JPH10276473A - 移動体通信システムおよび移動体通信装置 - Google Patents

移動体通信システムおよび移動体通信装置

Info

Publication number
JPH10276473A
JPH10276473A JP9078173A JP7817397A JPH10276473A JP H10276473 A JPH10276473 A JP H10276473A JP 9078173 A JP9078173 A JP 9078173A JP 7817397 A JP7817397 A JP 7817397A JP H10276473 A JPH10276473 A JP H10276473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
terminal
transmission
information
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9078173A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Owaguchi
智 小和口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9078173A priority Critical patent/JPH10276473A/ja
Priority to AU59698/98A priority patent/AU733568B2/en
Priority to US09/049,147 priority patent/US6201973B1/en
Priority to GB9806680A priority patent/GB2325592B/en
Priority to CN98108898.8A priority patent/CN1097998C/zh
Publication of JPH10276473A publication Critical patent/JPH10276473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • G01S11/10Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves using Doppler effect
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/10Position of receiver fixed by co-ordinating a plurality of position lines defined by path-difference measurements, e.g. omega or decca systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】受信した基地局情報信号を用いて検出した位置
情報により公的な発信禁止地区(病院等)に端末が到っ
た場合、自動的に端末の送信機能を禁止する移動体通信
システムおよび移動体通信装置の提供。 【解決手段】大ゾーン選択呼び出しシステムと双方向デ
ータ伝送システムの各システムの基地局64,44から
送信される情報信号(基地局位置情報、時間)を端末3
3が受信し、受信した情報により端末33の位置検出部
にて端末自身の詳細な位置を計算により検出する。位置
検出部により検出された端末自身の位置情報は端末の地
図情報部に持つ送信禁止地区情報(病院等)と比較す
る。比較された情報が送信禁止地区に該当した場合、端
末の制御部により端末の送信部を自動的に送信禁止を行
い端末の使用による医療機器への影響を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動体通信システム
に関し、特に移動体通信装置における位置検出と位置検
出による自動送信機能停止を行なう移動体通信装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】この種の移動体通信装置の存在する位置
あるいはエリアに応じて送信機能を自動的に停止する装
置が、例えば、特開平5−334050号公報(以下、
文献1という)、特開平7−87568号公報(以下、
文献2という)、または特開平7−231472号公報
(以下、文献3という)に記載されている。
【0003】文献1に記載された移動通信装置は、許可
地域以外での送信を停止し、指定された地域外からの違
法送信等を未然に防止するものである。すなわち、国境
を接している欧州などにおいては、各国によって割り当
てられる業務毎の周波数帯利用が各国によって異なって
いるため、広域での移動によって送信禁止地区(例えば
国)等へ移動した場合の広域な指定地域外からの違法送
信等を未然に防止しているのである。
【0004】そのため、利用が許可される地域以外のど
こからでも送信できる移動通信装置の送信を、利用が許
可される地域以外であるという移動通信装置の位置を人
工衛星を利用し検出し、送信を禁止することにより違法
送信による混信や他への妨害を防止している。人工衛星
を利用した位置検出とは、Global Positi
oning System(GPS)による測位であ
る。
【0005】また、文献2記載の移動体通信システムで
は、第三者に迷惑をかけるような発着信を禁止すること
を目的とし、発着信禁止地区での端末の発着信を禁止し
ている。発信禁止位置検出手段としては、文献1同様測
位電波としてGPSを使用している。そして、文献2で
は、同一システムにおける基地局から測位電波を送信し
複数の基地局を制御センターで制御する方法や、移動体
通信装置より発信要求メッセージを基地局に送信して基
地局に持つ発信禁止データベースと比較し発信禁止を行
う方法や、移動体通信装置からの送信電波を複数の基地
局で受信し、移動体通信装置の位置を検出する方法を有
している。これらの方法は、詳細な移動通信装置の位置
検出においては有効であるが、制御センターに管理され
るため発信要求メッセージ等の発信を必要とする。
【0006】一方、文献3記載の移動無線システムで
は、大ゾーン方式による移動体通信システムにおいて、
移動体通信装置が位置するゾーンからの発信及び着信を
通話規制中のゾーンに対し規制するものである。具体的
に述べると、移動体通信装置を位置登録することなく通
信を可能とする移動無線システムであるため、電波障害
等によりシステムがサービス出来ないゾーンが存在する
場合に対しゾーン拡大のため基地局とは別に中継局を設
けることによりゾーンを拡大する。したがって、移動体
通信装置が存在するゾーンと拡大されたゾーンに対し通
信チャネルを割り当てる非有効な周波数利用の周波数を
防止する必要がある。そのため、広域なゾーン毎に移動
体通信装置の発信及び着信を規制を行っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、文献3
記載の移動無線システムでは、中継局がカバーするゾー
ン(エリア)毎に通話規制を行なうため、特定位置での
送信禁止を行なうことはできない。
【0008】また、文献1記載のシステムでは、国等の
移動におけるような広域な移動における送信の停止を行
なっているので、病院等の公的な発信禁止が望まれる地
区のような詳細な移動体通信装置の位置検出における送
信禁止機能には余り有効ではない。
【0009】さらに、文献2記載のシステムでは、発信
要求メッセージの発信を必要としており、如何なる電波
の送信によっても医療機器等の電子機器への影響を防止
すべき病院等では余り有効ではない。
【0010】その上、文献1および2記載のシステムは
衛星を用いた測位装置、すなわちGPSを必要とする。
【0011】本発明では、2つのシステムを使用する移
動体通信システムにおいて移動体通信装置が詳細な位置
検出を行い、病院等での端末からの送信出力による電子
機器(医療機器)への影響を防止することを目的として
いる。
【0012】本発明の他の目的は、端末が大ゾーン選択
呼び出しシステム及び双方向データ伝送システムを利用
し端末自身の位置を検出し、検出結果により移動端末よ
りの送信を強制的に禁止するシステム及び移動体通信装
置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明では、端末が利用できる大ゾーン選択呼び
出しシステムゾーンと大ゾーン選択呼び出しシステムゾ
ーン内に複数存在する双方向データ伝送システムゾーン
からなる移動体通信システムを有し、これらのゾーンを
形成する大ゾーン選択呼び出しシステム基地局と複数の
双方向データ伝送システム基地局からの位置情報と送信
時間情報とを含む情報信号を端末にて受信し、端末自身
の位置を検出して検出した情報と地図情報とを比較す
る。
【0014】したがって、大ゾーン選択呼び出しシステ
ムと双方向データ伝送システムの基地局より受信データ
を受けるので、端末の現在位置を端末自身が認識するこ
とができる。また、現在位置の認識により送信禁止の場
所において自動的に送信禁止を行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明の移動体通信システ
ムを説明するための図である。
【0016】図1において、ページングシステム等の大
ゾーン選択呼び出しシステムと、デジタル携帯電話や2
WAT PAGING SYSIEM等の比較的小ゾー
ン構成の双方向データ伝送システムとが並設されてい
る。すなわち、大ゾーン選択呼び出しシステムゾーン2
2と、大ゾーン選択呼び出しシステムゾーン22内に複
数存在する双方向データ伝送システムゾーン11の両ゾ
ーン内に存在する移動体通信装置としての端末33は、
大ゾーン選択呼び出しシステムゾーン22を形成する大
ゾーン選択呼び出しシステム基地局66と複数の双方向
データ伝送システムゾーン11を形成する複数の双方向
データ伝送システム基地局44からの情報信号55を受
信する。なお、図1においては説明を簡略化するため、
双方向データ伝送システム基地局は1つだけ示されてい
る。
【0017】情報信号55は、信号を発信する大ゾーン
選択呼び出しシステム基地局66と複数の各双方向デー
タ伝送基地局44が有する各基地局自身の位置情報と信
号発信時間とを含んでいる。端末33は、大ゾーン選択
呼び出しシステムゾーン22と大ゾーン選択呼び出しシ
ステムゾーン22内に複数存在する双方向データ伝送シ
ステムゾーン11内にあるため、常に大ゾーン選択呼び
出しシステム基地局66と複数の双方向データ伝送シス
テム基地局44からの情報信号55を同時に受信するこ
とができる。基地局44と66とは送信時間が同期して
いることが望ましい。例えば予め送信時間を定めておく
ことにより実現できる。
【0018】図2は大ゾーン選択呼び出しシステム基地
局66から送信される好適な一実施例の信号フォーマッ
トである。
【0019】大ゾーン選択呼び出しシステム基地局66
からの信号は、基地局と端末間で同期を確立する同期信
号を含んでいる。同期信号に続いて制御信号が送出さ
れ、端末のIDあるいはメッセージ信号が後続する。
【0020】制御信号内に、前述した基地局の位置情報
と信号発信時間とが含まれる。
【0021】なお、同期式のシステムの場合には、同期
信号を不要とすることができる。
【0022】また、後で述べるように、端末側にて、予
め基地局の位置情報を有している場合には、基地局の位
置情報に代えて、各基地局に固有の識別番号を挿入する
こともできる。
【0023】双方向データ伝送システム基地局44も、
図2に示した信号と同様のフォーマットの信号を用いて
も良い。この場合、通話チャネルではなく、制御チャネ
ルにて位置情報等が送信されることが望ましい。
【0024】このようにして、情報信号55は大ゾーン
選択呼び出しシステム基地局66と複数の各双方向デー
タ伝送基地局44から端末33が位置検出するために特
別に送信される測位用電波を利用しないようにすること
ができる。
【0025】図3は、図1に示した端末33の構成ブロ
ック図である。
【0026】端末33は、大ゾーン選択呼び出しシステ
ム(たとえばページャー)に対応した受信部6と、受信
アンテナ(ANT)1とを有する。また、端末33は、
双方向データ伝送システム(たとえばデジタル携帯電
話)に対応した送信部5と、受信部7と、送受信アンテ
ナ(ANT)2とを有している。さらに端末33は、受
信部6と送信部5と受信部7の入出力信号を処理する制
御部3と、操作部4、位置検出部8、比較部9、地図情
報部10とを有している。
【0027】端末33では、大ゾーン選択呼び出しシス
テム基地局66から送信される基地局自身の位置情報と
信号発信時間を含む情報信号55を大ゾーン選択呼び出
しシステムに対応した受信ANT1と受信部6にて受信
すると同時に、大ゾーン選択呼び出しシステムゾーン2
2内に複数存在する双方向データ伝送システムゾーン1
1の複数の双方向データ伝送システム基地局44から送
信される基地局自身の位置情報と信号発信時間を含む情
