program, and information processing method
JP2004229103A (en) Image delivery system and image delivery business method
JP2008107927A (en) Information transfer system for vehicle
JP6917426B2 (en) Image display device, image display method, and image display system
JP2927425B2 (en) Parking information service system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050915

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term