JPH0983489A - 光スペクトルアナライザ装置および光増幅器の制御方法 - Google Patents

光スペクトルアナライザ装置および光増幅器の制御方法

Info

Publication number
JPH0983489A
JPH0983489A JP7231041A JP23104195A JPH0983489A JP H0983489 A JPH0983489 A JP H0983489A JP 7231041 A JP7231041 A JP 7231041A JP 23104195 A JP23104195 A JP 23104195A JP H0983489 A JPH0983489 A JP H0983489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
output
wavelength
wavelengths
signal light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7231041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2871547B2 (ja
Inventor
Takashi Ono
隆志 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7231041A priority Critical patent/JP2871547B2/ja
Priority to US08/709,217 priority patent/US5861980A/en
Publication of JPH0983489A publication Critical patent/JPH0983489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871547B2 publication Critical patent/JP2871547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • H04B10/296Transient power control, e.g. due to channel add/drop or rapid fluctuations in the input power
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1301Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1301Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
    • H01S3/13013Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0777Monitoring line amplifier or line repeater equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0078Frequency filtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1305Feedback control systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/07Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
    • H04B2210/074Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using a superposed, over-modulated signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/07Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
    • H04B2210/078Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using a separate wavelength

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 波長分割多重(WDM)光通信システムにお
ける波長数や各波長のパワーを検出するための光スペク
トルアナライザ装置、および光増幅器の制御方法を提供
する。 【構成】 WDM信号光1を光スイッチ1でパルス状に
切り取り、光サーキュレータ3を通した後、直列に接続
された異なるブラッグ波長をもつ複数のファイバグレー
ティング4に入射する。波長による反射点の違いによっ
て伝搬時間差が発生するため、複数のファイバグレーテ
ィング4から反射してくるWDM信号光1は、時間軸方
向に並んだ光パルスとなる。このパルスの数をカウント
することによって波長数を計測することができる。ま
た、この波長数の情報を用いて光増幅器の励起パワーを
制御することにより、波長数によらずに増幅率を一定に
制御することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】波長分割多重(以下、WDM
と呼ぶ)光通信システムにおける波長数や各波長のパワ
ーを検出するための光スペクトルアナライザ装置、およ
びこれを用いた光増幅器の出力制御方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、光増幅器の高性能化により、信号
光を光のまま増幅して長距離伝送する光増幅中継システ
ムの実用化が進んでいる。さらなる大容量化のために、
複数の波長の信号光を1本の光ファイバで伝送するWD
M伝送方式が有効である。光増幅器はWDM信号光を一
括して増幅できるため、波長数の増加などのアップグレ
ードが行いやすく、低コスト化も期待される。
【0003】しかし、単に波長数だけを増やすだけで
は、システム全体のレベル設計がずれてしまうため、各
光増幅器の出力パワーや増幅率を再調整する必要があ
る。また、何らかの故障で波長数が少なくなった場合も
同様である。これを自動で行うためには、現在使用され
ている波長数を監視する必要がある。
【0004】従来、WDM信号光の波長数や光スペクト
ルを解析するために、スキャニング・ファブリ・ペロ干
渉計を用いる方法が知られている(エレクトロニクス・
レターの第25巻14号885−887頁参照、H.T
oba,et al.,”16−channel Op
tical FDM Distribution/Tr
ansmission Experiment usi
ng Er3+−doped Fibre Amplif
ier”,1989)。この干渉計は2つのミラーを平
行に対向させて配置したもので、共振器の縦モードの整
数倍の周波数(波長)の光だけを透過させる。一方のミ
ラーの位置をピエゾ素子などで変化させて、干渉計の間
隔を繰り返し走査することにより、光スペクトルを解析
することができる。
【0005】また、従来、波長数が変化しても増幅率を
一定にするために、後方自然放出光のパワーを検出し、
このパワーが一定となるように励起レーザの出力を制御
する方法が知られている(電子情報通信学会技術研究報
告(信学技報)の光通信システムOCS94−66参
照、中林 他、「ファイバ増幅率制御を用いた光ファイ
