JPH10313357A - Automatic answering telephone set - Google Patents

Automatic answering telephone set

Info

Publication number
JPH10313357A
JPH10313357A JP9121906A JP12190697A JPH10313357A JP H10313357 A JPH10313357 A JP H10313357A JP 9121906 A JP9121906 A JP 9121906A JP 12190697 A JP12190697 A JP 12190697A JP H10313357 A JPH10313357 A JP H10313357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
action
recognition
speaker
voice
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9121906A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukiko Araki
祐希子 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9121906A priority Critical patent/JPH10313357A/en
Publication of JPH10313357A publication Critical patent/JPH10313357A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain remote control by voice and to reproduce a message from a specific talker with priority. SOLUTION: A recognition information storage section 34 stores information to specify a talker and information to specify an action instructed by the user. A voice recognition section 23 references the recognition information storage section to specify the talker, based on voice data received from a voice input section 21. Furthermore, in the case that, a specified talker is recognized by a recognition section 25 to be the user, the voice recognition section specifies an action instruction received from the voice input section by referencing the recognition information storage section to allow an action execution section 26 to execute the action. Thus, the user conducts remote control by voice.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、留守番電話機に関
する。
The present invention relates to an answering machine.

【0002】[0002]

【従来の技術】留守番電話機は、その留守番電話機の使
用者(所有者)が不在の際に、電話をかけてきた人物
(以下、話者という)からのメッセージを録音するため
に広く利用されている。
2. Description of the Related Art An answering machine is widely used to record a message from a calling person (hereinafter referred to as a "speaker") when a user (owner) of the answering machine is absent. I have.

【0003】従来の留守番電話機は、応答メッセージを
出力し、その後、話者からのメッセージを録音する。応
答メッセージとしては、使用者が入力するようになって
いるものばかりでなく、複数の応答メッセージが予め用
意されていて、使用者がこれらの応答メッセージから1
つを選択して利用するようになっているものもある。
A conventional answering machine outputs a response message and then records a message from the speaker. As the response message, not only a message to be input by the user, but also a plurality of response messages are prepared in advance.
Some are designed to be used by selecting one.

【0004】また、従来の留守番電話は、使用者が、出
先からこの留守番電話に録音されたメッセージを聞くこ
とができるように、トーン信号によるリモート操作がで
きるようになっている。
Further, a conventional answering machine can be remotely operated by a tone signal so that a user can listen to a message recorded on the answering machine from a destination.

【0005】さらに、予め定めておいた暗証番号(トー
ン信号)を用いて限られたメンバーによる伝言機能を実
現することができるものもある。
[0005] Further, there is a type in which a message function by a limited number of members can be realized by using a predetermined personal identification number (tone signal).

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、ダイ
ヤル式電話機からリモート操作を行うことができないこ
とである。
A first problem is that remote operation cannot be performed from a dial telephone.

【0007】その理由は、トーン信号を用いてリモート
操作を行うように構成されているからである。
The reason is that a remote operation is performed using a tone signal.

【0008】第2の問題点は、特定の話者からのメッセ
ージを優先的に(あるいは選択的に)聞くことができな
いことである。
[0008] The second problem is that messages from a particular speaker cannot be heard preferentially (or selectively).

【0009】その理由は、話者を認識することなく着信
順に録音するため、録音した順にしか再生できないから
である。
The reason is that recording is performed in the order of incoming calls without recognizing the speaker, so that reproduction is possible only in the order of recording.

【0010】第3の問題点は、使用者にとってリモート
操作の方法を記憶することが困難であることである。
[0010] A third problem is that it is difficult for the user to memorize the remote operation method.

【0011】その理由は、限られた数のトーン信号(ダ
イヤルボタン)を用いて色々な操作を実現するには、ト
ーン信号の組み合わせが複雑になるからである。
The reason is that, in order to realize various operations using a limited number of tone signals (dial buttons), the combination of tone signals becomes complicated.

