JPH09251719A - Disk device - Google Patents

Disk device

Info

Publication number
JPH09251719A
JPH09251719A JP8738496A JP8738496A JPH09251719A JP H09251719 A JPH09251719 A JP H09251719A JP 8738496 A JP8738496 A JP 8738496A JP 8738496 A JP8738496 A JP 8738496A JP H09251719 A JPH09251719 A JP H09251719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
signal
audio data
control circuit
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8738496A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Matsumoto
良大 松本
Takahiko Sano
隆彦 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8738496A priority Critical patent/JPH09251719A/en
Publication of JPH09251719A publication Critical patent/JPH09251719A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a temporal margin for reproduction and to evade effectively sound jump and degradation of sound quality by making memory capacity for reproduced data large and always monitoring it. SOLUTION: An amplifier circuit 4 amplifies reproduced signal RF from a mechanical deck section 3, a tracking error signal TE, a focus error signal FE. A servo/signal processing circuit 5 outputs a tracking signal and a focus signal so that signal levels of these signals TE, FE are made 0, while detects detrack, defocus, and track jump, and informs it to a system control circuit 7. A memory control circuit 8 always monitors empty capacity of a memory 9, and writes and reads audio data. When the system control circuit 7 indicates stop of writing, writing is stopped. Thereby, overflow of the memory 9 is evaded. Then, the memory 9 is constituted with dynamic random access memories of large capacity, temporal margin for reproduction is made, and degradation of sound quality is evaded.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク装置に関
し、大容量のメモリを介してオーディオデータを出力す
ることにより音飛びを有効に回避できるように形成され
たコンパクトディスクプレイヤー等に適用する。このコ
ンパクトディスクプレイヤー等において、メモリに対す
るオーディオデータの書き込み動作を停止制御して、こ
のメモリに蓄積したオーディオデータを繰り返し出力す
ることにより、簡易にリピート再生できるようにする。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disc device, and is applied to a compact disc player or the like formed so that skipping of sound can be effectively avoided by outputting audio data through a large capacity memory. In this compact disc player or the like, the operation of writing the audio data to the memory is stopped and controlled, and the audio data accumulated in the memory is repeatedly output so that the repeat reproduction can be easily performed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のディスク装置でなるコン
パクトディスクプレイヤーにおいては、携帯して使用で
きるようになされたものがある。このような携帯形のコ
ンパクトディスクプレイヤーにおいては、大容量のメモ
リを介してオーディオ信号を出力することにより音飛び
を有効に回避するようになされている。
2. Description of the Related Art Heretofore, some compact disk players of this type have been made portable and usable. In such a portable compact disc player, sound skipping is effectively avoided by outputting an audio signal via a large-capacity memory.

【0003】すなわちこのコンパクトディスクプレイヤ
ーは、例えば標準の4倍の再生速度によりコンパクトデ
ィスクからオーディオデータを再生し、このオーディオ
データをメモリに順次格納する。さらにこのコンパクト
ディスクプレイヤーにおいては、標準の再生速度に対応
するデータ転送速度でこのメモリよりオーディオデータ
を読み出し、誤り訂正処理、デインターリーブ処理等の
ディジタル信号処理を実施して出力する。このようにす
れば、一旦、この大容量のメモリに蓄積したオーディオ
データが出力されるまでの期間の間、一時再生動作を中
止しても、音切れを有効に回避することができ、コンパ
クトディスクの再生において、時間的な余裕を形成する
ことができる。
That is, this compact disc player reproduces audio data from a compact disc at a reproduction speed four times higher than the standard speed, and sequentially stores this audio data in a memory. Further, in this compact disc player, audio data is read from this memory at a data transfer rate corresponding to a standard reproduction rate, and digital signal processing such as error correction processing and deinterleave processing is performed and output. By doing so, even if the temporary reproduction operation is stopped until the audio data stored in the large-capacity memory is output, the sound interruption can be effectively avoided. It is possible to form a time margin in the reproduction of.

【0004】この時間的な余裕を有効に利用して、コン
パクトディスクプレイヤーは、デトラック、デフォーカ
ス、トラックジャンプ等が発生すると、同一箇所を繰り
返し再生する。また、再生したオーディオデータに誤り
訂正困難なビット誤りが発生すると、同様に、同一箇所
を繰り返し再生し、これによりオーディオ信号の音質劣
化を有効に回避する。これにより携帯形のコンパクトデ
ィスクプレイヤーにおいては、携帯により振動等の外乱
が発生しても、音飛びを有効に回避し、さらには音質劣
化を有効に回避できるようになされている。
Utilizing this time margin effectively, the compact disc player repeatedly reproduces the same portion when detrack, defocus, track jump, etc. occur. When a bit error that is difficult to correct is generated in the reproduced audio data, the same portion is repeatedly reproduced in the same manner, thereby effectively avoiding the sound quality deterioration of the audio signal. As a result, in a portable compact disc player, even if a disturbance such as vibration occurs due to carrying, skipping can be effectively avoided, and further deterioration of sound quality can be effectively avoided.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところでこのように携
帯して使用するオーディオ機器としては、テープレコー
ダがある。このような携帯形のテープレコーダにおいて
は、同一箇所を繰り返し再生するリピート再生機能を有
するものがあり、例えば通勤途上で英会話学習等に使用
できるようになされている。
By the way, as an audio device to be carried and used in this way, there is a tape recorder. Some of such portable tape recorders have a repeat reproducing function of repeatedly reproducing the same portion, and are used for learning English conversation, for example, while commuting to work.

【0006】コンパクトディスクプレイヤーにおいて
も、この種のリピート再生の機能を追加することができ
れば、さらに一段と使い勝手を向上できると考えられ
る。この場合テープレコーダに適用されているリピート
再生の構成をそっくり組み込むことにより、簡易にこの
種の機能を付加できると考えられる。
Even in a compact disc player, if this type of repeat reproduction function can be added, the usability can be further improved. In this case, it is conceivable that this kind of function can be easily added by fully incorporating the repeat reproduction configuration applied to the tape recorder.

【0007】すなわちこの種のテープレコーダにおいて
は、磁気テープより再生した音声信号をアナログディジ
タル変換処理してディジタル音声信号に変換した後、こ
のディジタル音声信号をデータ圧縮してメモリに順次記
録する。さらにユーザーがリピートの操作子を操作する
と、このメモリよりディジタル音声信号を順次循環的に
読み出し、元の音声信号に変換して出力する。
That is, in this type of tape recorder, an audio signal reproduced from a magnetic tape is subjected to analog-to-digital conversion processing to be converted into a digital audio signal, and then the digital audio signal is data-compressed and sequentially recorded in a memory. When the user further operates the repeat operator, digital audio signals are sequentially and cyclically read out from this memory, converted into the original audio signals and output.

【0008】ところがこのようにしてリピート再生機能
を付加する場合、コンパクトディスクプレイヤーにおい
ては、その分全体構成が煩雑になる問題がある。
However, when the repeat reproducing function is added in this way, there is a problem in that the entire structure of the compact disc player becomes complicated.

【0009】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、簡易な構成で、リピート再生することができるディ
スク装置を提案しようとするものである。
The present invention has been made in consideration of the above points, and it is an object of the present invention to propose a disk device capable of repeat reproduction with a simple structure.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、操作子の操作に応動してメモリ制
御手段におけるオーディオデータの書き込み動作を停止
制御すると共に、電源から再生手段への電源の供給を停
止制御する。
In order to solve such a problem, in the present invention, the audio data write operation in the memory control means is stopped and controlled in response to the operation of the operation element, and the power supply from the power supply to the reproduction means is controlled. The supply of is controlled to stop.

【0011】メモリ制御手段におけるオーディオデータ
の書き込み動作を停止制御すると、メモリに保持された
オーディオデータが繰り返し読み出されて出力され、リ
ピート再生することができる。このとき電源から再生手
段への電源の供給を停止制御して、消費電力を低減する
ことができる。
When the write operation of the audio data in the memory control means is controlled to stop, the audio data held in the memory is repeatedly read and output, and repeat reproduction can be performed. At this time, the power supply from the power source to the reproducing means can be controlled to be stopped to reduce the power consumption.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0013】図1は、本発明の実施の形態に係るコンパ
クトディスクプレイヤーを示すブロック図である。この
コンパクトディスクプレイヤー1は、携帯して使用し
て、コンパクトディスク2を再生できるようになされて
いる。
FIG. 1 is a block diagram showing a compact disc player according to an embodiment of the present invention. This compact disc player 1 is designed to be capable of playing a compact disc 2 while being carried.

【0014】すなわちコンパクトディスクプレイヤー1
において、メカデッキ部3は、コンパクトディスク2を
スピンドルモータにより所定の回転速度で回転駆動した
状態で、光ピックアップよりレーザービームを照射す
る。さらにメカデッキ部3は、このレーザービームの戻
り光を光ピックアップで受光し、この戻り光の光量変化
に応じて信号レベルの変化する再生信号RF、デトラッ
ク量に応じて信号レベルが変化するトラッキングエラー
信号TE、デフォーカス量に応じて信号レベルが変化す
るフォーカスエラー信号FEを生成する。
That is, the compact disc player 1
In the mechanical deck unit 3, the compact disc 2 is irradiated with a laser beam from the optical pickup in a state where the compact disc 2 is rotationally driven by a spindle motor at a predetermined rotational speed. Further, the mechanical deck unit 3 receives the return light of the laser beam with an optical pickup, and a tracking error in which the reproduction signal RF whose signal level changes according to the change in the amount of the return light and the signal level changes according to the detrack amount. A focus error signal FE whose signal level changes according to the signal TE and the defocus amount is generated.

