JPH10307835A - 情報処理装置及びその方法 - Google Patents

情報処理装置及びその方法

Info

Publication number
JPH10307835A
JPH10307835A JP9117988A JP11798897A JPH10307835A JP H10307835 A JPH10307835 A JP H10307835A JP 9117988 A JP9117988 A JP 9117988A JP 11798897 A JP11798897 A JP 11798897A JP H10307835 A JPH10307835 A JP H10307835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
text data
word
position information
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9117988A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanari Ueda
隆也 上田
Shiro Ito
史朗 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9117988A priority Critical patent/JPH10307835A/ja
Publication of JPH10307835A publication Critical patent/JPH10307835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率の良い検索を実現することができる情報
処理装置及びその方法を提供する。 【解決手段】 テキストデータを被検索テキスト保持部
101に記憶し、テキストデータ中の各文字の文字位置
インデックスを文字位置インデックス作成部102で作
成する。また、テキストデータ中の各単語の単語インデ
ックスを単語インデックス作成部104で作成する。文
字位置情報に基づいて入力された検索条件に該当するテ
キストデータを検索する第1検索モードと、単語位置情
報に基づいて該入力された検索条件に該当するテキスト
データを検索する第2検索モードの少なくともいずれか
の検索モードを用いて検索制御部110で検索する場
合、検索で用いる検索モードを検索モード保持部109
で設定し、設定された検索モードで検索を実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テキストデータを
検索する情報処理装置及びその方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】文書データ中の全てのテキストデータを
対象として与えられた検索キーを含む文書データを検索
する全文検索装置等の情報処理装置では、大量のテキス
トデータを高速に検索するために、検索対象文書のイン
デックスを予め作成して、インデックスを用いて検索を
行なうインデックス技術が利用されている。インデック
ス技術の一つとして、テキストデータ中の任意の文字列
の検索を行なえる手法が存在する。ここでは、この手法
を「完全インデックス技術」と称する。そして、この
「完全インデックス技術」の一例として、特開平4−2
05560公報では、文字位置インデックス技術につい
て述べられている。
【0003】文字位置インデックス技術の基本的な考え
方は、被検索テキストデータ中に出現する文字および文
字列の位置を文字ごとに1ずつ増加する整数で表わすこ
とにある。その上で、各文字および文字列ごとに、当該
文字および文字列をキーとして、当該文字および文字列
が現れる全ての位置をインデックスとして列挙する。こ
のインデックスにおいて、ある検索文字列を被検索テキ
ストデータから検索する場合には、当該検索文字列をイ
ンデックスのキーとなっている文字および文字列に分解
する。そして、分解した文字および文字列の位置関係
が、当該検索文字列における位置関係に一致する組み合
わせを探すことで検索を行なう。これにより、テキスト
データ中の任意の文字列を検索することができる。
【0004】また、「完全インデックス技術」以外のイ
ンデックス技術の例としては、単語インデックス技術が
ある。この単語インデックス技術の基本的な考え方は、
テキストデータ中の単語を形態素解析によって切り出
し、各単語の出現位置をインデックスとして列挙する。
そして、このインデックスを用いて検索を行なう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の情報処理装置によって実行されるテキストデータの
検索における完全インデックス技術では、テキストデー
タ中にあらわれる任意の文字列が検索できるという利点
がある反面、不要な文字列まで検索してしまう場合があ
る。例えば、「来日」という文字列が検索キーの場合、
「元来日本語では…」というテキストデータ中の「来
日」まで検索されてしまう。すなわち、ミスマッチが生
じる。
【0006】一方、単語インデックス技術では、検索速
度が非常に速いという利点がある反面、単語単位でしか
検索できないという欠点がある。そして、検索対象であ
るテキストデータを構成する単語が、特に、膠着語であ
る日本語である場合には、単語が区切られていないた
め、インデックス作成時の形態素解析による単語の切り
出しは100%の精度では行なえない。例えば、「全文
検索」という単語でインデックスが作られている場合、
「全文検索技術の動向は…」というテキストデータは、
「検索」という検索キーでは検索することができない。
すなわち、検索漏れが生じる。
【0007】そして、完全インデックス技術では、検索
におけるミスマッチが生じるが、検索漏れは生じない。
一方、単語インデックス技術では、検索における検索漏
れが生じるが、ミスマッチは生じない。しかしながら、
これらの検索における完全インデックス技術や単語イン
デックス技術は、あらかじめ情報処理装置に組み込まれ
てしまっているので、ユーザーは、完全インデックス技
術及び単語インデックス技術における一長一短の要素を
意識して検索結果を得ることができず、効率の良い検索
を実現することができなかった。
【0008】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、効率の良い検索を実現することができる情報
処理装置及びその方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明による情報処理装置は以下の構成を備える。
即ち、テキストデータを検索する情報処理装置であっ
て、テキストデータを記憶する記憶手段と、前記テキス
トデータ中の各文字の位置に関する文字位置情報を作成
する第1作成手段と、前記テキストデータ中の各単語の
位置に関する単語位置情報を作成する第2作成手段と、
前記文字位置情報に基づいて入力された検索条件に該当
するテキストデータを検索する第1検索モードと、前記
単語位置情報に基づいて該入力された検索条件に該当す
るテキストデータを検索する第2検索モードの少なくと
もいずれかの検索モードを用いて検索する検索手段と、
前記検索手段の検索で用いる検索モードを設定する設定
手段と、前記設定手段で設定された検索モードで前記検
索手段による検索を実行する実行手段とを備える。
【0010】また、好ましくは、前記制御手段は、前記
検索手段による検索結果を保持する保持手段と、前記保
持手段で保持されている検索結果を表示する表示手段と
を備える。また、好ましくは、前記設定手段で前記検索
手段の検索で用いる検索モードが前記第1検索モード及
び前記第2検索モードの両方に設定された場合、前記実
行手段は、検索モード毎に該検索手段による検索を実行
し、前記保持手段は、前記検索モード毎に該検索手段に
よる検索結果を保持する。
【0011】また、好ましくは、前記設定手段は、前記
検索手段の検索で用いる検索モードを前記第1検索モー
ド及び前記第2検索モードの両方を設定する場合、前記
表示手段で検索結果として表示する検索モードを選択す
る。また、好ましくは、前記第1作成手段は、前記文字
位置情報を保持する文字位置情報保持手段とを備える。
【0012】また、好ましくは、前記第2作成手段は、
前記単語位置情報を保持する単語位置情報保持手段とを
備える。上記の目的を達成するための本発明による情報
処理方法は以下の構成を備える。即ち、テキストデータ
を検索する情報処理方法であって、テキストデータを記
憶媒体に記憶する記憶工程と、前記テキストデータ中の
各文字の位置に関する文字位置情報を作成する第1作成
工程と、前記テキストデータ中の各単語の位置に関する
単語位置情報を作成する第2作成工程と、前記文字位置
情報に基づいて入力された検索条件に該当するテキスト
データを検索する第1検索モードと、前記単語位置情報
に基づいて該入力された検索条件に該当するテキストデ
ータを検索する第2検索モードの少なくともいずれかの
検索モードを用いて検索する検索工程と、前記検索工程
の検索で用いる検索モードを設定する設定工程と、前記
設定工程で設定された検索モードで前記検索工程による
検索を実行する実行工程とを備える。
【0013】上記の目的を達成するための本発明による
コンピュータ可読メモリは以下の構成を備える。即ち、
テキストデータを検索する情報処理のプログラムコード
が格納されたコンピュータ可読メモリであって、テキス
トデータを記憶媒体に記憶する記憶工程のプログラムコ
ードと、前記テキストデータ中の各文字の位置に関する
文字位置情報を作成する第1作成工程のプログラムコー
ドと、前記テキストデータ中の各単語の位置に関する単
語位置情報を作成する第2作成工程のプログラムコード
と、前記文字位置情報に基づいて入力された検索条件に
該当するテキストデータを検索する第1検索モードと、
前記単語位置情報に基づいて該入力された検索条件に該
当するテキストデータを検索する第2検索モードの少な
くともいずれかの検索モードを用いて検索する検索工程
のプログラムコードと、前記検索工程の検索で用いる検
索モードを設定する設定工程のプログラムコードと、前
記設定工程で設定された検索モードで前記検索工程によ
る検索を実行する実行工程のプログラムコードとを備え
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を詳細に説明する。尚、本実施形態では、
完全インデックス技術の一例として文字位置インデック
ス技術を用いる。図1は本発明の実施形態に係る情報処
理装置の機能構成を示すブロック図である。
【0015】図1において、101は被検索テキストデ
ータを保持する被検索テキスト保持部である。102は
被検索テキスト保持部101に保持されている被検索テ
キストデータに対してテキストデータ中での各文字の位
置を文字ごとに保持する文字位置インデックスを作成す
る文字位置インデックス作成部である。103は文字位
