JPH10272104A - 眼底カメラ - Google Patents

眼底カメラ

Info

Publication number
JPH10272104A
JPH10272104A JP9098407A JP9840797A JPH10272104A JP H10272104 A JPH10272104 A JP H10272104A JP 9098407 A JP9098407 A JP 9098407A JP 9840797 A JP9840797 A JP 9840797A JP H10272104 A JPH10272104 A JP H10272104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundus
observation
image
optical system
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9098407A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nishihara
裕 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9098407A priority Critical patent/JPH10272104A/ja
Publication of JPH10272104A publication Critical patent/JPH10272104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 眼底観察撮影時には固視灯を消灯して高画質
な眼底像を得る。 【解決手段】 被検眼Eと対物レンズ10の位置合わせ
が完了した後に、観察部位選択スイッチ31を操作する
と、制御手段30は前眼部照明用光源19、固視用光源
25を消灯し、前眼部観察光学系Dを眼底撮影光学系B
の光路外に退避させ、観察用光源1を点灯して眼底観察
状態に切換え、この状態で観察用光源1を点灯して被検
眼Eの眼底を照明し、眼底からの反射光を観察用撮影素
子18に撮像してアライメントを行う。このように、眼
底観察時に制御手段30により固視用光源25を消灯す
ることにより、固視用光源25からの光が筐体内の部品
に当って生ずる散乱光が観察用撮像素子18に入射する
ことを防止して、鮮明な眼底観察像を撮像することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼科医院等におい
て使用される眼底カメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、無散瞳眼底カメラのように赤
外光を使ってテレビモニタ像でアライメントを行う方式
の眼底カメラが知られており、この種の眼底カメラで
は、アライメントを行う前眼部観察時には、前眼部観察
光学系を眼底カメラの光学系の一部に挿入して、眼底像
位置と光学的に共役な位置に前眼部像を形成し、眼底観
察用テレビカメラと同一のテレビカメラを用いてアライ
メントを行う場合が一般的である。
【0003】そして、このような眼底カメラにおいて
は、前眼部観察と眼底観察のそれぞれのフェーズで被検
眼の視線を安定させるために、前眼部用と眼底用の2種
類の固視目標を設けて、これらの固視目標をそれぞれの
フェーズで被検者に固視させることによって、被検眼の
視線を安定させる装置が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例の眼底カメラでは、被検眼に固視目標を呈示して、
前眼部を観察しながらアライメントを行うために、眼底
観察時においては固視目標を照明するための光源が有害
光となり、鮮明なテレビモニタ像が得られず、アライメ
ントがし難いという問題がある。更に、高感度フィルム
やCCD等の高感度な撮像手段で撮影を行う場合にも、
固視目標の光源が有害光となり、高画質な診断用眼底画
像が得られず、適正な診療が行えないという問題があ
る。
【0005】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
眼底観察時に固視灯を減光又は消灯して、高画質な眼底
像を得る眼底カメラを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明に係る眼底カメラは、被検眼の眼底を照明する照
明光学系と、眼底を撮像する撮像光学系と、該撮像光学
系の光路上でかつ被検眼に対向する対物レンズの後方に
挿脱可能に設けた前眼部を撮像する補助光学系と、被検
者が視認可能な固視灯と、前記補助光学系の挿入時には
前記固視灯を点灯し前記補助光学系の退避時には前記固
視灯を減光又は消灯する制御手段とを有することを特徴
とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は実施例の眼底カメラの構成図を
示し、眼底照明光学系Aの光路上には、ハロゲンランプ
等の定常光を発する観察用光源1、コンデンサレンズ
2、赤外光を透過し可視光を遮断するフィルタ3、スト
ロボ等の撮影用光源4、レンズ5、リング状開口を有す
る絞り6、リレーレンズ7、リング状開口を有する絞り
8、中央部に開口を有する孔あきミラー9が順次に配列
されている。
【0008】また、眼底撮影光学系Bの光路上には、対
物レンズ10、孔あきミラー9、光路上の位置を変化さ
せてピントを調整するフォーカシングレンズ11、撮影
レンズ12、切換えミラー13、記録用撮像素子14が
順次に配列されている。そして、切換えミラー13の反
射方向の観察光学系Cの光路上には、レンズ15、ミラ
ー16、レンズ17、観察用撮像素子18が配列されて
いる。
【0009】対物レンズ10の近傍には前眼部照明用観
察用光源19が配置され、対物レンズ10と孔あきミラ
ー9の間の眼底撮影光学系Bには、前眼部観察光学系D
が挿脱可能に設けられている。この前眼部観察光学系D
には、レンズ20、視標部材21、視標部材21に光を
導くライトガイド22、中央部にイメージスプリットプ
リズムを有する光学部材23、レンズ24が光軸方向に
配列されている。
【0010】また、光学系A、B、C、Dが保持されて
いる筐体の一部には固視用光源25が設けられ、前眼部
観察光学系Dが眼底撮影光学系Bの光路中に挿入された
ときに、固視用光源25の光がライトガイド22によっ
て視標部材21を側方から照明するようになっている。
また、筐体の外部には弱視や白内障の患者のための外部
固視灯26が取り付けられている。
【0011】図2は視標部材21の正面図、図3は側面
図を示し、この視標部材21は固視目標21aとなる散
乱領域を有し、固視目標21aは硝子板の中央を視標の
形状に薬剤で腐食し、そこに拡散部材である白色塗料を
埋め込むことにより形成され、対物レンズ10、レンズ
20に関し、被検眼Eの眼底とほぼ共役になる位置に配
置されている。また、プリズム23は対物レンズ10及
びレンズ20に関して、被検眼Eと対物レンズ10側の
作動距離(ワーキングディスタンス)が適正になったと
きに、被検眼Eの前眼部とほぼ共役になる位置に配置さ
れている。
【0012】そして、記録用撮像素子14、観察用撮像
素子18の出力は画像処理部27に接続され、画像処理
部27の出力はテレビモニタ28、画像メモリ29に接
続されている。また、画像処理部27の出力は制御手段
30に接続され、制御手段30の出力はストロボ系の撮
影用光源4、固視用光源25、前眼部観察光学系Dに接
続されている。更に、筐体の外部に設けられた観察部位
選択スイッチ31、撮影スイッチ32、固視用光源25
の点灯/消灯選択スイッチ33の出力も制御手段30に
接続されている。
【0013】前眼部観察状態においては、前眼部観察光
学系Dが制御手段30の指令により眼底撮影光学系Bの
光路内に挿入されており、前眼部照明用観察用光源19
を発した光は、被検眼Eの瞼及びその周囲、虹彩、強膜
等の前眼部を照明する。
【0014】照明された前眼部像は、対物レンズ10、
レンズ20、視標部材21を透過し、プリズム23の付
近に一旦結像し、プリズム23は前眼部像を分離し、レ
ンズ24、孔あきミラー9の開口部、フォーカシングレ
ンズ11、撮影レンズ12を通り、切換えミラー13に
より上方に反射され、レンズ15の付近に再度結像し、
レンズ15を通ってミラー16により左方に反射され、
レンズ17により観察用撮像素子18の付近に結像す
る。そして、前眼部像は観察用撮像素子18において映
像信号に変換されて画像処理部27に入力され、テレビ
モニタ28に映し出される。
【0015】撮影者はテレビモニタ28を見て前眼部を
観察しながら、眼底撮影光学系Bの光路が被検眼Eの瞳
孔の中心を通り、対物レンズ10と被検眼Eの角膜が適
正な距離を保つように、図示しない通常の駆動手段によ
り光学系と被検眼Eとの位置合わせを行う。
【0016】プリズム23は作動距離が適正なときに、
前眼部像が結像する位置に配置されているので、作動距
離が適正でない場合には、図4に示すように上下の前眼
部像が左右にずれて映し出されるが、適正になれば図5
に示すように前眼部像の上下は一致する。また、プリズ
ム23のプリズム面と反対の面には、被検眼Eの位置合
わせの基準となり、かつ撮影可能な瞳孔径の基準となる
視標Tが印刷されている。この視標Tは前眼部像と同様
の光路を通って観察用撮像素子18の付近に結像し、前
眼部像と共にテレビモニタ28に表示される。ここで、
レンズ24を視標Tから離して配置することにより、前
眼部像を拡大して結像することができるので、位置合わ
せを正確に行うことができる。
【0017】このとき、被検者は固視目標21aを視認
