JPH10177765A - Data recording and reproducing device - Google Patents

Data recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH10177765A
JPH10177765A JP8333994A JP33399496A JPH10177765A JP H10177765 A JPH10177765 A JP H10177765A JP 8333994 A JP8333994 A JP 8333994A JP 33399496 A JP33399496 A JP 33399496A JP H10177765 A JPH10177765 A JP H10177765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
compression
control circuit
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8333994A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Nagata
敦 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8333994A priority Critical patent/JPH10177765A/en
Publication of JPH10177765A publication Critical patent/JPH10177765A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable data transfer in a signal compression state in a data transfer origin and a data transfer destination by deciding a transferred signal compression/expansion mode in a data transfer origin and a data transfer destination, and processing transferred data with a compression/expansion mode. SOLUTION: A compression/expansion mode of a data compression/expansion circuit of a data recording and reproducing device being a data transfer origin and a data compression/ expansion circuit 204 of the data recording and reproducing device being a data transfer destination is set by a host computer 500 automatically or manually. In the case of an automatic mode, data of the prescribed format of the data recording and reproducing device generated based on data of a SCSI format transferred to SCSII/F215 in a data reproducing device side being a transfer destination of data is supplied to the data compression/expansion circuit 204, a compression/expansion mode at the time of compression and expansion is automatically set conforming to a mode selection command among copy command transferred from the host computer 500.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データ転送先とデ
ータ転送元との間において、データを転送する機能を有
するデータ記録再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data recording / reproducing apparatus having a function of transferring data between a data transfer destination and a data transfer source.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、データを転送する機能を有するデ
ータ記録再生装置を用い、共通ネットワークでデータ転
送元のデータ記録再生装置とデータ転送先のデータ再生
装置を結んでデータ元からデータ転送先にデータを転送
する場合に、データ記録再生装置側で記録されているデ
ータは、通常、記録再生時間及び必要記録容量を節減す
る為、データ圧縮して記録する。
2. Description of the Related Art Conventionally, a data recording / reproducing apparatus having a function of transferring data is used, and a data recording / reproducing apparatus of a data transfer source and a data reproducing apparatus of a data transfer destination are connected via a common network to transfer data from a data source to a data transfer destination. When transferring data, the data recorded on the data recording / reproducing apparatus is usually compressed and recorded in order to reduce the recording / reproducing time and the required recording capacity.

【0003】その為データ転送先では、記録されてたデ
ータを伸張してからデータ転送先に転送し、この転送を
受けたデータを圧縮してから記録するようにしていた。
Therefore, at the data transfer destination, the recorded data is decompressed and then transferred to the data transfer destination, and the transferred data is compressed and then recorded.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このような従来のデー
タ転送で、このようなデータ圧縮伸張を行う場合データ
転送元の圧縮伸張モードのデフォルト値とデータ転送先
のそのデフォルト値が異なっていても、共通ネットワー
ク上を転送するデータは伸張されているので何等問題は
ない。
In such conventional data transfer, when such data compression / expansion is performed, even if the default value of the compression / expansion mode of the data transfer source is different from the default value of the data transfer destination. There is no problem because the data transferred on the common network is expanded.

【0005】しかしながら、更にデータ転送時間を短縮
するために、ネットワークを通じて転送するデータを圧
縮して転送することを考慮した場合、転送した圧縮デー
タのデフォルト値では、転送先と転送元とで圧縮伸張方
式が異なる等の理由でデータ転送先で受け入れられない
場合が発生する問題があった。
However, in consideration of compressing and transferring data to be transferred via a network in order to further reduce the data transfer time, the default value of the transferred compressed data is determined by the compression and decompression of the transfer destination and the transfer source. There has been a problem that the data transfer destination may not be able to accept the data due to a different method.

【0006】本発明は斯る点に鑑みなされたものであっ
て、データ転送先とデータ転送元との間で転送可能なデ
ータの圧縮伸張方式で、圧縮データを転送可能にしたデ
ータ転送機能を有するデータ記録再生装置を提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and provides a data transfer function which enables compressed data to be transferred by a data compression / expansion method which can be transferred between a data transfer destination and a data transfer source. And a data recording / reproducing apparatus having the same.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】データを転送機能を有す
るデータ記録再生装置に於て、データ転送元とデータ転
送先とで転送する信号圧縮伸張モードを定める手段と、
前記信号圧縮伸張モードで転送されたデータを処理する
手段を設け、データ転送先とデータ転送元とで、信号圧
縮状態でデータ転送を可能とする。
In a data recording / reproducing apparatus having a data transfer function, means for determining a signal compression / expansion mode for transferring data between a data transfer source and a data transfer destination;
Means for processing data transferred in the signal compression / decompression mode is provided, and the data transfer destination and the data transfer source can perform data transfer in a signal compressed state.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下図1〜図22を参照しなが
ら、本発明のデータ記録再生装置の一実施例について説
明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a data recording / reproducing apparatus according to the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0009】図1はデータ記録再生装置を2台使用して
一方のデータ記録再生装置から他方のデータ記録再生装
置にデータを直接転送する場合の基本構成の一例を示
し、この構成では、データ記録再生装置1A及び1B
と、共通バス216Aと、ホストコンピュータ500と
を具備し、データ記録再生装置1A及び1Bと、ホスト
コンピュータ500とをこの共通バス216Aで接続し
て、これらホストコンピュータ500、データ記録再生
装置1A及び1Bの間で、この共通バス216Aを通じ
て、相互にこのデータの転送を行えるようにしたもので
ある。
FIG. 1 shows an example of a basic configuration in a case where data is directly transferred from one data recording / reproducing device to the other data recording / reproducing device using two data recording / reproducing devices. Reproduction devices 1A and 1B
, A common bus 216A, and a host computer 500. The data recording / reproducing devices 1A and 1B are connected to the host computer 500 via the common bus 216A, and the host computer 500, the data recording / reproducing devices 1A and 1B are connected. , The data can be mutually transferred through the common bus 216A.

【0010】なお、図1に示した、コピーコマンド及び
データ転送については、後に説明する。
The copy command and data transfer shown in FIG. 1 will be described later.

【0011】又、共通バス216Aは、一例として、周
知のSCSI規格のバスラインで構成したものである。
The common bus 216A is, for example, a well-known SCSI standard bus line.

【0012】次に図2に、データ記録再生装置を2台使
用して一方のデータ記録再生装置から他方のデータ記録
再生装置にデータを転送する際、ホストコンピュータ5
00を経由してデータを転送するようにした基本構成の
他の一例を示す。
Referring to FIG. 2, when data is transferred from one data recording / reproducing device to another using two data recording / reproducing devices, the host computer 5
9 shows another example of the basic configuration in which data is transferred via 00.

【0013】図2に示した例は、データ記録再生装置1
A及び1Bと、共通バス216Aと、ホストコンピュー
タ500とを具備し、データ記録再生装置1A及び1B
と、ホストコンピュータ500とをこの共通バス216
Aで接続して構成された図1に示した例と同じ接続構成
とされていてる。
The example shown in FIG.
A and 1B, a common bus 216A, and a host computer 500, and the data recording / reproducing apparatuses 1A and 1B
And the host computer 500 via the common bus 216.
The connection configuration is the same as that of the example shown in FIG.

【0014】しかしながら、本例では図2において矢印
Xで示したように、データ記録再生装置1Aからホスト
コンピュータ500にデータを転送し、一旦データをホ
ストコンピュータ500に取り込んだ後、矢印Yで示し
たようにホストコンピュータ500からデータ記録再生
装置1Bにこのデータを転送する動作をおこなわせるよ
うにしたものであり、この動作により、ホストコンピュ
ータ500からデータ記録再生装置1Bに、このデータ
を転送する場合に、ホストコンピュータ500により、
後に説明するコピーコマンドを付与することができるよ
うにしたものである。
However, in this example, as shown by an arrow X in FIG. 2, data is transferred from the data recording / reproducing apparatus 1A to the host computer 500, and once the data is taken into the host computer 500, the data is indicated by an arrow Y. As described above, the operation of transferring this data from the host computer 500 to the data recording / reproducing apparatus 1B is performed. This operation allows the transfer of this data from the host computer 500 to the data recording / reproducing apparatus 1B. , By the host computer 500
A copy command to be described later can be added.

【0015】次に、図1及び図2に示したデータ記録再
生装置の要部の構成及び動作の一例を、図3に示したブ
ロック図に基づき説明する。
Next, an example of the configuration and operation of the main part of the data recording / reproducing apparatus shown in FIGS. 1 and 2 will be described with reference to the block diagram shown in FIG.

【0016】なお、図3に示したデータ記録再生装置A
とデータ記録再生装置Bとは、それらの要部を互いに同
一構成としたので、図3では、データ記録再生装置Aの
要部を1Aとして示すも、データ記録再生装置Bはブロ
ック1Bとして全体を示し、その内部の構成は省略して
示した。
The data recording / reproducing apparatus A shown in FIG.
The data recording / reproducing apparatus B and the data recording / reproducing apparatus B have the same configuration as each other. Therefore, in FIG. 3, the main part of the data recording / reproducing apparatus A is shown as 1A. The internal configuration is omitted.

【0017】図3に於て、データ記録再生装置1Aは、
磁気テープ記録再生部100、主システム制御回路20
1、データ圧縮伸張回路204、メモリー制御回路20
5、主メモリー回路206、SCSII/F215、エ
ンコーダ230及びデコーダ240で構成される。
Referring to FIG. 3, a data recording / reproducing apparatus 1A comprises:
Magnetic tape recording / reproducing unit 100, main system control circuit 20
1. Data compression / expansion circuit 204, memory control circuit 20
5, the main memory circuit 206, the SCSII / F 215, the encoder 230 and the decoder 240.

【0018】この主メモリー回路206のデータ入出力
ポート(図示せず。又以下の各ポートについても同様に
図示せず。)は、メモリー制御回路205のメモリー側
データ入出力ポートに接続され、このメモリー制御回路
205のデータ圧縮伸張回路側入出力ポートは、データ
圧縮伸張回路204のメモリー制御回路側入出力ポート
に接続され、データ圧縮伸張回路204のSCSII/
F側入出力ポートは、SCS11/F215のデータ圧
縮伸張回路側入出力ポートに接続され、そしてSCSI
I/F215の外部側入出力ポートは、共通バス216
Aに接続され、これら相互に接続された入出力ポート間
で相互にデータの送受ができるように構成されている。
A data input / output port (not shown in the drawing) of the main memory circuit 206 is connected to a data input / output port on the memory side of the memory control circuit 205. An input / output port on the data compression / expansion circuit side of the memory control circuit 205 is connected to an input / output port on the memory control circuit side of the data compression / expansion circuit 204.
The F side input / output port is connected to the data compression / expansion circuit side input / output port of the SCS11 / F215, and
The external input / output port of the I / F 215 is a common bus 216
A, so that data can be exchanged between these input / output ports.

【0019】このメモリー制御回路205のエンコーダ
側出力ポートはエンコーダ230の入力ポートに接続さ
れ、このメモリー制御回路205のデコーダ側入力ポー
トはデコーダ240の出力ポートに接続され、エンコー
ダ230の信号出力側は磁気テープ記録再生部100の
記録信号入力側に接続され、そして磁気テープ記録再生
部100の再生データ信号出力側はデコーダ240の再
生データ信号入力側に接続され、これら相互に接続され
た入出力ポート間、及び信号入出力間で、相互にデータ
及び信号の転送と受理とができるよう構成されている。
The output port on the encoder side of the memory control circuit 205 is connected to the input port of the encoder 230, the input port on the decoder side of the memory control circuit 205 is connected to the output port of the decoder 240, and the signal output side of the encoder 230 is An input / output port connected to a recording signal input side of the magnetic tape recording / reproducing unit 100, and a reproduction data signal output side of the magnetic tape recording / reproducing unit 100 connected to a reproduction data signal input side of the decoder 240 It is configured so that data and signals can be mutually transferred and received between signals and between signal inputs and outputs.

【0020】なお、各ポート間のデータの転送方向は、
図3に於て矢印で示し、各矢印の内双方向矢印で示した
ところは、双方向データ転送を、また単方向矢印で示し
たところは、その矢印方向のみのデータ転送を行うポー
ト接続とされていることを表し、磁気テープ記録再生部
100とエンコーダ230及びデコーダ240との間の
信号の転送方向についても、矢印の方向で表している。
The direction of data transfer between the ports is as follows.
In FIG. 3, each arrow indicates a bidirectional data transfer, and a unidirectional arrow indicates a port connection that transfers data only in the direction of the arrow. The direction of signal transfer between the magnetic tape recording / reproducing unit 100 and the encoder 230 and the decoder 240 is also indicated by the direction of the arrow.

【0021】そして、主システム制御回路201、デー
タ圧縮伸張回路204、SCSII/F215及び磁気
テープ記録再生部100は、内部制御バス219を通じ
て主システム制御回路201に制御されており、この内
部制御バス219を通じて相互に制御信号を送受し得る
ように構成されている。
The main system control circuit 201, the data compression / expansion circuit 204, the SCSII / F 215 and the magnetic tape recording / reproducing unit 100 are controlled by the main system control circuit 201 through an internal control bus 219. Are configured to be able to send and receive control signals to and from each other.

【0022】次に図3に示した構成に於て、共通バス2
16AからSCSII/F215に転送されたデータ
を、磁気テープ記録再生部100で記録する場合の動作
について説明する。
Next, in the configuration shown in FIG.
The operation when the data transferred from the 16A to the SCSII / F 215 is recorded by the magnetic tape recording / reproducing unit 100 will be described.

【0023】図3において、SCSII/F215は、
内部制御バス219を通じて主システム制御回路210
で制御されて、共通バス216AからSCSII/F2
15に転送されたSCSIフォーマットのデータを、S
CSII/F215においてデータ記録再生装置所定の
フォーマットのデータに変換し、このデータ記録再生装
置所定のフォーマットのデータを、SCSII/F21
5からデータ圧縮伸張回路204に供給する。
In FIG. 3, SCSII / F215 is
Main system control circuit 210 through internal control bus 219
And the SCSII / F2 from the common bus 216A.
15 is transferred to the SCSI format data.
In the CSII / F 215, the data is converted into data in a predetermined format of the data recording / reproducing device, and the data in the predetermined format of the data recording / reproducing device is converted into data of the SCSII / F21
5 to the data compression / decompression circuit 204.

【0024】このデータ圧縮伸張回路204は、内部制
御バス219を通じて主システム制御回路201で制御
されて、データ圧縮伸張回路204に供給されたこのデ
ータ記録再生装置所定のフォーマットのデータを、この
データ圧縮伸張回路204においてデータ伸張又は圧縮
し、或いはデータ圧縮伸張回路204をスルーパスさ
せ、このデータ圧縮伸張回路204においてデータ圧縮
又は伸張し、或いはデータ圧縮伸張回路204をスルー
パスさせた、このデータ記録再生装置所定のフォーマッ
トのデータを、メモリー制御回路205に供給する。
The data compression / expansion circuit 204 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219 to convert the data supplied to the data compression / expansion circuit 204 in a predetermined format into the data compression / expansion circuit. The data recording / reproducing apparatus is provided with data expansion / compression in the expansion circuit 204 or through the data compression / expansion circuit 204 and data compression / expansion in the data compression / expansion circuit 204 or through the data compression / expansion circuit 204. Is supplied to the memory control circuit 205.

【0025】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201で制御さ
れて、このデータ圧縮伸張回路204においてデータ圧
縮又は伸張し、或いはデータ圧縮伸張回路204をスル
ーパスさせた、このデータ記録再生装置所定のフォーマ
ットのデータを、このメモリー制御回路205から主メ
モリー206に書き込む。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through an internal control bus 219 to compress or expand data in the data compression / expansion circuit 204 or to pass the data compression / expansion circuit 204 through. The data recording / reproducing device writes data in a predetermined format from the memory control circuit 205 to the main memory 206.

【0026】このメモリー制御回路205は内部制御バ
ス219を通じて主システム制御回路201で制御され
て、この主メモリー回路206に書き込まれたこのデー
タ記録再生装置所定のフォーマットのこのデータ信号
を、磁気テープ記録再生フォーマットのデータ信号に変
換し、この変換したデータ信号を、主メモリー回路20
6からこのメモリー制御回路205に読み出す。このメ
モリー制御回路205は、内部制御バス219を通じて
主システム制御回路201で制御されて、この主メモリ
ー回路206からこのメモリー制御回路205に読み出
したこの磁気テープ記録再生部フォーマットのデータ信
号を、エンコーダ230に供給する。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through an internal control bus 219, and transfers the data signal of a predetermined format written in the main memory circuit 206 to the data recording / reproducing apparatus on a magnetic tape. The main memory circuit 20 converts the data signal into a data signal of a reproduction format and converts the converted data signal.
6 to the memory control circuit 205. The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and transfers the data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format read from the main memory circuit 206 to the memory control circuit 205 by the encoder 230. To supply.

【0027】このエンコーダ230は、メモリー制御回
路205から供給されたこの磁気テープ記録再生部フォ
ーマットのデータ信号を、記録データ信号にエンコーデ
ィングし、そしてこのエンコーディングしたこの記録デ
ータ信号を、エンコーダ230から磁気テープ記録再生
部100に供給する。
The encoder 230 encodes the magnetic tape recording / reproducing unit format data signal supplied from the memory control circuit 205 into a recording data signal, and converts the encoded recording data signal from the encoder 230 to the magnetic tape. It is supplied to the recording / reproducing unit 100.

【0028】そして、磁気テープ記録再生部100は、
内部制御バス219を通じて主システム制御回路201
で制御されて、この磁気テープ記録再生部100に供給
されたこの記録データ信号を、磁気テープ記録再生部1
00で、磁気テープ(図示せず)上に記録する。
Then, the magnetic tape recording / reproducing unit 100
Main system control circuit 201 through internal control bus 219
The recording data signal supplied to the magnetic tape recording / reproducing unit 100 is controlled by the magnetic tape recording / reproducing unit 100.
At 00, the data is recorded on a magnetic tape (not shown).

【0029】次に、図3に示した構成に於て、磁気テー
プ記録再生部100で磁気テープ(図示せず)上に記録
したデータを再生し、この再生したデータに基づき生成
したデータを、SCSII/F215から共通バス21
6Aを介してホストコンピュータ500に転送する場合
の動作について説明する。
Next, in the configuration shown in FIG. 3, data recorded on a magnetic tape (not shown) is reproduced by the magnetic tape recording / reproducing section 100, and data generated based on the reproduced data is Common bus 21 from SCSII / F215
The operation in the case of transferring to the host computer 500 via 6A will be described.

【0030】図3に於て、磁気テープ記録再生部100
は内部制御バス219を通じて主システム制御回路20
1で制御されて、磁気テープ記録再生部100で磁気テ
ープ(図示せず)から記録データ信号を再生し、再生し
たこの記録データ信号を、磁気テープ記録再生部100
からデコーダ240に供給する。
In FIG. 3, a magnetic tape recording / reproducing unit 100
Is the main system control circuit 20 through the internal control bus 219.
1, a recording data signal is reproduced from a magnetic tape (not shown) by the magnetic tape recording / reproducing section 100, and the reproduced recording data signal is transmitted to the magnetic tape recording / reproducing section 100.
To the decoder 240.

【0031】このデコーダ240は、この供給された記
録データ信号を、磁気テープ記録再生部フォーマットの
データ信号にデコーディングし、このデコーディングし
たこのデータ信号をメモリー制御回路205に供給す
る。
The decoder 240 decodes the supplied recording data signal into a data signal in a magnetic tape recording / reproducing unit format, and supplies the decoded data signal to the memory control circuit 205.

【0032】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201で制御さ
れて、デコーダ240からメモリー制御回路205に供
給された、この磁気テープ記録再生部フォーマットのデ
ータ信号を、このメモリー制御回路205から主メモリ
ー回路206に書き込ませる。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219 to convert the data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format supplied from the decoder 240 to the memory control circuit 205. The data is written from the memory control circuit 205 to the main memory circuit 206.

【0033】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201で制御さ
れて、主メモリー回路206に読み込まれたこの磁気テ
ープ記録再生フォーマットのデータ信号を、データ記録
再生装置所定のフォーマットのデータに変換する。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and converts the data signal of the magnetic tape recording / reproducing format read into the main memory circuit 206 into a predetermined data recording / reproducing device. Convert to format data.

【0034】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201で制御さ
れて、このデータ記録再生装置所定のフォーマットのデ
ータ信号を、主メモリー回路206からこのメモリー制
御回路205に読み出して、データ圧縮伸張回路204
に供給する。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and reads a data signal of a predetermined format of the data recording / reproducing apparatus from the main memory circuit 206 to the memory control circuit 205. And the data compression / decompression circuit 204
To supply.

【0035】このデータ圧縮伸張回路204は内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201で制御さ
れて、このメモリー制御回路205から供給されたこの
データ記録再生装置所定のフォーマットのデータを、デ
ータ圧縮伸張回路204で、圧縮又は伸張し、或いは圧
縮伸張を受けることなくデータ圧縮伸張回路204をス
ルーパスさせる。
The data compression / expansion circuit 204 is controlled by the main system control circuit 201 through an internal control bus 219, and converts the data of a predetermined format supplied from the memory control circuit 205 into the data recording / reproducing apparatus. At 204, the data compression / expansion circuit 204 is through-passed without undergoing compression or expansion or compression / expansion.

【0036】このデータ圧縮伸張回路204は、内部制
御バス219を通じて主システム制御回路201で制御
されて、データ圧縮伸張回路204で圧縮又は伸張し、
或いは圧縮伸張を受けることなくデータ圧縮伸張回路2
04をスルーパスさせた、このデータ記録再生装置所定
のフォーマットのデータを、SCSII/F215に供
給する。
The data compression / expansion circuit 204 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and is compressed or expanded by the data compression / expansion circuit 204.
Alternatively, the data compression / expansion circuit 2 without receiving compression / expansion
The data in a predetermined format of this data recording / reproducing apparatus, which has passed through the data path 04, is supplied to the SCSII / F215.

【0037】このSCSII/F215は、内部制御バ
ス219を通じて主システム制御回路201で制御され
て、このデータ圧縮伸張回路204から供給されたこの
データ記録再生装置所定のフォーマットのデータを、こ
のSCSII/F215で、SCSIフォーマットのデ
ータに変換し、そして、このSCSIフォーマットに変
換したこのデータ記録再生装置所定のフォーマットのデ
ータを、共通バス216Aを介して、ホストコンピュー
タ500に転送する。
The SCSII / F 215 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and converts the data of the predetermined format supplied from the data compression / expansion circuit 204 into the SCSII / F 215. Then, the data is converted into data in the SCSI format, and the data in the predetermined format of the data recording / reproducing device converted into the SCSI format is transferred to the host computer 500 via the common bus 216A.

【0038】なお、このデータ記録再生装置所定のフォ
ーマットのデータを、データ伸張圧縮回路204におい
て圧縮或いは伸張を受けさせるか、又はデータ伸張圧縮
回路204をスルーパスさせて、圧縮或いは伸張を受け
させないようにするかについては後に説明する。
The data in the predetermined format of the data recording / reproducing apparatus is compressed or decompressed by the data decompression / compression circuit 204, or is passed through the data decompression / compression circuit 204 so that the data is not subjected to compression or decompression. This will be described later.

【0039】本発明に於ては、図3に一例を示した、デ
ータ伝送元となるデータ記録再生装置のデータ伸張圧縮
回路と、データ転送先となるデータ記録再生装置のデー
タ伸張圧縮回路204の圧縮伸張モードを、ホストコン
ピュータ500から自動モードで或いは手動モードで設
定できるようにしている。
In the present invention, the data expansion / compression circuit of the data recording / reproducing apparatus as the data transmission source and the data expansion / compression circuit 204 of the data recording / reproducing apparatus as the data transfer destination are shown in FIG. The compression / expansion mode can be set from the host computer 500 in an automatic mode or a manual mode.

【0040】次に自動モード設定の場合の本発明による
基本的動作の一例について図3を用いて説明する。
Next, an example of the basic operation according to the present invention in the case of the automatic mode setting will be described with reference to FIG.