置インデックス作成部102で作成した文字位置インデ
ックスを保持する文字位置インデックス保持部である。
【0016】104は被検索テキスト保持部101に保
持されている被検索テキストデータに対してテキストデ
ータ中での単語の位置を保持する単語インデックスを作
成する単語インデックス作成部である。105は単語イ
ンデックス作成部105で作成した単語インデックスを
保持する単語インデックス保持部である。106は検索
のキーとなる文字列を保持する検索キー保持部である。
107は文字位置インデックス保持部103に保持され
ている文字位置インデックスを用いて、検索キー保持部
106に保持されている検索キーに一致する被検索テキ
ストデータ中の文字列を検索する文字列検索部である。
108は単語インデックス保持部108に保持されてい
る単語インデックスを用いて、検索キー保持部106に
保持されている検索キーに一致する被検索テキストデー
タ中の単語を検索する単語検索部である。
【0017】109は「検索漏れ防止」、あるいは「ミ
スマッチ防止」のいずれかの検索モードを保持するため
の検索モード保持部である。110は検索モード保持部
109に保持された検索モードに従って、検索方法を切
り替える検索制御部である。111は文字列検索部10
7、あるいはは単語検索部108により検索された検索
結果を保持する検索結果保持部である。
【0018】次に本発明の実施形態の情報処理装置の構
成について、図2を用いて説明する。図2は本発明の実
施形態の情報処理装置の構成を示すブロック図である。
図2において、201はCPUであり、後述する手順を
実現するプログラムに従って動作する。202はRAM
であり、検索キー保持部106、検索モード保持部10
9、検索結果保持部111と上記プログラムの動作に必
要な記憶領域とを提供する。203はROMであり、後
述する手順を実現するプログラムを保持する。204は
ディスク装置であり、文字位置インデックス保持部10
3、単語インデックス保持部105を実現する。205
は情報処理装置の各種構成要素を相互に接続するバスで
ある。206はキーボード及びマウスからなる入力装置
であり、検索キーの入力や後述する「検索漏れ防止」あ
るいは「ミスマッチ防止」のどちらかの検索モードを設
定する。207は例えば、CRT、LCD等の出力装置
であり、検索結果の表示や、検索モードを設定するため
の設定画面を表示する。
【0019】以下、説明していく本発明の実施形態で実
行される処理は、インデックスを作成するインデックス
作成処理と文字列を検索する検索処理の2つに大きく分
かれる。まず、インデックス作成処理について、図3を
用いて説明する。図3は本発明の実施形態で実行される
インデックス作成処理を示すフローチャートである。
【0020】まず、ステップS301では、テキストデ
ータに対して文字位置インデックスを作成する。つま
り、文字位置インデックス作成部102において文字位
置インデックスを作成し、作成された文字位置インデッ
クスを文字位置インデックス保持部103に保持する。
ここでの具体的な手法は、例えば、特開平4ー2055
60号公報に述べられている手法を用いる。
【0021】ステップS302では、テキストデータに
対して単語インデックスを作成する。つまり、単語イン
デックス作成部104において単語インデックスを作成
し、作成されたインデックスを単語インデックス保持部
105に保持する。ここでの具体的な手法は、例えば、
テキストデータを形態素解析し、不要語(インデックス
を作成しない語)を除いた上で、各単語の位置をインデ
ックスに保持するような一般的に知られている手法を用
いる。そして、全てのインデックス作成処理を終了す
る。
【0022】次に本発明の実施形態で実行される検索処
理について、図4を用いて説明する。図4は本発明の実
施形態で実行される検索処理を示すフローチャートであ
る。まず、ステップS401では、検索モード保持部1
09に保持されている検索モードが「検索漏れ防止」で
あるか否かを調べる。「検索漏れ防止」の場合(ステッ
プS401でYES)、ステップS402に進む。一
方、「ミスマッチ防止」の場合(ステップS401でN
O)、ステップS403に進む。尚、ここでの検索モー
ドを調べるための制御は検索制御部110で行なう。
【0023】ステップS402では、文字列検索部10
7で、検索キー保持部106に保持されている文字列に
ついて、文字位置インデックスを用いた検索を行なう。
ここでの具体的な手法は、特開平4ー205560号公
報に述べられている手法を用いる。ステップS403で
は、単語検索部108で、検索キー保持部106に保持
されている単語について、単語インデックスを用いた検
索を行なう。ここでの具体的な手法は、一般的に知られ
ている手法を用いる。
【0024】ステップS404では、検索結果が得られ
た場合は、検索キーが検索されたことを示す値として1
を検索結果保持部111に保持する。一方、検索結果が
得られなかった場合は、検索キーが検索されなかったこ
とを示す値として0を検索結果保持部111に保持す
る。そして、全ての検索処理を終了する。次に、本実施
形態の具体例について、図5〜図7を用いて説明する。
【0025】図5に示す被検索テキストデータに対し、
文字位置インデックスを作成すると図6に示すもののよ
うになる。また、単語インデックスを作成すると図7に
示すもののようになる。尚、図6、7においては、いく
つかの文字以外については表示を省略している。そし
て、検索モードが「検索漏れ防止」の場合は、図6の文
字位置インデックスを用いて検索が行なわれるので、例
えば、図5の被検索テキストデータに対し、「検索」と
いう検索キーで検索した場合、被検索テキストデータ中
に存在する検索キーを漏れなく検索することができる。
つまり、ここでは、「検索」という単語の検索漏れが生
じない。一方、検索モードが「ミスマッチ防止」の場合
は、図7の単語インデックスを用いて検索が行なわれる
ので、図5の被検索テキストデータに対し、例えば、
「来日」という検索キーで検索した場合で、被検索テキ
ストデータ中に存在する検索キーに該当する単語のみを
検索することができる。つまり、文の構成によって検索
キーに該当する文字列があっても、誤ってその文字列が
検索されることがない。即ち、ミスマッチが生じない。
【0026】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、ユーザが所望する検索条件に応じて最適な検索方法
を選択することができるので、効率のよい検索を実現す
ることができる。尚、上記実施形態においては、完全イ
ンデックス技術の例として文字位置インデックス技術を
用いる場合について説明したが、これに限定されるもの
ではない。完全インデックス技術であれば、ほかの手法
を用いてもよい。例えば、パトリシアツリーを用いても
かまわない。
【0027】また、上記実施形態においては、検索モー
ドがあらかじめユーザによって設定されている場合につ
いて説明したが、これに限定されるものではない。文字
列検索と単語検索の両方を行ない、検索結果をユーザに
提示する際に、ユーザの要求によって、どちらの結果を
表示するかを切り替えられるようにしてもよい。また、
上記実施形態においては、一つのテキストデータに対し
て検索を行なう場合について説明したが、これを、複数
のテキストデータに対して行なってもよい。この場合、
例えば、複数のテキストデータの全テキストデータに渡
って連続する文字位置を割り振り、かつ各テキストデー
タが切り替わる位置を保持しておくことで、複数のテキ
ストデータの検索が可能になる。
【0028】また、上記実施形態においては、被検索テ
キスト保持部101、検索キー保持部106、検索モー
ド保持部109、検索結果保持部111をRAM202
で、文字位置インデックス保持部103、単語インデッ
クス保持部105をディスク装置204で実現する場合
について説明したが、これに限定されるものではなく、
任意の記憶媒体を用いて実現してもよい。
【0029】また、上記実施形態においては、各構成要
素を同一の情報処理装置上で構成する場合について説明
したが、これに限定されるものではなく、ネットワーク
上に分散した情報処理装置に分けて構成しても良い。ま
た、上記実施形態においては、プログラムをROM20
3に保持する場合について説明したが、これに限定され
るものではなく、任意の記憶媒体を用いて実現してもよ
い。また、同様の動作をする回路で実現してもよい。
【0030】尚、本発明は、複数の機器(例えば、ホス
トコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリン
タ等)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
等)に適用してもよい。また、本発明の目的は、前述し
た実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム
コードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に
供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(ま
たはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラ
ムコードを読出し実行することによっても、達成される
ことは言うまでもない。
【0031】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が上述した実施の形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。プログラムコードを供
給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディ
スク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、
CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモ
リカード、ROMなどを用いることができる。
【0032】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能
が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0033】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0034】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、図8のメモリマップ例に示す各モジュールを
記憶媒体に格納することになる。すなわち、少なくとも
「記憶モジュール」、「第1作成モジュール」、「第2
作成モジュール」、「検索モジュール」、「設定モジュ
ール」および「実行モジュール」の各モジュールのプロ
グラムコードを記憶媒体に格納すればよい。
【0035】尚、「記憶モジュール」は、テキストデー
タを記憶媒体に記憶する。「第1作成モジュール」は、
テキストデータ中の各文字の位置に関する文字位置情報
を作成する。「第2作成モジュール」は、テキストデー
タ中の各単語の位置に関する単語位置情報を作成する。
「検索モジュール」は、文字位置情報に基づいて入力さ
れた検索条件に該当するテキストデータを検索する第1
検索モードと、単語位置情報に基づいて該入力された検
索条件に該当するテキストデータを検索する第2検索モ
ードの少なくともいずれかの検索モードを用いて検索す
る。「設定モジュール」は、検索で用いる検索モードを
設定する。「実行モジュール」は、設定された検索モー
ドで検索を実行する。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
効率の良い検索を実現することができる情報処理装置及
びその方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る情報処理装置の機能構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態の情報処理装置の構成を示す
ブロック図である。
【図3】本発明の実施形態で実行されるインデックス作
成処理を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施形態で実行される検索処理を示す
フローチャートである。
【図5】被検索テキストデータの一例を示す図である。
【図6】本発明の実施形態における文字位置インデック
スの一例を示す図である。
【図7】本発明の実施形態における単語インデックスの
一例を示す図である。
【図8】本発明の実施形態を実現するプログラムコード
を格納した記憶媒体のメモリマップの構造を示す図であ
る。
【符号の説明】
101 被検索テキスト保持部 102 文字位置インデックス作成部 103 文字位置インデックス保持部 104 単語インデックス作成部 105 単語インデックス保持部 106 検索キー保持部 107 文字列検索部 108 単語検索部 109 検索モード保持部 110 検索制御部 111 検索結果保持部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テキストデータを検索する情報処理装置
    であって、 テキストデータを記憶する記憶手段と、 前記テキストデータ中の各文字の位置に関する文字位置
    情報を作成する第1作成手段と、 前記テキストデータ中の各単語の位置に関する単語位置
    情報を作成する第2作成手段と、 前記文字位置情報に基づいて入力された検索条件に該当
    するテキストデータを検索する第1検索モードと、前記
    単語位置情報に基づいて該入力された検索条件に該当す
    るテキストデータを検索する第2検索モードの少なくと
    もいずれかの検索モードを用いて検索する検索手段と、 前記検索手段の検索で用いる検索モードを設定する設定
    手段と、 前記設定手段で設定された検索モードで前記検索手段に
    よる検索を実行する実行手段とを備えることを特徴とす
    る情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記検索手段による検
    索結果を保持する保持手段と、 前記保持手段で保持されている検索結果を表示する表示
    手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載の情報
    処理装置。
  3. 【請求項3】 前記設定手段で前記検索手段の検索で用
    いる検索モードが前記第1検索モード及び前記第2検索
    モードの両方に設定された場合、前記実行手段は、検索
    モード毎に該検索手段による検索を実行し、 前記保持手段は、前記検索モード毎に該検索手段による
    検索結果を保持することを特徴とする請求項2に記載の
    情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記設定手段は、前記検索手段の検索で
    用いる検索モードを前記第1検索モード及び前記第2検
    索モードの両方を設定する場合、前記表示手段で検索結
    果として表示する検索モードを選択することを特徴とす
    る請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記第1作成手段は、前記文字位置情報
    を保持する文字位置情報保持手段とを備えることを特徴
    とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記第2作成手段は、前記単語位置情報
    を保持する単語位置情報保持手段とを備えることを特徴
    とする請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 【請求項7】 テキストデータを検索する情報処理方法
    であって、 テキストデータを記憶媒体に記憶する記憶工程と、 前記テキストデータ中の各文字の位置に関する文字位置
    情報を作成する第1作成工程と、 前記テキストデータ中の各単語の位置に関する単語位置
    情報を作成する第2作成工程と、 前記文字位置情報に基づいて入力された検索条件に該当
    するテキストデータを検索する第1検索モードと、前記
    単語位置情報に基づいて該入力された検索条件に該当す
    るテキストデータを検索する第2検索モードの少なくと
    もいずれかの検索モードを用いて検索する検索工程と、 前記検索工程の検索で用いる検索モードを設定する設定
    工程と、 前記設定工程で設定された検索モードで前記検索工程に
    よる検索を実行する実行工程とを備えることを特徴とす
    る情報処理方法。
  8. 【請求項8】 前記制御工程は、前記検索工程による検
    索結果を記憶媒体に保持する保持工程と、 前記保持工程で記憶媒体に保持されている検索結果を表
    示する表示工程とを備えることを特徴とする請求項7に
    記載の情報処理方法。
  9. 【請求項9】 前記設定工程で前記検索工程の検索で用
    いる検索モードが前記第1検索モード及び前記第2検索
    モードの両方に設定された場合、前記実行工程は、検索
    モード毎に該検索工程による検索を実行し、 前記保持工程は、前記検索モード毎に該検索工程による
    検索結果を保持することを特徴とする請求項8に記載の
    情報処理方法。
  10. 【請求項10】 前記設定工程は、前記検索工程の検索
    で用いる検索モードを前記第1検索モード及び前記第2
    検索モードの両方を設定する場合、前記表示工程で検索
    結果として表示する検索モードを選択することを特徴と
    する請求項8に記載の情報処理方法。
  11. 【請求項11】 前記第1作成工程は、前記文字位置情
    報を記憶媒体に保持する文字位置情報保持工程とを備え
    ることを特徴とする請求項7に記載の情報処理方法。
  12. 【請求項12】 前記第2作成工程は、前記単語位置情
    報を記憶媒体に保持する単語位置情報保持工程とを備え
    ることを特徴とする請求項7に記載の情報処理方法。
  13. 【請求項13】 テキストデータを検索する情報処理の
    プログラムコードが格納されたコンピュータ可読メモリ
    であって、 テキストデータを記憶媒体に記憶する記憶工程のプログ
    ラムコードと、 前記テキストデータ中の各文字の位置に関する文字位置
    情報を作成する第1作成工程のプログラムコードと、 前記テキストデータ中の各単語の位置に関する単語位置
    情報を作成する第2作成工程のプログラムコードと、 前記文字位置情報に基づいて入力された検索条件に該当
    するテキストデータを検索する第1検索モードと、前記
    単語位置情報に基づいて該入力された検索条件に該当す
    るテキストデータを検索する第2検索モードの少なくと
    もいずれかの検索モードを用いて検索する検索工程のプ
    ログラムコードと、 前記検索工程の検索で用いる検索モードを設定する設定
    工程のプログラムコードと、 前記設定工程で設定された検索モードで前記検索工程に
    よる検索を実行する実行工程のプログラムコードとを備
    えることを特徴とするコンピュータ可読メモリ。
JP9117988A 1997-05-08 1997-05-08 情報処理装置及びその方法 Pending JPH10307835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9117988A JPH10307835A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 情報処理装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9117988A JPH10307835A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 情報処理装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10307835A true JPH10307835A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14725252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9117988A Pending JPH10307835A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 情報処理装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10307835A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194713A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文字列検索方法及び装置及び文字列検索プログラムを格納した記憶媒体
JP2002342373A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文書検索方法、装置、プログラム、同プログラムを記録した記録媒体
US6546401B1 (en) 1999-07-19 2003-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of retrieving no word separation text data and a data retrieving apparatus therefor
WO2005098672A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Seiko Instruments Inc. 電子辞書
CN100412864C (zh) * 2004-09-29 2008-08-20 株式会社东芝 全文检索系统及方法
JP2011197809A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Fujitsu Ltd 検索装置、検索方法および検索プログラム
JP2012014646A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Nec Corp 文書検索装置、文書検索方法、及びプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194713A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文字列検索方法及び装置及び文字列検索プログラムを格納した記憶媒体
US6546401B1 (en) 1999-07-19 2003-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of retrieving no word separation text data and a data retrieving apparatus therefor
JP2002342373A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文書検索方法、装置、プログラム、同プログラムを記録した記録媒体
WO2005098672A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Seiko Instruments Inc. 電子辞書
CN100412864C (zh) * 2004-09-29 2008-08-20 株式会社东芝 全文检索系统及方法
JP2011197809A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Fujitsu Ltd 検索装置、検索方法および検索プログラム
JP2012014646A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Nec Corp 文書検索装置、文書検索方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003223437A (ja) 正解語の候補の表示方法、スペルチェック方法、コンピュータ装置、プログラム
JP4502615B2 (ja) 類似文検索装置、類似文検索方法、およびプログラム
JP2008102765A (ja) 検索処理方法及び検索システム
JP4054428B2 (ja) 画像検索装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JPH10307835A (ja) 情報処理装置及びその方法
JP5285491B2 (ja) 情報検索システム、方法及びプログラム、索引作成システム、方法及びプログラム、
JPH10283368A (ja) 情報処理装置及びその方法
JPH11213008A (ja) テキスト検索装置、urlグルーピング装置、テキスト検索方法、及びurlグルーピング方法
JP2943791B2 (ja) 言語識別装置,言語識別方法および言語識別のプログラムを記録した記録媒体
JP2002132789A (ja) 文書検索方法
JP4283038B2 (ja) 文書登録装置、文書検索装置、プログラム及び記憶媒体
JP2000112990A (ja) テキスト検索装置、有効語頻度作成装置、テキスト検索方法、及び有効語頻度作成方法並びに記録媒体
JP3710463B2 (ja) 翻訳支援辞書装置
JP2868256B2 (ja) プログラム編集装置
KR102215613B1 (ko) 문서에 삽입된 텍스트를 구성하는 언어에 기반한 텍스트 검색을 가능하게 하는 전자 장치 및 그 동작 방법
JP3498635B2 (ja) 情報検索方法及びその装置並びにコンピュータ可読記録媒体
JPH1125117A (ja) 語検索装置
JPH05181912A (ja) 文書検索装置
JP2001092831A (ja) 文書検索装置及び文書検索方法
JPH10307839A (ja) テキスト検索装置及び方法
JP2001067375A (ja) 名称検索装置、キーボード及び名称検索プログラムを記録した記録媒体
JPH10312394A (ja) 情報処理装置及びその方法
JP2005209111A (ja) 検索結果処理装置、検索結果処理プログラム、検索結果処理プログラム記録媒体及び検索結果処理システム
JPH08235191A (ja) 文書検索方法及び文書検索装置
JP2002123545A (ja) 文書検索装置、文書検索方法、及び、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040414

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20040414

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060825