報信号55を双方向データ伝送システムに対応した送受
信ANT2と受信部7にて受信する。受信部6と受信部
7にて受信した基地局の位置情報と信号発信時間とを含
む情報信号は、端末の受信部6と受信部7が受信した時
間を示す情報受信時間の情報とともに、入出力信号を処
理する制御部3にて符号化処理された位置検出部8に送
出される。位置検出部8において符号化処理された基地
局の位置情報と信号発信時間と端末が受信した情報受信
時間によって端末自身の位置をドップラシフトを使用し
た演算方法にて算出する。算出された詳細な位置は地図
情報部10が持つ公的な送信禁止地区(病院等の端末か
らの送信によって医療機器へ多大な影響を及ぼす場所)
の情報と比較部9によって比較され、一致する場合に
は、操作部4で操作することなく自動的に端末の送信部
5の発信機能を禁止する。なお、地図情報部10には、
予め端末33が行動可能範囲の地図情報と送信禁止場所
が記憶されているものとする。
【0028】上述した実施例では、基地局は自局の位置
情報を送信するが、端末の地図情報部またはRAMに基
地局の位置情報が記憶されている場合には、基地局は自
局を示す識別番号を送信し、端末がこの識別番号より基
地局の位置を求めても良い。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、端末
が大ゾーン選択呼び出しシステム及び双方向データ伝送
システムを利用し端末の位置を端末自身が検出すること
によって移動体通信システムの端末を自動的に送信禁止
にすることが可能となるということである。これによ
り、病院や公共施設において端末からの送信出力による
電子機器への影響を防止することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動体通信システムの好適な一実施例
を示す図である。
【図2】図1に示した基地局が送信する信号フォーマッ
トの好適な一実施例を示す図である。
【図3】本発明の好適な1実施例の移動体通信装置の構
成ブロック図である。
【符号の説明】
1 受信アンテナ 2 送受信アンテナ 3 制御部 4 操作部 5 送信部 6 受信部A 7 受信部B 8 位置検出部 9 比較部 10 地図情報部 11 双方向データ伝送システムゾーン 22 大ゾーン選択呼び出しシステムゾーン 33 端末 44 双方向データ伝送システム基地局 55 基地局からの情報信号 66 大ゾーン選択呼び出しシステム基地局

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも第1および第2の通信システ
    ムを有し、前記第1の通信システムにおける1つのゾー
    ンを構成する第1の基地局と、前記第2の通信システム
    の1つのゾーンを構成する第2の基地局と、前記第1お
    よび第2の基地局と通信を行なう通信端末とからなる移
    動体通信システムであって、 前記通信端末は、前記第1および第2の基地局からの信
    号を受信して、自端末の位置を検出し、検出した位置が
    送信禁止地域である場合に、送信を禁止することを特徴
    とする移動体通信システム。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2の基地局からの信号
    は、前記第1および第2の基地局の存在する位置情報
    と、前記位置情報の送出時間を含むことを特徴とする請
    求項1記載の移動体通信システム。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2の通信システムは、
    それぞれ、大ゾーン選択呼出システムおよび双方向デー
    タ伝送システムであることを特徴とする請求項2記載の
    移動体通信システム。
  4. 【請求項4】 前記大ゾーン選択呼出システムの構成す
    るゾーン内に前記双方向データ伝送システムの構成する
    ゾーンが複数存在することを特徴とする請求項3記載の
    移動体通信システム。
  5. 【請求項5】 前記第1および第2の基地局からの信号
    は互いに同期していることを特徴とする請求項2記載の
    移動体通信システム。
  6. 【請求項6】 少なくとも第1および第2の通信システ
    ムにおける第1および第2の基地局と通信可能な移動体
    通信装置であって、 前記第1の基地局からの信号を受信する第1の受信手段
    と、 前記第2の基地局からの信号を受信する第2の受信手段
    と、 前記第2の基地局へ信号を送信する送信手段と、 前記第1の受信手段の出力信号および前記第2の受信手
    段からの出力信号から自装置の存在する位置を検出する
    検出手段と、 前記検出手段の検出結果に応じて前記送信手段からの送
    信を禁止する禁止手段と、を有することを特徴とする移
    動体通信装置。
  7. 【請求項7】 前記第1および第2の通信システムは、
    それぞれ、大ゾーン選択呼出システムおよび双方向デー
    タ伝送システムであり、前記大ゾーン選択呼出システム
    の構成するゾーン内に前記双方向データ伝送システムの
    構成するゾーンが複数存在することを特徴とする請求項
    6記載の移動体通信装置。
  8. 【請求項8】 前記第1および第2の基地局からの信号
    には、それぞれ、自局の位置情報および前記位置情報の
    送信時間情報が含まれることを特徴とする請求項7記載
    の移動体通信装置。
  9. 【請求項9】 前記第1および第2の基地局からの信号
    は互いに同期していることを特徴とする請求項8記載の
    移動体通信装置。
  10. 【請求項10】 前記移動体通信装置は、さらに、地図
    情報を有し、前記検出手段にて検出した自装置の位置が
    前記地図情報における送信禁止地域に該当する場合に、
    前記禁止手段は前記送信手段からの送信を禁止すること
    を特徴とする請求項8記載の移動体通信装置。
JP9078173A 1997-03-28 1997-03-28 移動体通信システムおよび移動体通信装置 Pending JPH10276473A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9078173A JPH10276473A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 移動体通信システムおよび移動体通信装置