【0012】本発明は、話者を音声により判別するよう
にして、リモート操作を容易にし、さらに、特定の話者
からのメッセージを優先的に再生できる留守番電話機を
提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a telephone answering machine in which a speaker can be identified by voice to facilitate remote operation and that a message from a specific speaker can be preferentially reproduced.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明の留守番電話機
は、話者認識及び音声認識を行う音声認識手段と、該音
声認識手段が前記話者認識及び前記音声認識を行う際に
参照する認識情報を記憶する認識情報記憶手段と、前記
音声認識の結果に基づいて所定のアクションを実行する
アクション実行手段とを設け、前記音声認識部による話
者認識によって話者が特定人物であると認識された場合
に、前記アクション実行手段が前記所定のアクションを
実行するようにしたことを特徴とする。
An answering machine according to the present invention comprises: voice recognition means for performing speaker recognition and voice recognition; and recognition information referred to when the voice recognition means performs the speaker recognition and the voice recognition. Is provided, and action execution means for executing a predetermined action based on the result of the voice recognition is provided, and the speaker is recognized as a specific person by the speaker recognition by the voice recognition unit. In this case, the action executing means executes the predetermined action.

【0014】また、本発明の留守番電話機は、メッセー
ジを記憶するメッセージ記憶手段を有し、前記音声認識
部による話者認識によって話者が第1の特定人物である
と認識された場合に、前記アクション実行手段が前記所
定のアクションとして前記メッセージ記憶手段から前記
メッセージを取り出すようにしたことを特徴とする。
Also, the answering machine of the present invention has a message storage means for storing a message, and when the speaker is recognized as the first specific person by the speaker recognition by the voice recognition unit, An action executing means retrieves the message from the message storage means as the predetermined action.

【0015】さらに、本発明の留守番電話機は、前記音
声認識部による話者認識によって話者が第1の特定人物
以外であると認識された場合に、前記アクション実行手
段が前記所定のアクションとして、入力されたメッセー
ジを前記メッセージ記憶手段に記憶させるようにしたこ
とを特徴とする。
Further, the answering machine of the present invention, when the speaker is recognized as a person other than the first specific person by the speaker recognition by the voice recognition unit, the action executing means as the predetermined action, The input message is stored in the message storage means.

【0016】あるいは、本発明の留守番電話機は、話者
認識を行う音声認識手段と、該音声認識手段が前記話者
認識を行う際に参照する認識情報を記憶する認識情報記
憶手段と、所定のアクションを実行するアクション実行
手段とを設け、前記音声認識部による話者認識によって
話者が特定人物であると認識された場合に、前記アクシ
ョン実行手段が前記所定のアクションを実行するように
したことを特徴とする。
Alternatively, the answering machine of the present invention comprises: voice recognition means for performing speaker recognition; recognition information storage means for storing recognition information to be referred to when the voice recognition means performs the speaker recognition; Action executing means for executing an action, wherein when the speaker is recognized as a specific person by speaker recognition by the voice recognition unit, the action executing means executes the predetermined action. It is characterized by.

【0017】また、本発明の留守番電話機は、第1の人
名情報と、第1のアクション情報とを対応させて記憶す
るアクション記憶手段と、メッセージを記憶するメッセ
ージ記憶手段とを有し、前記特定人物が前記第1の人名
情報で表わされる人物である場合に、前記アクション実
行手段が前記所定のアクションとして前記第1のアクシ
ョンを実行するとともに、入力されたメッセージに前記
第1の人名情報を付加して前記メッセージ記憶手段に記
憶させるようにしたことを特徴とする。
Also, the answering machine of the present invention has an action storage means for storing first personal name information and first action information in association with each other, and a message storage means for storing a message. When the person is the person represented by the first name information, the action execution means executes the first action as the predetermined action, and adds the first name information to the input message. And storing it in the message storage means.

【0018】さらに、本発明の留守番電話機は、前記特
定人物が前記第1の人名情報で表わされる人物以外の場
合に、前記アクション実行手段が前記所定のアクション
として、入力されたメッセージに前記認識情報から得ら
れる前記特定人物の名前情報を付加して前記メッセージ
記憶手段に記憶させるようにしたことを特徴とする。
Further, the answering machine of the present invention is characterized in that when the specific person is other than the person represented by the first name information, the action executing means performs the predetermined information as the predetermined action by adding the recognition information to the input message. And the name information of the specific person obtained from the message is added and stored in the message storage means.

