JPH10286180A - コーヒ濾過用カップ - Google Patents

コーヒ濾過用カップ

Info

Publication number
JPH10286180A
JPH10286180A JP9093792A JP9379297A JPH10286180A JP H10286180 A JPH10286180 A JP H10286180A JP 9093792 A JP9093792 A JP 9093792A JP 9379297 A JP9379297 A JP 9379297A JP H10286180 A JPH10286180 A JP H10286180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
coffee
permeable
liquid
filter paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9093792A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tanaka
耕一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SMART KK
Original Assignee
NIPPON SMART KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SMART KK filed Critical NIPPON SMART KK
Priority to JP9093792A priority Critical patent/JPH10286180A/ja
Publication of JPH10286180A publication Critical patent/JPH10286180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のコーヒ濾過用カップは、コーヒ豆から
コーヒが充分に抽出しない間に、熱湯が流出してしまう
問題があった。 【解決手段】 液体透過性の微細孔を有する濾過紙より
折り畳み可能なカップに形成されるコーヒ濾過用カップ
において、底部7を除く下部領域8を、微細孔を目潰し
加工することにより、液体が通過不能な非透過性領域と
したコーヒ濾過用カップA1 を構成した。或いは、下部
領域8内に液体が通過不能な非透過性部分10を部分的
に設けたコーヒ濾過用カップA2 を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、荒挽きや中挽きの
コーヒ豆を入れ、湯を注いでコーヒ豆から抽出したコー
ヒを下方のポットに供給するコーヒ濾過用カップに関す
る。
【0002】
【従来の技術】コーヒ濾過用カップには、図3及び図4
の斜視図に示すものが一般に使用されている。図3のコ
ーヒ濾過用カップAは、紙或いは不織布より構成され、
液体透過性の微細孔を有する濾過紙を折り重ね、側端1
と下端2を接着して折り畳み状のカップに形成した簡単
な構造である。コーヒ濾過用カップAは、例えば図3に
示すようなポットの蓋Bに収容され、上部の開口6を開
いて荒挽きや中挽きのコーヒ豆(図示しない)を入れた
後に、開口6に熱湯を注ぎ込む。
【0003】ポットの蓋Bには、平面状の蓋3の上に漏
斗形状のカップ収容部4が設けられ、カップ収容部4の
底には、下方に貫通する複数(図3では3個)の供給孔
5が設けられ、内壁面にはコーヒ液を流れ易くする多数
の溝7が設けられている。カップAの上部開口6に熱湯
を注ぎ込むと、コーヒ豆から抽出されたコーヒ液が溝7
を経由して供給孔5に流れ、下方のポットに供給され
る。
【0004】図4のコーヒ濾過用カップA′は、紙或い
は不織布より構成され、液体透過性の微細孔を有し、折
り畳み可能なカップ状の濾過紙8の上端部が、厚い紙製
の台紙9の中央に設けられた開口10に周縁に固着さ
れ、内部には挽かれたコーヒ豆Cが収容されている。台
紙9が屈曲されていないときにはカップ状の濾過紙8の
上端部は閉鎖状態であるが、台紙9を図4のように屈曲
すると濾過紙8の上端部が開口する。両端部に設けられ
たコの字形の切込みの内部を台紙9の裏側に折り曲げて
容器係合片15とし、開口したコーヒ濾過用カップA′
の係合片15を容器Dに上に載置し、開口10より熱湯
を注ぎ込むと、コーヒ豆Cから抽出したコーヒ液Eが容
器D内に供給される。
【0005】図4のコーヒ濾過用カップA′は、顧客の
コーヒ作成の手間を簡単にするために、内部に1回分の
コーヒ豆を収容することと、直接に容器に載置するため
に、台紙9を取り付けた点で、図3のコーヒ濾過用カッ
プAと相違するが、折り畳み可能な濾過紙製のカップに
熱湯を注いで、内部に収容したコーヒ豆Cからコーヒ液
Eを抽出することや、使用後には棄却することは図3の
コーヒ濾過用カップAと同様である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】コーヒ豆が熱湯に浸漬
されている時間は、濾過用カップA内に注がれた熱湯が
濾過用カップAの微細孔を通過して流出し終わる迄の時
間であり、又、熱湯を注ぎ込むと同時に熱湯が濾過用カ
ップAを通過し始めるので、コーヒ豆からコーヒが充分
に抽出しない間に流出し終わってしまうのが現状であ