AU59698/98A AU733568B2 (en) 1997-03-28 1998-03-27 Mobile communication apparatus
US09/049,147 US6201973B1 (en) 1997-03-28 1998-03-27 Mobile communication apparatus
GB9806680A GB2325592B (en) 1997-03-28 1998-03-27 Mobile communication apparatus
CN98108898.8A CN1097998C (zh) 1997-03-28 1998-03-28 移动通信设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9078173A JPH10276473A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 移動体通信システムおよび移動体通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10276473A true JPH10276473A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13654570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9078173A Pending JPH10276473A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 移動体通信システムおよび移動体通信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6201973B1 (ja)
JP (1) JPH10276473A (ja)
CN (1) CN1097998C (ja)
AU (1) AU733568B2 (ja)
GB (1) GB2325592B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000000038A (ko) * 1999-06-14 2000-01-15 정용주 씨디엠에이이동통신시스템의통화차단장치
KR20000073872A (ko) * 1999-05-14 2000-12-05 김재중 휴대폰의 전원과 벨 기능 전원을 통제 제어하는 송, 수신기
KR20010029180A (ko) * 1999-09-29 2001-04-06 김호영 주파수 도약 방식을 적용한 씨디엠에이 이동통신 시스템의
US7039425B1 (en) 1999-06-25 2006-05-02 Hitachi, Ltd. Terminal usage limiting apparatus
KR100630174B1 (ko) * 2001-11-15 2006-09-29 삼성전자주식회사 전파차단기로부터 수신된 전파정보를 처리하는 방법
KR100760000B1 (ko) * 2000-02-07 2007-09-18 재단법인서울대학교산학협력재단 호 착·발신 및 위치등록 기능을 자동으로 절환하는 장치및 방법
JP2012175588A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Willcom Inc 携帯通信機器

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2764144B1 (fr) * 1997-06-02 2000-06-02 Raoul Girod Appareil pour filtrer les radiotelephones
EP0967814A1 (fr) * 1998-06-23 1999-12-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Appareil de communication mobile
JP2000184444A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Nec Corp 携帯電話機制御システム
GB2348573A (en) * 1999-04-01 2000-10-04 Motorola Ltd Location dependent disablement of apparatus
SE9902137D0 (sv) * 1999-06-08 1999-06-08 Ericsson Telefon Ab L M A method and a system relating to a mobile communication device
JP3772049B2 (ja) * 1999-06-29 2006-05-10 富士通株式会社 移動通信システムの接続制御方法および装置
GB2352128B (en) * 1999-07-07 2004-01-07 Nec Technologies Location alerting within cellular networks
US8255149B2 (en) * 1999-07-12 2012-08-28 Skybitz, Inc. System and method for dual-mode location determination
US20040143392A1 (en) * 1999-07-12 2004-07-22 Skybitz, Inc. System and method for fast acquisition reporting using communication satellite range measurement
CN1161899C (zh) * 1999-07-27 2004-08-11 三菱电机株式会社 通讯禁止装置
US7016687B1 (en) * 1999-07-29 2006-03-21 Bryan Holland Portable locator system and method
WO2001028109A1 (de) * 1999-10-14 2001-04-19 Siemens Aktiengesellschaft Mobiles elektronisches gerät mit einer funkschnittstelle
US6643517B1 (en) * 1999-10-15 2003-11-04 Nortel Networks Limited Method of using location information for interference protection
JP2001157264A (ja) 1999-11-30 2001-06-08 Nec Corp 無線通信端末及びそれに用いる自動機能設定方法
JP2001166032A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Nec Corp 電波放射制御装置及び電波放射制御方法
SE522654C2 (sv) * 1999-12-10 2004-02-24 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för att förhindra användning av mobila telefoner
US6496703B1 (en) * 1999-12-13 2002-12-17 Lucent Technologies Inc. System for disabling wireless communication devices
GB0007266D0 (en) 2000-03-25 2000-05-17 Hewlett Packard Co Providing location data about a mobile entity
GB0007258D0 (en) 2000-03-25 2000-05-17 Hewlett Packard Co Providing location data about a mobile entity
GB2360671B (en) 2000-03-25 2003-09-03 Hewlett Packard Co Providing location data about a mobile entity
US7213048B1 (en) * 2000-04-05 2007-05-01 Microsoft Corporation Context aware computing devices and methods
US7743074B1 (en) 2000-04-05 2010-06-22 Microsoft Corporation Context aware systems and methods utilizing hierarchical tree structures
US7421486B1 (en) 2000-04-05 2008-09-02 Microsoft Corporation Context translation methods and systems
US7096029B1 (en) * 2000-04-05 2006-08-22 Microsoft Corporation Context aware computing devices having a common interface and related methods
US7076255B2 (en) * 2000-04-05 2006-07-11 Microsoft Corporation Context-aware and location-aware cellular phones and methods
GB0012143D0 (en) 2000-05-20 2000-07-12 Hewlett Packard Co Obtaining location updates about mobile entity for use in a location-sensitive application
GB0012749D0 (en) 2000-05-26 2000-07-19 Hewlett Packard Co Finding locally-relevant information in a physical document
US6845246B1 (en) * 2000-06-15 2005-01-18 Nortel Networks Limited Location based power control for mobile communications systems
GB0023366D0 (en) * 2000-09-23 2000-11-08 Koninkl Philips Electronics Nv Mobile radio terminal and related method and system
US7072956B2 (en) * 2000-12-22 2006-07-04 Microsoft Corporation Methods and systems for context-aware policy determination and enforcement
US6944679B2 (en) * 2000-12-22 2005-09-13 Microsoft Corp. Context-aware systems and methods, location-aware systems and methods, context-aware vehicles and methods of operating the same, and location-aware vehicles and methods of operating the same
US7493565B2 (en) 2000-12-22 2009-02-17 Microsoft Corporation Environment-interactive context-aware devices and methods
US7995989B2 (en) * 2000-12-29 2011-08-09 Globalstar, Inc. Method and apparatus providing suppression of system access by use of confidence polygons, volumes and surfaces in a mobile satellite system
US7133909B2 (en) * 2001-01-12 2006-11-07 Microsoft Corporation Systems and methods for locating mobile computer users in a wireless network
US6799052B2 (en) * 2001-02-08 2004-09-28 Michael K. Agness Hand-held cellular telephone system with location transmission inhibit
US6973333B1 (en) * 2001-04-10 2005-12-06 At&T Corp. Modification of portable communications device operation in vehicles
GB2374765B (en) * 2001-04-20 2004-08-18 Nec Technologies Method of compensation of doppler induced error in a GSM mobile handset
US20030008644A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Akhter Akhterzzaman Preventing activation of audible incoming call indicators based on geographical area
US20030032434A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-13 Willner Barry E. Systems and methods to facilitate compliance with location dependent requirements
US6782266B2 (en) * 2001-08-31 2004-08-24 Motorola, Inc. Method of wireless communication in restricted wireless zones
US7047036B2 (en) 2002-07-02 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for handoff between a wireless local area network (WLAN) and a universal mobile telecommunication system (UMTS)
US6788945B1 (en) * 2002-07-23 2004-09-07 Worldcom, Inc. Method and apparatus to determine mobile user's location in a wireless communication network
GB0225428D0 (en) * 2002-10-31 2002-12-11 Mitel Knowledge Corp Call redirection zones for wireless communications
US20050020240A1 (en) * 2003-02-07 2005-01-27 Darin Minter Private wireless network
JP3930818B2 (ja) * 2003-02-27 2007-06-13 株式会社日立製作所 移動端末の位置計算方法、測位システム及び位置算出装置
US7289761B2 (en) * 2003-06-23 2007-10-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems, devices, and methods for selectively preventing data transfer from a medical device
GB0326264D0 (en) * 2003-11-11 2003-12-17 Nokia Corp Emergency call support for mobile communications
TWI441532B (zh) 2003-11-13 2014-06-11 Interdigital Tech Corp 有利於系統間交接之方法及系統
GB2408896B (en) * 2003-12-06 2007-12-12 Zarlink Semiconductor Ab Method of selecting appropriate wireless characteristics for geographic location
EP1723818A1 (en) * 2004-01-21 2006-11-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rf communication system and method
US7194273B2 (en) * 2004-02-12 2007-03-20 Lucent Technologies Inc. Location based service restrictions for mobile applications
KR100917940B1 (ko) * 2004-02-17 2009-09-21 자디 인코포레이티드 목표물 위치 판정 방법 및 수신기 위치 판정 시스템
GB2411795B (en) * 2004-03-05 2007-04-25 Apd Comm Ltd Communication system
CN102685825B (zh) * 2004-03-12 2016-01-20 美商内数位科技公司 在wtru中实施的用于切换无线技术的方法及设备
US7908041B2 (en) * 2004-04-29 2011-03-15 Munro & Associates, Inc. Self-leveling laser horizon for navigation guidance
US20050245273A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for managing provider service availability in a wireless network
US20060079218A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Tylu Wireless Technology, Inc. Filtered wireless communications
US20060092891A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Interdigital Technology Corporation Controlled area signalling
US20060223542A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Comroe Richard A Filtered wireless communications
US7236766B2 (en) * 2005-03-31 2007-06-26 Tylu Wireless Technologies, Inc. Filtered wireless communications
GB2425918A (en) * 2005-05-06 2006-11-08 Nokia Corp Location based FM Transmission Control
GB0509259D0 (en) * 2005-05-06 2005-06-15 Beswick Andrew E Device for dispensing paste
EP1739450A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-03 SES Astra S.A. Method and apparatus for determining the location of a stationary satellite receiver
US7933612B2 (en) * 2006-02-28 2011-04-26 Microsoft Corporation Determining physical location based upon received signals
US8233880B2 (en) 2006-08-16 2012-07-31 Global Tel*Link Corporation Integration of cellular phone detection and reporting into a prison telephone system
US20080262669A1 (en) * 2006-09-22 2008-10-23 Jadi, Inc. Autonomous vehicle controller
US8214147B2 (en) * 2007-03-21 2012-07-03 Nav-Track, Inc. Navigation unit and base station
US8675680B2 (en) 2007-07-16 2014-03-18 Sige Semiconductor, Inc. Jurisdiction based parameter setting for wireless transceivers
US20090111422A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Gordon Bremer Control Systems and Methods for a Personal Communication Device (PCD)
CN101588594B (zh) * 2008-05-22 2011-12-14 中国移动通信集团上海有限公司 测试点定位、测试点与测试数据的对应方法及装置
FR2964519B1 (fr) * 2010-09-08 2012-10-05 Sagemcom Energy & Telecom Sas Procede d'emission conditionnelle d'une trame cellulaire sur un reseau, dispositif de mise en oeuvre
JP5673360B2 (ja) * 2011-05-31 2015-02-18 株式会社バッファロー 可搬型ネットワーク接続装置、方法、コンピュータプログラム、および記録媒体
EP2615867B1 (en) * 2012-01-12 2014-01-15 Alcatel Lucent Method for selecting a transmission mode, mobile station, network node, and communication network thereof
US9508212B2 (en) 2013-09-18 2016-11-29 Renovo Software, Inc. Apparatus for controlling access to and use of portable electronic devices
US10735131B2 (en) 2016-08-24 2020-08-04 Global Tel*Link Corporation System and method for detecting and controlling contraband devices in a correctional facility utilizing portable electronic devices
US9900428B1 (en) 2016-10-05 2018-02-20 Global Tel*Link Corporation System and method for detecting and controlling contraband devices in a controlled environment
US10206064B2 (en) 2016-12-14 2019-02-12 Global Tel*Link Corp. System and method for detecting and locating contraband devices in a secure environment
US20180295560A1 (en) 2017-04-11 2018-10-11 Global Tel*Link Corporation System and method for detecting and controlling contraband devices
US11240773B2 (en) * 2018-12-07 2022-02-01 Google Llc Managing doppler and framing impacts in networks
JP7282593B2 (ja) * 2019-05-17 2023-05-29 キヤノン株式会社 データ送信装置、データ送信装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI78567C (fi) * 1987-12-18 1989-08-10 Nokia Mobira Oy Foerfarande foer lokalisering av en roerlig station, samt roerlig station och stoedstation foer utfoerande av foerfarandet.