【0019】また、本発明の記録媒体は、記憶装置に記
憶された認識情報を参照して、入力される音声データに
基づいて話者識別及び音声識別を行うプログラムと、識
別された話者によって異なるアクションを実行するプロ
グラムとを格納したことを特徴とする。
Further, the recording medium of the present invention includes a program for performing speaker identification and voice identification based on input speech data with reference to recognition information stored in a storage device, and a program for identifying the speaker. A program for executing a different action is stored.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】次に、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0021】図1に本発明の一実施の形態を示す。図1
の留守番電話機は、電話機本体1と、プログラム制御に
より動作するデータ処理装置2と、情報を記憶する記憶
装置3と、プログラムを記録した記録媒体4とを備えて
いる。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. FIG.
The answering machine includes a telephone body 1, a data processing device 2 operated by program control, a storage device 3 for storing information, and a recording medium 4 on which a program is recorded.

【0022】電話機本体1は、通常の電話機機能と、着
呼を検出して自動的にオフフックする留守応答機能とを
有している。
The telephone body 1 has a normal telephone function and an answering function for detecting an incoming call and automatically off-hook.

【0023】記憶装置3は、アクション記憶部31と、
メッセージ記憶部32と、認証情報記憶部33と、認識
情報記憶部34とを備えている。
The storage device 3 includes an action storage unit 31 and
A message storage unit 32, an authentication information storage unit 33, and a recognition information storage unit 34 are provided.

【0024】アクション記憶部31は、電話をかけてく
ると想定される人物の名前をキーとして、その人物に対
する応答処理を予め記憶している。
The action storage unit 31 stores in advance response processing for a person who is supposed to make a call, using the name of the person as a key.

【0025】メッセージ記憶部32は、電話をかけてき
た人物毎に録音データを記憶する。ここで、各録音デー
タには、電話がかかってきた時刻を表わす時刻情報が付
加される。
The message storage unit 32 stores recorded data for each person who makes a call. Here, time information indicating the time of the call is added to each recording data.

【0026】認証情報記憶部33は、話者が使用者であ
る可能性がある場合に、使用者であるか否かを判定する
ための情報(パスワード)を予め記憶している。
The authentication information storage unit 33 stores in advance information (password) for determining whether or not a speaker is a user when there is a possibility that the speaker is a user.

【0027】認識情報記憶部34は、電話をかけてくる
想定される人物の名前と、音声により人物を特定するに
必要な情報と、使用者がアクションを規定するための情
報を予め記憶している。
The recognition information storage unit 34 stores in advance the name of a person who is supposed to make a call, information necessary to identify the person by voice, and information for the user to specify an action. I have.

【0028】記録媒体4としては、磁気ディスク、半導
体メモリ等、様々な記録媒体を利用することができる。
記録媒体4には、音声入力手段21、制御部22、音声
認識部23、音声合成部24、認証部25、アクション
実行部26、及び音声出力部27を実現するためのプロ
グラムが格納されており、データ処理装置2が記録媒体
4からプログラムを読み出して実行することにより実現
される。
As the recording medium 4, various recording media such as a magnetic disk and a semiconductor memory can be used.
The recording medium 4 stores programs for realizing the voice input unit 21, the control unit 22, the voice recognition unit 23, the voice synthesis unit 24, the authentication unit 25, the action execution unit 26, and the voice output unit 27. Is realized by the data processing device 2 reading the program from the recording medium 4 and executing the program.

【0029】音声入力部21は、電話機本体1から音声
データを取得し、制御部22に渡す。
The voice input unit 21 obtains voice data from the telephone body 1 and passes it to the control unit 22.

【0030】音声認識部23は、制御部22からの音声
データを受け取り、認識情報記憶部34を参照して話者
を判別し、判別結果を制御部22に渡す。
The voice recognition unit 23 receives the voice data from the control unit 22, determines the speaker by referring to the recognition information storage unit 34, and passes the determination result to the control unit 22.

【0031】音声合成部24は、制御部22から渡され
る文字列から音声を合成して、音声出力部27に渡す。
The voice synthesizing section 24 synthesizes voice from the character string passed from the control section 22 and passes it to the voice output section 27.

【0032】認証部25は、話者を判別した結果が使用
者であるとされた場合に、認証情報記憶部33を参照し
てパスワードが正しいか否か判断する。
The authentication unit 25 refers to the authentication information storage unit 33 and determines whether the password is correct when the result of the speaker identification is determined to be the user.

【0033】アクション実行部26は、アクション記憶
部31を参照して、対応する話者へのメッセージを取り
出す。また、メッセージ記憶部32に録音データを記憶
させる。ここで、録音データには、話者を示す情報及び
時刻情報が付加される。
The action execution unit 26 refers to the action storage unit 31 and retrieves a message to the corresponding speaker. Further, the recording data is stored in the message storage unit 32. Here, information indicating a speaker and time information are added to the recording data.

【0034】音声出力部27は、制御部22から受け取
ったデータを電話機本体1に送信する。
The voice output unit 27 transmits the data received from the control unit 22 to the telephone body 1.

【0035】制御部22は、各部から受け取ったデータ
を、次の処理を行う各部に渡す。
The control unit 22 passes the data received from each unit to each unit that performs the following processing.

【0036】次に、本実施の形態による留守番電話機の
動作を図1及び図2を参照して説明する。
Next, the operation of the answering machine according to this embodiment will be described with reference to FIGS.

【0037】電話機本体1は、ステップA1で着呼を検
出すると、ステップA2で留守設定になっているか否か
判断する。そして、留守設定になっている場合は、ステ
ップA3に進み、留守設定になっていない場合は、処理
を終了する。ただし、所定回数以上のリンギング信号を
受け取った場合には、自動的に留守設定に設定変更し
て、ステップA3に進むようにしてもよい。
When the telephone body 1 detects an incoming call in step A1, it determines in step A2 whether or not the answering machine is set. If the answering setting has been made, the process proceeds to step A3. If the answering setting has not been made, the process ends. However, when the ringing signal is received a predetermined number of times or more, the setting may be automatically changed to the absence setting, and the process may proceed to step A3.

【0038】電話機本体1は、ステップA2で留守設定
になっていると判断すると、ステップA3で、自動的に
オフフック状態となり、応答メッセージを送出して、話
者に対して音声入力、例えば、氏名の音声入力を要求す
る。この要求に応答して、話者が入力した音声信号は、
電話機本体1からデータ処理装置2の音声入力部21に
与えられる。音声入力部21は、入力される音声を音声
データとして保持し(ステップA3)、その音声データ
を分析し、分析したデータを制御部22に渡す。制御部
22は、音声入力部21からのデータを音声認識部23
に渡す。
When the telephone body 1 determines that the absence setting has been made in step A2, it automatically goes off-hook in step A3, sends a response message, and inputs a voice to the speaker, for example, a name. Request voice input for In response to this request, the audio signal input by the speaker
It is provided from the telephone body 1 to the voice input unit 21 of the data processing device 2. The voice input unit 21 holds the input voice as voice data (step A3), analyzes the voice data, and passes the analyzed data to the control unit 22. The control unit 22 transmits the data from the voice input unit 21 to the voice recognition unit 23
Pass to.

【0039】音声認識部23は、制御部22からデータ
を受け取ると、ステップA4で、認識情報記憶部34を
参照して、話者を特定する。
Upon receiving the data from the control unit 22, the voice recognition unit 23 specifies the speaker by referring to the recognition information storage unit 34 in step A4.

【0040】話者が特定できない場合、音声認識部23
は、そのことを制御部22に通知する。制御部22は、
話者を特定できない旨の通知を受けて、音声入力部21
が保持していた音声データを受け取って、話者不明の通
知とともに、アクション実行部26に渡す。アクション
実行部26は、話者不明通知を伴う音声データを受けと
ると、ステップA10で、メッセージ記憶部32に話者
不明を示す情報と、時刻情報とを付加した音声データを
録音データとして書き込む。
If the speaker cannot be specified, the voice recognition unit 23
Notifies the control unit 22 of this. The control unit 22
Upon receiving the notification that the speaker cannot be identified, the voice input unit 21
Receives the voice data held by the user and passes it to the action execution unit 26 together with the notification of the unknown speaker. Upon receiving the voice data accompanied by the unknown speaker notification, the action executing unit 26 writes the voice data to which the information indicating the unknown speaker and the time information are added to the message storage unit 32 as recording data in step A10.

【0041】一方、ステップA4で話者が特定できた場
合、音声認識部23は、話者が本当に特定した人物であ
るか否かさらにステップA5で判断する。この判断は、
例えば、話者が特定した人物である確率に基づいて、そ
の確率が所定値以上であれば正しい(ほぼ間違いない)
と判定し、所定値以下であれば誤りである(別人の可能
性がある)と判定する。特に、特定した人物が使用者と
思われる場合には、判定の基準を高くすることが望まし
い。
On the other hand, if the speaker can be specified in step A4, the voice recognition unit 23 further determines in step A5 whether or not the speaker is the specified person. This decision
For example, based on the probability that the speaker is the identified person, if the probability is equal to or greater than a predetermined value, it is correct (almost certainly).
If it is equal to or less than the predetermined value, it is determined that there is an error (there is a possibility of another person). In particular, when the specified person is considered to be a user, it is desirable to increase the criteria for determination.

