JPH09282038A - 無人搬送車の搬送制御装置 - Google Patents

無人搬送車の搬送制御装置

Info

Publication number
JPH09282038A
JPH09282038A JP8087777A JP8777796A JPH09282038A JP H09282038 A JPH09282038 A JP H09282038A JP 8087777 A JP8087777 A JP 8087777A JP 8777796 A JP8777796 A JP 8777796A JP H09282038 A JPH09282038 A JP H09282038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
carrier
vehicle
distance
work progress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8087777A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Kazaoka
岡 範 昭 風
Toru Yamaguchi
口 徹 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8087777A priority Critical patent/JPH09282038A/ja
Publication of JPH09282038A publication Critical patent/JPH09282038A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリ搭載による駆動方式で動作する無人
搬送車に対し、最も効率的に搬送物の搬送を行うために
最適な搬送車を決定し、搬送命令を割り付ける。 【解決手段】 各無人搬送車の現在位置と作業進捗状
況,バッテリ充電量及び搬送命令箇所を検出し、これら
を要因とする車両毎の命令評価関数値比較により車両を
決定し、当該搬送命令を割り付けて搬送物の搬送を実行
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無人搬送車の運行
制御、特に生産工場内等において各設備間で製品や中間
製品を搬出する無人搬送車の運行を制御する装置に関
し、発生した搬送命令を搬送実行させるための無人搬送
車を決定し命令を割付ける装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の無人搬送車運行制御におけ
る無人搬送車への命令割付方法としては、文献”経営工
学シンポジウムの「搬送システム・ソフトウエア開発の
動向」(村田機械・大沢氏)”における、複数台ある無
作業の搬送車のうちで最も近い搬送車を割り付ける方法
や、特開昭62−50912号公報などに代表される、
搬送要求元へ最も早くアクセスできる搬送車を割り付け
る方式などが挙げられる。以下、特開昭62−5091
2号公報を例に挙げ、従来技術の概要を説明する。
【0003】特開昭62−50912号公報では、各作
業ステーションの稼働率を高めるために、搬送要求のあ
る作業ステーションへ最もアクセス時間が短い搬送車が
割付られるように無人搬送車への命令割付制御方式が提
供されている。搬送車への命令割付は、以下の順に実行
される。まず、各搬送車の搬送命令発生箇所へのアクセ
スマトリクス{tij}を求める。tijは、搬送車i
が搬送命令jの搬出バッファヘアクセスするのにかかる
時間を示す。次に、作成されたアクセスマトリクスによ
り搬送車への命令割付を行う。その考え方は以下の通り
である。
【0004】命令lに対するアクセスマトリクス{ti
l}の中で最も小さい値をとるi即ち搬送命令lに対し
て最も早くアクセスできる搬送車iを求める。次に、搬
送車iが無作業かどうかを調べる。無作業であれば、搬
送車iに搬送要求lを割り付ける。作業中であれば、新
たに搬送命令が発生すれば、搬送車iは新たな命令に割
り付けた方が適切かもしれないことから、この時点では
割り付けない。現状の搬送命令状態のままであれば、搬
送車iが作業完了し、作業なしとなった時点で本作業割
付部が起動され、搬送命令lが割り付けられる。
【0005】以上のように、搬送命令に最も早くアクセ
スできる搬送車が無作業であれば割り付けることとし、
作業中の搬送車が最も早くアクセスできると判断された
場合は、今回処理では割付をせず、新たな搬送命令の発
生時もしくは作業中搬送車が無作業になった時点で、再
度割付を行うことにより、作業ステーションにタイムリ
ーに搬送物が搬送され、作業ステーション全体の稼働率
向上に対しては満足のいく成果が挙げられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来法に代表さ
れる技術は、作業ステーション全体の稼働率を向上する
方法としては満足のゆく成果を上げてはいるものの、頻
繁に充電処理を必要とするバッテリ搭載型の無人搬送車
を対象としていないか、もしくは全体稼働率向上に関わ
る要因には充電処理は含まれないとして扱われているこ
とから、頻繁に充電処理を必要とするバッテリ搭載型の
無人搬送車への命令割付方法としては、必ずしも充分に
全体稼働率及び搬送効率の向上が達成されるとは限らな
い。
【0007】本発明は、頻繁に充電処理を必要とするバ
ッテリ搭載型の無人搬送車により搬送対象物を搬送する
システムにおいて、全体稼働率及び搬送効率の向上を実
現することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
(1) 複数の物流搬送ステーション間で、搭載バッテ
リによる駆動方式で動作する無人搬送車により、搬送対
象物を搬送するシステムにおいて、上位システムからの
搬送命令や管制員による搬送指示入力などを受け付ける
搬送命令入力部と、全ての搬送車の現在位置と搭載バッ
テリの現在残充電量を検出する検出部と、全搬送車の運
行状態と現在作業進捗状況を管理する運行管理部と、現
在の各搬送車の状態を記憶する搬送車状態記憶部と、発
生した搬送命令の搬送元と全ての搬送車の現在位置との
距離を算出してあらかじめ定めた方法によりこの距離を
距離変数に変換する処理と、全ての搬送車の作業進捗状
況をあらかじめ定めた方法により作業進捗変数に変換す
る処理と、全ての搬送車の残充電量をあらかじめ定めた
方法により充電量変数に変換する処理と、距離変数と作
業進捗変数と充電量変数を使いあらかじめ定めた割付評
価関数式によって割付評価関数値を算出する処理と、こ
の関数値を使ってあらかじめ定めた方法により割付対象
搬送車を決定する処理からなる命令割付処理部と、を有
することを特徴とする。 (2) 更に、搬送命令に搬送物の物流緊急度を表現す
る情報を有し、この情報を元に予め定めた方法により搬
送命令の実行順序を決定する命令管理部を有する。
【0009】
【発明の実施の形態】次に添付の図面を参照して本発明
の一実施例について説明する。図1は、本発明の無人搬
送車の搬送制御装置の一実施例を示す概略ブロック図で
ある。運行管理部103は、物流搬送システム範囲内の
全搬送車の位置,作業状態,充電量を、検出部104を
通して把握し、搬送車状態記憶部107を更新(管理)
している。検出部104は、可視光,赤外線などの光も
しくは電磁波などによる空間通信などの方式によって、
定期的もしくは必要なタイミングにて搬送車105と通
信を行い、各搬送車の位置,作業状態,充電量を検出す
る。
【0010】命令管理部102は、上位システムまたは
管制員による搬送指示入力など入力部から搬送命令を受
けた時、もしくは運行管理部103を通していずれかの
搬送車105が作業を完了したことを認識した時に、現
在保持している搬送命令の中から次に実行すべき命令
を、各命令の緊急度と受け付け順番から決定する。決定
に当たっては、緊急度(高,中,低)の高い命令から検
索し、受け付け順に選択し決定する。実行すべき命令を
決定したら、当該命令を搬送車105に割り付けるため
に命令割付処理部106を起動する。
【0011】起動された命令割付処理部106は、搬送
車状態記憶部107を通して物流搬送システム範囲内の
全搬送車の位置,作業状態,充電量を取得し、これらを
使って各搬送車(i:1〜n)毎に距離変数L,作業進
捗変数S,充電量変数Bを算出する。距離変数Liは、
搬送車iがどの程度離れた位置から実行する搬送命令の
搬送元にアクセスするかを示す変数である。作業進捗変
数Siは、搬送車iがどの程度の時間経過後に実行する
搬送命令の搬送元に向ってアクセスするようになるかを
示す変数である。充電量変数Biは、搬送車iが搬送を
実行するに際しどの程度充分な充電量を持っているかを
示す変数である。
【0012】ここで、4台の搬送車による物流搬送シス
テムを例にとって、各変数の算出方法を図2を使って例
示する。搬送命令割付処理の処理フローを図3に示す。
図2は、物流システムの一例であり、黒丸が搬送物の搬
出入を行うステーションを示し、4のステーションから
なる。実線が無人搬送車の走行路を示し、走行路の交点
間をゾーンと呼び、15のゾーンからなる。
【0013】今、ステーションAを搬送元ステーション
とする搬送命令発生により、搬送命令割付処理部が起動
された時点で、搬送車1〜4は、各々ゾーン2,ゾーン
12,Dステーション,ゾーン5に存在している。搬送
車1は、既に割り付けられた命令に従って、搬送元ステ
ーションBに向って搬送先ステーションCへの搬送物を
取りに行く途中(荷受走行)である。搬送車2は、既に
割り付けられた命令に従って、搬送元ステーションにて
搬送物を受け取った後に搬送先ステーションCに向かっ
て搬送物を置きに行く途中(荷卸走行)である。搬送車
3は、既に割り付けられた命令に従って、搬送先ステー
ションDで搬送物を置こうとしている最中(荷卸中)で
ある。搬送車4は、作業をしていない状態(空車)であ
る。また、各搬送車に搭載されているバッテリの充電状
態は、満充電状態100%に対して、搬送車1は75
%、搬送車2は65%、搬送車3は70%、搬送車4は
55%である。
【0014】この時、各変数は以下の通りとなる: (1)距離変数(Li) 距離変数は、搬送車の作業完了位置と搬送元ステーショ
ン間の距離から算出される数値であり、予め定義された
ゾーン/ステーション間の距離テーブルから決定され
る。表1にゾーン/ステーション間テーブルの一例を示
す。
【0015】
【表1】
【0016】1号車(L1):作業完了位置Cステーシ
ョンと搬送元ステーション(A)との距離→30 2号車(L2):作業完了位置Cステーションと搬送元
ステーション(A)との距離→30 3号車(L3):作業完了位置Dステーションと搬送元
ステーション(A)との距離→90 4号車(L4):現在待機位置ゾーン5と命令発生ステ
ーション(A)との距離→60。
【0017】(2)作業進捗変数(Si) 作業進捗変数は、各搬送車の作業状態から算出される数
値であり、予め定義された作業進捗テーブルから決定さ
れる。表2に作業進捗テーブルの一例を示す。
【0018】
【表2】
【0019】1号車(S1):荷受走行→40 2号車(S2):荷卸走行→20 3号車(S3):荷卸中 →10 4号車(S4):空車 →0。
【0020】(3)充電量変数(Bi) 充電量変数は、各搬送車の残充電量(%)から算出され
る数値であり、関数式Bi=(100−残充電量)Xに
より決定される: 1号車(B1):75%→25 2号車(B2):65%→35 3号車(B3):70%→30 4号車(B4):55%→45。
【0021】ここで、割付対象搬送車を決定するために
算出された各変数を用いて割付評価関数値を算出する。
この例では、算出された各変数の和により評価する。こ
の時の割付評価関数値は以下の通りである: (4)割付評価関数値(Hi) 1号車割付評価関数値H1:L1+S1+B1→95 2号車割付評価関数値H2:L2+S2+B2→85 3号車割付評価関数値H3:L3+S3+B3→130 4号車割付評価関数値H4:L4+S4+B4→10
5。
【0022】割付評価関数値が算出されたら、この割付