【0015】増幅回路4は、これら再生信号RF、トラ
ッキングエラー信号TE、フォーカスエラー信号FEを
増幅して出力する。
The amplifier circuit 4 amplifies and outputs the reproduction signal RF, the tracking error signal TE and the focus error signal FE.

【0016】サーボ/信号処理回路5は、再生信号RF
を2値化して2値化信号を生成し、この2値化信号より
再生クロックを生成する。サーボ/信号処理回路5は、
この再生クロックが所定周波数になるように駆動回路6
にスピンドル制御信号を出力する。さらにサーボ/信号
処理回路5は、トラッキングエラー信号TE、フォーカ
スエラー信号FEの信号レベルがそれぞれ0レベルにな
るように、駆動回路6にトラッキング制御信号、フォー
カス制御信号を出力する。またサーボ/信号処理回路5
は、システム制御回路7により制御されて、シーク制御
信号を駆動回路6に出力する。この一連の処理におい
て、サーボ/信号処理回路5は、トラッキングエラー信
号TE及びフォーカスエラー信号FEの信号レベルをモ
ニタすることにより、デトラック、デフォーカス、トラ
ックジャンプを検出し、この検出結果をシステム制御回
路7に通知する。
The servo / signal processing circuit 5 reproduces the reproduction signal RF.
Is binarized to generate a binarized signal, and a reproduction clock is generated from the binarized signal. The servo / signal processing circuit 5
The drive circuit 6 is arranged so that this reproduction clock has a predetermined frequency.
The spindle control signal is output to. Further, the servo / signal processing circuit 5 outputs a tracking control signal and a focus control signal to the drive circuit 6 so that the signal levels of the tracking error signal TE and the focus error signal FE become 0 level, respectively. Servo / signal processing circuit 5
Is controlled by the system control circuit 7 to output a seek control signal to the drive circuit 6. In this series of processes, the servo / signal processing circuit 5 detects detrack, defocus, and track jump by monitoring the signal levels of the tracking error signal TE and the focus error signal FE, and the detection result is system controlled. Notify the circuit 7.

【0017】さらにサーボ/信号処理回路5は、再生ク
ロックを基準にして2値化信号を順次ラッチすることに
より、再生信号RFをシリアルデータに変換する。サー
ボ/信号処理回路5は、このシリアルデータに付加され
たシンクデータを基準にして、このシリアルデータをパ
ラレルデータに変換する。さらにサーボ/信号処理回路
5は、このパラレルデータを復調、誤り訂正処理した
後、デインターリーブ処理し、これによりコンパクトデ
ィスク2に記録されたオーディオデータを再生して出力
する。この誤り訂正処理において、サーボ/信号処理回
路5は、オーディオデータに誤り訂正困難なビット誤り
が発生すると、これをシステム制御回路7に通知する。
Further, the servo / signal processing circuit 5 converts the reproduction signal RF into serial data by sequentially latching the binarized signal on the basis of the reproduction clock. The servo / signal processing circuit 5 converts this serial data into parallel data with reference to the sync data added to this serial data. Further, the servo / signal processing circuit 5 demodulates this parallel data, performs error correction processing, and then deinterleaves it, thereby reproducing and outputting the audio data recorded on the compact disc 2. In this error correction processing, the servo / signal processing circuit 5 notifies the system control circuit 7 of a bit error that is difficult to correct in the audio data.

【0018】駆動回路6は、スピンドル制御信号に応じ
てメカデッキ部3のスピンドルモータを駆動し、これに
よりこのコンパクトディスクプレイヤー1では、メカデ
ッキ部3、増幅回路4、サーボ/信号処理回路5、駆動
回路6によりスピンドルサーボ系を構成して、コンパク
トディスク2を標準の回転速度の4倍の回転速度で回転
駆動する。
The drive circuit 6 drives the spindle motor of the mechanical deck unit 3 in response to the spindle control signal, so that in this compact disc player 1, the mechanical deck unit 3, the amplifier circuit 4, the servo / signal processing circuit 5, the drive circuit. A spindle servo system is constituted by 6, and the compact disc 2 is rotationally driven at a rotational speed four times the standard rotational speed.