バ増幅器の多波長一括増幅特性平坦化」、1994)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法では、干渉計の構造上、機械的可動部があるため長
期的な信頼性の低下が懸念される。また、エリビウム添
加光ファイバ増幅器(EDFA)の帯域である30nm程
度を走査するためには、干渉計の共振器長を40μm 以
下にする必要があり製作上も困難であった。
【0007】また、従来の光増幅器の制御方法では、増
幅率の制御は可能であるが、波長数や波長のずれなどに
関する監視はできなかった。
【0008】本発明の目的は、機械的可動部がなく、小
型で安定な動作をする光スペクトルアナライザ装置と、
これを用いた光増幅器の出力制御方法をそれぞれ提供す
ることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題点
を解決するために、パルスを発生するパルス発振器と、
前記パルスに応じて信号光をスイッチする光スイッチ
と、少なくとも3つの入出力ポートを持ち第1のポート
に前記光スイッチの出力が接続された光サーキュレータ
と、前記第1のポートに入射した信号光が出力する前記
光サーキュレータの第2のポートに直列接続されたそれ
ぞれ異なるブラッグ波長を持つ複数のファイバグレーテ
ィングと、前記複数のファイバグレーティングからの反
射光が出力する前記光サーキュレータの第3のポートに
接続された光検出器とを有することを特徴とする。
【0010】また、前記光検出器の出力を入力するロー
パスフィルタと、前記ローパスフィルタの出力パルスの
数を前記パルス発振器の1周期にわたってカウントする
カウンタとを有することを特徴とする。
【0011】また、前記光検出器の出力を入力するロー
パスフィルタと、前記ローパスフィルタの出力をアナロ
グ信号からデジタル信号に変換するA/D変換器と、前
記A/D変換器の出力を入力する中央演算装置(CP
U)とを有することを特徴とする。
【0012】また、前記複数のファイバグレーティング
は、等しい反射帯域をもち、等しい間隔で配置され、n
番目(nは自然数)のファイバグレーティングのブラッ
グ波長がλ0+(n−1)Δλであることを特徴とす
る。ここでλ0は使用しているWDM信号光を含む波長
帯域より短い波長であればよい。またΔλはあらかじめ
決められた波長ステップであり、チャネル間隔より狭い
ステップであればよい。
【0013】パルスを発生するパルス発振器と、前記パ
ルスに応じて信号光をスイッチする少なくとも2入力ポ
ートと1出力ポートを有する光スイッチと、前記光スイ
ッチがONのときに第1の入力ポートに入射した信号光
が出力する出力ポートに直列接続されたそれぞれ異なる
ブラッグ波長を持つ複数のファイバグレーティングと、
前記光スイッチがOFFのときに前記複数のファイバグ
レーティングからの反射光が出力する前記光スイッチの
第2の入力ポートに接続された光検出器とを有すること
を特徴とする。
【0014】波長分割多重(WDM)システムで使用さ
れる光増幅器の増幅率、出力パワーおよび光帯域特性の
制御方法であって、光スペクトルアナライザ装置で少な
くとも前記光増幅器から出力する信号光の波長数を検出
し、前記波長数に応じてあらかじめ設定したパワーとな
るように励起レーザの出力パワーを制御することを特徴
とする。
【0015】波長分割多重(WDM)システムで使用さ
れる光増幅器の増幅率、出力パワーおよび光帯域特性の
制御方法であって、光スペクトルアナライザ装置で少な
くとも前記光増幅器から出力する各波長ごとの信号光の
パワーを検出し、前記各波長ごとの信号光のパワーの値
の平均値と分散を計算し、前記分散の値が最小となるよ
うに前記光増幅器の出力端に接続された光帯域イコライ
ザの波長特性を制御することを特徴とする。
【0016】前記平均値の値があらかじめ設定した値と
なるよう励起レーザの出力パワーを制御することを特徴
とする。
【0017】波長分割多重(WDM)システムで使用さ
れる光増幅器の増幅率、出力パワーおよび光帯域特性の
制御方法であって、光スペクトルアナライザ装置で少な
くとも前記光増幅器から出力する各波長ごとの信号光の
パワーを検出し、各信号光の波長とパワーのデータを最
小2乗法で1次関数にフィッティングし、フィッティン
グによって求められた前記1次関数の傾きの値がゼロと
なるように、励起レーザの出力パワーを制御することを
特徴とする。
【0018】(作用)本発明では、ファイバグレーティ
ングはブラッグ波長と一致した波長の光を反射し、それ
以外の波長の光は通過させるという特徴を用いている。
異なるブラッグ波長をもつ複数のファイバグレーティン
グをある間隔ごとに直列に接続し、パルス状に切り取っ
たWDM信号を入射すると、波長による反射点の違いに
よって伝搬時間差が発生する。この結果、複数のファイ
バグレーティングから反射してくるWDM信号光は、時
間軸方向に並んだ光パルスとなる。このパルスの数をカ
ウントすることによって波長数を計測することができ
る。また、一定の割合だけずれたブラッグ波長のファイ
バグレーティングを一定の間隔ごとに配置し、反射され
た各光パルスの強度を精密に測定することにより、光ス
ペクトルを解析することができる。
【0019】さらに、上記のようにして得た波長数の情
報を用い、波長数が増加した場合はあらかじめ設定した
割合で励起パワーを大きくし、波長数が減少した場合は
励起パワーを小さくするように制御を行うことにより、
波長数に依存せずに増幅率または各波長の出力パワーを
一定に保つことができる。
【0020】また、波長数だけではなく波長ごとの出力
パワーを検出し、出力パワーの平均値と平均値からのば
らつき(すなわち分散)を計算する。この分散の値が常
に最小となるように、光増幅器の出力端に接続した光帯
域イコライザを制御することにより、増幅率の波長特性
を平坦化することができる。
【0021】また、それぞれの波長の出力パワーのデー
タを、1次関数にフィッティングし、その傾き(すなわ
ち増幅率の波長特性の傾き)を求める。増幅率の波長特
性の傾きは、励起パワーを調整し光増幅器の飽和の深さ
を変化させることによって制御することができる。すな
わち、計算で求めた傾きの値が常にゼロとなるように、
励起パワーを制御することによって、増幅率の波長特性
を平坦化することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
(実施例1)以下、本発明の実施例について詳細に説明
する。
【0023】図1は、本発明の第1の実施例の構成を示
す。第1の実施例では、本発明を8チャンネルWDM、
光強度変調−直接検波受信(IM−DD)方式における
波長数監視装置に適用したものである。それぞれ10G
b/sで変調された1546nmから1560nmまで2nm
の波長間隔の信号光を8波長多重して得たWDM信号光
1を、音響光学効果(AO)を用いた光スイッチ2に入
力する。パルス幅5ns、繰り返し200nsでパルス
発振しているパルス発振器10の出力を光スイッチ2に
入力し、WDM信号光1をパルス幅5nsのパルス状の
WDM信号光にスイッチする。このパルスWDM信号光
を光サーキュレータ3のaポートに入力する。この光サ
ーキュレータ3はa,b,cの3つの入出力ポートを持
ち、aから入力した光はbへ出力され、bから入力した
光はcへ出力される。光サーキュレータ3のbポートに
複数のファイバグレーティング4を直列に接続し、パル
スWDM信号光を入力する。このファイバグレーティン
グは、通常の光ファイバ中に紫外線レーザ光で周期的な
屈折率変化を書き込んだものである。そして、この屈折
率変化の間隔によって決まるブラッグ波長と等しい波長
の光を反射し、その他の波長の光は透過させる光フィル
タの特性を持つ。本実施例では、信号光波長と等しい1
546nmから1560nmまで2nm波長間隔で、それぞれ
異なるブラッグ波長を持つファイバグレーティングを8
箇所、1本の光ファイバに書き込んだ。また、それそれ
ぞれのファイバグレーティングの書き込み位置は、2m
間隔とした。それぞれの反射光帯域は約0.5nmであっ
た。また、直列接続されたファイバグレーティングの最
後の端は斜め研磨し、不要な反射光が戻らないように光
終端した。この結果、例えば、1546nmの信号光は最
初に反射し、続いて1548nmの信号光が光ファイバを
2m進んだ後に反射され、光サーキュレータ3のcポー
トからそれぞれ出力される。
【0024】この結果、図2に示す動作原理の説明図の
ように、2nmだけ波長の異なる信号光間では20nsの
遅延時間差が発生し、パルスWDM信号光は波長ごとに
時間軸方向に並んだ光パルス列となる。この光パルス列
を光検出器5で電気信号に変換し、ローパスフィルタ6
で10Gb/sの成分を取り除き、電気パルス列に変換
する。この電気パルス列をコンパレータ7で矩形状のパ
ルス列に波形整形し、カウンタ8に入力する。カウンタ
8は、パルス発振器10の出力パルスがLowレベルの
間だけパルスの数をカウントし、Highレベルでリセ
ットする。このカウンタ8の出力を、ラッチ9を用いて
パルス発振器10の出力パルスのHighレベルでラッ
チすることによって、パルスの数を出力することができ
る。このパルスの数が波長数と等しいため、WDMシス
テムで使用されている波長数を常に監視することができ
る。
【0025】本実施例の構成で動作させた結果、安定に
動作し、ラッチ9は波長数である8を出力した。また、
波長数を変化させても、それに対応した数を出力した。
この結果、本発明の有効性が確認された。
【0026】本実施例では、あらかじめ設定した信号光
の波長数と等しい数のファイバグレーティンクを使用し
たが、これに限定されるものではない。将来のアップグ
レードを見越して、未使用の波長帯のファイバグレーテ
ィングをあらかじめ書き込んでおいてもよい。波長間隔
も等しく設定する必要はない。また、波長数を監視する
だけであれば、ファイバグレーティングの書き込み位置
はそれほど厳密に設定する必要はない。
【0027】(実施例2)図3は、本発明の第2の実施
例の構成を示す。第2の実施例では、本発明を10Gb
/s、8チャンネルWDMシステムにおいて光スペクト
ルを解析するための光スペクトルアナライザに適用した
ものである。
【0028】本実施例では、等しい反射帯域を有し、そ
れぞれ一定の割合でずれたブッラグ波長を有する複数の
ファイバグレーティングを使用する。反射帯域は0.5
nm、ブラッグ波長は1530nmから1565nmまで0.
5nmステップで、50cmおきにファイバグレーティング
を1本の光ファイバに書き込んだ。また、パルス発振器
10のパルス幅は5nsとし、50cmの往復の伝搬時間
差と等しく設定した。この結果、1530nmから156
5nmまでの波長範囲を波長分解能0.5nmで、隙間なく
解析することができる。また、ファイバグレーティング
から反射される光パルス列の強度を測定することによ
り、波長数だけではなく各信号光の波長、波長毎のパワ
ーなどを解析することができる(図4の動作原理を説明
する図参照)。このために、ローパスフルタ6の出力パ
ルス列の強度を、A/D変換器12で時間的にサンプリ
ングしながら測定し、デジタル信号に変換する。このデ
ジタル信号データは中央演算装置(CPU)13に入力
され、パルス発振器10の出力の一周期の間のデータを
1セットとして処理される。すなわち、時間軸の並びが
波長軸に相当し、パルス発振器10の出力パルスを時間
基準としてデータの並びを光スペクトルとみなすことが
できる。
【0029】上記の構成で動作させた結果、8チャンネ
ルのWDM信号光の光スペクトルを得ることができた。
また、このデータから、ピークの数から波長数を、各ピ
ークの時間(データの順番)から波長を、各ピークの値
からパワーなどをそれぞれ解析することができた。これ
により、本発明の有効性が確認された。
【0030】(実施例3)図5は本発明の第3の実施例
の構成を示す。第3の実施例では、光スイッチと光サー
キュレータの動作を一体化した2入力1出力(2×1)
光スイッチを用いたものである。構成および動作は第2
の実施例と類似している。2×1光スイッチ15はニオ
ブ酸リチウム基板上に近接して作られた2本の光導波路
で構成されており、それぞれの光導波路間での光のカッ
プリング部分に電界を印加することによって信号光をス
イッチすることができる。この2×1光スイッチ15
は、パルス発振器10の出力がHighのときaポート
とbポートとが、Lowのときcポートとbポートとが
それぞれONとなる。すなわち、パルス発振器10の出
力がHighのときだけWDM信号光1は通過し、Lo
wのときWDM信号光1は遮断される。一方、パルス発
振器10の出力がLowのとき複数のファイバグレーテ
ィング4からの反射光はcポートへ出力される。この結
果、WDM信号光1のパルス化と、反射光の分離が一つ
の素子で同時に実現することができる。
【0031】上記の構成で動作させた結果、第2の実施
例と同様に安定に動作し、8チャンネルのWDM信号光
の光スペクトルを得ることができた。これにより、本発
明の有効性が確認された。
【0032】(実施例4)図6は本発明の第4の実施例
の構成を示す。第4の実施例では、実施例1で詳細に説
明した光スペクトルアナライザ装置を光増幅器の出力パ
ワー制御方法に適用したものである。波長数の検出方法
は実施例1と同様である。光増幅器入力端18に入力し
たWDM信号光1と励起レーザ25から出力される励起
光とをWDMカップラ19で合波し、エルビウム添加光
ファイバ20に入力する。エルビウム添加光ファイバ2
0で増幅されたWDM信号光1を光アイソレータに通
し、光カップラ22で2分岐する。一方は光増幅器出力
端23から出力として取り出し、他方は光スペクトルア
ナライザ部に入力する。光スペクトルアナライザ部は実
施例1と同様であり、波長数が検出され、ラッチ9から
出力される。制御器16は波長数出力11に比例した電
圧を出力する。この電圧を制御信号17として励起レー
ザ駆動回路24に入力する。励起レーザ駆動回路24は
入力された制御信号17に応じて、波長数が増加した場
合は励起レーザ25の駆動電流を大きく、波長数が減少
した場合は駆動電流を小さくするように動作する。この
結果、波長数に依存せずに増幅率または各波長の出力パ
ワーを一定に保つことができる。
【0033】上記の構成で動作させた結果、安定に動作
し、波長数を変化させても増幅率は一定に制御され、各
波長の出力を一定に保つことができた。これにより、本
発明の有効性が確認された。
【0034】(実施例5)図7は本発明の第5の実施例
の構成を示す。第5の実施例では、第2の実施例で詳細
に説明した光スペクトルアナライザ装置を光増幅器の波
長特性の平坦化制御方法に適用したものである。図7で
は、前方励起光増幅器と後方励起光増幅器の中間に光帯
域イコライザ26を配置した2段構成の光増幅器を用い
た。光帯域イコライザ26は光導波路で作製されたマッ
ハツエンダ干渉計型光フィルタであり、波長に対して周
期的な透過特性をもっている。マッハツエンダ干渉計の
2つのポートへの分岐比と位相を調整することにより、
光フィルタの透過波長特性の中心波長と消光比を任意に
調整することができる。上記の2段構成の光増幅器の出
力の一部を分岐して、実施例2で詳細に説明した光スペ
クトルアナライザで各波長ごとのパワー(またはピーク
値)を検出する(図8参照)。図8は光増幅器の波長特
性の一例と光帯域イコライザ26の透過波長特性を示す
図である。
【0035】A/D変換器12でデジタル信号に変換さ
れた各波長ごとのパワーのデータは、中央演算装置(C
PU)13で平均値と分散が計算される。平均値は1波
長あたりの光増幅器の出力パワーと等しい。この平均値
があらかじめ設定した値と一致するように励起レーザ2
5の出力パワーを制御することによって、波長数に依存
せずに増幅率を一定に保つことができる。このとき、全
体の出力パワーは波長数に応じて変化しているが、1波
長あたりの出力パワー(または増幅率)は一定に保たれ
ている。
【0036】また、上記で計算した分散は平均値からの
ピークパワーのばらつきの大きさをあらわしており、増
幅率の波長依存性の大きさと等しい。通常使用されてい
る波長帯での光増幅器の波長特性は、右上がりや右下が
りとして表現される1次関数的な特性、または上に凸や
下に凸として表現される2次関数的な特性を持っている
(図8、図9参照)。図9は、光増幅器の波長特性の一
例として励起パワーを変化させたときの波長特性の変化
を表す図である。これらの波長特性はマッハツエンダ干
渉計型光フィルタの透過波長特性で等化することがで
き、光増幅器の波長特性を平坦化することができる。本
発明では、上記の分散の値が常に最小となるように光帯
域イコライザ26を制御することにより、安定な平坦化
制御を実現できる。また、光増幅器の波長特性が2つ以
上のピークを持つような場合でも、マッハツエンダ干渉
計を多段に接続した光帯域イコライザを用いることによ
り平坦化は可能である。
【0037】上記の構成で動作させた結果、安定に動作
し、波長数を変化させても増幅率は一定に制御されると
ともに、波長特性が平坦となるように制御することがで
きた。これにより、本発明の有効性が確認された。
【0038】(実施例6)図10は本発明の第6の実施
例の構成を示す。第6の実施例では、第5の実施例と同
様に、本発明を光増幅器の波長特性の平坦化制御方法に
適用したものであり、さらに監視情報の転送機能も持た
せたものである。
【0039】光増幅器の波長特性が1次関数で近似でき
ることがあらかじめわかっている場合は、光帯域イコラ
イザ26を用いなくても、励起レーザ25の出力パワー
を制御するだけで波長特性を平坦化することができる。
これは、エルビウム添加光ファイバ増幅器が以下のよう
な特性を持っているためである。すなわち、光増幅器へ
入力する励起パワーを小さくすると長波長側の増幅率が
上がる右上がりの波長特性となり、励起パワーを大きく
すると長波長側の増幅率が下がる右下がりの波長特性と
なる。上記で検出された波長とパワーの関係のデータ
を、中央演算装置(CPU)13で最小2乗法を用いて
1次関数にフィッティングし、その傾きを計算する。こ
の傾きの値がゼロとなるように励起レーザ25の出力パ
ワーを制御することにより波長特性を平坦化することが
できる。ただし、励起パワーを制御すると波長特性の傾
きを制御することができるが、光増幅器の出力パワーも
同時に変化してしまう。これを避けるために、波長数に
応じて、光増幅器の出力パワーがあらかじめ設定した値
となるように可変光減衰器27を制御する。
【0040】また、光増幅器を用いて多段に中継伝送す
る光増幅中継伝送システムでは、各光増幅中継器におけ
る波長数、各波長ごとのパワー、励起レーザの駆動電流
などの監視情報やアラーム信号を転送する必要がある。
このために、これら監視情報は副搬送波(サブキャリ
ア)でWDM信号光を変調することによって端局まで伝
送される。送信すべき監視制御信号30で電圧可変発振
器(VCO)31を駆動し、VCO31の出力である副
搬送波を周波数変調(FSK)変調する。この信号で励
起レーザの駆動電流を変調することにより励起パワーが
変調され、その結果、WDM信号光1の強度が副搬送波
変調される。受信端局ではWDM信号光のうち任意の1
波を光フィルタで切り出し、光検出器で受光して電気信
号に変換した後、FSK信号を復調する。端局から中継
器に指示を出す場合には、任意の1波の信号光を同様に
副搬送波変調し伝送する。これにより、監視制御信号3
0を転送することができ、システムの運用状況の監視と
遠隔操作が可能となる。
【0041】上記の構成で動作させた結果、安定に動作
し、波長数を変化させても増幅率は一定に制御されると
ともに、波長特性が平坦となるように制御することがで
きた。また、監視情報を受信し、転送することができ
た。これにより、本発明の有効性が確認された。
【0042】以上のように、本発明では、機械的可動部
がなく、小型で安定な動作をする光スペクトルアナライ
ザ装置を提供することができた。また、この光スペクト
ルアナライザ装置をもちいることにより、光増幅器の出
力パワーと波長特性を制御する方法を提供することがで
きた。
【0043】以上、本発明の実施例を6つ説明したが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本発
明の範囲内で種々の変形、変更が可能なことはもちろん
である。例えば、光スイッチ2として音響光学効果(A
O)光スイッチを用いたが、マッハツエンダ型の光スイ
ッチや光変調器、半導体吸収型光変調器など、他のいか
なる種類の光スイッチまたは光変調器の使用も可能であ
る。
【0044】また、光サキュレータのかわりに、光カッ
プラと光アイソレータで構成することも可能であり、入
射光と反射光を分離できる素子であればいかなる素子で
も使用できる。
【0045】異なるブラッグ波長のファイバグレーティ
ングは必ずしも連続的に配置する必要はなく、順序がわ
かっていればどのような順序でも良い。また、波長数を
監視するだけの用途であれば順序は問題にならない。ま
た、ブラッグ波長を連続的にシフトさせたチャープドフ
ァイバグレーティングの使用も可能である。
【0046】光増幅器としてエルビウム添加光ファイバ
増幅器を用いたが、半導体光増幅器や他の元素(例え
ば、プラセオジウム、イットリビウム、ネオジウムなど
の希土類元素)を添加した光ファイバ増幅器、ラマン光
増幅器など、いかなるタイプの光増幅器の使用も可能で
ある。
【0047】光帯域イコライザ26としてマッハツエン
ダ型光フィルタを用いたが、誘電体多層膜光フィルタ、
音響光学効果(AO)光フィルタ、グレーティングを用
いた光フィルタなど、外部信号によって波長特性を制御
できる光フィルタであればいかなるタイプの光フィルタ
でも使用することができる。
【0048】監視制御信号30の伝送にFSK副搬送波
変調を用いたが、振幅変調(ASK),位相変調(PS
K)など主信号に大きな劣化を引き起こさなければ他の
いかなる変調方式の使用も可能である。また、副搬送波
変調に限らず、監視信号専用の波長を用意してベースバ
ンド変調(通常の強度変調も含む)して、波長多重によ
り伝送することも可能である。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
機械的可動部を有さない小型な装置で光スペクトルを解
析することができる。また、波長数によらずに増幅率を
一定に制御し、波長特性を平坦化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】第1の実施例の動作原理の説明図である。
【図3】第2の実施例の構成図である。
【図4】第2の実施例の動作原理の説明図である。
【図5】第3の実施例の構成図である。
【図6】第4の実施例の構成図である。
【図7】第5の実施例の構成図である。
【図8】光増幅器の波長特性の一例と光帯域イコライザ
26の透過波長特性を示す図である。
【図9】光増幅器の波長特性の一例と励起パワーを変化
させたときの波長特性の変化を表す図である。
【図10】第6の実施例の構成図である。
【符号の説明】 1 波長分割多重(WDM)信号光 2 光スイッチ 3 光サーキュレータ 4 ファイバグレーティング 5 光検出器 6 ローパスフィルタ 7 コンパレータ 8 カウンタ 9 ラッチ 10 パルス発振器 11 波長数出力 12 A/D変換器 13 中央演算装置(CPU) 14 データ出力 15 2×1光スイッチ 16 制御器 17 制御信号 18 光増幅器入力端 19 WDMカップラ 20 エルビウム(Er)添加光ファイバ 21 光アイソレータ 22 光カップラ 23 光増幅器出力端 24 励起レーザ駆動回路 25 励起レーザ 26 光帯域イコライザ 27 可変光減衰器 28 復調器 29 受信監視制御信号 30 送信監視制御信号 31 電圧可変発振器(VCO)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/08 H04B 9/00 S 10/14 10/06 10/04

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パルスを発生するパルス発振器と、 前記パルスに応じて信号光をスイッチする光スイッチ
    と、 少なくとも3つの入出力ポートを持ち第1のポートに前
    記光スイッチの出力が接続された光サーキュレータと、 前記第1のポートに入射した信号光が出力する前記光サ
    ーキュレータの第2のポートに直列接続されたそれぞれ
    異なるブラッグ波長を持つ複数のファイバグレーティン
    グと、 前記複数のファイバグレーティングからの反射光が出力
    する前記光サーキュレータの第3のポートに接続された
    光検出器とを有することを特徴とする光スペクトルアナ
    ライザ装置。
  2. 【請求項2】前記光検出器の出力を入力するローパスフ
    ィルタと、 前記ローパスフィルタの出力パルスの数を前記パルス発
    振器の1周期にわたってカウントするカウンタとを有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の光スペクトルアナ
    ライザ装置。
  3. 【請求項3】前記光検出器の出力を入力するローパスフ
    ィルタと、 前記ローパスフィルタの出力をアナログ信号からデジタ
    ル信号に変換するA/D変換器と、 前記A/D変換器の出力を入力する中央演算装置(CP
    U)とを有することを特徴とする請求項1に記載の光ス
    ペクトルアナライザ装置。
  4. 【請求項4】前記複数のファイバグレーティングは、等
    しい反射帯域をもち、等しい間隔で配置され、n番目
    (nは自然数)のファイバグレーティングのブラッグ波
    長がλ0+(n−1)Δλ(ここでλ0は使用している
    WDM信号光を含む波長帯域より短い波長であり、Δλ
    はあらかじめ決定された波長ステップである)であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の光スペクトルアナライ
    ザ装置。
  5. 【請求項5】パルスを発生するパルス発振器と、 前記パルスに応じて信号光をスイッチする少なくとも2
    入力ポートと1出力ポートを有する光スイッチと、 前記光スイッチがONのときに第1の入力ポートに入射
    した信号光が出力する出力ポートに直列接続されたそれ
    ぞれ異なるブラッグ波長を持つ複数のファイバグレーテ
    ィングと、 前記光スイッチがOFFのときに前記複数のファイバグ
    レーティングからの反射光が出力する前記光スイッチの
    第2の入力ポートに接続された光検出器とを有すること
    を特徴とする光スペクトルアナライザ装置。
  6. 【請求項6】波長分割多重(WDM)システムで使用さ
    れる光増幅器の増幅率、出力パワーおよび光帯域特性の
    制御方法であって、光スペクトルアナライザ装置で少な
    くとも前記光増幅器から出力する信号光の波長数を検出
    し、前記波長数に応じてあらかじめ設定したパワーとな
    るように励起レーザの出力パワーを制御することを特徴
    とする光増幅器の出力制御方法。
  7. 【請求項7】波長分割多重(WDM)システムで使用さ
    れる光増幅器の増幅率、出力パワーおよび光帯域特性の
    制御方法であって、光スペクトルアナライザ装置で少な
    くとも前記光増幅器から出力する各波長ごとの信号光の
    パワーを検出し、前記各波長ごとの信号光のパワーの値
    の平均値と分散を計算し、前記分散の値が最小となるよ
    うに前記光増幅器の出力端に接続された光帯域イコライ
    ザの波長特性を制御することを特徴とする光増幅器の出
    力制御方法。
  8. 【請求項8】前記平均値の値があらかじめ設定した値と
    なるよう励起レーザの出力パワーを制御することを特徴
    とする請求項7に記載の光増幅器の出力制御方法。
  9. 【請求項9】波長分割多重(WDM)システムで使用さ
    れる光増幅器の増幅率、出力パワーおよび光帯域特性の
    制御方法であって、光スペクトルアナライザ装置で少な
    くとも前記光増幅器から出力する各波長ごとの信号光の
    パワーを検出し、各信号光の波長とパワーのデータを最
    小2乗法で1次関数にフィッティングし、フィッティン
    グによって求められた前記1次関数の傾きの値がゼロと
    なるように、励起レーザの出力パワーを制御することを
    特徴とする光増幅器の出力制御方法。
JP7231041A 1995-09-08 1995-09-08 光スペクトルアナライザ装置および光増幅器の制御方法 Expired - Fee Related JP2871547B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231041A JP2871547B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 光スペクトルアナライザ装置および光増幅器の制御方法
US08/709,217 US5861980A (en) 1995-09-08 1996-09-06 Optical spectrum analyzer and method for controlling output of optical amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231041A JP2871547B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 光スペクトルアナライザ装置および光増幅器の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0983489A true JPH0983489A (ja) 1997-03-28
JP2871547B2 JP2871547B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=16917359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7231041A Expired - Fee Related JP2871547B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 光スペクトルアナライザ装置および光増幅器の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5861980A (ja)
JP (1) JP2871547B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222962B1 (en) 1997-11-14 2001-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical amplifier
JP2002072262A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Fujitsu Ltd 光増幅器
JP2004104051A (ja) * 2002-07-15 2004-04-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 増幅帯域拡張機能を有したラマン増幅励起用光源装置、これを用いたラマン増幅器、増幅帯域拡張設定方法およびそのプログラム
US6724526B1 (en) 1999-09-28 2004-04-20 Fujitsu Limited Inter-wavelength light power deviation monitoring method and optical equalizer and optical amplifier utilizing the method
JP2006286918A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅装置
JP2008152057A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Advantest Corp 光可変遅延ユニットおよび光可変遅延装置
US7646951B2 (en) 2006-12-07 2010-01-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus for manufacturing optical fiber Bragg grating, optical fiber, and mid-infrared optical fiber laser
US7756417B2 (en) 2001-05-16 2010-07-13 Fujitsu Limited Light-transmitting apparatus and wavelength-division-multiplexing communication system having optical-signal-abnormality-detecting function
US8208812B2 (en) 2006-05-25 2012-06-26 Mitsubishi Electric Corporation Optical relay device and optical relay transmission system
CN105261920A (zh) * 2015-09-25 2016-01-20 厦门彼格科技有限公司 一种基于特殊相移光纤Bragg光栅控制环的低重频短脉冲光纤放大器
JP2021515982A (ja) * 2018-03-07 2021-06-24 日本電気株式会社 光増幅器の監視装置、光増幅システム、及び増幅光信号の監視方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993200A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Nec Corp 光増幅中継伝送装置
US6025947A (en) 1996-05-02 2000-02-15 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
JP2991131B2 (ja) * 1996-10-07 1999-12-20 日本電気株式会社 信号光チャネル数計数器とこれを用いた光増幅装置
IT1296852B1 (it) * 1996-12-10 1999-08-02 Nec Corp Amplificatore ottico e procedimento e apparecchiatura di controllo di guadagno di amplificatore ottico
JP3757018B2 (ja) * 1997-03-12 2006-03-22 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 光増幅装置および光増幅装置の制御方法ならびに光増幅装置を用いた光伝送システム
SE9703000D0 (sv) * 1997-10-21 1997-08-20 Ericsson Telefon Ab L M Optical amplifier control
JP3102397B2 (ja) * 1997-12-10 2000-10-23 日本電気株式会社 光波長多重伝送システム
FR2773425B1 (fr) * 1998-01-08 2000-02-04 Alsthom Cge Alcatel Amplificateur optique a excursion de gain optimale pour differentes puissances d'entree
WO1999040695A1 (fr) * 1998-02-06 1999-08-12 Fujitsu Limited Amplificateur optique, procede de commande de la source de lumiere d'excitation dans un amplificateur optique et procede de commande de l'amplificateur optique
EP1151558A2 (en) * 1998-08-28 2001-11-07 E-Tek Electrophotonics Solutions Corporation Method and apparatus for optical performance monitoring in wavelength division multiplexed fiber optical systems
US6587261B1 (en) * 1999-05-24 2003-07-01 Corvis Corporation Optical transmission systems including optical amplifiers and methods of use therein
US6671466B1 (en) 1999-06-07 2003-12-30 Lucent Technologies Inc. Distortion compensation in optically amplified lightwave communication systems
US6980740B1 (en) * 2000-06-22 2005-12-27 Lucent Technologies Inc. Apparatus for detecting raman gain in an optical transmission system
JP2002168691A (ja) * 2000-11-28 2002-06-14 Ando Electric Co Ltd 雑音指数測定装置、及び、雑音指数測定方法
KR100358115B1 (ko) 2000-12-14 2002-10-25 한국전자통신연구원 자동 이득 제어된 광섬유 증폭 장치
US6636666B2 (en) 2001-05-14 2003-10-21 University Of Iowa Research Foundation Optical power equalizer
JP4647147B2 (ja) * 2001-07-16 2011-03-09 富士通株式会社 ラマン増幅を用いた光伝送方法および光伝送システム
DE60133269T2 (de) 2001-07-20 2009-04-23 Alcatel Lucent Verstärkungsentzerrung in einem optischen Übertragungssystem
DE10137154A1 (de) * 2001-07-30 2003-02-20 Leica Microsystems Scanmikroskop und optisches Element
DE10202143A1 (de) * 2002-01-21 2003-08-14 Siemens Ag Anordnung und Verfahren zur Begrenzung von Übertragungskapazität auf einer Datenübertragungsstrecke
JP3833564B2 (ja) * 2002-04-24 2006-10-11 富士通株式会社 ラマン増幅を用いた光ファイバ伝送のための方法及び装置
US20040017603A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Paul Jay Optical amplifier controller
US20040160596A1 (en) * 2003-02-19 2004-08-19 Pactonix, Inc. Apparatus and method to accurately monitor signal quality in optical signal transmission systems
KR100487190B1 (ko) * 2003-04-22 2005-05-04 삼성전자주식회사 라만 광증폭기
US7202995B2 (en) * 2003-06-18 2007-04-10 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for communicating status in a lightwave communication system employing optical amplifiers
JP2010529465A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 プレサイエント メディカル, インコーポレイテッド ラマン分光法を光ファイバ系低コヒーレンスリフレクトメトリと結合した光カテーテル構成
US20100113906A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Prescient Medical, Inc. Hybrid basket catheters
JP5811631B2 (ja) * 2011-06-27 2015-11-11 富士通株式会社 重畳信号検出回路および光ノード装置
CN103823175B (zh) * 2014-01-10 2016-09-28 上海波汇科技股份有限公司 一种基于otdr的光电探测电路频响特性测试方法
US9685762B1 (en) * 2014-09-30 2017-06-20 Aurrion, Inc. Semiconductor optical amplifier with gain flattening filter
CN109540293A (zh) * 2018-12-21 2019-03-29 闽南师范大学 一种基于光纤光栅的光谱检测装置
US11588295B2 (en) * 2019-11-01 2023-02-21 Ii-Vi Delaware, Inc. Pump modulation for optical amplifier link communication

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621897A (ja) * 1992-07-01 1994-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長多重光増幅中継伝送システムおよび光増幅中継器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268786A (en) * 1991-03-15 1993-12-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical fiber amplifier and its amplification method
US5579143A (en) * 1993-06-04 1996-11-26 Ciena Corporation Optical system with tunable in-fiber gratings
GB2280561B (en) * 1993-07-31 1997-03-26 Northern Telecom Ltd Optical transmission system
JP2715883B2 (ja) * 1993-12-28 1998-02-18 日本電気株式会社 光増幅装置
FR2725283B1 (fr) * 1994-09-29 1996-11-22 Alcatel Nv Amplificateur optique regule a circulateur optique
US5532864A (en) * 1995-06-01 1996-07-02 Ciena Corporation Optical monitoring channel for wavelength division multiplexed optical communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621897A (ja) * 1992-07-01 1994-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長多重光増幅中継伝送システムおよび光増幅中継器

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222962B1 (en) 1997-11-14 2001-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical amplifier
US6724526B1 (en) 1999-09-28 2004-04-20 Fujitsu Limited Inter-wavelength light power deviation monitoring method and optical equalizer and optical amplifier utilizing the method
JP2002072262A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Fujitsu Ltd 光増幅器
US7756417B2 (en) 2001-05-16 2010-07-13 Fujitsu Limited Light-transmitting apparatus and wavelength-division-multiplexing communication system having optical-signal-abnormality-detecting function
JP2004104051A (ja) * 2002-07-15 2004-04-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 増幅帯域拡張機能を有したラマン増幅励起用光源装置、これを用いたラマン増幅器、増幅帯域拡張設定方法およびそのプログラム
US7224513B2 (en) 2002-07-15 2007-05-29 The Furukawa Electric Co., Ltd. Pumping light source having amplification-band extending function for Raman amplification, Raman amplifier using the same, and method and program for setting amplification band extension
JP2006286918A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅装置
US8208812B2 (en) 2006-05-25 2012-06-26 Mitsubishi Electric Corporation Optical relay device and optical relay transmission system
US7646951B2 (en) 2006-12-07 2010-01-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus for manufacturing optical fiber Bragg grating, optical fiber, and mid-infrared optical fiber laser
JP2008152057A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Advantest Corp 光可変遅延ユニットおよび光可変遅延装置
JP4644180B2 (ja) * 2006-12-18 2011-03-02 株式会社アドバンテスト 光可変遅延ユニットおよび光可変遅延装置
CN105261920A (zh) * 2015-09-25 2016-01-20 厦门彼格科技有限公司 一种基于特殊相移光纤Bragg光栅控制环的低重频短脉冲光纤放大器
CN105261920B (zh) * 2015-09-25 2018-08-31 厦门彼格科技有限公司 一种基于特殊相移光纤Bragg光栅控制环的低重频短脉冲光纤放大器
JP2021515982A (ja) * 2018-03-07 2021-06-24 日本電気株式会社 光増幅器の監視装置、光増幅システム、及び増幅光信号の監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5861980A (en) 1999-01-19
JP2871547B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2871547B2 (ja) 光スペクトルアナライザ装置および光増幅器の制御方法
US6389046B1 (en) Method to sense laser array power and wavelength and reduce drift for wavelength selection and stabilization
KR910007710B1 (ko) 광 증폭기를 이용하는 광파 시스템
JP3075200B2 (ja) 信号光モニタとこれを用いた光増幅器
US20040208428A1 (en) Wavelength-multiplexed narrow-bandwidth optical transmitter and wavelength-multiplexed vestigial-side-band optical transmitter
EP2253991B1 (en) Optical modulation apparatus
US20020154372A1 (en) Power and optical frequency monitoring system and transmission system of frequency-modulated optical signal
CN108663671B (zh) 一种基于dwdm的激光雷达系统
JPH11284268A (ja) 多波長光ソ―ス
EP2805179B1 (en) Optical system for range finding
JP2004502141A (ja) 光パワーおよび波長モニター
JP2991131B2 (ja) 信号光チャネル数計数器とこれを用いた光増幅装置
US7271949B2 (en) Multi-wavelength light source and wavelength division multiplexing system using the same
JPH0697915A (ja) 波長分割多重化光通信システム及びその送信装置
US6181467B1 (en) Optical fiber amplifier using synchronized etalon filter
US6414775B1 (en) Method and apparatus for measuring gain shape in an optical repeater using FM modulation
JPH1168215A (ja) 光ファイバネットワーク用光発生システム
US6856723B1 (en) Group velocity dispersion measuring device and group velocity dispersion measuring method
US6738187B2 (en) Semiconductor optical amplifiers using wavelength locked loop tuning and equalization
EP2466768A1 (en) Method for coupling an emitting device to a frequency splitter in an optical passive network
WO2003096106A1 (en) Scanning light source
US5134621A (en) High gain semiconductor laser amplifier package
Das et al. Straightforward upgrading of transmission systems to 4 x 10Gbit/s through 617km and 8 x 10Gbit/s through 412km of SMF
KR100904292B1 (ko) 이득 평탄화를 이용한 이단 에르븀 기반 증폭기
JP2776210B2 (ja) 光通信用光源

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees