JPH0984198A - 音信号処理装置およびサラウンド再生方法 - Google Patents

音信号処理装置およびサラウンド再生方法

Info

Publication number
JPH0984198A
JPH0984198A JP7260888A JP26088895A JPH0984198A JP H0984198 A JPH0984198 A JP H0984198A JP 7260888 A JP7260888 A JP 7260888A JP 26088895 A JP26088895 A JP 26088895A JP H0984198 A JPH0984198 A JP H0984198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surround
frequency
band
sound signal
pass filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7260888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3560087B2 (ja
Inventor
Hiroshi Koda
啓 幸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP26088895A priority Critical patent/JP3560087B2/ja
Publication of JPH0984198A publication Critical patent/JPH0984198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560087B2 publication Critical patent/JP3560087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音信号のサラウンド再生を行なう場合に、セ
リフ等のボーカル成分,すなわち同位相成分を音像定位
させ、サラウンドの臨場感を改善し、違和感のないサラ
ウンド再生を実現する。 【解決手段】 バンドエリミネート手段13は、ローパ
スフィルタ(LPF)21と、ハイパスフィルタ(HPF)
22と、加算器23とにより構成され、入力音信号のう
ち、セリフ等のボーカル成分については、できる限りサ
ラウンド再生処理がなされないようにするため、ローパ
スフィルタ21による低い周波数のカットオフとハイパ
スフィルタ22による高い周波数のカットオフとの間
の、ボーカル成分が特に多く含まれる周波数帯域(バン
ド)の信号成分を除去(カット)してサラウンド信号生成
部14に与えるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サラウンド再生を
行なうための音信号処理装置およびサラウンド再生方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】音信号の再生処理において、音に奥行き
感を与えるために、オリジナルな入力音信号に対してサ
ラウンド再生を行なう技術が知られており、一般的なサ
ラウンド再生技術では、例えば、左(Lチャンネル)の音
信号と右(Rチャンネル)の音信号との差信号(L−R)を
利用したり、残響回路を付加して音に奥行き感を与える
ようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、同位
相成分(映画のセリフでモノラル録音されたもの等)が多
く記録された記録媒体を用いて音信号のサラウンド再生
をするときに、左右や前後等のスピーカから出力される
信号の位相差や遅延時間を大きくしてサラウンドの効果
を高めようとすると、同位相成分の音場の定位が分散し
過ぎて不自然な音場となり、サラウンドの臨場感が失わ
れる問題点があった。特に、セリフ等のボーカル成分
は、定位が定まらず違和感のある再生音になっていた。
【0004】本発明は、音信号のサラウンド再生を行な
う場合に、セリフ等のボーカル成分,すなわち同位相成
分を音像定位させ、サラウンドの臨場感を改善し、違和
感のないサラウンド再生を実現することの可能な音信号
処理装置およびサラウンド再生方法を提供することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1,請求項4記載の発明では、オリジナルな
入力音信号から所定のボーカル周波数帯域成分を取り除
き、所定のボーカル周波数帯域成分が取り除かれた入力
音信号に基づいて、サラウンド再生用のサラウンド信号
を生成し、生成されたサラウンド信号をオリジナルな入
力音信号に加算して、サラウンド再生を行なう。これに
より、音信号のサラウンド再生を行なう場合に、セリフ
等のボーカル成分,すなわち同位相成分を音像定位さ
せ、サラウンドの臨場感を改善し、違和感のないサラウ
ンド再生を実現することができる。
【0006】また、請求項2,請求項3,請求項5記載
の発明では、入力音信号の周波数分布から、ボーカル帯
域においてエネルギーの大きい周波数帯域を検出し、該
周波数帯域の成分がカットされるように、バンドエリミ
ネート手段の係数を決定し、バンドエリミネート手段に
設定する。これにより、不自然な音場となってサラウン
ドの臨場感が失われる周波数帯域の中で、パワースペク
トルの大きい周波数帯域を自動的に検出し、入力音信号
に対し、最良のサラウンド再生の音場が常に得られるよ
う、自動制御することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明に係るサラウンド再生
システムの構成例を示す図である。図1を参照すると、
このサラウンド再生システムは、例えば記録媒体(例え
ばコンパクトディスク)1に記録されている音信号(アナ
ログ音信号)を読出す読出制御部2と、アナログ音信号
をデジタル音信号に変換するA/D変換部3と、A/D
変換部3からのデジタル音信号に対して、サラウンド処
理を施し、サラウンド再生を行なうデジタル信号処理部
(DSP)4と、サラウンド再生処理に用いられるメモリ
5と、デジタル信号処理部4でサラウンド再生されたデ
ジタル音信号をアナログ音信号に変換するD/A変換部
6と、D/A変換部6からのアナログ音信号を音に変換
して出力するスピーカなどの出力部7とを有している。
【0008】ここで、出力部7は、例えば、前左(フロ
ントLチャンネル),前右(フロントRチャンネル),後
左(リアLチャンネル),後右(リアRチャンネル)など
の4チャンネル以上のスピーカにより構成することがで
きる。
【0009】また、デジタル信号処理部4は、例えば図
2のような構成のものとなっている。なお、図1,図2
の例では、デジタル信号処理部4は、記録媒体1から左
(Lチャンネル),右(Rチャンネル)のオリジナルな音信
号が読出されるとし、Lチャンネル,Rチャンネルの入
力音信号に基づいてサラウンド信号を生成し、該サラウ
ンド信号により、Lチャンネル,Rチャンネルのオリジ
ナルな入力音信号に対してサラウンド再生処理を行なう
よう構成されている。
【0010】すなわち、図2を参照すると、デジタル信
号処理部4は、記録媒体1からのLチャンネル,Rチャ
ンネルの各入力音信号を加算し、加算信号とする加算器
11と、加算器11からの加算信号を所定時間遅延させ
る遅延回路12と、遅延回路12で所定時間遅延された
加算信号に対してバンドエリミネートフィルタ(バンド
エリミネータ)として機能するバンドエリミネート手段
13と、バンドエリミネート手段13を通過した加算信
号に基づいてサラウンド信号を生成するサラウンド信号
生成部14と、サラウンド信号生成部14で生成された
サラウンド信号を記録媒体1からのLチャンネル,Rチ
ャンネルのオリジナルな各入力音信号にそれぞれ加算す
る加算器15,16とを有している。
【0011】ここで、サラウンド信号生成部14は、例
えば文献「ラジオ技術 1989年9月,P.52〜54」に記載さ
れているような一般的な仕方で、サラウンド信号を生成
することができる。すなわち、バンドエリミネート手段
13を通過した信号をメモリ5に格納した後、メモリ5
に格納された信号を所定の時間遅延させながら読み出
し、畳み込み演算を行なって、初期反射音や残響音の音
場を与えるためのサラウンド信号を生成するようになっ
ている。
【0012】また、バンドエリミネート手段13は、ロ
ーパスフィルタ(LPF)21と、ハイパスフィルタ(H
PF)22と、加算器23とにより構成され、入力音信
号のうち、セリフ等のボーカル成分については、できる
限りサラウンド再生処理がなされないようにするため、
ローパスフィルタ21による低い周波数のカットオフと
ハイパスフィルタ22による高い周波数のカットオフと
の間の、ボーカル成分が特に多く含まれる周波数帯域
(バンド)の信号成分を除去(カット)してサラウンド信号
生成部14に与えるようになっている。
【0013】この際、本発明においては、さらに、バン
ドエリミネート手段13の係数、すなわち、ローパスフ
ィルタ21の係数(ローパスフィルタ21のカットオフ
周波数を定めるフィルタリング係数)とハイパスフィル
タ22の係数(ハイパスフィルタ22のカットオフ周波
数を定めるフィルタリング係数)とを、入力音信号に応
じて、係数決定手段18により最適な値に自動的に決定
し、最適なものに自動制御するようになっている。
【0014】本願の発明者は、実際、サラウンド再生で
一番不自然さを感じるセリフの音場定位に着目し、セリ
フがサラウンド用の信号に影響を与えないバンドエリミ
ネータの周波数帯域の検討を行ない、次表のような結果
を得た。
【0015】
【表1】
【0016】以上の結果から、セリフに関しては、2k
Hzを基準(中心)に1オクターブ低い周波数(1kHz)
をカットオフ周波数とするローパスフィルタ21と、1
オクターブ高い周波数(4kHz)をカットオフ周波数と
するハイパスフィルタ22とで、バンドエリミネータを
構成すれば良いことがわかった。
【0017】なお、バンドエリミネータを構成するロー
パスフィルタ21,ハイパスフィルタ22の遮断特性
は、オクターブ36dB以上の減衰量を有する6次以上
の急峻な減衰カーブで、できるだけ不要な周波数帯域を
取り除くことが必要である(但し、次数をあまり大きく
すると、デジタル信号処理部(DSP)4の処理規模が大
きくなり過ぎて実現できなくなる場合がある)。より具
体的には、例えば文献「“デジタル音声処理”古井 貞
煕 著 東海大学出版会」に示されているように、音声
の長時間スペクトルにおいては、100Hz〜800H
zまでほどんどフラットで、800Hz以上では−10
dB/OCTの傾斜を有していることから、−20dB
の減衰量となる4kHzの周波数まで取り除く必要があ
る。
【0018】上記実験結果によれば、セリフに関して
は、2kHzのところでパワースペクトル(エネルギー)
が最大となるが、セリフをも含めたボーカル成分に関し
てパワースペクトルは一般に変動し、2kHzのところ
で常に最大となるとは限らない。従って、係数決定手段
18は、入力音信号のうちセリフ等のボーカル成分が多
く含まれる周波数帯域を入力音信号に基づいて推定し
て、バンドエリミネート手段13の係数を決定するよう
になっている。
【0019】このため、係数決定手段18には、図3に
示すように、250Hzから4kHzまでのボーカル帯
域においてオクターブ毎に設置され、オクターブ単位の
帯域幅の帯域通過特性をもち、入力音信号を所定のサン
プリング間隔で(例えば数10m秒毎に)サンプリングし
てフィルタ処理する複数の帯域通過フィルタ(バンドパ
スフィルタ(BPF))からなる帯域通過フィルタ部31
と、帯域通過フィルタ部31の各帯域通過フィルタに対
応して設けられ、各帯域通過フィルタを通過したサンプ
リングデータをそれぞれ絶対値化する絶対値処理部32
と、絶対値処理部32からのサンプリングデータに基づ
き、オクターブ単位の各帯域幅ごとに(すなわち、各帯
域通過フィルタに対応したデータごとに)、パワースペ
クトル(エネルギー)を求めるパワースペクトル生成部3
3と、パワースペクトル生成部33で得られたオクター
ブ単位の各帯域幅ごとのパワースペクトル(エネルギー)
のレベルを互いに比較し、250Hzから4kHzまで
のボーカル帯域のうちで、エネルギーレべルの最も大き
い周波数帯域を検出するレベル比較部34と、レベル比
較部34で検出されたパワースペクトル(エネルギー)の
レべルの最も大きな周波数帯域の中心周波数から所定周
波数だけ低い周波数がローパスフィルタ21のカットオ
フ周波数となるように、ローパスフィルタ21のフィル
タリング係数を決定し、また、レベル比較部34で検出
されたパワースペクトル(エネルギー)のレべルの最も大
きな周波数帯域の中心周波数から所定周波数だけ高い周
波数がハイパスフィルタ22のカットオフ周波数となる
ように、ハイパスフィルタ22のフィルタリング係数を
決定する係数決定部35とを有している。
【0020】ここで、パワースペクトル生成部33は、
各オクターブ単位の帯域ごとに、今回のサンプリングデ
ータを前回のサンプリングデータと加算するという仕方
で、パワースペクトルを求めるようになっている。
【0021】また、係数決定部35は、パワースペクト
ル(エネルギー)のレべルの最も大きな周波数帯域の中心
周波数から所定周波数だけ低い周波数がローパスフィル
タ21のカットオフ周波数となるように、ローパスフィ
ルタ21のフィルタリング係数を決定し、また、パワー
スペクトル(エネルギー)のレべルの最も大きな周波数帯
域の中心周波数から所定周波数だけ高い周波数がハイパ
スフィルタ22のカットオフ周波数となるように、ハイ
パスフィルタ22のフィルタリング係数を決定する際
に、ローパスフィルタ21,ハイパスフィルタ22のカ
ットオフ周波数と、このカットオフ周波数を与えるロー
パスフィルタ21,ハイパスフィルタ22のフィルタリ
ング係数との対応関係を例えばROM36に予め記憶し
ており、この対応関係に基づいてフィルタリング係数を
割り出すようになっている。
【0022】また、遅延回路12は、入力音信号に対し
てバンドエリミネート手段13によりバンドエリミネー
トするに先立ち、バンドエリミネート手段13の係数を
決定するための時間を考慮して設けられている。すなわ
ち、遅延回路12は、係数決定手段18における処理に
要する時間分だけ、入力音信号を遅延させて、バンドエ
リミネート手段13に入力させるようになっている。
【0023】次に、このような構成のサラウンド再生シ
ステムの動作について説明する。このサラウンド再生シ
ステムでは、例えば記録媒体1に記録されている音信号
(例えばLチャンネル,Rチャンネルの音信号)が読出制
御部2により読出され、A/D変換部3においてデジタ
ル信号に変換されてデジタル信号処理部4に入力音信号
として入力すると、デジタル信号処理部4では、この入
力音信号の250Hzから4kHzのボーカル帯域の信
号を、帯域通過フィルタ部31のオクターブ単位の帯域
幅毎に設置された各帯域通過フィルタで一定時間(数1
0m秒)毎にサンプリングし、各帯域通過フィルタを通
過したサンプリングデータを絶対値処理部32でそれぞ
れ絶対値化してパワースペクトル生成部33に与える。
【0024】パワースペクトル生成部33では、オクタ
ーブ単位の帯域幅ごとに、絶対値化されたサンプリング
データを前回絶対値化されたサンプリングデータと加算
し、オクターブ単位の帯域幅ごとのパワースペクトルを
得る。しかる後、レベル比較部34では、オクターブ単
位の帯域幅ごとに求めた各パワースペクトルのレベルを
互いに比較し、パワースペクトルのレべルが最も大きい
周波数ポイントを検出する。このようにしてパワースペ
クトルが最も大きい周波数ポイントが検出されると、係
数設定部35では、この周波数ポイントよりも1オクタ
ーブ低い周波数をローパスフィルタ21のカットオフ周
波数として決定し、また、上記周波数ポイントよりも1
オクターブ高い周波数をハイパスフィルタ22のカット
オフ周波数として決定する。すなわち、不自然な音場と
なってサラウンドの臨場感が失われる周波数帯域の中
で、最もエネルギーの大きい2オクターブの周波数帯域
を検出して、ローパスフィルタ21,ハイパスフィルタ
22のカットオフ周波数の係数を決定する。
【0025】このようにして、ローパスフィルタ21の
カットオフ周波数,ハイパスフィルタ22のカットオフ
周波数を決定すると、係数決定部35は、ROM36に
予め格納されている対応関係に基づき、このようなカッ
トオフ周波数を与えるローパスフィルタ21,ハイパス
フィルタ22のそれぞれのフィルタリング係数を割り出
し、これらのフィルタリング係数をバンドエリミネート
手段13のローパスフィルタ21,ハイパスフィルタ2
2にそれぞれ設定する。
【0026】これによって、バンドエリミネート手段1
3は、いま入力した入力音信号に最適なバンドエリミネ
ートフィルタとして設定される。従って、入力音信号
は、遅延回路12で所定時間延長されて、このバンドエ
リミネート手段13に入力するとき、このバンドエリミ
ネート手段13によって、この入力音信号のオーディオ
帯域から、セリフ等のボーカル帯域の中で最もエネルギ
ーの大きな成分が取り除かれる(カットされる)。しかる
後、サラウンド信号生成部14では、セリフ等のボーカ
ル帯域の中で最もエネルギーの大きな帯域成分が取り除
かれた信号を複数の遅延時間で読み出し畳み込み演算処
理を行ないサラウンド信号を生成する。
【0027】サラウンド信号生成部14でこのように生
成されたサラウンド信号は、加算器15,16により、
Lチャンネル,Rチャンネルの直接音(オリジナルな入
力音信号)に加算され、出力部7において、例えば4チ
ャンネル以上のスピーカでサラウンド再生されるが、本
発明においては、サラウンド信号生成部14では、セリ
フ等のボーカル帯域がほぼ取り除かれた信号に基づいて
サラウンド信号が生成されるので、セリフ等のボーカル
成分はサラウンド再生されない。これにより、セリフ等
のボーカル成分については、フロント側のLチャンネ
ル,Rチャンネルの直接音(オリジナルな入力音信号)で
フロント側中央に音像定位させ、違和感のないサラウン
ド再生を実現できる。
【0028】すなわち、サラウンド生成部14で作られ
たサラウンド信号については、任意のボーカル帯域をカ
ットしているため、4チャンネル以上のスピーカでサラ
ウンド再生した場合、特に後方のスピーカ(リアスピー
カ)からボーカル成分が再生されることがなくなり、メ
インのLチャンネルとRチャンネルの信号によってフロ
ント側の中央にセリフ等のボーカルが定位することが可
能となって、セリフ等が分散して聞き難い等の違和感を
なくすことが可能となる。
【0029】換言すれば、従来、モノラル音声をサラウ
ンド再生した場合に映画等のセリフの定位が分散しす
ぎ、かえって臨場感が損なわれていたものを、本発明で
は、デジタル信号処理部(DSP)4により、リアスピー
カ等から出力されるサラウンド信号の周波数帯域の成分
を、記録媒体から再生される信号の周波数帯域の成分に
応じて制御するようにしており(入力音信号からボーカ
ル帯域を任意にカットした信号でサラウンド信号を作成
し、リアスピーカなどから出力されるボーカル帯域成分
を入力音信号に応じて制御するようにしており)、4チ
ャンネル以上のスピーカでサラウンド再生を行なった場
合に、セリフ等のボーカル成分の定位をフロント側中央
に定位させることができて、セリフ等のボーカル成分の
定位が分散することを防止し、聞き難い等の違和感をな
くすことができる。
【0030】このように、本発明では、不自然な音場と
なってサラウンドの臨場感が失われる周波数帯域の中
で、パワースペクトルの大きい周波数帯域を自動的に検
出し、その周波数帯域を削除するので、最良のサラウン
ド再生の音場を常に得ることができる。
【0031】なお、上述の構成例では、サラウンド再生
システムは、記録媒体1に記録されている音信号を読出
制御部2により読出すようになっているが、入力音信号
は必ずしも記録媒体1に予め記録されたものである必要
はなく、従って、任意の音響源(例えばLチャンネルと
Rチャンネルとを有する任意の音響源)から出力される
ものであれば良い。
【0032】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1,請求
項4記載の発明によれば、オリジナルな入力音信号から
所定のボーカル周波数帯域成分を取り除き、所定のボー
カル周波数帯域成分が取り除かれた入力音信号に基づい
て、サラウンド再生用のサラウンド信号を生成し、生成
されたサラウンド信号をオリジナルな入力音信号に加算
して、サラウンド再生を行なうので、音信号のサラウン
ド再生を行なう場合に、セリフ等のボーカル成分,すな
わち同位相成分を音像定位させ、サラウンドの臨場感を
改善し、違和感のないサラウンド再生を実現することが
できる。
【0033】また、請求項2,請求項3,請求項5記載
の発明によれば、入力音信号の周波数分布から、ボーカ
ル帯域においてエネルギーの大きい周波数帯域を検出
し、該周波数帯域の成分がカットされるように、バンド
エリミネート手段の係数を決定し、バンドエリミネート
手段に設定するので、不自然な音場となってサラウンド
の臨場感が失われる周波数帯域の中で、パワースペクト
ルの大きい周波数帯域を自動的に検出し、入力音信号に
対し、最良のサラウンド再生の音場が常に得られるよ
う、自動制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るサラウンド再生システムの構成例
を示す図である。
【図2】図1のサラウンド再生システムのデジタル信号
処理部の構成例を示す図である。
【図3】図2のデジタル信号処理部の係数決定手段の構
成例を示す図である。
【符号の説明】
1 記録媒体 2 読出制御部 3 A/D変換部 4 デジタル信号処理部 5 メモリ 6 D/A変換部 7 出力部 11,15,16 加算器 12 遅延回路 13 バンドエリミネート手段 14 サラウンド信号生成部 18 係数決定手段 21 ローパスフィルタ 22 ハイパスフィルタ 31 帯域通過フィルタ部 32 絶対値処理部 33 パワースペクトル生成部 34 レベル比較部 35 係数決定部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力音信号から所定のボーカル周波数帯
    域成分を取り除くためのバンドエリミネート手段と、バ
    ンドエリミネート手段を通過した信号に基づいて、サラ
    ウンド再生用のサラウンド信号を生成するサラウンド信
    号生成手段とを有していることを特徴とする音信号処理
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の音信号処理装置におい
    て、さらに、前記バンドエリミネート手段の係数を決定
    する係数決定手段を有し、該係数決定手段は、入力音信
    号の周波数分布から、ボーカル帯域においてエネルギー
    の大きい周波数帯域を検出し、該周波数帯域の成分がカ
    ットされるように、前記バンドエリミネート手段の係数
    を決定し、前記バンドエリミネート手段に設定すること
    を特徴とする音信号処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の音信号処理装置におい
    て、前記バンドエリミネート手段は、ローパスフィルタ
    とハイパスフィルタとにより構成され、前記係数決定手
    段は、入力音信号のエネルギーの周波数分布から、ボー
    カル帯域において最もエネルギーの大きい周波数帯域を
    検出し、この最もエネルギーの大きい周波数帯域の中心
    周波数から所定周波数だけ低い周波数がローパスフィル
    タのカットオフ周波数となるようにローパスフィルタの
    係数を決定してローパスフィルタに設定し、また、所定
    周波数だけ高い周波数がハイパスフィルタのカットオフ
    周波数となるように、ハイパスフィルタの係数を決定し
    てハイパスフィルタに設定することを特徴とする音信号
    処理装置。
  4. 【請求項4】 オリジナルな入力音信号から所定のボー
    カル周波数帯域成分を取り除き、所定のボーカル周波数
    帯域成分が取り除かれた入力音信号に基づいて、サラウ
    ンド再生用のサラウンド信号を生成し、生成されたサラ
    ウンド信号をオリジナルな入力音信号に加算して、サラ
    ウンド再生を行なうことを特徴とするサラウンド再生方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のサラウンド再生方法にお
    いて、さらに、前記所定のボーカル周波数帯域成分は、
    オリジナルな入力音信号の周波数分布に基づき、ボーカ
    ル帯域のうちで特にエネルギーの大きい周波数帯域とし
    て検出されることを特徴とするサラウンド再生方法。
JP26088895A 1995-09-13 1995-09-13 音信号処理装置およびサラウンド再生方法 Expired - Lifetime JP3560087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26088895A JP3560087B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 音信号処理装置およびサラウンド再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26088895A JP3560087B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 音信号処理装置およびサラウンド再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0984198A true JPH0984198A (ja) 1997-03-28
JP3560087B2 JP3560087B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=17354151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26088895A Expired - Lifetime JP3560087B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 音信号処理装置およびサラウンド再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3560087B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005926A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Controleur de signal audio et dispositif de reproduction le contenant
WO2001049074A3 (en) * 1999-12-24 2002-03-21 Koninkl Philips Electronics Nv Audio signal processing device
JP2002221975A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 New Japan Radio Co Ltd ディジタル信号処理装置
JP2010004129A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 音響システム
JP2011172235A (ja) * 2008-04-18 2011-09-01 Dolby Lab Licensing Corp サラウンド体験に対する影響を最小限にしてマルチチャンネルオーディオにおけるスピーチの聴覚性を維持するための方法及び装置
US8036389B2 (en) 2005-09-26 2011-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of canceling vocal component in an audio signal
US20220046377A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10 Socionext Inc. Sound signal processing device and sound signal processing method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005926A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Controleur de signal audio et dispositif de reproduction le contenant
GB2352379A (en) * 1998-07-24 2001-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Audio signal controller and reproducing device comprising the same
GB2352379B (en) * 1998-07-24 2003-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Audio signal controller and reproducing device comprising the same
WO2001049074A3 (en) * 1999-12-24 2002-03-21 Koninkl Philips Electronics Nv Audio signal processing device
JP2002221975A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 New Japan Radio Co Ltd ディジタル信号処理装置
US8036389B2 (en) 2005-09-26 2011-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of canceling vocal component in an audio signal
JP2011172235A (ja) * 2008-04-18 2011-09-01 Dolby Lab Licensing Corp サラウンド体験に対する影響を最小限にしてマルチチャンネルオーディオにおけるスピーチの聴覚性を維持するための方法及び装置
JP2010004129A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 音響システム
US20220046377A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10 Socionext Inc. Sound signal processing device and sound signal processing method
US11496853B2 (en) 2020-08-07 2022-11-08 Socionext Inc. Sound signal processing device and sound signal processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3560087B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100433642B1 (ko) 스테레오증강시스템
JP2880645B2 (ja) ステレオ増強がなされた録音媒体
JP2522529B2 (ja) 音響効果装置
JP3537674B2 (ja) オーディオシステム
US20130003989A1 (en) Perception enhancement for low-frequency sound components
US8386242B2 (en) Method, medium and apparatus enhancing a bass signal using an auditory property
RU2595912C2 (ru) Аудиосистема и способ для нее
JP5572391B2 (ja) 音声データを処理する装置及び方法
KR20000053152A (ko) 기록/재생용 다중채널 오디오 강화 시스템 및 그 제공 방법
WO1996034509B1 (en) Stereo enhancement system
JP2005318598A (ja) 信号処理におけるまたはそれに関する改善
KR100727973B1 (ko) 저역 성분을 강조하는 음향재생장치 및 그 방법
JPH05191896A (ja) 擬似ステレオ装置
JPH0984198A (ja) 音信号処理装置およびサラウンド再生方法
EP1374632A2 (en) A method of modifying low frequency components of a digital audio signal
KR101520618B1 (ko) 어레이 스피커를 통해 음향을 포커싱하는 방법 및 장치
JP2007180922A (ja) ノイズキャンセルヘッドホン
JP3605706B2 (ja) 音響信号再生方法及び装置
JP4175376B2 (ja) オーディオ信号処理装置、オーディオ信号処理方法、及びオーディオ信号処理プログラム
CN115346544A (zh) 音频信号处理方法、装置、存储介质和程序产品
JP5268581B2 (ja) 低域補完装置
JPH09307385A (ja) 音響信号再生方法及び装置
JP3287970B2 (ja) 残響音付加方法および装置
JP2543458B2 (ja) 音響再生装置
JPS5927160B2 (ja) 擬似ステレオ音再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term