しており、固視用光源25を発した光はライトガイド2
2を通り、視標部材21を側方から照明し、視標部材2
1の内部を進んで固視目標21aに達し、固視目標21
aで散乱されて、視標部材21の固視目標21aのない
側の面から、レンズ20、対物レンズ10を通って、被
検眼Eの眼底に投影される。なお、視標部材21の周辺
部の側面を、研磨面ではなく磨り硝子のような粗く磨い
た拡散面にしておけば、この拡散面全体が2次光源とな
って、固視目標21をより明るくかつ均一に照明するこ
とができる。
【0018】また、固視目標21aを視標部材21の被
検眼Eに対する反対側の面に形成することにより、視標
部材21の内面で反射した光が有効に固視目標21aを
照明することになり、より明るい固視目標21aを呈示
することができる。また、プリズム23と共に固視目標
21aを使用することにより、前眼部像に形成する固視
目標像の光束はプリズム23によって偏向されるので、
テレビモニタ28上に固視目標21aの影が映り込むこ
とを防ぐことができる。
【0019】なお、弱視や白内障の患者の場合は、対物
レンズ10を通して投影する固視目標21aは視認し難
いので、外部固視灯26を使用する。このとき、固視目
標21aを呈示する必要がないので、固視用光源25の
点灯と消灯を選択する選択スイッチ33により固視用光
源25を消灯する。これによって、外部固視灯26によ
る固視誘導が行い易くなる。
【0020】被検眼Eと対物レンズ10の位置合わせが
完了した後に、観察部位選択スイッチ31を操作する
と、制御手段30は前眼部照明用光源19、固視用光源
25を消灯し、前眼部観察光学系Dを眼底撮影光学系B
の光路外に退避させ、観察用光源1を点灯して眼底観察
状態に切換える。
【0021】観察用光源1を発した光はコンデンサレン
ズ2により集光され、フィルタ3により可視光は遮断さ
れ、ストロボ系の撮影用光源4、レンズ5、絞り6の開
口部、リレーレンズ7、絞り8の開口部を通り、孔あき
ミラー9の周辺のミラー部により左方に反射され、対物
レンズ10を通り被検眼Eの瞳孔から眼底を照明する。
照明された眼底の反対像は、再び瞳孔から対物レンズ1
0、孔あきミラー9の開口部、フォーカシングレンズ1
1、撮影レンズ12を通り、切換えミラー13により上
方に反射され、レンズ15を通りミラー16により左方
に反射され、レンズ17により観察用撮像素子18に結
像する。
【0022】撮像された眼底像は前眼部像と同様に映像
信号に変換され、画像処理部27に入力されテレビモニ
タ28に表示される。撮影者はこのテレビモニタ28に
映った眼底像を観察し、撮影部位、フレアの有無、ピン
トの状態等が適正であることを確認して撮影動作に移
る。
【0023】このように、制御手段30によって被検眼
Eの眼底に固視目標21aを投影する固視用光源25が
消灯すると、固視用光源25からの光が筐体内の部品に
当って生ずる散乱光が観察用撮像素子18に入射するこ
とを防ぐことができ、鮮明な眼底観察像を撮像すること
ができる。従って、フレアの有無を容易に確認すること
ができ、高精度なアライメントが可能となる。
【0024】検者が撮影スイッチ31を操作すると、制
御手段30により切換えミラー13が光路外に退避し、
記録用撮像素子14が記録画像撮影のための光蓄積を開
始し、同時に撮影用光源4が発光する。撮影用光源4を
発した光は、レンズ5を通った後に観察光と同様の光路
を通り眼底を照明する。照明された眼底の像は、対物レ
ンズ10、孔あきミラー9の開口部、フォーカシングレ
ンズ11、撮影レンズ12を通り、記録用撮像素子14
に被検眼Eの眼底像を結像する。この画像はデジタル信
号に変換され、画像処理部27を介して画像メモリ29
に記憶され、テレビモニタ28に表示される。
【0025】このときも、固視用光源25は消灯されて
いるので、記録用撮像素子14として高感度フィルムや
高感度CCDを用いた場合でも、固視用光源25と筐体
内の部品で生ずる散乱光の影響を受けない高画質な診断
用眼底画像が得られ、適正な診療を行うことができる。
【0026】再び、制御手段30により前眼部照明用光
源19と固視用光源25が点灯し、前眼部観察光学系D
が眼底撮影光学系Bの光路内に挿入され、観察用光源1
が消灯して前眼部観察状態に切換わり、上述と同様の手
順で次の眼底撮影が行われる。
【0027】上述の実施例では、眼底観察撮影時に固視
用光源25を消灯するようにしたが、記録用撮像素子1
4及び観察用撮像素子18に影響を与えない程度に減光
するようにしてもよいし、固視用光源25をシャッタ等
の遮光部材で覆うようにしてもよい。
【0028】図6は遮光部材を用いた場合の前眼部観察
光学系Dを対物レンズ10側から見た正面図を示し、前
眼部観察光学系Dは点Xを中心として円弧状に回動する
ようになっており、鎖線で示す状態は眼底撮影光学系B