【0042】ステップA5で、誤りと判定された場合
は、再度、話者に対して音声の入力を要求し、ステップ
A3及びA4を繰り返して、話者を特定する。今回特定
した人物が、前回特定した人物と同じであれば、2度目
のステップA5では、判別結果は正しいものとして次の
ステップに進む。なお、話者に対する音声の入力要求
は、制御部22、音声合成部24、及び音声出力部27
により行われる。
If it is determined in step A5 that an error has occurred, the speaker is requested to input speech again, and steps A3 and A4 are repeated to specify the speaker. If the person specified this time is the same as the person specified last time, in the second step A5, it is determined that the determination result is correct and the process proceeds to the next step. The voice input request to the speaker is sent to the control unit 22, the voice synthesis unit 24, and the voice output unit 27.
It is performed by

【0043】こうして音声認識部23は、話者を特定
し、その結果を制御部22に通知する。制御部22は、
特定された話者が、使用者本人である場合は、音声合成
部24及び音声出力部27により、パスワードの入力を
求める。そして、入力されたパスワードを音声入力部2
1から受け取り、認証手段25へ渡す。認証手段25
は、認証情報記憶部33を参照して入力されたパスワー
ドが正しいか否か判定する(ステップA6)。パスワー
ドが正しい場合は、話者が使用者本人と確認されたこと
が、制御部22に伝えられる。
Thus, the voice recognition unit 23 specifies the speaker and notifies the control unit 22 of the result. The control unit 22
If the specified speaker is the user himself, the voice synthesis unit 24 and the voice output unit 27 request input of a password. Then, the input password is input to the voice input unit 2.
1 and passed to the authentication means 25. Authentication means 25
Determines whether the input password is correct with reference to the authentication information storage unit 33 (step A6). If the password is correct, the control unit 22 is notified that the speaker has been confirmed as the user himself.

【0044】制御部22は、話者が使用者本人であると
確認されると、音声合成部24及び音声出力部27によ
り、アクション指示を要求する。話者からの音声による
アクション指示は、音声入力部21から制御部22を通
して音声認識部23へと伝えられる。音声認識部23
は、認識情報記憶部23を参照して指示されたアクショ
ンの内容を取得し、制御部22を介して、アクション実
行部26に対し、取得したアクションの実行を依頼す
る。
When it is confirmed that the speaker is the user, the control section 22 requests an action instruction from the voice synthesis section 24 and the voice output section 27. The action instruction by voice from the speaker is transmitted from the voice input unit 21 to the voice recognition unit 23 through the control unit 22. Voice recognition unit 23
Acquires the contents of the specified action with reference to the recognition information storage unit 23, and requests the action execution unit 26 to execute the obtained action via the control unit 22.

【0045】アクション実行部26は、ステップA7で
依頼されたアクションを実行する。ここでのアクション
としては、例えば、メッセージ記憶部に記憶された録音
データを読み出す、あるいは、アクション記憶部に記憶
させたアクションを変更する等がある。
The action execution section 26 executes the action requested in step A7. The actions here include, for example, reading out the recorded data stored in the message storage unit, or changing the action stored in the action storage unit.

【0046】ステップA6において、入力されたパスワ
ードが誤りの場合は、そのまま処理を終了するようにし
てもよいし、パスワードの再入力を求め、その結果が誤
りであったときに終了するようにしてもよい。
In step A6, if the input password is incorrect, the process may be terminated as it is, or the password may be re-entered, and the process may be terminated if the result is incorrect. Is also good.

【0047】一方、特定された話者が使用者以外の人物
の場合は、パスワードの入力を求めることなく、本人以
外と判定される(ステップA6)。この場合、制御部2
2は、音声認識部23で特定された話者の名前をアクシ
ョン実行部26に通知する。アクション実行部26は、
ステップA8で、アクション記憶部31を検索し、通知
された話者に対してアクションが指定されているか調べ
る。アクションが指定されている場合、アクション実行
部26は、ステップA9で、指定されたアクションを実
行する。このアクションとしては、例えば、伝言を伝え
る等がある。
On the other hand, if the specified speaker is a person other than the user, it is determined that the speaker is not the user without requesting the input of a password (step A6). In this case, the control unit 2
2 notifies the action execution unit 26 of the name of the speaker specified by the voice recognition unit 23. The action execution unit 26
In step A8, the action storage unit 31 is searched to determine whether an action is designated for the notified speaker. If an action has been specified, the action execution unit 26 executes the specified action in step A9. This action includes, for example, transmitting a message.