US5442805A (en) * 1988-10-05 1995-08-15 Motorola, Inc. Location-based adaptive radio control
US5056106A (en) * 1990-08-02 1991-10-08 Wang James J Golf course ranging and direction-finding system using spread-spectrum radiolocation techniques
US5289527A (en) * 1991-09-20 1994-02-22 Qualcomm Incorporated Mobile communications device registration method
JPH05344050A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Sony Corp 移動通信装置
CA2119699A1 (en) * 1993-08-19 1995-02-20 Keishi Matsuno Method of and apparatus for determining position of mobile object and mobile radio communication system using the same
US5510801A (en) * 1994-03-01 1996-04-23 Stanford Telecommunications, Inc. Location determination system and method using television broadcast signals
JP3399623B2 (ja) * 1994-03-16 2003-04-21 富士通株式会社 移動局位置捕捉装置
US5878330A (en) * 1996-05-20 1999-03-02 Worldcomm Systems, Inc. Satellite communications system including automatic frequency control
US5943014A (en) * 1996-06-06 1999-08-24 Qualcom Incorporated Using a signal with increased power for determining the position of a mobile subscriber in a CDMA cellular telephone system
US5982324A (en) * 1998-05-14 1999-11-09 Nortel Networks Corporation Combining GPS with TOA/TDOA of cellular signals to locate terminal

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000073872A (ko) * 1999-05-14 2000-12-05 김재중 휴대폰의 전원과 벨 기능 전원을 통제 제어하는 송, 수신기
KR20000000038A (ko) * 1999-06-14 2000-01-15 정용주 씨디엠에이이동통신시스템의통화차단장치
US7039425B1 (en) 1999-06-25 2006-05-02 Hitachi, Ltd. Terminal usage limiting apparatus
KR20010029180A (ko) * 1999-09-29 2001-04-06 김호영 주파수 도약 방식을 적용한 씨디엠에이 이동통신 시스템의
KR100760000B1 (ko) * 2000-02-07 2007-09-18 재단법인서울대학교산학협력재단 호 착·발신 및 위치등록 기능을 자동으로 절환하는 장치및 방법
KR100630174B1 (ko) * 2001-11-15 2006-09-29 삼성전자주식회사 전파차단기로부터 수신된 전파정보를 처리하는 방법
JP2012175588A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Willcom Inc 携帯通信機器

Also Published As

Publication number Publication date
US6201973B1 (en) 2001-03-13
GB9806680D0 (en) 1998-05-27
AU5969898A (en) 1998-10-01
GB2325592B (en) 1999-08-11
GB2325592A (en) 1998-11-25
AU733568B2 (en) 2001-05-17
CN1097998C (zh) 2003-01-01
CN1200640A (zh) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10276473A (ja) 移動体通信システムおよび移動体通信装置
EP0873033B1 (en) Mobile communication system and mobile communication method thereof
US7039425B1 (en) Terminal usage limiting apparatus
US7519351B2 (en) Emergency mode operation in a wireless communication network
US6643517B1 (en) Method of using location information for interference protection
EP0976272B1 (en) Method and system for eliminating the disturbance caused by mobile communication devices
CN1126016A (zh) 蜂窝无线网络中的群呼叫
US6477384B2 (en) Checking the presence of mobile stations communicating on a direct mode channel
JP3625261B2 (ja) 移動局機能規制システム及びそのシステムで用いられる移動局、基地局及び規制装置
WO1997001228A1 (en) Apparatus and method for locating cellular telephones while in use
JPH07245775A (ja) セルラ無線通信システムの移動局装置
JP3037176B2 (ja) 携帯電話システム
US6415152B1 (en) Method for operating base station to solve speech disable state based on inter-speech sphere movement of mobile station in enlarging speech radius limited in timing in code division multiple access mobile communication system
JPH1051846A (ja) 移動体通信システム
JPH0378810B2 (ja)
KR0157395B1 (ko) 셀룰라 폰의 사용위치 검출,표시방법
KR100275388B1 (ko) 셀룰러 무선통신 단말기의 불법 사용 방지방법
JP2565896B2 (ja) 移動通信システムの位置登録方式
JPH0290736A (ja) 個人追跡方式
JP2526499B2 (ja) 基地局装置
JP2507737B2 (ja) 位置登録方式
JPH03277094A (ja) 無線電話機の位置登録方式
JPH0336344B2 (ja)
JPH06197385A (ja) 広域移動体通信方式及びその移動端末装置
JPH06209490A (ja) 携帯通信装置の位置登録方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990817