が光路に挿入された場合、実線示す状態は光路外に退避
した場合を示している。
【0029】前眼部観察光学系Dを収めた鏡筒の一部に
遮光部材34が設けられており、前眼部観察光学系Dが
眼底撮影光学系Bの光路外に退避したときに、固視用光
源25からの光を遮光するようになっている。
【0030】このような構成により、前眼部観察光学系
Dが眼底撮影光学系Bの光路に挿入されたときは、固視
用光源25とライトガイド22により固視目標21が照
明され、前眼部観察光学系Dが眼底撮影光学系Bの光路
外に退避したときには、遮光部材34によって固視用光
源25の光を遮光する。本実施例では、前眼部観察光学
系Dと遮光部材34の駆動機構を共通化することによ
り、制御を簡素化することができ、安価かつ性能の安定
した機器が得られる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る眼底カ
メラは、撮像光学系の光路上の対物レンズの後方に、挿
脱可能な前眼部撮像用の補助光学系を設け、補助光学系
の挿入時には固視灯を点灯し補助光学系の退避時には固
視灯を減光又は消灯することにより、眼底観察状態で筐
体内の部品により発生する散乱光を防止することがで
き、鮮明な眼底観察像が得られ、高精度なアライメント
が可能となる。従って、高感度フィルムや高感度CCD
を用いた場合にも、散乱光の影響を受けない高画質な診
断用眼底画像が得られ、適正な診療が行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の眼底カメラの構成図である。
【図2】視標部材の正面図である。
【図3】側面図である。
【図4】前眼部観察像の説明図である。
【図5】前眼部観察像の説明図である。
【図6】遮光部材を設けた前眼部観察光学系の正面図で
ある。
【符号の説明】
1 眼底観察用光源 3 フィルタ 4 眼底撮影用光源 6、8 リング状開口絞り 14、18 撮像素子 19 前眼部照明用光源 21 視標部材 22 ライトガイド 23 プリズム 25 固視用光源 26 外部固視灯 27 画像処理部 28 テレビモニタ 29 画像メモリ 30 制御手段 31、32、33 スイッチ 34 遮光部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼の眼底を照明する照明光学系と、
    眼底を撮像する撮像光学系と、該撮像光学系の光路上で
    かつ被検眼に対向する対物レンズの後方に挿脱可能に設
    けた前眼部を撮像する補助光学系と、被検者が視認可能
    な固視灯と、前記補助光学系の挿入時には前記固視灯を
    点灯し前記補助光学系の退避時には前記固視灯を減光又
    は消灯する制御手段とを有することを特徴とする眼底カ
    メラ。
  2. 【請求項2】 前記補助光学系の挿入時に前記固視灯の
    減光又は消灯と点灯とを選択的に切換える切換え手段を
    設けた請求項1に記載の眼底カメラ。
JP9098407A 1997-03-31 1997-03-31 眼底カメラ Pending JPH10272104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9098407A JPH10272104A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 眼底カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9098407A JPH10272104A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 眼底カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10272104A true JPH10272104A (ja) 1998-10-13

Family

ID=14218991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9098407A Pending JPH10272104A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 眼底カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10272104A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014045861A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Canon Inc 眼科装置及び眼科装置の制御方法
JP2015160103A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社トプコン 眼科撮影装置およびこれに装着可能な光学ユニット
JP2016182525A (ja) * 2016-07-29 2016-10-20 株式会社トプコン 眼科撮影装置
US10085638B2 (en) 2013-08-07 2018-10-02 Carl Zeiss Meditec, Inc. Optical coherence tomography system
CN113598705A (zh) * 2021-08-05 2021-11-05 深圳市眼科医院 一种可多角度调节的眼底照相装置
WO2022043159A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 Leica Microsystems Inc. Control system for an oct imaging system, arrangement with an oct imaging system and method for adjusting an oct imaging system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014045861A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Canon Inc 眼科装置及び眼科装置の制御方法
US10085638B2 (en) 2013-08-07 2018-10-02 Carl Zeiss Meditec, Inc. Optical coherence tomography system
EP3030134B1 (en) * 2013-08-07 2019-12-25 Carl Zeiss Meditec AG Optical coherence tomography system
JP2015160103A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社トプコン 眼科撮影装置およびこれに装着可能な光学ユニット
US10028655B2 (en) 2014-02-28 2018-07-24 Kabushiki Kaisha Topcon Ophthalmologic imaging apparatus and optical unit attachable to the same
JP2016182525A (ja) * 2016-07-29 2016-10-20 株式会社トプコン 眼科撮影装置
WO2022043159A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 Leica Microsystems Inc. Control system for an oct imaging system, arrangement with an oct imaging system and method for adjusting an oct imaging system
CN113598705A (zh) * 2021-08-05 2021-11-05 深圳市眼科医院 一种可多角度调节的眼底照相装置
CN113598705B (zh) * 2021-08-05 2024-01-30 深圳市眼科医院 一种可多角度调节的眼底照相装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3539816B2 (ja) 眼底カメラ
JP2002065610A (ja) 眼底カメラ
JP2003047595A (ja) 眼科撮影装置
JPH08275921A (ja) 眼底カメラ
JP2000116602A (ja) 眼底カメラ
JPH10272104A (ja) 眼底カメラ
JP3929805B2 (ja) 眼底カメラ
JP4482192B2 (ja) 眼底撮影装置
JPH11313800A (ja) 眼科装置
JPH0966032A (ja) 眼底カメラ
JP3697001B2 (ja) 眼科装置
JPH10234673A (ja) 眼底カメラ
JP2000232961A (ja) 眼底カメラ
JP3831284B2 (ja) 眼底カメラ
JP2002125934A (ja) 眼底カメラ
JP2000041946A (ja) 眼撮影装置
JPH11113851A (ja) 眼底カメラ
JPH08150121A (ja) 眼底カメラ
JP4659173B2 (ja) 眼底カメラ
JPH06237901A (ja) 眼底カメラ
JP4527124B2 (ja) 眼底カメラ
JPH10295645A (ja) 眼底撮影装置
JP2002224039A (ja) 眼底カメラ
JPH0898812A (ja) 眼底カメラ
JPH11225970A (ja) 眼科撮影装置