JPH10150644A - 放送データ送受信システム及びこれに使用する送信装置と受信装置 - Google Patents

放送データ送受信システム及びこれに使用する送信装置と受信装置

Info

Publication number
JPH10150644A
JPH10150644A JP8309149A JP30914996A JPH10150644A JP H10150644 A JPH10150644 A JP H10150644A JP 8309149 A JP8309149 A JP 8309149A JP 30914996 A JP30914996 A JP 30914996A JP H10150644 A JPH10150644 A JP H10150644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
additional information
address
physical channel
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8309149A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Shirosugi
孝敏 城杉
Moriyoshi Akiyama
守慶 秋山
Tsutomu Noda
勉 野田
Yuuken Satou
友健 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8309149A priority Critical patent/JPH10150644A/ja
Publication of JPH10150644A publication Critical patent/JPH10150644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サービスの品質を落とすことなく1論理チャ
ネルに多重する付加情報のサイズを小さくし、伝送効率
がよく、かつ品質のよい論理チャネルを有する放送デー
タ送受信システムを提供する。 【解決手段】 付加情報データは、割当部14でアドレ
スが割り当てられる。アドレス多重部15でアドレス付
き論理チャネルが生成され、放送用物理チャネル生成部
16でまとめられる。アドレス付き付加情報データは、
付加情報用物理チャネル17でまとめられる。付加情報
データ抽出部25は、再生アドレスデータに対応し、か
つ、記憶部23に記憶されている再生アドレス付き付加
情報データから再生付加情報データを抽出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地上放送、衛星放
送または地上波、衛星波等を受信して再送信するCAT
V伝送路等を用いて、例えば番組リクエスト、ホームシ
ョッピング等の多チャネル番組通信サービスを行う場合
に使用するディジタルデータの効率的な放送データ送受
信システムに係り、特にヘッドエンドでのデータ多重送
信方法と受信端末でのデータ受信方法を実現する装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、VHF帯、UHF帯の電波を用い
て各家庭に番組映像を送信する従来の地上放送の他に、
衛星放送や有線放送が各地に普及しつつある。有線放送
は、中継局から各家庭まで同軸ケーブル、光ファイバ等
のケーブルを設置し、そのケーブルを用いて地上波で配
給される通常番組放送の再送信を行なうとともに、独自
の番組映像を放送する。特に最近では、通信衛星、放送
衛星等を使用した番組送信が可能になったため、多チャ
ネルサービスを提供する有線放送会社が多数設立されつ
つある。
【0003】又、ホームショッピングや、ビデオ・オン
・デマンド(Video On Demand:以下、「VOD」と
略す。)と呼ばれる、電話回線や双方向通信ケーブルを
用いて番組リクエストにより好みの時間に好みの番組を
視聴する、レンタルビデオに変わる娯楽番組配給システ
ム等の通信サービスの研究が進められている。
【0004】これらの状況は、光ファイバ技術、ディジ
タル伝送技術、高能率符号化技術の進展に伴い、映像信
号や音声信号をディジタル化して伝送することが可能と
なったことによる。ディジタル化には、従来のアナログ
伝送の場合と比較して次のような利点がある。
【0005】(1)チャネル数が多い。 アナログ伝送では、地上放送を例にとると映像信号と音
声信号を6MHz周波数帯域を1チャネルとし、周波数
多重で複数チャネルを伝送している。一般的に、ディジ
タル伝送の場合でもアナログ伝送との互換性等を考え6
MHz周波数帯域を1つの単位(以下、これを「物理チ
ャネル」と呼ぶ。)としている(ただし、日本の地上放
送の場合であり、衛星放送やヨーロッパの地上放送等で
は異なる。)。ディジタル伝送では1物理チャネル内で
複数の映像信号や音声信号を多重することが可能である
(以下、これを「論理チャネル」と呼ぶ。)。現在の技
術レベルでは、アナログ伝送の場合と同等以上の画質、