【0048】アクションが指定されていない場合は、ア
クション実行部26は、そのことを制御部22に伝え
る。制御部22は、この通知を受けて、音声入力部21
から音声データを受け取り、アクション実行部26に渡
す。アクション実行部26は、受け取った音声データに
話者名、時刻情報を付加してメッセージ記憶部32に録
音データを書き込む。
If no action is specified, the action executing section 26 informs the control section 22 of the fact. The control unit 22 receives the notification, and
And sends it to the action execution unit 26. The action execution unit 26 adds the speaker name and the time information to the received voice data, and writes the recording data in the message storage unit 32.

【0049】以上のようにして、本実施の形態では、使
用者が外部から音声によりリモート操作を行うことがで
きる。具体的には、特定の話者からのメッセージのみを
再生することができる。また、特定の話者に対してメッ
セージを伝えることができる。
As described above, in the present embodiment, the user can remotely control the apparatus from outside by voice. Specifically, it is possible to reproduce only a message from a specific speaker. In addition, a message can be transmitted to a specific speaker.

【0050】なお、メッセージ記憶部32に記憶された
メッセージは、電話機本体1を用いて再生することがで
きることはいうまでもない。その際、もちろん特定の話
者毎に再生することもできる。
It is needless to say that the message stored in the message storage section 32 can be reproduced using the telephone body 1. At that time, of course, the reproduction can be performed for each specific speaker.

【0051】なお、上記実施の形態では、音声入力部2
1が入力される音声を音声データとして保持するように
しているが、ステップA10の前に、話者に対して「メ
ッセージをお願いします。」等の応答メッセージを送信
し、その後送信されてくるメッセージを、ステップA1
0で直接メッセージ記憶部32に記憶させるようにして
もよい。
In the above embodiment, the voice input unit 2
1 is held as voice data, but before step A10, a response message such as "Please give a message" is transmitted to the speaker, and then transmitted. Step A1
0 may be stored directly in the message storage unit 32.

【0052】また、上記実施の形態では、音声のみを扱
う場合についてのみ説明したが、トーン信号によるリモ
ート操作も可能にしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, only the case where only voice is handled has been described. However, remote operation using tone signals may be enabled.

【0053】[0053]

【実施例】次に、図3を参照して本発明の一実施例につ
いて説明する。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0054】図3を参照すると、アクション記憶部31
には、人物Aに対するアクションとして「メッセージ1
を伝える」が指定されている。また、認識情報記憶部3
4には、人物A、B、及びCに関する情報が記憶されて
いる。また、使用者本人がBであって、認証情報記憶部
33には、予めパスワードが記憶されている。
Referring to FIG. 3, the action storage unit 31
In the message “Message 1
Tell "is specified. The recognition information storage unit 3
4 stores information on the persons A, B, and C. The user is B, and the authentication information storage unit 33 stores a password in advance.

【0055】留守番電話機が留守設定されており、出先
からBがこの留守番電話機に電話をかけたとすると、電
話機本体1で留守設定が判断され、オフフック状態とな
って、データ処理装置に対して電話受信が伝えられる。
Bは留守番電話機からの音声入力要求に応答して氏名を
名乗る。音声入力部21はこれを録音し(ステップA
3)分析して、音声認識部23に音声データを与える。
音声認識部23が、話者はBであると判別する(ステッ
プA4及びA5)と、認証部25は、パスワードの入力
を要求し、入力されたパスワードを用いて使用者本人で
あるか否か確認する(ステップA6)。話者がBである
と確認されると、データ処理装置2は、アクションの指
定要求を行い、指定されたアクションを実行する(ステ
ップA7)。
If the answering machine is set to answering machine, and B calls the answering machine from whereabouts, the answering machine setting is determined by the telephone body 1 and the telephone goes to an off-hook state, and the telephone is received by the data processing apparatus. Is conveyed.
B gives his name in response to a voice input request from the answering machine. The voice input unit 21 records this (step A).
3) Analyze and provide the speech data to the speech recognition unit 23.
When the voice recognition unit 23 determines that the speaker is B (steps A4 and A5), the authentication unit 25 requests the input of a password, and determines whether or not the user is himself using the input password. Confirm (step A6). When it is confirmed that the speaker is B, the data processing device 2 makes a request for specifying an action, and executes the specified action (step A7).

【0056】[0056]

【発明の効果】本発明は、音声によるリモート操作が可
能なので、操作が簡単で、操作性が向上する。
According to the present invention, since remote control by voice is possible, the operation is simple and the operability is improved.

【0057】具体的には、ダイヤル電話機からでもリモ
ート操作が可能になる。また、特定の話者からのメッセ
ージを選択して再生することができる。さらに、複雑な
操作を覚える必要がない。
More specifically, remote operation can be performed from a dial telephone. Also, a message from a specific speaker can be selected and reproduced. Furthermore, there is no need to learn complicated operations.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1の留守番電話装置の動作を説明するための
フローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the answering machine of FIG. 1;

【図3】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電話機本体 2 データ処理装置 3 記憶装置 4 記録媒体 31 アクション記憶部 32 メッセージ記憶部 33 認証情報記憶部 34 認識情報記憶部 21 音声入力手段 22 制御部 23 音声認識部 24 音声合成部 25 認証部 26 アクション実行部 27 音声出力部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Telephone main body 2 Data processing device 3 Storage device 4 Recording medium 31 Action storage unit 32 Message storage unit 33 Authentication information storage unit 34 Recognition information storage unit 21 Voice input unit 22 Control unit 23 Voice recognition unit 24 Voice synthesis unit 25 Authentication unit 26 Action execution unit 27 Voice output unit

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 話者認識及び音声認識を行う音声認識手
段と、該音声認識手段が前記話者認識及び前記音声認識
を行う際に参照する認識情報を記憶する認識情報記憶手
段と、前記音声認識の結果に基づいて所定のアクション
を実行するアクション実行手段とを設け、前記音声認識
部による話者認識によって話者が特定人物であると認識
された場合に、前記アクション実行手段が前記所定のア
クションを実行するようにしたことを特徴とする留守番
電話機。
1. A voice recognition unit for performing speaker recognition and voice recognition, a recognition information storage unit for storing recognition information to be referred to when the voice recognition unit performs the speaker recognition and the voice recognition, and the voice Action executing means for executing a predetermined action based on a result of the recognition, and when the speaker is recognized as a specific person by the speaker recognition by the voice recognition unit, the action executing means An answering machine characterized by performing an action.
【請求項2】 メッセージを記憶するメッセージ記憶手
段を有し、前記音声認識部による話者認識によって話者
が第1の特定人物であると認識された場合に、前記アク
ション実行手段が前記所定のアクションとして前記メッ
セージ記憶手段から前記メッセージを取り出すようにし
たことを特徴とする請求項1の留守番電話機。
And a message storage unit for storing a message, wherein when the speaker is recognized as a first specific person by speaker recognition by the voice recognition unit, the action execution unit is configured to perform the predetermined action. 2. The answering machine according to claim 1, wherein said message is retrieved from said message storage means as an action.
【請求項3】 前記音声認識部による話者認識によって
話者が第1の特定人物以外であると認識された場合に、
前記アクション実行手段が前記所定のアクションとし
て、入力されたメッセージを前記メッセージ記憶手段に
記憶させるようにしたことを特徴とする請求項2の留守
番電話機。
3. When the speaker is recognized as a person other than the first specific person by the speaker recognition by the voice recognition unit,
3. The answering machine according to claim 2, wherein said action execution means stores the input message as said predetermined action in said message storage means.
【請求項4】 話者認識を行う音声認識手段と、該音声
認識手段が前記話者認識を行う際に参照する認識情報を
記憶する認識情報記憶手段と、所定のアクションを実行
するアクション実行手段とを設け、前記音声認識部によ
る話者認識によって話者が特定人物であると認識された
場合に、前記アクション実行手段が前記所定のアクショ
ンを実行するようにしたことを特徴とする留守番電話
機。
4. Speech recognition means for performing speaker recognition, recognition information storage means for storing recognition information to be referred to when the speech recognition means performs the speaker recognition, and action execution means for executing a predetermined action An answering machine, wherein the action execution means executes the predetermined action when the speaker is recognized as a specific person by the speaker recognition by the voice recognition unit.
【請求項5】 第1の人名情報と、第1のアクション情
報とを対応させて記憶するアクション記憶手段と、メッ
セージを記憶するメッセージ記憶手段とを有し、前記特
定人物が前記第1の人名情報で表わされる人物である場
合に、前記アクション実行手段が前記所定のアクション
として前記第1のアクションを実行するとともに、入力
されたメッセージに前記第1の人名情報を付加して前記
メッセージ記憶手段に記憶させるようにしたことを特徴
とする請求項4の留守番電話機。
5. An apparatus comprising: action storage means for storing first personal name information and first action information in association with each other; and message storing means for storing a message, wherein said specific person is said first personal name information. When the person is represented by information, the action execution means executes the first action as the predetermined action, and adds the first person name information to the input message to store the message in the message storage means. The answering machine according to claim 4, wherein said answering machine is stored.
【請求項6】 前記特定人物が前記第1の人名情報で表
わされる人物以外の場合に、前記アクション実行手段が
前記所定のアクションとして、入力されたメッセージに
前記認識情報から得られる前記特定人物の名前情報を付
加して前記メッセージ記憶手段に記憶させるようにした
ことを特徴とする請求項5の留守番電話機。
6. When the specific person is other than the person represented by the first personal name information, the action executing means may execute the predetermined action as the predetermined action, wherein the specific person is obtained from the recognition information in an input message. 6. The answering machine according to claim 5, wherein name information is added and stored in said message storage means.
【請求項7】 記憶装置に記憶された認識情報を参照し
て、入力される音声データに基づいて話者識別及び音声
識別を行うプログラムと、識別された話者によって異な
るアクションを実行するプログラムとを格納したことを
特徴とする記録媒体。
7. A program for performing speaker identification and voice identification based on input speech data with reference to recognition information stored in a storage device, and a program for performing different actions depending on the identified speakers. A recording medium characterized by storing therein.
JP9121906A 1997-05-13 1997-05-13 Automatic answering telephone set Pending JPH10313357A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9121906A JPH10313357A (en) 1997-05-13 1997-05-13 Automatic answering telephone set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9121906A JPH10313357A (en) 1997-05-13 1997-05-13 Automatic answering telephone set

