JPH10260967A - Www html file creating method and device - Google Patents

Www html file creating method and device

Info

Publication number
JPH10260967A
JPH10260967A JP6637297A JP6637297A JPH10260967A JP H10260967 A JPH10260967 A JP H10260967A JP 6637297 A JP6637297 A JP 6637297A JP 6637297 A JP6637297 A JP 6637297A JP H10260967 A JPH10260967 A JP H10260967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
html file
creation
www
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6637297A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoko Kakita
尚子 柿田
Katsutoshi Ishikawa
勝敏 石川
Kunio Ueda
国生 上田
Naomi Hattori
尚美 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6637297A priority Critical patent/JPH10260967A/en
Publication of JPH10260967A publication Critical patent/JPH10260967A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simply and also easily create an HTML file in a state that is the same with an external appearance seen on WWW by arranging image creating parts on an object image to be created and also providing a file creating image that reflects a text sentence described in an original description area on a file. SOLUTION: A part processing part 18 which processes a part that is selected on a screen decides a part type when a part that creates an image is used and performs arrangement on the image in accordance with the part. An HTML file creating part 25 creates a WWW HTML file from created image data and link data, stores file data in an HTML file storing part 26 and manages it. An original description area creating part 30 creates an original description area where a text sentence that is directly described on an original HTML file can be written on a screen, and creates an original description area in an area on the screen according to a coordinate position specification when an original description area part is selected.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、WWW(World Wi
de Web)用のHTML(Hyper Text Markup Language)
ファイル作成環境を実現するWWW用HTMLファイル
作成方法及びWWW用HTMLファイル作成装置に関す
る。
[0001] The present invention relates to a WWW (World Wi-Fi).
de Web) HTML (Hyper Text Markup Language)
The present invention relates to a method for creating a WWW HTML file and an apparatus for creating a WWW HTML file that realize a file creation environment.

【0002】また、本発明は、WWW用HTMLファイ
ルをWWW用ブラウザにて見る状況と同様の外観でWW
W用HTMLファイルを作成することのできるWWW用
HTMLファイル作成方法及びWWW用HTMLファイ
ル作成装置に関する。
[0002] The present invention also provides a WWW HTML file having the same appearance as viewing a WWW HTML file on a WWW browser.
The present invention relates to a WWW HTML file creation method and a WWW HTML file creation device capable of creating a W HTML file.

【0003】また、本発明は、WWW用HTMLファイ
ルをWWW用ブラウザにて見る状況と同様の外観で作成
することができるWWW用HTMLファイル作成方法及
びWWW用HTMLファイル作成装置に於いて、画面上
に任意に原文記述領域を設定でき、当該領域に、直接H
TMLの文法に沿った記述ができる機能を備えたWWW
用HTMLファイル作成方法及び装置に関する。
Further, the present invention provides a method for creating a WWW HTML file and an apparatus for creating a WWW HTML file which can create a WWW HTML file with the same appearance as when viewed on a WWW browser. Can be set arbitrarily in the original text description area, and H
WWW with a function that allows description according to TML grammar
HTML file creation method and apparatus.

【0004】また、本発明は、上記原文記述領域を付加
したWWW用HTMLファイルの作成時に於いて、原文
記述領域に記述した内容をコメントとして生成するかし
ないかを指定できる機能を備えたWWW用HTMLファ
イル作成方法及びWWW用HTMLファイル作成装置に
関する。
[0004] Further, the present invention provides a WWW HTML file having a function of designating whether or not to generate the content described in the original text description area as a comment when creating the WWW HTML file to which the original text description area is added. The present invention relates to an HTML file creation method and a WWW HTML file creation device.

【0005】また、本発明は、原文記述領域を付加した
WWW用HTMLファイルの作成時に於いて、原文記述
領域にコメントとして記述した内容を作成中の画面上に
表示するかしないかを設定できるWWW用HTMLファ
イル作成方法及びWWW用HTMLファイル作成装置に
関する。
Also, according to the present invention, when a WWW HTML file to which an original text description area is added is created, it is possible to set whether or not to display the content described as a comment in the original text description area on a screen being created. The present invention relates to an HTML file creation method for WWW and an HTML file creation device for WWW.

【0006】また、本発明は、原文記述領域を付加した
WWW用HTMLファイルの作成時に於いて、ユーザが
原文記述に於いて良く使用する文字(タグ)を登録で
き、かつ一覧表示された登録内容を選ぶだけで、原文記
述領域に登録した内容を簡単に記述できるWWW用HT
MLファイル作成方法及びWWW用HTMLファイル作
成装置に関する。
Further, the present invention allows a user to register characters (tags) frequently used in a text description when creating a WWW HTML file to which a text description area is added, and to display a list of registered contents. HT for WWW that can easily describe the contents registered in the original text description area just by selecting
The present invention relates to an ML file creation method and an HTML file creation device for WWW.

【0007】[0007]

【従来の技術】表示手段及び入力手段を有するデータ処
理システム上で、WWWホームページ作成用HTMLフ
ァイルを作成する際、従来では、テキストエディタを使
用して、HTMLファイル特有のタグと呼ばれるコマン
ドを入力してゆくことによりHTMLファイルを生成
し、更に、作成したHTMLファイルをWWW用ビュー
ワーに表示させ、外観を確認するという作業を繰り返す
ことにより、実際に用いる所望のHTMLファイルを作
成していた。
2. Description of the Related Art When creating an HTML file for creating a WWW homepage on a data processing system having a display means and an input means, conventionally, a text editor is used to input a command called a tag unique to the HTML file. By repeating this process, an HTML file is generated, the created HTML file is displayed on a WWW viewer, and the appearance of the HTML file is confirmed, thereby creating a desired HTML file to be actually used.

【0008】この際、上記ファイルの作成時に、WWW
用ブラウザと同じ概観で作成するツールは、そのツール
がサポートしているタグに限っては、ファイル作成時と
WWW用ブラウザで見るときとほぼ同じ概観を実現でき
たが、そのツールがサポートしていないタグを使用した
ホームページを作成することはできなかった。
At this time, when the above file is created, WWW
A tool created with the same overview as a browser for a web browser could achieve almost the same overview as when creating a file and viewing with a WWW browser, but only with the tags supported by the tool. Could not create a homepage with no tags.

【0009】また、特にWWW用ブラウザでは表示され
ないコメントに関して、ファイル作成時にはコメントと
して記述するが、WWW用ブラウザでは見えないという
ことを意識して作成していた。
[0009] In addition, a comment which is not displayed in a WWW browser is described as a comment when a file is created, but it is created in consideration of the fact that it cannot be seen in a WWW browser.

【0010】このように、従来では、WWW用HTML
ファイルを作成するために、HTMLファイルのタグを
熟知し、すべてテキストで記述してゆくことにより所望
のホームページを作成するか、もしくはツールでサポー
トされた機能のみを使用したホームページしか作成する
ことができなかった。
As described above, conventionally, HTML for WWW
To create the file, you can create the desired homepage by familiarizing yourself with the tags of the HTML file and write it all in text, or you can create only the homepage using only the functions supported by the tool Did not.

【0011】そのため、全くの初心者ではないが、タグ
をいろいろと駆使して作成するほどでもない、所謂、中
間層のユーザに適した作成環境が存在しなかった。従っ
て、ツールでサポートされているパーツ機能だけでな
く、ツールでサポートされていないタグをも含めて所望
するホームページを作成したいとき、従来では、一旦、
ツールでサポートされているパーツ機能だけを使ったペ
ージを作成し、HTMLファイルを生成した後、テキス
トエディタ等で、その生成したHTMLファイルに、ツ
ールでサポートしていない、使用したいタグを挿入する
等の面倒な編集し直し作業を行なわなければならないこ
とから作業性が悪く、その作業に多くの時間と労力を要
していた。
For this reason, there is no creation environment suitable for a so-called middle tier user, who is not a complete beginner, but does not create tags by making full use of various tags. Therefore, when you want to create a desired homepage including not only the part functions supported by the tool but also the tags not supported by the tool,
Create a page using only the part functions supported by the tool, generate an HTML file, and insert the tags that are not supported by the tool or that you want to use into the generated HTML file using a text editor or the like The work was inferior because the user had to perform the troublesome re-editing work, and the work required a lot of time and effort.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
では、ツールでサポートされているパーツ機能だけでな
く、ツールでサポートされていないタグをも含めて所望
するホームページを作成したいとき、一旦、ツールでサ
ポートされているパーツ機能だけを使ったページを作成
し、HTMLファイルを生成した後、テキストエディタ
等で、その生成したHTMLファイルに、ツールでサポ
ートしていない、使用したいタグを挿入する等の面倒な
編集し直し作業を行なわなければならないことから、作
業性が悪く、その作業に多くの時間と労力を要するとい
う問題があった。
As described above, conventionally, when a user wants to create a desired homepage including not only the part functions supported by the tool but also the tags not supported by the tool, once, Create a page using only the part functions supported by the tool, generate an HTML file, and insert the tags that are not supported by the tool or that you want to use into the generated HTML file using a text editor or the like However, there is a problem in that the workability is poor, and the work requires a lot of time and labor.

【0013】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
WWW用HTMLファイル作成環境に於いて、HTML
ファイル特有のタグというコマンドや複数のファイルに
分かれているフレーム機能の性質を意識することなく、
WWW上で見る外観と同様の状態で簡単かつ容易にHT
MLファイルを作成することができる原文記述機能付き
のWWW用HTMLファイル作成方法及びWWW用HT
MLファイル作成装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances,
HTML in the WWW HTML file creation environment
Without being aware of the command of file-specific tags and the nature of the frame function divided into multiple files,
HT easily and easily with the same appearance as seen on WWW
Method of creating HTML file for WWW with original text description function capable of creating ML file and HT for WWW
An object of the present invention is to provide an ML file creation device.