る。従って、適当な濃度のコーヒを作るには、充分に抽
出されないことを考慮して適量以上のコーヒ豆を使用
し、抽出不十分のまま冷めてしまったコーヒ豆を棄却す
る無駄があった。本発明はかかる課題を解決することを
目的とし、コーヒ豆の浸漬時間を増加させてコーヒ豆の
無駄な消費を解決することができるコーヒ濾過用カップ
を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、紙或いは不織布より構成され、液体透過
性の微細孔を有する濾過紙より折り畳み可能なカップ状
に形成されるコーヒ濾過用カップにおいて、該カップの
底部を除く下部領域を、食品衛生上添加可能な物質によ
り上記微細孔を目潰し加工することにより上記微細孔を
目潰し加工して液体を通過し難くする非透過性領域とし
た。
【0008】或いは、本発明は、上記カップの底部を除
く下部領域内に、食品衛生上添加可能な物質により上記
微細孔を目潰し加工して液体を通過し難くする非透過性
部分を部分的に設け、上記下部領域を非透過性部分と透
過性部分とにより構成した。上記非透過性部分を複数と
し、上記下部領域の周方向に間隔をおいて配列すること
ができる。
【0009】上記いずれのコーヒ濾過用カップにも、上
記底部内に、食品衛生上添加可能な物質により上記微細
孔を目潰し加工することにより液体が通過し難くなる非
透過性部分を部分的に設けることができる。上記カップ
には、内部にコーヒ豆を収容した状態で折り畳まれ、上
端部が台紙の開口部周縁に固着され、上記台紙を屈曲し
たときに上記上端部が開口する構造のカップを含めるこ
とができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明すると、図1は、本発明の第1実施例の
コーヒ濾過用カップA1 の折り畳み状態を示す正面図で
あり、濾過紙の材料は従来のコーヒ濾過用カップAであ
るが、カップ状に折り畳み加工する前に、濾過紙の全面
に設けられた液体透過性の微細孔を所定の領域だけ目潰
し加工し、液体を通過し難くする非透過性部分を形成す
る点が従来のコーヒ濾過用カップAと相違する。
【0011】目潰し加工は、折り畳み前の濾過紙の所定
の領域に、食品衛生上添加可能な物質により上記微細孔
を目潰し加工して濾過紙の微細孔を塞ぎ、液体が通過し
難い非透過性部分とするものである。濾過紙の微細孔を
目潰しするには、食品添加物などを加熱,圧着する方法
や、塗布或いは貼着する方法が考えられる。
【0012】加熱,圧着により濾過紙の微細孔を目潰し
する食品添加物としては、熱湯に溶けないもの或いは溶
けにくいものが必要であり、例えば、カルポキシメチル
セルローズ,アルギン酸カルシュウムが望ましいが、食
品,医薬品包材として広く使用されているエチレンビニ
ルアルコールコポリマ(エチレンビニールアルコール共
重合物)を利用することもできる。塗布する方法として
は、濾過紙に撥水性の食品添加物などを塗布する方法な
どがあり、貼着する方法としては、食品衛生上添加可能
なフィルム状のものを濾過紙に貼着する方法などが考え
られる。
【0013】この目潰し加工により、濾過紙の微細孔が
ほぼ閉塞され、液体を通過し難くする非透過性領域が形
成される。この非透過性領域は、液体の通過を全く許さ
ない完全非透過性の領域であっても構わないが、実際の
目潰し加工では、完全非透過性にすることが困難であ
り、又、液体を通過し難くする程度の非透過性であって
も、非透過性の品質のばらつきが小さいならば、本発明
の目的は充分に達成することができる。
【0014】本発明の第1実施例では、目潰し加工によ
り液体非透過性にする領域を、折り畳み状態となったと
きに、コーヒ濾過用カップA1 の底部11を除いた下部
領域12とする(図1参照)。濾過紙に液体非透過性の
領域を作成した後に、従来と同様に折り重ねた後、側端
1と下端2を接着して折り畳まれたコーヒ濾過用カップ
1 を作成する。コーヒ濾過用カップA1 は下部領域1
2のみが非透過性であり、底部11と上部領域13は透
過性のままである。
【0015】以上のように構成されたコーヒ濾過用カッ
プA1 をポットの蓋Bのカップ収容部4に入れ、コーヒ
濾過用カップA1 に収容されたコーヒ豆に熱湯を注ぐ
と、底部11から液体が徐々に通過するが、下部領域1
2からは液体がほとんど通過しないので、熱湯の停滞時
間が長くなり、コーヒ液の抽出時間が長くなる。湯面が
下部領域12より高くなるように熱湯の注入速度を増加
した場合には、上部領域13からも液体が流出するの
で、コーヒ液の濃度を加減することができる。
【0016】図2は、本発明の第2実施例のコーヒ濾過
用カップA2 の折り畳み状態を示す正面図であり、従来
のコーヒ濾過用カップAと同様の濾過紙の材料を、カッ
プ状に折り畳み加工する前に、液体透過性の微細孔を部
分的に目潰し加工することは第1実施例のコーヒ濾過用
カップA1 と同様であるが、目潰し加工する範囲がコー
ヒ濾過用カップA1 と相違する。
【0017】コーヒ濾過用カップA2 では、下部領域1
2を全面にわたって非透過性にするのではなく、細長い
形状の非透過性部分14を下部領域12の周方向に間隔
をおいて配列する。従って、下部領域12は、非透過性
部分14の面積だけ液体透過性がほぼ失われ、その分だ
け熱湯の停滞時間が長くなる。非透過性部分14が下部
領域12の周方向に間隔をおいて配列されているので、
