JPH10244734A - Printer, external function-expanding apparatus, and system using computer, printer, and external function-expanding apparatus - Google Patents

Printer, external function-expanding apparatus, and system using computer, printer, and external function-expanding apparatus

Info

Publication number
JPH10244734A
JPH10244734A JP4824597A JP4824597A JPH10244734A JP H10244734 A JPH10244734 A JP H10244734A JP 4824597 A JP4824597 A JP 4824597A JP 4824597 A JP4824597 A JP 4824597A JP H10244734 A JPH10244734 A JP H10244734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
expansion device
function expansion
external function
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4824597A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Miyaoka
弘 宮岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4824597A priority Critical patent/JPH10244734A/en
Publication of JPH10244734A publication Critical patent/JPH10244734A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent operator's confusion and operational errors from developing and reduce the manufacturing cost of a system as a whole. SOLUTION: A facsimile 14B is connected to a printer 10B having a control panel 13 by a centro-I/F cable 22A and also connected to a computer 20 by a centro-I/F cable 22B. The state display and every kind of operation for both the facsimile 14B and the printer 10B are performed by using the control panel 13 provided to the printer 10B.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はプリンタ、外部機能
拡張装置、及びコンピュータとプリンタと外部機能拡張
装置とを用いたシステムに関するものであり、特に、プ
リンタ及び外部機能拡張装置の状態表示及び操作を行な
うためのコントロールパネルを有するプリンタ、外部機
能拡張装置、及びコンピュータとプリンタと外部機能拡
張装置とを用いたシステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer, an external function expansion device, and a system using a computer, a printer, and an external function expansion device. The present invention relates to a printer having a control panel for performing the operation, an external function expansion device, and a system using a computer, a printer, and an external function expansion device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、パーソナルコンピュータ、ワ
ークステーション等のコンピュータに接続され、コンピ
ュータからの指示に応じた所定の処理を行なうと共に、
プリンタを接続することにより、プリンタの印刷機能を
拡張機能として利用可能とするファクシミリ等の外部機
能拡張装置が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a personal computer, a workstation or the like is connected to a computer and performs predetermined processing in accordance with an instruction from the computer.
2. Description of the Related Art External function expansion devices such as facsimile machines that connect a printer to use a printing function of the printer as an expansion function are known.

【0003】従来のプリンタ10をコンピュータ20の
印刷端末として使用する場合は、図19に示すようにプ
リンタ10はコンピュータ20と、例えば、セントロニ
クスインタフェース(以下、セントロI/Fと称する)
によってセントロI/Fケーブル22Aにより直接接続
される。
When a conventional printer 10 is used as a printing terminal of a computer 20, as shown in FIG. 19, the printer 10 is connected to a computer 20, for example, a Centronics interface (hereinafter, referred to as a Centronics I / F).
Is directly connected by the Centro I / F cable 22A.

【0004】また、図20に示すように、プリンタ10
には、プリンタ10全体の動作を制御するプリンタシス
テム制御部50が設けられており、プリンタシステム制
御部50には、外部装置との通信の制御を行なう通信制
御部52、及びセントロI/F仕様とプリンタ10の内
部仕様との相互変換を行なうセントロI/F部54を介
して上記セントロI/Fケーブル22Aが接続されてい
る。
[0004] Further, as shown in FIG.
Is provided with a printer system control unit 50 for controlling the overall operation of the printer 10. The printer system control unit 50 includes a communication control unit 52 for controlling communication with an external device, and a Centro I / F specification. The above-mentioned Centro I / F cable 22A is connected via a Centro I / F unit 54 which performs mutual conversion between the printer and the internal specifications of the printer 10.

【0005】また、プリンタシステム制御部50には、
外部装置から受信した印刷データ等を一時的に格納する
受信バッファメモリ56、外部装置から受信した印刷デ
ータに含まれるコマンドに応じた処理を行なうコマンド
制御部58、各種文字のフォントパターンデータを予め
記憶したフォントROM60、入力された印刷イメージ
を用いて記録紙に印刷する記録紙印刷部62、及びコン
トロールパネル12が接続されている。
[0005] The printer system control unit 50 includes:
A reception buffer memory 56 for temporarily storing print data and the like received from an external device, a command control unit 58 for performing processing according to a command included in the print data received from the external device, and font pattern data of various characters are stored in advance. The font ROM 60, the recording paper printing unit 62 for printing on recording paper using the input print image, and the control panel 12 are connected.

【0006】コントロールパネル12は、図21に示す
ように、プリンタ10の紙詰まりや紙切れ等のエラー状
態等の状態を表示する液晶パネル12A、及びプリンタ
10の各種モードを設定するためのモードスイッチ、強
制的に排紙を行なうためのセットスイッチ、コンピュー
タ20との接続を一時的に解除する所謂オフラインの設
定を行なうためのラインスイッチ等で構成された操作ス
イッチ12Bを含んで構成されている。
As shown in FIG. 21, the control panel 12 includes a liquid crystal panel 12A for displaying a state of the printer 10 such as an error state such as a paper jam or an out of paper, and a mode switch for setting various modes of the printer 10. The operation switch 12B includes a set switch for forcibly discharging the paper, a line switch for performing a so-called off-line setting for temporarily releasing the connection with the computer 20, and the like.

【0007】以上の構成において、コンピュータ20が
プリンタ10に対して印刷処理を行なわせる場合、プリ
ンタシステム制御部50には、コンピュータ20からセ
ントロI/Fケーブル22A、セントロI/F部54、
通信制御部52を介して各種コマンドを含む印刷データ
が入力され、プリンタシステム制御部50では、入力さ
れた印刷データを順次受信バッファメモリ56に格納す
る。
In the above configuration, when the computer 20 causes the printer 10 to perform a printing process, the printer system control unit 50 sends the computer 20 a centro I / F cable 22A, a centro I / F unit 54,
Print data including various commands is input via the communication control unit 52, and the printer system control unit 50 sequentially stores the input print data in the reception buffer memory 56.

【0008】さらにプリンタシステム制御部50では、
受信バッファメモリ56に格納した印刷データを読み出
し、印刷データに含まれるコマンドに応じた処理をコマ
ンド制御部58により実行することにより、印刷データ
を印刷イメージに展開して記録紙印刷部62に出力する
ことにより、記録紙への印刷を行なう。なお、コンピュ
ータ20から入力された印刷データに文字のコードデー
タが含まれる場合には、フォントROM60に記憶され
ている各文字コードに対応するフォントパターンデータ
を参照して、印刷イメージを作成する。
Further, in the printer system control unit 50,
The print data stored in the reception buffer memory 56 is read out, and a process according to a command included in the print data is executed by the command control unit 58, so that the print data is developed into a print image and output to the recording paper printing unit 62. Thus, printing on recording paper is performed. When the print data input from the computer 20 includes character code data, a print image is created with reference to font pattern data corresponding to each character code stored in the font ROM 60.

【0009】図22には、上記のようなプリンタ10を
コンピュータ20に接続された外部機能拡張装置として
のファクシミリ14に接続して、ファクシミリ14の印
刷端末として利用する場合の従来のシステム例が示され
ている。同図に示すように、ファクシミリ14は、プリ
ンタ10とセントロI/Fケーブル22Aにより接続さ
れ、かつコンピュータ20とセントロI/Fケーブル2
2Bにより接続されている。また、ファクシミリ14
は、電話回線ケーブル24により電話回線と接続されて
おり、電話回線により送信されてきた画情報を受信す
る。
FIG. 22 shows an example of a conventional system in which the above-described printer 10 is connected to a facsimile machine 14 as an external function expansion device connected to a computer 20 and used as a printing terminal of the facsimile machine 14. Have been. As shown in FIG. 1, the facsimile 14 is connected to the printer 10 by a Centro I / F cable 22A, and is connected to the computer 20 and the Centro I / F cable 2A.
2B. Facsimile 14
Is connected to a telephone line by a telephone line cable 24 and receives image information transmitted by the telephone line.

【0010】図23に示すように、ファクシミリ14に
は、ファクシミリ14全体の動作を制御するファクシミ
リシステム制御部70が設けられており、ファクシミリ
システム制御部70には、外部装置との通信の制御を行
なう通信制御部72が接続されている。
As shown in FIG. 23, the facsimile 14 is provided with a facsimile system control unit 70 for controlling the operation of the facsimile 14 as a whole. The facsimile system control unit 70 controls communication with an external device. A communication control unit 72 is connected.

【0011】通信制御部72には、切替スイッチ74の
B端子が接続されており、切替スイッチ74のA端子及
びC端子には、セントロI/F仕様とファクシミリ14
の内部仕様との相互変換を行なうセントロI/F部76
A及び76Bが各々接続されている。
The B terminal of the changeover switch 74 is connected to the communication control section 72. The A terminal and the C terminal of the changeover switch 74 are connected to the Centro I / F specification and the facsimile machine 14.
Centro I / F unit 76 that performs mutual conversion with the internal specifications of
A and 76B are respectively connected.

【0012】セントロI/F部76Aは、さらにセント
ロI/Fケーブル22Bによってコンピュータ20と接
続されており、セントロI/F部76Bは、さらにセン
トロI/Fケーブル22Aによってプリンタ10のセン
トロI/F部54(図20参照)と接続されている。
The Centro I / F section 76A is further connected to the computer 20 by a Centro I / F cable 22B, and the Centro I / F section 76B is further connected to the Centro I / F of the printer 10 by a Centro I / F cable 22A. Section 54 (see FIG. 20).

【0013】切替スイッチ74は、コンピュータ20が
直接プリンタ10を使用する際にはA端子とC端子が接
続され、ファクシミリ14がプリンタ10を使用する際
にはB端子とC端子が接続されるように通信制御部72
から入力される信号に応じて切り替えられる。
The changeover switch 74 connects the A terminal and the C terminal when the computer 20 uses the printer 10 directly, and connects the B terminal and the C terminal when the facsimile 14 uses the printer 10. Communication control unit 72
The switching is performed according to the signal input from.

【0014】また、ファクシミリシステム制御部70に
は、ファクシミリ送信する原稿の画情報を読み取る原稿
読取部78、外部装置から受信したデータに含まれるコ
マンドに応じた処理等を行なうコマンド制御部86、フ
ァクシミリの送受信機能をもつモデムであるファックス
モデム80、ファックスモデム80を介して受信された
画情報等を一時的に格納する受信バッファメモリ84、
及びコントロールパネル16が接続されている。
The facsimile system control unit 70 includes a document reading unit 78 for reading image information of a document to be transmitted by facsimile, a command control unit 86 for performing processing according to a command included in data received from an external device, and a facsimile. A fax modem 80 which is a modem having a transmission / reception function, a reception buffer memory 84 for temporarily storing image information and the like received via the fax modem 80,
And a control panel 16 are connected.

【0015】なお、ファックスモデム80には、NCU
回線インタフェース部(以下、NCU回線I/F部と称
する)が含まれており、ファックスモデム80はNCU
回線I/F部を介して電話回線ケーブル24により電話
回線と接続されている。
Note that the fax modem 80 has an NCU
A line interface unit (hereinafter, referred to as an NCU line I / F unit) is included.
It is connected to a telephone line by a telephone line cable 24 via a line I / F unit.

【0016】コントロールパネル16は、例えば図24
に示すように、ファクシミリ14の通信エラー等のエラ
ー状態等の状態を表示する液晶パネル16A、及びファ
クシミリ14に対してファクシミリ送信を行なう際の送
信相手の電話番号(以下、相手先番号と称する)等を入
力するためのテンキー、ファクシミリ送信の開始を指示
するためのスタートキー、ファクシミリ送信の中止を指
示するためのストップキー等で構成された情報入力キー
16Bを含んで構成されている。
The control panel 16 is, for example, shown in FIG.
As shown in (1), a liquid crystal panel 16A for displaying a state such as an error state such as a communication error of the facsimile machine 14, and a telephone number of a transmission partner when performing facsimile transmission to the facsimile machine 14 (hereinafter, referred to as a destination number). And the like, a start key for instructing the start of facsimile transmission, a stop key for instructing to stop facsimile transmission, and the like, and an information input key 16B.

【0017】電話回線から電話回線ケーブル24、及び
ファックスモデム80を介して画情報が受信されると、
ファクシミリシステム制御部70は、通信制御部72を
介して切替スイッチ74の接点をB端子とC端子を接続
するように切り替えると共に、受信された画情報を順次
受信バッファメモリ84に格納する。
When image information is received from the telephone line via the telephone line cable 24 and the fax modem 80,
The facsimile system control unit 70 switches the contact of the changeover switch 74 to connect the B terminal and the C terminal via the communication control unit 72, and stores the received image information in the reception buffer memory 84 sequentially.

【0018】さらにファクシミリシステム制御部70
は、受信バッファメモリ84に格納した画情報を所定量
ずつ読み出して、読み出した画情報をコマンド制御部8
6によりプリンタ10で印刷処理することができる印刷
データに変換して通信制御部72、切替スイッチ74、
セントロI/F部76B、及びセントロI/Fケーブル
22Aを介してプリンタ10へ送信する。
Further, the facsimile system control unit 70
Reads the image information stored in the reception buffer memory 84 by a predetermined amount, and stores the read image information in the command control unit 8.
6, the print data is converted into print data that can be printed by the printer 10, and the communication control unit 72, the changeover switch 74,
The data is transmitted to the printer 10 via the centro I / F section 76B and the centro I / F cable 22A.

【0019】プリンタ10では、ファクシミリ14から
受信した印刷データに基づいて記録紙印刷部62による
記録紙への印刷処理を行なう。
In the printer 10, the recording paper printing section 62 performs a printing process on recording paper based on the print data received from the facsimile machine 14.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
コンピュータとプリンタとファクシミリとを用いたシス
テムにおいては、プリンタ及びファクシミリには各々コ
ントロールパネルが設けられており、例えばファクシミ
リにおいて電話回線から受信した画情報に基づいてプリ
ンタによる印刷処理を実行する際に、プリンタ側で紙詰
まりや紙切れ等のエラーが発生した場合には、プリンタ
のコントロールパネルの液晶パネルに紙詰まりや紙切れ
等のエラーメッセージが表示され、ファクシミリにおい
てファクシミリ受信エラー等のエラーが発生した場合に
は、ファクシミリのコントロールパネルの液晶パネルに
ファクシミリ受信エラー等のエラーメッセージが表示さ
れるので、オペレータはプリンタ及びファクシミリの双
方の液晶パネルを確認する必要があった。
However, in a conventional system using a computer, a printer and a facsimile, a control panel is provided for each of the printer and the facsimile. For example, image information received from a telephone line in a facsimile is used. When an error such as a paper jam or a paper break occurs on the printer side when executing a print process by the printer based on the error message such as a paper jam or a paper break is displayed on the liquid crystal panel of the control panel of the printer, When an error such as a facsimile reception error occurs in a facsimile, an error message such as a facsimile reception error is displayed on a liquid crystal panel of a facsimile control panel. There was a need to be sure.

【0021】また、エラー発生時等のリカバリ操作、例
えばプリンタの受信バッファメモリに格納された印刷デ
ータを強制的に排出させる操作、ファクシミリの受信バ
ッファメモリに格納された画情報をプリンタにより再度
印刷させるか否かを指示する操作等をコントロールパネ
ルに配置された各種スイッチの操作により行なう際に
は、プリンタ及びファクシミリの双方のコントロールパ
ネルのスイッチを操作しなければならなかった。
A recovery operation at the time of occurrence of an error or the like, for example, an operation of forcibly discharging print data stored in a reception buffer memory of a printer, and printing of image information stored in a reception buffer memory of a facsimile by a printer again. When an operation for instructing whether or not to perform the operation is performed by operating various switches arranged on the control panel, it is necessary to operate switches on the control panel of both the printer and the facsimile.

【0022】さらに、コンピュータの印刷端末としてプ
リンタを使用する際にはプリンタのコントロールパネル
を、ファクシミリを使用する際にはファクシミリのコン
トロールパネルを、オペレータは使用内容に応じて操作
すべきコントロールパネルを使い分ける必要があった。
Further, when a printer is used as a printing terminal of a computer, a control panel of the printer is used. When a facsimile is used, a control panel of the facsimile is used. Needed.

【0023】このように、従来のコンピュータとプリン
タとファクシミリとを用いたシステムでは、装置毎にコ
ントロールパネルが設けられているため、オペレータの
混乱や操作ミスが発生しやすいという問題点があった。
As described above, in a conventional system using a computer, a printer, and a facsimile, since a control panel is provided for each device, there has been a problem that operator confusion and operation errors are likely to occur.

【0024】また、コントロールパネルが装置毎に設け
られているため、システム全体における製造コストが高
いという問題点があった。
Also, since a control panel is provided for each device, there is a problem that the manufacturing cost of the entire system is high.

【0025】本発明は上記問題点を解消するために成さ
れたもので、オペレータの混乱や操作ミスの発生を防止
することができると共に、システム全体における製造コ
ストを低減することができるプリンタ、外部機能拡張装
置、及びコンピュータとプリンタと外部機能拡張装置と
を用いたシステムを提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and it is possible to prevent a confusion of an operator and an operation error from occurring, and to reduce a manufacturing cost in an entire system. It is an object to provide a function expansion device and a system using a computer, a printer, and an external function expansion device.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載のプリンタは、コンピュータと、外部機
器を接続することによって機能が拡張可能な外部機能拡
張装置とに選択的に接続されるプリンタであって、プリ
ンタ及び外部機能拡張装置の状態表示と、プリンタ及び
外部機能拡張装置の操作との少なくとも一方を行なうた
めのコントロールパネルを備えている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a printer which is selectively connected to a computer and an external function expansion device whose functions can be expanded by connecting an external device. And a control panel for performing at least one of a status display of the printer and the external function expansion device and an operation of the printer and the external function expansion device.

【0027】請求項1記載のプリンタは、コンピュータ
と、外部機能拡張装置とに選択的に接続されると共に、
プリンタ及び外部機能拡張装置の状態表示と、プリンタ
及び外部機能拡張装置の操作との少なくとも一方を行な
うためのコントロールパネルが備えられている。
The printer according to the first aspect is selectively connected to a computer and an external function expansion device,
A control panel for performing at least one of a status display of the printer and the external function expansion device and an operation of the printer and the external function expansion device is provided.

【0028】従って、請求項1記載のプリンタは、外部
機能拡張装置と接続された場合に、プリンタ及び外部機
能拡張装置の双方の状態表示と、プリンタ及び外部機能
拡張装置の双方の操作との少なくとも一方を、プリンタ
に備えられたコントロールパネルのみを用いて行なうこ
とができるので、オペレータの混乱や操作ミスの発生を
防止することができる。
Therefore, when the printer according to the first aspect is connected to the external function expansion device, at least the status display of both the printer and the external function expansion device and the operation of both the printer and the external function expansion device are performed. Since one of the operations can be performed using only the control panel provided in the printer, it is possible to prevent confusion of the operator and occurrence of an operation error.

【0029】また、請求項2記載の外部機能拡張装置
は、コンピュータとプリンタとに選択的に接続されるこ
とによって機能が拡張可能な外部機能拡張装置であっ
て、プリンタ及び外部機能拡張装置の状態表示と、プリ
ンタ及び外部機能拡張装置の操作との少なくとも一方を
行なうためのコントロールパネルを備えている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an external function expansion device capable of expanding functions by being selectively connected to a computer and a printer. A control panel is provided for performing at least one of display and operation of the printer and the external function expansion device.

【0030】請求項2記載の外部機能拡張装置は、コン
ピュータとプリンタとに選択的に接続されることによっ
て機能が拡張可能であると共に、プリンタ及び外部機能
拡張装置の状態表示と、プリンタ及び外部機能拡張装置
の操作との少なくとも一方を行なうためのコントロール
パネルが備えられている。
The function of the external function expansion device according to the second aspect can be expanded by being selectively connected to a computer and a printer, the status display of the printer and the external function expansion device, and the printer and the external function expansion device. A control panel is provided for performing at least one of the operations of the expansion device.

【0031】従って、請求項2記載の外部機能拡張装置
は、プリンタと接続された場合に、プリンタ及び外部機
能拡張装置の双方の状態表示と、プリンタ及び外部機能
拡張装置の双方の操作との少なくとも一方を、外部機能
拡張装置に備えられたコントロールパネルのみを用いて
行なうことができるので、オペレータの混乱や操作ミス
の発生を防止することができる。
Therefore, when the external function expansion device is connected to a printer, at least the status display of both the printer and the external function expansion device and the operation of both the printer and the external function expansion device are performed. One of the operations can be performed using only the control panel provided in the external function expansion device, so that confusion of the operator and occurrence of an operation error can be prevented.

【0032】また、請求項3記載のコンピュータとプリ
ンタと外部機能拡張装置とを用いたシステムは、コンピ
ュータ、プリンタ、及びコンピュータとプリンタとに選
択的に接続されることによって機能が拡張可能な外部機
能拡張装置を備え、何れかが相互に選択的に接続され
る、コンピュータとプリンタと外部機能拡張装置とを用
いたシステムであって、プリンタ及び外部機能拡張装置
の状態表示と、プリンタ及び外部機能拡張装置の操作と
の少なくとも一方を行なうためのコントロールパネルを
プリンタ及び外部機能拡張装置の何れか一方に設けてい
る。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a system using a computer, a printer, and an external function expansion device, the functions of which can be expanded by being selectively connected to the computer, the printer, and the computer and the printer. A system using a computer, a printer, and an external function expansion device, which is provided with an expansion device and one of which is selectively connected to each other, wherein a status display of the printer and the external function expansion device, a printer and an external function expansion are provided. A control panel for performing at least one of the operations of the apparatus is provided in one of the printer and the external function expansion apparatus.

【0033】請求項3記載のコンピュータとプリンタと
外部機能拡張装置とを用いたシステムによれば、プリン
タ及び外部機能拡張装置の状態表示と、プリンタ及び外
部機能拡張装置の操作との少なくとも一方を行なうため
のコントロールパネルがプリンタ及び外部機能拡張装置
の何れか一方に設けられている。
According to the system using the computer, the printer, and the external function expansion device, at least one of the status display of the printer and the external function expansion device and the operation of the printer and the external function expansion device are performed. Control panel is provided in one of the printer and the external function expansion device.

【0034】従って、請求項3記載のコンピュータとプ
リンタと外部機能拡張装置とを用いたシステムによれ
ば、プリンタ及び外部機能拡張装置の双方の状態表示
と、プリンタ及び外部機能拡張装置の双方の操作の少な
くとも一方を、プリンタ及び外部機能拡張装置の何れか
一方に設けられたコントロールパネルを用いて行なうこ
とができるので、オペレータの混乱や操作ミスの発生を
防止することができると共に、システム全体における製
造コストを低減することができる。
Therefore, according to the system using the computer, the printer and the external function expansion device according to the third aspect, the status display of both the printer and the external function expansion device and the operation of both the printer and the external function expansion device are performed. Can be performed using a control panel provided in one of the printer and the external function expansion device, so that confusion of the operator and operation errors can be prevented, and the manufacturing of the entire system can be prevented. Cost can be reduced.

【0035】また、請求項4記載のコンピュータとプリ
ンタと外部機能拡張装置とを用いたシステムは、請求項
3記載のコンピュータとプリンタと外部機能拡張装置と
を用いたシステムにおいて、前記外部機能拡張装置を、
前記コンピュータから直接制御することができるように
している。
A system using a computer, a printer and an external function expansion device according to claim 4 is a system using a computer, a printer and an external function expansion device according to claim 3. To
It can be controlled directly from the computer.

【0036】請求項4記載のコンピュータとプリンタと
外部機能拡張装置とを用いたシステムによれば、コンピ
ュータは外部機能拡張装置を直接制御することができる
ので、外部機能拡張装置に外部機能拡張装置を操作する
ためのコントロールパネルが設けられている場合に、該
コントロールパネルを操作することなく外部機能拡張装
置を制御することができ、オペレータの混乱や操作ミス
の発生を防止することができる。
According to the system using the computer, the printer and the external function expansion device according to the fourth aspect, the computer can directly control the external function expansion device. When a control panel for operation is provided, the external function expansion device can be controlled without operating the control panel, and confusion of the operator and occurrence of operation error can be prevented.

【0037】また、請求項5記載のコンピュータとプリ
ンタと外部機能拡張装置とを用いたシステムは、コンピ
ュータ、プリンタ、及びコンピュータとプリンタとに選
択的に接続されることによって機能が拡張可能な外部機
能拡張装置を備え、何れかが相互に選択的に接続され
る、コンピュータとプリンタと外部機能拡張装置とを用
いたシステムであって、プリンタに設けられると共に、
プリンタ及び外部機能拡張装置の状態表示と、プリンタ
及び外部機能拡張装置の操作との少なくとも一方を行な
うためのコントロールパネルと、外部機能拡張装置に設
けられると共に、外部機能拡張装置の状態を前記コント
ロールパネルに表示させる表示コマンドのプリンタへの
送信と、プリンタから受信した操作コマンドに応じた処
理との少なくとも一方を行なう第1の制御手段と、プリ
ンタに設けられると共に、外部機能拡張装置から受信し
た表示コマンドに基づく前記コントロールパネルへの外
部機能拡張装置の状態の表示と、前記コントロールパネ
ルにより外部機能拡張装置の操作が行われた際の該操作
に応じた操作コマンドの外部機能拡張装置への送信との
少なくとも一方を行なう第2の制御手段と、を備えてい
る。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a system using a computer, a printer, and an external function expansion device, wherein the external function whose functions can be expanded by being selectively connected to the computer, the printer, and the computer and the printer. A system using a computer, a printer, and an external function expansion device, which includes an expansion device and any one of which is selectively connected to each other, provided in the printer,
A control panel for performing at least one of a status display of the printer and the external function expansion device and an operation of the printer and the external function expansion device; and a control panel provided in the external function expansion device and for displaying the status of the external function expansion device. First control means for performing at least one of transmission of a display command to be displayed on the printer to the printer and processing in accordance with the operation command received from the printer, and a display command provided in the printer and received from the external function expansion device. Display of the state of the external function expansion device on the control panel based on the control function, and transmission of an operation command corresponding to the operation to the external function expansion device when the external function expansion device is operated by the control panel. Second control means for performing at least one of them.

【0038】請求項5記載のコンピュータとプリンタと
外部機能拡張装置とを用いたシステムによれば、プリン
タ及び外部機能拡張装置の状態表示と、プリンタ及び外
部機能拡張装置の操作との少なくとも一方を行なうため
のコントロールパネルがプリンタに設けられる。
According to the system using the computer, the printer and the external function expansion device, at least one of the status display of the printer and the external function expansion device and the operation of the printer and the external function expansion device are performed. Control panel is provided in the printer.

【0039】この際、プリンタ及び外部機能拡張装置の
状態表示を行なうためのコントロールパネルがプリンタ
に設けられた場合は、外部機能拡張装置は、外部機能拡
張装置の状態をコントロールパネルに表示させる表示コ
マンドを第1の制御手段によってプリンタへ送信する。
プリンタは、外部機能拡張装置から表示コマンドを受信
すると、受信した表示コマンドに基づくコントロールパ
ネルへの外部機能拡張装置の状態の表示を第2の制御手
段によって行なう。
At this time, if a control panel for displaying the status of the printer and the external function expansion device is provided in the printer, the external function expansion device issues a display command for displaying the status of the external function expansion device on the control panel. Is transmitted to the printer by the first control means.
When the printer receives the display command from the external function expansion device, the second control means displays the status of the external function expansion device on the control panel based on the received display command.

【0040】一方、プリンタ及び外部機能拡張装置の操
作を行なうためのコントロールパネルがプリンタに設け
られた場合は、プリンタは、コントロールパネルにより
外部機能拡張装置の操作が行われた際に、該操作に応じ
た操作コマンドを第2の制御手段によって外部機能拡張
装置へ送信する。外部機能拡張装置は、プリンタから操
作コマンドを受信すると、受信した操作コマンドに応じ
た処理を第1の制御手段によって行なう。
On the other hand, when the printer is provided with a control panel for operating the printer and the external function expansion device, the printer performs the operation when the control panel operates the external function expansion device. The corresponding operation command is transmitted to the external function expansion device by the second control means. Upon receiving the operation command from the printer, the external function expansion device performs a process according to the received operation command by the first control unit.

【0041】このように、請求項5記載のコンピュータ
とプリンタと外部機能拡張装置とを用いたシステムによ
れば、外部機能拡張装置に上記第1の制御手段を、プリ
ンタに上記第2の制御手段を設けることのみによって、
外部機能拡張装置の状態表示及び操作の少なくとも一方
を、プリンタに設けられたコントロールパネルを利用し
て行なうことができる。
Thus, according to the system using the computer, the printer, and the external function expansion device according to the fifth aspect, the first control means is provided to the external function expansion device, and the second control means is provided to the printer. Only by providing
At least one of the status display and operation of the external function expansion device can be performed using a control panel provided in the printer.

【0042】また、請求項6記載のコンピュータとプリ
ンタと外部機能拡張装置とを用いたシステムは、コンピ
ュータ、プリンタ、及びコンピュータとプリンタとに選
択的に接続されることによって機能が拡張可能な外部機
能拡張装置を備え、何れかが相互に選択的に接続され
る、コンピュータとプリンタと外部機能拡張装置とを用
いたシステムであって、外部機能拡張装置に設けられる
と共に、プリンタ及び外部機能拡張装置の状態表示と、
プリンタ及び外部機能拡張装置の操作との少なくとも一
方を行なうためのコントロールパネルと、プリンタに設
けられると共に、プリンタの状態を前記コントロールパ
ネルに表示させる表示コマンドの外部機能拡張装置への
送信と、外部機能拡張装置から受信した操作コマンドに
応じた処理との少なくとも一方を行なう第3の制御手段
と、外部機能拡張装置に設けられると共に、プリンタか
ら受信した表示コマンドに基づく前記コントロールパネ
ルへのプリンタの状態の表示と、前記コントロールパネ
ルによりプリンタの操作が行われた際の該操作に応じた
操作コマンドのプリンタへの送信との少なくとも一方を
行なう第4の制御手段と、を備えている。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a system using a computer, a printer, and an external function expansion device, wherein the external functions whose functions can be expanded by being selectively connected to the computer, the printer, and the computer and the printer. A system using a computer, a printer, and an external function expansion device, the system including an expansion device and any one of which is selectively connected to each other. Status display,
A control panel for performing at least one of operation of the printer and the external function expansion device; transmission of a display command provided to the printer and displaying the status of the printer on the control panel to the external function expansion device; Third control means for performing at least one of a process corresponding to an operation command received from the expansion device, and a printer status provided to the external function expansion device and transmitted to the control panel based on a display command received from the printer. And a fourth control means for performing at least one of display and transmission of an operation command corresponding to the operation of the printer to the printer when the operation is performed by the control panel.

【0043】請求項6記載のコンピュータとプリンタと
外部機能拡張装置とを用いたシステムによれば、プリン
タ及び外部機能拡張装置の状態表示と、プリンタ及び外
部機能拡張装置の操作との少なくとも一方を行なうため
のコントロールパネルが外部機能拡張装置に設けられ
る。
According to the system using the computer, the printer and the external function expansion device, at least one of the status display of the printer and the external function expansion device and the operation of the printer and the external function expansion device are performed. Control panel is provided in the external function expansion device.

【0044】この際、プリンタ及び外部機能拡張装置の
状態表示を行なうためのコントロールパネルが外部機能
拡張装置に設けられた場合は、プリンタは、プリンタの
状態をコントロールパネルに表示させる表示コマンドを
第3の制御手段によって外部機能拡張装置へ送信する。
外部機能拡張装置は、プリンタから表示コマンドを受信
すると、受信した表示コマンドに基づくコントロールパ
ネルへのプリンタの状態の表示を第4の制御手段によっ
て行なう。
At this time, if a control panel for displaying the status of the printer and the external function expansion device is provided in the external function expansion device, the printer issues a display command for displaying the status of the printer on the control panel in the third mode. Is transmitted to the external function expansion device by the control means.
When the external function expansion device receives the display command from the printer, the fourth control means displays the status of the printer on the control panel based on the received display command.

【0045】一方、プリンタ及び外部機能拡張装置の操
作を行なうためのコントロールパネルが外部機能拡張装
置に設けられた場合は、外部機能拡張装置は、コントロ
ールパネルによりプリンタの操作が行われた際に、該操
作に応じた操作コマンドを第4の制御手段によってプリ
ンタへ送信する。プリンタは、外部機能拡張装置から操
作コマンドを受信すると、受信した操作コマンドに応じ
た処理を第3の制御手段によって行なう。
On the other hand, when a control panel for operating the printer and the external function expansion device is provided in the external function expansion device, the external function expansion device operates when the printer is operated by the control panel. An operation command corresponding to the operation is transmitted to the printer by the fourth control unit. When the printer receives the operation command from the external function expansion device, the printer performs a process corresponding to the received operation command by the third control unit.

【0046】このように、請求項6記載のコンピュータ
とプリンタと外部機能拡張装置とを用いたシステムによ
れば、プリンタに上記第3の制御手段を、外部機能拡張
装置に上記第4の制御手段を設けることのみによって、
プリンタの状態表示及び操作の少なくとも一方を、外部
機能拡張装置に設けられたコントロールパネルを利用し
て行なうことができる。
As described above, according to the system using the computer, the printer and the external function expansion device according to the sixth aspect, the printer has the third control means and the external function expansion device has the fourth control means. Only by providing
At least one of the status display and the operation of the printer can be performed using a control panel provided in the external function expansion device.

【0047】また、請求項7記載のコンピュータとプリ
ンタと外部機能拡張装置とを用いたシステムは、コンピ
ュータ、プリンタ、及びコンピュータとプリンタとに選
択的に接続されることによって機能が拡張可能な外部機
能拡張装置を備え、何れかが相互に選択的に接続され
る、コンピュータとプリンタと外部機能拡張装置とを用
いたシステムであって、プリンタに設けられると共に、
プリンタ及び外部機能拡張装置の状態表示と、プリンタ
及び外部機能拡張装置の操作との少なくとも一方を行な
うためのコントロールパネルと、外部機能拡張装置に設
けられると共に、外部機能拡張装置の状態の前記コント
ロールパネルへの表示と、前記コントロールパネルによ
り外部機能拡張装置の操作が行われた際の該操作に応じ
た処理との少なくとも一方を行なう第5の制御手段と、
を備えている。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a system using a computer, a printer, and an external function expansion device, wherein the external functions whose functions can be expanded by being selectively connected to the computer, the printer, and the computer and the printer. A system using a computer, a printer, and an external function expansion device, which includes an expansion device and any one of which is selectively connected to each other, provided in the printer,
A control panel for performing at least one of a status display of the printer and the external function expansion device and an operation of the printer and the external function expansion device; and the control panel provided in the external function expansion device and in a state of the external function expansion device. And a fifth control means for performing at least one of a display on the control panel and a process corresponding to the operation when the external function expansion device is operated by the control panel;
It has.

【0048】請求項7記載のコンピュータとプリンタと
外部機能拡張装置とを用いたシステムによれば、プリン
タ及び外部機能拡張装置の状態表示と、プリンタ及び外
部機能拡張装置の操作との少なくとも一方を行なうため
のコントロールパネルがプリンタに設けられる。
According to the system using the computer, the printer and the external function expansion device, at least one of the status display of the printer and the external function expansion device and the operation of the printer and the external function expansion device are performed. Control panel is provided in the printer.

【0049】この際、プリンタ及び外部機能拡張装置の
状態表示を行なうためのコントロールパネルがプリンタ
に設けられた場合は、外部機能拡張装置は、第5の制御
手段によって外部機能拡張装置の状態をコントロールパ
ネルに表示させる。
At this time, if the printer is provided with a control panel for displaying the status of the printer and the external function expansion device, the external function expansion device controls the status of the external function expansion device by the fifth control means. Display on the panel.

【0050】一方、プリンタ及び外部機能拡張装置の操
作を行なうためのコントロールパネルがプリンタに設け
られた場合は、外部機能拡張装置は、コントロールパネ
ルにより外部機能拡張装置の操作が行われた際に、該操
作に応じた処理を第5の制御手段によって行なう。
On the other hand, when a control panel for operating the printer and the external function expansion device is provided in the printer, the external function expansion device operates when the external function expansion device is operated by the control panel. The processing according to the operation is performed by the fifth control means.

【0051】このように、請求項7記載のコンピュータ
とプリンタと外部機能拡張装置とを用いたシステムによ
れば、外部機能拡張装置に上記第5の制御手段を設ける
ことのみによって、外部機能拡張装置の状態表示及び操
作の少なくとも一方を、プリンタに設けられたコントロ
ールパネルを直接利用して行なうことができる。
As described above, according to the system using the computer, the printer, and the external function expansion device according to the seventh aspect, the external function expansion device is provided only by providing the fifth control means in the external function expansion device. At least one of the status display and operation can be performed directly using the control panel provided in the printer.

【0052】また、請求項8記載のコンピュータとプリ
ンタと外部機能拡張装置とを用いたシステムは、コンピ
ュータ、プリンタ、及びコンピュータとプリンタとに選
択的に接続されることによって機能が拡張可能な外部機
能拡張装置を備え、何れかが相互に選択的に接続され
る、コンピュータとプリンタと外部機能拡張装置とを用
いたシステムであって、外部機能拡張装置に設けられる
と共に、プリンタ及び外部機能拡張装置の状態表示と、
プリンタ及び外部機能拡張装置の操作との少なくとも一
方を行なうためのコントロールパネルと、プリンタに設
けられると共に、プリンタの状態の前記コントロールパ
ネルへの表示と、前記コントロールパネルによりプリン
タの操作が行われた際の該操作に応じた処理との少なく
とも一方を行なう第6の制御手段と、を備えている。
A system using a computer, a printer, and an external function expansion device according to claim 8 provides a computer, a printer, and an external function whose functions can be expanded by being selectively connected to the computer and the printer. A system using a computer, a printer, and an external function expansion device, the system including an expansion device and any one of which is selectively connected to each other. Status display,
A control panel for performing at least one of the operation of the printer and the external function expansion device, a display provided on the printer, a status of the printer being displayed on the control panel, and an operation of the printer being performed by the control panel. And a sixth control means for performing at least one of the processing according to the operation.

【0053】請求項8記載のコンピュータとプリンタと
外部機能拡張装置とを用いたシステムによれば、プリン
タ及び外部機能拡張装置の状態表示と、プリンタ及び外
部機能拡張装置の操作との少なくとも一方を行なうため
のコントロールパネルが外部機能拡張装置に設けられ
る。
According to the system using the computer, the printer, and the external function expansion device, at least one of the status display of the printer and the external function expansion device and the operation of the printer and the external function expansion device are performed. Control panel is provided in the external function expansion device.

【0054】この際、プリンタ及び外部機能拡張装置の
状態表示を行なうためのコントロールパネルが外部機能
拡張装置に設けられた場合は、プリンタは、第6の制御
手段によってプリンタの状態をコントロールパネルに表
示させる。
At this time, if a control panel for displaying the status of the printer and the external function expansion device is provided in the external function expansion device, the printer displays the status of the printer on the control panel by the sixth control means. Let it.

【0055】一方、プリンタ及び外部機能拡張装置の操
作を行なうためのコントロールパネルが外部機能拡張装
置に設けられた場合は、プリンタは、コントロールパネ
ルによりプリンタの操作が行われた際に、該操作に応じ
た処理を第6の制御手段によって行なう。
On the other hand, when a control panel for operating the printer and the external function expansion device is provided in the external function expansion device, the printer performs the operation when the printer is operated by the control panel. The corresponding processing is performed by the sixth control means.

【0056】このように、請求項8記載のコンピュータ
とプリンタと外部機能拡張装置とを用いたシステムによ
れば、プリンタに上記第6の制御手段を設けることのみ
によって、プリンタの状態表示及び操作の少なくとも一
方を、外部機能拡張装置に設けられたコントロールパネ
ルを直接利用して行なうことができる。
As described above, according to the system using the computer, the printer, and the external function expansion device according to the eighth aspect, only by providing the sixth control means in the printer, the status display and operation of the printer can be performed. At least one of them can be performed directly using the control panel provided in the external function expansion device.

【0057】なお、上記外部機能拡張装置としては、フ
ァクシミリ、複写機、スキャナ等を適用することができ
る。
Note that a facsimile, a copying machine, a scanner, or the like can be applied as the external function expansion device.

【0058】[0058]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施の形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0059】〔第1実施形態〕図1には、コンピュータ
20とプリンタ10Bと外部機能拡張装置としてのファ
クシミリ14Bとを用いたシステムが示されている。な
お、図1における図22に示す従来のシステムと同様の
部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
[First Embodiment] FIG. 1 shows a system using a computer 20, a printer 10B, and a facsimile 14B as an external function expansion device. In FIG. 1, the same components as those of the conventional system shown in FIG. 22 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0060】本第1実施形態に係るシステムにおけるフ
ァクシミリ14Bでは、従来のファクシミリ14に設け
られていたコントロールパネル16がなく、従来のプリ
ンタ10に設けられていたコントロールパネル12が図
4に示すコントロールパネル13に変更されている点が
図22に示した従来のシステムと異なっている。
In the facsimile machine 14B in the system according to the first embodiment, there is no control panel 16 provided in the conventional facsimile machine 14, and the control panel 12 provided in the conventional printer 10 is replaced with a control panel shown in FIG. 13 is different from the conventional system shown in FIG.

【0061】プリンタ10Bに設けられたコントロール
パネル13は、図4に示すように、プリンタ10Bの紙
詰まりや紙切れ等のエラー状態、ファクシミリ14Bの
通信エラー等のエラー状態等の状態を表示する液晶パネ
ル13A、プリンタ10Bの各種モードを設定するため
のモードスイッチ、強制的に排紙を行なうためのセット
スイッチ、コンピュータ20との接続を一時的に解除す
る所謂オフラインの設定を行なうためのラインスイッチ
等で構成された操作スイッチ13B、及びファクシミリ
14Bに対して相手先番号等を入力するためのテンキ
ー、ファクシミリ送信の開始を指示するためのスタート
キー、ファクシミリ送信の中止を指示するためのストッ
プキー等で構成された情報入力キー13Cを含んで構成
される。
As shown in FIG. 4, a control panel 13 provided in the printer 10B has a liquid crystal panel for displaying an error state of the printer 10B such as a paper jam or running out of paper and an error state of the facsimile 14B such as a communication error. 13A, a mode switch for setting various modes of the printer 10B, a set switch for forcibly discharging paper, a line switch for so-called off-line setting for temporarily canceling connection with the computer 20, and the like. The operation switch 13B includes a numeric keypad for inputting a destination number or the like to the facsimile machine 14B, a start key for instructing start of facsimile transmission, a stop key for instructing stop of facsimile transmission, and the like. It is configured to include the input information key 13C.

【0062】すなわち、本第1実施形態におけるプリン
タ10Bに設けられているコントロールパネル13は、
図21に示した従来のプリンタ10のコントロールパネ
ル12に含まれていた操作スイッチ12B、図24に示
した従来のファクシミリ14のコントロールパネル16
に含まれていた情報入力キー16B、及び従来のプリン
タ10及び従来のファクシミリ14の双方のコントロー
ルパネルに含まれていた液晶パネルを含んで構成されて
いる。
That is, the control panel 13 provided in the printer 10B according to the first embodiment includes:
An operation switch 12B included in the control panel 12 of the conventional printer 10 shown in FIG. 21 and a control panel 16 of the conventional facsimile 14 shown in FIG.
And the liquid crystal panel included in the control panel of both the conventional printer 10 and the conventional facsimile machine 14.

【0063】図2には、本第1実施形態のプリンタ10
Bの内部構成を示すブロック図が示されている。なお、
図2における図20に示した従来のプリンタ10と同様
の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
FIG. 2 shows a printer 10 according to the first embodiment.
2 is a block diagram showing the internal configuration of B. In addition,
In FIG. 2, the same parts as those of the conventional printer 10 shown in FIG.

【0064】本第1実施形態のプリンタ10Bは、図2
0に示した従来のプリンタ10とは、上記のようにコン
トロールパネルの構成が異なる点以外については、コマ
ンド制御部58に対して拡張コマンド部58Bが付加さ
れている点のみが異なっている。
The printer 10B of the first embodiment is similar to the printer 10B of FIG.
0 except that the configuration of the control panel is different as described above, except that an extended command section 58B is added to the command control section 58.

【0065】拡張コマンド部58Bは、ファクシミリ1
4Bにおいて何らかのエラーが発生した場合に、発生し
たエラーに対応したメッセージをコントロールパネル1
3の液晶パネル13Aに表示させるためのコマンド(以
下、ファクシミリエラー表示コマンドと称する)をファ
クシミリ14Bから受信した際に、受信したファクシミ
リエラー表示コマンドに応じた液晶パネル13Aへの表
示処理を行なう機能、オペレータによってコントロール
パネル13の情報入力キー13Cの何れかのキーが押下
された場合に、押下されたキーに対応するコマンド(以
下、ファクシミリ操作コマンドと称する)をファクシミ
リ14Bに対して送信する機能等を有している。なお、
拡張コマンド部58Bが、本発明の第2の制御手段に相
当する。
The extension command section 58B is a facsimile 1
When an error occurs in 4B, a message corresponding to the generated error is sent to the control panel 1.
A function of performing display processing on the liquid crystal panel 13A in accordance with the received facsimile error display command when a command for displaying on the liquid crystal panel 13A (hereinafter, referred to as a facsimile error display command) is received from the facsimile 14B; When any one of the information input keys 13C of the control panel 13 is pressed by the operator, a function for transmitting a command (hereinafter, referred to as a facsimile operation command) corresponding to the pressed key to the facsimile 14B is provided. Have. In addition,
The extended command section 58B corresponds to the second control means of the present invention.

【0066】また、図3には、本第1実施形態のファク
シミリ14Bの内部構成を示すブロック図が示されてい
る。なお、図3における図23に示した従来のファクシ
ミリ14と同様の部分には同一の符号を付し、説明を省
略する。
FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the facsimile 14B of the first embodiment. In FIG. 3, the same parts as those of the conventional facsimile machine 14 shown in FIG.

【0067】本第1実施形態のファクシミリ14Bは、
図23に示した従来のファクシミリ14とは、上記のよ
うにコントロールパネルがない点以外については、コマ
ンド制御部86に対して拡張コマンド部86Bが付加さ
れている点のみが異なっている。
The facsimile 14B of the first embodiment is
The conventional facsimile machine 14 shown in FIG. 23 is different from the conventional facsimile machine 14 only in that an extended command section 86B is added to the command control section 86 except that the control panel is not provided as described above.

【0068】拡張コマンド部86Bは、上記ファクシミ
リエラー表示コマンドを生成してプリンタ10Bに送信
する機能、上記ファクシミリ操作コマンドをプリンタ1
0Bから受信した際に、受信したファクシミリ操作コマ
ンドに応じた処理を行なう機能等を有している。なお、
拡張コマンド部86Bが本発明の第1の制御手段に相当
する。
The extension command unit 86B has a function of generating the facsimile error display command and transmitting it to the printer 10B, and a function of transmitting the facsimile operation command to the printer 1B.
It has a function of performing processing according to the received facsimile operation command when it is received from 0B. In addition,
The extended command section 86B corresponds to the first control means of the present invention.

【0069】次に本第1実施形態の作用を説明する。ま
ず、図5乃至図9のフローチャートを参照してファクシ
ミリ14Bの動作を説明する。なお、図5はファクシミ
リ14Bのファクシミリシステム制御部70において所
定時間毎に実行されるメイン制御プログラムのフローチ
ャートである。
Next, the operation of the first embodiment will be described. First, the operation of the facsimile 14B will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 5 is a flowchart of a main control program executed at predetermined intervals in the facsimile system control unit 70 of the facsimile 14B.

【0070】図5におけるステップ200では、電話回
線からのファクシミリ受信の有無を判定し、ファクシミ
リ受信がある場合はステップ202へ移行して、通信制
御部72を介して切替スイッチ74のB接点とC接点
(図3参照)とが接続されるように切り替えた後にステ
ップ204へ移行して、図6に示す後述するファクシミ
リ受信処理ルーチンを実行した後、本制御プログラムを
終了する。
In step 200 in FIG. 5, it is determined whether or not facsimile reception has been performed from the telephone line. If there is facsimile reception, the process proceeds to step 202, where the B contact of the changeover switch 74 and the C After switching to connect the contacts (see FIG. 3), the process proceeds to step 204, and after executing a facsimile reception processing routine shown in FIG. 6, which will be described later, the control program ends.

【0071】一方、ステップ200において、ファクシ
ミリ受信がないと判定された場合にはステップ206へ
移行して、通信制御部72を介して切替スイッチ74の
A接点とB接点とが接続されるように切り替えた後にス
テップ208へ移行して、コンピュータ20からのプリ
ンタ10Bへの接続要求の有無を判定し、接続要求があ
る場合にはステップ210へ移行して、通信制御部72
を介して切替スイッチ74のA接点とC接点とが接続さ
れるように切り替えた後に本制御プログラムを終了す
る。なお、ステップ208における接続要求の有無の判
定は、コンピュータ20からプリンタ10Bを直接使用
したい場合に送信される接続要求信号の受信の有無を判
定することにより行なうことができる。
On the other hand, if it is determined in step 200 that there is no facsimile reception, the process proceeds to step 206 so that the A contact and the B contact of the changeover switch 74 are connected via the communication control unit 72. After the switching, the process proceeds to step 208 to determine the presence or absence of a connection request from the computer 20 to the printer 10B. If there is a connection request, the process proceeds to step 210 and the communication control unit 72
The control program is terminated after the switching is performed so that the A contact and the C contact of the changeover switch 74 are connected via the switch. The determination of the presence or absence of the connection request in step 208 can be performed by determining the presence or absence of the reception of the connection request signal transmitted when the printer 20 is directly used from the computer 20.

【0072】一方、ステップ208において、コンピュ
ータ20からプリンタ10Bへの接続要求がないと判定
された場合にはステップ212へ移行して、コンピュー
タ20からのファクシミリ14Bへの接続要求の有無を
判定し、接続要求がある場合にはステップ214へ移行
して、コンピュータ20からのファクシミリ送信要求の
有無を判定し、ファクシミリ送信要求がある場合はステ
ップ216へ移行して、図7に示す後述するファクシミ
リ送信処理1ルーチンを実行した後に本制御プログラム
を終了し、ファクシミリ送信要求がない場合はステップ
218へ移行して、ファクシミリ送信処理以外の処理を
実行した後に本制御プログラムを終了する。
On the other hand, if it is determined in step 208 that there is no connection request from the computer 20 to the printer 10B, the process proceeds to step 212 to determine whether there is a connection request from the computer 20 to the facsimile 14B. If there is a connection request, the flow shifts to step 214 to determine the presence or absence of a facsimile transmission request from the computer 20, and if there is a facsimile transmission request, the flow shifts to step 216 to execute a facsimile transmission process described later shown in FIG. After executing one routine, the present control program is terminated. If there is no facsimile transmission request, the process proceeds to step 218, where processing other than facsimile transmission processing is executed, and then the present control program is terminated.

【0073】なお、ステップ218のファクシミリ送信
処理以外の処理には、ファクシミリ14Bの受信バッフ
ァメモリ84に記憶されている画情報をコンピュータ2
0へ送信する処理等がある。また、ステップ212にお
ける接続要求の有無の判定は、コンピュータ20からフ
ァクシミリ14Bを使用したい場合に送信される接続要
求信号の受信の有無を判定することにより行なうことが
でき、ステップ214におけるファクシミリ送信要求の
有無の判定は、コンピュータ20からファクシミリ送信
を行ないたい場合に送信されるファクシミリ送信要求信
号の受信の有無を判定することにより行なうことができ
る。
The processing other than the facsimile transmission processing in step 218 is performed by using the image information stored in the reception buffer memory 84 of the facsimile machine 14B.
For example, there is a process of transmitting to 0. The determination of the presence or absence of a connection request in step 212 can be made by determining the presence or absence of a connection request signal transmitted from the computer 20 when the user wants to use the facsimile 14B. The presence / absence determination can be made by determining whether or not a facsimile transmission request signal transmitted when facsimile transmission is desired from the computer 20 is received.

【0074】一方、ステップ212において、コンピュ
ータ20からのファクシミリ14Bへの接続要求がない
と判定された場合にはステップ220へ移行して、通信
制御部72を介して切替スイッチ74のB接点とC接点
とが接続されるように切り替えた後にステップ222へ
移行して、プリンタ10Bからのファクシミリ14Bへ
の接続要求の有無を判定し、接続要求がある場合はステ
ップ224へ移行して、図8に示す後述するファクシミ
リ送信処理2ルーチンを実行した後に本制御プログラム
を終了する。また、ステップ222において、プリンタ
10Bからのファクシミリ14Bへの接続要求がないと
判定された場合は、そのまま本制御プログラムを終了す
る。
On the other hand, if it is determined in step 212 that there is no connection request from the computer 20 to the facsimile machine 14B, the process proceeds to step 220, where the B contact of the changeover switch 74 and the C After switching to connect the contacts, the process proceeds to step 222 to determine the presence or absence of a connection request from the printer 10B to the facsimile machine 14B. If there is a connection request, the process proceeds to step 224, and FIG. After executing the facsimile transmission process 2 routine to be described later, the control program ends. If it is determined in step 222 that there is no connection request from the printer 10B to the facsimile machine 14B, the control program ends.

【0075】なお、ステップ222における接続要求の
有無の判定は、オペレータによりプリンタ10Bのコン
トロールパネル13における情報入力キー13Cによる
相手先番号の入力及びスタートキーの押下があった場合
にプリンタ10Bから送信される接続要求信号の受信の
有無を判定することにより行なうことができる。
The determination of the presence or absence of the connection request in step 222 is transmitted from the printer 10B when the operator inputs the destination number by the information input key 13C on the control panel 13 of the printer 10B and presses the start key. This can be done by determining whether a connection request signal has been received.

【0076】次に、図6を参照して、図5のステップ2
04において実行されるファクシミリ受信処理ルーチン
について説明する。
Next, referring to FIG. 6, step 2 in FIG.
A facsimile reception processing routine executed in step 04 will be described.

【0077】まずステップ230では、電話回線からフ
ァックスモデム80を介して受信された画情報を順次受
信バッファメモリ84へ格納し、次のステップ232で
は、通信プロトコルや画情報等の受信エラーが発生した
か否かを判定し、受信エラーが発生した場合にはステッ
プ234へ移行して、画情報の受信処理を中止した後に
ステップ236に移行して、コマンド制御部86に付加
された拡張コマンド部86Bにより、受信エラーが発生
した旨を示すメッセージを液晶パネル13Aに表示させ
るためのファクシミリエラー表示コマンドを生成してプ
リンタ10Bに送信する。
First, in step 230, image information received from the telephone line via the fax modem 80 is sequentially stored in the reception buffer memory 84. In the next step 232, a reception error such as a communication protocol or image information has occurred. It is determined whether a reception error has occurred. If a reception error has occurred, the flow shifts to step 234 to stop the image information reception process, and then shifts to step 236 where the extended command unit 86B added to the command control unit 86 Accordingly, a facsimile error display command for displaying a message indicating that a reception error has occurred on the liquid crystal panel 13A is generated and transmitted to the printer 10B.

【0078】一方、ステップ232において、受信エラ
ーが発生していないと判定された場合にはステップ23
8へ移行して、全ての画情報及び通信プロトコルの受信
が終了したか否かを判定し、終了していない場合には終
了するまで上記ステップ230及びステップ232の処
理を繰り返し行なった後にステップ242へ移行する。
On the other hand, if it is determined in step 232 that no reception error has occurred, step 23
8 to determine whether the reception of all the image information and the communication protocol has been completed. If the reception has not been completed, the processing of steps 230 and 232 is repeated until the processing is completed. Move to.

【0079】ステップ242では、受信バッファメモリ
84に格納した画情報を1ページ分だけ読み出して、プ
リンタ10Bにより印刷処理することができる印刷デー
タに変換した後に、該印刷データをプリンタ10Bに対
して送信する。
In step 242, one page of the image information stored in the reception buffer memory 84 is read out, converted into print data that can be printed by the printer 10B, and then transmitted to the printer 10B. I do.

【0080】次のステップ244では、受信バッファメ
モリ84に格納した全ての画情報に対応する印刷データ
のプリンタ10Bへの送信が終了したか否かを判定し、
終了していない場合には終了するまで上記ステップ24
2の処理を繰り返し行なう。
In the next step 244, it is determined whether or not the transmission of the print data corresponding to all the image information stored in the reception buffer memory 84 to the printer 10B has been completed.
If not completed, the above step 24 is performed until the process is completed.
Step 2 is repeated.

【0081】次に、図7を参照して、図5のステップ2
16において実行されるファクシミリ送信処理1ルーチ
ンについて説明する。
Next, referring to FIG. 7, step 2 in FIG.
A facsimile transmission process 1 routine executed in step 16 will be described.

【0082】まずステップ250では、コンピュータ2
0から送信されてくる相手先番号を受信して受信バッフ
ァメモリ84の所定領域に格納する。次のステップ25
2では、コンピュータ20から相手先番号に引き続き送
信されてくる画情報を受信して順次受信バッファメモリ
84に格納し、次のステップ254では、画情報の受信
エラーが発生したか否かを判定し、発生した場合にはス
テップ255へ移行して、画情報の受信処理を中止した
後ステップ256において、通信制御部72を介して切
替スイッチ74のB接点とC接点とが接続されるように
切り替え、その後ステップ258において、拡張コマン
ド部86Bにより、画情報の受信エラーが発生した旨を
示すメッセージを液晶パネル13Aに表示させるための
ファクシミリエラー表示コマンドを生成してプリンタ1
0Bに送信する。
First, at step 250, the computer 2
The destination number transmitted from 0 is received and stored in a predetermined area of the reception buffer memory 84. Next Step 25
In step 2, image information transmitted from the computer 20 following the destination number is received and sequentially stored in the reception buffer memory 84. In the next step 254, it is determined whether or not an image information reception error has occurred. If this occurs, the process proceeds to step 255 to stop the image information receiving process, and then, in step 256, the switch B is switched via the communication control unit 72 so that the B contact and the C contact are connected. Then, in step 258, the extension command unit 86B generates a facsimile error display command for displaying a message indicating that an image information reception error has occurred on the liquid crystal panel 13A, and
0B.

【0083】一方、ステップ254において、画情報の
受信エラーが発生していないと判定された場合にはステ
ップ260へ移行して、全ての画情報の受信が終了した
か否かを判定し、終了していない場合には終了するまで
上記ステップ252及びステップ254の処理を繰り返
し行なう。
On the other hand, if it is determined in step 254 that no image information reception error has occurred, the flow shifts to step 260 to determine whether or not all image information has been received. If not, the processing of steps 252 and 254 is repeated until the processing is completed.

【0084】次のステップ262では、受信バッファメ
モリ84に格納した画情報から1ページ分の画情報を読
み出して所定の方法にて圧縮した後に、通信プロトコル
を実行し、該圧縮された画情報をファックスモデム80
を介してステップ250において受信バッファメモリ8
4の所定領域に格納した相手先番号に対して送信する。
In the next step 262, one page of image information is read out from the image information stored in the reception buffer memory 84, compressed by a predetermined method, and then a communication protocol is executed. Fax modem 80
In step 250 through the receiving buffer memory 8
4 is transmitted to the destination number stored in the predetermined area.

【0085】次のステップ264では、ステップ262
の通信プロトコル及び画情報の送信の際に送信エラーが
発生したか否かを判定し、発生した場合にはステップ2
66へ移行して、通信制御部72を介して切替スイッチ
74のB接点とC接点とが接続されるように切り替えた
後にステップ268へ移行して、拡張コマンド部86B
により、送信エラーが発生した旨を示すメッセージを液
晶パネル13Aに表示させるためのファクシミリエラー
表示コマンドを生成してプリンタ10Bに対して送信す
る。
In the next step 264, step 262
It is determined whether or not a transmission error has occurred during the transmission of the communication protocol and the image information.
Then, the process proceeds to step 268, and the process proceeds to step 268 to switch to the extension command unit 86B.
Accordingly, a facsimile error display command for displaying a message indicating that a transmission error has occurred on the liquid crystal panel 13A is generated and transmitted to the printer 10B.

【0086】一方、ステップ264において、送信エラ
ーが発生していないと判定された場合にはステップ27
0へ移行して、受信バッファメモリ84に格納した全て
の画情報の送信が終了したか否かを判定し、終了してい
ない場合は終了するまで上記ステップ262及びステッ
プ264の処理を繰り返す。
On the other hand, if it is determined in step 264 that no transmission error has occurred, step 27
Then, it is determined whether or not the transmission of all the image information stored in the reception buffer memory 84 has been completed. If the transmission has not been completed, the processes of steps 262 and 264 are repeated until the transmission is completed.

【0087】次に、図8を参照して、図5のステップ2
24において実行されるファクシミリ送信処理2ルーチ
ンについて説明する。なお、本ルーチンの実行に先立っ
て、ファクシミリ14Bの原稿読取部78には、送信対
象とする原稿が設置されている。また、本ルーチンの実
行時には、図9のフローチャートに示すストップキー割
り込み処理が実行される。
Next, referring to FIG. 8, step 2 in FIG.
The facsimile transmission processing 2 routine executed in 24 will be described. Prior to the execution of this routine, a document to be transmitted is set in the document reading unit 78 of the facsimile 14B. When this routine is executed, a stop key interrupt process shown in the flowchart of FIG. 9 is executed.

【0088】まずステップ280では、プリンタ10B
から送信されてくる相手先番号及びスタート信号を受信
し、相手先番号を受信バッファメモリ84の所定領域に
格納する。
First, at step 280, the printer 10B
, And stores the destination number in a predetermined area of the reception buffer memory 84.

【0089】次のステップ282では、原稿読取部78
に設置されている原稿の画情報の読み取りを開始し、次
のステップ284では原稿読取部78に設置されている
全ての原稿の画情報の読み取りが終了したか否かを判定
し、終了していない場合には終了するまでステップ28
2の処理を繰り返し行なう。
In the next step 282, the original reading section 78
In step 284, it is determined whether the reading of the image information of all the documents set in the document reading unit 78 has been completed. If not, go to step 28
Step 2 is repeated.

【0090】全ての原稿の画情報の読み取り及び受信バ
ッファメモリ84への格納が終了すると、次のステップ
286では、受信バッファメモリ84に格納した画情報
から1ページ分の画情報を読み出して所定の方法にて圧
縮した後に、該圧縮された画情報をステップ280にお
いて受信バッファメモリ84の所定領域に格納した相手
先番号に対して送信し、次のステップ288では、ステ
ップ286の画情報の送信の際に送信エラーが発生した
か否かを判定し、送信エラーが発生した場合にはステッ
プ290へ移行して、拡張コマンド部86Bにより、送
信エラーが発生した旨を示すメッセージを液晶パネル1
3Aに表示させるためのファクシミリエラー表示コマン
ドを生成してプリンタ10Bに送信する。
When reading of the image information of all the originals and storage of the image information in the reception buffer memory 84 are completed, in the next step 286, the image information of one page is read out from the image information stored in the reception buffer memory 84 and a predetermined page is read. After compression by the method, the compressed image information is transmitted to the destination number stored in the predetermined area of the reception buffer memory 84 in step 280, and in the next step 288, the transmission of the image information in step 286 is performed. At this time, it is determined whether or not a transmission error has occurred. If a transmission error has occurred, the process proceeds to step 290, and a message indicating that a transmission error has occurred is sent from the extended command unit 86B to the liquid crystal panel 1.
A facsimile error display command to be displayed on 3A is generated and transmitted to the printer 10B.

【0091】一方、ステップ288において、送信エラ
ーが発生していないと判定された場合にはステップ29
2へ移行して、受信バッファメモリ84に格納した全て
の画情報の送信が終了したか否かを判定して、終了して
いない場合には終了するまで上記ステップ286及びス
テップ288の処理を繰り返し行なった後にステップ2
94へ移行してプリンタ10Bに対して画情報の送信が
全て終了した旨を示す送信終了信号を送信する。
On the other hand, if it is determined in step 288 that no transmission error has occurred, step 29
Then, it is determined whether or not transmission of all the image information stored in the reception buffer memory 84 has been completed, and if not completed, the processing of the above steps 286 and 288 is repeated until the transmission is completed. Step 2 after doing
The process proceeds to 94, where a transmission end signal indicating that transmission of all image information has been completed is transmitted to the printer 10B.

【0092】次に、図9を参照して、ファクシミリ送信
処理2ルーチンの実行時に実行されるストップキー割り
込み処理について説明する。
Next, the stop key interrupt processing executed when the facsimile transmission processing 2 routine is executed will be described with reference to FIG.

【0093】コントロールパネル13の情報入力キー1
3Cにおけるストップキーが押下された場合にプリンタ
10Bから送信されてくるファクシミリ操作コマンドを
受信すると、ステップ300では、その時点でファクシ
ミリ送信処理2ルーチンで実行されている処理が、画情
報の読み取りを行なっている最中であるか否かを判定
し、画情報の読み取りを行なっている最中である場合に
はステップ302へ移行して、画情報の読み取りを中止
した後に本割り込み処理を終了し、画情報の読み取りを
行なっている最中ではない場合にはファクシミリ送信処
理2ルーチンでは送信を行なっているものとみなしてス
テップ304へ移行して、通信プロトコルや画情報の送
信を中止した後にメイン制御プログラムに戻る。
Information input key 1 on control panel 13
When the facsimile operation command transmitted from the printer 10B is received when the stop key in 3C is pressed, in step 300, the processing currently executed in the facsimile transmission processing 2 routine reads image information. It is determined whether or not reading is being performed, and if reading of image information is being performed, the process proceeds to step 302, and after interrupting reading of image information, the present interrupt processing is terminated. If the image information is not being read, the facsimile transmission processing 2 routine assumes that the transmission is being performed, and proceeds to step 304 to stop the transmission of the communication protocol and the image information and then execute the main control. Return to the program.

【0094】次に、図10乃至図12のフローチャート
を参照してプリンタ10Bの動作を説明する。なお、図
10はプリンタ10Bのプリンタシステム制御部50に
おいて所定時間毎に実行されるメイン制御プログラムの
フローチャートである。
Next, the operation of the printer 10B will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 10 is a flowchart of a main control program executed at predetermined time intervals in the printer system control unit 50 of the printer 10B.

【0095】図10におけるステップ310では、ファ
クシミリ14Bからファクシミリエラー表示コマンドを
受信したか否かを判定し、受信した場合にはステップ3
12へ移行して、コマンド制御部58に付加された拡張
コマンド部58Bによって、コントロールパネル13の
液晶パネル13Aに、受信したファクシミリエラー表示
コマンドに応じた表示を行なう。
At step 310 in FIG. 10, it is determined whether or not a facsimile error display command has been received from the facsimile machine 14B.
Then, the process proceeds to step S12, where the extended command section 58B added to the command control section 58 performs display on the liquid crystal panel 13A of the control panel 13 in accordance with the received facsimile error display command.

【0096】一方、ステップ310において、ファクシ
ミリエラー表示コマンドを受信していないと判定された
場合にはステップ314へ移行し、コンピュータ20ま
たはファクシミリ14Bから印刷データを受信したか否
かを判定し、受信した場合にはステップ316へ移行し
て、図11に示す後述する印刷処理ルーチンを実行す
る。
On the other hand, if it is determined in step 310 that the facsimile error display command has not been received, the flow shifts to step 314 to determine whether or not print data has been received from the computer 20 or the facsimile 14B. If so, the process proceeds to step 316 to execute a print processing routine described later and shown in FIG.

【0097】一方、ステップ314において、印刷デー
タを受信していないと判定された場合にはステップ31
8へ移行し、オペレータによりコントロールパネル13
の情報入力キー13Cを用いた相手先番号の入力及びス
タートキーの押下が行われたか否かを判定し、行われた
場合にはステップ320へ移行して、図12に示す後述
するファクシミリ情報送信処理ルーチンを実行する。
On the other hand, if it is determined in step 314 that print data has not been received, step 31
8 and the operator enters the control panel 13
It is determined whether or not the input of the destination number using the information input key 13C and the pressing of the start key have been performed, and if it has been performed, the process proceeds to step 320 to transmit the facsimile information described later shown in FIG. Execute the processing routine.

【0098】また、ステップ318において、相手先番
号の入力及びスタートキーの押下が行われていないと判
定された場合には、そのまま本制御プログラムを終了す
る。
If it is determined in step 318 that the destination number has not been entered and the start key has not been pressed, the control program ends.

【0099】次に、図11を参照して、図10のステッ
プ316において実行される印刷処理ルーチンについて
説明する。
Next, a print processing routine executed in step 316 of FIG. 10 will be described with reference to FIG.

【0100】まずステップ330では、コンピュータ2
0またはファクシミリ14Bから受信した印刷データを
受信バッファメモリ56へ順次格納し、次のステップ3
32では、印刷データの受信エラーが発生したか否かを
判定し、発生した場合にはステップ334へ移行して、
コントロールパネル13の液晶パネル13Aに印刷デー
タの受信エラーを示す旨のメッセージを表示する。
First, at step 330, the computer 2
0 or the print data received from the facsimile machine 14B is sequentially stored in the reception buffer memory 56.
In S 32, it is determined whether or not a print data reception error has occurred.
A message indicating a print data reception error is displayed on the liquid crystal panel 13A of the control panel 13.

【0101】一方、ステップ332において、印刷デー
タの受信エラーが発生していないと判定された場合には
ステップ336へ移行して、全ての印刷データの受信が
終了したか否かを判定し、終了していない場合には終了
するまで上記ステップ330及びステップ332の処理
を繰り返し行なった後にステップ338へ移行する。
On the other hand, if it is determined in step 332 that no print data reception error has occurred, the flow shifts to step 336 to determine whether or not all print data has been received. If not, the process of steps 330 and 332 is repeated until the process is completed, and then the process proceeds to step 338.

【0102】ステップ338では、受信バッファメモリ
56に格納した印刷データから1ページ分の印刷データ
を読み出して記録紙印刷部62による印刷処理を行なっ
た後ステップ340へ移行する。
In step 338, one page of print data is read from the print data stored in the reception buffer memory 56, and the printing process is performed by the recording paper printing unit 62. Then, the process proceeds to step 340.

【0103】ステップ340では、ステップ338によ
る印刷処理実行時に紙詰まりが発生したか否かを判定
し、紙詰まりが発生した場合にはステップ342へ移行
して、紙詰まりが発生した旨を示すメッセージを液晶パ
ネル13Aに表示する。
In step 340, it is determined whether or not a paper jam has occurred during the execution of the printing process in step 338. If a paper jam has occurred, the process proceeds to step 342, and a message indicating that a paper jam has occurred has been made. Is displayed on the liquid crystal panel 13A.

【0104】一方、ステップ340において、紙詰まり
が発生していないと判定された場合にはステップ344
へ移行して、受信バッファメモリ56に格納した全ペー
ジ分の印刷データの印刷処理が終了したか否かを判定
し、終了していない場合には終了するまで上記ステップ
338及びステップ340の処理を繰り返す。
On the other hand, if it is determined in step 340 that no paper jam has occurred, step 344 is executed.
Then, it is determined whether or not the print processing of the print data for all pages stored in the reception buffer memory 56 has been completed. If not completed, the processing of the steps 338 and 340 is performed until the processing is completed. repeat.

【0105】次に、図12を参照して、図10のステッ
プ320において実行されるファクシミリ情報送信処理
ルーチンについて説明する。
Next, a facsimile information transmission processing routine executed in step 320 of FIG. 10 will be described with reference to FIG.

【0106】まずステップ350では、ファクシミリ1
4Bに対して接続要求信号を送信する。ファクシミリ1
4Bでは、プリンタ10Bから接続要求信号を受信する
と、図5におけるステップ222の判定が肯定され、上
記ファクシミリ送信処理2ルーチンが実行される。
First, in step 350, facsimile 1
A connection request signal is transmitted to 4B. Facsimile 1
In 4B, when the connection request signal is received from the printer 10B, the determination in step 222 in FIG. 5 is affirmed, and the facsimile transmission process 2 routine is executed.

【0107】次のステップ352では、図10のステッ
プ318においてコントロールパネル13の情報入力キ
ー13Cから入力された相手先番号及びファクシミリの
送信開始を指示するスタート信号をファクシミリ14B
に対して送信する。
In the next step 352, the facsimile 14B transmits a destination number input from the information input key 13C of the control panel 13 in step 318 of FIG. 10 and a start signal for instructing start of facsimile transmission.
Send to

【0108】次のステップ354では、ファクシミリ1
4Bからファクシミリエラー表示コマンドを受信したか
否かを判定し、受信した場合にはステップ356へ移行
して、拡張コマンド部58Bによって、コントロールパ
ネル13の液晶パネル13Aに、受信したファクシミリ
エラー表示コマンドに応じた表示を行なう。
In the next step 354, facsimile 1
It is determined whether or not a facsimile error display command has been received from 4B. If it has been received, the process proceeds to step 356, where the extended command unit 58B displays the received facsimile error display command on the liquid crystal panel 13A of the control panel 13. The corresponding display is performed.

【0109】一方、ステップ354において、ファクシ
ミリエラー表示コマンドは受信していないと判定された
場合にはステップ360へ移行し、オペレータによりコ
ントロールパネル13における情報入力キー13Cのス
トップキーが押下されたか否かを判定し、押下された場
合にはステップ362へ移行して、ファクシミリ14B
に対して画情報の読み取り処理、または読み取った画情
報のファクシミリ送信処理を中止させるためのファクシ
ミリ操作コマンドを送信する。
On the other hand, if it is determined in step 354 that the facsimile error display command has not been received, the flow shifts to step 360 to determine whether or not the operator has pressed the stop key of the information input key 13C on the control panel 13. Is determined, and if the button is pressed, the flow shifts to step 362 and the facsimile 14B
A facsimile operation command for canceling the image information reading processing or the facsimile transmission processing of the read image information is transmitted to the image processing apparatus.

【0110】一方、ステップ360においてストップキ
ーが押下されていないと判定された場合にはステップ3
64へ移行して、ファクシミリ14Bから送信終了信号
を受信したか否かを判定し、受信していない場合には受
信するまで上記ステップ354及びステップ360の処
理を繰り返し行なう。
On the other hand, if it is determined in step 360 that the stop key has not been pressed, step 3
The process proceeds to 64 to determine whether or not a transmission end signal has been received from the facsimile machine 14B. If not, the processes of steps 354 and 360 are repeated until the reception is completed.

【0111】次に、図13のフローチャートを参照し
て、コンピュータ20がプリンタ10Bを直接使用する
場合のコンピュータ20の動作を説明する。
Next, the operation of the computer 20 when the computer 20 directly uses the printer 10B will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0112】まず、ステップ380では、ファクシミリ
14Bに対して、プリンタ10Bへの接続要求信号を送
信する。ファクシミリ14Bはコンピュータ20からプ
リンタ10Bへの接続要求信号を受信すると、上記のよ
うに図5のステップ208の判定が肯定されてステップ
210へ移行して、切替スイッチ74のA端子とC端子
とが接続されるように切り替える。この動作によって、
コンピュータ20はプリンタ10Bを直接使用できるよ
うになる。
First, at step 380, a connection request signal to the printer 10B is transmitted to the facsimile 14B. Upon receiving the connection request signal from the computer 20 to the printer 10B, the facsimile 14B makes an affirmative determination in step 208 of FIG. 5 and proceeds to step 210, where the A terminal and the C terminal of the switch 74 are connected. Switch to be connected. By this operation,
The computer 20 can directly use the printer 10B.

【0113】次にステップ382及びステップ384に
おいて、1ページ毎に全ページ分の印刷データを送信し
た後に本制御プログラムを終了する。
Next, in Steps 382 and 384, after transmitting the print data for all pages for each page, the present control program ends.

【0114】次に、図14のフローチャートを参照し
て、コンピュータ20がファクシミリ14Bを使用して
ファクシミリ送信を行なう場合のコンピュータ20の動
作を説明する。
Next, the operation of the computer 20 when the computer 20 performs facsimile transmission using the facsimile 14B will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0115】まず、ステップ390及びステップ392
において、ファクシミリ14Bに対してファクシミリ1
4Bへの接続要求信号を送信した後にファクシミリ送信
要求信号を送信する。ファクシミリ14Bはコンピュー
タ20からファクシミリ14Bへの接続要求信号及びフ
ァクシミリ送信要求信号を受信すると、上記のように図
5のステップ212及びステップ214の判定が双方と
も肯定されてステップ216へ移行し、ファクシミリ送
信処理1ルーチンが実行される。
First, steps 390 and 392
In the facsimile 14B, the facsimile 1
After transmitting the connection request signal to 4B, a facsimile transmission request signal is transmitted. When the facsimile machine 14B receives the connection request signal and the facsimile transmission request signal from the computer 20 to the facsimile machine 14B, as described above, both the determinations in step 212 and step 214 in FIG. Processing 1 routine is executed.

【0116】次のステップ394において相手先番号を
送信した後、ステップ396においてファクシミリ送信
すべき画情報を送信する。
After transmitting the destination number in the next step 394, image information to be transmitted by facsimile is transmitted in a step 396.

【0117】以上詳細に説明したように、本第1実施形
態に係るコンピュータとプリンタとファクシミリとを用
いたシステムでは、ファクシミリ及びプリンタの双方に
おけるエラー表示や各種操作が、プリンタに設けられた
1つのコントロールパネルにより行なうことができるの
で、ファクシミリ及びプリンタの双方にコントロールパ
ネルを設けて、各装置毎にエラー表示や各種操作を行な
う場合に比較して、オペレータの混乱や操作ミスを防止
することができ、使い勝手のよいシステムを構成するこ
とができると共に、コントロールパネルは1つでよいの
で、システム全体における製品コストを低減することが
できる。
As described in detail above, in the system using the computer, the printer, and the facsimile according to the first embodiment, the error display and various operations in both the facsimile and the printer are performed by one printer provided in the printer. Since it can be performed using the control panel, it is possible to provide a control panel for both the facsimile and the printer, and to prevent operator confusion and operation mistakes compared to when error display and various operations are performed for each device. In addition, a user-friendly system can be configured, and since only one control panel is required, the product cost of the entire system can be reduced.

【0118】〔第2実施形態〕次に、本発明に係る第2
実施形態について説明する。本第2実施形態は、ファク
シミリ側でエラー状態等の状態表示や各種操作を行なう
ようにしたものである。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment according to the present invention will be described.
An embodiment will be described. In the second embodiment, a state display such as an error state and various operations are performed on the facsimile side.

【0119】図15に示すように、本第2実施形態のプ
リンタ10Cは、図2に示した第1実施形態のプリンタ
10Bとは、コントロールパネル13がない点、及び拡
張コマンド部58Bが拡張コマンド部58Cとされてい
る点が異なっている。
As shown in FIG. 15, the printer 10C of the second embodiment differs from the printer 10B of the first embodiment shown in FIG. The difference is that a portion 58C is provided.

【0120】拡張コマンド部58Cは、プリンタ10C
において何らかのエラーが発生した場合に、発生したエ
ラーに対応したメッセージを後述するファクシミリ14
Cに設けられたコントロールパネル13の液晶パネル1
3Aに表示させるためのコマンド(以下、プリンタエラ
ー表示コマンドと称する)を生成してファクシミリ14
Cに送信する機能、オペレータによってコントロールパ
ネル13の操作スイッチ13Bの何れかのスイッチが押
下された場合にファクシミリ14Cから送信されてくる
コマンド(以下、プリンタ操作コマンドと称する)を受
信した際に、受信したプリンタ操作コマンドに応じた処
理を行なう機能等を有している。なお、拡張コマンド部
58Cが本発明の第3の制御手段に相当する。
The extended command section 58C is provided for the printer 10C.
In the event that any error has occurred in the facsimile machine 14, a message corresponding to the error that has occurred will be described later.
The liquid crystal panel 1 of the control panel 13 provided in C
3A, a command (hereinafter, referred to as a printer error display command) to be displayed on the facsimile machine 14 is generated.
C, a function for receiving a command transmitted from the facsimile machine 14C (hereinafter referred to as a printer operation command) when any one of the operation switches 13B of the control panel 13 is pressed by the operator. And a function of performing a process according to the printer operation command. Note that the extension command unit 58C corresponds to a third control unit of the present invention.

【0121】また図16に示すように、本第2実施形態
のファクシミリ14Cは、図3に示した第1実施形態の
ファクシミリ14Bとは、コントロールパネル13がフ
ァクシミリシステム制御部70に接続されている点、及
び拡張コマンド部86Bが拡張コマンド部86Cとされ
ている点が異なっている。
As shown in FIG. 16, the facsimile machine 14C of the second embodiment differs from the facsimile machine 14B of the first embodiment shown in FIG. 3 in that the control panel 13 is connected to the facsimile system control unit 70. This is different from the first embodiment in that the extension command unit 86B is an extension command unit 86C.

【0122】拡張コマンド部86Cは、上記プリンタエ
ラー表示コマンドをプリンタ10Cから受信した際に、
受信したプリンタエラー表示コマンドに応じた液晶パネ
ル13Aへの表示処理を行なう機能、上記プリンタ操作
コマンドをプリンタ10Cに対して送信する機能等を有
している。なお、拡張コマンド部86Cが本発明の第4
の制御手段に相当する。
The extension command section 86C, upon receiving the printer error display command from the printer 10C,
It has a function of performing display processing on the liquid crystal panel 13A in accordance with the received printer error display command, a function of transmitting the printer operation command to the printer 10C, and the like. Note that the extension command unit 86C is the fourth command of the present invention.
Control means.

【0123】従って本第2実施形態では、ファクシミリ
14C及びプリンタ10Cのエラー状態の表示や各種操
作を、ファクシミリ14Cに設けられたコントロールパ
ネル13を用いて行なう。
Therefore, in the second embodiment, the display of the error state of the facsimile machine 14C and the printer 10C and various operations are performed using the control panel 13 provided in the facsimile machine 14C.

【0124】このように、本第2実施形態に係るコンピ
ュータとプリンタとファクシミリとを用いたシステムで
は、ファクシミリ及びプリンタの双方におけるエラー表
示や各種操作が、ファクシミリに設けられた1つのコン
トロールパネルにより行なうことができるので、第1実
施形態に係るシステム構成と同様に、ファクシミリ及び
プリンタの双方にコントロールパネルを設けて、各装置
毎にエラー表示や各種操作を行なう場合に比較して、オ
ペレータの混乱や操作ミスを防止することができ、使い
勝手のよいシステムを構成することができると共に、コ
ントロールパネルは1つでよいので、システム全体にお
ける製品コストを低減することができる。
As described above, in the system using the computer, the printer, and the facsimile according to the second embodiment, error display and various operations in both the facsimile and the printer are performed by one control panel provided in the facsimile. Therefore, similarly to the system configuration according to the first embodiment, the control panel is provided in both the facsimile and the printer, and the confusion of the operator and the confusion of the operator are reduced as compared with the case where error display and various operations are performed for each device. An operation error can be prevented, a user-friendly system can be configured, and only one control panel is required, so that the product cost of the entire system can be reduced.

【0125】〔第3実施形態〕次に、本発明に係る第3
実施形態について説明する。本第3実施形態は、プリン
タ及びファクシミリの両方にコントロールパネルを設
け、何れかのコントロールパネルを選択して使用するよ
うにしたものである。
[Third Embodiment] Next, a third embodiment according to the present invention will be described.
An embodiment will be described. In the third embodiment, a control panel is provided in both the printer and the facsimile, and one of the control panels is selected for use.

【0126】本第3実施形態のプリンタは、図2に示し
た第1実施形態のプリンタ10Bと同様の構成であり、
本第3実施形態のファクシミリは、図16に示した第2
実施形態のファクシミリ14Cと同様の構成である。
The printer of the third embodiment has the same configuration as the printer 10B of the first embodiment shown in FIG.
The facsimile of the third embodiment is similar to the facsimile of FIG.
The configuration is similar to that of the facsimile 14C of the embodiment.

【0127】すなわち、本第3実施形態では、プリンタ
及びファクシミリの双方にコントロールパネル13を有
した構成となっており、オペレータは何れか一方のコン
トロールパネルを選択して使用することができる。
That is, in the third embodiment, both the printer and the facsimile have the control panel 13 so that the operator can select and use one of the control panels.

【0128】この際のコントロールパネルの選択方法と
しては、サービスマンが各装置を設置する際に、オペレ
ータにとって使用しやすい方のコントロールパネルをオ
ペレータに選択させ、該選択されたコントロールパネル
を使用するようにサービスマンが設定しておく方法等が
ある。
In this case, the control panel can be selected by asking the operator to select a control panel that is easier for the operator to use when installing each device, and to use the selected control panel. For example, there is a method set by a service person.

【0129】このように、本第3実施形態に係るコンピ
ュータとプリンタとファクシミリとを用いたシステムで
は、ファクシミリ及びプリンタの双方におけるエラー表
示や各種操作が、ファクシミリ及びプリンタの双方に設
けられたコントロールパネルの何れか一方により行なう
ことができるので、第1実施形態及び第2実施形態に係
るシステムと同様に、各装置毎にエラー表示や各種操作
を行なう場合に比較して、オペレータの混乱や操作ミス
を防止することができ、使い勝手のよいシステムを構成
することができる。
As described above, in the system using the computer, the printer, and the facsimile according to the third embodiment, the error display and various operations in both the facsimile and the printer are controlled by the control panel provided in both the facsimile and the printer. Therefore, similar to the systems according to the first embodiment and the second embodiment, the confusion of the operator and the operation error can be reduced as compared with the case where an error display or various operations are performed for each device. Can be prevented, and a convenient system can be configured.

【0130】また、本第3実施形態に係るシステムで
は、コントロールパネルが各装置に設けられるので、シ
ステム全体における製品コストを低減することはできな
いが、プリンタ及びファクシミリの設置状態に応じて、
オペレータにとって使用しやすい位置に設置された装置
のコントロールパネルを選択して使用することができる
ので、さらに使い勝手のよいシステムとすることができ
る。
Further, in the system according to the third embodiment, since a control panel is provided in each device, it is not possible to reduce the product cost of the entire system, but depending on the installation state of the printer and the facsimile,
Since the control panel of the device installed at a position that is easy for the operator to use can be selected and used, a more convenient system can be provided.

【0131】〔第4実施形態〕次に、本発明に係る第4
実施形態について説明する。
[Fourth Embodiment] Next, a fourth embodiment according to the present invention will be described.
An embodiment will be described.

【0132】図17に示すように、本第4実施形態のプ
リンタ10Dは、図20に示した従来のプリンタ10と
は、コントロールパネル17に対して、ファクシミリと
直接接続を行なうための拡張インタフェース部(以下、
拡張I/F部と称する)64が接続されている点のみが
異なっている。
As shown in FIG. 17, a printer 10D according to the fourth embodiment is different from the conventional printer 10 shown in FIG. 20 in that an extended interface unit for directly connecting a facsimile to a control panel 17 is provided. (Less than,
The only difference is that an extended I / F unit 64 is connected.

【0133】また、図18に示すように、本第4実施形
態のファクシミリ14Dは、図23に示した従来のファ
クシミリ14とは、コントロールパネル16がない点、
及びプリンタとの接続を行なうための拡張I/F部88
がファクシミリシステム制御部70に接続されている点
が異なっている。
As shown in FIG. 18, a facsimile machine 14D according to the fourth embodiment differs from the conventional facsimile machine 14 shown in FIG.
And an extended I / F unit 88 for connecting to a printer
Is connected to the facsimile system control unit 70.

【0134】プリンタ10Dの拡張I/F部64と、フ
ァクシミリ14Dの拡張I/F部88とは、拡張インタ
フェースケーブル26により接続されている。従って、
プリンタ10Dにおける状態表示やオペレータによる各
種操作は、従来と同様にプリンタ10Dに設けられたコ
ントロールパネル17により行なうことができ、ファク
シミリ14Dにおける状態表示やオペレータによる各種
操作については、プリンタシステム制御部50を介する
ことなく直接プリンタ10Dに設けられたコントロール
パネル13を用いて行なうことができる。なお、コマン
ド制御部86が本発明の第5の制御手段に相当する。
The extension I / F unit 64 of the printer 10D and the extension I / F unit 88 of the facsimile 14D are connected by the extension interface cable 26. Therefore,
The status display in the printer 10D and various operations by the operator can be performed by the control panel 17 provided in the printer 10D in the same manner as in the related art. The status display in the facsimile machine 14D and various operations by the operator are performed by the printer system control unit 50. This can be performed directly using the control panel 13 provided in the printer 10D without any intervention. Note that the command control unit 86 corresponds to a fifth control unit of the present invention.

【0135】以上説明したように、本第4実施形態に係
るコンピュータとプリンタとファクシミリとを用いたシ
ステムでは、第1実施形態に係るシステムと同様の効果
を奏すると共に、ファクシミリは直接プリンタに設けら
れたコントロールパネルを使用することができるので、
第1実施形態においてファクシミリ及びプリンタの各々
のコマンド制御部に対して付加した拡張コマンド部を付
加する必要がない。
As described above, the system using the computer, the printer, and the facsimile according to the fourth embodiment has the same effects as the system according to the first embodiment, and the facsimile is directly provided in the printer. You can use the control panel
In the first embodiment, it is not necessary to add an extended command unit added to each of the command control units of the facsimile and the printer.

【0136】なお、上記各実施形態では、外部機能拡張
装置としてファクシミリを使用する場合について説明し
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば
スキャナ、複写機等の装置を外部機能拡張装置として使
用する形態としてもよい。
In each of the above embodiments, a case where a facsimile is used as an external function expansion device has been described. However, the present invention is not limited to this. It may be used as a device.

【0137】また、上記各実施形態では、ファクシミリ
またはプリンタの何れか一方でエラーが発生した場合に
はコントロールパネルの液晶パネルにエラー表示を行な
った後に全ての処理を終了する場合について説明した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばエ
ラー表示をした後に、エラーに対応するリカバリ処理を
行なうようにしてもよい。
Further, in each of the above-described embodiments, a case has been described in which, when an error occurs in either the facsimile or the printer, an error is displayed on the liquid crystal panel of the control panel, and then all the processing is terminated. The present invention is not limited to this. For example, after displaying an error, a recovery process corresponding to the error may be performed.

【0138】[0138]

【発明の効果】以上説明したように本発明のプリンタ、
外部機能拡張装置、及びコンピュータとプリンタと外部
機能拡張装置とを用いたシステムによれば、プリンタ及
び外部機能拡張装置の双方の状態表示と、プリンタ及び
外部機能拡張装置の双方の操作の少なくとも一方を、プ
リンタ及び外部機能拡張装置の何れか一方に設けられた
コントロールパネルを用いて行なうことができるので、
オペレータの混乱や操作ミスの発生を防止することがで
きると共に、システム全体における製造コストを低減す
ることができる、という効果を有する。
As described above, the printer according to the present invention,
According to the external function expansion device and the system using the computer, the printer, and the external function expansion device, at least one of the status display of both the printer and the external function expansion device and the operation of both the printer and the external function expansion device is performed. Can be performed using a control panel provided on one of the printer and the external function expansion device.
It is possible to prevent the confusion of the operator and the occurrence of an operation error, and to reduce the manufacturing cost of the entire system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態に係るコンピュータとプ
リンタとファクシミリとを用いたシステムの一例を示す
構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an example of a system using a computer, a printer, and a facsimile according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1実施形態に係るプリンタの構成例
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a printer according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1実施形態に係るファクシミリの構
成例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a facsimile according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施形態に係るコントロールパネルの
構成例を示す該略図である。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a control panel according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1実施形態に係るファクシミリにお
いて実行されるメイン制御プログラムのフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart of a main control program executed in the facsimile according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1実施形態に係るファクシミリにお
いて実行されるファクシミリ受信処理ルーチンのフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a facsimile reception processing routine executed in the facsimile according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1実施形態に係るファクシミリにお
いて実行されるファクシミリ送信処理1ルーチンのフロ
ーチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a facsimile transmission process 1 routine executed in the facsimile according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1実施形態に係るファクシミリにお
いて実行されるファクシミリ送信処理2ルーチンのフロ
ーチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of a facsimile transmission process 2 routine executed in the facsimile according to the first embodiment of the present invention.

【図9】ファクシミリ送信処理2ルーチンの実行時にフ
ァクシミリにおいて実行されるストップキー割り込み処
理のフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of a stop key interrupt process executed in the facsimile when the facsimile transmission process 2 routine is executed.

【図10】本発明の第1実施形態に係るプリンタにおい
て実行されるメイン制御プログラムのフローチャートで
ある。
FIG. 10 is a flowchart of a main control program executed in the printer according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第1実施形態に係るプリンタにおい
て実行される印刷処理ルーチンのフローチャートであ
る。
FIG. 11 is a flowchart of a print processing routine executed in the printer according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第1実施形態に係るプリンタにおい
て実行されるファクシミリ情報送信処理ルーチンのフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart of a facsimile information transmission processing routine executed in the printer according to the first embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第1実施形態に係るコンピュータに
おいて、プリンタを直接使用する際に実行される制御プ
ログラムのフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart of a control program executed when directly using a printer in the computer according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第1実施形態に係るコンピュータに
おいて、ファクシミリによるファクシミリ送信処理を行
なう際に実行される制御プログラムのフローチャートで
ある。
FIG. 14 is a flowchart of a control program executed when performing facsimile transmission processing by facsimile in the computer according to the first embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第2実施形態に係るプリンタの構成
例を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram illustrating a configuration example of a printer according to a second embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第2実施形態に係るファクシミリの
構成例を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration example of a facsimile according to a second embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第4実施形態に係るプリンタの構成
例を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration example of a printer according to a fourth embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第4実施形態に係るファクシミリの
構成例を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram illustrating a configuration example of a facsimile according to a fourth embodiment of the present invention.

【図19】従来のプリンタとコンピュータとを用いたシ
ステムの一例を示す構成図である。
And FIG. 19 is a configuration diagram illustrating an example of a conventional system using a printer and a computer.

【図20】従来のプリンタの構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 20 is a block diagram illustrating a configuration example of a conventional printer.

【図21】従来のプリンタのコントロールパネルの構成
例を示す該略図である。
And FIG. 21 is a schematic view showing a configuration example of a control panel of a conventional printer.

【図22】従来のコンピュータとプリンタとファクシミ
リとを用いたシステムの一例を示す構成図である。
FIG. 22 is a configuration diagram illustrating an example of a conventional system using a computer, a printer, and a facsimile.

【図23】従来のファクシミリの構成例を示すブロック
図である。
FIG. 23 is a block diagram showing a configuration example of a conventional facsimile.

【図24】従来のファクシミリのコントロールパネルの
構成例を示す該略図である。
FIG. 24 is a schematic view showing a configuration example of a control panel of a conventional facsimile.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10B プリンタ 10C 〃 10D 〃 13 コントロールパネル 14B ファクシミリ(外部機能拡張装置) 14C 〃 14D 〃 20 コンピュータ 58B 拡張コマンド部(第2の制御手段) 58C 拡張コマンド部(第3の制御手段) 86B 拡張コマンド部(第1の制御手段) 86C 拡張コマンド部(第4の制御手段) 10B Printer 10C {10D} 13 Control Panel 14B Facsimile (External Function Expansion Device) 14C $ 14D $ 20 Computer 58B Extended Command Unit (Second Control Unit) 58C Extended Command Unit (Third Control Unit) 86B Extended Command Unit ( 86C extended command section (fourth control means)

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータと、外部機器を接続するこ
とによって機能が拡張可能な外部機能拡張装置とに選択
的に接続されるプリンタであって、 プリンタ及び外部機能拡張装置の状態表示と、プリンタ
及び外部機能拡張装置の操作との少なくとも一方を行な
うためのコントロールパネルを備えたプリンタ。
1. A printer selectively connected to a computer and an external function expansion device whose function can be expanded by connecting an external device, the status display of the printer and the external function expansion device, A printer having a control panel for performing at least one of operation of an external function expansion device.
【請求項2】 コンピュータとプリンタとに選択的に接
続されることによって機能が拡張可能な外部機能拡張装
置であって、 プリンタ及び外部機能拡張装置の状態表示と、プリンタ
及び外部機能拡張装置の操作との少なくとも一方を行な
うためのコントロールパネルを備えた外部機能拡張装
置。
2. An external function expansion device whose function can be expanded by being selectively connected to a computer and a printer, wherein the status display of the printer and the external function expansion device and the operation of the printer and the external function expansion device are performed. An external function expansion device including a control panel for performing at least one of the following.
【請求項3】 コンピュータ、プリンタ、及びコンピュ
ータとプリンタとに選択的に接続されることによって機
能が拡張可能な外部機能拡張装置を備え、何れかが相互
に選択的に接続される、コンピュータとプリンタと外部
機能拡張装置とを用いたシステムであって、 プリンタ及び外部機能拡張装置の状態表示と、プリンタ
及び外部機能拡張装置の操作との少なくとも一方を行な
うためのコントロールパネルをプリンタ及び外部機能拡
張装置の何れか一方に設けたコンピュータとプリンタと
外部機能拡張装置とを用いたシステム。
3. A computer and a printer, comprising: a computer, a printer, and an external function expansion device whose function can be expanded by being selectively connected to the computer and the printer, any one of which is selectively connected to each other. And a control panel for performing at least one of a status display of the printer and the external function expansion device and an operation of the printer and the external function expansion device. A system using a computer, a printer, and an external function expansion device provided in any one of the above.
【請求項4】 前記外部機能拡張装置を、前記コンピュ
ータから直接制御することができるようにした請求項3
記載のコンピュータとプリンタと外部機能拡張装置とを
用いたシステム。
4. The external function expansion device can be directly controlled from the computer.
A system using the computer, the printer, and the external function expansion device according to the embodiment.
【請求項5】 コンピュータ、プリンタ、及びコンピュ
ータとプリンタとに選択的に接続されることによって機
能が拡張可能な外部機能拡張装置を備え、何れかが相互
に選択的に接続される、コンピュータとプリンタと外部
機能拡張装置とを用いたシステムであって、 プリンタに設けられると共に、プリンタ及び外部機能拡
張装置の状態表示と、プリンタ及び外部機能拡張装置の
操作との少なくとも一方を行なうためのコントロールパ
ネルと、 外部機能拡張装置に設けられると共に、外部機能拡張装
置の状態を前記コントロールパネルに表示させる表示コ
マンドのプリンタへの送信と、プリンタから受信した操
作コマンドに応じた処理との少なくとも一方を行なう第
1の制御手段と、 プリンタに設けられると共に、外部機能拡張装置から受
信した表示コマンドに基づく前記コントロールパネルへ
の外部機能拡張装置の状態の表示と、前記コントロール
パネルにより外部機能拡張装置の操作が行われた際の該
操作に応じた操作コマンドの外部機能拡張装置への送信
との少なくとも一方を行なう第2の制御手段と、 を備えたコンピュータとプリンタと外部機能拡張装置と
を用いたシステム。
5. A computer and a printer, comprising: a computer, a printer, and an external function expansion device capable of expanding functions by being selectively connected to the computer and the printer, any one of which is selectively connected to each other. And a control panel provided in the printer, for performing at least one of a status display of the printer and the external function expansion device, and an operation of the printer and the external function expansion device. A first function that is provided in the external function expansion device and performs at least one of transmission of a display command for displaying the state of the external function expansion device on the control panel to the printer and processing according to an operation command received from the printer; Control means, provided in the printer and received from an external function expansion device Display of the status of the external function expansion device on the control panel based on the displayed display command, and transmitting, to the external function expansion device, an operation command corresponding to the operation when the external function expansion device is operated by the control panel. And a second control means for performing at least one of transmission and a system using a computer, a printer, and an external function expansion device.
【請求項6】 コンピュータ、プリンタ、及びコンピュ
ータとプリンタとに選択的に接続されることによって機
能が拡張可能な外部機能拡張装置を備え、何れかが相互
に選択的に接続される、コンピュータとプリンタと外部
機能拡張装置とを用いたシステムであって、 外部機能拡張装置に設けられると共に、プリンタ及び外
部機能拡張装置の状態表示と、プリンタ及び外部機能拡
張装置の操作との少なくとも一方を行なうためのコント
ロールパネルと、 プリンタに設けられると共に、プリンタの状態を前記コ
ントロールパネルに表示させる表示コマンドの外部機能
拡張装置への送信と、外部機能拡張装置から受信した操
作コマンドに応じた処理との少なくとも一方を行なう第
3の制御手段と、 外部機能拡張装置に設けられると共に、プリンタから受
信した表示コマンドに基づく前記コントロールパネルへ
のプリンタの状態の表示と、前記コントロールパネルに
よりプリンタの操作が行われた際の該操作に応じた操作
コマンドのプリンタへの送信との少なくとも一方を行な
う第4の制御手段と、 を備えたコンピュータとプリンタと外部機能拡張装置と
を用いたシステム。
6. A computer and a printer, comprising a computer, a printer, and an external function expansion device capable of expanding functions by being selectively connected to the computer and the printer, any one of which is selectively connected to each other. A system provided with the external function expansion device, for performing at least one of a status display of the printer and the external function expansion device and an operation of the printer and the external function expansion device. A control panel, provided in the printer, and transmitting at least one of a display command for displaying the status of the printer on the control panel to the external function expansion device and a process corresponding to an operation command received from the external function expansion device. A third control unit for performing the operation, a printer provided in the external function expansion device, At least one of displaying the status of the printer on the control panel based on the display command received from the printer, and transmitting an operation command corresponding to the operation to the printer when the operation of the printer is performed by the control panel. A system using a computer, a printer, and an external function expansion device comprising: a fourth control unit.
【請求項7】 コンピュータ、プリンタ、及びコンピュ
ータとプリンタとに選択的に接続されることによって機
能が拡張可能な外部機能拡張装置を備え、何れかが相互
に選択的に接続される、コンピュータとプリンタと外部
機能拡張装置とを用いたシステムであって、 プリンタに設けられると共に、プリンタ及び外部機能拡
張装置の状態表示と、プリンタ及び外部機能拡張装置の
操作との少なくとも一方を行なうためのコントロールパ
ネルと、 外部機能拡張装置に設けられると共に、外部機能拡張装
置の状態の前記コントロールパネルへの表示と、前記コ
ントロールパネルにより外部機能拡張装置の操作が行わ
れた際の該操作に応じた処理との少なくとも一方を行な
う第5の制御手段と、 を備えたコンピュータとプリンタと外部機能拡張装置と
を用いたシステム。
7. A computer and a printer, comprising: a computer, a printer, and an external function expansion device capable of expanding functions by being selectively connected to the computer and the printer, any one of which is selectively connected to each other. And a control panel provided in the printer, for performing at least one of a status display of the printer and the external function expansion device, and an operation of the printer and the external function expansion device. And at least one of a display provided on the external function expansion device, a display of the state of the external function expansion device on the control panel, and a process corresponding to the operation when the external function expansion device is operated by the control panel. A computer, a printer, and an external function expansion device having: And the system using.
【請求項8】 コンピュータ、プリンタ、及びコンピュ
ータとプリンタとに選択的に接続されることによって機
能が拡張可能な外部機能拡張装置を備え、何れかが相互
に選択的に接続される、コンピュータとプリンタと外部
機能拡張装置とを用いたシステムであって、 外部機能拡張装置に設けられると共に、プリンタ及び外
部機能拡張装置の状態表示と、プリンタ及び外部機能拡
張装置の操作との少なくとも一方を行なうためのコント
ロールパネルと、 プリンタに設けられると共に、プリンタの状態の前記コ
ントロールパネルへの表示と、前記コントロールパネル
によりプリンタの操作が行われた際の該操作に応じた処
理との少なくとも一方を行なう第6の制御手段と、 を備えたコンピュータとプリンタと外部機能拡張装置と
を用いたシステム。
8. A computer and a printer, comprising: a computer, a printer, and an external function expansion device whose functions can be expanded by being selectively connected to the computer and the printer, any one of which is selectively connected to each other. A system provided with the external function expansion device, for performing at least one of a status display of the printer and the external function expansion device and an operation of the printer and the external function expansion device. A control panel, provided in the printer, for performing at least one of a display of the status of the printer on the control panel and a process corresponding to the operation of the printer when the printer is operated by the control panel; Control means; and a system using a computer having a M
JP4824597A 1997-03-03 1997-03-03 Printer, external function-expanding apparatus, and system using computer, printer, and external function-expanding apparatus Pending JPH10244734A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4824597A JPH10244734A (en) 1997-03-03 1997-03-03 Printer, external function-expanding apparatus, and system using computer, printer, and external function-expanding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4824597A JPH10244734A (en) 1997-03-03 1997-03-03 Printer, external function-expanding apparatus, and system using computer, printer, and external function-expanding apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10244734A true JPH10244734A (en) 1998-09-14

Family

ID=12798069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4824597A Pending JPH10244734A (en) 1997-03-03 1997-03-03 Printer, external function-expanding apparatus, and system using computer, printer, and external function-expanding apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10244734A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035522A (en) * 2004-07-23 2006-02-09 Sato Corp Printer and printing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035522A (en) * 2004-07-23 2006-02-09 Sato Corp Printer and printing system
JP4540419B2 (en) * 2004-07-23 2010-09-08 株式会社サトー Printer and printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05122424A (en) Remote monitor device and remote control device for business machine
JPH10244734A (en) Printer, external function-expanding apparatus, and system using computer, printer, and external function-expanding apparatus
JP2000174964A (en) Picture reader
JP3652153B2 (en) Image output apparatus and control method thereof
JPH0563883A (en) Facsimile equipment
JP3274641B2 (en) Computer systems and peripherals
JP3048179B2 (en) Communication device
JP3458526B2 (en) Image forming system
JPH0766927A (en) Facsimile equipment
JP2002044315A (en) Communication terminal with copy function
JP2751826B2 (en) Facsimile machine
JP3070436B2 (en) Facsimile machine
JPH1065861A (en) Composite device system
JP3003158B2 (en) Printer device
KR100248749B1 (en) Method for subscription sending of facsimile data
JPH09116676A (en) Facsimile equipment
JPH08102808A (en) Picture processing method and picture processor
JP2547711B2 (en) Fax machine
JPH11331464A (en) Method and device for job state display
JPH10243157A (en) Image data print method and read method by computer using facsimile equipment
JP2001237998A (en) Image forming device
JP2002064664A (en) Facsimile machine
JP2002232616A (en) Facsimile machine
JP2003204415A (en) Controller
KR20060059372A (en) System and method thereof printer for preventing print error

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309