音質を有して4から10論理チャネル程度伝送可能であ
る。
【0006】(2)限定受信を行ないやすい。 サービス供給会社は受信契約を結んだ視聴者に対しての
み番組映像の受信が可能となる伝送方式を構築する必要
がある。これを限定受信と呼ぶが、従来のアナログ伝送
では画質劣化なしにこの処理を行うことは困難であり、
又、サービス形態の種類を多くすることができなかっ
た。
【0007】ディジタル伝送では、ディジタル信号処理
を用い映像信号を暗号化することで、比較的容易にかつ
画質劣化なく限定受信を実現できる。そして、暗号を解
く鍵を複数にすれば多くのサービスにも対応できる。
【0008】(3)付加情報を多重しやすい。 アナログ伝送においても種々の多重方法が検討されてい
るが、ディジタル伝送では、画像等の圧縮率を上げる、
又は1物理チャネルで伝送する論理チャネル数を減らす
ことで容易に付加情報をディジタルデータとして多重す
る領域を確保できる。
【0009】(4)伝送路雑音に強い。 ディジタル伝送では、一般的に、ある伝送路雑音のレベ
ルまでは誤り訂正処理等を行うことにより画質劣化を生
じないようにすることができる。
【0010】以上のようなディジタル化の利点を利用し
た地上放送、衛星放送または有線放送(以下、「ディジ
タルCATV」と呼ぶ。)が検討されており、このよう
な例として、特開平7−321753号公報、特開平7
−231439号公報等が挙げられる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前記したような新しい
サービスを行うために、映像信号や音声信号以外に何等
かの付加情報をヘッドエンド側で付け加え、受信端末側
ではその付加情報をもとに種々の処理を行う必要があ
る。付加情報が多ければ多いほど多様なサービスを行う
ことが可能である。
【0012】一般的に、1論理チャネル毎に必要な付加
情報は異なる。又、付加情報を繰り返し伝送する必要の
あるサービスも考えられる。従って、付加情報のサイズ
が大きければ、1論理チャネルで伝送する映像信号や音
声信号のデータ量を減らす必要がある。即ち、圧縮率の
高い、低品位の画像、音声しか送れなくなる。逆に言え
ば、高品位の画像、音声を伝送しようとすれば付加情報
の量が少なくなり、十分なサービスを行うことができな
い場合も出てくる。又、1物理チャネルで伝送する論理
チャネル数を減らさなければならない場合も出てくる。
【0013】本発明は、サービスの品質を落とすことな
く1論理チャネルに多重する付加情報のサイズを小さく
する放送データ送受信システムであり、これにより、1
物理チャネルで伝送する論理チャネル数を減らすことな
く、又伝送効率がよくかつ品質のよい論理チャネルを提
供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では次のような放送データ送受信システム及
びこれに使用する送信装置と受信装置である。物理チャ
ネル単位で伝送を行い、そして1物理チャネルには複数
の論理チャネルがまとめられており、さらに1論理チャ
ネルには映像信号や音声信号やデータ信号またはこれら
の複号信号によって構成される1つの放送信号を使用す
るシステムであって、上記論理チャネル単位で前記放送
信号とは異なる付加情報データを多重して送信する放送
データ送信装置とそれを受信する放送データ受信装置と
を有する放送データ送受信システムにおいて、前記放送
データ送信装置は、前記付加情報データを1つの単位と
してこれにアドレスを割り当て、アドレス付き付加情報
データを生成する割当部と、前記アドレスを表わすアド
レスデータを1論理チャネルを構成する前記放送信号に
多重して新たにアドレス付き論理チャネルとするアドレ
ス多重部と、複数の前記アドレス付き論理チャネルを多
重して放送用物理チャネルという物理チャネルとして伝
送する放送用物理チャネル生成部と、論理チャネル別に
存在する前記アドレス付き付加情報データを多重して付
加情報用物理チャネルという物理チャネルとして伝送す
る付加情報用物理チャネル生成部と、前記放送用物理チ
ャネルと前記付加情報用物理チャネルを合成して出力す
る物理チャネル合成部とを有し、前記放送データ受信装
置は、前記付加情報用物理チャネルを受信して前記アド
レス付き付加情報データを復調し、再生アドレス付き付
加情報データを生成するアドレス付き付加情報データ復
調部と、前記再生アドレス付き付加情報データを記憶す
る記憶部と、前記放送用物理チャネルを受信して前記ア
ドレスデータを復調し、再生アドレスデータを生成する
アドレスデータ復調部と、前記再生アドレス付き付加情
報データを用いて前記再生アドレスデータに対応する再
生付加情報データを抽出する付加情報データ抽出部と、
前記再生付加情報データを用いてデータに応じた処理を
行うサービス処理部とを有することを特徴とする放送デ
ータ送受信システム、及びこれに使用する送信装置と受
信装置である。
【0015】本発明の放送データ送受信システム及びこ
れに使用する送信装置と受信装置により、次のような手
法で付加情報を伝送する。即ち、付加情報のみで構成さ
れた付加情報用物理チャネルを設け、そこに各論理チャ
ネルで使用する付加情報データを一括して多重する。付
加情報データにはそれぞれ異なるアドレスが与えられて
いる。一般的に、付加情報データよりもアドレスのほう
がサイズを小さく構成できる。各論理チャネルは必要な
ときにこのアドレスを伝送する。受信端末では、アドレ
スを受け取るとこれに対応する付加情報データを検索す
る。検索方法には、事前に付加情報用物理チャネルを選
局し付加情報データを受信、記憶しておき、その記憶デ
ータから検索する方法と、アドレスを受け取った時点で
付加情報用物理チャネルを選局し必要な付加情報データ
を受信する方法と、更に、この2つを併用する方法があ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の放送データ送受信システ
ムの一実施例を図面を用いて説明する。図1は、本発明
の放送データ送受信システムの説明用ブロック図であ
る。
【0017】放送データ送受信システムは、放送データ
送信装置10と放送データ受信装置20を有する。放送
データ送信装置10は、割当部14と、アドレス多重部
15と、放送用物理チャネル生成部16と、付加情報用
物理チャネル生成部17と、物理チャネル合成部18と
を有し、放送データ受信装置20は、アドレス付き付加
情報データ復調部22と、記憶部23と、アドレスデー
タ復調部24と、付加情報データ抽出部25と、サービ
ス処理部26とを有する。
【0018】放送データ送信装置10と放送データ受信
装置20の動作の説明は、以下、図2及び図3について
の説明で詳しく行う。
【0019】図2は本発明の放送データ送受信システム
に使用する放送データ送信装置10の説明用ブロック図
である。
【0020】放送データ送信装置10は、放送用物理チ
ャネル生成装置11と付加情報用物理チャネル生成部1
7と物理チャネル合成部18と、伝送信号出力端子19
とを有する。そして、放送用物理チャネル生成装置11
は、論理チャネル生成装置12と、放送用物理チャネル
生成部16とを有し、論理チャネル生成装置12は、付
加情報データ、映像信号、音声信号などの入力端子13
と、割当部14と、アドレス多重部15とを有する。
【0021】次に図2の動作説明を行う。放送に必要な
付加情報データは、割当部14でアドレスが割り当てら
れ、アドレスデータとアドレス付き付加情報データが生
成される。アドレスデータは、アドレス多重部15で映
像信号と音声信号とに多重されてアドレス付き論理チャ
ネルが生成され、放送用物理チャネル生成部16で複数
の論理チャネル生成装置12で生成された他のアドレス
付き論理チャネルとまとめられ、放送用物理チャネルが
生成される。アドレス付き付加情報データは、付加情報
用物理チャネル生成部17でまとめられ、付加情報用物
理チャネルが生成される。複数の放送用物理チャネルと
付加情報用物理チャネルは、物理チャネル合成部18で
合成されて伝送信号となり、伝送信号出力端子19から
送信される。
【0022】図3は本発明の放送データ送受信システム
に使用される放送データ受信装置20の説明用ブロック
図である。
【0023】放送データ受信装置20は、伝送信号受信
端末21と、アドレス付き付加情報データ復調部22
と、記憶部23と、アドレスデータ復調部24と、付加
情報データ抽出部25と、サービス処理部26とを有す
る。
【0024】次に図3の動作説明を行う。アドレス付き
付加情報データ復調部22は、付加情報用物理チャネル
を受信してアドレス付き付加情報データを復調し、再生
アドレス付き付加情報データを生成する。再生アドレス
付き付加情報データは記憶部23に記憶される。アドレ
スデータ復調部24は、放送用物理チャネルを受信して
アドレスデータを復調し、再生アドレスデータを生成す
る。付加情報データ抽出部25は、再生アドレスデータ
に対応し、かつ、記憶部23に記憶されている再生アド
レス付き付加情報データから再生付加情報データを抽出
する。再生付加情報データはサービス処理部26でデー
タに応じた処理が行われる。
【0025】なお、再生アドレス付き付加情報データを
記憶部23に記憶する代わりに、再生アドレスデータが
生成されたとき、アドレス付き付加情報データ復調部2
2が再生アドレスデータに対応する付加情報用物理チャ
ネルを選曲してアドレス付き付加情報データを復調し、
再生アドレス付き付加情報データを生成し、記録部23
に再生アドレス付き付加情報データを記録する方法も可
能である。
【0026】図4は、本発明の放送データ送受信システ
ムに使用される放送データ送信装置10の一実施例を示
すCATV設備におけるヘッドエンドの構成を示したブ
ロック図である。
【0027】ヘッドエンドは、衛星放送受信信号入力端
子101と、地上放送受信信号入力端子102と、デ−
タ入力端子103と、衛星放送復調部104と、地上放
送復調部105と、ビデオサーバ部106と、サービス
用の付加情報データ発生部107と、付加情報データ検
出部108と、信号処理部109と、多重化部(MU
X)110と、付加情報データの多重制御部111と、
訂正符号付加部112、116と、64QAM変調部1
13,117と、周波数多重用の加算部114と、CA
TV信号の出力端子115とを有する。
【0028】図4の例ではディジタル伝送技術に64Q
AM方式を用いており、衛星放送の再送信、地上放送の
再送信、他の場所にある情報提供サーバの利用、ビデオ
サーバの利用を考えている。なお、図4ではディジタル
伝送系しか示していないが、これにアナログ伝送系のC
ATV設備を加えてもよい。
【0029】付加情報データの多重制御部111が割当
部に対応し、信号処理部109がアドレス多重部に対応
し、多重化部110が放送用物理チャネル生成部に対応
し、多重制御部111の出力を入力する訂正符号付加部
116と64QAM変調部117が付加情報用物理チャ
ネル生成部に対応する。
【0030】次に図4の動作説明を行う。入力端子10
1からは衛星放送の受信信号が入力される。この受信信
号は衛星放送復調部104で衛星放送の復調データスト
リームに復調される。付加情報データ検出部108aは
復調データストリームからサービス用の付加情報データ
を検出して抽出する。信号処理部109aは衛星放送復
調部104出力の復調データストリームを次段の多重化
部110での処理形式にあった信号データ系列に変換す
るとともに、付加情報データ検出部108aの出力信号
と多重制御部111の出力信号を用いて、復調データス
トリームに含まれる付加情報データをアドレスデータと
差し替える。アドレスデータについてはこの後図5を用
いて説明する。
【0031】入力端子102からは地上放送の受信信号
が入力される。この受信信号は地上放送復調部105で
地上放送の復調信号に復調される。付加情報データ検出
部108bは復調信号からサービス用の付加情報データ
を検出して抽出する。信号処理部109bは地上放送復
調部105出力の復調信号を次段の多重化部110での
処理形式にあった信号データ系列に変換するとともに、
付加情報データ検出部108bの出力信号と多重制御部
111の出力信号を用いて、復調信号に含まれる付加情
報データをアドレスデータと差し替える。
【0032】入力端子103からは他の場所にある情報
提供サーバのデータストリームが入力される。付加情報
データ検出部108cは情報提供サーバのデータストリ
ームからサービス用の付加情報データを検出して抽出す
る。信号処理部109cは情報提供サーバのデータスト
リームを次段の多重化部110での処理形式にあった信
号データ系列に変換するとともに、付加情報データ検出
部108cの出力信号と多重制御部111の出力信号を
用いて、データストリームに含まれる付加情報データを
アドレスデータと差し替える。
【0033】ビデオサーバ部106には映画等の映像、
音声信号が記録されており、VOD等のサービスに応じ
て映像、音声データストリームを出力する。信号処理部
109dはビデオサーバ106出力のデータストリーム
を次段の多重化部110での処理形式にあった信号デー
タ系列に変換する。
【0034】付加情報データ発生部107はビデオサー
バ部106と連動し、VOD等のサービスに応じて付加
情報データを出力する。
【0035】信号処理部109の出力データストリーム
は多重化部110に入力される。これらのデータストリ
ームは複数の論理チャネルを有しており、多重化部11
0はこれらの論理チャネルを識別してチャネル割り当て
に従って物理チャネル別に振り分け、それぞれを1つの
データストリームにして出力する。
【0036】出力されたデータストリームはそれぞれ訂
正符号付加部112に入力される。そこで誤り訂正用符
号の付加、インターリーブ処理等を施される。これらの
処理を施されたデータストリームはそれぞれ64QAM
変調部113によって、それぞれ決められた周波数帯域
にディジタル変調される。
【0037】一方、付加情報データ検出部108で検出
された付加情報データ及び付加情報データ発生部107
で発生した付加情報データは多重制御部111に入力さ
れる。多重制御部111では入力された付加情報データ
をアドレスデータと関連つける。これを図5を用いて説
明する。
【0038】図5は付加情報データとアドレスデータの
関連つけについて示したものである。図5に示すとお
り、付加情報データはそれぞれ異なるアドレスデータが
与えられている。一般的に、付加情報データよりもアド
レスデータのほうがサイズを小さく構成できる。付加情
報データは固定長でも可変長でもどちらでもよい。又、
アドレスデータの付け方として、論理チャネルのチャネ
ル番号等の情報を含むようにしてもよい。
【0039】多重制御部111は前記したように信号処
理部109を制御すると同時に、アドレスデータで関連
つけられた付加情報データをデータストリームにして出
力する。このデータストリームは訂正符号付加部116
に入力され、そこで誤り訂正用符号の付加、インターリ
ーブ処理等を施される。これらの処理を施されたデータ
ストリームは64QAM変調部117によって、決めら
れた周波数帯域にディジタル変調される。なお、多重制
御部111の出力データストリームは1つでも又、複数
でも良い。複数の場合、訂正符号付加部116、64Q
AM変調部117は、それぞれ必要数だけ用いられる。
【0040】加算部114は64QAM変調部113,
117からの変調信号を加算して、それぞれを決められ
た周波数帯域に周波数多重する。
【0041】変調信号の周波数配置を図6に示す。映
像、音声などを伝送する放送用物理チャネルとは独立し
て付加情報用物理チャネルが存在する。放送用物理チャ
ネルは複数の論理チャネルで構成される。
【0042】図4、図6の例では3つの放送用物理チャ
ネルと1つの付加情報用物理チャネルを示しているが、
勿論この個数が異なっていても問題ない。
【0043】図4の実施例によれば、論理チャネルに多
重する付加情報のサイズを小さくすることができるので
付加情報を利用した多様なサービスが実現でき、同時に
品質の良好な映像信号や音声信号を1論理チャネル内で
伝送することができる効果がある。又、多重制御部11
1で構成される図5に示すようなアドレスデータと付加
情報データの関連つけは簡単に変更することができるの
で、容易にサービス変更などの処理を行うことができる
効果がある。
【0044】なお、場合によっては、各論理チャネルに
付加情報データそのものを多重したほうが効率がよい、
又はサービス上都合が良い場合も考えられるので、付加
情報データを多重するモードを残しておいてもよい。こ
の場合、アドレスデータか付加情報データかを識別でき
るようにしておく必要がある。
【0045】図7は本発明の放送データ送受信システム
に使用される放送データ受信装置20の一実施例を示す
受信端末のブロック図であり、図4のヘッドエンドから
の伝送信号を受信、復調するものである。
【0046】図7において、受信端末は、伝送信号の入
力端子201、サービスの要求信号入力端子202、物
理チャネル選局用のチューナ部203、64QAM復調
部204、誤り訂正部205、多重分離部(DEMU
X)206、映像、音声復調部207、付加情報データ
の記憶部208、サービス処理部209、サービス制御
部210、映像信号出力端子211、音声信号出力端子
212を有する。
【0047】チューナ部203と64QAM復調部20
4と誤り訂正部205と多重分離部(DEMUX)20
6及びサービス制御部210が、アドレス付き付加情報
データ復調部とアドレスデータ復調部と付加情報データ
抽出部に対応し、付加情報データの記憶部208が記憶
部に対応する。
【0048】次に図7の動作説明を行う。入力端子20
1から入力されたヘッドエンドからの伝送信号はチュー
ナ部203に送られる。チューナ部203は伝送信号か
ら必要な物理チャネルを選局し、中間周波数に変換す
る。64QAM復調部204はこの信号を受けデータス
トリームを再生し、誤り訂正部205に出力する。誤り
訂正部205はヘッドエンドの訂正符号付加部112で
行なった処理の逆処理を行ない、伝送路で生じたデータ
誤りの訂正を行う。訂正されたデータストリームは多重
分離部206に出力される。
【0049】ここで、まず、チューナ部203で選局し
た物理チャネルが図6における付加情報用物理チャネル
であった場合を説明する。この場合のデータストリーム
はアドレスデータで関連つけられた付加情報データであ
る。多重分離部206はデータストリームを記憶部20
8の処理に適合したデータ形式に変換し、記憶部208
に出力する。記憶部208はアドレスデータで関連つけ
られた付加情報データを記憶する。
【0050】次に、チューナ部203で選局した物理チ
ャネルが図6における放送用物理チャネルであった場合
を説明する。この場合のデータストリームは複数の論理
チャネルで構成されている。多重分離部206はデータ
ストリームから必要な論理チャネルを分離、抽出し、1
つの論理チャネルのデータストリームを映像、音声復調
部207に出力するとともにこの論理チャネルに含まれ
るアドレスデータを記憶部208に出力する。映像、音
声復調部207はこのデータストリームから映像信号、
音声信号を復調し、出力端子211に映像信号を、出力
端子212に音声信号を出力する。
【0051】一方、記憶部208は入力されたアドレス
データをもとに付加情報データを再生し、サービス制御
部210に出力する。サービス制御部210はサービス
の要求信号入力端子からサービス要求があれば、付加情
報データを使用してサービス処理部209を制御し、種
々のサービスを行う。
【0052】記憶部208に該当するアドレスがない場
合、又は、アドレスデータで関連つけられた付加情報デ
ータが最新でないと判断されたときには(例えば、全て
の論理チャネルに情報更新のタイムスタンプを多重して
おく等の方法で実現できる)、サービス制御部210は
チューナ部203を制御して付加情報用物理チャネルを
選局し、記憶部208にアドレスデータで関連つけられ
た付加情報データを取り込む。このとき、全情報を記憶
してもよいし、ねらったアドレス、又は選局中の論理チ
ャネルの情報だけを記憶してもよい。
【0053】これらのアドレス検索方法には、事前に付
加情報物理チャネルを選局しアドレスデータで関連つけ
られた付加情報データを受信、記憶しておき、その記憶
データから検索する方法と、アドレスを受け取った時点
で付加情報物理チャネルを選局し必要な付加情報データ
を受信する方法と、更に、この2つを併用する方法があ
る。又、アドレスデータで関連つけられた付加情報デー
タの記憶方法もいろいろ考えられ、例えば、決められた
論理チャネルに関係するものを選択して記憶する、又は
選局頻度の高い論理チャネルに関係するものを選択して
記憶する等がある。
【0054】本実施例によれば、図4の実施例で説明し
た伝送信号を受信、復調することができるので、これに
より多様なサービスが実現できる受信機端末を構成でき
る効果がある。
【0055】なお、以上の説明は全て、物理チャネルを
周波数多重、論理チャネルを時分割多重で示したが、そ
れぞれ周波数多重、時分割多重、符号分割多重等のどの
多重方式を用いていてもよい。
【0056】又、本発明は、再送信以外のVOD等のC
ATV独自サービスのみでも使用可能である。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、論理チャネルに多重す
る付加情報のサイズを小さくするとともに多量の付加情
報を他の物理チャネルで伝送することができるので付加
情報を利用した多様なサービスが実現でき、同時に品質
の良好な映像信号や音声信号を1論理チャネル内で伝送
することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放送データ送受信システムの説明用ブ
ロック図。
【図2】本発明の放送データ送受信システムに使用され
る放送データ送信装置の説明用ブロック図。
【図3】本発明の放送データ送受信システムに使用され
る放送データ受信装置の説明用ブロック図。
【図4】本発明の放送データ送信装置の一実施例のヘッ
ドエンドのブロック図。
【図5】本発明の放送データ送受信システムで使用され
る付加情報データの配置図。
【図6】本発明の放送データ送受信システムで使用され
る放送データのチャネル配置図。
【図7】本発明の実施例の放送データ送信装置からの伝
送信号を受信する放送データ受信装置の一実施例の受信
用端末のブロック図。
【符号の説明】
10 放送データ送信装置 11 放送用物理チャネル生成装置 12 論理チャネル生成装置 13 入力端子 14 割当部 15 アドレス多重部 16 放送用物理チャネル生成部 17 付加情報用物理チャネル生成部 18 物理チャネル合成部 19 伝送信号出力端子 20 放送データ受信装置 21 伝送信号受信端末 22 アドレス付き付加情報データ復調部 23 記憶部 24 アドレスデータ復調部 25 付加情報データ抽出部 26 サービス処理部 101 衛星放送受信信号入力端子 102 地上放送受信信号入力端子 103 データ入力端子 104 衛星放送復調部 105 地上放送復調部 106 ビデオサーバ部 107 付加情報データ発生部 108 付加情報データ検出部 109 信号処理部 110 多重化部 111 多重制御部、 112 訂正符号付加部 113 64QAM変調部 114 周波数多重用の加算部 115 CATV信号の出力端子 116 訂正符号付加部 117 64QAM変調部 201 伝送信号の入力端子 202 サービスの要求信号入力端子 203 物理チャネル選局用のチューナ部 204 64QAM復調部 205 誤り訂正部 206 多重分離部 207 映像、音声復調部 208 付加情報データの記憶部 209 サービス処理部 210 サービス制御部 211 映像信号出力端子 212 音声信号出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野田 勉 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 開発本部内 (72)発明者 佐藤 友健 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 開発本部内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物理チャネル単位で伝送を行い、そして
    1物理チャネルには複数の論理チャネルがまとめられて
    おり、さらに1論理チャネルは映像信号や音声信号やデ
    ータ信号またはこれらの複号信号によって構成される1
    つの放送信号を使用するシステムであって、上記論理チ
    ャネル単位で前記放送信号とは異なる付加情報データを
    多重して送信する放送データ送信装置とそれを受信する
    放送データ受信装置とを有する放送データ送受信システ
    ムにおいて、 前記放送データ送信装置は、前記付加情報データを1つ
    の単位としてこれにアドレスを割り当て、アドレス付き
    付加情報データを生成する割当部と、前記アドレスを表
    わすアドレスデータを1論理チャネルを構成する前記放
    送信号に多重して新たにアドレス付き論理チャネルとす
    るアドレス多重部と、複数の前記アドレス付き論理チャ
    ネルを多重して放送用物理チャネルという物理チャネル
    として伝送する放送用物理チャネル生成部と、論理チャ
    ネル別に存在する前記アドレス付き付加情報データを多
    重して付加情報用物理チャネルという物理チャネルとし
    て伝送する付加情報用物理チャネル生成部と、前記放送
    用物理チャネルと前記付加情報用物理チャネルを合成し
    て出力する物理チャネル合成部とを有し、 前記放送データ受信装置は、前記付加情報用物理チャネ
    ルを受信して前記アドレス付き付加情報データを復調
    し、再生アドレス付き付加情報データを生成するアドレ
    ス付き付加情報データ復調部と、前記再生アドレス付き
    付加情報データを記憶する記憶部と、前記放送用物理チ
    ャネルを受信して前記アドレスデータを復調し、再生ア
    ドレスデータを生成するアドレスデータ復調部と、前記
    再生アドレス付き付加情報データを用いて前記再生アド
    レスデータに対応する再生付加情報データを抽出する付
    加情報データ抽出部と、前記再生付加情報データを用い
    てデータに応じた処理を行うサービス処理部とを有する
    ことを特徴とする放送データ送受信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の放送データ送受信システ
    ムにおいて、 論理チャネルを時分割多重とし、物理チャネルを周波数
    分割多重とすることを特徴とする放送データ送受信シス
    テム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の放送データ送受信システ
    ムに使用される放送データ送信装置であって、 前記付加情報データを1つの単位としてこれにアドレス
    を割り当て、アドレス付き付加情報データを生成する割
    当部と、前記アドレスを表わすアドレスデータを1論理
    チャネルを構成する前記放送信号に多重して新たにアド
    レス付き論理チャネルとするアドレス多重部と、複数の
    前記アドレス付き論理チャネルを多重して放送用物理チ
    ャネルという物理チャネルとして伝送する放送用物理チ
    ャネル生成部と、論理チャネル別に存在する前記アドレ
    ス付き付加情報データを多重して付加情報用物理チャネ
    ルという物理チャネルとして伝送する付加情報用物理チ
    ャネル生成部と、前記放送用物理チャネルと前記付加情
    報用物理チャネルを合成して出力する物理チャネル合成
    部とを有することを特徴とする放送データ送信装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の放送データ送信装置にお
    いて、 論理チャネルを時分割多重、物理チャネルを周波数分割
    多重とすることを特徴とする放送データ送信装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の放送データ送受信システ
    ムに使用される放送データ受信装置であって、 前記付加情報用物理チャネルを受信して前記アドレス付
    き付加情報データを復調し、再生アドレス付き付加情報
    データを生成するアドレス付き付加情報データ復調部
    と、前記再生アドレス付き付加情報データを記憶する記
    憶部と、前記放送用物理チャネルを受信して前記アドレ
    スデータを復調し、再生アドレスデータを生成するアド
    レスデータ復調部と、前記再生アドレス付き付加情報デ
    ータを用いて前記再生アドレスデータに対応する再生付
    加情報データを抽出する付加情報データ抽出部と、前記
    再生付加情報データを用いてデータに応じた処理を行う
    サービス処理部とを設けたことを特徴とする放送データ
    受信装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の放送データ受信装置にお
    いて、 論理チャネルを時分割多重、物理チャネルを周波数分割
    多重とすることを特徴とする放送データ受信装置。
JP8309149A 1996-11-20 1996-11-20 放送データ送受信システム及びこれに使用する送信装置と受信装置 Pending JPH10150644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8309149A JPH10150644A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 放送データ送受信システム及びこれに使用する送信装置と受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8309149A JPH10150644A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 放送データ送受信システム及びこれに使用する送信装置と受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10150644A true JPH10150644A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17989512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8309149A Pending JPH10150644A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 放送データ送受信システム及びこれに使用する送信装置と受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10150644A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284502A (ja) * 2009-07-10 2009-12-03 Hitachi Ltd デジタル放送受信装置
SG167650A1 (en) * 2000-09-15 2011-01-28 Liase Pte Ltd A method for increasing available internet addresses
JP2012110019A (ja) * 2012-01-17 2012-06-07 Fujitsu Ltd Catvシステム及びそこで用いられるcatvセンタ装置及び加入者端末装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG167650A1 (en) * 2000-09-15 2011-01-28 Liase Pte Ltd A method for increasing available internet addresses
JP2009284502A (ja) * 2009-07-10 2009-12-03 Hitachi Ltd デジタル放送受信装置
JP2012110019A (ja) * 2012-01-17 2012-06-07 Fujitsu Ltd Catvシステム及びそこで用いられるcatvセンタ装置及び加入者端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4160371B2 (ja) デジタル放送信号配信システムおよび加入者端末
US8649385B2 (en) Methods and apparatus for using tuners efficiently for delivering one or more programs
US5894320A (en) Multi-channel television system with viewer-selectable video and audio
US5659353A (en) Television distribution system and method
EP0594351B1 (en) Interactive television converter
CN1166141C (zh) 广播系统中用于按优先序排列的双向通信的多媒体解码器
JPH11331697A (ja) ディジタル放送装置及びディジタル放送方法
KR101334370B1 (ko) 디지털 방송 신호의 전송 방법, 전송 장치, 수신 방법, 수신 장치 및 이의 전송 프레임 구조
CN1273738A (zh) 多媒体解码器和双向广播通信系统
US20090144773A1 (en) Systems and Methods for Segmenting Electronic Program Guide Information
JP4480910B2 (ja) デジタル放送信号の再送信方法
CN1189033A (zh) 传输装置和方法
CN1276941A (zh) 按优先序排列双向广播数据的系统
JP2003152579A (ja) 移動受信機及び地上デジタル放送送信システム
KR101367203B1 (ko) 디지털 방송 송수신 장치 및 방법
JPH11317715A (ja) デ―タ送受信システム及びこれに使用するデ―タ送信装置とデ―タ受信装置
KR20000063011A (ko) 수신장치 및 방법과, 제공매체
JPH10150644A (ja) 放送データ送受信システム及びこれに使用する送信装置と受信装置
JP4797088B2 (ja) 送受信システム及び送受信方法
JPH11164279A (ja) デジタル放送の送信装置
Schafer Terrestrial transmission of DTVB signals-the European specification
JPH1188789A (ja) ディジタル放送の受信装置と関連情報の送信装置
JP3780780B2 (ja) 受信装置
JPH1132318A (ja) 有線系伝送システム装置
JP3778067B2 (ja) デジタル放送受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050719