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10313357A true JPH10313357A (en) 1998-11-24

Family

ID=14822843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9121906A Pending JPH10313357A (en) 1997-05-13 1997-05-13 Automatic answering telephone set

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10313357A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000038808A1 (en) * 1998-12-24 2000-07-06 Sony Corporation Information processor, portable device, electronic pet device, recorded medium on which information processing procedure is recorded, and information processing method
JP2005300958A (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp Talker check system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000038808A1 (en) * 1998-12-24 2000-07-06 Sony Corporation Information processor, portable device, electronic pet device, recorded medium on which information processing procedure is recorded, and information processing method
US6792406B1 (en) 1998-12-24 2004-09-14 Sony Corporation Information processing apparatus, portable device, electronic pet apparatus recording medium storing information processing procedures and information processing method
KR100751957B1 (en) * 1998-12-24 2007-08-24 소니 가부시끼 가이샤 Electronic pet device, information processor and information processing method
JP2005300958A (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp Talker check system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5822405A (en) Automated retrieval of voice mail using speech recognition
JPH10210154A (en) Method for improving articulation of voice message
JPH08181769A (en) Digital type telephone answer set
JPH10313357A (en) Automatic answering telephone set
JP3256644B2 (en) Phone
JPS6139756A (en) Automatic answering telephone system
JP2653548B2 (en) Answering machine
KR100238704B1 (en) Method for protecting voice message in answering telephone
KR100189252B1 (en) Recording method in ars mail box
JP2749933B2 (en) Answering machine
JP2563624B2 (en) Answering machine
KR900005156B1 (en) Automatic answering system
JP2787786B2 (en) Telephone equipment
JPH10191450A (en) Portable information equipment and incoming call control method
JPH08307535A (en) Telephone system
JPH11331362A (en) Voice message system
JPS6328387B2 (en)
JPS58196755A (en) Sound recording and reproducing device connected to public telephone circuit
JPH04120943A (en) Automatic dial device
JPH05114937A (en) Recording/reproducing method and system for automatic answering telephone
JPH1065796A (en) Automatic answering telephone system
JPH0698000A (en) Automatic answering telephone set
JPH1065795A (en) Automatic answering telephone system and its remote control method
JPH07183951A (en) Voice storage and reproduction service controller
JPH04265043A (en) Automatic answering telephone set

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990908