JPH09233483A - ディジタルカラー映像信号の伝送方法及び装置 - Google Patents

ディジタルカラー映像信号の伝送方法及び装置

Info

Publication number
JPH09233483A
JPH09233483A JP8034810A JP3481096A JPH09233483A JP H09233483 A JPH09233483 A JP H09233483A JP 8034810 A JP8034810 A JP 8034810A JP 3481096 A JP3481096 A JP 3481096A JP H09233483 A JPH09233483 A JP H09233483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
video signal
frequency
digital color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8034810A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Nakamura
斉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8034810A priority Critical patent/JPH09233483A/ja
Priority to KR1019970005267A priority patent/KR970064167A/ko
Priority to US08/804,746 priority patent/US6278492B1/en
Priority to EP97301189A priority patent/EP0792072B1/en
Priority to DE69709556T priority patent/DE69709556D1/de
Publication of JPH09233483A publication Critical patent/JPH09233483A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/447Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by preserving the colour pattern with or without loss of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices
    • H04N2209/048Picture signal generators using solid-state devices having several pick-up sensors
    • H04N2209/049Picture signal generators using solid-state devices having several pick-up sensors having three pick-up sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラヘッドで生成された映像信号の解像度
を損なわずにカメラコントロールユニットに伝送し、カ
メラコントロールユニットからも高解像度の映像信号を
出力することを可能にする。 【解決手段】 CCD13R,13G,13Bの各撮像信
号から生成されたR,G,Bのディジタル映像信号を各
CCDのサンプリング周波数(18MHz)よりも高い
周波数(例えば36MHz)に変換し、このR,G,B
のディジタル映像信号をP/S変換回路17にてパラレ
ル/シリアル変換するカメラヘッド10と、このカメラ
ヘッド10から伝送されたディジタルカラー映像信号を
S/P変換回路22にてR,G,Bのディジタル映像信
号に変換し、これらR,G,Bのディジタル映像信号を
A/D変換回路24R,24G,24Bにてアナログ映像
信号に変換して出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CCD撮像素子で
の撮像により得られたディジタルカラー映像信号を伝送
するディジタルカラー映像信号の伝送方法及び装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、CCD撮像素子での撮像によ
り得られたディジタルカラー映像信号をディジタル伝送
するシステムとして、例えば携帯可能なテレビカメラ
(以下、カメラヘッドと呼ぶ)と、例えば中継車や編集
室,映像室等に設けられるカメラコントロールユニット
との間を、ケーブル(同軸ケーブル等)にて接続し、上
記カメラヘッドで撮影したカラー映像信号を上記カメラ
コントロールユニット側にディジタル伝送するようなシ
ステムが存在する。
【0003】このようなカメラヘッドとカメラコントロ
ールユニット間でディジタルカラー映像信号を伝送する
ディジタル伝送システムにおいて、サンプリングレート
はカメラコントロールユニットから出力されるディジタ
ル映像信号のサンプリングレートと同じか、カメラヘッ
ドに使用している個体撮像素子(Charge Coupled Devis
e、以下CCDと呼ぶ)のサンプリング周波数と同じ周
波数を使用している。
【0004】図7には上記カメラヘッドからのディジタ
ルカラー映像信号をカメラコントロールユニットにディ
ジタル伝送するシステムの従来の構成例を示す。なお、
図7の構成は、カメラヘッドにいわゆる多板方式のCC
Dカメラヘッドを使用し、更に各CCDの配置をずらし
て固着することにより、疑似信号の抑圧や解像度の向上
を図るいわゆる画素ずらしという手法を用いている。す
なわち、例えば単板方式のCCDカメラヘッドでは、サ
ンプリング周波数の1/2以上の映像信号は疑似信号と
なってしまうが、上記画素ずらしの手法を用いた多板方
式のCCDカメラヘッドではサンプリング周波数の1/
2以上の周波数の映像信号でも疑似信号とはならず、高
解像度が得られる。
【0005】図7において、カメラヘッド200のレン
ズ系201を介して入射した被写体等からの光は、色分
解プリズム202によって例えば赤色(R)と緑色
(G)と青色(B)の3原色の光に分解される。これら
R,G,Bの各光は、それぞれ対応して配置されたCC
D(固体撮像素子)203R,203G,203Bに入射
し、これらCCD203R,203G,203Bによって
それぞれR,G,Bに対応する電気信号(以下、撮像信
号と呼ぶ)に変換される。ここで、上記画素ずらしの手
法を用いるために、各CCD203R,203G,203
Bの配置は、R及びB用のCCD203R,203BをG
用のCCD203Gに対して水平方向に1/2画素ピッ
チ分オフセットさせている。したがって、各CCD20
R,203G,203Bに入射した映像は、Gの撮像信
号とR,Gの撮像信号が相補的にサンプリングされる。
【0006】上記CCD203R,203G,203B
らのR,G,Bの各撮像信号は、それぞれ対応したプリ
アンプ204R,204G,204Bにより増幅された
後、アナログ/ディジタル変換回路(以下、A/D変換
回路と呼ぶ)205R,205G,205Bにて各々ディ
ジタル撮像信号に変換される。ここで、各A/D変換回
路205R,205G,205Bでは、上記各CCD20
R,203G,203Bでのサンプリングクロックと同
一周波数のクロックを用いてアナログ撮像信号がディジ
タル変換されると共に、G用のA/D変換回路205G
においては画素ずらしの効果が得られるようにR,B用
のA/D変換回路205R,205Bよりも位相が180
度遅れたクロックでディジタル変換を行う。なお、この
図7の例では、各A/D変換回路205R,205G,2
05Bのから出力されるディジタル撮像信号の周波数は
18MHzであるとする。
【0007】上記各A/D変換回路205R,205G
205Bから出力されたディジタル撮像信号は、ディジ
タルプロセス回路206に送られる。当該ディジタルプ
ロセス回路206では、供給されたディジタル撮像信号
に対して、いわゆる輪郭強調処理やγ(ガンマ)処理等
が施される。また、このディジタルプロセス回路206
では、画素ずらしの効果を維持するために、CCDのサ
ンプリングクロックの倍の周波数で処理が行われる。し
たがって、当該ディジタルプロセス回路206にて処理
されて得られたディジタル映像信号の周波数は、入力さ
れたディジタル撮像信号の周波数(18MHz)の倍の
36MHzとなる。
【0008】ここで、カメラヘッド200とコントロー
ルユニット210との間で扱うディジタル映像信号のフ
ォーマットとして、例えばいわゆるSMPTE 295
Mのコンポジット信号のフォーマットを用いた場合に
は、上記ディジタルプロセス回路206にて得られたデ
ィジタル映像信号の周波数(36MHz)を、例えば1
3.5MHzのレートに変換することになる。このた
め、上記ディジタルプロセス回路206にて得られたデ
ィジタル映像信号は、周波数変換回路207に送られ、
ここで上記36MHzのレートの信号が13.5MHz
のレートに変換される。また、上述の説明では、13.
5MHzのレートを使用する例を挙げているが、CCD
の映像信号出力のサンプリング周波数と同じ18MHz
のレートを使用する場合は、上記周波数変換回路207
にて上記ディジタルプロセス回路206からのディジタ
ル映像信号の周波数(36MHz)を、18MHzのレ
ートに変換することになる。なお、上記SMPTE(So
ciety of Motion Picture andTelevision Enginieers)
とは、コンポジット信号のディジタル規格であり、SM
PTE 295MはNTSC信号のディジタル符号化規
格とビットシリアルインターフェイス規格を制定してい
る。また、SMPTEでは2種類の標本化周波数を考え
ている。すなわち勧告601の13.5MHzと18M
Hzであり、後者は13.5MHzをアスペクト比の拡
大に比例(13.5×4/3)させ高くしたものであ
る。
【0009】上記周波数変換回路207にてレート変換
された上記R,G,Bのコンポーネント信号は、パラレ
ル/シリアル変換回路(以下、P/S変換回路と呼ぶ)
208にて上記SMPTE 295M規格のコンポジッ
ト信号に変換された後、他の各種情報と共に出力端子2
09から出力される。
【0010】この出力端子209から出力されたコンポ
ジットディジタル映像信号は、他の各種情報と共にケー
ブル等を介してカメラコントロールユニット210の入
力端子211に供給される。
【0011】カメラコントロールユニット210に供給
されたコンポジットディジタル映像信号は、シリアル/
パラレル変換回路(以下、S/P変換回路と呼ぶ)21
2にて、R,G,Bのコンポーネントディジタル映像信
号に変換される。これらR,G,Bのコンポーネントデ
ィジタル映像信号は、R,G,B用にそれぞれ対応して
設けられているディジタル/アナログ変換回路(以下、
D/A変換回路と呼ぶ)213R,213G,213B
てアナログ映像信号に変換され、同じくR,G,B用に
それぞれ対応して設けられている出力端子214R,2
14G,214Bから出力されるようになっている。
【0012】また、当該カメラコントロールユニット2
10から、例えば上記SMPTE295M規格のコンポ
ジットディジタル映像信号を出力する場合には、上記S
/P変換回路212からのR,G,Bのコンポーネント
ディジタル映像信号はP/S変換回路216にて上記S
MPTE 295M規格のコンポジット信号に変換され
た後、出力端子207から出力される。なお、上記S/
P変換回路212からのR,G,Bのコンポーネントデ
ィジタル映像信号のレートが例えば18MHzである場
合には、周波数変換回路215によって13.5MHz
にレート変換がなされた後、P/S変換回路216に送
られる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したシス
テムにおいては、カメラコントロールユニット210か
ら上記ディジタル映像信号のみを出力するのであれば特
に問題は無いが、アナログ映像信号を出力する場合に
は、カメラヘッド200で画素ずらしを行った効果のう
ち、解像度に関しては無効になってしまう。言い換えれ
ば、カメラヘッド200からカメラコントロールユニッ
ト210への伝送のサンプリング周波数が、上述したよ
うな周波数では、カメラコントロールユニット210か
ら得られるアナログ映像信号にはいかなる方法をとって
も画素ずらしによる高解像度化の効果が得られなくな
る。より具体的に説明すると、例えば前述したカメラヘ
ッド200のディジタルプロセス回路206にて得られ
た36MHzのレートのディジタル映像信号から得られ
る限界解像度は理想的には約1400本にもなるのに対
し、上記図7のシステムのようにカメラヘッド200か
らカメラコントロールユニット210に伝送した後の例
えば13.5MHzのレートのディジタル映像信号から
は約540本、例えば18MHzのレートのディジタル
映像信号からは約720本の解像度の映像信号しか得ら
れないことになり、解像度が低下してしまう。
【0014】そこで、本発明は、上述したようなことに
鑑み、カメラヘッドで生成された映像信号の解像度を損
なわずにカメラコントロールユニットに伝送し、カメラ
コントロールユニットからも高解像度の映像信号を出力
することを可能とするディジタルカラー映像信号の伝送
方法及び装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明のディジタルカラ
ー映像信号の伝送方法及び装置は、CCD撮像素子での
撮像により得られたディジタルカラー映像信号を構成す
る複数の信号成分の内、少なくとも1つの信号成分のサ
ンプリングレートを、CCD撮像素子のサンプリング周
波数より高い周波数として伝送することにより、上述の
課題を解決する。
【0016】すなわち、本発明によれば、カメラ部側か
らは、少なくとも1つの信号成分のサンプリングレート
をCCD撮像素子のサンプリング周波数より高い周波数
として伝送することで、高解像度の信号をカメラコント
ロール部側でも出力できるようにしている。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい構成例に
ついて、図面を参照しながら説明する。
【0018】図1には、本発明のディジタルカラー映像
信号の伝送方法が適用される本発明の第1の構成例のデ
ィジタル伝送システムを示している。
【0019】この図1において、カメラヘッド10のレ
ンズ系11を介して入射した被写体等からの光は、色分
解プリズム12に導かれる。なお、レンズ系11には、
被写体からの光をCCD上に結像するためのレンズの
他、例えば光量調節或いは被写界深度設定のための絞り
機構や、ピント合わせのためのレンズ駆動機構等をも有
し、さらに必要に応じて赤外線カットフィルタや紫外線
カットフィルタ等を有してなるものである。また、色分
解プリズム12は例えばダイクロイックプリズム等によ
り構成され、上記レンズ11を介した入射光を赤色
(R)光と緑色(G)光と青色(B)光とに分解し、こ
れら分解した各色の光のうち、R光をR用CCD13R
へ、G光をG用CCD13Gへ、B光をB用CCD13B
へ、それぞれ導く。
【0020】これらR,G,Bの各光は、それぞれ対応
するCCD13R,13G,13BによってそれぞれR,
G,Bに対応する撮像信号に変換される。ここで、当該
図1のカメラヘッド10においても、前記画素ずらしの
手法を用いるために、各CCD13R,13G,13B
配置は、R及びB用のCCD13R,13BをG用のCC
D13Gに対して水平方向に1/2画素ピッチ分オフセ
ットさせたものとなっている。したがって、各CCD1
R,13G,13Bに入射した映像は、Gの撮像信号と
R,Gの撮像信号が相補的にサンプリングされ、これに
より高解像度が得られるようになる。
【0021】上記CCD13R,13G,13Bからの
R,G,Bの各撮像信号は、それぞれ対応したプリアン
プ14R,14G,14Bにより増幅された後、アナログ
/ディジタル変換回路(A/D変換回路)15R,1
G,15Bにて各々ディジタル撮像信号に変換される。
ここで、各A/D変換回路15R,15G,15Bでは、
上記各CCD13R,13G,13Bでのサンプリングク
ロックと同一周波数のクロックを用いてアナログ撮像信
号がディジタル変換されると共に、G用のA/D変換回
路15Gにおいては画素ずらしの効果が得られるように
R,B用のA/D変換回路15R,15Bよりも位相が1
80度遅れたクロックでディジタル変換を行う。なお、
この図1の例では、各A/D変換回路15R,15G,1
Bから出力されるディジタル撮像信号の周波数は18
MHzであるとする。
【0022】上記各A/D変換回路15R,15G,15
Bから出力されたディジタル撮像信号は、ディジタルプ
ロセス回路16に送られる。当該ディジタルプロセス回
路16では、供給されたディジタル撮像信号に対して、
いわゆる輪郭強調処理やγ(ガンマ)処理、さらにはホ
ワイトバランス調整やホワイトクリップ処理,ニー(kn
ee)処理等のディジタル信号処理が施される。なお、上
記輪郭強調処理においては、光学系や撮像デバイス等の
空間周波数の高域成分の特性の不十分さを補うために、
水平,垂直方向の輪郭を抽出して当該輪郭を強調するた
めの輪郭強調信号を生成し、この輪郭強調信号を元の映
像信号に加算することで、鮮鋭度を改善することが行わ
れる。また、このディジタルプロセス回路16では、画
素ずらしの効果を維持するために、CCDのサンプリン
グクロックの倍の周波数で処理が行われる。したがっ
て、当該ディジタルプロセス回路16にて処理されて得
られたディジタル映像信号の周波数は、入力されたディ
ジタル撮像信号の周波数(18MHz)の倍の36MH
zとなる。
【0023】上記ディジタルプロセス回路16にて得ら
れた上記R,G,Bのコンポーネントディジタル映像信
号は、P/S変換回路17にてシリアルのコンポジット
ディジタル映像信号に変換された後、他の各種の情報と
共に出力端子18から出力される。なお、当該出力端子
18から出力されるシリアルのディジタル映像信号のフ
ォーマットについては特に言及しないが、カメラヘッド
10とカメラコントロールユニット20との間で対応付
けられている。
【0024】上記出力端子18から出力されたシリアル
ディジタル映像信号は、ケーブル等を介してカメラコン
トロールユニット20の入力端子21に供給される。
【0025】カメラコントロールユニット20に供給さ
れたシリアルディジタル映像信号は、S/P変換回路2
2にて、R,G,Bのコンポーネントディジタル映像信
号に変換される。これらR,G,Bのコンポーネントデ
ィジタル映像信号は、R,G,B用にそれぞれ対応して
設けられているD/A変換回路23R,23G,23B
てアナログ映像信号に変換され、同じくR,G,B用に
それぞれ対応して設けられている出力端子24R,2
G,24Bから出力されるようになっている。
【0026】また、当該カメラコントロールユニット2
0から例えば上記SMPTE 295M規格のコンポジ
ットディジタル映像信号を出力する場合、上記S/P変
換回路22からのR,G,Bのコンポーネントディジタ
ル映像信号は、周波数変換回路25によって例えば1
3.5MHzにレート変換がなされた後、P/S変換回
路26に送られる。このP/S変換回路26にて上記S
MPTE 295M規格のコンポジット信号に変換され
たディジタル映像信号は、出力端子27から出力され
る。
【0027】上述した第1の構成例において、カメラヘ
ッド10のディジタルプロセス回路16にて得られた3
6MHzのレートのディジタル映像信号から得られる限
界解像度は理想的には約1400本になり、このレート
がそのまま維持された状態でカメラコントロールユニッ
ト20に伝送されるようになっている。したがって、カ
メラコントロールユニット20の出力端子24R,2
G,24Bから出力されるR,G,Bのコンポーネント
映像信号は上記解像度を持ったものとなる。すなわち、
この第1の構成例においては、CCDのサンプリングク
ロックの2倍のレートでディジタル映像信号をカメラコ
ントロールユニット20に伝送しているため、カメラコ
ントロールユニット20からは画素ずらしで得られた高
解像度の映像信号を出力することが可能となる。
【0028】ところで、カメラヘッドでの画素ずらしに
よる解像度改善の効果を生かすためには、例えば上記第
1の構成例のようにカメラヘッドの出力の周波数をCC
Dのサンプリング周波数より高い周波数とすればよい
が、当該カメラヘッドから出力される映像信号のレート
は、カメラコントロールユニットにて変換が容易なもの
にすることが処理の簡略化の観点から好ましい。例え
ば、前述のようにカメラコントロールユニットから周波
数が13.5MHzの上記SMPTE 295M規格の
コンポジット映像信号を出力するような場合には、カメ
ラヘッドから出力される映像信号のレートを、上記カメ
ラコントロールユニットでの変換により得られる13.
5MHzの整数倍にすることが好ましい。具体的には、
カメラヘッドのCCDのサンプリング周波数を18MH
zとした場合、この18MHzよりも高く、且つ上記1
3.5MHzの整数倍として例えば2倍の27MHzに
すると良い。
【0029】この例を本発明に適用した第2の構成例を
図2に示す。なお、図2のカメラヘッド30のレンズ系
31からディジタルプロセス回路36までの構成は、前
記図1のカメラヘッド10のレンズ系11からディジタ
ルプロセス回路16までの構成と同じものである。
【0030】すなわちこの図2において、カメラヘッド
30のレンズ系31を介して入射した被写体等からの光
は、色分解プリズム32にてR光とG光とB光とに分解
され、これら分解された各色の光のうち、R光がR用C
CD33Rへ、G光がG用CCD33Gへ、B光がB用C
CD33Bへ、それぞれ導かれる。これらR,G,Bの
各光は、それぞれ対応するCCD33R,33G,33B
によってそれぞれR,G,Bに対応する撮像信号に変換
され、それぞれ対応したプリアンプ34R,34G,34
Bにより増幅された後、A/D変換回路35R,35G
35Bに送られる。A/D変換回路35R,35G,35B
にて各々ディジタル変換された撮像信号は、ディジタル
プロセス回路36にて処理される。当該ディジタルプロ
セス回路36にて処理されて得られたディジタル映像信
号の周波数は、入力されたディジタル撮像信号の周波数
(18MHz)の倍の36MHzである。
【0031】上記ディジタルプロセス回路36にて得ら
れた上記R,G,Bのコンポーネントディジタル映像信
号は、周波数変換回路35によって27MHzにレート
変換がなされた後、P/S変換回路38に送られる。こ
のP/S変換回路38では周波数変換回路35から供給
されたR,G,Bのコンポーネントディジタル映像信号
をシリアルディジタル映像信号に変換し、このシリアル
ディジタル映像信号が他の各種の情報と共に出力端子3
9から出力される。なお、当該出力端子39から出力さ
れるシリアルディジタル映像信号のフォーマットについ
ては特に言及しないが、カメラヘッド30とカメラコン
トロールユニット40との間で対応付けられている。
【0032】上記出力端子39から出力されたシリアル
ディジタル映像信号は、ケーブル等を介してカメラコン
トロールユニット40の入力端子41に供給される。
【0033】カメラコントロールユニット40に供給さ
れたシリアルディジタル映像信号は、S/P変換回路4
2にて、R,G,Bのコンポーネントディジタル映像信
号に変換される。これらR,G,Bのコンポーネントデ
ィジタル映像信号は、R,G,B用にそれぞれ対応して
設けられているD/A変換回路43R,43G,43B
てアナログ映像信号に変換され、同じくR,G,B用に
それぞれ対応して設けられている出力端子44R,4
G,44Bから出力されるようになっている。
【0034】また、当該カメラコントロールユニット4
0から例えば上記SMPTE 295M規格のコンポジ
ットディジタル映像信号を出力する場合、上記S/P変
換回路42からのR,G,Bのコンポーネントディジタ
ル映像信号は、周波数変換回路45によって13.5M
Hzにレート変換がなされた後、P/S変換回路46に
送られる。このP/S変換回路46にて上記SMPTE
295M規格のコンポジット信号に変換されたディジ
タル映像信号は、出力端子47から出力される。
【0035】上述した第2の構成例において、カメラヘ
ッド30からカメラコントロールユニット40に伝送さ
れるディジタル映像信号のサンプリングレートは27M
Hzとなり、このためカメラコントロールユニット40
の出力端子44R,44G,44Bから出力されるR,
G,Bのコンポーネント映像信号は1000本を越えた
限界解像度を持った信号となる。すなわち、この第2の
構成例においても、カメラコントロールユニット40か
らは高解像度の映像信号を出力することが可能となる。
また、この第2の構成例では、カメラコントロールユニ
ット40にて変換が容易なレートのディジタル映像信号
をカメラヘッド30から出力するようにしているため、
カメラコントロールユニット40でのレート変換の処理
が簡略化できる。
【0036】次に、本発明の第3の構成例として、カメ
ラヘッドとカメラコントロールユニットとの間の伝送ビ
ット量を低減する例について説明する。
【0037】例えば、カメラヘッドとカメラコントロー
ルユニットとの間の伝送の際に、R,G,Bのディジタ
ル信号を全て10ビット、27MHzのサンプリングレ
ートで伝送すると、データ圧縮をしなければ無信号部分
を含めると少なくとも810Mビット/秒の伝送路が必
要となる。このため、例えばR,G,Bのディジタル信
号を10ビット、13.5MHzのサンプリングレート
で伝送し、更にこれらに追加して高解像度の輝度信号Y
を10ビット、27MHzのサンプリングレートで伝送
する方式を用いれば、カメラヘッドとカメラコントロー
ルユニットとの間の伝送におけるディジタル映像信号用
としては675Mビット/秒の伝送路で済むことにな
る。
【0038】この本発明の第3の構成例を図3に示す。
なお、図3のカメラヘッド50のレンズ系51からディ
ジタルプロセス回路56までの構成は、前記図1のカメ
ラヘッド10のレンズ系11からディジタルプロセス回
路16までの構成と同じものである。
【0039】すなわちこの図3において、カメラヘッド
50のレンズ系51を介して入射した被写体等からの光
は、色分解プリズム52にてR光とG光とB光とに分解
され、これら分解された各色の光のうち、R光がR用C
CD53Rへ、G光がG用CCD53Gへ、B光がB用C
CD53Bへ、それぞれ導かれる。これらR,G,Bの
各光は、それぞれ対応するCCD53R,53G,53B
によってそれぞれR,G,Bに対応する撮像信号に変換
され、それぞれ対応したプリアンプ54R,54G,54
Bにより増幅された後、A/D変換回路55R,55G
55Bに送られる。A/D変換回路55R,55G,55B
にて各々ディジタル変換された撮像信号は、ディジタル
プロセス回路56にて処理される。当該ディジタルプロ
セス回路56にて処理されて得られたディジタル映像信
号の周波数は、入力されたディジタル撮像信号の周波数
(18MHz)の倍の36MHzである。
【0040】上記ディジタルプロセス回路56にて得ら
れた上記R,G,Bのコンポーネントディジタル映像信
号は、マトリクス回路57に送られる。このマトリクス
回路57では、前記R,G,Bのディジタル信号から、
ディジタル輝度信号Yを生成して出力すると共に、各
R,G,Bのディジタル信号も出力する。なお、この時
のディジタル輝度信号Yと各R,G,Bのディジタル信
号のレートはそれぞれ36MHzである。
【0041】上記マトリクス回路57から出力された上
記ディジタル輝度信号Yと各R,G,Bのディジタル映
像信号は、周波数変換回路58に送られる。この周波数
変換回路58は、輝度信号Yについては27MHzにレ
ート変換し、各R,G,Bのディジタル映像信号につい
ては13.5MHzにレート変換する。
【0042】当該周波数変換回路58にてレート変換が
なされた各信号は、P/S変換回路59に送られる。こ
のP/S変換回路59においては上記ディジタル輝度信
号Yと各R,G,Bのディジタル映像信号とをシリアル
ディジタル信号に変換し、このシリアルディジタル信号
が他の各種の情報と共に出力端子60から出力される。
なお、当該出力端子60から出力されるシリアルディジ
タル信号のフォーマットについては特に言及しないが、
カメラヘッド50とカメラコントロールユニット70と
の間で対応付けられている。
【0043】上記出力端子60から出力されたシリアル
ディジタル信号は、ケーブル等を介してカメラコントロ
ールユニット70の入力端子71に供給される。
【0044】カメラコントロールユニット70に供給さ
れたシリアルディジタル信号は、S/P変換回路72に
て、ディジタル輝度信号YとR,G,Bの各ディジタル
映像信号に変換される。なお、このS/P変換回路72
から出力されたディジタル輝度信号Yのレートは27M
Hzであり、R,G,Bの各ディジタル映像信号のレー
トは13.5MHzである。当該レートが27MHzの
ディジタル輝度信号Yについては、D/A変換回路73
Yにてアナログ輝度信号に変換され、出力端子74Yから
出力されるようになっている。
【0045】ここで、上記S/P変換回路72からの
R,G,Bの各ディジタル映像信号を、前述した第1,
第2の構成例のようにアナログ信号に変換して当該カメ
ラコントロールユニット70から出力することもできる
が、当該第3の構成例では上記S/P変換回路72から
のR,G,Bの各ディジタル映像信号より、ディジタル
色差信号R−Y及びB−Yを生成し、これらをアナログ
変換して出力するようにしている。
【0046】このため、上記S/P変換回路72から出
力された上記レートが13.5MHzの上記R,G,B
の各ディジタル映像信号は、マトリクス回路75に送ら
れる。当該マトリクス回路75は、上記S/P変換回路
72からのR,G,Bの各ディジタル映像信号より、デ
ィジタル輝度信号Yとディジタル色差信号R−Y及びB
−Yを生成して出力する。なお、このマトリクス回路7
5により形成されたディジタル輝度信号Yとディジタル
色差信号R−Y及びB−Yのレートは、それぞれ13.
5MHzである。
【0047】上記マトリクス回路75により形成された
各信号のうち、ディジタル色差信号R−Y及びB−Y
は、これらに対応して設けれれているD/A変換回路7
R-Y,73B-Yにてアナログ信号に変換され、同じくそ
れぞれ対応して設けられている出力端子74R-Y,74
B-Yから出力されるようになっている。
【0048】また、当該第3の構成例のカメラコントロ
ールユニット70においても、例えば上記マトリクス回
路75からのディジタル輝度信号Yとディジタル色差信
号R−Y及びB−Yからなるコンポーネントディジタル
映像信号を、コンポジットディジタル映像信号に変換し
て出力することができる。
【0049】このため、上記マトリクス回路75からの
ディジタル輝度信号Yとディジタル色差信号R−Y及び
B−Yは、周波数変換回路76に送られる。この周波数
変換回路76では、輝度信号Yについては13.5MH
zにレートのまま出力し、各ディジタル色差信号R−Y
及びB−Yについては6.75MHzにレート変換して
出力する。
【0050】当該周波数変換回路76から出力された各
信号は、P/S変換回路77に送られる。このP/S変
換回路76では、周波数変換回路76から供給された各
信号をシリアルディジタル信号に変換し、このシリアル
ディジタル信号が出力端子78から出力される。
【0051】上述したように、第3の構成例において
は、カメラヘッド50からカメラコントロールユニット
70に伝送されるディジタル映像信号を輝度信号Yにつ
いては27MHzのレートとし、R,G,Bのディジタ
ル信号を13.5MHzのレートとして伝送するように
しているため、伝送路を小さくすることが可能である。
また、輝度信号Yについては、27MHzのレートとし
ているため高解像度の映像信号を得ることが可能であ
る。さらに当該第3の構成例においても、カメラヘッド
50から伝送する輝度信号Yのレートを、カメラコント
ロールユニット70にて変換が容易なレートの27MH
zとしているため、当該カメラコントロールユニット7
0でのレート変換の処理が簡略化できる。
【0052】また、上述の第3の構成例のようにカメラ
ヘッド側から上記R,G,Bの信号と共に輝度信号Yを
伝送するようにした場合において、例えばカメラヘッド
側で輝度信号Yの出力のオン/オフを切り換え可能とす
ることもできる。このようにすることで、例えば、カメ
ラコントロールユニット側が輝度信号Yを必要としない
ものであるとき、或いは輝度信号Yを使用できないもの
であるときには、カメラヘッド側から当該輝度信号Yを
伝送しないようにでき、一方、カメラコントロールユニ
ットが輝度信号Yを使用することができるものであると
き、或いは輝度信号Yを必要とするものであるときに
は、カメラヘッド側から当該輝度信号Yを伝送すること
ができる。これにより、カメラヘッドとカメラコントロ
ールユニットとの間の互換性が高くなり、高解像度が不
要な場合には余分な回路構成が不要となる。
【0053】次に、上述した第1〜第3の構成例では、
カメラヘッドとカメラコントロールユニットとの間で
R,G,Bのディジタル信号を伝送する例を挙げている
が、第4の構成例のように輝度信号Yと色差信号R−Y
及びB−Yを伝送することもできる。
【0054】この本発明の第4の構成例を図4に示す。
なお、図4のカメラヘッド80のレンズ系81からディ
ジタルプロセス回路86までの構成は、前記図1のカメ
ラヘッド10のレンズ系11からディジタルプロセス回
路16までの構成と同じものである。
【0055】すなわちこの図4において、カメラヘッド
80のレンズ系81を介して入射した被写体等からの光
は、色分解プリズム82にてR光とG光とB光とに分解
され、これら分解された各色の光のうち、R光がR用C
CD83Rへ、G光がG用CCD83Gへ、B光がB用C
CD83Bへ、それぞれ導かれる。これらR,G,Bの
各光は、それぞれ対応するCCD83R,83G,83B
によってそれぞれR,G,Bに対応する撮像信号に変換
され、それぞれ対応したプリアンプ84R,84G,84
Bにより増幅された後、A/D変換回路85R,85G
85Bに送られる。A/D変換回路85R,85G,85B
にて各々ディジタル変換された撮像信号は、ディジタル
プロセス回路86にて処理される。当該ディジタルプロ
セス回路86にて処理されて得られたディジタル映像信
号の周波数は、入力されたディジタル撮像信号の周波数
(18MHz)の倍の36MHzである。
【0056】上記ディジタルプロセス回路86にて得ら
れた上記R,G,Bのコンポーネントディジタル映像信
号は、マトリクス回路87に送られる。このマトリクス
回路87では、前記R,G,Bのディジタル信号から、
ディジタル輝度信号Yとディジタル色差信号R−Y及び
B−Yを生成して出力する。なお、この時のディジタル
輝度信号Yと各ディジタル色差信号R−Y及びB−Yの
レートはそれぞれ36MHzである。
【0057】上記マトリクス回路87から出力された上
記ディジタル輝度信号Yと各ディジタル色差信号R−Y
及びB−Yは、周波数変換回路88に送られる。この周
波数変換回路88は、各信号をそれぞれ27MHzにレ
ート変換する。
【0058】当該周波数変換回路88にてレート変換が
なされた各信号は、P/S変換回路89に送られる。こ
のP/S変換回路89においては上記ディジタル輝度信
号Yと各ディジタル色差信号R−Y及びB−Yとをシリ
アルディジタル信号に変換し、このシリアルディジタル
信号が他の各種の情報と共に出力端子90から出力され
る。なお、当該出力端子90から出力されるシリアルデ
ィジタル信号のフォーマットについては特に言及しない
が、カメラヘッド80とカメラコントロールユニット1
00との間で対応付けられている。
【0059】上記出力端子90から出力されたシリアル
ディジタル信号は、ケーブル等を介してカメラコントロ
ールユニット100の入力端子101に供給される。
【0060】カメラコントロールユニット100に供給
されたシリアルディジタル信号は、S/P変換回路10
2にて、ディジタル輝度信号Yとディジタル色差信号R
−Y及びB−Yに変換される。なお、このS/P変換回
路102から出力された各信号のレートはそれぞれ27
MHzである。これらディジタル輝度信号Yとディジタ
ル色差信号R−Y及びB−Yは、それぞれ対応して設け
られているD/A変換回路103Y,103R-Y,103
B-Yにてアナログ信号に変換され、同じくそれぞれ対応
して設けられている出力端子104Y,104R-Y,10
B-Yから出力されるようになっている。
【0061】また、当該第4の構成例のカメラコントロ
ールユニット100においても、例えば上記S/P変換
回路102からのディジタル輝度信号Yとディジタル色
差信号R−Y及びB−Yからなるコンポーネントディジ
タル映像信号を、コンポジットディジタル映像信号に変
換して出力することができる。
【0062】このため、上記S/P変換回路102から
のディジタル輝度信号Yとディジタル色差信号R−Y及
びB−Yは、周波数変換回路105に送られる。この周
波数変換回路105では、ディジタル輝度信号Yについ
ては13.5MHzにレート変換し、各ディジタル色差
信号R−Y及びB−Yについては6.75MHzにレー
ト変換して出力する。
【0063】当該周波数変換回路105から出力された
各信号は、P/S変換回路106に送られる。このP/
S変換回路106では、周波数変換回路105から供給
された各信号をシリアルディジタル信号に変換し、この
シリアルディジタル信号が出力端子107から出力され
る。
【0064】上述したように、第4の構成例において
は、カメラヘッド80とカメラコントロールユニット1
00との間で輝度信号Yと色差信号R−Y及びB−Yと
を伝送伝送するようにしており、レートが27MHzで
あるため高解像度が得られる。勿論、カメラヘッド80
とカメラコントロールユニット100との間の各信号の
伝送レートは、前記第1の構成例のように36MHzに
することもでき、この場合はカメラヘッド80の周波数
変換回路88が不要となる。また、当該第4の構成例に
おいても、カメラヘッド80から伝送する各信号のレー
トを、前述したようにカメラコントロールユニット10
0にて変換が容易なレートの27MHzとしているた
め、当該カメラコントロールユニット100でのレート
変換の処理が簡略化できる。
【0065】次に、第5の構成例として、カメラヘッド
とカメラコントロールユニットとの間でディジタル輝度
信号Yとディジタル色差信号R−Y及びB−Yの伝送を
行う場合も伝送ビット量を低減することが可能である。
【0066】すなわち例えば、カメラヘッドとカメラコ
ントロールユニットとの間の伝送の際に、ディジタル輝
度信号Yとディジタル色差信号R−Y及びB−Yを全て
10ビット、27MHzのサンプリングレートで伝送す
ると、少なくとも810Mビット/秒の伝送路が必要と
なる。このため、例えば高解像度を実現するため輝度信
号Yについては10ビット、27MHzのサンプリング
レートで伝送し、ディジタル色差信号R−Y及びB−Y
については10ビット、13.5MHzのサンプリング
レートで伝送する方式を用いれば、カメラヘッドとカメ
ラコントロールユニットとの間の伝送におけるディジタ
ル映像信号用としては540Mビット/秒の伝送路で済
むことになる。
【0067】この本発明の第5の構成例を図5に示す。
なお、図5のカメラヘッド110のレンズ系111から
ディジタルプロセス回路116までの構成は、前記図1
のカメラヘッド10のレンズ系11からディジタルプロ
セス回路16までの構成と同じものである。
【0068】すなわちこの図5において、カメラヘッド
110のレンズ系111を介して入射した被写体等から
の光は、色分解プリズム112にてR光とG光とB光と
に分解され、これら分解された各色の光のうち、R光が
R用CCD113Rへ、G光がG用CCD113Gへ、B
光がB用CCD113Bへ、それぞれ導かれる。これら
R,G,Bの各光は、それぞれ対応するCCD11
R,113G,113BによってそれぞれR,G,Bに
対応する撮像信号に変換され、それぞれ対応したプリア
ンプ114R,114G,114Bにより増幅された後、
A/D変換回路115R,115G,115Bに送られ
る。A/D変換回路115R,115G,115Bにて各
々ディジタル変換された撮像信号は、ディジタルプロセ
ス回路116にて処理される。当該ディジタルプロセス
回路116にて処理されて得られたディジタル映像信号
の周波数は、入力されたディジタル撮像信号の周波数
(18MHz)の倍の36MHzである。
【0069】上記ディジタルプロセス回路116にて得
られた上記R,G,Bのコンポーネントディジタル映像
信号は、マトリクス回路117に送られる。このマトリ
クス回路117では、前記R,G,Bのディジタル信号
から、ディジタル輝度信号Yとディジタル色差信号R−
Y及びB−Yを生成して出力する。なお、この時のディ
ジタル輝度信号Yと各ディジタル色差信号R−Y及びB
−Yのレートはそれぞれ36MHzである。
【0070】上記マトリクス回路117から出力された
上記ディジタル輝度信号Yと各ディジタル色差信号R−
Y及びB−Yは、周波数変換回路118に送られる。こ
の周波数変換回路118では、上記ディジタル輝度信号
Yについては27MHzにレート変換し、各ディジタル
色差信号R−Y及びB−Yについてはそれぞれ13.5
MHzにレート変換する。
【0071】当該周波数変換回路118にてレート変換
がなされた各信号は、P/S変換回路119に送られ
る。このP/S変換回路119では上記ディジタル輝度
信号Yと各ディジタル色差信号R−Y及びB−Yとをシ
リアルディジタル信号に変換し、このシリアルディジタ
ル信号が他の各種の情報と共に出力端子120から出力
される。なお、当該出力端子120から出力されるシリ
アルディジタル信号のフォーマットについては特に言及
しないが、カメラヘッド110とカメラコントロールユ
ニット130との間で対応付けられている。
【0072】上記出力端子120から出力されたシリア
ルディジタル信号は、ケーブル等を介してカメラコント
ロールユニット130の入力端子131に供給される。
【0073】カメラコントロールユニット130に供給
されたシリアルディジタル信号は、S/P変換回路13
2にて、ディジタル輝度信号Yとディジタル色差信号R
−Y及びB−Yに変換される。なお、このS/P変換回
路132から出力された各信号のうち、ディジタル輝度
信号Yのレートは27MHzであり、各ディジタル色差
信号R−Y及びB−Yのレートはそれぞれ13.5MH
zである。
【0074】これらディジタル輝度信号Yとディジタル
色差信号R−Y及びB−Yは、それぞれ対応して設けら
れているD/A変換回路133Y,133R-Y,133
B-Yにてアナログ信号に変換され、同じくそれぞれ対応
して設けられている出力端子134Y,134R-Y,13
B-Yから出力されるようになっている。
【0075】また、当該第5の構成例のカメラコントロ
ールユニット130においても、例えば上記S/P変換
回路132からのディジタル輝度信号Yとディジタル色
差信号R−Y及びB−Yからなるコンポーネントディジ
タル映像信号を、コンポジットディジタル映像信号に変
換して出力することができる。
【0076】すなわち、上記S/P変換回路132から
のディジタル輝度信号Yとディジタル色差信号R−Y及
びB−Yは、周波数変換回路135に送られる。この周
波数変換回路135では、ディジタル輝度信号Yについ
ては13.5MHzにレート変換し、各ディジタル色差
信号R−Y及びB−Yについては6.75MHzにレー
ト変換して出力する。
【0077】当該周波数変換回路135から出力された
各信号は、P/S変換回路136に送られる。このP/
S変換回路136では、周波数変換回路135から供給
された各信号をシリアルディジタル信号に変換し、この
シリアルディジタル信号が出力端子137から出力され
る。
【0078】上述したように、第5の構成例において
は、カメラヘッド110からカメラコントロールユニッ
ト130に伝送されるディジタル映像信号を、輝度信号
Yについては27MHzのレートとし、各ディジタル色
差信号R−Y及びB−Yを13.5MHzのレートとし
て伝送するようにしているため、伝送路を小さくするこ
とが可能である。また、輝度信号Yについては、27M
Hzのレートとしているため高解像度の映像信号を得る
ことが可能である。さらに当該第5の構成例において
も、カメラヘッド110から伝送する輝度信号Yのレー
トを、カメラコントロールユニット130にて変換が容
易なレートの27MHzとしているため、当該カメラコ
ントロールユニット130でのレート変換の処理が簡略
化できる。
【0079】なお、上述した第3〜第5の構成例におい
て、カメラヘッドからカメラコントロールユニットに対
して伝送されるレートが27MHzの輝度信号Yは、1
チャンネル分の27MHzの輝度信号Yを伝送する場合
と、例えば13.5MHzの輝度信号と高解像度用の1
3.5MHzの輝度信号の2チャンネル分を伝送する場
合等が考えられる。
【0080】次に、本発明の第6の構成例は、画面のア
スペクト比16:9になるようなCCDをカメラヘッド
が備えている例を示している。なお、当該第6の構成例
のカメラヘッドは、アスペクト比が16:9の場合のみ
ならず、アスペクト比が4:3となる場合にも対応でき
るようになされている。具体的にはカメラヘッドは画面
のアスペクト比が16:9になるようなCCDを使用し
ており、アスペクト比が4:3の映像を得る場合には、
上記アスペクト比が16:9用のCCDから得られた映
像信号より、アスペクト比4:3に対応する映像部分を
切り出してカメラコントロールユニット側へ伝送する方
式が取られる。この場合、水平方向の比が4:3となる
ので、伝送レートは上記アスペクト比が16:9の場合
の3/4、すなわちCCDのサンプリングクロックの3
/4の2倍である3/2倍の伝送レートを使用すること
が好ましい。
【0081】この本発明の第6の構成例を図6に示す。
【0082】すなわちこの図6において、カメラヘッド
140のレンズ系141を介して入射した被写体等から
の光は、色分解プリズム142にてR光とG光とB光と
に分解され、これら分解された各色の光のうち、R光が
R用CCD143Rへ、G光がG用CCD143Gへ、B
光がB用CCD143Bへ、それぞれ導かれる。ここ
で、これらCCD143R,CCD143G,CCD14
Bは、それぞれアスペクト比16:9に対応したもの
である。上記色分解プリズム142にて分解されたR,
G,Bの各光は、それぞれ対応するCCD143R,1
43G,143BによってそれぞれR,G,Bに対応する
撮像信号に変換され、それぞれ対応したプリアンプ14
R,144G,144Bにより増幅された後、A/D変
換回路145R,145G,145Bに送られる。A/D
変換回路145R,145G,145Bにて各々ディジタ
ル変換された撮像信号は、ディジタルプロセス回路14
6にて処理される。当該ディジタルプロセス回路146
にて処理されて得られたディジタル映像信号の周波数
は、入力されたディジタル撮像信号の周波数(18MH
z)の倍の36MHzである。
【0083】上記ディジタルプロセス回路146にて得
られた上記R,G,Bのコンポーネントディジタル映像
信号は、アスペクト比変換回路147に送られる。ここ
で、アスペクト比が16:9の映像信号をカメラコント
ロールユニット160に伝送する場合、当該アスペクト
比変換回路147ではアスペクト比の変換処理は行わず
に上記ディジタルプロセス回路146から供給された
R,G,Bのコンポーネントディジタル映像信号をその
まま出力する。一方、アスペクト比が4:3の映像信号
をカメラコントロールユニット160に伝送する場合、
当該アスペクト比変換回路147では、前記アスペクト
比16:9に対応しているR,G,Bのディジタル信号
を、アスペクト比4:3に対応するR,G,Bのディジ
タル信号に変換する。すなわち、当該アスペクト比変換
回路147では、上記アスペクト比が16:9用の各C
CDCCD143R,143G,143Bから得られた映
像信号より、アスペクト比4:3に対応する映像部分を
切り出すことでアスペクト比変換処理を行う。なお、上
記アスペクト比変換回路147でアスペクト比の変換処
理は行わないときは、当該アスペクト比変換回路147
からはレートがそれぞれ36MHzのR,G,Bのディ
ジタル信号が出力され、アスペクト比変換処理を行った
ときは、当該アスペクト比変換回路147からは上記ア
スペクト比が16:9の場合の3/4倍である27MH
z(CCDの18MHzのサンプリングクロックの3/
4の2倍すなわち3/2倍)のレートのR,G,Bのデ
ィジタル信号が出力される。
【0084】上記アスペクト比変換回路147から出力
されたR,G,Bのディジタル信号は、周波数変換回路
198に送られる。この周波数変換回路198では、上
記アスペクト比変換回路147でアスペクト比の変換処
理は行わない場合には上記36MHzのレートを27M
Hzに変換し、アスペクト比変換処理を行ったときは、
上記アスペクト比変換回路147からの27MHzのレ
ートの信号をそのまま出力する。これにより、当該周波
数変換回路198からは27MHzのレートのR,G,
Bのディジタル信号が出力されることになる。
【0085】なお、上記アスペクト比変換回路147に
おけるアスペクト比変換処理のオン/オフと、周波数変
換回路148における周波数変換処理のオン/オフの切
り換えは、端子151を介して供給される切換制御信号
に応じてなされる。この切換制御信号は、例えば、カメ
ラヘッドに設けられた切換スイッチの操作に応じて発生
したり、当該カメラヘッドと接続されたカメラコントロ
ールユニットから供給されたりするものである。
【0086】上記周波数変換回路148にてレート変換
がなされた各信号は、P/S変換回路149に送られ
る。このP/S変換回路149においては上記R,G,
Bのコンポーネントディジタル映像信号をシリアルのコ
ンポジットディジタル映像信号に変換し、このコンポジ
ットディジタル信号が他の各種の情報と共に出力端子1
50から出力される。なお、当該出力端子150から出
力されるシリアルディジタル信号のフォーマットについ
ては特に言及しないが、カメラヘッド140とカメラコ
ントロールユニット160との間で対応付けられてい
る。
【0087】上記出力端子150から出力されたコンポ
ジットディジタル映像信号は、ケーブル等を介してカメ
ラコントロールユニット160の入力端子161に供給
される。
【0088】カメラコントロールユニット160に供給
されたコンポジットディジタル信号は、S/P変換回路
162にて、R,G,Bのコンポーネントディジタル映
像信号に変換される。なお、このS/P変換回路162
から出力されたR,G,Bのコンポーネントディジタル
信号のレートはそれぞれ27MHzである。
【0089】当該S/P変換回路162からのR,G,
Bのコンポーネントディジタル映像信号は、R,G,B
用にそれぞれ対応して設けられているD/A変換回路1
63R,163G,163Bにてアナログ映像信号に変換
され、同じくR,G,B用にそれぞれ対応して設けられ
ている出力端子164R,164G,164Bから出力さ
れるようになっている。
【0090】また、当該カメラコントロールユニット1
60から例えばR,G,Bのコンポジットディジタル映
像信号を出力する場合、上記S/P変換回路162から
のR,G,Bのディジタル映像信号は、周波数変換回路
165によってそれぞれ13.5MHzにレート変換が
なされた後、P/S変換回路166に送られる。このP
/S変換回路166にて変換されたディジタル映像信号
は、出力端子167から出力される。
【0091】上述したように、第6の構成例において
は、アスペクト比の変換が可能であると共に、カメラヘ
ッド140からカメラコントロールユニット160に伝
送されるディジタル映像信号のサンプリングレートが2
7MHzとなっているため、カメラコントロールユニッ
ト160の出力端子164R,164G,164Bからは
1000本を越えた限界解像度を持った信号が得られる
ことになる。また、この第6の構成例でも、カメラコン
トロールユニット160にて変換が容易なレートのディ
ジタル映像信号をカメラヘッド140から出力するよう
にしているため、カメラコントロールユニット160で
のレート変換の処理が簡略化できる。
【0092】なお、上記第6の構成例においても、前述
した第3の構成例のように輝度信号Yを生成してカメラ
ヘッドからカメラコントロールユニットに伝送するよう
にすれば、伝送路を小さくすることができる。この場
合、図6のカメラヘッド140においては例えば前記ア
スペクト比変換回路147の後段を前記図3のカメラヘ
ッド50のマトリクス回路57からP/S変換回路59
までと略々同様な構成に代えるようにし、図6のカメラ
コントロールユニット160も前記図3のカメラコント
ロールユニット70と略々同様な構成に代えるようにす
る。さらに、図6の構成においても前記第4や第5の構
成例を適用することができる。すなわち、図6の構成に
前記第4の構成例を適用する場合には、図6のカメラヘ
ッド140において例えば前記アスペクト比変換回路1
47の後段を前記図4のカメラヘッド80のマトリクス
回路87からP/S変換回路89までと略々同様な構成
に代えるようにし、図6のカメラコントロールユニット
160も前記図4のカメラコントロールユニット100
と略々同様な構成に代えるようにする。また、図6の構
成に前記第5の構成例を適用する場合には、図6のカメ
ラヘッド140において例えば前記アスペクト比変換回
路147の後段を前記図5のカメラヘッド110のマト
リクス回路117からP/S変換回路119までと略々
同様な構成に代えるようにし、図6のカメラコントロー
ルユニット160も前記図5のカメラコントロールユニ
ット130と略々同様な構成に代えるようにする。
【0093】上述したように、本発明の各構成例におい
ては、画素ずらしの効果を生かした映像、すなわち高解
像度の映像を、カメラコントロールユニットから得るこ
とができる。また、伝送帯域の増加を抑えながら、上記
の効果が得られる。さらに、高解像度出力が不要の時と
必要なときとで回路の互換性が容易となっている。
【0094】
【発明の効果】本発明においては、CCD撮像素子での
撮像により得られたディジタルカラー映像信号を構成す
る複数の信号成分の内、少なくとも1つの信号成分のサ
ンプリングレートを、CCD撮像素子のサンプリング周
波数より高い周波数として伝送することにより、カメラ
部側で生成されたディジタルカラー映像信号の解像度を
損なわずに、カメラコントロール部側に伝送することが
でき、したがって、カメラコントロール部からも高解像
度の映像信号を出力することを可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の構成例のシステムを示すブロッ
ク回路図である。
【図2】本発明の第2の構成例のシステムを示すブロッ
ク回路図である。
【図3】本発明の第3の構成例のシステムを示すブロッ
ク回路図である。
【図4】本発明の第4の構成例のシステムを示すブロッ
ク回路図である。
【図5】本発明の第5の構成例のシステムを示すブロッ
ク回路図である。
【図6】本発明の第6の構成例のシステムを示すブロッ
ク回路図である。
【図7】従来の構成例のシステムを示すブロック回路図
である。
【符号の説明】
10,30,50,80,110,140 カメラヘッ
ド、 16,36,56,86,116,146 ディ
ジタルプロセス回路、 20,40,70,100,1
30,160 カメラコントロールユニット、 25,
37,45,58,76,88,105,118,13
5,148,165 周波数変換回路、57,75,8
7,117 マトリクス回路、 147 アスペクト比
変換回路

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CCD撮像素子での撮像により得られた
    ディジタルカラー映像信号を伝送するディジタルカラー
    映像信号の伝送方法において、 上記ディジタルカラー映像信号を構成する複数の信号成
    分の内、少なくとも1つの信号成分のサンプリングレー
    トを、上記CCD撮像素子のサンプリング周波数より高
    い周波数として伝送することを特徴とするディジタルカ
    ラー映像信号の伝送方法。
  2. 【請求項2】 上記少なくとも1つの信号成分を輝度成
    分とすることを特徴とする請求項1記載のディジタルカ
    ラー映像信号の伝送方法。
  3. 【請求項3】 上記少なくとも1つの信号成分のサンプ
    リングレートを、上記CCD撮像素子のサンプリング周
    波数の2倍の周波数とすることを特徴とする請求項1記
    載のディジタルカラー映像信号の伝送方法。
  4. 【請求項4】 上記少なくとも1つの信号成分のサンプ
    リングレートを、上記CCD撮像素子のサンプリング周
    波数の3/2倍の周波数とすることを特徴とする請求項
    1記載のディジタルカラー映像信号の伝送方法。
  5. 【請求項5】 上記ディジタルカラー映像信号を構成す
    る各信号成分のサンプリングレートを所定の伝送レート
    の整数倍とすることを特徴とする請求項1記載のディジ
    タル映像信号の伝送方法。
  6. 【請求項6】 上記少なくとも1つの信号成分を除く他
    の信号成分のサンプリングレートを、上記CCD撮像素
    子のサンプリング周波数以下の周波数とすることを特徴
    とする請求項1記載のディジタルカラー映像信号の伝送
    方法。
  7. 【請求項7】 CCD撮像素子と、上記CCD撮像素子
    の撮像信号から生成されたディジタルカラー映像信号を
    構成する複数の信号成分のうち、少なくとも1つの信号
    成分を上記CCD撮像素子のサンプリング周波数よりも
    高い周波数に変換して各信号成分をパラレルに出力する
    周波数変換手段と、上記周波数変換手段からパラレルに
    出力された複数の信号成分からシリアルなディジタルカ
    ラー映像信号を生成するパラレル/シリアル変換手段と
    を有するカメラ部と、 上記カメラ部から伝送されたシリアルなディジタルカラ
    ー映像信号をパラレルな複数の信号成分に変換するシリ
    アル/パラレル変換手段と、上記各信号成分をアナログ
    信号に変換するディジタル/アナログ変換手段とを有す
    るカメラコントロール部とからなることを特徴とするデ
    ィジタルカラー映像信号の伝送装置。
  8. 【請求項8】 上記カメラ部の周波数変換手段は、上記
    少なくとも1つの信号成分として輝度成分の周波数を上
    記CCD撮像素子のサンプリング周波数よりも高い周波
    数に変換することを特徴とする請求項7記載のディジタ
    ルカラー映像信号の伝送装置。
  9. 【請求項9】 上記カメラ部の周波数変換手段は、上記
    少なくとも1つの信号成分のサンプリングレートを、上
    記CCD撮像素子のサンプリング周波数の2倍の周波数
    とすることを特徴とする請求項7記載のディジタルカラ
    ー映像信号の伝送装置。
  10. 【請求項10】 上記カメラ部の周波数変換手段は、上
    記少なくとも1つの信号成分のサンプリングレートを、
    上記CCD撮像素子のサンプリング周波数の3/2倍の
    周波数とすることを特徴とする請求項7記載のディジタ
    ルカラー映像信号の伝送装置。
  11. 【請求項11】 上記カメラ部の周波数変換手段は、上
    記ディジタルカラー映像信号を構成する各信号成分のサ
    ンプリングレートを所定の伝送レートの整数倍とするこ
    とを特徴とする請求項7記載のディジタルカラー映像信
    号の伝送装置。
  12. 【請求項12】 上記カメラ部の周波数変換手段は、上
    記少なくとも1つの信号成分を除く他の信号成分のサン
    プリングレートを、上記CCD撮像素子のサンプリング
    周波数以下の周波数とすることを特徴とする請求項7記
    載のディジタルカラー映像信号の伝送装置。
JP8034810A 1996-02-22 1996-02-22 ディジタルカラー映像信号の伝送方法及び装置 Withdrawn JPH09233483A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8034810A JPH09233483A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 ディジタルカラー映像信号の伝送方法及び装置
KR1019970005267A KR970064167A (ko) 1996-02-22 1997-02-21 디지탈 칼라 영상신호의 전송방법 및 장치
US08/804,746 US6278492B1 (en) 1996-02-22 1997-02-21 Method and apparatus for transmitting digital color signals to a camera
EP97301189A EP0792072B1 (en) 1996-02-22 1997-02-24 Method and apparatus for transmitting digital color signals
DE69709556T DE69709556D1 (de) 1996-02-22 1997-02-24 Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von digitalen Farbsignalen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8034810A JPH09233483A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 ディジタルカラー映像信号の伝送方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09233483A true JPH09233483A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12424580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8034810A Withdrawn JPH09233483A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 ディジタルカラー映像信号の伝送方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6278492B1 (ja)
EP (1) EP0792072B1 (ja)
JP (1) JPH09233483A (ja)
KR (1) KR970064167A (ja)
DE (1) DE69709556D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19708755A1 (de) * 1997-03-04 1998-09-17 Michael Tasler Flexible Schnittstelle
US6549593B1 (en) * 1999-07-19 2003-04-15 Thomson Licensing S.A. Interface apparatus for interfacing data to a plurality of different clock domains
JP2001285703A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Minolta Co Ltd 電子カメラ
EP1339100A1 (en) * 2000-12-01 2003-08-27 Ebara Corporation Inspection method and apparatus using electron beam, and device production method using it
US20030078849A1 (en) * 2001-10-23 2003-04-24 Ncr Corporation Self-checkout system having component video camera for produce purchase monitoring
KR100433875B1 (ko) * 2002-01-31 2004-06-04 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치의 샤프니스 보정장치
SG115540A1 (en) * 2003-05-17 2005-10-28 St Microelectronics Asia An edge enhancement process and system
US7757022B2 (en) * 2004-08-04 2010-07-13 Hitachi, Ltd. Integrated circuit device and signal transmission system
KR101358409B1 (ko) * 2007-08-06 2014-02-05 삼성전자주식회사 신호처리장치 및 그 제어방법
JP6160448B2 (ja) * 2013-11-05 2017-07-12 ソニー株式会社 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2017099616A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 ソニー株式会社 手術用制御装置、手術用制御方法、およびプログラム、並びに手術システム
US10341606B2 (en) * 2017-05-24 2019-07-02 SA Photonics, Inc. Systems and method of transmitting information from monochrome sensors

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4345270A (en) 1981-01-27 1982-08-17 Sony Corporation Solid state digital television camera
JPS59230387A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Sony Corp ビデオ信号発生装置
US4989091A (en) * 1988-11-16 1991-01-29 Scientific-Atlanta, Inc. Scan converter for a high definition television system
US5095364A (en) * 1989-09-26 1992-03-10 Sony Corporation Color television camera including rate converting unit and low pass filter circuit for limiting frequency range of an output composite video signal
JP3271070B2 (ja) 1991-06-28 2002-04-02 ソニー株式会社 固体イメージセンサ
DE69315104T2 (de) * 1992-03-06 1998-04-09 Sony Corp Videokamera für 16:9 und 4:3 Bildseitenverhältnisse
DE69326208T2 (de) 1992-10-09 1999-12-30 Sony Corp Festkörper-Bildaufnahmegerät mit Datenratenwandlung des digitalen Ausgangssignals
EP0618739B1 (en) 1993-03-19 1999-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Digital video camera and recording apparatus
DE19628996A1 (de) * 1996-07-18 1998-01-22 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zur Frequenzumsetzung eines Farbsignals

Also Published As

Publication number Publication date
DE69709556D1 (de) 2002-02-21
EP0792072A1 (en) 1997-08-27
EP0792072B1 (en) 2002-01-16
US6278492B1 (en) 2001-08-21
KR970064167A (ko) 1997-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011216948A (ja) カメラシステム、映像処理装置及びカメラ装置
JPH09233483A (ja) ディジタルカラー映像信号の伝送方法及び装置
US5235421A (en) Encoding device in a super high definition television system and method thereof
US4827331A (en) Color TV camera with circuit for adjusting the white balance of red, green, and blue signals generated from a narrow-band luminance signal and line-sequential color-difference signals
US5166782A (en) Video camera
EP0558338B1 (en) Video camera
US20050212924A1 (en) Single sensor color video processing
US5594499A (en) Apparatus for producing a video signal in the common intermediate format (CIF)
JPH09238277A (ja) カメラ制御装置
JP2000224464A (ja) テレビジョンカメラ装置
JPH09289645A (ja) 撮像装置
JP3077814B2 (ja) ビデオカメラシステム
JP5110981B2 (ja) 映像信号多重伝送装置及び映像信号多重伝送装置を用いた撮像装置
JP3425161B2 (ja) 簡易型テレビカメラ
JP3017873B2 (ja) 白黒映像信号出力装置
TW201717647A (zh) 高解析複合視訊廣播訊號轉換系統及其編解碼方法
JP3035988B2 (ja) カラーテレビジョンカメラ装置
JP2770479B2 (ja) 固体撮像装置の信号処理回路及びカラーテレビジョンカメラ装置
JPH10145650A (ja) 撮像装置
EP1033887A2 (en) Video signal, processing circuit, viewfinder apparatus, television camera, and image monitor apparatus
JPH05219512A (ja) 撮像装置
JPH07322102A (ja) 撮像装置
JP2018121193A (ja) カラー動画像伝送装置、カラー動画像受信装置、カラー動画像送受信システム、カラー動画像伝送方法及びカラー動画像受信方法
JPH0614333A (ja) デジタルビデオカメラ信号処理装置
JP2002354492A (ja) 多眼多板式撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506