【0019】また駆動回路6は、トラッキング制御信
号、フォーカス制御信号に応じて、メカデッキ部3の光
ピックアップを駆動し、これによりメカデッキ部3、増
幅回路4、サーボ/信号処理回路5と共に、トラッキン
グサーボ系、フォーカスサーボ系を構成して、トラッキ
ング制御及びフォーカス制御する。また同様にしてシー
ク制御信号に応じてメカデッキ部3の光ピックアップを
コンパクトディスク2の半径方向に可動し、これにより
光ピックアップをシークさせる。
Further, the drive circuit 6 drives the optical pickup of the mechanical deck section 3 in response to the tracking control signal and the focus control signal, whereby the tracking servo is performed together with the mechanical deck section 3, the amplifier circuit 4, the servo / signal processing circuit 5. System and a focus servo system to perform tracking control and focus control. Similarly, the optical pickup of the mechanical deck unit 3 is moved in the radial direction of the compact disc 2 in response to the seek control signal, and the optical pickup is caused to seek.

【0020】これによりコンパクトディスクプレイヤー
1では、メカデッキ部3、増幅回路4、サーボ/信号処
理回路5、駆動回路6により、ディスク状記録媒体でな
るコンパクトディスクに記録されたオーディオデータを
再生する再生手段を構成するようになされている。
Thus, in the compact disc player 1, the mechanical deck unit 3, the amplifier circuit 4, the servo / signal processing circuit 5, and the drive circuit 6 are used to reproduce the audio data recorded on the compact disc, which is a disc-shaped recording medium. It is designed to make up.

【0021】メモリ制御回路8は、メモリ9の動作を制
御し、サーボ/信号処理回路5より出力されるオーディ
オデータをメモリ9に順次循環的に書き込むと共に、こ
のメモリ9に格納したオーディオデータを読み出して出
力する。すなわちメモリ制御回路8は、アドレスカウン
タを有し、このアドレスカウンタよりメモリ9の書き込
みアドレス及び読み出しアドレスを発行する。このとき
メモリ制御回路8は、書き込み時に比して、1/4のデ
ータ転送速度でメモリ9よりオーディオデータを読み出
して出力する。さらにメモリ制御回路8は、この書き込
みアドレス及び読み出しアドレスを介して、メモリ9の
空き容量を監視し、この空き容量が所定値以下になる
と、システム制御回路7に通知する。
The memory control circuit 8 controls the operation of the memory 9 to sequentially and cyclically write the audio data output from the servo / signal processing circuit 5 into the memory 9 and read the audio data stored in the memory 9. Output. That is, the memory control circuit 8 has an address counter, and the write address and the read address of the memory 9 are issued from this address counter. At this time, the memory control circuit 8 reads the audio data from the memory 9 and outputs the audio data at a data transfer rate of 1/4 as compared with the time of writing. Further, the memory control circuit 8 monitors the free space of the memory 9 via the write address and the read address, and when the free space becomes equal to or less than a predetermined value, it notifies the system control circuit 7.

【0022】この通知に応答してシステム制御回路7よ
り書き込み停止が指示されると、メモリ制御回路8は、
メモリ9へのオーディオデータの書き込みを中止し、こ
れにより、メモリ9のオーバーフローを有効に回避す
る。
When the system control circuit 7 gives an instruction to stop writing in response to this notification, the memory control circuit 8
The writing of the audio data to the memory 9 is stopped, whereby the overflow of the memory 9 is effectively avoided.

【0023】メモリ9は、大容量のダイナミックランダ
ムアクセスメモリで構成され、これによりコンパクトデ
ィスクプレイヤー1では、大容量のメモリを介してオー
ディオデータを再生して、コンパクトディスク2の再生
に時間的な余裕を形成し、音飛び、オーディオデータの
音質劣化を有効に回避できるようになされている。
The memory 9 is composed of a large-capacity dynamic random access memory, so that in the compact disc player 1, audio data is reproduced through the large-capacity memory so that the compact disc 2 can be reproduced with time. Is formed so that skipping of sound and deterioration of sound quality of audio data can be effectively avoided.

【0024】このような一般のコンパクトディスクプレ
イヤーにおける処理に加えて、メモリ制御回路8は、シ
ステム制御回路7よりリピート再生モードに設定できる
ように形成され、このリピート再生モードにおいて、メ
モリ9のオーバーフローを防止する処理と同様にメモリ
9へのオーディオデータの書き込みを中止する。これに
よりメモリ制御回路8は、このリピート再生モードに設
定されると、メモリ9に保持されているオーディオデー
タを繰り返し読み出して出力する。
In addition to the processing in such a general compact disc player, the memory control circuit 8 is formed so that the system control circuit 7 can set the repeat reproduction mode. In this repeat reproduction mode, the memory 9 overflows. The writing of audio data to the memory 9 is stopped as in the case of the prevention processing. As a result, when the memory control circuit 8 is set to this repeat reproduction mode, the memory control circuit 8 repeatedly reads and outputs the audio data held in the memory 9.

【0025】ディジタルアナログ変換回路(D/A)1
0は、メモリ制御回路8より出力されるオーディオデー
タをディジタルアナログ変換処理し、これによりアナロ
グ信号でなる2チャンネルのオーディオ信号を出力す
る。増幅回路11は、このオーディオ信号を増幅してイ
ヤホーンでなるスピーカー12より出力する。このとき
増幅回路11は、音響補正回路13で設定される周波数
特性によりオーディオ信号を増幅し、これにより再生さ
れたオーディオ信号に対して低音を強調する等の種々の
効果を付与して出力する。
Digital-analog conversion circuit (D / A) 1
0 performs digital-analog conversion processing on the audio data output from the memory control circuit 8 and outputs a 2-channel audio signal which is an analog signal. The amplifier circuit 11 amplifies this audio signal and outputs it from the speaker 12 which is an earphone. At this time, the amplifier circuit 11 amplifies the audio signal according to the frequency characteristic set by the acoustic correction circuit 13 and imparts various effects such as emphasizing the bass to the reproduced audio signal and outputs the audio signal.

【0026】このため音響補正回路13は、システム制
御回路7より出力される制御データに応じてこの増幅回
路11の周波数特性を切り換え制御する。
Therefore, the acoustic correction circuit 13 switches and controls the frequency characteristic of the amplifier circuit 11 according to the control data output from the system control circuit 7.

【0027】電源回路14は、DC−DCコンバーター
により構成され、充電可能な電池より得られる電源を、
このコンパクトディスクプレイヤー1の動作に必要な種
々の電圧の駆動電源に変換し、各電源を対応する各回路
に出力する。このとき再生手段を構成するメカデッキ部
3、増幅回路4、サーボ/信号処理回路5、駆動回路6
に対しては、システム制御回路7によりオンオフ制御さ
れるスイッチ回路15を介して電源を供給する。これに
より電源回路14は、必要に応じて再生系への電源供給
を停止できるようになされている。
The power supply circuit 14 is composed of a DC-DC converter, and supplies a power supply obtained from a rechargeable battery.
The power supplies are converted into driving power supplies of various voltages necessary for the operation of the compact disc player 1, and the respective power supplies are output to the corresponding circuits. At this time, the mechanical deck section 3, the amplifier circuit 4, the servo / signal processing circuit 5, and the drive circuit 6 which constitute the reproducing means.
Power is supplied via a switch circuit 15, which is on / off controlled by the system control circuit 7. As a result, the power supply circuit 14 can stop the supply of power to the reproduction system as needed.

【0028】システム制御回路7は、このコンパクトデ
ィスクプレイヤー1全体の動作を制御するマイクロコン
ピュータで形成される。すなわちシステム制御回路7
は、コンパクトディスク2が装填された状態で電源が立
ち上げられると、全体の動作を再生モードに設定し、こ
れによりコンパクトディスクプレイヤー1では、続く操
作子16の操作等に応動してコンパクトディスク2に記
録されたオーディオデータを再生してスピーカー12よ
り出力する。
The system control circuit 7 is formed by a microcomputer that controls the operation of the entire compact disc player 1. That is, the system control circuit 7
When the power is turned on with the compact disc 2 loaded, the whole operation is set to the reproduction mode, whereby the compact disc player 1 responds to the subsequent operation of the operating element 16 and the like. The audio data recorded in (1) is reproduced and output from the speaker 12.

【0029】このオーディオデータの再生において、サ
ーボ/信号処理回路5よりデトラック、デフォーカス、
トラックジャンプ、誤り訂正困難なビット誤りの通知が
あると、システム制御回路7は、サーボ/信号処理回路
5にシークコマンドを発行し、これらの事故の発生した
箇所を繰り返し再生する。これによりコンパクトディス
クプレイヤー1では、携帯して使用して外乱等により正
しく再生できなかった箇所については、メモリ9により
形成される時間的な余裕を利用して繰り返し再生し、オ
ーディオデータの音飛び、音質劣化を有効に回避する。
In reproducing the audio data, the servo / signal processing circuit 5 detracks, defocuses,
When there is a notification of a track jump or a bit error for which error correction is difficult, the system control circuit 7 issues a seek command to the servo / signal processing circuit 5 to repeatedly reproduce the locations where these accidents have occurred. As a result, in the compact disc player 1, a portion that could not be correctly reproduced due to disturbance or the like while being carried while being carried is repeatedly reproduced by utilizing the time margin formed by the memory 9 to skip audio data. Effectively avoid sound quality deterioration.

【0030】またシステム制御回路7は、メモリ制御回
路8より、メモリ9の空き容量の低下が通知されると、
メモリ制御回路8におけるオーディオデータの書き込み
を一時中止し、同時に再生系におけるオーディオデータ
の再生を一時中止し、メモリ9のオーバーフローを防止
する。
Further, when the system control circuit 7 is notified by the memory control circuit 8 that the free space of the memory 9 has decreased,
The writing of audio data in the memory control circuit 8 is temporarily stopped, and at the same time, the reproduction of audio data in the reproducing system is temporarily stopped to prevent overflow of the memory 9.

【0031】このオーディオデータを再生している際
に、システム制御回路7は、図2に示す処理手順を実行
し、これによりユーザーが操作子16を操作してリピー
ト再生の動作モードを選択すると、コンパクトディスク
2より順次再生されるオーディオデータに代えて、メモ
リ9に保持されているオーディオデータを繰り返し出力
する。
During reproduction of this audio data, the system control circuit 7 executes the processing procedure shown in FIG. 2, whereby the user operates the operating element 16 to select the operation mode of repeat reproduction. Instead of the audio data sequentially reproduced from the compact disc 2, the audio data held in the memory 9 is repeatedly output.

【0032】すなわちシステム制御回路7は、ステップ
SP1からステップSP2に移り、リピートキーが押圧
操作されたか否か判断し、ここで否定結果が得られる
と、ステップSP2を繰り返す。これに対してユーザー
がリピートの操作子を押圧操作すると、このステップS
P2において肯定結果が得られることにより、システム
制御回路7は、ステップSP3に移る。
That is, the system control circuit 7 proceeds from step SP1 to step SP2, determines whether or not the repeat key has been pressed, and if a negative result is obtained here, step SP2 is repeated. On the other hand, when the user presses the repeat operator, this step S
When a positive result is obtained in P2, the system control circuit 7 moves to step SP3.

【0033】システム制御回路7は、このステップSP
3において、スイッチ回路15をオフ状態に設定し、こ
れによりこのリピート再生に不要な再生系に対する電源
の供給を停止制御する。これによりシステム制御回路7
は、リピート再生モードにおける消費電力を低減するよ
うになされている。なお実際上、このように電源の供給
を停止制御して、通常の再生時に比して電力消費を約1
/4に低減することができた。
The system control circuit 7 executes this step SP
In 3, the switch circuit 15 is set to the off state, whereby the supply of power to the reproduction system unnecessary for this repeat reproduction is stopped and controlled. As a result, the system control circuit 7
Is designed to reduce power consumption in the repeat reproduction mode. Actually, the power supply is controlled to be stopped in this way, and the power consumption is reduced to about 1 as compared with the normal reproduction.
Could be reduced to / 4.

【0034】続いてシステム制御回路7は、ステップS
P4に移り、メモリ制御回路8に制御信号を出力し、メ
モリ制御回路8をリピート再生モードにセットする。こ
れによりシステム制御回路7は、ステップSP5に移っ
て、リピート再生モードの設定を完了した後、ステップ
SP6に移ってこの処理手順を終了する。
Subsequently, the system control circuit 7 proceeds to step S
Moving to P4, a control signal is output to the memory control circuit 8 to set the memory control circuit 8 in the repeat reproduction mode. As a result, the system control circuit 7 proceeds to step SP5 to complete the setting of the repeat reproduction mode, and then proceeds to step SP6 to end this processing procedure.

【0035】これにより図3に示すようにコンパクトデ
ィスクプレイヤー1においては、コンパクトディスクプ
レイヤー1の構成を有効に利用して、メモリ9に格納し
たオーディオデータを繰り返し出力するようになされ、
その分全体として簡易な構成によりリピート再生できる
ようになされている。実際上、このようにしてリピート
機能をコンパクトディスクプレイヤーに付加する場合、
システム制御回路の処理プログラムの変更、スイッチ回
路15の追加等により簡易にリピート再生の機能を追加
することができ、その分全体として簡易な構成によりリ
ピート再生することができる。
As a result, in the compact disc player 1 as shown in FIG. 3, the configuration of the compact disc player 1 is effectively used to repeatedly output the audio data stored in the memory 9.
For that reason, the repeat reproduction can be performed with a simple structure as a whole. Actually, when adding the repeat function to the compact disc player in this way,
The repeat reproduction function can be easily added by changing the processing program of the system control circuit, adding the switch circuit 15, and the like, and thus the repeat reproduction can be performed with a simple configuration as a whole.

【0036】これによりコンパクトディスクプレイヤー
1では、例えば英語の文章、カラオケのさび等を繰り返
し試聴して、その分使い勝手を向上することができるよ
うになされている。また必要に応じてこのリピート再生
において、音響補正回路13の動作を切り換えて聴き比
べすることもできる。
As a result, the compact disc player 1 can be repeatedly listened to, for example, English sentences, karaoke rust, etc., to improve the usability. If necessary, in the repeat reproduction, the operation of the sound correction circuit 13 can be switched to make a listening comparison.

【0037】以上の構成において、コンパクトディスク
2より得られる再生信号RFは、増幅回路4で増幅され
た後、サーボ/信号処理回路5に入力され、ここでオー
ディオデータが再生される。このオーディオデータは、
メモリ制御回路8を介してメモリ9に順次書き込まれ、
またこのメモリ9より読み出されてディジタルアナログ
変換回路10によりオーディオ信号に変換され、増幅回
路11を介してスピーカー12より出力される。
In the above configuration, the reproduction signal RF obtained from the compact disc 2 is amplified by the amplifier circuit 4 and then input to the servo / signal processing circuit 5, where the audio data is reproduced. This audio data is
Are sequentially written in the memory 9 via the memory control circuit 8,
Further, it is read from the memory 9, converted into an audio signal by the digital-analog conversion circuit 10, and output from the speaker 12 via the amplifier circuit 11.

【0038】この一連のオーディオデータの流れにおい
て、コンパクトディスク2が高速度で回転駆動されるこ
とにより、再生系においては、標準の4倍のデータ転送
速度によりオーディオデータが再生され、このオーディ
オデータがメモリ9に書き込まれる。これに対してオー
ディオデータは、このメモリ9より標準のデータ転送速
度で読み出され、これによりメモリ9において、オーデ
ィオデータの再生に時間的な余裕が形成され、この時間
的な余裕を利用してトラックジャンプ等において、繰り
返しオーディオデータが再生されて、オーディオデータ
の音飛び、音質劣化が有効に回避される。
In this stream of audio data, the compact disc 2 is rotationally driven at a high speed, so that in the reproducing system, the audio data is reproduced at a data transfer rate four times as high as the standard, and this audio data is reproduced. It is written in the memory 9. On the other hand, the audio data is read from the memory 9 at a standard data transfer rate, whereby a time margin is formed in the reproduction of the audio data in the memory 9, and this time margin is used. In a track jump or the like, audio data is repeatedly reproduced, and skipping of audio data and sound quality deterioration are effectively avoided.

【0039】このようにしてオーディオデータを再生し
ている際に、ユーザーがリピートの操作子16を押圧操
作すると、システム制御回路7によりスイッチ回路15
がオフ状態に切り換えられる。これにより再生系への電
源の供給が停止制御され、消費電力の低減が図られる。
またシステム制御回路7によりメモリ制御回路8の動作
モードがリピート再生モードに設定され、メモリ9への
書き込み動作が停止制御される。これによりメモリ9に
保持されているオーディオデータが繰り返しメモリ9よ
り読み出されてスピーカー12より出力され、リピート
再生される。
When the user presses the repeat operator 16 while the audio data is being reproduced in this way, the system control circuit 7 causes the switch circuit 15 to operate.
Is switched off. As a result, the supply of power to the reproduction system is controlled to be stopped, and the power consumption is reduced.
Further, the system control circuit 7 sets the operation mode of the memory control circuit 8 to the repeat reproduction mode, and the write operation to the memory 9 is stopped and controlled. As a result, the audio data held in the memory 9 is repeatedly read from the memory 9 and output from the speaker 12 for repeat reproduction.

【0040】以上の構成によれば、メモリ9へのオーデ
ィオデータの書き込み動作を停止制御することにより、
メモリ9に保持されているオーディオデータを繰り返し
出力することができ、これにより簡易な構成でリピート
再生することができる。このとき再生系への電源の供給
を併せて停止制御したことにより、消費電力を低減する
ことができる。
According to the above configuration, by stopping the operation of writing the audio data into the memory 9,
The audio data held in the memory 9 can be repeatedly output, which allows repeat reproduction with a simple configuration. At this time, the power consumption can be reduced by controlling the stop of the power supply to the reproduction system at the same time.

【0041】なお上述の実施の形態においては、コンパ
クトディスクプレイヤーに本発明を適用する場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、ミニディスク装置
等、大容量のメモリを介してオーディオデータを再生す
るディスク装置に広く適用することができる。
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to the compact disc player has been described, but the present invention is not limited to this, and audio data is transmitted via a large capacity memory such as a mini disc device. It can be widely applied to a reproducing disk device.

【0042】[0042]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、大容量の
メモリを介してオーディオデータを出力するディスク装
置において、この大容量のメモリへのオーディオデータ
の書き込み動作を停止制御し、併せて再生手段への電源
の供給を停止制御することにより、簡易な構成で、コン
パクトディスクプレイヤー等のディスク装置にリピート
再生の機能を付加することができる。
As described above, according to the present invention, in a disk device which outputs audio data via a large capacity memory, the operation of writing the audio data to the large capacity memory is controlled to stop, and at the same time, By controlling the supply of power to the reproducing means, it is possible to add a repeat reproducing function to a disk device such as a compact disk player with a simple structure.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るコンパクトディスク
プレイヤーを示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a compact disc player according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のシステム制御回路における処理手順を示
すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure in the system control circuit of FIG.

【図3】図1のコンパクトディスクプレイヤーにおい
て、リピート再生モードにおけるオーディオデータの流
れを示すブロック図である。
3 is a block diagram showing a flow of audio data in a repeat reproduction mode in the compact disc player of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……コンパクトディスクプレイヤー、2……コンパク
トディスク、3……メカデッキ部、4、11……増幅回
路、5……サーボ/信号処理回路、6……駆動回路、7
……システム制御回路、8……メモリ制御回路、9……
メモリ
1 ... Compact disc player, 2 ... Compact disc, 3 ... Mechanical deck section, 4,11 ... Amplification circuit, 5 ... Servo / signal processing circuit, 6 ... Drive circuit, 7
...... System control circuit, 8 ...... Memory control circuit, 9 ......
memory

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスク状記録媒体に記録されたオーデ
ィオデータを再生する再生手段と、 前記オーディオデータを一時保持するメモリと、 前記再生手段より出力されるオーディオデータを前記メ
モリに書き込むと共に、前記メモリに書き込んだオーデ
ィオデータを読み出して出力するメモリ制御手段と、 前記再生手段、前記メモリ、前記メモリ制御手段に電源
を供給する電源と、 全体の動作を制御する制御手段とを備え、 前記制御手段は、 操作子の操作に応動して前記メモリ制御手段におけるオ
ーディオデータの書き込み動作を停止制御すると共に、 前記電源から前記再生手段への電源の供給を停止制御す
ることを特徴とするディスク装置。
1. A reproducing unit for reproducing audio data recorded on a disk-shaped recording medium, a memory for temporarily holding the audio data, audio data output from the reproducing unit, and the memory. Memory control means for reading and outputting the audio data written to the memory, power source for supplying power to the reproduction means, the memory, the memory control means, and control means for controlling the overall operation, wherein the control means A disk device, characterized in that, in response to an operation of an operator, the audio data writing operation in the memory control means is stopped and the supply of power from the power supply to the reproducing means is stopped.
JP8738496A 1996-03-15 1996-03-15 Disk device Pending JPH09251719A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8738496A JPH09251719A (en) 1996-03-15 1996-03-15 Disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8738496A JPH09251719A (en) 1996-03-15 1996-03-15 Disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09251719A true JPH09251719A (en) 1997-09-22

Family

ID=13913410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8738496A Pending JPH09251719A (en) 1996-03-15 1996-03-15 Disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09251719A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014164778A (en) * 2013-02-22 2014-09-08 Buffalo Inc Data storage device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014164778A (en) * 2013-02-22 2014-09-08 Buffalo Inc Data storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000339864A (en) Disk reproducing device
JPH07141777A (en) Recording medium reproducing device
JPH09251719A (en) Disk device
JPH11238314A (en) Device for reading data out of disk recording medium
US20090010112A1 (en) Recording medium playback device
JP2942071B2 (en) Disc player equipment
JPH06119713A (en) Recording and reproducing device
JP3449748B2 (en) Recording and playback device
JPH10112124A (en) Disk reproducing device
JP3172002B2 (en) High-speed data dubbing apparatus and high-speed dubbing method
JP3070307B2 (en) Optical disk recording and playback device
JP3559930B2 (en) Information playback device
JP3084181B2 (en) Playback device and recording device
JP2000011518A (en) Reproducer
JP2000113650A (en) Voice reproducer
JP2000195164A (en) Device and method to record and reproduce data and medium to record the program for the above operations
JP2001126399A (en) Optical disk reproducing device
JPH1064171A (en) Information reproducing device
JP2834977B2 (en) Optical disk player
JPH11328881A (en) Error compensating device for disk signal reproducing device
JPH06215534A (en) Recording and reproducing device
KR20000032174A (en) Method for saving disk data in optical disk system
KR19980058853A (en) How to set the mode in a digital video disc player
JPH05135500A (en) Digital data reproducer
JP2000268494A (en) Recorder