【0014】また、本発明は、WWW用HTMLファイ
ルを作成する際に、大まかな基本機能に関してはHTM
Lファイル特有のタグを意識せずにWWW上で見る外観
と同様の状態で作成することができ、更にツールに用意
されない特定のタグを使用したユーザ特有の記述も同じ
画面上で行なうことができる操作性に優れた使い勝手の
よい原文記述機能付きのWWW用HTMLファイル作成
方法及びWWW用HTMLファイル作成装置を提供する
ことを目的とする。
In addition, the present invention relates to a method for creating an HTML file for WWW, wherein the basic
It can be created in a state similar to the appearance seen on WWW without being aware of the tags specific to L files, and user-specific descriptions using specific tags not prepared in the tool can be made on the same screen An object of the present invention is to provide a WWW HTML file creation method and a WWW HTML file creation device with excellent operability and easy-to-use original text description function.

【0015】また、本発明は、WWW用HTMLファイ
ルを作成する際に、大まかな基本機能に関してはHTM
Lファイル特有のタグを意識せずにWWW上で見る外観
と同様の状態で作成することができ、更にツールに用意
されない特定のタグを使用したユーザ特有の記述も同じ
画面上で行なうことができるとともに、コメントとして
記述したり、ユーザ特有に良く使用する文字やタグを登
録することができる操作性に優れた使い勝手のよい原文
記述機能付きのWWW用HTMLファイル作成方法及び
WWW用HTMLファイル作成装置を提供することを目
的とする。
Further, the present invention relates to a method of creating an HTML file for WWW, wherein the basic
It can be created in a state similar to the appearance seen on WWW without being aware of the tags specific to L files, and user-specific descriptions using specific tags not prepared in the tool can be made on the same screen At the same time, a WWW HTML file creation method and a WWW HTML file creation device with an easy-to-use original text description function with excellent operability that can be described as a comment or can register characters and tags frequently used by a user. The purpose is to provide.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明は、WWW用HT
MLファイルを作成する環境として、ホームページとな
る画面の作成、コメント文の作成、フォームの作成、他
のファイルへのリンク付け、及びHTMLファイルの自
動生成によるHTMLファイル作成完了に至る一連の作
業を一つのツールで実現することを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to an HT for WWW.
As an environment for creating an ML file, a series of tasks from creation of a screen to be a home page, creation of a comment statement, creation of a form, linking to another file, and completion of creation of the HTML file by automatic generation of the HTML file are included. It is characterized by being realized by two tools.

【0017】更に、この際の一連の作業の起動を、メニ
ューやスピードバーのボタン等の選択により行なえる機
能を実現することを特徴とする。また、画面データの作
成に於いては、作成用パーツを用意し、これらを選択し
画面上に配置することにより、フォームなどの設定を行
なうことができるようにしたことを特徴とする。特にこ
れらの作成用パーツだけで補えない記述を必要とする際
のために原文記述領域を設け、この原文記述領域を他の
パーツと同じ操作で画面上に配置して、画面の一部にユ
ーザが直接HTML文やコメント文を記述できるように
したことを特徴とする。
Further, a feature is provided in which a function of starting a series of operations at this time by selecting a menu, a speed bar button, or the like is realized. Also, in creating screen data, parts for creation are prepared, and these are selected and arranged on the screen, whereby setting of a form or the like can be performed. A text description area is provided especially when a description that cannot be supplemented with only these creation parts is required, and this text description area is arranged on the screen by the same operation as other parts, and the user Can directly describe an HTML sentence or a comment sentence.

【0018】また、作成中の画面上に入力した文字列の
一部を指定して他のファイルへリンクをはることがで
き、かつ画面上に配置されたイメージの一部を範囲指定
して他のファイルへリンクをはることができることを特
徴とする。
Also, a part of the character string input on the screen being created can be specified to link to another file, and a part of the image arranged on the screen can be specified by range. It is characterized in that it can link to other files.

【0019】また、既に作成されているHTMLファイ
ルを読み込み、上記同様に編集ができることを特徴とす
る。即ち、本発明は、グラフィカルなインタフェースに
よりWWW用ファイルを生成するWWW用HTMLファ
イル作成方法に於いて、表示画面上でホームページとな
るファイル作成用の画面を作成する処理に、画面作成用
のパーツを選択可能に表示し、選択された画面作成用パ
ーツを作成対象画面上に配置するとともに、当該画面上
で、HTMLファイルに直接記述されるテキスト文を記
述できる原文記述領域を生成可能にし、当該原文記述領
域に記述されたテキスト文を作成中のファイルに反映で
きるファイル作成画面を設けて、グラフィカルなインタ
フェースにより原文記述機能を付加したWWW用HTM
Lファイルを生成できるようにしたことを特徴とする。
Further, the present invention is characterized in that an already created HTML file can be read and edited in the same manner as described above. That is, the present invention provides a WWW HTML file creation method for creating a WWW file using a graphical interface. In the process for creating a screen for creating a file to be a home page on a display screen, a screen creation part is used. In a selectable manner, the selected screen creation parts are arranged on the creation target screen, and on the screen, an original text description area capable of describing a text sentence directly described in an HTML file can be generated. An HTM for WWW that has a file creation screen that can reflect the text sentence described in the description area to the file being created, and has an original text description function added by a graphical interface.
An L file can be generated.

【0020】また、本発明は、表示手段及び入力手段を
有するデータ処理システム上で、WWWホームページ作
成用HTMLファイルを作成するWWW用HTMLファ
イル作成装置に於いて、画面作成用のボタン類を含むパ
ーツを選択可能に表示するパーツ選択画面の表示処理手
段、及び当該パーツ選択画面上で選択された画面作成用
パーツを作成対象画面上に配置する処理手段と、前記作
成対象画面上に、HTMLファイルに直接記述されるテ
キスト文を記述できる原文記述領域を生成する原文記述
領域生成手段、及び生成された原文記述領域に記述され
たテキスト文を作成中のファイルに反映させる原文入力
手段とを有し、グラフィカルなインタフェースにより原
文記述機能を付加したWWW用HTMLファイルを生成
できるようにしたことを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a WWW HTML file creation apparatus for creating an HTML file for creating a WWW homepage on a data processing system having a display means and an input means, including parts including buttons for screen creation. Display processing means of a parts selection screen for displaying a selectable part, processing means for arranging a screen creation part selected on the parts selection screen on a creation target screen, and an HTML file on the creation target screen. Source text description area generation means for generating a text description area that can directly describe a text text, and text input means for reflecting the text text described in the generated text description area in a file being created; A WWW HTML file with an original text description function can be generated using a graphical interface. And wherein the door.

【0021】また、本発明は、表示手段及び入力手段を
有するデータ処理システム上で、WWWホームページ作
成用HTMLファイルを作成するWWW用HTMLファ
イル作成方法であって、表示画面上でホームページとな
るファイル作成用の画面を作成するステップと、作成さ
れた画面上のある部分に他のホームページをリンク付け
するステップと、作成された画面データを格納するステ
ップと、作成された画面データ及びリンクデータからH
TMLファイルを生成するステップとを備え、前記ファ
イル作成用の画面を作成するステップに、画面上に配置
するボタン、ライン、イメージ等の画面作成用パーツを
表示画面上で選択し、作成する画面上に配置するステッ
プ、及び当該画面上に、HTMLファイルに直接記述さ
れるテキスト文を記述できる原文記述領域を設定するス
テップ、及び当該原文記述領域に記述されたテキスト文
を作成中のファイルに反映させるステップを有し、グラ
フィカルなインタフェースにより原文記述機能を付加し
たWWW用HTMLファイルを生成できるようにしたこ
とを特徴とする。
The present invention also relates to a WWW HTML file creation method for creating a WWW homepage creation HTML file on a data processing system having a display means and an input means. Creating a screen for use, linking another home page to a certain part on the created screen, storing the created screen data, and converting the created screen data and link data into H
Generating a TML file; and, in the step of creating the file creation screen, selecting screen creation parts such as buttons, lines, and images to be arranged on the screen on the display screen and creating the screen. And setting an original text description area on the screen where a text sentence directly described in the HTML file can be described, and reflecting the text sentence described in the original text description area on the file being created. It is characterized by having a step and generating a WWW HTML file to which an original text description function is added by a graphical interface.

【0022】また、本発明は、表示手段及び入力手段を
有するデータ処理システムで、WWWホームページ作成
用HTMLファイルを作成するWWW用HTMLファイ
ル作成装置であって、表示画面上でホームページとなる
ファイル作成用の画面を作成する画面作成手段と、作成
された画面上のある部分に他のホームページをリンク付
けするリンク手段と、作成された画面データを格納する
データ格納手段と、作成された画面データ及びリンクデ
ータからHTMLファイルを生成するHTML生成手段
とを具備し、前記画面作成手段は、画面上に配置するボ
タン、ライン、イメージ等の画面作成用パーツを前記入
力手段により選択し、作成する画面上に配置するパーツ
配置手段と、前記画面上に、HTMLファイルに直接記
述されるテキスト文を記述できる原文記述領域を設定し
確保する原文記述領域設定手段と、前記原文記述領域に
記述されたテキスト文を作成中のファイルに反映させる
原文入力手段を有し、グラフィカルなインタフェースに
より原文記述機能を付加したWWW用HTMLファイル
を生成できるようにしたことを特徴とする。
Further, the present invention is a data processing system having a display means and an input means, which is a WWW HTML file creating apparatus for creating an HTML file for creating a WWW homepage, which is used for creating a file which becomes a homepage on a display screen. Screen creating means for creating the screen of the above, link means for linking another home page to a certain portion on the created screen, data storage means for storing the created screen data, created screen data and link HTML generation means for generating an HTML file from data, wherein the screen creation means selects screen creation parts such as buttons, lines, images, etc. to be arranged on the screen by the input means, and displays on the screen to be created. Parts placement means to be placed, and text directly described in HTML file on the screen Source description area setting means for setting and securing a text description area capable of describing the text, and text input means for reflecting a text sentence described in the text description area in a file being created. In addition, a WWW HTML file to which "." Is added can be generated.

【0023】また、本発明は、上記原文記述機能を付加
したWWW用HTMLファイル作成装置に於いて、原文
記述領域生成手段は、入力手段によりコメントとして保
存するかしないかを指定するコメント化指定手段と、内
容をコメントタグとして生成するコメント化手段と、コ
メント化して保存する旨を表示するコメント化表示手段
とを具備して、原文記述領域に直接記述された内容をコ
メントとしてHTMLファイルを生成するか又はそのま
ま生成するかを指定できるようにしたことを特徴とす
る。
Further, according to the present invention, in the WWW HTML file creating apparatus to which the above-described original text description function is added, the original text description area generating means specifies whether or not to save as a comment by the input means. And commenting means for generating the content as a comment tag, and commenting display means for displaying that the content is commented and saved, and generates an HTML file with the content directly described in the original text description area as a comment. It is characterized in that it is possible to specify whether the data is to be generated as it is or as it is.