【0041】なお、この自動モード設定の場合、データ
の転送先となるデータ再生装置側では、SCSII/F
215に転送されてきたSCSIフォーマットのデータ
に基づき生成したデータ記録再生装置所定のフォーマッ
トのデータを、データ圧縮伸張回路204に供給し、こ
のデータ圧縮伸張回路204で圧縮伸張する際の圧縮伸
張モードを、ホストコンピュータ500から転送されて
きたコピーコマンド中のモードセレクトコマンドに従
い、自動的に設定するようにしている。
In the case of this automatic mode setting, the data transfer device to which the data is to be transferred has the SCSII / F
215, data of a predetermined format generated based on the SCSI format data transferred to the data format is supplied to the data compression / expansion circuit 204, and the data compression / expansion mode when the data compression / expansion circuit 204 performs compression / expansion is set. According to the mode select command in the copy command transferred from the host computer 500, the setting is automatically performed.

【0042】それに対して、この設定をデータの転送先
となるデータ再生装置側で手動で行う場合は、その手動
による設定結果を、ホストコンピュータ500に報告す
るようにしている。
On the other hand, when the setting is manually performed on the data reproducing apparatus to which the data is to be transferred, the result of the manual setting is reported to the host computer 500.

【0043】又、このデータの転送先となるデータ再生
装置側の、このデータ圧縮伸張回路204で圧縮伸張す
る際の圧縮伸張モード機能の一部或いは全部が不調にな
った場合も、ホストコンピュータ500に報告するよう
にしている。
Also, when a part or all of the compression / decompression mode function of the data reproducing apparatus to which the data is to be transferred is compressed or decompressed by the data decompression / expansion circuit 204, the host computer 500 is not operated. To report to.

【0044】一方、この自動モードでの設定の場合に、
データ転送元となるデータ再生装置側では、先ず、ホス
トコンピュータ500から送られてきたコピーコマンド
中のモードセレクトコマンド指定された圧縮属性と、こ
のデータ転送元となるデータ再生装置側の磁気テープ記
録再生部100で、磁気テープから再生した記録データ
信号に基づき生成した、データ記録再生装置所定のフォ
ーマットのデータに付加されている圧縮属性データと
を、主システム制御回路201で比較検討する。
On the other hand, in the case of the setting in the automatic mode,
At the data transfer source, the data transfer source, first, the compression attribute designated by the mode select command in the copy command sent from the host computer 500, and the recording and playback of the magnetic tape at the data transfer source, the data transfer source, The main system control circuit 201 compares the compressed attribute data generated based on the recording data signal reproduced from the magnetic tape and added to the data of a predetermined format in the data recording / reproducing device by the unit 100.

【0045】そしてこの比較検討の結果が一致する場合
は、このデータ記録再生装置所定のフォーマットのデー
タに基づき、SCSIフォーマットのデータを生成し、
この生成したSCSIフォーマットのデータを、共通バ
ス216Aを介してホストコンピュータ500に転送す
る。
If the result of the comparison is the same, the data recording / reproducing apparatus generates SCSI format data based on the data of the predetermined format,
The generated SCSI format data is transferred to the host computer 500 via the common bus 216A.

【0046】それに対して、この比較検討の結果が不一
致であった場合は、このデータ記録再生装置所定のフォ
ーマットのデータをデータ圧縮伸張回路204に供給
し、このデータ圧縮伸張回路204で、このデータ記録
再生装置所定のフォーマットのデータを、このモードセ
レクトコマンド指定された属性に一致するように圧縮或
いは伸張を行い、このモードセレクトコマンド指定され
た属性に一致させた、このデータ記録再生装置所定のフ
ォーマットのデータに、この新たな圧縮属性を付与し、
そしてこの新たな圧縮属性を付与したデータ記録再生装
置所定のフォーマットのデータから、SCSIフォーマ
ットのデータを生成し、この生成したSCSIフォーマ
ットのデータを、共通バス216Aを介してホストコン
ピュータ500に転送する。
On the other hand, if the result of the comparison is inconsistent, the data recording / reproducing apparatus supplies data in a predetermined format to the data compression / expansion circuit 204. The data in the predetermined format of the data recording / reproducing device is compressed or decompressed so as to match the attribute specified by the mode select command, and is matched to the attribute specified by the mode select command. This new compression attribute is added to the data of
Then, the data recording / reproducing apparatus to which the new compression attribute is added generates SCSI format data from the predetermined format data, and transfers the generated SCSI format data to the host computer 500 via the common bus 216A.

【0047】次に、この自動モードでの設定の場合の、
ホストコンピュータ500からデータ記録再生装置の主
システム制御回路201に与えられるコピーコマンド信
号、及びこのコピーコマンド信号に基づきデータ記録再
生装置でなされる設定、ならびにこの設定に基づくデー
タ記録再生装置動作の具体例について、図4〜図7に示
した例、及び図9〜図13に示したフローチャートを用
いて説明する。
Next, in the case of the setting in the automatic mode,
A copy command signal supplied from the host computer 500 to the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus, a setting made in the data recording / reproducing apparatus based on the copy command signal, and a specific example of the operation of the data recording / reproducing apparatus based on the setting Will be described with reference to the examples shown in FIGS. 4 to 7 and the flowcharts shown in FIGS.

【0048】先ず、ホストコンピュータ500からこの
データ記録再生装置の主システム制御回路201に対し
て、コピーコマンド信号のひとつとして与えられるヘキ
サデシマルデータである圧縮・伸張モードに対する、シ
ステム制御回路201側での判断について、図9を用い
て説明する。
First, the host computer 500 provides the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus with the system control circuit 201 for the compression / expansion mode which is hexadecimal data given as one of the copy command signals. The determination will be described with reference to FIG.

【0049】このデータ記録再生装置の主システム制御
回路201に対して、ホストコンピュータ500から与
えられた、このヘキサデシマルデータが、ステップh1
に於て00hであった場合は、圧縮の適用を禁止するモ
ードと、この主システム制御回路201が判断してステ
ップaに進み、このステップh1で00h以外の場合は
ステップh2に進む。
The hexadecimal data supplied from the host computer 500 to the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus is stored in a step h1.
In this case, when the time is 00h, the main system control circuit 201 determines the mode in which the application of compression is prohibited, and proceeds to step a. If the step h1 is other than 00h, the process proceeds to step h2.

【0050】このステップh2に於て、01hであった
場合は、デバイスのデフォルト値で圧縮するモードと、
この主システム制御回路201が判断してステップb入
力進み、このステップh2で01h以外と判断された場
合はステップh3に進む。
In step h2, if it is 01h, a mode for compressing with the default value of the device;
The main system control circuit 201 makes a determination and proceeds to step b input. If it is determined in step h2 that it is not 01h, the process proceeds to step h3.

【0051】このステップh3で80hであった場合
は、スルーモードと、この主システム制御回路201が
判断してステップcに進み、このステップh3で80h
以外の判断された場合はステップh4に進む。
If it is 80h in step h3, the main system control circuit 201 determines the through mode and proceeds to step c.
If it is determined other than that, the process proceeds to step h4.

【0052】そして、このステップh4で81hであっ
た場合は、圧縮/伸張モードと、この主システム制御回
路201が判断してステップdに進み、このステップh
4で81h以外と判断された場合は、先に説明した圧縮
の適用を禁止するモードと、この主システム制御回路2
01が判断してステップaに進む。
If it is 81h in step h4, the main system control circuit 201 determines the compression / expansion mode, and proceeds to step d.
In the case where it is determined in step 4 that it is other than 81h, the mode for inhibiting the application of the compression described above and the main system control circuit 2
01 determines and proceeds to step a.

【0053】次に、図9に示したステップa〜d各ステ
ップで指定された各圧縮モードにおける、データ記録再
生装置側の設定と、この設定に基づく動作について説明
する。
Next, the settings on the data recording / reproducing apparatus side and the operation based on the settings in the respective compression modes specified in steps a to d shown in FIG. 9 will be described.

【0054】先ず、ホストコンピュータ500からデー
タ記録再生装置のシステム制御回路201に与えられ
た、このヘキサデシマルデータが00h、即ち、圧縮の
適用を禁止するモードであると、システム制御回路20
1で判断された場合について、図10を用いて説明す
る。
First, if the hexadecimal data supplied from the host computer 500 to the system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus is 00h, that is, a mode in which application of compression is prohibited, the system control circuit 20
The case determined in step 1 will be described with reference to FIG.

【0055】図10は、主システム制御回路201で
の、このステップaに於ける判断の流れの一例を示した
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of the flow of the determination in step a in the main system control circuit 201.

【0056】図10に於て、ステップaからステップa
1に進み、このステップa1で、このデータ記録再生装
置をデータを書き込むモードに設定するのか(Yesの
場合)、それとも、データを読み出すモードに設定する
のか(Noの場合)を判断し、この判断の結果このデー
タ記録装置を、データを書き込むモードに設定する場合
はステップa2に進み、データを読み出すモードに設定
する場合はステップa3に進む。
In FIG. 10, from step a to step a
In step a1, it is determined whether the data recording / reproducing apparatus is set to a mode for writing data (in the case of Yes) or a mode for reading data (in the case of No). As a result, when the data recording apparatus is set to the data writing mode, the process proceeds to step a2, and when the data recording device is set to the data reading mode, the process proceeds to step a3.

【0057】そして、ステップa3において、このデー
タを読み出すモードにあるデータ記録再生装置から読み
出したデータが、圧縮されているか否かがこのデータ記
録再生装置の主システム制御回路201で判断され、圧
縮されているときはステップa4に進み、この読み出し
たデータが圧縮されていない時はステップa5に進む。
In step a3, the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus determines whether or not the data read from the data recording / reproducing apparatus in the data reading mode is compressed. If the read data is not compressed, the process proceeds to step a5.

【0058】従って、圧縮の適用を禁止されたデータ書
き込みモードに、このデータ記録再生装置を設定する場
合は、ステップa2に進み、転送されたデータを圧縮せ
ずに記録するモードに、このデータ記録再生装置を設定
する。
Therefore, when the data recording / reproducing apparatus is set to the data write mode in which the application of the compression is prohibited, the process proceeds to step a2, and the data recording mode is set to the mode for recording the transferred data without compression. Set the playback device.

【0059】又、圧縮の適用を禁止されたデータ読み出
しモードに於て、再生したデータが圧縮されていた場合
はステップa4に進み、この再生したデータを伸張して
から転送する動作を行うように、このデータ記録再生装
置を設定する。
In the data read mode in which the application of compression is prohibited, if the reproduced data is compressed, the process proceeds to step a4, and the operation of decompressing and transferring the reproduced data is performed. This data recording / reproducing device is set.

【0060】更に又、圧縮の適用を禁止されたデータ読
み出しモードに於て、再生したデータが圧縮されていな
かった場合はステップa5に進み、この再生したデータ
を圧縮も伸張せずにそのまま転送する動作を行うよう
に、このデータ記録再生装置を設定する。
Further, in the data reading mode in which the application of compression is prohibited, if the reproduced data is not compressed, the process proceeds to step a5, and the reproduced data is transferred without compression or expansion. The data recording / reproducing apparatus is set to perform the operation.

【0061】先ず、ホストコンピュータ500から、圧
縮の適用を禁止されたデータ書き込みモードで、データ
を圧縮せずに記録するように指定された、このステップ
a2での、データ転送先となるデータ記録再生装置の動
作の一例を、データ記録再生装置1Bがこのデータを書
き込む側となる場合で説明する。
First, in the data write mode in which application of compression is prohibited, the host computer 500 designates recording of data without compression. In step a2, data recording / reproduction as a data transfer destination is performed. An example of the operation of the apparatus will be described in the case where the data recording / reproducing apparatus 1B is a side that writes this data.

【0062】データ記録再生装置1Bの主システム制御
回路201は、このステップa2において、図4に矢印
V1,V2でながれを示した信号処理をし得る状態とな
るように、データ記録再生装置1B側を設定する。
In step a2, the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus 1B sets the data recording / reproducing apparatus 1B side so as to be able to perform the signal processing indicated by the arrows V1 and V2 in FIG. Set.

【0063】このように設定されたデータ記録再生装置
1BのSCSII/F215は、内部制御バス219を
通じてこの主システム制御回路201から制御されて、
ホストコンピュータ500からSCSII/F215
に、共通バス216Aを通じて転送されたSCSIIフ
ォーマットのデータを、このSCSII/F215で、
データ記録再生装置所定のフォーマットのデータに変換
し、このデータ記録再生装置所定のフォーマットのデー
タを、圧縮伸張回路204に供給する。
The SCSII / F 215 of the data recording / reproducing apparatus 1B set as described above is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219,
SCSII / F215 from host computer 500
In the SCSII / F 215, the data in the SCSII format transferred through the common bus 216A is
The data recording / reproducing device converts the data into a predetermined format, and supplies the data having the predetermined format to the compression / expansion circuit 204.

【0064】この圧縮伸張回路204は、内部制御バス
219を通じてこの主システム制御回路201から制御
されて、このSCSII/F215から供給された、こ
のデータ記録再生装置所定のフォーマットのデータを、
圧縮伸張回路204で圧縮も伸張も行わない状態で圧縮
伸張回路204をスルーパスさせ、そしてこのように圧
縮伸張回路204をスルーパスさせた、このデータ記録
再生装置所定のフォーマットのデータを、メモリー制御
回路201に供給する。
The compression / expansion circuit 204 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and converts the data of a predetermined format supplied from the SCSII / F 215 into the data recording / reproducing apparatus.
The compression / expansion circuit 204 passes through the compression / expansion circuit 204 in a state where neither compression nor decompression is performed, and the data recording / reproducing apparatus, which passes through the compression / expansion circuit 204 in this way, stores the data in a predetermined format into the memory control circuit 201. To supply.

【0065】このメモリー制御回路201は、内部制御
バス219を通じてこの主システム制御回路201から
制御されて、この圧縮伸張回路204からこのメモリー
制御回路201に供給された、この圧縮伸張を受けなか
ったデータ記録再生装置所定のフォーマットのデータ
を、メモリー制御回路201から主メモリー206に書
き込む。
The memory control circuit 201 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and is supplied from the compression / expansion circuit 204 to the memory control circuit 201, the data not subjected to the compression / expansion. The recording / reproducing device writes data in a predetermined format from the memory control circuit 201 to the main memory 206.

【0066】このメモリー制御回路201は、内部制御
バス219を通じてこの主システム制御回路201から
制御されて、主メモリー回路206に書き込まれた。こ
の圧縮も伸張も受けなかったデータ記録再生装置所定の
フォーマットのデータを、磁気テープ記録再生部フォー
マットのデータ信号に変換し、この磁気テープ記録再生
部フォーマットのデータ信号を主メモリー206より読
み出してエンコーダ230に供給する。
The memory control circuit 201 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219 and written into the main memory circuit 206. The data recording / reproducing device, which has not been subjected to the compression or decompression, converts the data of a predetermined format into a data signal of a magnetic tape recording / reproducing unit format, reads the data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format from the main memory 206, and 230.

【0067】このエンコーダ230は、このメモリー制
御回路201より供給された、この磁気テープ記録再生
部フォーマットのデータ信号を、記録データ信号に変換
し、この記録データ信号を、エンコーダ230から磁気
テープ記録再生部100に供給する。
The encoder 230 converts the data signal of the magnetic tape recording / reproducing section format supplied from the memory control circuit 201 into a recording data signal, and converts the recording data signal from the encoder 230 to the magnetic tape recording / reproducing. To the unit 100.

【0068】そして、この磁気テープ記録再生部100
は、内部制御バス219を通じてこの主システム制御回
路201から制御されて、このエンコーダ230から供
給されたこの記録データ信号を、磁気テープ記録再生部
100の磁気テープ(図示せず)に記録する。
The magnetic tape recording / reproducing section 100
Is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and records the recording data signal supplied from the encoder 230 on a magnetic tape (not shown) of the magnetic tape recording / reproducing unit 100.

【0069】以上の設定及び動作によれば、データ記録
再生装置1Bに於て、この転送を受けたデータを圧縮せ
ずに主メモリー206に書き込み、この主メモリー20
6に書き込んだデータに基づき生成した記録データ信号
を、磁気テープ記録再生部100に供給して、磁気テー
プ記録再生部100の磁気テープ(図示せず)に記録さ
せることができ、ホストコンピュータ500から指示さ
れた、圧縮の適用を禁止したデータの書き込みモード
に、データ記録再生装置1Bの動作を一致させることが
できる。
According to the above setting and operation, in the data recording / reproducing apparatus 1B, the transferred data is written in the main memory 206 without compression, and
6 is supplied to the magnetic tape recording / reproducing unit 100 to be recorded on a magnetic tape (not shown) of the magnetic tape recording / reproducing unit 100. The operation of the data recording / reproducing apparatus 1B can be matched with the specified data write mode in which the application of compression is prohibited.

【0070】なお、ホストコンピュータ500は、デー
タ記録再生装置1B側にこのデータ転送を行う際に、こ
の転送データは圧縮データ信号であるとのコマンドを、
このコピーコマンドの一部として併せてデータ記録再生
装置1B側に送るようにし、このデータ記録再生装置1
B側に、圧縮伸張装置204による圧縮をこのデータに
行わないにもかかわらず、データ記録再生装置1B側主
システム制御回路201が、このコマンドに基づき、圧
縮データであるとの属性をこの記録データに自動的に付
与し得るようにしている。
When the host computer 500 transfers this data to the data recording / reproducing apparatus 1B, the host computer 500 issues a command that the transfer data is a compressed data signal.
The data is transmitted to the data recording / reproducing apparatus 1B as a part of the copy command.
On the B side, the data recording / reproducing apparatus 1B side main system control circuit 201 determines, based on this command, the attribute that the data is compressed data, even though the data is not compressed by the compression / expansion apparatus 204. Automatically.

【0071】次に、ホストコンピュータ500から、圧
縮の適用を禁止されたデータ読み出しモードに指定され
た場合で、データを読み出すモード、すなわちデータ転
送元になるデータ記録再生装置から読み出したデータ
が、圧縮されているか、圧縮されていないかの、何れで
あるかを判断するステップa3の動作について説明す
る。
Next, when the host computer 500 specifies the data read mode in which the application of compression is prohibited, the data read mode, that is, the data read from the data recording / reproducing apparatus which is the data transfer source is compressed. The operation of step a3 for determining whether the data has been compressed or not compressed will be described.

【0072】一例として、データ記録再生装置1Aがデ
ータ読み出し側となる場合、すなわち、データ転送元に
なる場合、この主システム制御回路201は、このステ
ップa3に於て、図5に矢印S1でながれを示した信号
処理をし得る状態となるように、データ記録再生装置1
A側を設定する。
As an example, when the data recording / reproducing apparatus 1A is on the data reading side, that is, when it is the data transfer source, the main system control circuit 201 flows in step a3 by the arrow S1 in FIG. The data recording / reproducing apparatus 1 is set to be in a state where the signal processing shown in FIG.
Set A side.

【0073】このように設定されたデータ記録再生装置
1A側の磁気テープ記録再生部100は、内部制御バス
219を通じて主システム制御回路201で制御され
て、この磁気テープ記録再生部100の磁気テープ(図
示せず)に記録されているこの記録データ信号を再生
し、この再生したこの記録データ信号をデコーダ240
に供給する。
The magnetic tape recording / reproducing section 100 of the data recording / reproducing apparatus 1A set in this way is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and the magnetic tape of the magnetic tape recording / reproducing section 100 is (Not shown), and reproduces the recorded data signal.
To supply.

【0074】このデコーダ240は、この磁気テープ記
録再生部100からこのデコーダ240に供給されたこ
の記録データ信号を、磁気テープ記録再生部フォーマッ
トのデータ信号にデコーディングし、このデコーディン
グした磁気テープ記録再生部フォーマットのデータ信号
を、メモリー制御回路205に供給する。
The decoder 240 decodes the recording data signal supplied from the magnetic tape recording / reproducing unit 100 to the decoder 240 into a data signal in a magnetic tape recording / reproducing unit format, and decodes the decoded magnetic tape recording / reproducing data. The data signal of the reproduction section format is supplied to the memory control circuit 205.

【0075】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201で制御さ
れて、このデコーダ240からメモリー制御回路205
に供給されたこの磁気テープ記録再生部フォーマットの
データ信号を主メモリー回路206に読み込ませる。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, so that the decoder 240
The main memory circuit 206 reads the data signal of the magnetic tape recording / reproducing section format supplied to the main memory circuit 206.

【0076】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201で制御さ
れて、この主メモリー回路206に読み込ませたこの磁
気テープ記録再生部フォーマットのデータ信号が、圧縮
されているデータ信号か否かを、この主メモリー回路2
06に読み込ませた、この磁気テープ記録再生部フォー
マットのデータ信号の一部として記録されている圧縮属
性を表すデータから判断する。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and the data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format read into the main memory circuit 206 is compressed. The main memory circuit 2 determines whether or not it is a data signal.
The determination is made based on the data indicating the compression attribute recorded as a part of the data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format, which has been read in step 06.

【0077】この判断の結果、この磁気テープ記録再生
部フォーマットのデータ信号が圧縮されていると判断さ
れたときには、この主システム制御回路201は、デー
タ記録再生装置の動作を、このデータ信号を伸張してか
ら転送を行うようホストコンピュータ500から指定さ
れたステップa4の動作に設定する。
As a result of this determination, when it is determined that the data signal of the magnetic tape recording / reproducing section format is compressed, the main system control circuit 201 controls the operation of the data recording / reproducing apparatus to decompress the data signal. Then, the operation is set to the operation of step a4 specified by the host computer 500 so as to perform the transfer.

【0078】一例として、データ記録再生装置1Aがデ
ータ読み出し側となる場合、すなわちデータ転送元とな
る場合、この判断の結果、このデータ記録再生装置1A
の主システム制御回路201は、図5にS2でながれを
示した信号処理状態となるステップa4の動作に、この
データ記録再生装置1Aを設定する。
As an example, when the data recording / reproducing apparatus 1A is on the data reading side, that is, when it is the data transfer source, as a result of this determination, the data recording / reproducing apparatus 1A
The main system control circuit 201 sets the data recording / reproducing apparatus 1A to the operation of step a4 which is in the signal processing state indicating the flow in S2 in FIG.

【0079】このように設定されたデータ記録再生装置
1A側のメモリー制御回路205は、内部制御バス21
9を通じて主システム制御回路201から制御されて、
主メモリー回路206に、信号処理のながれS1で読み
込まれた磁気テープ記録再生部フォーマットのデータ信
号を、データ記録再生装置所定のフォーマットのデータ
に変換する。
The memory control circuit 205 on the side of the data recording / reproducing apparatus 1A set in this way is connected to the internal control bus 21.
9 is controlled by the main system control circuit 201 through
The main memory circuit 206 converts the data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format read in the signal processing flow S1 into data of a predetermined format of the data recording / reproducing device.

【0080】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201から制御
されて、このデータ記録再生装置所定のフォーマットの
データを、この主メモリー回路206から読み出し、デ
ータ圧縮伸張回路204に供給する。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, reads out data of a predetermined format of the data recording / reproducing apparatus from the main memory circuit 206, and stores the data in the data compression / decompression circuit 204. To supply.

【0081】このデータ圧縮伸張回路204は、内部制
御バス219を通じて主システム制御回路201から制
御されて、この主メモリー回路206から読み出して供
給されたこのデータ記録再生装置所定のフォーマットの
データを、このデータ圧縮伸張回路204で伸張し、こ
の伸張した磁気テープ記録再生部フォーマットのデータ
信号をSCSII/F215に供給する。
The data compression / expansion circuit 204 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and reads out the data of a predetermined format read from the main memory circuit 206 and supplied thereto. The data is expanded and decompressed by the data compression / expansion circuit 204, and the expanded data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format is supplied to the SCSII / F215.

【0082】このSCSII/F215は、内部制御バ
ス219を通じて主システム制御回路201から制御さ
れて、このデータ圧縮伸張回路204から供給されたこ
の伸張した磁気テープ記録再生部フォーマットのデータ
信号、をSCSIIフォーマットデータに変換し、この
変換したSISIIフォーマットデータを、SCSII
/F215から共通バス216Aを介してホストコンピ
ュータ500に転送する。
The SCSII / F 215 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219 to convert the expanded data signal of the magnetic tape recording / reproducing section format supplied from the data compression / expansion circuit 204 into the SCSII format. And converts the converted SISII format data to SCSII data.
/ F 215 to the host computer 500 via the common bus 216A.

【0083】よって、圧縮されている記録データ信号に
基づき生成したデータ記録再生装置所定のフォーマット
のデータを、データ圧縮伸張回路204に供給して伸張
してからSCSIIフォーマットデータに変換して、S
CSII/F215から共通バス216Aを介してホス
トコンピュータ500に転送するようにでき、データ記
録再生装置1Aに、このステップa4の動作を行わせる
ことができる。
Therefore, the data in the predetermined format of the data recording / reproducing apparatus, which is generated based on the compressed recording data signal, is supplied to the data compression / expansion circuit 204 and decompressed, and is converted into SCSII format data.
The data can be transferred from the CSII / F 215 to the host computer 500 via the common bus 216A, and the operation of step a4 can be performed by the data recording / reproducing apparatus 1A.

【0084】又この判断の結果、この磁気テープ記録再
生部フォーマットのデータ信号が圧縮されていないと判
断されたときには、この主システム制御回路201は、
このデータ記録再生装置の動作を、ホストコンピュータ
500から指定されたステップa5の設定とする。
When it is determined that the data signal of the magnetic tape recording / reproducing section format is not compressed, the main system control circuit 201
The operation of the data recording / reproducing apparatus is set at step a5 specified by the host computer 500.

【0085】一例としてデータ記録再生装置1Aがデー
タ読み出し側となる場合、すなわちデータ転送元となる
場合、このデータ記録再生装置1Aの主システム制御回
路201は、このステップa5の設定である、図6にW
1及びW2でながれを示した信号処理状態、即ち図5の
処理のながれS1と同じ処理のながれW1及び、図5の
処理のながれS1と異なり、データ圧縮伸張回路204
でデータ圧縮伸張を行わない処理のながれW2となるよ
うに、データ記録再生装置1A側を設定する。
As an example, when the data recording / reproducing apparatus 1A is on the data reading side, that is, when it is the data transfer source, the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus 1A sets the step a5 as shown in FIG. To W
1 and W2, a signal processing state indicating a flow, that is, unlike the processing flow S1 of the processing flow S1 of FIG. 5 and the processing flow S1 of FIG.
Then, the data recording / reproducing apparatus 1A is set so that the flow W2 of the processing without performing the data compression / decompression is performed.

【0086】このように設定されたデータ記録再生装置
1A側のメモリー制御回路205は、内部制御バス21
9を通じて主システム制御回路201から制御されて、
主メモリー回路206に信号の処理のながれS1と同じ
処理のながれW1で読み込ませたこの磁気テープ記録再
生装置フォーマットのデータ信号を、データ記録再生装
置所定のフォーマットのデータに変換する。
The memory control circuit 205 on the side of the data recording / reproducing apparatus 1A set as described above is connected to the internal control bus 21.
9 is controlled by the main system control circuit 201 through
The data signal of the magnetic tape recording / reproducing apparatus format read by the main memory circuit 206 in the same processing flow W1 as the signal processing flow S1 is converted into data of a predetermined format of the data recording / reproducing apparatus.

【0087】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201から制御
されて、このデータ記録再生装置所定のフォーマットの
データを、この主メモリー回路206から読み出し、こ
の主メモリー回路206から読み出した、このデータ記
録再生装置所定のフォーマットのデータを、データ圧縮
伸張回路204に供給する。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, reads out data of a predetermined format of the data recording / reproducing apparatus from the main memory circuit 206, and reads the data in the main memory circuit 206. The data read from the data recording / reproducing apparatus and having a predetermined format is supplied to the data compression / expansion circuit 204.

【0088】このデータ圧縮伸張回路204は、内部制
御バス219を通じて主システム制御回路201から制
御されて、この主メモリー回路206から読み出してこ
のデータ圧縮伸張回路205に供給された、このデータ
記録再生装置所定のフォーマットのデータを、圧縮伸張
を行わない状態でこのデータ圧縮伸張回路205をスル
ーパスさせて、このスルーパスさせたデータ記録再生装
置所定のフォーマットのデータをSCSII/F215
に供給する。
This data compression / expansion circuit 204 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, read out from the main memory circuit 206, and supplied to the data compression / expansion circuit 205. Data of a predetermined format is passed through the data compression / expansion circuit 205 in a state where compression / expansion is not performed, and the data of the predetermined format of the data recording / reproducing apparatus passed through the SCSII / F215
To supply.

【0089】このSCSII/F215は、内部制御バ
ス219を通じて主システム制御回路201から制御さ
れて、このデータ圧縮伸張回路204から供給された、
このスルーパスさせ圧縮も伸張も行わなかったこのデー
タ記録再生装置所定のフォーマットのデータを、SCS
Iフォーマット規格のデータに変換し、このSCSIフ
ォーマット規格のデータを、SCSII/F215から
共通データバス216を介してホストコンピュータ50
0に転送させるようになす。
The SCSII / F 215 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219 and supplied from the data compression / decompression circuit 204.
This data recording / reproducing device, which has not been subjected to compression and decompression through this pass-through, is used to convert the data of the predetermined format into SCS data.
The data is converted into data of the I format standard, and the data of the SCSI format standard is converted from the SCSI II / F 215 through the common data bus 216 into the host computer 50.
0.

【0090】よってこの設定により、圧縮されていない
記録データ信号に基づき生成したデータ記録再生装置所
定のフォーマットのデータを、データ圧縮伸張回路20
5で圧縮伸張を行わない状態でスルーパスさせてから、
SCSIIフォーマットデータに変換して、SCSII
/F215から共通バス216Aを介してホストコンピ
ュータ500に転送するようにでき、このデータ記録再
生装置1Aの動作を、ホストコンピュータ500から指
示された、ステップa5の動作に一致させることができ
る。
Thus, according to this setting, data of a predetermined format of the data recording / reproducing device generated based on the uncompressed recording data signal can be transferred to the data compression / expansion circuit 20.
After passing through without compressing / expanding at 5,
Convert to SCSII format data,
/ F 215 to the host computer 500 via the common bus 216A, and the operation of the data recording / reproducing apparatus 1A can be made to coincide with the operation of step a5 instructed by the host computer 500.

【0091】次にホストコンピュータ500からデータ
記録再生装置の主システム制御回路201に与えられ
た、このヘキサデシマルデータが、ステップh1で00
hでないと判断され、次のステップで01h、即ち、デ
バイスのデフォルトの圧縮をするモードであると、この
主システム制御回路201で判断された場合について、
図11を用いて説明する。
Next, the hexadecimal data supplied from the host computer 500 to the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus is output to the host system 500 in step h1.
h in the next step, that is, 01h, that is, in the case where the main system control circuit 201 determines that the mode is the default compression mode of the device,
This will be described with reference to FIG.

【0092】図11は、主システム制御回路201で
の、このステップbに於ける判断のながれの一例を示し
たフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an example of the flow of the judgment in step b in the main system control circuit 201.

【0093】図11に於て、ステップbからステップb
1に進み、このステップb1で、この主システム制御回
路201で制御されるこのデータ記録再生装置を、デー
タを書き込むモードに設定するのか(Yesの場合)、
それとも、データを読み出すモードに設定するのか(N
oの場合)を判断し、この判断の結果、このデータ記録
装置をデータを書き込むモードに設定する場合はステッ
プb2に進み、データを読み出すモードに設定する場合
はステップb3に進む。
In FIG. 11, steps b to b
Then, at step b1, whether the data recording / reproducing apparatus controlled by the main system control circuit 201 is set to a mode for writing data (in the case of Yes),
Or do you set the mode to read data (N
o), and as a result of this determination, the process proceeds to step b2 when the data recording apparatus is set to the data writing mode, and to step b3 when the data recording device is set to the data reading mode.

【0094】そして、ステップb3において、このデー
タを読み出すモードにあるデータ記録再生装置から読み
出したデータが、圧縮されているか否かがこのデータ記
録再生装置の主システム制御回路201で判断され、圧
縮されているときはステップb4に進み、この読み出し
たデータが圧縮されていない時はステップb5に進む。
Then, in step b3, the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus determines whether or not the data read from the data recording / reproducing apparatus in the data reading mode is compressed. If the read data is not compressed, the process proceeds to step b5.

【0095】従って、デバイスデフォルトの圧縮をする
データ書き込みモードに、このデータ記録再生装置を設
定する場合は、ステップb2に進み、転送されたデータ
をデバイスデフォルト値で圧縮して記録するモードにデ
ータ転送先となるデータ記録再生装置を設定する。
Therefore, when the data recording / reproducing apparatus is set to the data write mode for compressing the device default, the process proceeds to step b2 to transfer the data to the mode for compressing and recording the transferred data with the device default value. The data recording / reproducing device to be used is set.

【0096】又、デフォルト値の圧縮をしてデータの読
み出しモードにおいて、再生したデータが圧縮されてい
た場合はステップb4に進み、再生されたデータを伸張
してから転送するモードにデータ転送元となるデータ記
録再生装置を設定する。
If the reproduced data has been compressed in the data reading mode with the default value being compressed, the flow advances to step b4 to switch the data transfer source mode to a mode in which the reproduced data is expanded and then transferred. Is set.

【0097】更に又、デフォルト値の圧縮をしてデータ
の読み出しモードにおいて、再生したデータが圧縮され
ていなかった場合はステップb5に進み、再生されたデ
ータを伸張もせずに転送するモードにデータ転送元とな
るデータ記録再生装置を設定する。
Further, if the reproduced data is not compressed in the data reading mode with the default value being compressed, the process proceeds to step b5, where the data is transferred to the mode in which the reproduced data is transferred without being expanded. Set the original data recording / reproducing device.

【0098】先ず、ホストコンピュータ500から、デ
ータ記録再生装置がデータを書き込むモードに設定さ
れ、この転送を受けたデータを圧縮して記録するモード
に設定されていると、この主システム制御回路201で
判断したステップb2での、データ転送先となるデータ
記録再生装置の動作について、一例として、データ記録
再生装置1Bがデータを書き込む側となる場合で説明す
る。
First, from the host computer 500, if the data recording / reproducing apparatus is set to the mode for writing data and the mode for compressing and recording the transferred data is set, the main system control circuit 201 The operation of the data recording / reproducing device serving as the data transfer destination in the determined step b2 will be described as an example in the case where the data recording / reproducing device 1B is on the data writing side.

【0099】データ記録再生装置1Bの主システム制御
回路201は、このステップb2において、図7に矢印
T1,T2でながれを示した信号処理をし得る状態とな
るように、データ記録再生装置1B側を設定する。
In step b2, the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus 1B sets the data recording / reproducing apparatus 1B side so that the signal processing shown by the arrows T1 and T2 in FIG. 7 can be performed. Set.

【0100】このように設定された、データ記録再生装
置1BのSCSII/F215は、内部制御バス219
を通じて主システム制御回路201から制御されて、共
通バス216Aを通じて、ホストコンピュータ500か
らSCSII/F215に転送されたSCSIIフォー
マットのデータを、このSCSII/F215で、デー
タ記録再生装置所定のフォーマットのデータに変換し、
この変換したデータ記録再生装置所定のフォーマットの
データを、圧縮伸張回路204に供給する。
The SCSII / F 215 of the data recording / reproducing apparatus 1B set as described above is connected to the internal control bus 219.
The SCSII / F 215 converts the data in the SCSII format transferred from the host computer 500 to the SCSII / F 215 through the common bus 216A into data in the predetermined format by the main system control circuit 201. And
The converted data in the predetermined format of the data recording / reproducing device is supplied to the compression / expansion circuit 204.

【0101】次に、この圧縮伸張回路204は、内部制
御バス219を通じて主システム制御回路201から制
御されて、このSCSII/F215からこの圧縮伸張
回路204に供給された、このデータ記録再生装置所定
のフォーマットのデータから、このデータに記録されて
いるデバイスデフォルト値の圧縮データを読み出す。
Next, the compression / expansion circuit 204 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219 and supplied to the compression / expansion circuit 204 from the SCSII / F 215. From the data of the format, the compressed data of the device default value recorded in this data is read.

【0102】そして、この圧縮伸張回路204は、内部
制御バス219を通じて主システム制御回路201から
制御されて、この読み出したデバイスデフォルト値の圧
縮データに基づき、このデータ記録再生装置所定のフォ
ーマットのデータを圧縮し、この圧縮したデータ記録再
生装置所定のフォーマットのデータを、メモリー制御回
路201に供給する。
The compression / expansion circuit 204 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and based on the read device default value compressed data, the data recording / reproducing apparatus has a predetermined format of data. The data is compressed and supplied to the memory control circuit 201 with the compressed data of a predetermined format.

【0103】次に、メモリー制御回路205は、内部制
御バス219を通じて主システム制御回路201から制
御されて、このデバイスデフォルト値の圧縮を行ったこ
のデータ記録再生装置所定のフォーマットのデータを、
主メモリー回路206に書き込む。
Next, the memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219 to transfer the data in the predetermined format of the data recording / reproducing apparatus which has performed the compression of the device default value.
Write to the main memory circuit 206.

【0104】次に、このメモリー制御回路205は、内
部制御バス219を通じて主システム制御回路201か
ら制御されて、主メモリー回路206に書き込んだ、こ
のデバイスデフォルト値の圧縮を行ったこのデータ記録
再生装置所定のフォーマットのデータを、磁気テープ記
録再生装置フォーマットのデータ信号に変換し、そし
て、この磁気テープ記録再生装置フォーマットのデータ
信号を、主メモリー206から読み出してエンコーダ2
30に供給する。
Next, the memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219 to write the data in the main memory circuit 206 and compress the device default value. The data of the predetermined format is converted into a data signal of a magnetic tape recording / reproducing device format, and the data signal of the magnetic tape recording / reproducing device format is read out from the main memory 206 and read from the encoder 2.
30.

【0105】次に、このエンコーダ230は、このデー
タ記録再生装置所定のフォーマットのデータを記録デー
タ信号に変換し、そしてこの記録データ信号をエンコー
ダ230から磁気テープ記録再生部100に供給する。
Next, the encoder 230 converts data of a predetermined format of the data recording / reproducing device into a recording data signal, and supplies the recording data signal from the encoder 230 to the magnetic tape recording / reproducing unit 100.

【0106】そして磁気テープ記録再生部100は、内
部制御バス219を通じて主システム制御回路201か
ら制御されて、エンコーダ230から供給されたこの記
録データ信号を磁気テープ記録再生部100の磁気テー
プ(図示せず)を記録する。
The magnetic tape recording / reproducing section 100 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and transmits the recording data signal supplied from the encoder 230 to the magnetic tape (not shown) of the magnetic tape recording / reproducing section 100. Record).

【0107】この動作により、このデバイスデフォルト
の圧縮を受けたデータに基づき生成した記録データ信号
を、磁気テープ記録再生部100に供給して、ここで磁
気テープ記録再生部100の磁気テープ(図示せず)に
記録させることができるので、このデータ記録再生装置
1Bでの処理を、デバイスのデフォルト値の圧縮をする
モードに一致させることが可能となる。
By this operation, the recording data signal generated based on the data subjected to the device default compression is supplied to the magnetic tape recording / reproducing unit 100, where the magnetic tape (shown in FIG. ), The processing in the data recording / reproducing apparatus 1B can be matched with the mode for compressing the default value of the device.

【0108】なお、デバイスのデフォルト値とは、磁気
テープ記録再生部100の磁気テープ(図示せず)を初
期化する際に、この磁気テープに記録するデータ圧縮属
性を予めこのテープに記録しておき、このテープに記録
するデータの圧縮属性の初期値を決める圧縮属性データ
で、このテープに記録したデータの一部として、この記
録データに付加されるデータのことをいう。
The default value of the device means that when a magnetic tape (not shown) of the magnetic tape recording / reproducing unit 100 is initialized, the data compression attribute to be recorded on the magnetic tape is recorded on the tape in advance. The compression attribute data that determines the initial value of the compression attribute of data to be recorded on the tape, and refers to data added to the recording data as a part of the data recorded on the tape.

【0109】次に、データを読み出すモードにあるデー
タ記録再生装置から読み出したデータが、圧縮されてい
るか、この読み出したデータが圧縮されていないかの、
どちらであるかを判断するステップb3の動作について
説明する。
Next, it is determined whether the data read from the data recording / reproducing apparatus in the data reading mode is compressed or not.
The operation of step b3 for determining which one is the following will be described.

【0110】一例として、データ記録再生装置1Aがデ
ータを読み出し側、すなわちデータ転送元となる場合、
この主システム制御回路201は、このステップb3に
於て、図5に矢印S1でながれを示した信号処理をし得
る状態となるように、データ記録再生装置1A側を設定
する。
As an example, when the data recording / reproducing apparatus 1A reads data, that is, becomes a data transfer source,
In step b3, the main system control circuit 201 sets the data recording / reproducing apparatus 1A so that the signal processing indicated by the arrow S1 in FIG. 5 can be performed.

【0111】このように設定したデータ記録再生装置1
A側の磁気テープ記録再生部100は、内部制御バス2
19を通じて主システム制御回路201で制御されて、
この磁気テープ記録再生部100の磁気テープ(図示せ
ず)に記録されている、この記録データ信号を再生し、
この再生したこの記録データ信号をデコーダ240に供
給する。
The data recording / reproducing apparatus 1 set as described above
The A-side magnetic tape recording / reproducing unit 100 includes an internal control bus 2
19, controlled by the main system control circuit 201,
The recording data signal recorded on the magnetic tape (not shown) of the magnetic tape recording / reproducing unit 100 is reproduced,
The reproduced recording data signal is supplied to the decoder 240.

【0112】このデコーダ240は、この磁気テープ記
録再生部100から供給されたこの記録データ信号を、
磁気テープ記録再生部フォーマットのデータ信号にデコ
ーディングし、このデコーディングした磁気テープ記録
再生部フォーマットのデータ信号を、メモリー制御回路
205に供給する。
The decoder 240 converts the recording data signal supplied from the magnetic tape recording / reproducing section 100 into
The data signal is decoded into a magnetic tape recording / reproducing unit format data signal, and the decoded data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format is supplied to the memory control circuit 205.

【0113】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201で制御さ
れて、このデコーダ240からメモリー制御回路205
に供給された、この磁気テープ記録再生部フォーマット
のデータ信号を、主メモリー回路206に読み込む。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, so that the decoder 240
Is read into the main memory circuit 206.

【0114】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201で制御さ
れて、この主メモリー回路206に読み込ませた、この
磁気テープ記録再生部フォーマットのデータ信号が、圧
縮されているか否かを、この主メモリー回路206に読
み込ませた、この磁気テープ記録再生部フォーマットの
データ信号の一部として記録されている圧縮属性を表す
データから判断する。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and compresses the data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format read into the main memory circuit 206. It is determined from the data indicating the compression attribute that is read as a part of the data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format, which is read into the main memory circuit 206.

【0115】この判断の結果、この磁気テープ記録再生
部フォーマットのデータ信号が圧縮されていると判断さ
れたときには、この主システム制御回路201は、この
データ記録再生装置1Aの動作を、ホストコンピュータ
500から指定されたステップb4の設定とする。
As a result of this determination, when it is determined that the data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format is compressed, the main system control circuit 201 controls the operation of the data recording / reproducing apparatus 1A by the host computer 500. Is set in step b4 specified by

【0116】一例として、データ記録再生装置1Aがデ
ータ読み出し側となる場合、このデータ記録再生装置1
Aの主システム制御回路201は、このステップb4に
於て、図5にS2でながれを示した処理状態となるよう
に、データ記録再生装置1A側を設定する。
As an example, when the data recording / reproducing apparatus 1A is on the data reading side, the data recording / reproducing apparatus 1A
In step b4, the main system control circuit 201 of A sets the data recording / reproducing apparatus 1A so that the processing state shown in FIG. 5 indicates the flow in S2.

【0117】このように設定されたデータ記録再生装置
1A側のメモリー制御回路205は、内部制御バス21
9を通じて主システム制御回路201から制御されて、
主メモリー回路206に処理のながれS1で読み込ませ
たこの磁気テープ記録再生部フォーマットのデータ信号
を、このデータ記録再生装置所定のフォーマットのデー
タに変換する。
The memory control circuit 205 on the side of the data recording / reproducing apparatus 1A set in this way is connected to the internal control bus 21.
9 is controlled by the main system control circuit 201 through
The data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format read by the main memory circuit 206 in the processing flow S1 is converted into data of a predetermined format of the data recording / reproducing device.

【0118】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201から制御
されて、データ記録再生装置所定のフォーマットのデー
タを、この主メモリー回路206から読み出し、データ
圧縮伸張回路204に供給する。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219 to read data in a predetermined format of the data recording / reproducing apparatus from the main memory circuit 206 and send the data to the data compression / decompression circuit 204. Supply.

【0119】このデータ圧縮伸張回路204は、内部制
御バス219を通じて主システム制御回路201から制
御されて、この主メモリー回路206から読み出して供
給されたこのデータ記録再生装置所定のフォーマットの
データを、このデータ圧縮伸張回路204で伸張させ、
この伸張したこのデータ記録再生装置所定のフォーマッ
トのデータを、SCSII/F215に供給する。
The data compression / expansion circuit 204 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and reads out the data of a predetermined format read from the main memory circuit 206 and supplied thereto, and Expanded by the data compression / expansion circuit 204,
The decompressed data in the data recording / reproducing apparatus is supplied to the SCSII / F 215 in a predetermined format.

【0120】そして、このSCSII/F215は、内
部制御バス219を通じて主システム制御回路201か
ら制御されて、このデータ圧縮伸張回路204から供給
された、この伸張した磁気テープ記録再生部フォーマッ
トのデータ信号をSCSIIフォーマットデータに変換
し、このSCSIIフォーマットデータを、SCSII
/F215から共通バス216Aを介してホストコンピ
ュータ500に転送する。
The SCSII / F 215 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and transmits the expanded data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format supplied from the data compression / expansion circuit 204. The data is converted to SCSII format data, and the SCSII format data is converted to SCSII format data.
/ F 215 to the host computer 500 via the common bus 216A.

【0121】よってこれの動作により、デバイスのデフ
ォルト値に圧縮をするモードに於て、デバイスのデフォ
ルトの圧縮をしたデータであっても、それを伸張してホ
ストコンピュータ500に転送することができ、圧縮の
適用を禁止したモードに、データ転送元となるデータ記
録再生装置1Aの動作を一致させることができる。
Therefore, by this operation, in the mode for compressing the data to the default value of the device, even the data compressed by the default value of the device can be expanded and transferred to the host computer 500. The operation of the data recording / reproducing apparatus 1A serving as the data transfer source can be matched with the mode in which the application of compression is prohibited.

【0122】次に、この主システム制御回路201によ
るこの判断の結果、この磁気テープ記録再生部フォーマ
ットのデータ信号が圧縮されていないと判断されたとき
には、この主システム制御回路201は、データ記録再
生装置の動作を、ホストコンピュータ500で指定され
たステップb5の設定とする。
Next, when the main system control circuit 201 determines that the data signal of the magnetic tape recording / reproducing section format is not compressed as a result of the judgment, the main system control circuit 201 executes the data recording / reproducing. The operation of the apparatus is set at step b5 specified by the host computer 500.

【0123】一例としてデータ記録再生装置1Aがデー
タ読み出し側となる場合、すなわちデータ転送元となる
場合、このデータ記録再生装置1Aの主システム制御回
路201は、このステップb5の設定である、図6にW
1及びW2でながれを示した信号処理状態、即ち図5に
処理のながれS1と同じ処理のながれW1及び、図5の
処理のながれS2と異なり、データ圧縮伸張回路204
でデータ圧縮伸張を行わない処理のながれW2となるよ
うに、このデータ記録再生装置1A側を設定する。
As an example, when the data recording / reproducing apparatus 1A is on the data reading side, that is, when it is the data transfer source, the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus 1A sets the step b5 in FIG. To W
5 is different from the flow W1 of the same process as the flow S1 in FIG. 5 and the flow S1 of the process in FIG.
The data recording / reproducing apparatus 1A is set so that the flow W2 in which the data compression / expansion is not performed is performed.