評価関数値より割付対象搬送車を決定する。この時、割
付対象搬送車は割付評価関数値の一番小さい2号車とな
る。ただし、割付対象搬送車が待機中(空車)であれ
ば、直ちに命令が割り付き実行されるが、割付対象搬送
車が待機中(空車)以外であればこの時点では命令を割
り付けず、割付対象搬送車が作業を完了した時点で再度
命令割付処理を実施する。 以上の方法により割付対象
車を決定することにより、時々刻々と変化する状況に柔
軟に対応し、タイムリーに最適な搬送車を決定すること
ができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の無人搬送
車の搬送制御装置によれば、発生した搬送命令に対する
各搬送車の属性として、 ・どの程度離れた位置からアクセスするかを示す距離変
数 ・どの程度の時間経過後にアクセスできるようになるか
を示す作業進捗変数 ・搬送を実行するに際しどの程度充分な充電量を持って
いるかを示す充電量変数 を使い、これらの変数から算出される割付評価関数値か
ら搬送車に命令を割り付けることが可能になり、ある搬
送命令に対して、搬送車の充電処理の必要性も含めて最
も効率的に搬送システム全体を運用出来る搬送車が選択
できるため、頻繁に充電処理を必要とするバッテリ搭載
型の無人搬送車により搬送対象物を搬送するシステムに
おいて全体稼働率及び搬送効率の向上を実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の無人搬送車の搬送制御装置の一実施
例を示す概略ブロック図である。
【図2】 本発明の無人搬送車の搬送制御装置の一実施
例における、搬送システムの構成例を示す概略平面図で
ある。
【図3】 本発明の無人搬送車の搬送制御装置の一実施
例における搬送命令の無人搬送車への割付処理の処理概
要を示すフロ−チャ−トである。
【符号の説明】
101:搬送命令入力部 102:命令
管理部 103:運行管理部 104:検出
部 105:搬送車 106:命令
割付処理部 107:搬送車状態記憶部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の物流搬送ステーション間で、搭載
    バッテリによる駆動方式で動作する無人搬送車により、
    搬送対象物を搬送するシステムにおいて、 上位システムからの搬送命令や管制員による搬送指示入
    力などを受け付ける搬送命令入力部と、全ての搬送車の
    現在位置と搭載バッテリの現在残充電量を検出する検出
    部と、全搬送車の運行状態と現在作業進捗状況を管理す
    る運行管理部と、現在の各搬送車の状態を記憶する搬送
    車状態記憶部と、発生した搬送命令の搬送元と全ての搬
    送車の現在位置との距離を算出してあらかじめ定めた方
    法によりこの距離を距離変数に変換する処理と、全ての
    搬送車の作業進捗状況をあらかじめ定めた方法により作
    業進捗変数に変換する処理と、全ての搬送車の残充電量
    をあらかじめ定めた方法により充電量変数に変換する処
    理と、距離変数と作業進捗変数と充電量変数を使いあら
    かじめ定めた割付評価関数式によって割付評価関数値を
    算出する処理と、この関数値を使ってあらかじめ定めた
    方法により割付対象搬送車を決定する処理からなる命令
    割付処理部を有することを特徴とする無人搬送車の搬送
    制御装置。
  2. 【請求項2】 搬送命令に搬送物の物流緊急度を表現す
    る情報を有し、この情報を元にあらかじめ定めた方法に
    より搬送命令の実行順序を決定する命令管理部を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の無人搬送車の搬送制御
    装置。
JP8087777A 1996-04-10 1996-04-10 無人搬送車の搬送制御装置 Withdrawn JPH09282038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8087777A JPH09282038A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 無人搬送車の搬送制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8087777A JPH09282038A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 無人搬送車の搬送制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09282038A true JPH09282038A (ja) 1997-10-31

Family

ID=13924419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8087777A Withdrawn JPH09282038A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 無人搬送車の搬送制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09282038A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009028831A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 作業ロボットシステム
JP2010055183A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Nippon Yusoki Co Ltd 自動搬送システム
US9448560B2 (en) 2006-06-19 2016-09-20 Amazon Technologies, Inc. System and method for coordinating movement of mobile drive units