【0024】また、本発明は、上記コメント化表示手段
をもつ原文記述機能を付加したWWW用HTMLファイ
ル作成装置に於いて、コメント化表示手段によって表示
された原文記述領域を画面上に表示するかしないかを指
定するコメント表示指定手段と、前記コメント表示指定
手段による指定内容に従い原文記述領域を画面上に表示
し又は非表示とするコメント表示制御手段とを具備し
て、コメント内容が記述された原文記述領域を表示した
り非表示にすることができるようにしたことを特徴とす
る。
Further, according to the present invention, in a WWW HTML file creating apparatus to which an original text description function having the above-mentioned comment display means is added, an original text description area displayed by the comment display means is displayed on a screen. Comment display designating means for designating whether or not the comment is to be displayed, and comment display control means for displaying or hiding the original text description area on the screen in accordance with the content specified by the comment display designating means. It is characterized in that the original text description area can be displayed or hidden.

【0025】また、本発明は、上記原文記述機能を付加
したWWW用HTMLファイル作成装置に於いて、タグ
を登録するタグ登録手段と、登録されたタグを一覧表示
する登録タグ表示手段と、一覧表示された登録タグを選
択できる登録タグ選択手段と、選択された登録タグを原
文記述領域生成手段により生成された原文記述領域内に
自動的に挿入する登録タグ挿入手段とを備えて、登録し
たタグを簡単なインターフェースで原文記述領域に挿入
できるようにしたことを特徴とする。
Further, according to the present invention, in a WWW HTML file creating apparatus to which the above-mentioned original text description function is added, a tag registering means for registering a tag, a registered tag displaying means for displaying a list of registered tags, A registration tag selecting unit that can select the displayed registration tag; and a registration tag insertion unit that automatically inserts the selected registration tag into the original text description area generated by the original text description area generation means. It is characterized in that tags can be inserted into the original description area with a simple interface.

【0026】上記したような本発明の原文記述機能付き
WWW用HTMLファイル作成機能をもつことにより、
ファイルのすべてをテキストエディタなどで記述して作
成するのではなく、大まかな基本機能に関してはHTM
Lファイル特有のタグを意識せずにWWW上で見る外観
と同様の状態で作成することができる。更に特別なタグ
を使用したユーザ特有の記述も同じ画面上で行なうこと
ができる。また、コメントとして記述したり、ユーザに
特有の良く使用する文字やタグを登録することができ
る。従って単一ツールの画面上にて、簡単かつ容易に効
率よくHTMLファイルを作成することができる。
By having the above-described HTML file creation function for WWW with the original text description function of the present invention,
Rather than writing and writing all of the files with a text editor or the like, HTM
It can be created in a state similar to the appearance seen on the WWW without being aware of the tags unique to the L file. Furthermore, user-specific descriptions using special tags can be made on the same screen. In addition, it can be described as a comment or a frequently used character or tag specific to the user can be registered. Therefore, an HTML file can be created simply, easily, and efficiently on the screen of a single tool.

【0027】具体的には、画面上で文字列を入力しなが
らワードプロセッサの操作感覚でホームページを作成で
き、かつ文字列以外の部分も作成用パーツを選択して配
置することで簡単かつ迅速に所望のホームページを作成
することができる。
More specifically, a home page can be created with the feeling of operating a word processor while inputting a character string on the screen, and parts other than the character string can be easily and quickly desired by selecting and arranging parts for creation. You can create a homepage.

【0028】また、ユーザがHTMLファイルに直接反
映させたい文字列を入力できる領域を他のパーツと同様
に簡単に生成できる。更にその領域に記述された内容を
HTMLの文法に沿って記述した場合と、コメントとし
てページには反映させない場合とを簡単に設定でき、W
WW用ブラウザで実際にインターネット上でネットサー
フィンする際の外観と同様に作成しながら、特殊な部分
は直接記述することができるので、より、高度なタグを
使用した、あるいはコメント付きのHTMLファイルを
簡単に作成することができる。
Further, an area in which the user can input a character string to be directly reflected in the HTML file can be easily generated like other parts. Furthermore, it is possible to easily set a case where the content described in the area is described in accordance with the HTML grammar and a case where the content is not reflected as a comment on the page.
Special parts can be directly described while creating the same appearance as when actually surfing the Internet on the Internet with a WW browser, so HTML files with more advanced tags or comments can be created. It can be easily created.

【0029】また、生成した領域に記述した内容をコメ
ントとした場合、その部分を表示・非表示が簡単にでき
るため、WWW用ブラウザで見る外観を損なわずに簡単
にページを作成できる。
Further, when the content described in the generated area is a comment, the portion can be easily displayed and hidden, so that the page can be easily created without impairing the appearance viewed by the WWW browser.

【0030】これにより、実際のブラウザと同じ外観で
作成しながら細かい部分は直接記述できる、操作性に優
れた、しかもフレキシブルで、かつ簡単なインタフェー
スでHTMLファイルを作成することのできる原文記述
機能付きWWW用HTMLファイル作成環境が提供でき
る。
With this feature, an original text description function that can create an HTML file with an easy-to-use, flexible, and simple interface with excellent operability, which can directly describe a detailed portion while creating the same appearance as an actual browser. An environment for creating a WWW HTML file can be provided.

【0031】[0031]

【実施例】以下図面を参照して本発明の実施形態を説明
する。図1は本発明の実施形態に於けるシステムの構成
を示すブロック図である。図に於いて11は入力部であ
り、キーボードやマウス、ペンなどから情報を入力す
る。ここでは、ボタン、ライン、イメージ等の画面作成
用パーツの選択入力、及び当該パーツの作成画面上への
配置指定、更には、画面上に更に画面を生成するフレー
ムパーツの選択入力等に供される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a system according to an embodiment of the present invention. In the figure, an input unit 11 inputs information from a keyboard, a mouse, a pen or the like. Here, selection input of screen creation parts such as buttons, lines, images, etc., designation of arrangement of the parts on the creation screen, and selection input of frame parts for generating a further screen on the screen are provided. You.

【0032】12はシステム全体の制御を行なう処理制
御部であり、ここでは入力部11からのデータ及びコマ
ンド入力に従い、図2乃至図4に示すような処理の制御
を司る。
Reference numeral 12 denotes a processing control section for controlling the entire system. Here, it controls the processing shown in FIGS. 2 to 4 in accordance with data and command input from the input section 11.

【0033】13は処理制御部12の制御の下に各種の
文字や図形データなどを表示する表示部であり、ここで
は表示管理部15の表示管理による各種の選択用画面、
作成用画面等を表示出力する。
Reference numeral 13 denotes a display unit for displaying various characters and graphic data under the control of the processing control unit 12. Here, various selection screens by the display management of the display management unit 15,
Display and output the creation screen etc.

【0034】14は入力部11より入力されたデータを
もとに処理内容を管理する入力管理部であり、入力部1
1から入力されたデータ及びコマンド等によって、どの
ような処理を行なうかを判断し処理制御部12に通知す
る。
An input management unit 14 manages processing contents based on data input from the input unit 11.
Based on the data and command input from 1, it determines what kind of processing to perform and notifies the processing control unit 12.

【0035】15は処理制御部12の制御の下に表示管
理を行なう表示管理部であり、入力部11より入力され
たデータによって、どのような形態で表示部13に情報
を表示するかを管理する。
Reference numeral 15 denotes a display management unit which performs display management under the control of the processing control unit 12, and manages in what form information is displayed on the display unit 13 based on data input from the input unit 11. I do.

【0036】16はHTMLファイル解析部であり、処
理制御部12の制御の下に、既に作成されているHTM
Lファイルを読み込み、内容を解析して画面データに変
換する。
Reference numeral 16 denotes an HTML file analysis unit which, under the control of the processing control unit 12, has already created an HTML file.
The L file is read, the contents are analyzed and converted into screen data.

【0037】17はHTMLファイルを作成するための
各画面の制御を行なう画面作成制御部であり、処理制御
部12の制御の下に、HTMLファイルの画面作成時に
於ける各画面の制御を行なう。
A screen creation control unit 17 controls each screen for creating an HTML file. Under the control of the processing control unit 12, the screen creation control unit controls each screen when creating an HTML file screen.

【0038】18は画面上で選択されたパーツの処理を
行なうパーツ処理部であり、処理制御部12の制御の下
に、画面作成用のパーツを使用した際のパーツ種の判断
やそのパーツに応じた画面上への配置等を行なう。
Reference numeral 18 denotes a parts processing unit for processing a part selected on the screen. Under the control of the processing control unit 12, a part type is determined when a part for screen creation is used, and the part type is determined. Arrangement etc. on the screen according to it are performed.

【0039】19は画面作成制御部17の制御に従い、
画面作成時に於ける画面全体のレイアウトを制御するレ
イアウト部である。24は指定された他のHTMLファ
イルをリンク付けするリンク設定部であり、設定された
リンク情報(リンク元の範囲、リンク先のファイル名
等)をリンクデータ格納部28に格納する。
19 is in accordance with the control of the screen creation control unit 17,
This is a layout unit that controls the layout of the entire screen when creating the screen. Reference numeral 24 denotes a link setting unit for linking another designated HTML file, and stores set link information (a range of a link source, a file name of a link destination, etc.) in a link data storage unit 28.

【0040】25は作成された画面データ及びリンクデ
ータからWWW用HTMLファイルを生成して、当該フ
ァイルデータをHTMLファイル格納部26に格納し管
理するHTMLファイル生成部である。
Reference numeral 25 denotes an HTML file generation unit that generates a WWW HTML file from the created screen data and link data, and stores and manages the file data in an HTML file storage unit 26.

【0041】27は作成された画面の文字列や使用され
たパーツデータ、フレームの状況などの画面データを格
納する画面データ格納部である。30は原文のHTML
ファイルに直接記述されるテキスト文を画面上で記述可
能にする原文記述領域を生成する原文記述領域生成部で
あり、図6に示す原文記述領域パーツ62を選択するこ
とにより、座標位置指定に従う画面上の領域に原文記述
領域61を生成する。
Reference numeral 27 denotes a screen data storage unit for storing screen data such as a character string of the created screen, used part data, and a frame state. 30 is the original HTML
An original text description area generation unit that generates an original text description area that allows a text sentence directly described in a file to be described on the screen. The screen is in accordance with the coordinate position designation by selecting the original text description area part 62 shown in FIG. An original text description area 61 is generated in the upper area.

【0042】31はコメント指定部であり、生成された
原文記述領域をコメントとして使用するかしないか等の
状況を制御する。32は原文記述領域表示指示部であ
り、生成されコメントとして使用するよう指示された原
文記述領域をページ上に表示するかしないか等を制御す
る。
Reference numeral 31 denotes a comment designating section, which controls a situation such as whether or not the generated original text description area is used as a comment. Reference numeral 32 denotes an original text description area display instructing unit, which controls whether or not an original text description area generated and instructed to be used as a comment is displayed on a page.

【0043】33はユーザタグ登録部であり、ユーザが
良く使用するタグなどの文字列をユーザタグ登録データ
格納部36に登録する。34は文字列や作成用パーツ等
のコピー、削除、移動等の編集を行なう編集部であり、
既に入力した文字や作成用パーツ等が選択され、編集が
指示されると、文字やパーツ等に対する削除、コピー、
大きさ設定等の編集を行なう。更にパーツに関する属性
の変更がなされた場合は、設定された属性に合わせてパ
ーツの編集を行なう。
Reference numeral 33 denotes a user tag registration unit which registers a character string such as a tag frequently used by the user in the user tag registration data storage unit 36. An editing unit 34 performs editing such as copying, deleting, and moving character strings and parts for creation.
When a character or part for creation that has already been input is selected and editing is instructed, deletion, copying,
Edit size settings and so on. Further, when the attribute of the part is changed, the part is edited according to the set attribute.

【0044】35はユーザタグ登録データ格納部36よ
りユーザが登録したタグや文字列を読出して一覧表示し
たり、選択されたユーザタグを使用できるようにしたり
するユーザタグ制御部である。
Reference numeral 35 denotes a user tag control unit which reads out tags and character strings registered by the user from the user tag registration data storage unit 36 to display them in a list, and makes the selected user tags usable.

【0045】図2乃至図4は、それぞれ本発明の実施形
態に於ける処理手順を示すフローチャートである。ここ
では、特に編集処理(ステップ2k、図3参照)、及び
パーツ処理(ステップ2m、図4参照)に本発明の特徴
をもつもので、画面上で原文記述領域を設定することに
より、原文のHTMLファイルに直接記述されるテキス
ト文を画面上で記述できる機能を実現している。
FIGS. 2 to 4 are flowcharts each showing a processing procedure in the embodiment of the present invention. Here, the editing processing (step 2k, see FIG. 3) and the parts processing (step 2m, see FIG. 4) have the characteristics of the present invention. By setting the original text description area on the screen, the original text It realizes a function that allows a text sentence directly described in an HTML file to be described on a screen.

【0046】図2は上記実施形態に於ける全体の処理手
順を示すフローチャートである。図2に於いて、2aは
初期処理をするステップであり、メモリの確保やデータ
の初期化、初期画面の表示等の初期処理を行なう。
FIG. 2 is a flowchart showing the overall processing procedure in the above embodiment. In FIG. 2, reference numeral 2a denotes an initial processing step for performing initial processing such as securing a memory, initializing data, and displaying an initial screen.

【0047】2bはメニュー選択を判断するステップで
あり、メニュー上で選択された内容を判断する。ここで
は、メニュー上で選択された内容が、『ファイルオープ
ン(File Open)』、『画面操作』、『HTMLファイ
ル生成』、『終了』のいずれであるかを判断する。
Step 2b is a step of judging menu selection, and judges the contents selected on the menu. Here, it is determined whether the content selected on the menu is “File Open”, “Screen operation”, “Generate HTML file”, or “End”.

【0048】2cはファイルをオープンするステップで
あり、メニュー上で『ファイルオープン(File Ope
n)』が選択された際に、既に存在するHTMLファイ
ルをオープンする。
Step 2c is a step for opening a file.
n) ”is selected, an existing HTML file is opened.

【0049】2dはファイルオープンしたHTMLファ
イルを解析するステップであり、テキストベースで書か
れているHTMLファイルの内容を解析する。2eはフ
ァイルを作成するためのデータを取込むステップであ
り、解析した結果のデータを取り込み、作成用画面に表
示する。
Step 2d is a step of analyzing the opened HTML file, and analyzes the contents of the HTML file written on a text basis. 2e is a step of taking in data for creating a file, and taking in data of an analysis result and displaying it on a creation screen.

【0050】2fは文字入力がなされたか否かを判断す
るステップであり、メニュー上で『画面操作』が選択さ
れた際に、作成画面上で文字の入力がなされたか否かを
判断する。
Step 2f is a step of judging whether or not a character has been input. When "screen operation" is selected on the menu, it is determined whether or not a character has been input on the creation screen.

【0051】2gは文字を入力するステップであり、キ
ーボードやソフトキーボード等から入力された文字を作
成画面上に入力し表示する。2hはリンク指定操作がな
されたか否かを判断するステップであり、文字列やパー
ツにリンク指定の指示がなされたか否かを判断する。
Step 2g is a step of inputting a character. The character input from a keyboard, a soft keyboard, or the like is input and displayed on a creation screen. Step 2h is a step of determining whether or not a link specification operation has been performed, and determines whether or not a link specification instruction has been given to a character string or a part.

【0052】2iはリンク指定を行なうステップであ
り、リンク指定指示がされた文字列やパーツに指定され
たリンク先の情報を設定する。2jは編集操作がなされ
たか否かを判断するステップであり、既に入力されてい
る文字列や作成用パーツ、フレーム等に対して編集操作
が行なわれたか否かを判断する。
Step 2i is a step of designating a link, in which information on a character string or a part for which a link is designated is set. 2j is a step of determining whether or not an editing operation has been performed, and determines whether or not an editing operation has been performed on a character string, a creation part, a frame, or the like that has been input.

【0053】2kは編集処理を行なうルーチンであり、
文字列や作成用パーツ、フレームに対する編集処理を行
なうもので、その詳細な処理フローは図3に示される。
2lはパーツ一覧からパーツかフレームが選ばれたか否
かを判断するステップであり、作成画面上に同時に表示
されている作成用パーツ一覧から、パーツ、フレーム等
が選ばれたか否かを判断する。
2k is a routine for performing editing processing.
The editing process is performed on a character string, a creation part, and a frame, and the detailed processing flow is shown in FIG.
Step 2l is a step of judging whether a part or a frame is selected from the parts list, and judges whether a part, a frame, or the like is selected from the parts list for creation simultaneously displayed on the creation screen.

【0054】2mはパーツ処理を実行するルーチンであ
り、作成用パーツ一覧の中からパーツが1つ選択される
と、そのパーツ処理(フレーム処理を含む)を行なう。
2nはデータを解析するステップであり、メニュー上で
『HTMLファイル生成』が選択された際に、作成され
た各データを解析し、HTMLファイルを生成する。
2m is a routine for executing parts processing. When one part is selected from the parts list for creation, the part processing (including frame processing) is performed.
2n is a step of analyzing the data. When "Generate HTML file" is selected on the menu, each created data is analyzed to generate an HTML file.

【0055】2oはファイルをセーブするステップであ
り、生成したHTMLファイルをHTMLファイル格納
部26に保存する。2pはファイルを閉じるステップで
あり、HTMLファイルの作成終了時に、メニュー上で
『終了』が選択されると、作成用画面の情報を削除し、
メモリを解放する。
2o is a step of saving the file, and saves the generated HTML file in the HTML file storage unit 26. Step 2p is a step of closing the file. When "Exit" is selected on the menu at the end of the creation of the HTML file, the information on the creation screen is deleted.
Free up memory.

【0056】図3は上記図2に示す編集処理(ステップ
2k)の処理手順を示すフローチャートである。図3に
於いて、3aは編集対象が文字列であるか否かを判断す
るステップであり、編集操作の対象が文字列であるか否
かを判断する。
FIG. 3 is a flowchart showing the processing procedure of the editing process (step 2k) shown in FIG. In FIG. 3, reference numeral 3a denotes a step of determining whether or not the editing target is a character string, and determines whether or not the editing operation target is a character string.

【0057】3bは文字を編集するステップであり、文
字列に対して編集操作がなされた場合に、操作された編
集を文字に対して行なう。3cは編集内容がユーザタグ
指定であるか否かを判断するステップであり、編集操作
がユーザタグ挿入であるか否かを判断する。
Step 3b is a step of editing a character. When an editing operation is performed on a character string, the operated editing is performed on the character. 3c is a step of determining whether or not the editing content is a user tag designation, and determines whether or not the editing operation is a user tag insertion.

【0058】3dはユーザタグ一覧を表示するステップ
であり、ユーザが登録したタグや文字列を一覧表示す
る。3eはユーザタグを選択するステップであり、一覧
表示されたユーザが登録したタグや文字列から挿入する
ものを選択する。
Step 3d is a step of displaying a list of user tags, which displays a list of tags and character strings registered by the user. 3e is a step of selecting a user tag, and selects a tag to be inserted from tags and character strings registered by the list of users.

【0059】3fはユーザタグを挿入するステップであ
り、選ばれたユーザタグを指定された部分に挿入する。
3gは編集内容がユーザタグ登録であるか否かを判断す
るステップであり、編集操作がユーザタグを登録しよう
としているか否かを判断する。
Step 3f is a step of inserting a user tag, which inserts the selected user tag into a designated portion.
Step 3g is a step of judging whether or not the edited content is a user tag registration, and judges whether or not the editing operation is about to register a user tag.

【0060】3hはユーザタグ登録用ダイアログを表示
するステップであり、ユーザが登録したいタグや文字列
を設定するためのダイアログを表示する。3iはユーザ
タグを登録するステップであり、設定されたタグや文字
列をユーザタグとして登録する。
Step 3h is a step of displaying a dialog for registering a user tag, in which a dialog for setting a tag or a character string that the user wants to register is displayed. 3i is a step of registering a user tag, in which the set tag or character string is registered as a user tag.

【0061】3jは編集対象が原文記述領域であるか否
かを判断するステップであり、編集操作が行なわれた対
象が原文記述領域であるか否かを判断する。3kは編集
内容がコメント化するものであるか否かを判断するステ
ップであり、編集操作が原文記述領域に記述された内容
をコメントとしてHTMLファイルに保存する設定操作
であるか否かを判断する。
Step 3j is a step of judging whether or not the edit target is the original text description area, and judges whether or not the edit target is the original text description area. Step 3k is a step of determining whether or not the edited content is to be commented out, and determines whether or not the editing operation is a setting operation for saving the content described in the original text description area as a comment in the HTML file. .

【0062】3lはコメントアイコンを表示するステッ
プであり、原文記述領域に記述された内容をコメントと
して生成することを示すコメントアイコンを表示する。
3mは原文記述領域を画面上に表示するか否かを判断す
るステップであり、指定した原文記述領域を画面上に表
示するかしないかを判断する。
Reference numeral 31 denotes a step of displaying a comment icon, which displays a comment icon indicating that the content described in the original text description area is to be generated as a comment.
3m is a step of determining whether or not to display the original text description area on the screen, and determines whether or not to display the specified original text description area on the screen.

【0063】3n,3oは原文記述領域を表示するステ
ップであり、原文記述領域を画面上に表示する。3pは
パーツを編集するステップであり、編集内容に従うパー
ツの編集処理を行なう。
Steps 3n and 3o display the original text description area, and display the original text description area on the screen. 3p is a step of editing a part, which performs an editing process of the part according to the edited content.

【0064】図4は上記図2に示すパーツ処理(ステッ
プ2m)の処理手順を示すフローチャートである。図4
に於いて、4aは指定されたパーツ種が原文記述領域用
であるか否かを判断するステップであり、画面上に配置
しようとしているパーツが原文記述領域用であるか否か
を判断する(図6の原文記述パーツ62参照)。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of the parts processing (step 2m) shown in FIG. FIG.
In step 4a, it is determined whether or not the designated part type is for the original text description area. It is determined whether or not the part to be arranged on the screen is for the original text description area. (See the original description part 62 in FIG. 6).

【0065】4bは配置位置を指定するステップであ
り、画面上にて原文記述領域を何処に配置するかを指定
する(図6の原文記述領域61参照)。4cは原文記述
領域を生成するステップであり、指定された位置に新し
い原文記述領域を生成する(図6の原文記述領域6
1)。
Step 4b is a step of designating an arrangement position, and designates where the original text description area is arranged on the screen (see the original text description area 61 in FIG. 6). 4c is a step of generating an original text description area, and generating a new original text description area at a designated position (the original text description area 6 in FIG. 6).
1).

【0066】4dは配置位置を指定するステップであ
り、画面上にてパーツをどこに配置するかを指定する。
4eはパーツ生成するステップであり、指定された位置
に新しいパーツを生成する。
Step 4d is a step of designating an arrangement position, which designates where the parts are arranged on the screen.
4e is a step of generating a part, which generates a new part at a designated position.

【0067】4fはパーツレイアウトを計算するステッ
プであり、新しく生成されたパーツや原文記述領域の状
態に合わせて既に配置された他のパーツレイアウトを計
算する。
Step 4f is a step of calculating a part layout, which calculates another part layout already arranged in accordance with the state of the newly generated part or the original text description area.

【0068】4gはパーツをレイアウトするステップで
あり、上記レイアウト計算のステップにて計算されたレ
イアウトでパーツや原文記述領域を配置する。図5乃至
図9はそれぞれ本発明の実施形態に於ける動作を説明す
るための画面遷移による各表示画面の構成例を示す図で
ある。
Reference numeral 4g denotes a step of laying out parts, in which parts and original text description areas are arranged in the layout calculated in the above-described layout calculation step. FIGS. 5 to 9 are diagrams showing examples of the configuration of each display screen by screen transition for explaining the operation in the embodiment of the present invention.

【0069】ここで上記各図を参照して本発明の実施形
態に於ける動作を説明する。先ず、本発明の実施形態に
於ける動作を図1を参照して説明する。入力部11によ
りHTMLファイル作成が指示されると、処理制御部1
2はシステム全体のHTMLファイル作成に於ける制御
を開始する。
Here, the operation of the embodiment of the present invention will be described with reference to the above-mentioned drawings. First, the operation in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. When the input unit 11 instructs creation of an HTML file, the processing control unit 1
2 starts the control in creating an HTML file of the entire system.

【0070】表示部13の画面上に表示されたメニュー
により、ファイル作成が選択されると、画面作成制御部
17は画面作成の制御を開始する。ファイルの読み込み
が指示されると、HTMLファイル解析部16は、既に
作成されているHTMLファイルを解析し、画面データ
及びリンクデータなどを取り込む。
When file creation is selected by a menu displayed on the screen of the display unit 13, the screen creation control unit 17 starts control of screen creation. When the reading of the file is instructed, the HTML file analyzing unit 16 analyzes the already created HTML file and takes in the screen data and the link data.

【0071】新規作成が指示されると、画面作成制御部
17は、初期ファイルを生成する準備を行なう。画面作
成時に入力がなされると、画面作成制御部17は、文字
の入力であるか、作成用パーツの選択であるかを判断
し、文字が入力されている場合は、そのまま入力された
文字列を表示管理部15を介して表示部13に表示す
る。
When a new creation is instructed, the screen creation control unit 17 makes preparations for creating an initial file. When an input is made at the time of screen creation, the screen creation control unit 17 determines whether the input is a character input or a selection of a part for creation. Is displayed on the display unit 13 via the display management unit 15.

【0072】また、作成用パーツが選択されると、画面
作成制御部17は、編集操作がなされているか否かを判
断する。また、作成用パーツによる新規作成であると
き、パーツ処理部18は、選ばれたパーツを画面内に配
置し、レイアウト部19で既に配置されている他のパー
ツとの位置関係を計算し、指定場所にパーツが収まるよ
うに他パーツの位置をずらすなどしてレイアウトする。
When a creation part is selected, the screen creation control unit 17 determines whether an editing operation has been performed. When the part is newly created by the creation part, the part processing unit 18 arranges the selected part in the screen, calculates the positional relationship with the other parts already arranged in the layout unit 19, and specifies the part. The layout is performed by shifting the position of other parts so that the parts fit in the place.

【0073】また、原文記述領域による新規作成である
とき、原文記述領域生成部30は、原文記述領域を生成
し、画面内に配置する(図6符号61,62参照)。画
面に配置された原文記述領域のコメント化操作がなされ
ると、コメント指定部31は、指定された原文記述領域
にコメント化するか否かを設定し、コメント表示を行な
う。
When the original text description area is newly created, the original text description area generation unit 30 generates an original text description area and arranges it on the screen (see reference numerals 61 and 62 in FIG. 6). When a comment operation is performed on the original text description area arranged on the screen, the comment specifying unit 31 sets whether or not to comment the specified original text description area, and displays a comment.

【0074】原文記述領域の表示指示操作がなされる
と、原文記述領域表示指示部32は、コメント指定部3
1によりコメント化が指定されていた場合は、指定され
た原文記述領域を非表示し、原文記述領域が存在するマ
ークのみを表示する。
When a display instruction operation of the original text description area is performed, the original text description area display instructing unit 32
When the commenting is designated by 1, the designated original description area is hidden, and only the mark where the original description area exists is displayed.

【0075】また、既に入力した文字やパーツが選択さ
れ、編集が指示されると、編集部34は、文字やパーツ
に対する削除やコピー、大きさ設定などの編集を行な
う。同様に、パーツに関する属性の変更がなされた場
合、編集部34は設定された属性に合わせてパーツの編
集を行なう。
When an already input character or part is selected and editing is instructed, the editing unit 34 performs editing such as deletion, copying, and size setting of the character or part. Similarly, when the attribute of the part is changed, the editing unit 34 edits the part according to the set attribute.

【0076】また、ユーザタグ登録が指定された場合、
ユーザタグ登録部33は、指定された文字列をユーザタ
グ登録データ格納部36に登録する。また、ユーザタグ
を使用する指示がなされた場合、ユーザタグ制御部35
は、登録されているユーザタグを表示したり、選ばれた
ユーザタグを画面上に挿入したりする。
When the user tag registration is specified,
The user tag registration unit 33 registers the specified character string in the user tag registration data storage unit 36. When an instruction to use the user tag is issued, the user tag control unit 35
Displays the registered user tag or inserts the selected user tag on the screen.

【0077】文字やパーツに対してリンク設定(メニュ
ーなどによりリンク設定の選択)が行なわれた場合はリ
ンク設定部24へ処理が渡される。リンク設定部24で
は、指定された文字やパーツにリンクをはるために、指
定されたリンク先のファイルをリンクデータ格納部28
へ登録する。
When a link setting (selection of a link setting from a menu or the like) is performed on a character or a part, the process is passed to the link setting unit 24. The link setting unit 24 stores the specified link destination file in the link data storage unit 28 in order to link the specified character or part.
Register to

【0078】上記した処理により作成された画面データ
は、画面データ格納部27に格納される。メニューなど
によりHTMLファイル作成が指示されると、HTML
ファイル生成部25は、画面データ格納部27に格納さ
れた画面データと、リンクデータ格納部28に格納され
たリンクデータから、HTMLファイルやその他のWW
W用ファイルを生成し、ユーザが指定したファイル名で
保存する。
The screen data created by the above processing is stored in the screen data storage 27. When an HTML file creation is instructed by a menu or the like, the HTML
The file generation unit 25 converts the screen data stored in the screen data storage unit 27 and the link data stored in the link data storage unit 28 into an HTML file or another WW file.
Generate a W file and save it with the file name specified by the user.

【0079】ここで、上記した実施形態の更に詳しい処
理の流れを第2図乃至図4に示すフローチャート、及び
図5乃至図9に示す動作を説明するための画面遷移によ
る各表示画面を参照して説明する。
Here, the more detailed processing flow of the above-described embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 2 to 4 and each display screen by screen transition for explaining the operation shown in FIGS. 5 to 9. Will be explained.

【0080】WWW用HTMLファイルの作成が指示さ
れると、メモリの確保やデータの初期化及び初期画面の
表示などの初期処理を行なう(図2ステップ2a)。こ
こで、HTMLファイル作成用画面としての初期画面が
表示される。
When creation of a WWW HTML file is instructed, initial processing such as securing memory, initializing data, and displaying an initial screen is performed (step 2a in FIG. 2). Here, an initial screen as an HTML file creation screen is displayed.

【0081】その画面上のメニュー(図2ステップ2
b)にて『FileOpen』が選択されると、既に存
在するHTMLファイルをオープンし(図2ステップ2
c)、テキスト形式、あるいはバイナリー形式で書かれ
た内容の解析を行なう(図2ステップ2d)。
The menu on the screen (step 2 in FIG. 2)
When "FileOpen" is selected in b), an existing HTML file is opened (step 2 in FIG. 2).
c) Analyze the contents written in text format or binary format (step 2d in FIG. 2).

【0082】そして、その解析結果をメモリ内のデータ
バッファに取り込み(図2ステップ2e)、その情報を
使用して画面上に表示する(図5参照)。HTMLファ
イル作成用画面が表示されている状態で、文字入力がキ
ーボードあるいはソフトキーボード等によりなされると
(図2ステップ2f)、通常のテキストエディタと同様
に文字列は作成用画面上(あるいは文字入力用パーツ、
枠など)に入力される(図2ステップ2g)。
Then, the analysis result is fetched into the data buffer in the memory (step 2e in FIG. 2), and is displayed on the screen using the information (see FIG. 5). When a character is input using a keyboard or a soft keyboard while the HTML file creation screen is displayed (step 2f in FIG. 2), the character string is displayed on the creation screen (or character input) as in a normal text editor. Parts,
(Step 2g in FIG. 2).

【0083】マウス等により、文字列のある部分、ある
いはパーツが選択され、リンクをはることがメニューな
どにより選ばれると(図2ステップ2h)、指定された
リンク先のファイルをリンクデータとして登録する(図
2ステップ2i)。
When a certain part or part of the character string is selected by a mouse or the like and a link is selected by a menu or the like (step 2h in FIG. 2), the specified link destination file is registered as link data. (Step 2i in FIG. 2).

【0084】また、マウス等により、文字列やパーツに
対して、編集操作が行なわれた(メニューなどにより削
除やコピーが選択された、属性が変更されたなど)場合
(図2ステップ2j)は、編集処理(図2ステップ2
k)を行なう。
When an editing operation is performed on a character string or a part with a mouse or the like (deletion or copy is selected by a menu or the like, an attribute is changed) (step 2j in FIG. 2). , Editing process (step 2 in FIG. 2)
Perform k).

【0085】この編集処理では、編集対象となる部分が
文字列であるか否かを判断し(図3ステップ3a)、文
字列であった場合には、通常の文字編集を行なう(図3
ステップ3b)。
In this editing process, it is determined whether or not the portion to be edited is a character string (step 3a in FIG. 3), and if it is a character string, normal character editing is performed (FIG. 3).
Step 3b).

【0086】編集対象が文字列でなかった場合は、ユー
ザタグを使用しようとしているか否かを判断し(図3ス
テップ3c)、ユーザタグを使用する場合は、ユーザタ
グの一覧を表示し(図3ステップ3d)(図6参照)、
選択されたユーザタグを挿入する(図3ステップ3e,
3f)。
If the object to be edited is not a character string, it is determined whether or not the user tag is to be used (step 3c in FIG. 3). If the user tag is to be used, a list of user tags is displayed (FIG. 3). 3 steps 3d) (see FIG. 6),
Insert the selected user tag (FIG. 3, step 3e,
3f).

【0087】ユーザタグの登録の場合は、ユーザタグ登
録用のダイアログを表示し(図3ステップ3h)(図7
参照)、設定された内容をユーザタグとして登録する
(図3ステップ3i)。
In the case of registering a user tag, a dialog for registering a user tag is displayed (step 3h in FIG. 3) (FIG. 7).
Reference), and the set contents are registered as a user tag (step 3i in FIG. 3).

【0088】編集操作の対象が原文記述領域の場合は
(図3ステップ3j)、編集内容をコメント化するか否
かを判断し(図3ステップ3k)、コメント化しない場
合は、その原文記述領域の内容をそのままに表示し(図
3ステップ3o)、コメント化指示の場合は、コメント
アイコンをその原文記述領域内に表示し(図3ステップ
3l)(図8参照)、領域内容の表示が指示されていた
場合に(図3ステップ3m)、領域の内容を表示する
(図3ステップ3n)(図9参照)。
If the editing operation is to be performed on the original description area (step 3j in FIG. 3), it is determined whether or not the edited content is to be commented out (step 3k in FIG. 3). Is displayed as it is (step 3o in FIG. 3), and in the case of a commenting instruction, a comment icon is displayed in the original description area (step 31 in FIG. 3) (see FIG. 8), and the display of the area contents is instructed. If so (step 3m in FIG. 3), the contents of the area are displayed (step 3n in FIG. 3) (see FIG. 9).

【0089】編集対象が原文記述領域でなかった場合、
そのパーツになされたパーツ編集(属性の変更、サイズ
変更など)を行なう(図3ステップ3p)。ここでは初
期処理により、作成用画面上に使用できる作成用パーツ
一覧表(フレーム用を含む)を表示しており、その一覧
の中から1つのパーツが選択された場合は(図2ステッ
プ2l)、パーツ処理(図2ステップ2m)を行なう。
When the editing target is not the original text description area,
Part editing (attribute change, size change, etc.) for the part is performed (step 3p in FIG. 3). Here, a list of parts for creation (including frames) that can be used is displayed on the creation screen by the initial processing, and when one part is selected from the list (step 21 in FIG. 2). , Parts processing (step 2m in FIG. 2).

【0090】上記パーツ処理(図2ステップ2m)で
は、選ばれたパーツが原文記述領域用であるか否かを判
断し(図4ステップ4a)、原文記述領域用であった場
合、原文記述領域フレームを配置する位置をマウス等に
より指定し(図4ステップ4b)、指定された位置に新
たな原文記述領域を生成する(図4ステップ4c)。
In the parts processing (step 2m in FIG. 2), it is determined whether or not the selected part is for the original description area (step 4a in FIG. 4). The position where the frame is to be arranged is designated by a mouse or the like (step 4b in FIG. 4), and a new original text description area is generated at the designated position (step 4c in FIG. 4).

【0091】また、選ばれたパーツが原文記述領域用で
はなかった場合、マウス等によりパーツを配置する位置
を指定し(図4ステップ4d)、指定された位置に新た
なそのパーツを生成する(図4ステップ4e)。
If the selected part is not for the original text description area, the position where the part is to be arranged is designated by a mouse or the like (step 4d in FIG. 4), and a new part is generated at the designated position (step 4d in FIG. 4). FIG. 4 step 4e).

【0092】そして、生成されたパーツや原文記述領域
の位置とそれまでに配置されていたパーツ等との位置関
係を計算して(図4ステップ4f)、レイアウト配置す
る(図4ステップ4g)。
Then, the positional relationship between the positions of the generated parts and the original text description area and the parts and the like arranged so far is calculated (step 4f in FIG. 4), and the layout is arranged (step 4g in FIG. 4).

【0093】上記したような作業を繰り返して、作成画
面上で画面データ及びリンクデータを作成した後、メニ
ューにより『HTMLファイル作成』が選ばれると、上
記データを使用してHTMLファイルが生成される(図
2ステップ2n,2o)。
After the above operations are repeated and screen data and link data are created on the creation screen, when "HTML file creation" is selected from the menu, an HTML file is generated using the data. (Steps 2n, 2o in FIG. 2).

【0094】また、メニューにより『終了』が選択され
ると、HTMLファイルの作成は終了する(図2ステッ
プ2p)。上記のような操作を繰り返すことにより、原
文記述機能付きのWWW用HTMLファイルを簡単に作
成することができ、HTMLファイル独自のタグを意識
せずに基本的な部分を作成し、同時に独自な工夫をこら
した部分を作成することができる。よって、ユーザの手
間を省き操作性に優れた効率の良いHTMLファイル作
成用環境を提供することができる。
When "end" is selected from the menu, the creation of the HTML file ends (step 2p in FIG. 2). By repeating the above operations, it is possible to easily create an HTML file for WWW with a text description function, create a basic part without being conscious of the tags unique to the HTML file, and at the same time, create a unique device. Can be created. Therefore, it is possible to provide an efficient environment for creating an HTML file which is excellent in operability and saves user's trouble.

【0095】具体的には、画面上で文字列を入力しなが
らワードプロセッサの操作感覚でホームページを作成で
き、かつ文字列以外の部分も作成用パーツを選択して配
置することで簡単かつ迅速に所望のホームページを作成
することができる。更にユーザがHTMLファイルに直
接反映させたい文字列を入力できる領域を他のパーツと
同様に簡単に生成できる。更にその領域に記述された内
容をHTMLの文法に沿って記述した場合と、コメント
としてページには反映させない場合とを簡単に設定で
き、WWW用ブラウザで実際にインターネット上でネッ
トサーフィンする際の外観と同様に作成しながら、特殊
な部分は直接記述することができるので、より、高度な
タグを使用した、あるいはコメント付きのHTMLファ
イルを簡単に作成することができる。
More specifically, a home page can be created with the feeling of operating a word processor while inputting a character string on the screen, and parts other than the character string can be easily and quickly desired by selecting and arranging parts for creation. You can create a homepage. Further, an area in which the user can input a character string to be directly reflected in the HTML file can be easily generated like other parts. Furthermore, it is possible to easily set a case where the content described in the area is described in accordance with the HTML grammar and a case where the content is not reflected on the page as a comment, and the appearance when actually surfing the Internet on the Internet with a WWW browser. Since the special part can be directly described while creating the HTML file in the same manner as in the above, it is possible to easily create an HTML file using more advanced tags or with a comment.

【0096】また、生成した領域に記述した内容をコメ
ントとした場合、その部分を表示・非表示が簡単にでき
るため、WWW用ブラウザで見る外観を損なわずに簡単
にページを作成できる。
When the content described in the generated area is used as a comment, the portion can be easily displayed and hidden, so that the page can be easily created without deteriorating the appearance viewed by the WWW browser.

【0097】これにより、実際のブラウザと同じ外観で
作成しながら細かい部分は直接記述できる、操作性に優
れた、しかもフレキシブルで、かつ簡単なインタフェー
スでHTMLファイルを作成することのできる原文記述
機能付きWWW用HTMLファイル作成環境が提供でき
る。
With this feature, an original text description function that can create an HTML file with an easy-to-use, flexible, and simple interface with excellent operability can be directly described while creating the same appearance as an actual browser. An environment for creating a WWW HTML file can be provided.

【0098】なお、本発明は、上述した実施形態に限定
されるものではなく、例えば本発明於いては生成するフ
ァイルを、HTMLファイルと表現しているが、これに
限らず例えばハイパーリンクを使用するファイルや、3
D表現可能なファイルなどを生成することもできる。ま
た、本発明が起動する環境については、Windows
OSをベースに実施例では述べたが、MS−DOSや
UNIX、あるいはOS/2やX−Windowベース
等であってもよい。また、作成中の一部にリンクをはる
方法に関しても、上記した実施形態以外に、例えばポッ
プアップメニューを表示させることにより、設定の指示
を与えてもよいし、原文記述領域を作成する場合に、領
域用のパーツを使用するのではなく、メニューなどによ
り選ばせてもかまわない。要するに本発明は、その主旨
を逸脱しない範囲で種々変形することができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, in the present invention, a file to be generated is expressed as an HTML file. Files, 3
It is also possible to generate a file that can be expressed in D and the like. For the environment in which the present invention is started, refer to Windows
Although the embodiment has been described based on the OS, it may be based on MS-DOS, UNIX, OS / 2, X-Window, or the like. In addition, regarding the method of linking a part during creation, in addition to the above-described embodiment, a setting instruction may be given by, for example, displaying a pop-up menu, or when creating an original text description area. Instead of using the parts for the area, the selection may be made by a menu or the like. In short, the present invention can be variously modified without departing from the gist thereof.

【0099】[0099]

【発明の効果】以上詳記したように、本発明によれば、
WWW用HTMLファイル作成環境に於いて、HTML
ファイル特有のタグというコマンドや複数のファイルに
分かれているフレーム機能の性質を意識することなく、
WWW上で見る外観と同様の状態で簡単かつ容易にHT
MLファイルを作成することができる原文記述機能付き
のWWW用HTMLファイル作成方法及びWWW用HT
MLファイル作成装置が提供できる。
As described above in detail, according to the present invention,
HTML in the WWW HTML file creation environment
Without being aware of the command of file-specific tags and the nature of the frame function divided into multiple files,
HT easily and easily with the same appearance as seen on WWW
Method of creating HTML file for WWW with original text description function capable of creating ML file and HT for WWW
An ML file creation device can be provided.

【0100】また、本発明によれば、WWW用HTML
ファイルを作成する際に、大まかな基本機能に関しては
HTMLファイル特有のタグを意識せずにWWW上で見
る外観と同様の状態で作成することができ、更にツール
に用意されない特定のタグを使用したユーザ特有の記述
も同じ画面上で行なうことができる操作性に優れた使い
勝手のよい原文記述機能付きのWWW用HTMLファイ
ル作成方法及びWWW用HTMLファイル作成装置が提
供できる。
Further, according to the present invention, HTML for WWW
When creating a file, the basic functions can be created with the same appearance as seen on the WWW without being aware of the tags specific to HTML files, and using specific tags not provided by the tool It is possible to provide a WWW HTML file creation method and a WWW HTML file creation apparatus with an easy-to-use original text description function with excellent operability, which allows a user-specific description to be made on the same screen.

【0101】また、本発明によれば、WWW用HTML
ファイルを作成する際に、大まかな基本機能に関しては
HTMLファイル特有のタグを意識せずにWWW上で見
る外観と同様の状態で作成することができ、更にツール
に用意されない特定のタグを使用したユーザ特有の記述
も同じ画面上で行なうことができるとともに、コメント
として記述したり、ユーザ特有に良く使用する文字やタ
グを登録することができる操作性に優れた使い勝手のよ
い原文記述機能付きのWWW用HTMLファイル作成方
法及びWWW用HTMLファイル作成装置が提供でき
る。
Further, according to the present invention, HTML for WWW
When creating a file, the basic functions can be created with the same appearance as seen on the WWW without being aware of the tags specific to HTML files, and using specific tags not provided by the tool A user-specific description can be made on the same screen, and can be described as a comment, and characters and tags frequently used by the user can be registered. HTML file creation method and WWW HTML file creation device can be provided.

【0102】具体的には、画面上で文字列を入力しなが
らワードプロセッサの操作感覚でホームページを作成で
き、かつ文字列以外の部分も作成用パーツを選択して配
置することで簡単かつ迅速に所望のホームページを作成
することができる。
Specifically, it is possible to create a homepage with the feel of operating a word processor while inputting a character string on the screen, and to select and arrange parts other than the character string for creation simply and quickly. You can create a homepage.

【0103】また、ユーザがHTMLファイルに直接反
映させたい文字列を入力できる領域を他のパーツと同様
に簡単に生成できる。更にその領域に記述された内容を
HTMLの文法に沿って記述した場合と、コメントとし
てページには反映させない場合とを簡単に設定でき、W
WW用ブラウザで実際にインターネット上でネットサー
フィンする際の外観と同様に作成しながら、特殊な部分
は直接記述することができるので、より、高度なタグを
使用した、あるいはコメント付きのHTMLファイルを
簡単に作成することができる。
Also, an area in which the user can input a character string to be directly reflected in the HTML file can be easily generated similarly to other parts. Furthermore, it is possible to easily set a case where the content described in the area is described in accordance with the HTML grammar and a case where the content is not reflected as a comment on the page.
Special parts can be directly described while creating the same appearance as when actually surfing the Internet on the Internet with a WW browser, so HTML files with more advanced tags or comments can be created. It can be easily created.

【0104】また、生成した領域に記述した内容をコメ
ントとした場合、その部分を表示・非表示が簡単にでき
るため、WWW用ブラウザで見る外観を損なわずに簡単
にページを作成できる。
When the content described in the generated area is used as a comment, the portion can be easily displayed and hidden, so that the page can be easily created without deteriorating the appearance viewed by the WWW browser.

【0105】これにより、実際のブラウザと同じ外観で
作成しながら細かい部分は直接記述できる、操作性に優
れた、しかもフレキシブルで、かつ簡単なインタフェー
スでHTMLファイルを作成することのできる原文記述
機能付きWWW用HTMLファイル作成環境が提供でき
る。
With this feature, an original text description function that can create an HTML file with an easy-to-use, flexible, and simple interface with excellent operability can be directly described while creating the same appearance as an actual browser. An environment for creating a WWW HTML file can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態に於けるシステムの構成を示
すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態に於ける全体の処理手順を示
すフローチャート。
FIG. 2 is a flowchart showing an overall processing procedure in the embodiment of the present invention.

【図3】図2に示す編集処理(A11)の処理手順を示す
フローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of an editing process (A11) shown in FIG. 2;

【図4】図2に示すパーツ処理(A13)の処理手順を示
すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of parts processing (A13) shown in FIG. 2;

【図5】本発明の実施形態に於ける動作を説明するため
の画面遷移による各表示画面の構成例を示す図。
FIG. 5 is a view showing a configuration example of each display screen by screen transition for explaining an operation in the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施形態に於ける動作を説明するため
の画面遷移による各表示画面の構成例を示す図。
FIG. 6 is a view showing an example of the configuration of each display screen by screen transition for explaining the operation in the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施形態に於ける動作を説明するため
の画面遷移による各表示画面の構成例を示す図。
FIG. 7 is a view showing an example of the configuration of each display screen by screen transition for explaining the operation in the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施形態に於ける動作を説明するため
の画面遷移による各表示画面の構成例を示す図。
FIG. 8 is a view showing a configuration example of each display screen by screen transition for explaining the operation in the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施形態に於ける動作を説明するため
の画面遷移による各表示画面の構成例を示す図。
FIG. 9 is a view showing a configuration example of each display screen by screen transition for explaining an operation in the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…入力部、 12…処理制御部、 13…表示部、 14…入力管理部、 15…表示管理部、 16…HTMLファイル解析部、 17…画面作成制御部、 18…パーツ処理部、 19…レイアウト部、 23…編集部、 24…リンク設定部、 25…HTMLファイル生成部、 26…HTMLファイル格納部 27…画面データ格納部、 28…リンクデータ格納部、 30…原文記述領域生成部、 31…コメント指定部、 32…原文記述領域表示指示部、 33…ユーザタグ登録部、 34…編集部、 35…ユーザタグ制御部、 61…原文記述領域、 62…原文記述領域パーツ。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Input part, 12 ... Process control part, 13 ... Display part, 14 ... Input management part, 15 ... Display management part, 16 ... HTML file analysis part, 17 ... Screen creation control part, 18 ... Parts processing part, 19 ... Layout part 23 Editing part 24 Link setting part 25 HTML file generation part 26 HTML file storage part 27 Screen data storage part 28 Link data storage part 30 Original text description area generation part 31 ... Comment designation section, 32: Original text description area display instruction section, 33: User tag registration section, 34: Editing section, 35: User tag control section, 61: Original text description area, 62: Original text description area parts.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 尚美 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Naomi Hattori 2-9-9 Suehirocho, Ome-shi, Tokyo Inside Toshiba Ome Plant Co., Ltd.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 グラフィカルなインタフェースによりW
WW用ファイルを生成するWWW用HTMLファイル作
成方法に於いて、 表示画面上でホームページとなるファイル作成用の画面
を作成する処理に、 画面作成用のパーツを選択可能に表示し、選択された画
面作成用パーツを作成対象画面上に配置するとともに、
当該画面上で、HTMLファイルに直接記述されるテキ
スト文を記述できる原文記述領域を生成可能にし、当該
原文記述領域に記述されたテキスト文を作成中のファイ
ルに反映できるファイル作成画面を設けたことを特徴と
するWWW用HTMLファイル作成方法。
1. A graphical interface for W
In the method of creating a WWW HTML file for generating a WWW file, in the process of creating a screen for file creation to be a home page on a display screen, parts for screen creation are displayed so as to be selectable, and the selected screen is displayed. While placing the creation parts on the creation target screen,
On the screen, it is possible to generate an original text description area in which a text sentence directly described in an HTML file can be described, and to provide a file creation screen in which the text sentence described in the original text description area can be reflected in a file being created. A method for creating an HTML file for WWW, comprising the steps of:
【請求項2】 表示手段及び入力手段を有するデータ処
理システム上で、WWWホームページ作成用HTMLフ
ァイルを作成するWWW用HTMLファイル作成装置に
於いて、 画面作成用のボタン類を含むパーツを選択可能に表示す
るパーツ選択画面の表示処理手段、及び当該パーツ選択
画面上で選択された画面作成用パーツを作成対象画面上
に配置する処理手段と、 前記作成対象画面上に、HTMLファイルに直接記述さ
れるテキスト文を記述できる原文記述領域を生成する原
文記述領域生成手段、及び生成された原文記述領域に記
述されたテキスト文を作成中のファイルに反映させる原
文入力手段とを有し、 グラフィカルなインタフェースにより原文記述機能を付
加したWWW用HTMLファイルを生成できるようにし
たことを特徴とするWWW用HTMLファイル作成装
置。
2. A part including a button for screen creation in a WWW HTML file creation apparatus for creating an HTML file for WWW homepage creation on a data processing system having display means and input means. A display processing means for displaying a parts selection screen to be displayed, a processing means for arranging a screen creation part selected on the parts selection screen on a creation target screen, and directly written in an HTML file on the creation target screen Source text description area generating means for generating a text description area in which a text text can be described, and text input means for reflecting the text text described in the generated text description area in a file being created; A WWW HTML file to which an original text description function is added can be generated. HTML file creation device for WWW.
【請求項3】 表示手段及び入力手段を有するデータ処
理システム上で、WWWホームページ作成用HTMLフ
ァイルを作成するWWW用HTMLファイル作成方法で
あって、 表示画面上でホームページとなるファイル作成用の画面
を作成するステップと、作成された画面上のある部分に
他のホームページをリンク付けするステップと、作成さ
れた画面データを格納するステップと、作成された画面
データ及びリンクデータからHTMLファイルを生成す
るステップとを備え、 前記ファイル作成用の画面を作成するステップに、 画面上に配置するボタン、ライン、イメージ等の画面作
成用パーツを表示画面上で選択し、作成する画面上に配
置するステップ、及び当該画面上に、HTMLファイル
に直接記述されるテキスト文を記述できる原文記述領域
を設定するステップ、及び当該原文記述領域に記述され
たテキスト文を作成中のファイルに反映させるステップ
を有し、 グラフィカルなインタフェースにより原文記述機能を付
加したWWW用HTMLファイルを生成できるようにし
たことを特徴とするWWW用HTMLファイル作成方
法。
3. A WWW HTML file creation method for creating a WWW homepage creation HTML file on a data processing system having a display means and an input means, wherein a screen for creating a homepage file is displayed on a display screen. Creating, linking another home page to a certain portion of the created screen, storing the created screen data, and generating an HTML file from the created screen data and link data In the step of creating the screen for file creation, a button to be arranged on the screen, a line, a part for screen creation such as an image is selected on the display screen, and a step of arranging on the screen to be created, and Original text that can describe a text sentence directly written in the HTML file on the screen Setting a description area, and reflecting a text sentence described in the original text description area to a file being created, so that a WWW HTML file to which a text description function is added can be generated by a graphical interface. A method for creating an HTML file for WWW, characterized in that:
【請求項4】 表示手段及び入力手段を有するデータ処
理システムで、WWWホームページ作成用HTMLファ
イルを作成するWWW用HTMLファイル作成装置であ
って、 表示画面上でホームページとなるファイル作成用の画面
を作成する画面作成手段と、 作成された画面上のある部分に他のホームページをリン
ク付けするリンク手段と、 作成された画面データを格納するデータ格納手段と、 作成された画面データ及びリンクデータからHTMLフ
ァイルを生成するHTML生成手段とを具備し、 前記画面作成手段は、 画面上に配置するボタン、ライン、イメージ等の画面作
成用パーツを前記入力手段により選択し、作成する画面
上に配置するパーツ配置手段と、 前記画面上に、HTMLファイルに直接記述されるテキ
スト文を記述できる原文記述領域を設定し確保する原文
記述領域設定手段と、 前記原文記述領域に記述されたテキスト文を作成中のフ
ァイルに反映させる原文入力手段を有し、 グラフィカルなインタフェースにより原文記述機能を付
加したWWW用HTMLファイルを生成できるようにし
たことを特徴とするWWW用HTMLファイル作成装
置。
4. A WWW HTML file creation device for creating a WWW homepage creation HTML file in a data processing system having display means and input means, wherein a screen for creating a file to be a homepage is created on a display screen. Screen creating means, link means for linking another home page to a certain portion on the created screen, data storage means for storing the created screen data, and HTML file from the created screen data and link data. HTML generation means for generating a screen layout, wherein the screen creation means selects a screen creation part such as a button, a line, or an image to be arranged on a screen by the input means, and arranges the part on the screen to be created. Means, and a text sentence directly described in an HTML file is described on the screen. Source description area setting means for setting and securing a text description area to be written, and text input means for reflecting a text sentence described in the text description area in a file being created, and adding a text description function by a graphical interface An apparatus for creating a WWW HTML file, wherein a generated WWW HTML file can be generated.
【請求項5】 原文記述領域生成手段は、入力手段によ
りコメントとして保存するかしないかを指定するコメン
ト化指定手段と、内容をコメントタグとして生成するコ
メント化手段と、コメント化して保存する旨を表示する
コメント化表示手段とを具備して、原文記述領域に直接
記述された内容をコメントとしてHTMLファイルを生
成するか又はそのまま生成するかを指定できることを特
徴とする請求項2又は4記載のWWW用HTMLファイ
ル作成装置。
5. An original text description area generating means includes a commenting specifying means for specifying whether or not to save as a comment by an inputting means, a commenting means for generating the contents as a comment tag, and a commenting and saving effect. 5. The WWW according to claim 2, further comprising a comment display means for displaying, wherein it is possible to designate whether to generate the HTML file as it is as a comment using the content directly described in the original text description area or to generate the HTML file as it is. HTML file creation device.
【請求項6】 コメント化表示手段によって表示された
原文記述領域を画面上に表示するかしないかを指定する
コメント表示指定手段と、前記コメント表示指定手段に
よる指定内容に従い原文記述領域を画面上に表示し又は
非表示とするコメント表示制御手段とを具備し、コメン
ト内容が記述された原文記述領域を表示したり非表示に
することができる請求項5記載のWWW用HTMLファ
イル作成装置。
6. A comment display designating means for designating whether or not to display the original text description area displayed by the comment display means on a screen, and placing the original text description area on the screen in accordance with the contents specified by the comment display designating means. 6. The WWW HTML file creating apparatus according to claim 5, further comprising comment display control means for displaying or not displaying, and capable of displaying or not displaying the original description area in which the comment content is described.
【請求項7】 タグを登録するタグ登録手段と、 登録されたタグを一覧表示する登録タグ表示手段と、 一覧表示された登録タグを選択できる登録タグ選択手段
と、 選択された登録タグを原文記述領域生成手段により生成
された原文記述領域内に自動的に挿入する登録タグ挿入
手段とを具備し、 登録したタグを簡単なインターフェースで原文記述領域
に挿入できることを特徴とする請求項5又は6記載のW
WW用HTMLファイル作成装置。
7. A tag registration unit for registering a tag, a registration tag display unit for displaying a list of registered tags, a registration tag selection unit for selecting a list of registered tags, and 7. A registration tag inserting means for automatically inserting into the original text description area generated by the description area generating means, wherein the registered tag can be inserted into the original text description area with a simple interface. W described
HTML file creation device for WW.
JP6637297A 1997-03-19 1997-03-19 Www html file creating method and device Pending JPH10260967A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6637297A JPH10260967A (en) 1997-03-19 1997-03-19 Www html file creating method and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6637297A JPH10260967A (en) 1997-03-19 1997-03-19 Www html file creating method and device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10260967A true JPH10260967A (en) 1998-09-29

Family

ID=13313941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6637297A Pending JPH10260967A (en) 1997-03-19 1997-03-19 Www html file creating method and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10260967A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11800281B2 (en) 2018-06-01 2023-10-24 Shure Acquisition Holdings, Inc. Pattern-forming microphone array

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11800281B2 (en) 2018-06-01 2023-10-24 Shure Acquisition Holdings, Inc. Pattern-forming microphone array

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3938121B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US8244541B2 (en) Content creation system, content creation method, computer executable program for executing the same content creation method, computer readable storage medium having stored the same program, graphical user interface system and display control method
JPH0458052B2 (en)
US5634024A (en) Definition execution system for operations and functions in computer system
JP3580481B2 (en) Method and apparatus for specifying speech reading range
JP3288460B2 (en) Display data generation apparatus and method
JPH10240732A (en) Method and device for generating html file for www
JPH10260967A (en) Www html file creating method and device
JPH09237274A (en) Method and device for generating html file for www
WO2002023350A1 (en) Technique for superimposingly display additional information on display screen
JP2003099424A (en) Document data structure, storage medium and information processor
JP3299259B2 (en) Program structure diagram editing processing method
JPH10260961A (en) Method and device for html file for www
JP2000172704A (en) Document processor and method for proof-reading document
JP4719743B2 (en) Graph processing device
JP2000227914A (en) Document edition device
JP2000076226A (en) Document data editing system
JPH09265431A (en) Method and device for editing document, and client device including the device
JP2003099447A (en) Document data structure, storage medium and information processor
JPH06243223A (en) Interactive processing system
JPH0520046A (en) Method and device for program development assistance
JPH10222356A (en) Application generating device and application generating method
JPH05257665A (en) Hcp chart/source program interlocking editing device
JPH1021062A (en) Device and method for visual programming
JPH08147317A (en) Data management system and method thereof