下部領域12の液体透過性は全周にわたって偏ることな
くバランスされる。
【0018】底部11からの液体流出量を少なくする場
合には、底部11を部分的に目潰しして非透過性部分を
作ればよい。底部11は、内部の液体を完全に排出させ
るために透過性部分が必要であり、底部11全面を非透
過性にすることはできない。
【0019】以上述べたように、本発明のコーヒ濾過用
カップA1 ,A2 は、従来の濾過紙の微細孔を部分的に
目潰しするものであり、目潰しは食品添加物を加熱,圧
着等の手段に効率よく加工することができるので、従来
のコーヒ濾過用カップAとほぼ同様の製造費で製作する
ことができる。又、抽出されたコーヒを収容するポット
には、従来のポットがそのまま使用することができるの
で、使用に不便はない。
【0020】本発明の内容を、従来のコーヒ濾過用カッ
プAを改良したコーヒ濾過用カップA1 ,A2 について
述べたが、従来の他の型式のコーヒ濾過用カップA′に
ついても同様に、コーヒ濾過用カップの下部領域12を
全面的或いは部分的に非透過性にし、或いは、更に底部
11の一部を非透過性にする本発明を実施することがで
きる。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、以下に記載されるような効果を奏する。 (1) 本発明のコーヒ濾過用カップは、熱湯の停滞時間が
従来より長くなり、コーヒ液が充分に抽出されないまま
コーヒ豆を棄却してしまう無駄がなくなった。 (2) 本発明のコーヒ濾過用カップは、従来のものと殆ど
変わらない値段で提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のコーヒ濾過用カップの正
面図である。
【図2】本発明の第2実施例のコーヒ濾過用カップの正
面図である。
【図3】従来例の濾過用カップとポットの蓋との関係を
示す斜視図である。
【図4】他の従来例の濾過用カップを示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ,A2 コーヒ濾過用カップ 1 側端 2 下端 8 カップ状の濾過紙 9 台紙 10 開口 11 底部 12 下部領域 14 非透過部分

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙或いは不織布より構成され、液体透過
    性の微細孔を有する濾過紙より折り畳み可能なカップ状
    に形成されるコーヒ濾過用カップにおいて、該カップの
    底部を除く下部領域を、食品衛生上添加可能な物質によ
    り上記微細孔を目潰し加工して液体を通過し難くする非
    透過性領域としたことを特徴とするコーヒ濾過用カッ
    プ。
  2. 【請求項2】 液体透過性の微細孔を有する濾過紙より
    折り畳み可能なカップ状に形成されるコーヒ濾過用カッ
    プにおいて、 該カップの底部を除く下部領域内に、食品衛生上添加可
    能な物質により上記微細孔を目潰し加工して液体を通過
    し難くする非透過性部分を部分的に設け、上記下部領域
    は非透過性部分と透過性部分とにより構成されることを
    特徴とするコーヒ濾過用カップ。
  3. 【請求項3】 上記非透過性部分は複数であり、上記下
    部領域の周方向に間隔をおいて配列されることを特徴と
    する請求項2記載のコーヒ濾過用カップ。
  4. 【請求項4】 上記底部内に、食品衛生上添加可能な物
    質により上記微細孔を目潰し加工することにより液体が
    通過し難くなる非透過性部分を部分的に設けたことを特
    徴とする請求項1,2又は3記載のコーヒ濾過用カッ
    プ。
  5. 【請求項5】 上記カップには、内部にコーヒ豆を収容
    した状態で折り畳まれ、上端部が台紙の開口部周縁に固
    着され、上記台紙を屈曲したときに上記上端部が開口す
    る構造のカップが含まれることを特徴とする請求項1,
    2,3又は4記載のコーヒ濾過用カップ。
JP9093792A 1997-04-11 1997-04-11 コーヒ濾過用カップ Pending JPH10286180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9093792A JPH10286180A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 コーヒ濾過用カップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9093792A JPH10286180A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 コーヒ濾過用カップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10286180A true JPH10286180A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14092277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9093792A Pending JPH10286180A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 コーヒ濾過用カップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10286180A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7926414B1 (en) 2008-01-15 2011-04-19 Justine Marie Wolcott Material for a manual drip coffee cone
RU2493763C2 (ru) * 2007-12-03 2013-09-27 Мелитта Хаусхальтспродукте ГмбХ унд Ко. Коммандитгезелльшафт Фильтрующий элемент в виде кулька, изготовленный из фильтровальной бумаги
FR3069426A1 (fr) * 2017-07-25 2019-02-01 Jean Claude Eyrignoux Cafetiere compacte avec filtre emboite ou accroche a la verseuse
USD907437S1 (en) 2019-03-25 2021-01-12 SONUS Engineered Solutions Beverage dripper
US11547235B2 (en) 2019-03-12 2023-01-10 SONUS Engineered Solutions Beverage dripper assemblies and methods

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2493763C2 (ru) * 2007-12-03 2013-09-27 Мелитта Хаусхальтспродукте ГмбХ унд Ко. Коммандитгезелльшафт Фильтрующий элемент в виде кулька, изготовленный из фильтровальной бумаги
US7926414B1 (en) 2008-01-15 2011-04-19 Justine Marie Wolcott Material for a manual drip coffee cone
FR3069426A1 (fr) * 2017-07-25 2019-02-01 Jean Claude Eyrignoux Cafetiere compacte avec filtre emboite ou accroche a la verseuse
US11547235B2 (en) 2019-03-12 2023-01-10 SONUS Engineered Solutions Beverage dripper assemblies and methods
USD907437S1 (en) 2019-03-25 2021-01-12 SONUS Engineered Solutions Beverage dripper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2454479C (en) Drip bag
US5125327A (en) Beverage pot
US6076450A (en) Fresh beverage brew cup lid
JP5054014B2 (ja) 煎出飲料を調製する装置
EA028463B1 (ru) Способ и устройство для заваривания напитка
US20060169149A1 (en) Basket for holding coffee grounds in coffee brewing machine
US6138551A (en) Filter device
JPH10286180A (ja) コーヒ濾過用カップ
JP3166151B2 (ja) ドリップバッグ
KR100847063B1 (ko) 찻잎 우림용 다기 구조체
JPH04102415A (ja) 天板付き簡易ドリップとその製法
JPH0642581Y2 (ja) コーヒーフィルター
JP3719291B2 (ja) コーヒードリップバッグ
JP2001008809A (ja) ドリッパー付カップ
RU2760732C1 (ru) Одноразовая емкость для заваривания чая и/или продукта растительного происхождения
JPH0436760Y2 (ja)
JPS5841515A (ja) コ−ヒ−ポツト用装置ならびにコ−ヒ−ポツト
KR200342877Y1 (ko) 찻잎 거름장치가 있는 찻잔
GB2384689A (en) Infusion device for beverage making
JPS6336978Y2 (ja)
JPH0271713A (ja) 茶抽出器
JP3043433U (ja) 茶呑み容器
KR20230130931A (ko) 리드 프레소 구조
JPH0126348Y2 (ja)
JPH0328849Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823