US9519284B2 (en) 2006-06-19 2016-12-13 Amazon Technologies, Inc. Transporting inventory items using mobile drive units and conveyance equipment
US10093526B2 (en) 2006-06-19 2018-10-09 Amazon Technologies, Inc. System and method for maneuvering a mobile drive unit
KR20220039173A (ko) * 2020-09-22 2022-03-29 세메스 주식회사 제조 공장에서 반송 차량을 제어하는 방법, 차량 제어 장치, 및 물품 반송 시스템

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9448560B2 (en) 2006-06-19 2016-09-20 Amazon Technologies, Inc. System and method for coordinating movement of mobile drive units
US9519284B2 (en) 2006-06-19 2016-12-13 Amazon Technologies, Inc. Transporting inventory items using mobile drive units and conveyance equipment
US9740212B2 (en) 2006-06-19 2017-08-22 Amazon Technologies, Inc. System and method for coordinating movement of mobile drive units
US10093526B2 (en) 2006-06-19 2018-10-09 Amazon Technologies, Inc. System and method for maneuvering a mobile drive unit
US11066282B2 (en) 2006-06-19 2021-07-20 Amazon Technologies, Inc. System and method for maneuvering a mobile drive unit
JP2009028831A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 作業ロボットシステム
JP2010055183A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Nippon Yusoki Co Ltd 自動搬送システム
KR20220039173A (ko) * 2020-09-22 2022-03-29 세메스 주식회사 제조 공장에서 반송 차량을 제어하는 방법, 차량 제어 장치, 및 물품 반송 시스템
CN114253226A (zh) * 2020-09-22 2022-03-29 细美事有限公司 控制搬送车辆的方法、车辆控制装置以及物品搬送系统
CN114253226B (zh) * 2020-09-22 2024-03-08 细美事有限公司 控制搬送车辆的方法、车辆控制装置以及物品搬送系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110245890B (zh) 货品分拣方法及货品分拣系统
CN112978189A (zh) 取货任务分配方法及其货品分拣系统
Zhen et al. A review on yard management in container terminals
CN111563672B (zh) 一种多载agv数量配置方法
CN110633926A (zh) 搬运料箱的方法、设备和系统及存储介质
CN111860968A (zh) 一种露天矿山车辆调度方法、系统及计算机设备
JP2000152421A (ja) 搬送台車の充電制御装置および方法、記録媒体
CN112193953A (zh) 一种电梯资源调度方法及装置
JPH09282038A (ja) 無人搬送車の搬送制御装置
CN115140657A (zh) 一种多天车调度与防撞方法及系统
CN114611900A (zh) 换电调度方法、装置及设备
CN112801484B (zh) 一种考虑配料误差的物料配送调度方法和系统
CN111308995A (zh) 搬运机器人的调度方法、装置、介质及电子设备
CN115994635B (zh) 一种皮带最优卸料运输路径检测方法、系统和介质
Hu et al. A dynamic integrated scheduling method based on hierarchical planning for heterogeneous AGV fleets in warehouses
WO2023216561A1 (zh) 基于完工时间的提前派车方法、系统及计算机设备
JP7225697B2 (ja) 搬送車システム
CN114707820A (zh) 货物运输方法、装置、终端设备及可读存储介质
CN108879970A (zh) 对移动机器人无线充电的方法及相关设备
KR101772072B1 (ko) 컨테이너터미널에서의 트럭예약 시스템을 위한 예약코인 운용 장치 및 방법
JPH10254847A (ja) スケジュ−リング装置
Yang et al. A coscheduling model of automated single-beam cranes and AGVs in assembly workshop
JP4296351B2 (ja) 走行制御装置
JPH10297719A (ja) 搬送車割付方法
CN106743325B (zh) 一种自引导小车的控制方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701