【0124】このように設定されたこのデータ記録再生
装置1A側のメモリー制御回路205は、内部制御バス
219を通じて主システム制御回路201から制御され
て、この主メモリー回路206に、処理のながれS1と
同じ処理のながれW1で読み込ませた、この磁気テープ
記録再生部フォーマットのデータ信号を、データ記録再
生装置所定のフォーマットのデータに変換する。
The memory control circuit 205 of the data recording / reproducing apparatus 1A set as described above is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and the processing flow S1 is sent to the main memory circuit 206. The data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format read in the same processing flow W1 is converted into data of a predetermined format of the data recording / reproducing apparatus.

【0125】次に、メモリー制御回路205は、内部制
御バス219を通じて主システム制御回路201から制
御されて、このデータ記録再生装置所定のフォーマット
のデータを、この主メモリー回路206から読み出し、
この主メモリー回路206から読み出したデータ記録再
生装置所定のフォーマットのデータを、データ圧縮伸張
回路204に供給する。
Next, the memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219 to read data of a predetermined format of the data recording / reproducing apparatus from the main memory circuit 206,
The data in the predetermined format read from the main memory circuit 206 is supplied to the data compression / expansion circuit 204.

【0126】データ圧縮伸張回路204は、内部制御バ
ス219を通じて主システム制御回路201から制御さ
れて、このデータ圧縮伸張回路204に供給されたこの
データ記録再生装置所定のフォーマットのデータを、デ
ータ圧縮伸張回路204で圧縮伸張を行わない状態でス
ルーパスさせ、このスルーパスさせたこのデータ記録再
生装置所定のフォーマットのデータを、SCSII/F
215に供給する。
The data compression / expansion circuit 204 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and converts the data in the predetermined format supplied to the data compression / expansion circuit 204 into a data compression / expansion signal. The circuit 204 passes through the data recording / reproducing apparatus in a predetermined format without performing compression / expansion.
215.

【0127】そして、SCSII/F215は、内部制
御バス219を通じて主システム制御回路201から制
御されて、この主メモリー回路206から読み出して、
データ圧縮伸張回路204をスルーパスさせてSCSI
I/F215に供給された、データ記録再生装置所定の
フォーマットのデータを、SCSIフォーマット規格の
データに変換し、このSCSIフォーマット規格のデー
タを、SCSII/F215から共通バス216Aを介
してホストコンピュータ500に転送する。
The SCSII / F 215 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, reads out from the main memory circuit 206,
The data compression / expansion circuit 204 is passed through
The data of a predetermined format supplied to the data recording / reproducing device supplied to the I / F 215 is converted into data of the SCSI format standard, and the data of the SCSI format standard is transmitted from the SCSI II / F 215 to the host computer 500 via the common bus 216A. Forward.

【0128】従って、デバイスのデフォルト値に圧縮を
するモードであっても、圧縮されていない記録データ信
号に基づき生成したデータ記録再生装置所定のフォーマ
ットのデータを、デフォルト等の圧縮を行わないでホス
トコンピュータ500に転送することが可能になり、こ
のデータ記録再生装置1Aを圧縮の適用を禁止したモー
ドに一致させることができる。
Therefore, even in the mode of compressing the data to the default value of the device, the data recording / reproducing apparatus, which is generated based on the uncompressed recording data signal, uses the data of the predetermined format without performing the compression such as the default. The data can be transferred to the computer 500, and the data recording / reproducing apparatus 1A can be set to a mode in which application of compression is prohibited.

【0129】次に、図10のフローチャートに於て、ホ
ストコンピュータ500からデータ記録再生装置のシス
テム制御回路に与えられるこのヘキサデシマルデータ
が、ステップh1で01hでないと判断され、次のステ
ップh2で01hでないと判断され、その次のステップ
h3で80h、即ちスルーモードのヘキサデシマルデー
タであると判断された場合について、図12のフローチ
ャートを用いて説明する。
Next, in the flowchart of FIG. 10, it is determined that the hexadecimal data supplied from the host computer 500 to the system control circuit of the data recording / reproducing apparatus is not 01h in step h1, and 01h is determined in the next step h2. It will be described with reference to the flowchart of FIG. 12 when it is determined that the data is not 80h in the next step h3, that is, when it is determined that the data is hexadecimal data in the through mode.

【0130】図12は、このステップcに於ける、ホス
トコンピュータ500から指示に基づく、主システム制
御回路201による設定のながれの一例を示したフロー
チャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an example of a setting flow by the main system control circuit 201 based on an instruction from the host computer 500 in step c.

【0131】図12に於て、ステップcからステップc
1に進み、このステップc1で、このデータ記録再生装
置をデータを書き込むモードに設定するのか(Yesの
場合)、それとも、データを読み出すモードに設定する
のか(Noの場合)を判断し、この判断の結果このデー
タ記録装置を、データを書き込むモードに設定する場合
はステップc2に進み、データを読み出すモードに設定
する場合はステップc3に進む。
In FIG. 12, from step c to step c
In step c1, it is determined whether the data recording / reproducing apparatus is set to a mode for writing data (in the case of Yes) or a mode for reading data (in the case of No). As a result, when the data recording apparatus is set to the data writing mode, the process proceeds to step c2, and when the data recording device is set to the data reading mode, the process proceeds to step c3.

【0132】そしてステップc2は、このデータ記録再
生装置を、データ書き込みモードにおいてスルーモード
に設定することになるので、このデータ記録再生装置の
主システム制御回路201は、この共通バス216Aか
らこの転送を受けたデータを圧縮せずに主メモリー20
6に書き込んだデータに基づき生成した記録データ信号
を、磁気テープ記録再生部100に供給して、磁気テー
プ記録再生部100の磁気テープ(図示せず)に記録す
ることができる、スルーモードでのデータ書き込みモー
ドに、このデータ転送先となるデータ記録再生装置を設
定する。
In step c2, the data recording / reproducing apparatus is set to the through mode in the data write mode. Therefore, the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus transmits this transfer from the common bus 216A. Main memory 20 without compressing received data
6 is supplied to the magnetic tape recording / reproducing unit 100 to be recorded on the magnetic tape (not shown) of the magnetic tape recording / reproducing unit 100. The data recording / reproducing device that is the data transfer destination is set in the data write mode.

【0133】先ず、このステップc2での、このデータ
記録再生装置の動作の一例として、データ記録再生装置
1Bが書き込み側となる場合の、このデータ記録再生装
置設定と動作を説明する。
First, as an example of the operation of the data recording / reproducing device in step c2, the setting and operation of the data recording / reproducing device when the data recording / reproducing device 1B is on the writing side will be described.

【0134】データ記録再生装置1Bの、この主システ
ム制御回路201は、このステップc2において、図4
に矢印V1,V2でながれを示した信号処理をし得る状
態となるように、データ記録再生装置1Bを設定する。
In the step c2, the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus 1B
The data recording / reproducing apparatus 1B is set so as to be able to perform signal processing indicating the flow by arrows V1 and V2.

【0135】このように設定されたデータ記録再生装置
1B側の、SCSII/F215は、内部制御バス21
9を通じて主システム制御回路201から制御されて、
ホストコンピュータ500からSCSII/F215
に、共通バス216Aを通じて転送されたSCSIフォ
ーマットのデータを、このSCSII/F215で、デ
ータ記録再生装置所定のフォーマットのデータに変換
し、このデータ記録再生装置所定のフォーマットのデー
タを圧縮伸張回路204に供給する。
The SCSII / F 215 of the data recording / reproducing apparatus 1B set as described above is connected to the internal control bus 21.
9 is controlled by the main system control circuit 201 through
SCSII / F215 from host computer 500
Then, the SCSI format data transferred through the common bus 216A is converted by the SCSI II / F 215 into data of a predetermined format of the data recording / reproducing device, and the data of the predetermined format of the data recording / reproducing device is transmitted to the compression / decompression circuit 204. Supply.

【0136】この圧縮伸張回路204は、内部制御バス
219を通じて主システム制御回路201から制御され
て、このSCSII/F215から供給された、このデ
ータ記録再生装置所定のフォーマットのデータを、この
圧縮伸張回路204で圧縮も伸張も行わない状態で圧縮
伸張回路204をスルーパスさせ、この圧縮も伸張も行
わない状態でスルーパスさせたこのデータ記録再生装置
所定のフォーマットのデータを、メモリー制御回路20
5に供給する。
The compression / expansion circuit 204 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and converts the data of a predetermined format supplied from the SCSII / F 215 into the compression / expansion circuit. At 204, the compression / expansion circuit 204 is passed through in a state where neither compression nor decompression is performed.
5

【0137】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201から制御
されて、圧縮伸張回路204から供給されたこの圧縮も
伸張も行わない状態で圧縮伸張回路204をスルーパス
させたこのデータ記録再生装置所定のフォーマットのデ
ータを、主メモリー206に書き込む。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and passes the compression / expansion circuit 204 supplied from the compression / expansion circuit 204 in a state where neither compression nor expansion is performed. The data recording / reproducing apparatus writes data in a predetermined format into the main memory 206.

【0138】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201から制御
されて、メモリー制御回路205から主メモリー206
に書き込んだこのデータ記録再生装置所定のフォーマッ
トのデータを、磁気テープ記録再生部フォーマットのデ
ータに変換する。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and is transmitted from the memory control circuit 205 to the main memory 206.
This data recording / reproducing device, which has been written in the device, converts the data in a predetermined format into data in a magnetic tape recording / reproducing unit format.

【0139】メモリー制御回路205は、内部制御バス
219を通じて主システム制御回路201から制御され
て、この磁気テープ記録再生部フォーマットのデータ信
号を、主メモリー206からメモリー制御回路205に
読み出し、このメモリー制御回路205に読み出した磁
気テープ記録再生部フォーマットのデータ信号を、エン
コーダ230に供給する。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, reads out the data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format from the main memory 206 to the memory control circuit 205, and The data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format read by the circuit 205 is supplied to the encoder 230.

【0140】このエンコーダ230は、主メモリー20
6からこのメモリー制御回路205に読み出し、このメ
モリー制御回路205から供給されたこの磁気テープ記
録再生部フォーマットのデータ信号を、記録データ信号
に変換し、この変換された記録データ信号を磁気テープ
記録再生部100に供給する。
This encoder 230 is provided in the main memory 20.
6 to the memory control circuit 205, converts the data signal of the magnetic tape recording / reproducing section format supplied from the memory control circuit 205 into a recording data signal, and converts the converted recording data signal into a magnetic tape recording / reproducing signal. To the unit 100.

【0141】そしてこの磁気テープ記録再生部100
は、内部制御バス219を通じて主システム制御回路2
01から制御されて、エンコーダ230より供給された
この記録データ信号を、磁気テープ(図示せず)に記録
する。
The magnetic tape recording / reproducing section 100
Is connected to the main system control circuit 2 through the internal control bus 219.
01, the recording data signal supplied from the encoder 230 is recorded on a magnetic tape (not shown).

【0142】これらの設定と動作とにより、この転送を
受けたデータを圧縮せずに主メモリー回路206に書き
込んだデータに基づき生成した記録データ信号を、磁気
テープ記録再生部100に供給して、磁気テープ記録再
生部100の磁気テープ(図示せず)に記録することが
でき、よってこのデータ記録再生装置1Bを、ホストコ
ンピュータ500から指定された、スルーモードのデー
タ書き込みモードとすることができる。
By these settings and operations, a recording data signal generated based on the data written in the main memory circuit 206 without compressing the transferred data is supplied to the magnetic tape recording / reproducing unit 100. The data can be recorded on a magnetic tape (not shown) of the magnetic tape recording / reproducing unit 100, so that the data recording / reproducing apparatus 1B can be set to the data write mode of the through mode specified by the host computer 500.

【0143】そしてステップc3では、このデータ記録
再生装置を、データ読み出しモードにおいてスルーモー
ドに設定することになるので、このデータ記録再生装置
の主システム制御回路201は、記録データ信号に基づ
き生成したデータ記録再生装置所定のフォーマットのデ
ータを、それが圧縮されているか否かにかかわらず、デ
ータ圧縮伸張回路205で圧縮伸張を行わない状態でス
ルーパスさせて、共通バス216Aに送出することがで
きるスルーモードに、このデータ記録再生装置を設定す
る。
In step c3, the data recording / reproducing apparatus is set to the through mode in the data read mode. Therefore, the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus sets the data recording / reproducing apparatus based on the data generated based on the recording data signal. Recording / reproducing apparatus Through-mode in which data of a predetermined format is passed through in a state where data is not compressed / expanded by data compression / expansion circuit 205, regardless of whether the data is compressed or not, and transmitted to common bus 216A. Next, this data recording / reproducing apparatus is set.

【0144】次に、このステップc3での、このデータ
記録再生装置の動作の一例として、データ記録再生装置
1Aがデータ読み出し側、すなわちデータ転送元となる
場合の、その設定と動作を説明する。
Next, as an example of the operation of the data recording / reproducing device in step c3, the setting and operation when the data recording / reproducing device 1A is the data reading side, that is, the data transfer source, will be described.

【0145】データ記録再生装置1Aの主システム制御
回路201は、このステップc3において、先ず、図6
にW1及びW2でながれを示した信号処理をし得る状態
となるように、データ記録再生装置1A側を設定する。
At step c3, the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus 1A first
The data recording / reproducing apparatus 1A is set so as to be in a state where signal processing indicating a flow in W1 and W2 can be performed.

【0146】このように設定されたデータ記録再生装置
1A側の磁気テープ記録再生部100は、内部制御バス
219を通じて主システム制御回路201から制御され
て、このデータ記録再生装置1Aの磁気テープ記録再生
部100の磁気テープ(図示せず)に記録されているこ
の記録データ信号を再生し、この再生したこの記録デー
タ信号をデコーダ240に供給する。
The magnetic tape recording / reproducing section 100 of the data recording / reproducing apparatus 1A thus set is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and the recording / reproducing of the magnetic tape of the data recording / reproducing apparatus 1A is performed. The recording data signal recorded on the magnetic tape (not shown) of the unit 100 is reproduced, and the reproduced recording data signal is supplied to the decoder 240.

【0147】このデコーダ240は、磁気テープ記録再
生部100から供給された、この再生した記録データ信
号を、磁気テープ記録再生部フォーマットのデータ信号
にデコーディングし、この磁気テープ記録再生部フォー
マットのデータ信号を、メモリー制御回路205に供給
する。
The decoder 240 decodes the reproduced recording data signal supplied from the magnetic tape recording / reproducing unit 100 into a data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format, and decodes the data of the magnetic tape recording / reproducing unit format. The signal is supplied to the memory control circuit 205.

【0148】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201から制御
されて、デコーダ240からメモリー制御回路205に
供給された、この磁気テープ記録再生部フォーマットの
データ信号を、主メモリー回路206に読み込む。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and transmits the data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format supplied from the decoder 240 to the memory control circuit 205. The data is read into the memory circuit 206.

【0149】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201から制御
されて、この主メモリー回路206に読み込んだ磁気テ
ープ記録再生部フォーマットのデータ信号を、データ記
録再生装置所定のフォーマットのデータに変換する。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and converts the data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format read into the main memory circuit 206 into a predetermined data recording / reproducing device. Convert to format data.

【0150】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201から制御
されて、このデータ記録再生装置所定のフォーマットの
データを主メモリー回路206から読み出し、この読み
出したデータ記録再生装置所定のフォーマットのデータ
を、データ圧縮伸張回路204に供給する。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through an internal control bus 219 to read data of a predetermined format from the data recording / reproducing device from the main memory circuit 206, and read the read data recording / reproducing device. The data in a predetermined format is supplied to the data compression / expansion circuit 204.

【0151】このデータ圧縮伸張回路205は、内部制
御バス219を通じて主システム制御回路201から制
御されて、主メモリー回路206から読み出されてこの
データ圧縮伸張回路204に供給された、この読み出し
たデータ記録再生装置所定のフォーマットのデータを、
圧縮伸張を行わない状態で、データ圧縮伸張回路204
をスルーパスさせ、圧縮伸張を行わない状態でスルーパ
スさせたこのデータ記録再生装置所定のフォーマットの
データを、SCSII/F215に供給する。
The data compression / expansion circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and is read from the main memory circuit 206 and supplied to the data compression / expansion circuit 204. Recording and playback device
The data compression / expansion circuit 204 does not perform compression / expansion.
This data recording / reproducing apparatus, which passes through the data recording / reproducing apparatus without performing compression / expansion, supplies the data to the SCSII / F215.

【0152】そしてSCSII/F215は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201から制御
されて、このデータ圧縮伸張回路204からこのSCS
II/F215に供給された、このデータ圧縮伸張回路
204をスルーパスさせたデータ記録再生装置所定のフ
ォーマットのデータを、SCSIフォーマット規格のデ
ータに変換し、このSCSIフォーマット規格のデータ
を、SCSII/F215から共通データバス216を
介してホストコンピュータ500に転送するようにな
す。
The SCS II / F 215 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and the SCS II / F 215
The data of the predetermined format supplied to the II / F 215 and passed through the data compression / expansion circuit 204 is converted into the data of the SCSI format standard, and the data of the SCSI format standard is converted from the SCSI II / F 215 into the SCSI format standard data. The data is transferred to the host computer 500 via the common data bus 216.

【0153】これらの設定と動作により、記録データ信
号に基づき生成したデータ記録再生装置所定のフォーマ
ットのデータを、それが圧縮されているか否かにかかわ
らず、データ圧縮伸張回路205で圧縮伸張を行わない
状態でスルーパスさせて、共通バス216Aに送出する
ことができ、よってこのデータ記録再生装置1Aを、ホ
ストコンピュータ500から指定された、スルーモード
のでのデータ読み出しモードとすることができる。
With these settings and operations, the data compression / expansion circuit 205 performs compression / expansion of data in a predetermined format generated by the data recording / reproducing apparatus based on the recording data signal, regardless of whether the data is compressed or not. The data recording / reproducing apparatus 1A can be set to the data reading mode in the through mode specified by the host computer 500 by passing through the common bus 216A without passing through.

【0154】次に、図10のフローチャートに於て、ホ
ストコンピュータ500からデータ記録再生装置のシス
テム制御回路に与えられるこのヘキサデシマルデータ
が、ステップ1hで01hでないと判断され、次のステ
ップh2で01hでないと判断され、その次のステップ
h3でも80hでないと判断され、更にその次のステッ
プh4で81h、即ち圧縮伸張モードのヘキサデシマル
データであると判断された場合について、図13のフロ
ーチャートを用いて説明する。
Next, in the flowchart of FIG. 10, it is determined that the hexadecimal data supplied from the host computer 500 to the system control circuit of the data recording / reproducing apparatus is not 01h in step 1h, and 01h is determined in the next step h2. It is determined that the data is not 80h in the next step h3, and it is also determined that the data is 81h in the next step h4, that is, hexadecimal data in the compression / decompression mode, with reference to the flowchart of FIG. explain.

【0155】図13は、このステップdに於ける、ホス
トコンピュータ500からの指示に基づく、主システム
制御回路201による設定の流れの一例を示したフロー
チャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an example of the flow of setting by the main system control circuit 201 based on an instruction from the host computer 500 in step d.

【0156】図13に於て、ステップdからステップd
1に進み、このステップd1で、このデータ記録再生装
置をデータを書き込むモードに設定するのか(Yesの
場合)、それとも、データを読み出すモードに設定する
のか(Noの場合)の何れであるかを判断し、この判断
の結果このデータ記録装置を、データ書き込むモードに
設定する場合はステップd2に進み、データを読み出す
モードに設定する場合はステップd3に進む。
In FIG. 13, from step d to step d
In step d1, whether the data recording / reproducing apparatus is set to a mode for writing data (in the case of Yes) or a mode for reading data (in the case of No) is determined. If the result of this determination is that the data recording device is to be set to the data writing mode, the process proceeds to step d2, and if the data recording device is set to the data reading mode, the process proceeds to step d3.

【0157】そしてこのステップd2は、このデータ記
録再生装置を、データ書き込みモードに於て圧縮モード
に設定することになるので、このデータ記録再生装置の
主システム制御回路201は、共通バス216Aから供
給を受けたデータを圧縮して磁気テープ記録再生部10
0に記録するモードに、このデータ記録再生装置を設定
する。
In step d2, the data recording / reproducing apparatus is set to the compression mode in the data writing mode. Therefore, the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus supplies the data from the common bus 216A. The received data is compressed and the magnetic tape recording / reproducing unit 10
This data recording / reproducing apparatus is set to a mode for recording to 0.

【0158】先ず、このステップd2での、このデータ
記録再生装置の動作の一例として、データ記録再生部1
Bがデータ書き込み側、すなわちデータ転送先となる場
合の、このデータ記録再生装置1Bの設定と動作を説明
する。
First, as an example of the operation of the data recording / reproducing device in step d2, the data recording / reproducing unit 1
The setting and operation of the data recording / reproducing apparatus 1B when B is the data writing side, that is, the data transfer destination, will be described.

【0159】このデータ記録再生装置1Bの、この主シ
ステム制御回路201は、このステップd2において、
図7に矢印T1,T2でながれを示した信号処理をし得
る状態となるように、このデータ記録再生装置1Bを設
定する。
The main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus 1B determines in step d2
The data recording / reproducing apparatus 1B is set so as to be in a state where signal processing indicated by arrows T1 and T2 in FIG. 7 can be performed.

【0160】このように設定されたデータ記録再生装置
1B側の、SCSII/F215は、内部制御バス21
9を通じて主システム制御回路201から制御されて、
ホストコンピュータ500からSCSII/F215
に、共通バス216Aを通じて転送されたSCSIIフ
ォーマットのデータを、このSCSII/F215で、
データ記録再生装置所定のフォーマットのデータに変換
し、このデータ記録再生装置所定のフォーマットのデー
タを圧縮伸張回路204に供給する。
The SCSII / F 215 of the data recording / reproducing apparatus 1B set in this way is connected to the internal control bus 21.
9 is controlled by the main system control circuit 201 through
SCSII / F215 from host computer 500
In the SCSII / F 215, the data in the SCSII format transferred through the common bus 216A is
The data recording / reproducing device converts the data into a predetermined format, and supplies the data having the predetermined format to the compression / expansion circuit 204.

【0161】この圧縮伸張回路204は、内部制御バス
219を通じて主システム制御回路201から制御され
て、このSCSII/F215から供給された、このデ
ータ記録再生装置所定のフォーマットのデータを、この
圧縮伸張回路204で圧縮し、この圧縮したこのデータ
記録再生装置所定のフォーマットのデータを、メモリー
制御回路205に供給する。
The compression / expansion circuit 204 is controlled by the main system control circuit 201 via the internal control bus 219, and converts the data of a predetermined format supplied from the SCSII / F 215 into the compression / expansion circuit. The data is compressed in 204, and the compressed data of the predetermined format is supplied to the memory control circuit 205.

【0162】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201から制御
されて、この圧縮伸張回路204から供給された、この
圧縮したこのデータ記録再生装置所定のフォーマットの
データを、主メモリー回路206に書き込む。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219 to transfer the compressed data of the predetermined format supplied from the compression / expansion circuit 204 to the data recording / reproducing apparatus. Write to the main memory circuit 206.

【0163】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201から制御
されて、メモリー制御回路205から主メモリー回路2
06に書き込んだ、この圧縮したデータ記録再生装置所
定のフォーマットのデータを、磁気テープ記録再生部フ
ォーマットのデータ信号に変換する。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and is transmitted from the memory control circuit 205 to the main memory circuit 2
The compressed data recording / reproducing apparatus writes the data of the predetermined format into the data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format.

【0164】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201から制御
されて、この磁気テープ記録再生部フォーマットのデー
タ信号を、主メモリー回路206からメモリー制御回路
205に読み出し、このメモリー制御回路205に読み
出したこの磁気テープ記録再生部フォーマットのデータ
信号を、エンコーダ230に供給する。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219 to read the data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format from the main memory circuit 206 to the memory control circuit 205, The data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format read to the memory control circuit 205 is supplied to the encoder 230.

【0165】このエンコーダ230は、主メモリー20
6からこのメモリー制御回路205に読み出し、このメ
モリー制御回路205から供給されたこの磁気テープ記
録再生部フォーマットのデータ信号を、記録データ信号
に変換し、この変換された記録データ信号を磁気テープ
記録再生部100に供給する。
This encoder 230 is provided in the main memory 20.
6 to the memory control circuit 205, converts the data signal of the magnetic tape recording / reproducing section format supplied from the memory control circuit 205 into a recording data signal, and converts the converted recording data signal into a magnetic tape recording / reproducing signal. To the unit 100.

【0166】そしてこの磁気テープ記録再生部100
は、内部制御バス219を通じて主システム制御回路2
01から制御されて、エンコーダ230から供給された
この記録データ信号を、磁気テープ(図示せず)に記録
するようになす。
The magnetic tape recording / reproducing section 100
Is connected to the main system control circuit 2 through the internal control bus 219.
01, the recording data signal supplied from the encoder 230 is recorded on a magnetic tape (not shown).

【0167】これらの設定と動作とにより、この転送を
受けたデータを圧縮して主メモリー回路206に書き込
んだデータに基づき生成した記録データ信号を、磁気テ
ープ記録再生部100に供給して、磁気テープ記録再生
部100の磁気テープ(図示せず)に記録することがで
き、よってこのデータ記録再生装置1Bを、ホストコン
ピュータ500から指定された、データ圧縮モードのデ
ータ書き込みモードとすることができる。
According to these settings and operations, a data signal generated by compressing the transferred data and generating the data based on the data written in the main memory circuit 206 is supplied to the magnetic tape recording / reproducing unit 100, The data can be recorded on a magnetic tape (not shown) of the tape recording / reproducing unit 100, so that the data recording / reproducing apparatus 1B can be set to the data write mode of the data compression mode specified by the host computer 500.

【0168】そしてステップd3は、このデータ記録再
生装置を、データ読み出しモードにおいて伸張モードに
設定することになるので、このデータ記録再生装置の主
システム制御回路201は、磁気テープ記録再生部10
0から再生した記録データ基づき生成した、データ記録
再生装置所定のフォーマットのデータを伸張し、SIS
Iフォーマットのデータに変換した、このSISIフォ
ーマットのデータを、共通バス216Aを通じてホスト
コンピュータ500に転送するモードに、このデータ記
録再生装置を設定する。
Then, in step d3, the data recording / reproducing apparatus is set to the decompression mode in the data reading mode. Therefore, the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus sets the magnetic tape recording / reproducing section 10
0, the data of the predetermined format generated based on the recorded data reproduced from the
The data recording / reproducing apparatus is set to a mode in which the data in the SISI format converted into the data in the I format is transferred to the host computer 500 via the common bus 216A.

【0169】次に、このステップd3での、このデータ
記録再生装置の動作の一例として、データ記録再生装置
1Aがデータ読み出し側、すなわちデータ転送元となる
場合の、その設定と動作とを説明する。
Next, as an example of the operation of the data recording / reproducing device in step d3, the setting and operation when the data recording / reproducing device 1A is the data reading side, that is, the data transfer source, will be described. .

【0170】このデータ記録再生装置1Aの主システム
制御回路201は、このステップd3に於て、先ず、図
5にS1及びS2でながれを示した信号処理状態となる
ように、データ記録再生装置1A側を設定する。
At step d3, the main system control circuit 201 of the data recording / reproducing apparatus 1A first sets the data recording / reproducing apparatus 1A so as to be in the signal processing state shown by the flow in S1 and S2 in FIG. Set the side.

【0171】このように設定されたデータ記録再生装置
1A側の磁気テープ記録再生部100は、内部制御バス
219を通じて主システム制御回路201から制御され
て、このデータ記録再生装置1Aの磁気テープ記録再生
部100の磁気テープ(図示せず)に記録されているこ
の圧縮記録データ信号を再生し、この再生した圧縮記録
データ信号をデコーダ240に供給する。
The magnetic tape recording / reproducing section 100 of the data recording / reproducing apparatus 1A thus set is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and the magnetic tape recording / reproducing of the data recording / reproducing apparatus 1A is controlled. The compressed recording data signal recorded on the magnetic tape (not shown) of the unit 100 is reproduced, and the reproduced compressed recording data signal is supplied to the decoder 240.

【0172】このデコーダ240は、磁気テープ記録再
生部100から供給されたこの再生した圧縮記録データ
信号を、磁気テープ記録再生部フォーマットのデータ信
号にデコーディングし、この磁気テープ記録再生部フォ
ーマットのデータ信号を、メモリー制御回路205に供
給する。
The decoder 240 decodes the reproduced compressed recording data signal supplied from the magnetic tape recording / reproducing unit 100 into a data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format, and decodes the data of the magnetic tape recording / reproducing unit format. The signal is supplied to the memory control circuit 205.

【0173】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201から制御
されて、デコーダ240からこのメモリー制御回路20
5に供給された、この磁気テープ記録再生部フォーマッ
トのデータ信号を、主メモリー回路206に読み込む。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, so that the decoder 240
The data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format supplied to the main memory circuit 206 is read.

【0174】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201から制御
されて、この主メモリー回路206に読み込んだ磁気テ
ープ記録再生部フォーマットの圧縮データ信号を、デー
タ記録再生装置所定のフォーマットのデータに変換す
る。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and converts the compressed data signal of the magnetic tape recording / reproducing unit format read into the main memory circuit 206 into a data recording / reproducing device predetermined data. To format data.

【0175】このメモリー制御回路205は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201から制御
されて、このデータ記録再生装置所定のフォーマットの
データを主メモリー回路206から読み出し、この読み
出しデータ記録再生装置所定のフォーマットのデータ
を、データ圧縮伸張回路204に供給する。
The memory control circuit 205 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219 to read data of a predetermined format of the data recording / reproducing device from the main memory circuit 206, Is supplied to the data compression / decompression circuit 204.

【0176】このデータ圧縮伸張回路204は、内部制
御バス219を通じて主システム制御回路201から制
御されて、主メモリー回路206から読み出されてこの
データ圧縮伸張回路204に供給された、このデータ記
録再生装置所定のフォーマットのデータを、このデータ
圧縮伸張回路204で伸張し、この伸張されたこのデー
タ記録再生装置所定のフォーマットのデータをSCSI
I/F215に供給する。
The data compression / expansion circuit 204 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, read from the main memory circuit 206, and supplied to the data compression / expansion circuit 204. The data in a predetermined format of the device is expanded by the data compression / expansion circuit 204, and the expanded data in the predetermined format of the data recording / reproducing device is converted to a SCSI.
Supply to I / F215.

【0177】そしてSCSII/F215は、内部制御
バス219を通じて主システム制御回路201から制御
されて、このデータ圧縮伸張回路205からのSCSI
I/F215に供給された、この伸張されたこのデータ
記録再生装置所定のフォーマットのデータを、SCSI
フォーマット規格のデータに変換し、このSCSIフォ
ーマット規格のデータを、SCSII/F215から共
通バス216Aを介してホストコンピュータ500に転
送するようになす。
The SCSI / F 215 is controlled by the main system control circuit 201 through the internal control bus 219, and receives the SCSI signal from the data compression / decompression circuit 205.
The decompressed data in the data recording / reproducing device in a predetermined format supplied to the I / F 215
The data is converted into data of the format standard, and the data of the SCSI format standard is transferred from the SCSI II / F 215 to the host computer 500 via the common bus 216A.

【0178】これらの設定と動作により、圧縮されてい
る記録データ信号に基づき生成したデータ記録再生装置
所定のフォーマットのデータを、データ圧縮伸張回路2
04で伸張を行い、このデータ記録再生装置所定のフォ
ーマットの圧縮データを伸張を行った状態でSCSII
/F215に供給し、ここでこのデータ記録再生装置所
定のフォーマットのデータをSCSIフォーマットデー
タに変換して、このSCSIフォーマットデータに変換
したデータを、SCSII/F215から共通バス21
6Aを介してホストコンピュータ500に転送するよう
にでき、ホストコンピュータ500より指定された、こ
の圧縮/伸張モードに一致させることが可能になる。
With these settings and operations, the data recording / reproducing device, which has been generated based on the compressed recording data signal and has a predetermined format, can transmit the data to the data compression / expansion circuit 2.
04, the data recording / reproducing apparatus expands the compressed data of a predetermined format in the SCSII
/ F 215, where the data recording / reproducing device converts the data of a predetermined format into SCSI format data, and converts the data converted into the SCSI format data from the SCSI II / F 215 to the common bus 21.
6A, the data can be transferred to the host computer 500, and the compression / decompression mode specified by the host computer 500 can be matched.

【0179】次に、図4、図5、図6及び図7に示した
例において、データ記録再生装置のデータ圧縮/伸張部
を、あたかも他のデータ記録再生装置の周辺装置として
使用するようにした例について、図8を用いて説明す
る。
Next, in the examples shown in FIGS. 4, 5, 6, and 7, the data compression / expansion unit of the data recording / reproducing apparatus is used as if it were a peripheral device of another data recording / reproducing apparatus. This example will be described with reference to FIG.

【0180】図8において、データ記録再生装置1C側
のシステム制御回路201は、ホストコンピュータ50
0から送られたコピーコマンドに基づき、図8に矢印R
1,R2で流れを示した信号処理をし得る状態となるよ
うに、データ記録再生装置1C側を設定する。
In FIG. 8, the system control circuit 201 on the data recording / reproducing apparatus 1C side includes a host computer 50
8 based on the copy command sent from 0.
The data recording / reproducing apparatus 1C is set so that signal processing indicating the flow can be performed in steps 1 and R2.

【0181】そして、主システム制御回路201は、内
部制御バス219を通じてSCSII/F215を制御
して、共通バス216Aを通じて、ホストコンピュータ
500からSCS11/F215に転送されたSCSI
フォーマットのデータを、このSCSII/F215
で、データ記録再生装置所定のフォーマットのデータに
変換し、この変換されたデータ記録再生装置所定のフォ
ーマットのデータを、データ圧縮伸張回路204に供給
する。
The main system control circuit 201 controls the SCSI II / F 215 through the internal control bus 219, and the SCSI transferred from the host computer 500 to the SCS 11 / F 215 through the common bus 216A.
Format data is transferred to this SCSII / F215
Then, the data is converted into data of a predetermined format of the data recording / reproducing device, and the converted data of the predetermined format of the data recording / reproducing device is supplied to the data compression / expansion circuit 204.

【0182】主システム制御回路201は、内部制御バ
ス219を通じてこのデータ圧縮伸張回路204を制御
して、ホストコンピュータ500から送られたコピーコ
マンドに基づく圧縮属性に従い、この変換されたデータ
記録再生装置所定のフォーマットのデータを、圧縮或い
は伸張又はスルーパス処理をし、この処理を行ったデー
タ記録再生装置所定のフォーマットのデータを、メモリ
ー制御回路205に供給する。次に、主システム制御回
路201は、内部制御バス219を通じてメモリー制御
回路205を制御して、この処理を行ったデータ記録再
生装置所定のフォーマットのデータを、主メモリーに書
き込む。
The main system control circuit 201 controls the data compression / expansion circuit 204 through the internal control bus 219, and according to the compression attribute based on the copy command sent from the host computer 500, the converted data recording / reproducing device The compression / decompression or through-pass processing is performed on the data of the format described above, and the data of the predetermined format of the data recording / reproducing apparatus that has performed this processing is supplied to the memory control circuit 205. Next, the main system control circuit 201 controls the memory control circuit 205 through the internal control bus 219, and writes the data in the predetermined format of the data recording / reproducing apparatus that has performed this processing into the main memory.

【0183】主システム制御回路201は、ホストコン
ピュータ500から送られたコピーコマンドに基づき、
内部制御バス219を通じてメモリー制御回路205を
制御して、主メモリー206に書き込まれたこのデータ
記録再生装置所定のフォーマットのデータを読み出し、
読み出したこのデータ記録再生装置所定のフォーマット
のデータをデータ圧縮伸張回路204に供給する。
The main system control circuit 201, based on the copy command sent from the host computer 500,
By controlling the memory control circuit 205 through the internal control bus 219, the data recording / reproducing device, which has been written in the main memory 206, reads out data of a predetermined format,
The read data of the predetermined format is supplied to the data compression / decompression circuit 204.

【0184】主システム制御回路201は、内部制御バ
ス219を通じてこのデータ圧縮伸張回路204を制御
して、このメモリー制御回路205から供給されたこの
データ記録再生装置所定のフォーマットのデータを、ホ
ストコンピュータ500から送られたコピーコマンドに
基づく圧縮属性に従い伸張或いは圧縮又はスルーパス処
理をし、この処理をしたデータ記録再生装置所定のフォ
ーマットのデータをSCSII/F215に供給する。
The main system control circuit 201 controls the data compression / decompression circuit 204 through the internal control bus 219, and transfers the data of a predetermined format supplied from the memory control circuit 205 to the host computer 500. In accordance with the compression attribute based on the copy command sent from the server, expansion, compression, or through-pass processing is performed, and data in a predetermined format of the data recording / reproducing apparatus subjected to the processing is supplied to the SCSII / F 215.

【0185】次に、主システム制御回路201は、内部
制御バス219を通じてデータをSCSII/F215
を制御して、この処理をしたデータ記録再生装置のフォ
ーマットのデータを、このSCSII/F215でSC
SIフォーマットのデータに変換し、このSCSIフォ
ーマットに変換したデータを、SCSII/F215か
ら共通バス216Aを通じてホストコンピュータ500
に転送するようになす。
Next, the main system control circuit 201 transmits the data via the internal control bus 219 to the SCS II / F 215.
Is controlled, and the data of the format of the data recording / reproducing apparatus that has performed this processing is transmitted to the SCII / F 215 by the SC
The host computer 500 converts the data to the SCSI format from the SCSI II / F 215 through the common bus 216A.
To be forwarded to

【0186】即ちこの図8に示した例によれば、図4、
図5、図6及び図7に示したデータ記録再生装置1A或
いは1Bにおいて、他のデータ記録再生装置1Cのデー
タ圧縮/伸張部を、あたかもこれら図4、図5、図6及
び図7に示したデータ記録再生装置1A及びは1Bの周
辺装置として使用することができるようになり、従っ
て、共通バス216Aを介して接続されている複数のデ
ータ記録再生装置の一部に、このデータ圧縮/伸張部を
有しない、或いは、それが動作しない装置があったとし
ても、図8に示したようにデータ記録再生装置のデータ
圧縮/伸張部を、他のデータ記録再生装置のデータ圧縮
/伸張部として使用することが可能となる。
That is, according to the example shown in FIG.
In the data recording / reproducing apparatus 1A or 1B shown in FIGS. 5, 6 and 7, the data compression / decompression unit of another data recording / reproducing apparatus 1C is shown in FIGS. 4, 5, 6 and 7. The data recording / reproducing devices 1A and 1B can be used as peripheral devices of 1B. Therefore, the data compression / decompression is provided to some of the data recording / reproducing devices connected via the common bus 216A. Even if there is a device which does not have a unit or does not operate, as shown in FIG. 8, the data compression / decompression unit of the data recording / reproducing device is used as a data compression / decompression unit of another data recording / reproducing device. It can be used.

【0187】なお、図4、図5、図6、図7及び図8で
説明した自動モードでの設定の場合において、データの
転送先となるデータ記録再生装置側の、データ圧縮伸張
回路204に於てどの様な圧縮伸張を行うか或いは、デ
ータの転送元となるデータ記録再生装置側の、データ圧
縮伸張回路204に於てどの様な圧縮伸張を行うかを、
このホストコンピュータ500からのコピーコマンドで
設定することとして説明した。
In the case of the setting in the automatic mode described with reference to FIGS. 4, 5, 6, 7 and 8, the data compression / expansion circuit 204 of the data recording / reproducing apparatus to which the data is transferred is provided. What kind of compression / expansion is performed in the data compression / expansion circuit 204 of the data recording / reproducing apparatus, which is a data transfer source side,
It has been described that the setting is performed by the copy command from the host computer 500.

【0188】しかしながら、本発明に於ては、これに限
定されることなく、転送先のデータ記録再生装置側のデ
ータの圧縮/伸張モードを、転送元のデータ記録再生装
置側から、このホストコンピュータ500を介すること
なく、直接設定するようにしてもよく、転送元のデータ
記録再生装置側のデータの圧縮/伸張モードを、転送先
のデータ記録再生装置側から、このホストコンピュータ
500を介することなく、直接設定するようにしてもよ
いことは勿論である。
However, in the present invention, the present invention is not limited to this. The data compression / decompression mode of the data recording / reproducing apparatus of the transfer destination can be changed from the data recording / reproducing apparatus of the transfer source to the host computer. The data compression / decompression mode of the data recording / reproducing apparatus of the transfer source may be set directly without the intervention of the host computer 500 from the data recording / reproducing apparatus of the transfer destination. Of course, it may be set directly.

【0189】次に手動による圧縮属性の設定について説
明するに、この手動による圧縮属性の設定には、データ
転送元における圧縮属性の設定と、データ転送先におけ
る圧縮属性とを、手動或いはホストコンピュータ500
からこれら送られてくるコピーコマンドにより、独別に
設定できるようにした以外、先に説明したこの自動モー
ドでの設定の場合の、コピーコマンド信号に基づきデー
タ記録再生装置になされる設定、ならびにこの設定に基
づくデータ記録再生装置の動作は、一例について、図
4、図5、図6、図7及び図8に示した例、及び図11
〜図13に示してフローチャートを用いて説明した内容
と同じであるので、これ以上の説明は省略する。
Next, the manual setting of the compression attribute will be described. In the manual setting of the compression attribute, the setting of the compression attribute at the data transfer source and the compression attribute at the data transfer destination are performed manually or by the host computer 500.
The settings made in the data recording / reproducing apparatus based on the copy command signal in the case of the setting in the automatic mode described above, and the setting, except that the setting can be made independently by the copy commands sent from the user. The operation of the data recording / reproducing apparatus based on the examples shown in FIGS. 4, 5, 6, 7 and 8 and FIG.
13 to FIG. 13 and described with reference to the flowchart, further description will be omitted.

【0190】又、図4、図5、図6、図7及び図8に示
した各例の、自動モード及びマニュアルモード時の動作
は、図1及び図2に示した構成及びデータのながれの上
での動作に限定されることはなく、その他種々の構成及
びデータのながれの上で動作させても良いことは勿論で
ある。
The operations in the automatic mode and the manual mode in each of the examples shown in FIGS. 4, 5, 6, 7 and 8 are described with reference to the configurations and data flow shown in FIGS. The operation is not limited to the above, and it goes without saying that the device may be operated on various other configurations and data flows.

【0191】又、データ転送元になるデータ記録再生装
置側と転送先になるデータ記録再生装置側との相互の何
れの方向へも、ホストコンピュータ500を介すること
なく直接、各々のデータ伸張圧縮回路204の圧縮伸張
モードを、自動モードで或いは手動モードで設定できる
ようにしても良いことは勿論である。
In each of the directions of the data recording / reproducing apparatus serving as a data transfer source and the data recording / reproducing apparatus serving as a transfer destination, the respective data decompression / compression circuits are directly transmitted without passing through the host computer 500. Of course, the compression / expansion mode of 204 may be set in an automatic mode or a manual mode.

【0192】又、ホストコンピュータ500から転送先
のデータ記録再生装置のデータ圧縮伸張回路205の機
能をチェックして、この転送先のデータ記録再生装置の
データ圧縮伸張回路205の機能が、転送元のデータ記
録再生装置のデータ圧縮伸張回路205の機能を下回る
場合は、このホストコンピュータ500から、この転送
元のデータ記録再生装置に指示する圧縮属性の範囲を、
この転送先のデータ記録再生装置のデータ圧縮伸張回路
205の機能の範囲に限定するようにしても良いことは
勿論である。
The function of the data compression / expansion circuit 205 of the data recording / reproducing apparatus of the transfer destination is checked from the host computer 500, and the function of the data compression / expansion circuit 205 of the data recording / reproducing apparatus of the transfer destination is determined by the function of the source. When the function is lower than the function of the data compression / expansion circuit 205 of the data recording / reproducing apparatus, the range of the compression attribute instructed from the host computer 500 to the data recording / reproducing apparatus of the transfer source is as follows.
Of course, the function may be limited to the range of the function of the data compression / decompression circuit 205 of the data recording / reproducing apparatus at the transfer destination.

【0193】又この転送元のデータ記録再生装置のデー
タ圧縮伸張回路205の機能の範囲に限定する動作を、
この転送先のデータ記録再生装置から直接行うようにし
てもよいことは勿論である。
The operation of limiting the range of functions of the data compression / expansion circuit 205 of the data recording / reproducing apparatus at the transfer source is described below.
Needless to say, the transfer may be performed directly from the data recording / reproducing apparatus at the transfer destination.

【0194】又、本例において共通バスで接続されるデ
ータ記録再生装置の数は、2組に限られることなく、2
組以上の任意の数の組み合わせでも良いことは勿論であ
る。
In this example, the number of data recording / reproducing devices connected by the common bus is not limited to two, but may be two.
Needless to say, any number of combinations equal to or greater than the number of pairs may be used.

【0195】又、共通バスの種類も、SCSI規格に限
定されることなく、任意の規格の共通バスを使用し得る
ことは勿論である。
Also, the type of the common bus is not limited to the SCSI standard, and it goes without saying that a common bus of any standard can be used.

【0196】次に、先に説明した、データ信号の一部と
して記録される圧縮属性を表すデータを、磁気テープの
管理データ記録領域に記録した場合の一例を、図14、
図15、図16、図17、図18、図19及び図20を
用いて説明する。
Next, FIG. 14 shows an example in which the above-described data representing the compression attribute recorded as a part of the data signal is recorded in the management data recording area of the magnetic tape.
This will be described with reference to FIGS. 15, 16, 17, 18, 19, and 20.

【0197】図14は、磁気テープ111の先端側即ち
巻取りリールに巻き付け固定される部分のテープフォー
マットを拡大して示したものである。
FIG. 14 is an enlarged view showing the tape format of the front end side of the magnetic tape 111, that is, the portion wound around and fixed to the take-up reel.

【0198】図14において、この先端部の最初の部分
には、この磁気テープ111の物理的先端601Aから
10±0.5メートルの長さを有するリーダーテープ部
601が形成され、そしてこのリーダーテープ部の形成
部601の終点部を記録動作開始点601Bとして、こ
の記録動作開始点601Bから0.8±0.05メート
ルの長さを有するテープ助走区間(RUA)602が形
成され、そしてこのテープ助走区間(RUA)602の
終端部から最小0.2メートルの長さ(記録トラック数
にして90トラック以上)を有する管理データ記録領域
(VIST)603が形成され、そしてこの管理データ
記録領域(VIST)603には磁気テープ111に記
録されたデータ全体の管理データが記録される。
In FIG. 14, a leader tape portion 601 having a length of 10 ± 0.5 meters from the physical tip 601A of the magnetic tape 111 is formed at the first portion of the tip portion. A tape running section (RUA) 602 having a length of 0.8 ± 0.05 meters from the recording operation start point 601B is formed with the end point of the part forming section 601 as a recording operation start point 601B, and the tape A management data recording area (VIST) 603 having a minimum length of 0.2 meters (90 or more recording tracks) from the end of the run-around section (RUA) 602 is formed, and the management data recording area (VIST) is formed. ) 603 records management data of the entire data recorded on the magnetic tape 111.

【0199】この管理データ記録領域(VIST)60
3の終端部に続いて0.35±0.05メートルの長さ
を有する記録余裕領域(PTB)604が形成され、こ
の記録余裕領域(PTB)604の終端部に続いて先に
説明したテープ助走区間(RUA)602が形成され、
このテープ助走区間(RUA)602の終端部に続い
て、後に説明する単位データ記録領域605の管理デー
タ記録領域(DIT)606が形成され、管理データ記
録領域(DIT)606の終端部に続いて先に説明した
記録余裕領域(PTB)604が形成され、この記録余
裕領域(PTB)604の終端部に続いて先に説明した
テープ助走区間(RUA)602が形成され、このテー
プ助走区間(RUA)602の終端部に続いて単位デー
タ記録領域605−1が形成される。
The management data recording area (VIST) 60
A recording margin area (PTB) 604 having a length of 0.35 ± 0.05 meters is formed following the end of the recording margin area (PTB) 604, and the tape described above follows the termination of the recording margin area (PTB) 604. An approach section (RUA) 602 is formed,
Subsequent to the end of the tape running section (RUA) 602, a management data recording area (DIT) 606 of the unit data recording area 605 described later is formed. The recording margin area (PTB) 604 described above is formed, and the tape running section (RUA) 602 described above is formed following the end of the recording margin area (PTB) 604, and the tape running section (RUA) is formed. The unit data recording area 605-1 is formed following the end portion of) 602.

【0200】次に、図15を用いて磁気テープ111全
体の記録フォーマットを説明する。
Next, the recording format of the entire magnetic tape 111 will be described with reference to FIG.

【0201】この図15に示された記録フォーマットに
おいて、磁気テープ111の物理的先端601Aから第
一番目の単位データ(Data area of Volume 1)記録領域
605−1までの記録フォーマットが図14で説明した
基本記録フォーマット単位のそれと同じ記録フォーマッ
トである。
In the recording format shown in FIG. 15, the recording format from the physical leading end 601A of the magnetic tape 111 to the first unit data (Data area of Volume 1) recording area 605-1 will be described with reference to FIG. This is the same recording format as that of the basic recording format unit.

【0202】そして、この基本記録フォーマット単位の
内、この最初の記録余裕領域(PTB)604から最初
の単位データ記録領域601−1までで形成される記録
フォーマットでなる基本記録フォーマット単位を、単位
データ記録領域605−1に続けて順次繰返し記録し
て、第N番目の単位データ(Data area of Volume N)記
録領域605−Nまでの記録を行い、そして記録領域6
05−Nに続けて記録終端であることを示すデータ(Vi
rtual end of volume)が記録された領域609を記録
し、そしてこの領域609の終端に続けて磁気テープ1
11の物理的終端608までから約15メートルの長さ
を有するリーダーテープ部607が形成して磁気テープ
111全体のフォーマットが構成される。
[0202] Among the basic recording format units, the basic recording format unit consisting of the recording format formed from the first recording margin area (PTB) 604 to the first unit data recording area 601-1 is defined as the unit data. After the recording area 605-1, recording is sequentially and repeatedly performed, recording is performed up to the N-th unit data (Data area of Volume N) recording area 605-N, and the recording area 6
Data indicating the end of recording (Vi
The area 609 in which the rtual end of volume has been recorded is recorded, and the magnetic tape 1 is continued immediately after the end of the area 609.
A leader tape portion 607 having a length of about 15 meters from the 11 physical ends 608 is formed to form the entire format of the magnetic tape 111.

【0203】次に管理データ記録領域(VIST)60
3、単位データ記録領域605−1〜N及び単位データ
の管理データ記録領域(DIT)606の各記録内容に
ついて説明する。
Next, a management data recording area (VIST) 60
3. The recording contents of the unit data recording areas 605-1 to N and the management data recording area (DIT) 606 of the unit data will be described.

【0204】管理データ記録領域(VIST)603は
VSIT(Volume Set InformationTable)領域と称さ
れ、磁気テープに記録されたデータ全体の管理データが
ここに記録され、そして、この管理データ記録領域(V
IST)603は、図18に一例を示したデータ内容で
構成された、この磁気テープに記録されたデータ全体の
管理データが記録される領域603Aと、この領域60
3Aの記録が不良であった場合のこの磁気テープに記録
されたデータ全体の管理データの再記録領域603Bと
より構成される。
The management data recording area (VIST) 603 is called a VSIT (Volume Set Information Table) area, in which management data of the entire data recorded on the magnetic tape is recorded.
An IST) 603 includes an area 603A, which has the data contents shown as an example in FIG. 18, and in which management data of the entire data recorded on the magnetic tape is recorded, and an area 603A.
3A includes a re-recording area 603B for management data of the entire data recorded on the magnetic tape when the recording of 3A is defective.

【0205】又、全体の記録データは単位データ記録領
域605−1〜Nで、構成され、管理データ記録領域
(DIT)606は、これら単位データ記録領域605
−1〜N個々に従属した管理データの記録領域で、DI
T(Directry Infomation Table)領域と称され、このD
IT領域は、図16のA及びBに詳細を示したように、
さらに複数に分割されており、この単位データ記録領域
を分割した数(パーテション数)対応した数、図16で
Aに示した例では、磁気テープ上の記録領域をその長手
方向に、DIT1〜DIT7の7区間に分割したかたち
で形成されており、さらにDIT1〜DIT7の各々
は、図7でBに示したごとく、磁気テープ上のこの記録
領域をその長手方向に分割した複数の領域で構成されて
いる。
The entire recording data is composed of unit data recording areas 605-1 to 605 -N, and a management data recording area (DIT) 606 is composed of these unit data recording areas 605.
-1 to N are management data recording areas dependent on each
This area is called T (Directry Information Table) area.
The IT area, as shown in detail in FIGS. 16A and B,
In the example shown in FIG. 16A, the recording area on the magnetic tape is divided in the longitudinal direction into DIT1 to DIT7, the number corresponding to the number of divisions (partition number) of the unit data recording area. Each of DIT1 to DIT7 is composed of a plurality of areas obtained by dividing the recording area on the magnetic tape in the longitudinal direction, as shown in FIG. 7B. ing.

【0206】図16で示した如く分割されたこのDIT
1〜DIT7の各々の領域の内、VIT(Volume Infor
mation Table)領域には、各DIT領域個々に、図19
に示した内容の管理データが記録される。
The DIT divided as shown in FIG.
1 to DIT7, VIT (Volume Infor
mation table) area, each DIT area individually
Is recorded.

【0207】そして、図18に示した管理データの内、
その4166ワード(Word)領域に、磁気テープの記録
データ全体の圧縮属性(Compression type)が記録さ
れ、そして図19に示した管理データの内、その819
1ワード(Word)領域に、各単位データ記録領域605
のDIT〜DIT7各々に対応した圧縮属性(Compress
ion type)が記録される。
Then, of the management data shown in FIG.
The compression attribute (Compression type) of the entire recording data of the magnetic tape is recorded in the 4166 word (Word) area, and 819 of the management data shown in FIG.
Each unit data recording area 605 is stored in one word area.
Attribute corresponding to each of DIT to DIT7 (Compress
ion type) is recorded.

【0208】なお、図18及び図19に示した管理デー
タで、この図18の4166ワード領域及び図10の8
191ワード領域以外の管理データについては、本例に
直接関係のないデータであるため、これら各表示に示す
にとどめて説明を省略し、又図16のBに示したDI1
〜DIT7の各々のデータの詳細に於ても本例に直接関
係あるVIT領域以外の領域については図16のBに示
すにとどめて説明を省略する。
The management data shown in FIG. 18 and FIG.
Since the management data other than the 191 word area is data that is not directly related to the present example, it is only shown in these displays and the description is omitted, and the DI1 shown in FIG.
In the details of the data of DIT7 to DIT7, the regions other than the VIT region directly related to the present example are shown in FIG.

【0209】次にこの圧縮データに付加されるこの属性
を、磁気テープに記録した各シンクブロック毎のIDコ
ードデータの記録領域に記録するようにした場合の一例
を図17及び図20を用いて説明する。
Next, an example in which the attribute added to the compressed data is recorded in the recording area of the ID code data for each sync block recorded on the magnetic tape will be described with reference to FIGS. 17 and 20. explain.

【0210】図17は本例における各シンクブロック毎
のIDコードデータの記録フォーマットを示し、図17
のこのIDコードデータの記録フォーマットのうち、7
01で示した記録領域がサブコードデータ領域で、そし
てこのサブコードデータ領域701に図20に詳細を示
したサブコードデータが記録され、この図20の24ワ
ード(Word)領域に、各シンクブロック毎の圧縮タイプ
(Compress type)の属性を示すデータが記録される。
FIG. 17 shows a recording format of ID code data for each sync block in this example.
Of the ID code data recording formats
20 is a sub-code data area, and sub-code data shown in detail in FIG. 20 is recorded in the sub-code data area 701. Each sync block is stored in a 24-word area in FIG. Data indicating the attribute of each compression type (Compress type) is recorded.

【0211】なお、図20に示したデータで、この図2
0の24ワード(Word)領域以外のデータについては本
例に直接関係のないデータであるため、これら各表に示
すにとどめて説明を省略し、また図17においても本例
に直接関係のない領域については図17に示すにとどめ
て説明を省略する。
Note that the data shown in FIG.
Since the data other than the 24-word (Word) area of 0 is data that is not directly related to the present example, it is only shown in each of these tables and the description thereof is omitted, and FIG. 17 does not directly relate to the present example. The region is shown in FIG. 17 and the description is omitted.

【0212】従って、図14〜図20を用いて説明した
本発明の一例においては、磁気テープ全体を代表する圧
縮データの属性を表すデータをVSIT領域に記録し、
全体の記録データの個々の各単位記録の各々の圧縮デー
タの属性を表すデータを各DIT領域のDIT1〜DI
T7個のVIT領域に記録するようになすと共に、各シ
ンクブロック毎のIDコードデータ中のサブコードデー
タ領域701に各シンクブロック毎の圧縮データの属性
を表すデータを記録するようにしたものである。
Therefore, in one example of the present invention described with reference to FIGS. 14 to 20, data representing the attribute of compressed data representing the entire magnetic tape is recorded in the VSIT area,
Data representing the attribute of each compressed data of each unit recording of the entire recording data is written in DIT1 to DI of each DIT area.
Data is recorded in T7 VIT areas and data representing the attribute of compressed data for each sync block is recorded in the subcode data area 701 in the ID code data for each sync block. .

【0213】さらに図14〜図20を用いて説明した本
発明の一例に於ては、VSIT領域に記録した出来テー
プ全体を代表する圧縮データの属性を表すデータを、デ
フォルトデータとしてこの記録テープの初期化時に記録
するようになすと共に、この磁気テープ全体を代表する
圧縮データの属性を表すデータと、各VIT領域に記録
した全体の記録データを構成する個々の各単位記録の各
々の圧縮データの属性を表すデータと、各シンクブロッ
ク毎のIDコードデータ中のサブコードデータ領域70
1に記録した各シングブロック毎の圧縮データの属性を
表すデータとの間に次に優先順位を付与して、圧縮デー
タの属性を表すデータの利用上の便利性を期している。
Further, in one example of the present invention described with reference to FIGS. 14 to 20, the data representing the attribute of the compressed data representing the entire finished tape recorded in the VSIT area is set as default data, and In addition to recording at the time of initialization, data representing the attribute of the compressed data representing the entire magnetic tape and the compressed data of each individual unit record constituting the entire recording data recorded in each VIT area are recorded. The data representing the attribute and the subcode data area 70 in the ID code data for each sync block
A priority is given next to the data representing the attribute of the compressed data for each single block recorded in No. 1 in order to make the use of the data representing the attribute of the compressed data convenient.

【0214】即ち、このVSIT領域に記録する磁気テ
ープ全体を代表する圧縮データの属性を表すデータは、
この磁気テープをフォーマットする際に、このテープの
デフォルト値の圧縮方式となるようにこのVSIT領域
に記録するように、データ記録再生装置の主システム制
御装置201で制御している。
That is, the data representing the attribute of the compressed data representing the entire magnetic tape recorded in the VSIT area is:
When the magnetic tape is formatted, the main system control unit 201 of the data recording / reproducing apparatus controls the recording in the VSIT area so that the default compression method of the tape is used.

【0215】そしてこのテープのデフォルトの圧縮方式
に対して、全体の記録データの個々の各単位記録の各々
の圧縮属性を表すデータをこの磁気テープの各DIT領
域のDIT1〜DIT7個々のVIT領域に記録した場
合は、このDIT領域記録された属性を表すデータがこ
のVIIT領域に記録されたこのデフォルト値の圧縮方
式に優先するように、主システム制御装置201で、メ
モリー制御回路205等を制御している。
With respect to the default compression method of the tape, data representing the compression attribute of each unit recording of the entire recording data is stored in each DIT area DIT1 to DIT7 of each DIT area of the magnetic tape. In the case of recording, the main system control unit 201 controls the memory control circuit 205 and the like so that the data representing the attribute recorded in the DIT area has priority over the compression method of the default value recorded in the VIIT area. ing.

【0216】そして更に、このテープ既成(デフォル
ト)の圧縮方式及びVIT領域に記録された圧縮データ
の属性を表すデータに対して、このテープの各シンクブ
ロック毎のIDコードデータ中のサブコードデータ領域
に各シンクブロック毎の圧縮データの属性を表すデータ
を記録した場合は、この各シンクブロック毎に記録した
圧縮データの属性を表すデータが、このVIST領域に
記録にされたこのデフォルト値の圧縮方式及びVIT領
域に記録した圧縮データ属性を表すデータに優先するよ
うに、主システム制御装置201で、メモリー制御回路
205等を制御している。
Further, with respect to the data representing the attribute of the compressed data recorded in the VIT area, the subcode data area in the ID code data for each sync block of this tape, When the data representing the attribute of the compressed data for each sync block is recorded in the VIST area, the data representing the attribute of the compressed data recorded for each sync block is stored in the VIST area. The main system control unit 201 controls the memory control circuit 205 and the like so as to give priority to the data representing the compressed data attribute recorded in the VIT area.

【0217】したがって本例においては、全体の記録デ
ータの個々の各単位記録の各々の圧縮データの属性を表
すデータをVIT領域に記録することなく、IDコード
データ中のサブコードデータ領域701に各シンクブロ
ック毎の圧縮データの属性を表すデータを記録するよう
にしてもよい。
Therefore, in this example, data representing the attribute of each compressed data of each unit recording of the entire recording data is not recorded in the VIT area, but is stored in the subcode data area 701 in the ID code data. Data indicating the attribute of the compressed data for each sync block may be recorded.

【0218】或いは、圧縮データの属性を表すデータを
VIT領域に記録し各シンクブロックには記録しないよ
うにしても良く、更に又、圧縮データの属性を表すデー
タをVSIT領域に記録のみに記録し、領域及びサブコ
ードデータ領域701に記録してないようにする等、本
発明の精神を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である
ことは勿論である。
Alternatively, data representing the attribute of the compressed data may be recorded in the VIT area and not recorded in each sync block, and data representing the attribute of the compressed data may be recorded only in the VSIT area. It is needless to say that various changes can be made without deviating from the spirit of the present invention, such as not being recorded in the area and the subcode data area 701.

【0219】次に図3に示したデータ記録再生装置の詳
細について、図21及び図22を用いて説明する。
Next, details of the data recording / reproducing apparatus shown in FIG. 3 will be described with reference to FIGS. 21 and 22.

【0220】図21において、1はデータ記録再生装置
全体を示し、データ記録再生装置1は、一例として、磁
気テープ記録再生部100、磁気テープ記録再生部10
0の動作を制御する磁気テープ制御部200、データ記
録再生装置1に電源を供給する電源部300及びデータ
記録再生装置1を操作するコントロールパネル400と
から構成される。
In FIG. 21, reference numeral 1 denotes the entire data recording / reproducing apparatus. As an example, the data recording / reproducing apparatus 1 includes a magnetic tape recording / reproducing section 100 and a magnetic tape recording / reproducing section 10.
0, a power supply unit 300 for supplying power to the data recording / reproducing apparatus 1, and a control panel 400 for operating the data recording / reproducing apparatus 1.

【0221】そして、磁気テープ記録再生部100は、
一例として、回転磁気ヘッド方式の磁気記録再生装置で
構成されているものを示し、磁気テープ記録再生部10
0は、回転磁気ヘッド装置101と、回転磁気ヘッド装
置101の駆動用の駆動モータ102と、回転磁気ヘッ
ド装置101の回転ヘッド(図示せず)の回転数信号及
びこの回転位相信号を検出する回転ヘッドセンサ103
と、回転ヘッドセンサ103から得られたこれら二つの
信号を所定信号レベルまで増幅して制御部200側に供
給する回転ヘッドセンサ出力信号増幅器104と、磁気
テープ制御部200側から供給された回転ヘッド駆動信
号を電力増幅して回転ヘッド(図示せず)駆動モータ1
02を駆動する為のドライブアンプ105とを具備す
る。
Then, the magnetic tape recording / reproducing unit 100
As an example, a magnetic tape recording / reproducing unit 10 composed of a rotating magnetic head type magnetic recording / reproducing device is shown.
0 denotes a rotation number signal of the rotating magnetic head device 101, a drive motor 102 for driving the rotating magnetic head device 101, a rotation head (not shown) of the rotating magnetic head device 101, and a rotation for detecting this rotation phase signal. Head sensor 103
A rotary head sensor output signal amplifier 104 that amplifies these two signals obtained from the rotary head sensor 103 to a predetermined signal level and supplies the amplified signal to the control unit 200 side, and a rotary head supplied from the magnetic tape control unit 200 side Rotating head (not shown) drive motor 1 by power-amplifying the drive signal
02 is provided with a drive amplifier 105 for driving the H.02.

【0222】そしてさらに、磁気テープ記録再生部10
0は、コントロール信号記録/再生ヘッド106と、磁
気テープ制御部200側から供給された記録コントロー
ル信号を所定信号レベルまで増幅してコントロール信号
記録/再生ヘッド106に供給する記録コントロール信
号増幅器107と、コントロール信号記録/再生ヘッド
106から再生された再生コントロール信号を所定信号
レベルまで増幅して磁気テープ制御部200側に供給す
る再生コントロール信号増幅器108と、磁気テープ制
御部200側から供給された記録データ信号を所定信号
レベルまで増幅して後述の記録ヘッド113A,113
Bに供給する記録信号増幅器101R及び後述の再生ヘ
ッド114A,114Bから再生された再生データ信号
を所定信号レベルまで増幅して磁気テープ制御部200
側に供給する再生信号増幅器101Pとを具備してい
る。
Further, the magnetic tape recording / reproducing unit 10
0 denotes a control signal recording / reproducing head 106, a recording control signal amplifier 107 for amplifying a recording control signal supplied from the magnetic tape control unit 200 to a predetermined signal level and supplying the signal to the control signal recording / reproducing head 106; A control signal amplifier 108 that amplifies a reproduction control signal reproduced from the control signal recording / reproduction head 106 to a predetermined signal level and supplies the signal to the magnetic tape control unit 200 side, and recording data supplied from the magnetic tape control unit 200 side The signal is amplified to a predetermined signal level, and the recording heads 113A and 113 described later are amplified.
B, and amplifies a reproduction data signal reproduced from reproduction heads 114A and 114B to be described later to a predetermined signal level, and amplifies the reproduction data signal to a predetermined level.
And a reproduction signal amplifier 101P for supplying the reproduction signal amplifier 101P.

【0223】次に、図22に基づき回転磁気ヘッド装置
101の一例について説明する。
Next, an example of the rotary magnetic head device 101 will be described with reference to FIG.

【0224】回転磁気ヘッド装置101には、回転ヘッ
ドドラム109が設けられ、回転ヘッドドラム109に
は、回転ヘッドドラム109に対して、その回転周面部
に180度の角度間隔を置いて取付けられた磁気ヘッド
ユニット110A,110Bが設けられ、そして回転ヘ
ッドドラム109は回転軸110Cにより支持され、そ
して回転軸110Cは取付けベース(図示せず)に回転
自在に軸支されている。
The rotating magnetic head device 101 is provided with a rotating head drum 109, and the rotating head drum 109 is attached to the rotating head drum 109 at an angular interval of 180 degrees on the rotating peripheral surface thereof. Magnetic head units 110A and 110B are provided, and the rotating head drum 109 is supported by a rotating shaft 110C, and the rotating shaft 110C is rotatably supported by a mounting base (not shown).

【0225】磁気テープ111は、磁気テープカセット
112に収容されており、且つ磁気テープ111は磁気
テープカセット112で回転可能に位置決めされた巻取
り側リール112C及び供給側リール112Dとにその
両端が係止された状態でこれらリールに巻き付けられて
いる。
The magnetic tape 111 is housed in a magnetic tape cassette 112, and both ends of the magnetic tape 111 are engaged with a take-up reel 112C and a supply reel 112D rotatably positioned in the magnetic tape cassette 112. The reel is wound around these reels in a stopped state.

【0226】磁気ヘッドユニット110Aは、記録用磁
気ヘッド113Aと、回転ヘッドドラム109の回転方
向110Dでみて、この磁気ヘッド113Aに追走する
位置で記録用磁気ヘッド113Aに近接して配設された
再生用磁気ヘッド114Aとよりなる記録用磁気ヘッド
と再生用磁気ヘッドとのツインヘッド構造、又磁気ヘッ
ドユニット110Bも、記録用磁気ヘッド113Bと、
回転ヘッドドラム109の回転方向110Dでみて、こ
の記録用磁気ヘッド113Bに追走する位置で記録用磁
気ヘッド113Bに近接して配設された再生用磁気ヘッ
ド114Bとよりなる記録用磁気ヘッドと再生用磁気ヘ
ッドとのツインヘッド構造で構成される。
The magnetic head unit 110A is disposed adjacent to the recording magnetic head 113A at a position following the magnetic head 113A when viewed in the rotation direction 110D of the rotary head drum 109. A twin head structure of a recording magnetic head comprising a reproducing magnetic head 114A and a reproducing magnetic head, and a magnetic head unit 110B is also provided with a recording magnetic head 113B.
When viewed in the rotation direction 110D of the rotating head drum 109, the recording magnetic head including the reproducing magnetic head 114B disposed close to the recording magnetic head 113B at a position following the recording magnetic head 113B and the reproducing magnetic head. It has a twin head structure with a magnetic head for use.

【0227】これら記録用磁気ヘッド113Aと113
Bとの角度割間隔及び再生用再生用磁気ヘッド114A
と114Bとの角度割間隔とも180度の間隔に設定さ
れて回転ヘッドドラム109に取付けられている。
The recording magnetic heads 113A and 113A
Angle division interval with B and reproduction magnetic head 114A for reproduction
The angle division interval between the rotation head drum 114B and the rotation head 114B is set at an interval of 180 degrees, and is attached to the rotary head drum 109.

【0228】回転磁気ヘッド装置101によるデータ信
号の記録再生時には、磁気テープ111が第1のテープ
引き出しガイドピン112Aにより磁気テープカセット
112内で巻取り側リール112Cと供給側リール11
2Dとの間に架張されている位置から磁気テープカセッ
ト112外の所定位置までから引き出されてから、第2
のテープ引き出しガイドピン112Bにより回転ヘッド
ドラム109の所定範囲に渡って時計回りに巻き付けら
れてテープローディング状態になされる。
When recording and reproducing data signals by the rotary magnetic head device 101, the magnetic tape 111 is moved by the first tape pull-out guide pins 112A into the take-up reel 112C and the supply reel 11 in the magnetic tape cassette 112.
2D after being pulled out from a position stretched between the 2D and a predetermined position outside the magnetic tape cassette 112,
Is wound clockwise over a predetermined range of the rotary head drum 109 by the tape pull-out guide pin 112B, and the tape is loaded.

【0229】磁気テープ111の記録時は、このテープ
ローディング状態に於て、キャプスタン等のテープ移送
機構(図示せず)で所定の速度で磁気テープ111を移
送してがら、サーボ制御部203による記録サーボ状態
で、記録信号増幅器101Rからの記録信号を記録ヘッ
ド113A,113Bに供給して、磁気テープ111上
の所定の位置に、記録するとともにサーボ制御部203
で記録トラックの記録位置を表すコントロール信号を生
成し、この信号をコントロール信号記録/再生ヘッド1
06で記録する周知の構成とされている。
During recording on the magnetic tape 111, in this tape loading state, the magnetic tape 111 is transferred at a predetermined speed by a tape transfer mechanism (not shown) such as a capstan, and the servo control unit 203 In the recording servo state, the recording signal from the recording signal amplifier 101R is supplied to the recording heads 113A and 113B so that the recording is performed at a predetermined position on the magnetic tape 111 and the servo control unit 203 is controlled.
Generates a control signal indicating the recording position of the recording track, and transfers this signal to the control signal recording / reproducing head 1.
06 is recorded in a well-known configuration.

【0230】そして磁気テープ111の再生時は、この
テープローディング状態に於て、コントロール信号記録
/再生ヘッド106で再生したコントロール信号を基準
とした、サーボ制御部203による再生サーボ状態で、
キャプスタン等のテープ移送機構(図示せず)で所定の
速度で磁気テープ111を移送しながら、再生ヘッド1
14A,114Bをこの記録トラックにラッキングさせ
た状態でこの記録トラックを再生して得た再生データ信
号を、再生信号増幅器101Pで所定信号レベルまで増
幅して磁気テープ制御部200側に供給する周知の構成
とされている。
When the magnetic tape 111 is reproduced, in the tape loading state, the servo control unit 203 performs a reproduction servo state based on the control signal reproduced by the control signal recording / reproduction head 106.
While transferring the magnetic tape 111 at a predetermined speed by a tape transfer mechanism (not shown) such as a capstan, the reproducing head 1
A well-known reproduction data signal obtained by reproducing this recording track with the recording tracks 14A and 114B racked to this recording track is amplified to a predetermined signal level by a reproduction signal amplifier 101P and supplied to the magnetic tape control unit 200 side. It has a configuration.

【0231】図21に於て、磁気テープ制御部200
は、主システム制御回路201、磁気テープ走行制御回
路202、サーボ制御回路203、データ圧縮伸張回路
204、メモリー制御回路205、主メモリー回路20
6、外符号パリティ付加回路207、内符号パリティ付
加回路208、8−9ビット変換器209、プリコーダ
210、ビタビ復号器211、9−8ビット変換器21
2、内符号パリティ訂正器213、外符号パリティ訂正
器214、SCSI(SCSI:Small ComputerIntefa
ce)インタフェース215、SCSIコネクター21
6、RS−232Cコネクター217及びオプションコ
ネクター218で構成されている。
In FIG. 21, the magnetic tape control unit 200
Are a main system control circuit 201, a magnetic tape running control circuit 202, a servo control circuit 203, a data compression / decompression circuit 204, a memory control circuit 205, a main memory circuit 20
6, outer code parity adding circuit 207, inner code parity adding circuit 208, 8-9 bit converter 209, precoder 210, Viterbi decoder 211, 9-8 bit converter 21
2. Inner code parity corrector 213, outer code parity corrector 214, SCSI (SCSI: Small Computer Intefa)
ce) Interface 215, SCSI connector 21
6, an RS-232C connector 217 and an optional connector 218.

【0232】外符号パリティ付加回路207、内符号パ
リティ付加回路208及び8−9ビット変換器209で
エンコーダ230を構成し、9−8ビット変換器21
2、内符号パリティ訂正器213及び外符号パリティ訂
正器214でデコーダ240を構成する。
The encoder 230 is composed of the outer code parity adding circuit 207, the inner code parity adding circuit 208 and the 8-9 bit converter 209.
2. The decoder 240 is composed of the inner code parity corrector 213 and the outer code parity corrector 214.

【0233】RS−232コネクター217は外部デー
タ端末(図示せず)とを周知のRS−232C規格で接
続する為のコネクター、オプションコネクター218は
その他のオプション扱いとした周知の機材(図示せず)
を接続するコネクター、電源部300は磁気テープ制御
部200に電源を供給する電源、コントロールパネル4
00は磁気テープ制御部200のコントロールパネル
で、コントロールパネル400には主システム制御回路
201の動作状態を表すランプ及びLED等の表示部材
を主システム制御回路201を操作するスイッチ類が操
作性良く配設されている周知のコントロールパネルであ
る。
The RS-232 connector 217 is a connector for connecting to an external data terminal (not shown) according to the well-known RS-232C standard, and the optional connector 218 is a well-known equipment (not shown) treated as other options.
A power supply unit 300 is a power supply for supplying power to the magnetic tape control unit 200, and a control panel 4
Reference numeral 00 denotes a control panel of the magnetic tape control unit 200. On the control panel 400, display members such as lamps and LEDs indicating the operation state of the main system control circuit 201 are provided with switches for operating the main system control circuit 201 with good operability. It is a well-known control panel provided.

【0234】磁気テープ制御部200を構成する各装置
のうち、磁気テープ走行制御回路202、サーボ制御回
路203、データ圧縮伸張回路204、メモリー制御回
路205、SCSII/F215及びコントロールパネ
ル400が、内部制御バス219を通じて相互に制御信
号に送受し得るように接続されている。
Among the devices constituting the magnetic tape control section 200, the magnetic tape running control circuit 202, the servo control circuit 203, the data compression / expansion circuit 204, the memory control circuit 205, the SCSII / F 215, and the control panel 400 are internally controlled. They are connected so that they can mutually transmit and receive control signals via a bus 219.

【0235】この主システム制御回路201は、内部制
御バス219を通じ、テープ走行制御回路202に指令
して磁気テープ記録再生部100側のテープ走行状態を
制御し、データ圧縮伸張回路204に指令してメモリー
制御回路205及びSCSIインタフェース215から
得られたデータ信号の圧縮伸張を制御し、メモリー制御
回路205に指令して主メモリー回路206に対するデ
ータの書き込み及び読み出しを制御し、SCSIインタ
フェース215に指令して共通バス216Aからのデー
タの読み込み及び共通バス216Aに対するデータの送
り出しを制御する機能を有する。
The main system control circuit 201 instructs the tape running control circuit 202 through the internal control bus 219 to control the tape running state of the magnetic tape recording / reproducing unit 100, and instructs the data compression / expansion circuit 204. It controls the compression and decompression of the data signal obtained from the memory control circuit 205 and the SCSI interface 215, instructs the memory control circuit 205 to control the writing and reading of data to and from the main memory circuit 206, and instructs the SCSI interface 215. It has a function of controlling reading of data from the common bus 216A and sending of data to the common bus 216A.

【0236】このテープ走行制御回路202は、主シス
テム制御回路201からの指令に基づいて、サーボ制御
回路203に内部制御バス219を通じて指令し、先に
説明した記録サーボ及び再生サーボを実行させる機能の
他、主システム制御回路201自体で、磁気テープの記
録、再生、早送り及び巻き戻し動作或いはテーププリロ
ール動作を行わせる機能を有する。
The tape running control circuit 202 has a function of instructing the servo control circuit 203 through the internal control bus 219 based on the instruction from the main system control circuit 201 to execute the recording servo and the reproduction servo described above. In addition, the main system control circuit 201 itself has a function of performing recording, reproduction, fast-forward and rewind operations, or tape pre-roll operation of the magnetic tape.

【0237】このサーボ制御回路203は、先に説明し
た記録サーボ及び再生サーボを実行させる機能の他のこ
の記録サーボ及び再生サーボに合わせてキャプスタン駆
動モータ(図示せず)の回転数及び回転位相、並びにリ
ール112C,112D駆動モータ(図示せず)の回転
方向及び回転数をサーボする機能を有する。
The servo control circuit 203 has the function of executing the recording servo and the reproduction servo described above, and the rotation speed and the rotation phase of the capstan drive motor (not shown) in accordance with the recording servo and the reproduction servo. , And a function of servoing the rotation direction and the number of rotations of the reel motors 112C and 112D (not shown).

【0238】なお、このテーププリロール動作とは、例
えば、既に磁気テープ111に記録されている既記録部
に繋げて新たな信号を記録する場合にとられる周知の方
法で、この新たに記録する点からこの磁気テープを少し
戻して止めて、この新たに記録する点の前にテープ助走
区間を設け、この区間を助走中に磁気テープの走行速度
を規定値に達せしめると共に、回転ヘッド等のサーボを
ロックさせるために行う動作、或いは、既に記録した記
録終端でテープを止めておき、次の記録を行う際は、こ
の止めた位置からテープを記録サーボ状態でスタートさ
せ、この助走中に磁気テープの走行速度を規定値に達せ
しめると共に回転ヘッド等のサーボをロックさせる動作
である。
The tape pre-roll operation is performed by, for example, a well-known method that is used when a new signal is recorded by connecting to a recorded portion already recorded on the magnetic tape 111. After returning the magnetic tape a little, stop the tape and set a tape running section before this new recording point.During this section, the running speed of the magnetic tape reaches the specified value and the servo of the rotary head etc. Operation to lock the tape, or stop the tape at the end of the already recorded recording, and when performing the next recording, start the tape from this stopped position in the recording servo state. In this operation, the traveling speed of the motor reaches the specified value and the servo of the rotary head and the like is locked.

【0239】そしてこのプリロール状態から記録を開始
するために、この記録サーボがロックしたことをサーボ
制御回路203で検知されたときに、主システム制御回
路201からメモリー制御回路205に指令して主メモ
リー回路206からのデータの読み出しを開始させ、磁
気テープ111に次の記録を開始させるようにしてい
る。
In order to start recording from this pre-roll state, when the servo control circuit 203 detects that the recording servo is locked, the main system control circuit 201 instructs the memory control circuit 205 to The reading of data from the circuit 206 is started, and the next recording on the magnetic tape 111 is started.

【0240】又、記録時以外では、再生時に磁気テープ
111上の特定のところから再生を開始する場合にも、
このプリロール動作が用いられる。
In addition to the case other than recording, when reproduction is started from a specific place on the magnetic tape 111 during reproduction,
This pre-roll operation is used.

【0241】次に図21に於て、図10で説明した圧縮
の適用を禁止するモードを例にとり、共通バス216A
から、SCSIコネクター216を介して、SCSIイ
ンタフェース215に取り込まれたSCSIフォーマッ
トのデータが、磁気テープ111上に所定の記録トラッ
クとして記録されるまでの信号処理について説明する。
Next, referring to FIG. 21, a mode for prohibiting the application of compression described with reference to FIG.
A description will be given of the signal processing until the data of the SCSI format taken into the SCSI interface 215 via the SCSI connector 216 is recorded on the magnetic tape 111 as a predetermined recording track.

【0242】共通バス216AからSCSIインタフェ
ース215転送されたSCSIフォーマットのデータ
は、ここでデータ記録再生装置所定のフォーマットに変
換され、SCSIインタフェース215からデータ圧縮
伸張回路204に、このデータ記録再生装置所定のフォ
ーマットデータが供給される。
The data of the SCSI format transferred from the common bus 216A to the SCSI interface 215 is converted into a predetermined format of the data recording / reproducing apparatus, and the data is transmitted from the SCSI interface 215 to the data compression / expansion circuit 204 to the predetermined data recording / reproducing apparatus. Format data is supplied.

【0243】この場合、圧縮の適用を禁止する判別デー
タ00hが同時に転送されているので、この判別データ
からデータ圧縮が不必要と主システム制御回路201で
判断され、主システム制御回路201は、この判断に基
づいて主システム制御回路201からデータ圧縮伸張回
路204を制御し、この供給されたデータ記録再生装置
所定のフォーマットデータは圧縮伸張装置204をスル
ーパスさせて圧縮状態を維持させ、スルーパスさせたこ
のデータ記録再生装置所定のフォーマットデータをメモ
リー制御回路205に供給し、そしてメモリー制御回路
205を制御してこのデータ記録再生装置所定のフォー
マットデータを主メモリー回路206に書き込ませる。
In this case, since the discrimination data 00h prohibiting the application of the compression is transferred at the same time, the main system control circuit 201 determines from the discrimination data that the data compression is unnecessary, and the main system control circuit 201 The data compression / expansion circuit 204 is controlled from the main system control circuit 201 based on the judgment, and the supplied format data of the data recording / reproducing device is passed through the compression / expansion device 204 to maintain the compressed state, and this data is passed through. The predetermined format data of the data recording / reproducing apparatus is supplied to the memory control circuit 205, and the memory control circuit 205 is controlled to write the predetermined format data of the data recording / reproducing apparatus to the main memory circuit 206.

【0244】主システム制御回路201はメモリー制御
回路205を制御して、主メモリー回路206に書き込
まれたこのデータ記録再生装置所定のフォーマットデー
タの量が所定量、例えば1シンクブロック長に達した
時、この1シンクブロック長のデータに必要な付加デー
タ、例えばシンク、ID、サブコード等の周辺データを
メモリー制御回路205から付加し、主メモリー回路2
06から読み出せる状態とする。
The main system control circuit 201 controls the memory control circuit 205 so that when the amount of format data of the data recording / reproducing device written in the main memory circuit 206 reaches a predetermined amount, for example, one sync block length. The additional data necessary for the data of one sync block length, for example, peripheral data such as a sync, an ID, and a subcode are added from the memory control circuit 205 to the main memory circuit 2.
06.

【0245】主システム制御回路201は、次にテープ
走行制御回路202及びサーボ制御回路203に指令し
てプロリール動作及びそれに続いて記録サーボロック動
作を実行させ、記録サーボをロックしたことを確認させ
る。
Next, the main system control circuit 201 instructs the tape running control circuit 202 and the servo control circuit 203 to execute the pro-reel operation and subsequently the recording servo lock operation to confirm that the recording servo is locked. .

【0246】この確認がとれた時、主システム制御回路
201はメモリー制御回路205を制御し、主メモリー
回路206からこの周辺データを付加したこのデータ記
録再生装置所定のフォーマットデータを磁気テープ記録
再生部フォーマットの8ビットデータ系列のデータに変
換して読み出し、この磁気テープ記録再生部フォーマッ
トの8ビットデータ系列のデータを外符号パリティ付加
回路207に供給する。
When this confirmation is obtained, the main system control circuit 201 controls the memory control circuit 205, and the main memory circuit 206 adds the peripheral data to the data recording / reproducing apparatus and formats the data into a magnetic tape recording / reproducing unit. The data is converted into 8-bit data series data of the format and read, and the 8-bit data series data of the magnetic tape recording / reproducing unit format is supplied to the outer code parity adding circuit 207.

【0247】外符号パリティ付加回路207は、供給さ
れたこの磁気テープ記録再生部フォーマットの8ビット
データ系列のデータにエラー訂正用外符号パリティを付
加してから内符号付加回路208に供給する。
The outer code parity adding circuit 207 adds an error correcting outer code parity to the supplied 8-bit data series data of the magnetic tape recording / reproducing unit format, and then supplies the data to the inner code adding circuit 208.

【0248】内符号パリティ付加回路208は、この外
符号パリティを付加した磁気テープ記録再生部フォーマ
ットの8ビットデータ系列のデータに、さらにエラー訂
正用内符号パリティを付加してから、8−9ビット変換
器209に供給する。
The inner code parity adding circuit 208 adds an error correcting inner code parity to the 8-bit data sequence data of the magnetic tape recording / reproducing unit format to which the outer code parity has been added, and then adds 8-9 bits. It is supplied to the converter 209.

【0249】8−9ビット変換器209は、この符号及
び内符号パリティを付加させた磁気テープ記録再生部フ
ォーマットの8ビットデータ系列のデータを、データの
直流成分を最小化した9ビットデータ系列データに変換
してから、プリコーダ210に供給する。
The 8-9-bit converter 209 converts the 8-bit data sequence data of the magnetic tape recording / reproducing unit format to which the code and the inner code parity are added into 9-bit data sequence data in which the DC component of the data is minimized. After that, it is supplied to the precoder 210.

【0250】プリコーダ210は、この9ビットデータ
系列データを、再生時のクロック再生を容易にする目的
で、例えばインターリーブドNRZI方式のデータに変
換して記録データ信号を生成し、この記録データを記録
信号増幅器101Rに供給する。
The precoder 210 converts the 9-bit data series data into, for example, interleaved NRZI data to generate a recording data signal for the purpose of facilitating clock reproduction during reproduction, and records the recording data. The signal is supplied to the signal amplifier 101R.

【0251】記録信号増幅器101Rは、この供給を受
けたこの記録データ信号を、所定の信号レベルに増幅し
てから記録ヘッド113A,113Bに供給する。
The recording signal amplifier 101R amplifies the supplied recording data signal to a predetermined signal level and supplies the signal to the recording heads 113A and 113B.

【0252】そしてサーボ制御回路203で記録サーボ
を動作させた状態で、記録ヘッド113A,113B
で、この記録データ信号を、所定の速度で走行中の磁気
テープ111上に所定の記録トラックとして記録する。
With the servo control circuit 203 operating the recording servo, the recording heads 113A and 113B
Then, this recording data signal is recorded as a predetermined recording track on the magnetic tape 111 running at a predetermined speed.

【0253】次に図21において、図10で説明した圧
縮の適用を禁止するモードを例にとり、この記録トラッ
クを再生ヘッド114A,114B再生して得た記録デ
ータ信号を共通バス216Aに転送するまでのデータ信
号処理について説明する。
Next, referring to FIG. 21, a mode in which the application of compression described in FIG. 10 is prohibited will be taken as an example, and until a recording data signal obtained by reproducing this recording track from the reproducing heads 114A and 114B is transferred to the common bus 216A. Will be described.

【0254】主システム制御回路201は、テープ走行
制御回路202及びサーボ制御回路203に指令して、
プリロール動作及びそれに続いて再生サーボロック動作
を実行させ、再生サーボがロックし、記録トラックに対
する再生ヘッド114A,114Bの再生トラッキング
がとれたことを確認する。
The main system control circuit 201 instructs the tape running control circuit 202 and the servo control circuit 203 to
A pre-roll operation and subsequent reproduction servo lock operation are executed, and it is confirmed that the reproduction servo is locked and the reproduction tracking of the reproduction heads 114A and 114B with respect to the recording track is achieved.

【0255】この確認がとれたとき、主システム制御回
路201は、テープ走行制御回路202に指令し、この
記録トラッキングから再生ヘッド114A,114B
で、この記録データ信号を再生し、この再生した記録デ
ータ信号を再生信号増幅器101Pで所定信号レベルま
で増幅して後、この再生データ信号をビタビ復号器21
1に供給する。
When the confirmation has been made, the main system control circuit 201 instructs the tape running control circuit 202 to read the recording heads 114A and 114B from the recording tracking.
Then, the recording data signal is reproduced, and the reproduced recording data signal is amplified to a predetermined signal level by the reproduction signal amplifier 101P.
Feed to 1.

【0256】この再生データ信号の供給を受けたビタビ
復号器211は、このインターリーブドNRZI方式の
再生データを、9ビットデータ系列の再生データに復号
し、この9ビットデータ系列のデータを9−8ビット変
換器212に供給する。
The Viterbi decoder 211 supplied with the reproduced data signal decodes the interleaved NRZI reproduced data into 9-bit data series reproduced data, and converts the 9-bit data series data to 9-8 data. This is supplied to the bit converter 212.

【0257】この9ビットデータ系列のデータの供給を
受けた9−8ビット変換器212は、この9ビットデー
タ系列の再生データ信号を元の8ビットデータ系列に復
号し、この復号した8ビットデータ系列のデータ信号
を、内符号パリティ訂正器213に供給する。
The 9-8-bit converter 212, which has been supplied with the data of the 9-bit data series, decodes the reproduced data signal of the 9-bit data series into the original 8-bit data series, and The series data signal is supplied to the inner code parity corrector 213.

【0258】この8ビットデータ系列の再生データ信号
の供給を受けた内符号パリティ訂正器214は、内符号
パリティデータを用いてエラー訂正を行い、この内符号
パリティデータを用いてエラー訂正を行った8ビットデ
ータ系列の再生データ信号を、外符号パリティ訂正器2
14に供給する。
The inner code parity corrector 214, which has been supplied with the reproduced data signal of the 8-bit data series, performs error correction using the inner code parity data, and performs error correction using the inner code parity data. The reproduced data signal of the 8-bit data series is converted into an outer code parity corrector 2
14.

【0259】この内符号パリティデータを用いてエラー
訂正を行った8ビットデータ系列の再生データ信号の供
給を受けた外符号パリティ訂正器214は、外符号パリ
ティデータを用いてエラー訂正を行い、元の磁気テープ
記録再生部フォーマットのシンクブロック長形式の8ビ
ットデータ系列データ信号を得、この元の磁気テープ記
録再生部フォーマットのデータ信号である、シンクブロ
ック長形式の8ビットデータ系列データ信号をメモリー
制御回路205に供給する。
The outer code parity corrector 214, which has been supplied with the reproduced data signal of the 8-bit data series for which error correction has been performed using the inner code parity data, performs error correction using the outer code parity data, and And a sync block length format 8-bit data sequence data signal, which is the original magnetic tape recording / playback format data signal, is obtained from the memory. It is supplied to the control circuit 205.

【0260】外符号パリティ訂正器214から、このシ
ンクブロック長形式の8ビットデータ系列の再生データ
信号の供給を受けたメモリー制御回路205は、このシ
ンクブロック長形式の8ビットデータ系列の再生データ
信号を、主メモリー回路206に読み込む。
The memory control circuit 205 which has been supplied with the sync block length format 8-bit data series reproduced data signal from the outer code parity corrector 214 supplies the sync block length format 8-bit data sequence reproduced data signal. Is read into the main memory circuit 206.

【0261】主システム制御回路201はメモリー制御
回路205を制御して、主メモリー回路206に書き込
まれたこの元のシンクブロック長形式の8ビットデータ
系列の再生データ信号を、データ記録再生装置所定のフ
ォーマットのデータに変換して読み出すとともに、この
読み出したデータの圧縮属性を表すデータから、この読
み出したデータが圧縮されているか否かを確認する。
The main system control circuit 201 controls the memory control circuit 205 so that the reproduced data signal of the original sync block length format 8-bit data series written in the main memory circuit 206 can be transmitted to the data recording / reproducing apparatus at a predetermined level. The data is read after being converted into the format data, and whether or not the read data is compressed is confirmed from the data representing the compression attribute of the read data.

【0262】そしてこの確認の結果、このデータが圧縮
されていることが確認された場合は、主システム制御回
路201は、この主メモリー回路206から読み出した
データ記録再生装置所定のフォーマットのデータを、デ
ータ圧縮伸張回路204に供給すると共に、このデータ
圧縮伸張回路204に対して、この供給したデータ記録
再生装置所定のフォーマットのデータを伸張してからS
CSII/F215に供給するよう指示する。
If it is confirmed that the data is compressed, the main system control circuit 201 reads the data of a predetermined format read from the main memory circuit 206 into the data recording / reproducing device. The data is supplied to the data compression / expansion circuit 204, and the data compression / expansion circuit 204 decompresses the supplied data in a predetermined format of the data recording / reproducing apparatus, and then executes S
Instruct CSII / F215 to supply.

【0263】しかるに、この確認の結果、このデータが
圧縮されていないことを確認された場合は、主システム
制御回路201は、この主メモリー回路206から読み
出したデータ記録再生装置所定のフォーマットのデータ
を、データ圧縮伸張回路204に供給すると共に、この
データ圧縮伸張回路204に対して、この供給したデー
タ記録再生装置所定のフォーマットのデータを圧縮伸張
せずにスルーパスさせてからSCSII/F215に供
給するように指示する。
However, when it is confirmed that the data is not compressed as a result of the confirmation, the main system control circuit 201 transmits the data of a predetermined format read from the main memory circuit 206 to the data recording / reproducing apparatus. The data is supplied to the data compression / expansion circuit 204, and the supplied data of the predetermined format is passed through the data recording / reproduction device 204 without compressing / expanding the data, and then supplied to the SCSII / F 215. To instruct.

【0264】よってこの読み出したデータの圧縮属性を
表すデータから、この読み出したデータが圧縮されてい
ないことが確認された場合は、データ圧縮伸張回路20
4は、主システム制御回路201からの指示に従い、供
給を受けたこのデータ記録再生装置所定のフォーマット
のデータを圧縮伸張せずにスルーパスさせ、又この読み
出したデータが圧縮されていることが確認された場合
は、供給を受けたこのデータ記録再生装置所定のフォー
マットのデータを伸張させて、このデータ記録再生装置
所定のフォーマットのデータを、SCSII/F215
に供給する。
Therefore, if it is confirmed from the data representing the compression attribute of the read data that the read data is not compressed, the data compression / decompression circuit 20
In accordance with an instruction from the main system control circuit 201, the data recording / reproducing apparatus 4 passes through the supplied data in a predetermined format without compressing / expanding, and confirms that the read data is compressed. In this case, the supplied data in the predetermined format of the data recording / reproducing device is expanded, and the data in the predetermined format of the data recording / reproducing device is transferred to the SCSII / F215.
To supply.

【0265】そしてSCSII/F215は、このデー
タ圧縮伸張回路204から供給を受けた、このデータ記
録再生装置所定のフォーマットのデータを、SCSIフ
ォーマットに変換し、このSCSIフォーマットに変換
したデータを共通バス216Aを通じてホストコンピュ
ータ500に転送する。
The SCSI II / F 215 converts the data of the predetermined format supplied from the data compression / expansion circuit 204 into the SCSI format, and converts the data converted into the SCSI format into the common bus 216A. Through to the host computer 500.

【0266】以上説明した例においては、データ記録再
生装置を2組又は3組使用した例につき説明したが、デ
ータ記録再生装置の数はこの例のように2組又は3組使
用した例に限定されることはなく4組以上使用した例に
おいても本発明を適用し得ることは勿論であり、又、デ
ータ記録再生装置としても回転磁気ヘッド式記録再生装
置に限定される事なく、固定ヘッド式信号記録再生装置
或いはデスク式の記録媒体を使用したデータ記録再生装
置等種々のタイプの信号記録再生媒体に使用し得る事は
勿論である。
In the example described above, an example in which two or three sets of data recording / reproducing devices are used has been described. However, the number of data recording / reproducing devices is limited to two or three in this example. It is needless to say that the present invention can be applied to an example in which four or more sets are used, and the data recording / reproducing apparatus is not limited to the rotary magnetic head type recording / reproducing apparatus, Of course, it can be used for various types of signal recording / reproducing media such as a signal recording / reproducing device or a data recording / reproducing device using a desk-type recording medium.

【0267】以上説明した例においては、磁気テープ記
録再生部で記録再生されるデータを例として説明した
が、これ以外に、管理情報データ、ログデータ、自己診
断データ等データ記録再生装置内部で使用されるデー
タ、データ記録再生装置のファームウエアのダウンロー
ド、磁気テープの管理情報等のアップロード及びダウン
ロード等の種々のタイプのデータに本発明を適用し得る
ことは勿論である。
In the example described above, data recorded / reproduced by the magnetic tape recording / reproducing unit has been described as an example. However, other than this, data used in the data recording / reproducing apparatus such as management information data, log data, and self-diagnosis data. Of course, the present invention can be applied to various types of data such as downloaded data, firmware download of a data recording / reproducing device, uploading and downloading of management information of a magnetic tape, and the like.

【0268】以上説明した例においては、データ圧縮伸
張回路204での圧縮伸張動作を、このデータ圧縮伸張
回路204に入力データを圧縮する動作と、伸張する動
作と、圧縮も伸張もしないで出力する動作であるとして
説明したが、この圧縮動作には、データ圧縮伸張回路2
04と、メモリー制御回路205と主メモリー回路20
6による動作、入力した圧縮データを一旦伸張し、この
伸張したデータに必要な処理をし、この必要な処理をし
た再圧縮して出力する動作、及び、入力したデータが圧
縮されている場合に、この入力したデータの圧縮アルゴ
リズムを変更して出力する動作、例えば入力データがJ
PEGのアルゴリズムで圧縮されたデータである場合
に、これをMPEGのアルゴリズムで圧縮されたデータ
に変換して出力する動作もこの圧縮動作に含まれること
は勿論である。
In the example described above, the compression / expansion operation of the data compression / expansion circuit 204 is performed by inputting / outputting the input data to / from the data compression / expansion circuit 204 without performing any compression or expansion. Although the operation has been described as an operation, the data compression / expansion circuit 2
04, the memory control circuit 205 and the main memory circuit 20
6, the operation of expanding the input compressed data once, performing necessary processing on the expanded data, recompressing and outputting the required processing, and the case where the input data is compressed. The operation of changing the compression algorithm of this input data and outputting it, for example, when the input data is J
If the data is compressed by the PEG algorithm, the operation of converting the data to data compressed by the MPEG algorithm and outputting the data is, of course, included in the compression operation.

【0269】以上説明した例においては、データ転送元
のデータ記録再生装置とデータ転送先のデータ記録再生
装置になる、データを転送する機能を有するデータ記録
再生装置1A,1Bに於て、ホストコンピュータ500
及び共通バス216Aよりなるデータ転送手段に接続し
てデータ転送元とデータ転送先とで転送する信号圧縮伸
張モードを定める手段と、主システム制御回路201及
びデータ圧縮伸張回路204よりなる、この信号圧縮伸
張モードで転送されたデータを処理する手段を、データ
転送元となるデータ記録再生装置に設けたので、この転
送するデータをデータ転送先の信号圧縮伸張機能に合わ
せて転送することができ、特に信号圧縮モードで転送す
ることが可能になるので、転送速度を向上することが可
能になる。
In the example described above, in the data recording / reproducing apparatuses 1A and 1B having the function of transferring data, which are the data recording / reproducing apparatus of the data transfer source and the data recording / reproducing apparatus of the data transfer destination, 500
And a means for connecting to a data transfer means comprising a common bus 216A to determine a signal compression / expansion mode to be transferred between a data transfer source and a data transfer destination; and a main system control circuit 201 and a data compression / expansion circuit 204. A means for processing data transferred in the decompression mode is provided in the data recording / reproducing apparatus serving as the data transfer source, so that the data to be transferred can be transferred in accordance with the signal compression / decompression function of the data transfer destination. Since the transfer can be performed in the signal compression mode, the transfer speed can be improved.

【0270】以上説明した例においては、データ転送元
のデータ記録再生装置とデータ転送先のデータ記録再生
装置になる、データを転送する機能を有するデータ記録
再生装置1A,1Bに於て、共通バス216Aよりなる
データ転送手段に接続して、この転送手段を介して得た
コピーコマンド情報によりこのデータ転送元とこのデー
タ転送先とで転送する信号圧縮伸張モードを定める手段
と、主システム制御回路201及びデータ圧縮伸張回路
204よりなる、この信号圧縮伸張モードで転送するデ
ータを処理する手段を、データ転送元のデータ記録再生
装置に設けたので、この転送するデータをデータ転送元
の信号圧縮伸張機能に合わせて転送することができ、特
に信号圧縮モードで転送することが可能になるので、転
送速度を向上することが可能になる。
In the example described above, the data recording / reproducing apparatus 1A, 1B having the function of transferring data, which is the data recording / reproducing apparatus of the data transfer source and the data recording / reproducing apparatus of the data transfer destination, has a common bus. A main system control circuit 201 connected to a data transfer unit 216A to determine a signal compression / decompression mode to be transferred between the data transfer source and the data transfer destination based on copy command information obtained through the transfer unit; And a means for processing data to be transferred in the signal compression / expansion mode, comprising the data compression / expansion circuit 204, is provided in the data transfer / reproducing apparatus of the data transfer source. The transfer speed can be improved because it is possible to transfer in the signal compression mode. Door is possible.

【0271】以上説明した例においては、データ転送元
のデータ記録再生装置とデータ転送先のデータ記録再生
装置になる、データを転送する機能を有するデータ記録
再生装置1A,1Bに於て、このデータ転送先或いはこ
のデータ転送先に接続されたホストコンピュータ500
から、共通バス216Aよりなるデータ転送手段を介し
てこのデータ転送先のデータ圧縮伸張機能情報を得る為
のSCSII/F215と主システム制御回路201よ
りなる手段と、共通バス216Aを介してこの転送元側
からこの転送先に転送するデータを、このデータ転送先
からのこのデータ転送先のデータ圧縮伸張機能情報に基
づき得たこの機能の範囲で処理する、主システム制御回
路201とデータ圧縮伸張回路204よりなる手段で、
この転送するデータをデータ転送先の信号圧縮伸張機能
に合わせて転送することができるようにしたので、特に
信号圧縮モードで転送することが可能になり、転送速度
を向上することが可能になる。
In the example described above, in the data recording / reproducing apparatuses 1A and 1B having the function of transferring data, which are the data recording / reproducing apparatus of the data transfer source and the data recording / reproducing apparatus of the data transfer destination. Transfer destination or host computer 500 connected to this data transfer destination
From the SCSII / F 215 and the main system control circuit 201 for obtaining the data compression / decompression function information of this data transfer destination via the data transfer means comprising the common bus 216A, and the transfer source via the common bus 216A. The main system control circuit 201 and the data compression / expansion circuit 204 process the data to be transferred from the data transfer destination to this transfer destination within the range of this function obtained based on the data compression / decompression function information of this data transfer destination from this data transfer destination. By means of
Since the data to be transferred can be transferred according to the signal compression / decompression function of the data transfer destination, the data can be transferred particularly in the signal compression mode, and the transfer speed can be improved.

【0272】以上説明した例においては、データを転送
する機能を有するデータ記録再生装置1Cにおいて、共
通バス216Aを介してデータ転送元のデータ記録再生
装置1A,1Bから転送されたデータを、データ転送先
のデータ記録再生装置1B,1Aから共通バス216A
を介して得たコピーコマンドによる圧縮伸張指示に従い
この主システム制御回路201とデータ圧縮伸張回路2
04よりなる手段で処理し、このデータ転送先にSCS
II/F215及び共通バス216Aを介して転送する
ようにしたので、このデータ記録再生装置1Cのデータ
圧縮伸張機能のみを、このデータ記録再生装置1Cと共
通バス216Aを介して接続されているデータ記録再生
装置のデータ圧縮伸張機能として利用することができ、
データ圧縮伸張機能が少ない或いはデータ圧縮伸張機能
がないデータ記録再生装置をこのネットワークに組み込
むことが可能になる。
In the example described above, in the data recording / reproducing apparatus 1C having the function of transferring data, the data transferred from the data recording / reproducing apparatuses 1A and 1B of the data transfer source via the common bus 216A is transferred. From the data recording / reproducing apparatuses 1B and 1A, the common bus 216A
The main system control circuit 201 and the data compression / decompression circuit 2 in accordance with a compression / decompression instruction by a copy command obtained through
04 and the SCS is sent to this data transfer destination.
Since the data is transferred via the II / F 215 and the common bus 216A, only the data compression / decompression function of the data recording / reproducing apparatus 1C is used for the data recording / reproducing apparatus 1C connected to the data recording / reproducing apparatus 1C via the common bus 216A. It can be used as a data compression / decompression function of a playback device,
It becomes possible to incorporate a data recording / reproducing apparatus having little data compression / decompression function or no data compression / decompression function into this network.

【0273】以上説明した例においては、データ転送機
能を有するデータ記録再生装置1A,1Bに於て、転送
されてきたデータを、データ記録再生装置1A或いはホ
ストコンピュータ500等のデータ転送元からの信号圧
縮伸張モードの指示に従い処理して転送先のデータ記録
装置に書き込むようにしたので、このデータ転送先のデ
ータ記録再生装置の信号圧縮伸張モードを、このデータ
転送元のデータ記録再生装置から設定できるので、この
データ転送先のデータ記録再生装置がこのデータ転送元
から離れた部所に配置されている場合でも、このデータ
転送元からこのデータ転送先のデータ記録再生装置の信
号圧縮伸張モードを種々に設定でき、使い勝手が向上す
る。
In the example described above, in the data recording / reproducing apparatuses 1A and 1B having the data transfer function, the transferred data is converted into a signal from the data recording / reproducing apparatus 1A or a data transfer source such as the host computer 500. Processing is performed in accordance with the instruction of the compression / expansion mode, and the data is written to the data recording apparatus of the transfer destination. Therefore, the signal compression / expansion mode of the data recording / reproduction apparatus of the data transfer destination can be set from the data recording / reproduction apparatus of the data transfer source. Therefore, even when the data recording / reproducing apparatus at the data transfer destination is located at a location remote from the data transfer source, the signal compression / decompression mode of the data recording / reproducing apparatus at the data transfer destination is varied from the data transfer source. Can be set to improve usability.

【0274】以上説明した例においては、共通バス21
6Aを介しデータ転送元となるデータ記録再生装置或い
は及びデータ転送先となるデータ記録再生装置に共通バ
スを通じて接続されているホストコンピュータ500等
に、このデータ転送先のデータ記録再生装置のデータ圧
縮伸張モード情報をデータ転送元になるデータ記録再生
装置に伝える手段を設けたので、この転送元のデータ記
録再生装置側から転送するデータの圧縮伸張モードを、
このデータ転送先となるデータ記録再生装置から得たデ
ータ圧縮伸張モードの範囲内に於て処理して、このデー
タ転送先に転送することができるので、例えばこのデー
タ転送元となるデータ記録再生装置のデータ圧縮伸張モ
ード数よりも、データ圧縮伸張モード数が少ないデータ
記録再生装置をこの転送先としても、圧縮伸張したデー
タの転送を行うことができ、この共通バス216Aを介
して複数のデータ記録再生装置でネットワークを組む上
での圧縮伸張データ転送上の制約が少なくなる。
In the example described above, the common bus 21
The data compression / decompression of the data recording / reproducing apparatus of the data transfer destination is performed by a data recording / reproducing apparatus serving as a data transfer source or a data recording / reproducing apparatus serving as a data transfer destination via a common bus via a common bus 6A. Since a means for transmitting the mode information to the data recording / reproducing apparatus serving as the data transfer source is provided, the compression / decompression mode of the data transferred from the data recording / reproducing apparatus of the transfer source is set as follows.
Since data can be processed and transferred to the data transfer destination within the range of the data compression / decompression mode obtained from the data transfer / reproduction device as the data transfer destination, for example, the data recording / reproduction device as the data transfer source Even when a data recording / reproducing apparatus having a smaller number of data compression / expansion modes than the number of data compression / expansion modes is used as the transfer destination, it is possible to transfer the compressed / expanded data, and to record a plurality of data via the common bus 216A. Restrictions on the transfer of compressed / decompressed data when forming a network with the playback device are reduced.

【0275】以上説明した例においては、データを転送
する機能を有するデータ記録再生装置に於て、このデー
タ記録再生装置以外のデータ転送元から転送されたデー
タを圧縮伸張処理して、このデータ記録再生装置以外の
データ転送先に転送する手段を設けたことにより、この
データ記録再生装置のデータ圧縮伸張機能のみをこのデ
ータ記録再生装置以外のデータ記録再生装置のデータ圧
縮伸張機能として利用することができるようにし、デー
タ圧縮伸張機能が少ない或いはデータ圧縮伸張機能がな
いデータ記録再生装置をこのネットワークに組み込むこ
とが可能になり、ネットワークを組む上での制約が少な
くなる。
In the example described above, in a data recording / reproducing apparatus having a function of transferring data, data transferred from a data transfer source other than the data recording / reproducing apparatus is subjected to compression / expansion processing, and the data By providing a means for transferring data to a data transfer destination other than the reproducing apparatus, only the data compression / expansion function of the data recording / reproducing apparatus can be used as the data compression / expansion function of the data recording / reproducing apparatus other than the data recording / reproducing apparatus. This makes it possible to incorporate a data recording / reproducing apparatus having a small data compression / decompression function or no data compression / decompression function into this network, thereby reducing the restrictions on forming the network.

【0276】[0276]

【発明の効果】本発明によれば、データ転送する際の圧
縮伸張モードの設定を、データ伸張モードの他にデータ
圧縮モードにもできるので、データ転送先のデータ圧縮
機能に合わせた設定が可能になり、特にデータ圧縮モー
ドで転送することが可能になり、データ転送速度を向上
できる。
According to the present invention, the setting of the compression / decompression mode at the time of data transfer can be performed in the data compression mode in addition to the data decompression mode, so that the setting can be made according to the data compression function of the data transfer destination. In particular, the data can be transferred in the data compression mode, and the data transfer speed can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】データ転送ネットの、基本構成の一例の説明に
供するブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram for explaining an example of a basic configuration of a data transfer net.

【図2】データ転送ネットの、基本構成の他の一例の説
明に供するブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram for explaining another example of the basic configuration of the data transfer net;

【図3】データ記録再生装置の、要部の構成の一例の説
明に供するブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram for explaining an example of a configuration of a main part of the data recording / reproducing apparatus.

【図4】 データを圧縮伸張せずに記録するときの、本
発明による信号のながれの説明に供するブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram for explaining a signal flow according to the present invention when data is recorded without being compressed and expanded.

【図5】再生したデータを伸張して転送するときの、本
発明による信号のながれの説明に供するブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram for explaining a signal flow according to the present invention when the reproduced data is expanded and transferred.

【図6】再生したデータを圧縮伸張せずに転送するとき
の、本発明による信号のながれの説明に供するブロック
図である。
FIG. 6 is a block diagram for explaining a signal flow according to the present invention when transferring reproduced data without compressing / decompressing the data.

【図7】データを圧縮して記録するときの、本発明によ
る信号のながれの一例の説明に供するブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram for explaining an example of a signal flow according to the present invention when data is compressed and recorded.

【図8】データ記録再生装置の圧縮伸張回路を利用する
ときの、本発明による信号のながれの一例の説明に供す
るブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram for explaining an example of a signal flow according to the present invention when a compression / expansion circuit of the data recording / reproducing apparatus is used.

【図9】システム制御回路の、本発明による判断の一例
の説明に供するフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart for explaining an example of a judgment by the system control circuit according to the present invention;

【図10】圧縮の適用を禁止するモードの、本発明によ
る判断の一例の説明に供するフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a determination according to the present invention in a mode in which application of compression is prohibited.

【図11】デバイスデフォルトの圧縮をするモードの、
本発明による判断の一例の説明に供するフローチャート
である。
FIG. 11 shows a mode of a device default compression mode.
6 is a flowchart for explaining an example of a determination according to the present invention.

【図12】スルーモードの、本発明による判断の一例の
説明に供するフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a determination according to the present invention in a through mode.

【図13】圧縮/伸張モードの、本発明による判断の一
例の説明に供するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a determination according to the present invention in a compression / expansion mode.

【図14】磁気テープ先端部に於けるデータ配列の、本
発明による判断の一例の説明に供するフローチャートで
ある。
FIG. 14 is a flowchart for explaining an example of the determination according to the present invention of the data array at the leading end of the magnetic tape.

【図15】磁気テープ全体のデータ配列の一例の説明に
供する図である。
FIG. 15 is a diagram provided for describing an example of a data array of the entire magnetic tape.

【図16】DIT領域のデータ配列の一例の説明に供す
る図である。
FIG. 16 is a diagram provided for describing an example of a data array of a DIT area.

【図17】サブコードデータ配列の一例の説明に供する
図である。
FIG. 17 is a diagram provided for describing an example of a subcode data array.

【図18】管理コードデータ配列の一例の説明に供する
図である。
FIG. 18 is a diagram provided for describing an example of a management code data array.

【図19】単位管理コードデータ配列の一例の説明に供
する図である。
FIG. 19 is a diagram provided for describing an example of a unit management code data array.

【図20】サブコード管理データ配列の一例の説明に供
する図である。
FIG. 20 is a diagram provided for describing an example of a subcode management data array.

【図21】データ記録再生装置の詳細の一例の説明に供
するブロック図である。
FIG. 21 is a block diagram for describing an example of details of a data recording / reproducing device.

【図22】回転磁気ヘッド装置の一例の説明に供するブ
ロック図である。
FIG. 22 is a block diagram for explaining an example of a rotary magnetic head device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1A,1B データ記録再生装置、100 磁気テープ
記録再生部、201主システム制御回路、204 デー
タ圧縮伸張回路、205 メモリー制御回路、206
主メモリー回路、215 SCSII/F、216 共
通バス、500 ホストコンピュータ
1A, 1B data recording / reproducing device, 100 magnetic tape recording / reproducing unit, 201 main system control circuit, 204 data compression / expansion circuit, 205 memory control circuit, 206
Main memory circuit, 215 SCSII / F, 216 common bus, 500 host computer

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを転送機能を有するデータ記録再
生装置に於て、データ転送元とデータ転送先とで転送す
る信号圧縮伸張モードを定める手段と、前記信号圧縮伸
張モードで転送されたデータを処理する手段を設けたデ
ータ記録再生装置。
1. A data recording / reproducing apparatus having a data transfer function, comprising: means for determining a signal compression / expansion mode for transferring data between a data transfer source and a data transfer destination; A data recording / reproducing apparatus provided with processing means.
【請求項2】 データを転送機能を有するデータ記録再
生装置に於て、データ転送先のデータ記録再生装置のデ
ータ圧縮伸長機能情報を得る手段と、転送元のデータ記
録再生装置側のデータを、データ転送先からの前記デー
タ圧縮伸長機能情報に基づき得たデータ圧縮伸長機能の
範囲に於て処理してデータを転送する手段とを設けたデ
ータ記録再生装置。
2. A data recording / reproducing apparatus having a data transfer function, comprising: means for obtaining data compression / decompression function information of a data transfer / reproduction apparatus of a data transfer destination; Means for processing and transferring data within a range of a data compression / decompression function obtained based on the data compression / decompression function information from a data transfer destination.
【請求項3】 データを転送する機能を有するデータ記
録再生装置に於て、データ転送元から転送されたデータ
を、データ転送先からの圧縮伸張指示に従い処理して、
データ転送先に転送する手段を設けたデータ記録再生装
置。
3. A data recording / reproducing apparatus having a function of transferring data, processes data transferred from a data transfer source according to a compression / decompression instruction from a data transfer destination, and
A data recording / reproducing apparatus provided with means for transferring data to a data transfer destination.
JP8333994A 1996-12-13 1996-12-13 Data recording and reproducing device Pending JPH10177765A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8333994A JPH10177765A (en) 1996-12-13 1996-12-13 Data recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8333994A JPH10177765A (en) 1996-12-13 1996-12-13 Data recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10177765A true JPH10177765A (en) 1998-06-30

Family

ID=18272312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8333994A Pending JPH10177765A (en) 1996-12-13 1996-12-13 Data recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10177765A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207833A (en) * 1999-01-14 2000-07-28 Sharp Corp Recording/reproducing device and automatic vending machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207833A (en) * 1999-01-14 2000-07-28 Sharp Corp Recording/reproducing device and automatic vending machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109363B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
WO1999031590A1 (en) File storage method, data storage apparatus, storage media management method, file management method, method of writing received data in storage media, and program storage media
WO1998026420A1 (en) Video managing system and video managing method
JPH10177765A (en) Data recording and reproducing device
US6292846B1 (en) Interactive data transmission system including information recording and/or reproduction apparatus connected to an electronic control apparatus via a bus
JPH11154377A (en) Data recording device and its method, data reproducing device and its method
EP1035545A1 (en) Recording device and method, reproducing device and method, and recording medium
KR100235123B1 (en) Digital data copying device using tape streamer
US6754434B2 (en) AV data recording/reproducing apparatus, AV data recording/reproducing method, and recording medium
WO2002086895A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JPH10143326A (en) Data transfer method
WO2002058066A1 (en) Data recording method and data recording/reproducing device, recording medium
JP2576497B2 (en) Data recorder
JPH08221844A (en) Data recorder
JP3489421B2 (en) Electronic equipment system and control method thereof
JP2663517B2 (en) Playback device
JP2792880B2 (en) Signal recording circuit of tape recorder
JPH07334971A (en) Image editing device
JP2000100087A (en) Information reproducing device, information reproducing method, information recorder and information recording method
JPH08255438A (en) Data recorder
EP0992993A1 (en) Audiovisual data recording / reproducing system
JPH04326420A (en) Magnetic tape storage and its control system
JPH086731A (en) Recording and reproduction system
JPH06150548A (en) Sound recording device
KR20040102328A (en) Recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees