JPH09147495A - D/a conversion unit and reproduction system - Google Patents

D/a conversion unit and reproduction system

Info

Publication number
JPH09147495A
JPH09147495A JP32357995A JP32357995A JPH09147495A JP H09147495 A JPH09147495 A JP H09147495A JP 32357995 A JP32357995 A JP 32357995A JP 32357995 A JP32357995 A JP 32357995A JP H09147495 A JPH09147495 A JP H09147495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital audio
audio data
unit
data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32357995A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Kuroiwa
仁 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32357995A priority Critical patent/JPH09147495A/en
Publication of JPH09147495A publication Critical patent/JPH09147495A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To add a vibration-proof function using a buffer memory by a D/A conversion unit connected to a reproducing device, to reduce jitters and to realize precise reproduction. SOLUTION: A reproducing unit 2 outputting the digital audio data read out from a disk is connected to a D/A conversion unit 1. The D/A conversion unit 1 writes/reads the digital audio data DT in/out a memory 14 based on a clock CK2. Then, the D/A converter 17 converts the digital audio data read out from the memory 14 to an analog signal by using the clock CK2.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は例えばCD(コンパ
クトディスク)などのデジタルオーディオデータ記録媒
体に対応して動作するA/D変換ユニット又は再生シス
テムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an A / D conversion unit or a reproduction system which operates corresponding to a digital audio data recording medium such as a CD (Compact Disc).

【0002】[0002]

【従来の技術】CDやMD(ミニディスク)などのデジ
タルオーディオデータを記録する記録媒体が普及してお
り、これらに対応するプレーヤ/レコーダーとして、据
置型のもののほか車載用、携帯用などが開発されてい
る。
2. Description of the Related Art Recording media for recording digital audio data, such as CDs and MDs (mini discs), are in widespread use, and as a player / recorder corresponding to these, stationary type, in-vehicle type, portable type, etc. have been developed. Has been done.

【0003】ところで、これらのディスクメディアに対
するプレーヤでは、バッファメモリを用いて耐振機能を
向上させるものがある。MDプレーヤの場合は、圧縮さ
れてMDに記録されているデジタルオーディオデータを
高速レートで読み込み、それを一旦バッファメモリに蓄
積する。そして所定タイミングで読み出して圧縮処理に
対するデコードを行ない、さらにD/A変換を行なって
再生アナログオーディオ信号を得る。
In some players for these disc media, a buffer memory is used to improve the vibration resistance function. In the case of the MD player, the digital audio data which is compressed and recorded in the MD is read at a high rate and is temporarily stored in the buffer memory. Then, the data is read out at a predetermined timing, the compression processing is decoded, and further D / A conversion is performed to obtain a reproduced analog audio signal.

【0004】バッファメモリを介して再生出力すること
で、例えば外乱により光学ヘッドのフォーカスやトラッ
キングが外れ、一時的に読出不能となっても、バッファ
メモリにおける蓄積量がゼロとなるまえに読出動作を復
帰させることで、再生音声はとぎれないことになる。C
Dプレーヤおいても、同様にディスクから読み出したデ
ータをバッファメモリを介して再生出力することで、耐
振性能を向上させているものが知られている。特に携帯
用や車載用CDプレーヤの場合は、このように耐振性能
を向上させることは再生性能の著しい向上につながる。
By reproducing and outputting through the buffer memory, even if the optical head is out of focus or tracking due to disturbance, for example, and the reading is temporarily disabled, the reading operation is performed before the accumulated amount in the buffer memory becomes zero. By resuming, the reproduced sound will not be interrupted. C
It is known that the D player similarly improves the vibration resistance by reproducing and outputting the data read from the disk through the buffer memory. In particular, in the case of a portable or vehicle-mounted CD player, improving the vibration resistance in this way leads to a remarkable improvement in reproduction performance.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、各種のCD
プレーヤとしては、上記のようにバッファメモリにより
耐振機能を向上させた機器と、バッファメモリをもた
ず、耐振性能はほぼ従前のままのものが存在する。バッ
ファメモリを持たないCDプレーヤであって、特に携帯
用や車載用などの信号の多い環境で用いられる機器は、
その再生性能の向上に限界があり、再生音声の音飛び等
が多々発生するという状況にあった。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Problems to be Solved by the Invention Various CDs
As a player, there are a device having a vibration resistant function improved by a buffer memory as described above, and a player having no buffer memory and having substantially the same vibration resistant performance. A CD player that does not have a buffer memory and is used in an environment with a large number of signals, especially for portable and vehicle-mounted devices,
There is a limit to the improvement of the reproduction performance, and there are many skips in reproduced voice.

【0006】そこで、このようなCDプレーヤに対し
て、バッファメモリによる耐振機能を後からオプション
的に付加できるようにすることが望まれるが、バッファ
メモリによる耐振動作は、CDプレーヤの再生動作と密
接に関連しているため、従前のCDプレーヤに対して接
続することで耐振動作を行なうことができるユニットと
いうものは実現がむずかしかった。
Therefore, it is desirable to add an anti-vibration function by a buffer memory to such a CD player as an option later, but the anti-vibration operation by the buffer memory is closely related to the reproduction operation of the CD player. Therefore, it is difficult to realize a unit capable of performing a vibration resistant operation by connecting to a conventional CD player.

【0007】また、CDプレーヤなどのデジタルオーデ
ィオ機器を有するオーディオシステムにおいては、独立
した別体のD/Aコンバータ装置を接続することが行な
われることがある。即ちCDプレーヤから再生信号をデ
ジタルオーディオデータ形態で出力させ、D/Aコンバ
ータ装置においてアナログオーディオ信号に変換する。
そしてD/Aコンバータ装置からのアナログオーディオ
信号をパワーアンプ機器などに供給しスピーカ出力させ
るようなシステムである。このようなシステムは据置型
や車載用のプレーヤシステムで実施されることが多い。
In an audio system having a digital audio device such as a CD player, an independent D / A converter device may be connected. That is, a reproduction signal is output from the CD player in the form of digital audio data and converted into an analog audio signal in the D / A converter device.
Then, the system is such that the analog audio signal from the D / A converter device is supplied to a power amplifier device or the like and output as a speaker. Such systems are often implemented in stationary or in-car player systems.

【0008】ところが、このようなD/Aコンバータ装
置を別体に接続してデータを伝送する場合、データ上に
発生するジッターの点で問題がある。例えば、伝送に際
してデータを光変換や同軸変換する際に発生するジッタ
ーやCDプレーヤ側での電源変動によるジッター、さら
には送信側のクロックと受信側のクロックの差により発
生するジッター、伝送経路上での波形歪に起因するジッ
ターなど、各種のジッター要因が存在する。このため再
生音声として高精度再生が阻害されてしまう。
However, when such a D / A converter device is separately connected to transmit data, there is a problem in terms of jitter occurring on the data. For example, jitter that occurs during optical conversion or coaxial conversion of data during transmission, jitter due to power supply fluctuations on the CD player side, and jitter that occurs due to the difference between the clock on the transmitting side and the clock on the receiving side. There are various jitter factors such as the jitter caused by the waveform distortion. As a result, high-accuracy reproduction of the reproduced sound is hindered.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明はこれらの問題点
に鑑みて、再生装置に接続されるD/A変換ユニットに
よりバッファメモリを用いた耐振機能を付加することが
できるようにするとともに、機器間のデジタルデータの
伝送により生ずるジッターを低減し、高精度再生を実現
することを目的とする。
In view of these problems, the present invention makes it possible to add a vibration resistance function using a buffer memory by a D / A conversion unit connected to a reproducing device, and The objective is to reduce jitter caused by transmission of digital data between devices and realize high-accuracy reproduction.

【0010】このためD/A変換ユニットとして、デジ
タルオーディオデータが入力される入力手段と、クロッ
ク生成手段と、メモリ手段と、クロック生成手段からの
クロックに基づいて入力手段から入力されるデジタルオ
ーディオデータをメモリ手段に蓄積し、また所定のタイ
ミングでメモリ手段に蓄積されたデジタルオーディオデ
ータを読み出すメモリ制御手段と、メモリ制御手段から
読み出されたデジタルオーディオデータをクロック生成
手段からのクロックを用いてアナログオーディオ信号に
変換するD/A変換手段とを設けて構成する。
Therefore, as the D / A conversion unit, input means to which digital audio data is input, clock generation means, memory means, and digital audio data input from the input means based on the clock from the clock generation means Of the digital audio data stored in the memory means and reading the digital audio data stored in the memory means at a predetermined timing, and the digital audio data read from the memory control means by using a clock from the clock generation means. And a D / A conversion means for converting into an audio signal.

【0011】そして、記録媒体からデータの読取及びデ
コード処理を行ない、デコードされたデジタルオーディ
オデータを出力する再生ユニットを、上記のD/A変換
ユニットに接続し、デジタルオーディオデータを伝送す
るようにした再生システムを構築する。またD/A変換
ユニットは、メモリ手段におけるデジタルオーディオデ
ータの蓄積量に応じて、再生ユニットの再生動作を制御
できるようにする。
Then, the reproducing unit for reading and decoding the data from the recording medium and outputting the decoded digital audio data is connected to the above D / A conversion unit to transmit the digital audio data. Build a playback system. Further, the D / A conversion unit makes it possible to control the reproduction operation of the reproduction unit according to the amount of digital audio data stored in the memory means.

【0012】D/A変換ユニットでは、デジタルオーデ
ィオデータを蓄積し、所定タイミングで読み出してアナ
ログ信号として出力するようにすることで再生システム
としての耐振機能の向上が実現される。また、メモリ手
段からの読出及びD/A変換はクロック発生手段からの
高精度のクロックを用いて行なっているため、メモリ手
段への書込までの系で発生しているジッターはキャンセ
ルされることになる。
The D / A conversion unit accumulates digital audio data, reads it at a predetermined timing, and outputs it as an analog signal, thereby improving the vibration resistance function of the reproduction system. Further, since the reading from the memory means and the D / A conversion are performed using the highly accurate clock from the clock generating means, the jitter occurring in the system up to the writing to the memory means should be canceled. become.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図1〜図3により本発明の
実施の形態を説明する。この例は、例えば車載用のCD
再生システムとする。図1はCD再生システムの構成を
示すブロック図である。このCD再生システムは、DA
コンバータユニット1、CDプレーヤユニット2、マス
ターユニット3から構成されている。各ユニットは、そ
れぞれ自動車の運転席近傍に装着可能な、いわゆるDI
Nサイズの筺体で形成される。電源ライン4はカーバッ
テリーに接続され、例えばDC12V電圧を各ユニット
1,2,3に供給できるようにされている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. An example of this is a car-mounted CD
Playback system. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a CD reproducing system. This CD playback system is DA
It is composed of a converter unit 1, a CD player unit 2, and a master unit 3. Each unit can be installed near the driver's seat of a car, so-called DI
It is formed by an N-sized housing. The power supply line 4 is connected to a car battery, and can supply a DC 12V voltage to each of the units 1, 2, and 3, for example.

【0014】CDプレーヤユニット2は、電源ライン4
がレギュレータ31に接続される。そしてレギュレータ
31はカーバッテリーからのDC12Vを必要な直流電
源電圧VDDに変換し、各回路部に供給する。CDプレー
ヤユニット2にはCD(コンパクトディスク)等のディ
スク90が装填される。ディスク90は、CDプレーヤ
ユニット2に装填されると、再生動作時においてスピン
ドルモータ32によって一定線速度(CLV)で回転駆
動される。そして光学ヘッド33によってディスク90
にピット形態で記録されているデータが読み出される。
The CD player unit 2 has a power supply line 4
Are connected to the regulator 31. Then, the regulator 31 converts DC 12V from the car battery into a required DC power supply voltage V DD and supplies it to each circuit unit. A disc 90 such as a CD (compact disc) is loaded in the CD player unit 2. When the disc 90 is loaded into the CD player unit 2, the spindle motor 32 rotates the disc 90 at a constant linear velocity (CLV) during a reproducing operation. The optical head 33 causes the disk 90
The data recorded in the pit form is read.

【0015】光学ヘッド33はデータの読出動作のた
め、再生時にはディスク90からの反射光を得るための
レーザ出力を行なう。このため、光学ヘッド33にはレ
ーザ出力手段としてのレーザダイオード、偏光ビームス
プリッタや対物レンズ等からなる光学系、及び反射光を
検出するためのディテクタ等が搭載されている。対物レ
ンズ33aは2軸機構34によってディスク半径方向及
びディスクに接離する方向に変位可能に保持されてい
る。光学ヘッド33全体は、スレッド機構35によりデ
ィスク半径方向に移動可能とされている。
The optical head 33 outputs a laser beam for obtaining the reflected light from the disk 90 during reproduction because of the data reading operation. Therefore, the optical head 33 is equipped with a laser diode as a laser output means, an optical system including a polarization beam splitter and an objective lens, a detector for detecting reflected light, and the like. The objective lens 33a is held by a biaxial mechanism 34 so as to be displaceable in the radial direction of the disc and the direction in which it comes in contact with and separates from the disc. The entire optical head 33 is movable in the disk radial direction by the sled mechanism 35.

【0016】光学ヘッド33によってディスク90から
読み出されたデータはRFアンプ36に供給される各種
サーボエラー信号の生成のための演算処理や、再生デー
タとしてのRF信号処理を行なう。そしてRFアンプ3
6の出力はサーボシグナルプロセッサ37に供給され
る。
The data read from the disk 90 by the optical head 33 is subjected to arithmetic processing for generating various servo error signals supplied to the RF amplifier 36 and RF signal processing as reproduction data. And RF amplifier 3
The output of 6 is supplied to the servo signal processor 37.

【0017】サーボシグナルプロセッサ37は、RFア
ンプ36からのフォーカスエラー信号、トラッキングエ
ラー信号や、RF信号から生成される再生クロックと基
準クロックの比較処理により生成されるスピンドルエラ
ー信号等から、フォーカス、トラッキング、スレッド、
スピンドルの各種サーボドライブ信号を生成しサーボ動
作を実行させる。即ち、フォーカス、トラッキング、ス
レッドのサーボドライブ信号をフォーカス/トラッキン
グドライバ38に供給し、フォーカス/トラッキングド
ライバ38から2軸機構34又はスレッド機構35に所
要のドライブ電力を印加させる。またCLVドライバ3
9に対してスピンドルドライブ信号を供給し、スピンド
ルモータ32をCLV回転駆動させるための電力印加動
作を実行させる。
The servo signal processor 37 uses the focus error signal and the tracking error signal from the RF amplifier 36, the spindle error signal generated by the comparison process of the reproduction clock generated from the RF signal and the reference clock, and the like to perform the focus and tracking. ,thread,
It generates various servo drive signals for the spindle and executes the servo operation. That is, the focus, tracking, and sled servo drive signals are supplied to the focus / tracking driver 38, and the required drive power is applied from the focus / tracking driver 38 to the biaxial mechanism 34 or the sled mechanism 35. Also CLV driver 3
A spindle drive signal is supplied to 9 to execute a power application operation for driving the spindle motor 32 to rotate in CLV.

【0018】またサーボシグナルプロセッサ37では、
RFアンプで得られた再生RF信号に対するデコード処
理も行なう。即ちEFM復調,CIRCデコード、デイ
ンターリーブ等を行なってディスク90から読み取られ
た情報を16ビット量子化、44.1KHz サンプリングのデ
ジタルオーディオデータDTにデコードする。
Further, in the servo signal processor 37,
Decoding processing is also performed on the reproduced RF signal obtained by the RF amplifier. That is, EFM demodulation, CIRC decoding, deinterleaving and the like are performed to decode the information read from the disk 90 into 16-bit quantization and 44.1 KHz sampling digital audio data DT.

【0019】サーボシグナルプロセッサ37から出力さ
れるデジタルオーディオデータDTは、D/A変換器4
3においてアナログオーディオ信号SAとされ、端子4
5から出力される。また、サーボシグナルプロセッサ3
7から出力されるデジタルオーディオデータDTは端子
46にも供給される。端子46に供給されるデジタルオ
ーディオデータDTは、ケーブル9によりDAコンバー
タユニット1に送信されることになる。
The digital audio data DT output from the servo signal processor 37 is the D / A converter 4
3 as analog audio signal SA and terminal 4
5 is output. Also, the servo signal processor 3
The digital audio data DT output from 7 is also supplied to the terminal 46. The digital audio data DT supplied to the terminal 46 will be transmitted to the DA converter unit 1 via the cable 9.

【0020】サーボシグナルプロセッサ37による送信
処理等のためには水晶発振器によるクロック発生器44
からのクロックCK1 が用いられる。図1においてはク
ロック発生器44はD/A変換器43に接続されている
ため、クロックCK1 はD/A変換器43でのD/A変
換処理に用いられるとともに、そのクロックCK1 がサ
ーボシグナルプロセッサ37にも供給され、送信処理等
が行なわれることになる。
A clock generator 44 of a crystal oscillator is used for transmission processing by the servo signal processor 37.
Clock CK1 from is used. In FIG. 1, since the clock generator 44 is connected to the D / A converter 43, the clock CK1 is used for the D / A conversion processing in the D / A converter 43, and the clock CK1 is used for the servo signal processor. The data is also supplied to 37, and transmission processing and the like are performed.

【0021】なお本例のシステムの場合、二点鎖線で示
したD/A変換器43及び端子45は必ずしも設けられ
なくてもよい。D/A変換器43が設けられない場合
は、クロック発生器44はサーボシグナルプロセッサ3
7に接続されるようにすればよい。
In the case of the system of this example, the D / A converter 43 and the terminal 45 indicated by the chain double-dashed line are not necessarily provided. When the D / A converter 43 is not provided, the clock generator 44 is the servo signal processor 3
7 may be connected.

【0022】CPU40はCDプレーヤユニット2の全
体を制御する制御部とされている。このCPU40はサ
ーボシグナルプロセッサ37を介して光学ヘッド33等
によるディスク90からのデータ読取動作を制御すると
ともにサーボシグナルプロセッサ37における各種デコ
ード処理やDAコンバータユニット1に対するデジタル
オーディオデータDTの送信処理等を制御することにな
る。
The CPU 40 is a control unit for controlling the entire CD player unit 2. The CPU 40 controls the data reading operation from the disk 90 by the optical head 33 and the like via the servo signal processor 37, and also controls the various decoding processes in the servo signal processor 37 and the transmission process of the digital audio data DT to the DA converter unit 1. Will be done.

【0023】CPU40は端子47と、DAコンバータ
ユニット1の端子20の間に接続される非同期通信ライ
ン8により、DAコンバータユニット1のCPU12と
通信可能とされている。またCPU40は、バスインタ
ーフェース41を介して、端子42とマスターユニット
3の端子54の間に接続されるバスライン6により、マ
スターユニット3のバスインターフェース53を介して
CPU52と通信可能とされている。
The CPU 40 can communicate with the CPU 12 of the DA converter unit 1 by the asynchronous communication line 8 connected between the terminal 47 and the terminal 20 of the DA converter unit 1. Further, the CPU 40 can communicate with the CPU 52 via the bus interface 53 of the master unit 3 by the bus line 6 connected between the terminal 42 and the terminal 54 of the master unit 3 via the bus interface 41.

【0024】DAコンバータユニット1では、電源ライ
ン4がレギュレータ11に接続される。そしてレギュレ
ータ11はカーバッテリーからのDC12Vを必要な直
流電源電圧VDDに変換し、各回路部に供給する。DAコ
ンバータユニット1では、CDプレーヤユニット1から
送信されてくるデジタルオーディオデータDTが端子2
1からデジタルオーディオインターフェース15に入力
される。
In the DA converter unit 1, the power supply line 4 is connected to the regulator 11. Then, the regulator 11 converts DC 12V from the car battery into a required DC power supply voltage V DD and supplies it to each circuit unit. In the DA converter unit 1, the digital audio data DT transmitted from the CD player unit 1 is fed to the terminal 2
1 to the digital audio interface 15.

【0025】デジタルオーディオインターフェース15
で受け取られたデジタルオーディオデータDTはメモリ
コントローラ13に供給され、D−RAM14に書き込
まれていく。またデジタルオーディオインターフェース
15では、入力されたデジタルオーディオデータDTの
うち、アドレス等のサブコード情報(サブQデータ)を
抽出してそれをCPU12に供給する。
Digital audio interface 15
The digital audio data DT received at is supplied to the memory controller 13 and written in the D-RAM 14. The digital audio interface 15 extracts subcode information (sub Q data) such as an address from the input digital audio data DT and supplies it to the CPU 12.

【0026】メモリコントローラ13はD−RAM14
に蓄積されているデジタルオーディオデータDTを所定
タイミングで読み出してデジタルフィルタ16に供給す
る。デジタルフィルタ16で処理されたデジタルオーデ
ィオデータDTは、D/A変換器17によりアナログオ
ーディオ信号SAに変換され、ローパスフィルタ18で
帯域制限された後、端子22から出力される。端子22
はオーディオケーブル5によりマスターユニット1の端
子60と接続されている。
The memory controller 13 is a D-RAM 14
The digital audio data DT stored in is read at a predetermined timing and supplied to the digital filter 16. The digital audio data DT processed by the digital filter 16 is converted into an analog audio signal SA by the D / A converter 17, band-limited by the low-pass filter 18, and then output from the terminal 22. Terminal 22
Is connected to a terminal 60 of the master unit 1 by an audio cable 5.

【0027】メモリコントローラ13によるD−RAM
14に対する書込/読出動作は、CPU12からのタイ
ミング信号TMに基づいて行なわれる。また書込/読出
動作のためのクロックとしては、D/A変換器17での
処理に用いられる水晶発振器によるクロック発生器19
からのクロックCK2 が供給される。
D-RAM by the memory controller 13
The write / read operation for 14 is performed based on the timing signal TM from CPU 12. As a clock for the write / read operation, a clock generator 19 using a crystal oscillator used for processing in the D / A converter 17 is used.
The clock CK2 from is supplied.

【0028】D−RAM14は、耐振機能向上のための
バッファメモリとして用いられるものであり、即ちD−
RAM14を介したうえで、端子22から再生音響信号
を出力することにより、例えば外乱等でCDプレーヤユ
ニット2での光学ヘッド33においてトラッキングが外
れるなどして一時的にディスク90からのデータ読出が
中断されても、D−RAM14にデータ蓄積が残ってい
るうちに(つまりD−RAM14からの読出が継続さ
れ、D/A変換器17を介したアナログオーディオ信号
の出力が継続されているうちに)、CDプレーヤユニッ
ト2側では例えば正しいトラッキング位置までにアクセ
スしてデータ読出を再開することで、再生出力に影響を
与えずに動作を続行できる。
The D-RAM 14 is used as a buffer memory for improving the vibration resistance function, that is, D-RAM.
By outputting a reproduction sound signal from the terminal 22 via the RAM 14, the optical head 33 in the CD player unit 2 is out of tracking due to disturbance or the like, and the data reading from the disk 90 is temporarily interrupted. However, while the data is still stored in the D-RAM 14 (that is, while the reading from the D-RAM 14 is continued and the output of the analog audio signal via the D / A converter 17 is continued). On the side of the CD player unit 2, for example, by accessing the correct tracking position and restarting the data reading, the operation can be continued without affecting the reproduction output.

【0029】なお、音声出力のためにD−RAM14か
らのデータ読出は一定間隔ごとに継続して行なわれる。
従ってD−RAM14に常時或る程度のデータを蓄積さ
せるためには、D−RAM14からのデータ読出よりも
高速レートでデータ書込を行なうことが必要である。こ
のため、CPU12はCPU40に対して、例えばディ
スク90からの読出動作を2倍速や4倍速などの高速モ
ードで実行させるように指示することができる。2倍速
や4倍速などの高速モードの読出動作を例えば間欠的に
実行させることで、D−RAM14のデータ蓄積量を常
時或るレベル以上に維持できる。D−RAM14のデー
タ蓄積量が多い時ほど耐振性が高いことはいうまでもな
い。
Data output from the D-RAM 14 for audio output is continuously performed at regular intervals.
Therefore, in order to constantly store a certain amount of data in the D-RAM 14, it is necessary to perform data writing at a higher rate than data reading from the D-RAM 14. Therefore, the CPU 12 can instruct the CPU 40 to execute the read operation from the disk 90 in a high speed mode such as double speed or quadruple speed. The data storage amount of the D-RAM 14 can be constantly maintained at a certain level or more by performing the read operation in the high speed mode such as the double speed or the quadruple speed intermittently. It goes without saying that the greater the amount of data stored in the D-RAM 14, the higher the vibration resistance.

【0030】CDプレーヤユニット2において通常速度
での読出が行なわれる場合、D−RAM14の動作によ
る耐振機能の向上は難しいが、D−RAM14としては
耐振機能だけでなく、後述するように、ジッター低減機
能をあわせ持つことになり、このジッター低減機能につ
いては、CDプレーヤユニット2での再生速度に関わら
ず向上されるものとなる。
When the CD player unit 2 is read at a normal speed, it is difficult to improve the anti-vibration function by the operation of the D-RAM 14, but the D-RAM 14 has not only the anti-vibration function but also the jitter reduction as will be described later. Since it also has a function, the jitter reducing function can be improved regardless of the reproduction speed of the CD player unit 2.

【0031】マスターユニット3では、電源ライン4が
レギュレータ51に接続される。そしてレギュレータ5
1はカーバッテリーからのDC12Vを必要な直流電源
電圧VDDに変換し、各回路部に供給する。マスターユニ
ット3には、オーディオケーブル5が接続される端子6
0からCD再生音声としてのアナログオーディオ信号S
Aが供給される。本例ではDAコンバータユニット1の
端子22からのアナログオーディオ信号SAが供給され
ることになる。なお、DAコンバータユニット1が接続
されないようなシステム構成の場合、図中破線で示すよ
うに、CDプレーヤユニット2の端子45からのアナロ
グオーディオ信号SAが供給される。
In the master unit 3, the power supply line 4 is connected to the regulator 51. And regulator 5
Reference numeral 1 converts 12V DC from the car battery into a required DC power supply voltage V DD and supplies it to each circuit section. The master unit 3 has a terminal 6 to which an audio cable 5 is connected.
Analog audio signal S from 0 to CD playback sound
A is supplied. In this example, the analog audio signal SA is supplied from the terminal 22 of the DA converter unit 1. In the case of a system configuration in which the DA converter unit 1 is not connected, the analog audio signal SA is supplied from the terminal 45 of the CD player unit 2 as shown by the broken line in the figure.

【0032】端子60に入力されたアナログオーディオ
信号SAは選択部58のTCD端子に供給される。このマ
スターユニット3は、ラジオチューナ、テーププレーヤ
としての機能も備えており、チューナ/テーププレーヤ
部57において受信復調された音声信号や、カセットテ
ープから再生された音声信号が出力できるようにされて
いる。これらの音声信号は選択部58のTTU端子に供給
される。選択部58はCPU52の制御により切り換え
られる。選択部58で選択されたアナログオーディオ信
号は、パワーアンプ59に供給されて増幅され、スピー
カ70から音声として出力される。
The analog audio signal SA input to the terminal 60 is supplied to the T CD terminal of the selection section 58. The master unit 3 also has a function as a radio tuner and a tape player, and can output an audio signal received and demodulated by the tuner / tape player unit 57 and an audio signal reproduced from a cassette tape. . These audio signals are supplied to the T TU terminal of the selection unit 58. The selection unit 58 is switched under the control of the CPU 52. The analog audio signal selected by the selection unit 58 is supplied to the power amplifier 59, amplified, and output as sound from the speaker 70.

【0033】操作部56には、ユーザーがこのシステム
に対して各種操作を行なうための操作キーが設けられて
いる。例えばCD再生キー、トラックアクセスキー、停
止キー、ラジオ選局キー、テープ再生キー、停止キー、
早送/巻戻キー、ボリュームキーなどが形成される。ま
た表示部55は例えば液晶ディスプレイなどによって形
成されるもので、動作モード、CD再生時のトラックナ
ンバ、再生進行時間、動作状態、ラジオ受信時の選局周
波数などをCPU52の制御に基づいて表示する。
The operation section 56 is provided with operation keys for the user to perform various operations on this system. For example, CD playback key, track access key, stop key, radio tuning key, tape playback key, stop key,
Fast forward / rewind keys, volume keys, etc. are formed. The display unit 55 is formed of, for example, a liquid crystal display, and displays the operation mode, the track number during CD reproduction, the reproduction progress time, the operation state, the tuning frequency during radio reception, etc. under the control of the CPU 52. .

【0034】CPU52は操作部52からの操作情報
と、内部ROMに記憶された制御プログラムに応じてシ
ステム全体の制御を行なうことになる。例えばCD再生
が指示された場合は、バスライン6を介してCPU40
に対して再生開始指令を送り、CDプレーヤユニット2
における再生動作を実行させる。このとき選択部58を
CD端子に接続させる。これにより、CDプレーヤユニ
ット2でディスク90から読み取られたデジタルオーデ
ィオデータDTが、DAコンバータユニット1において
D−RAM14を介してD/A変換され、アナログオー
ディオ信号SAとしてマスターユニット3に供給され
る。そしてこのアナログオーディオ信号SAは選択部5
8を介してパワーアンプ59に送られ、増幅されてスピ
ーカ70から出力されることになる。
The CPU 52 controls the entire system according to the operation information from the operation section 52 and the control program stored in the internal ROM. For example, when CD reproduction is instructed, the CPU 40 is connected via the bus line 6.
To the CD player unit 2
The playback operation in is executed. At this time, the selection unit 58 is connected to the T CD terminal. As a result, the digital audio data DT read from the disc 90 by the CD player unit 2 is D / A converted via the D-RAM 14 in the DA converter unit 1 and supplied to the master unit 3 as an analog audio signal SA. Then, this analog audio signal SA is supplied to the selection unit 5
8 is sent to the power amplifier 59, amplified, and output from the speaker 70.

【0035】また、このようなディスク90の再生時に
は、サーボシグナルプロセッサ37においてディスク9
0からトラックナンバ、アドレス(時間情報)等のサブ
コード情報も読み取られることになるが、CPU40は
バスライン6を介してこれらのサブコード情報をCPU
52に送信する。CPU52は送信されてきたサブコー
ド情報により表示部55におけるトラックナンバ表示や
再生進行時間表示等を実行する。
When the disc 90 is reproduced, the servo signal processor 37 disc 9
The subcode information such as the track number and the address (time information) is read from 0, but the CPU 40 transmits these subcode information to the CPU via the bus line 6.
52. The CPU 52 executes the track number display, the reproduction progress time display and the like on the display unit 55 according to the transmitted subcode information.

【0036】また例えばユーザーが操作部56からラジ
オ受信やカセットテープの再生を指示したような場合
は、CPU52はチューナ/テーププレーヤ部57を制
御して求められた動作を実行させるとともに、選択部5
8をTTU端子に接続される。これによりチューナ/テー
ププレーヤ部57から出力されるアナログオーディオ信
号SAは選択部58を介してパワーアンプ59に送ら
れ、増幅されてスピーカ70から出力されることにな
る。
Further, for example, when the user instructs the radio reception or the reproduction of the cassette tape from the operation unit 56, the CPU 52 controls the tuner / tape player unit 57 to execute the required operation and the selection unit 5
8 is connected to the T TU terminal. As a result, the analog audio signal SA output from the tuner / tape player unit 57 is sent to the power amplifier 59 via the selection unit 58, amplified, and output from the speaker 70.

【0037】本例では、特にDAコンバータユニット1
での処理により、ディスク再生動作に関して耐振性を向
上させるとともに、ジッターによる音質劣化を防止する
ことを同時に実現するものである。以下、この点につい
て説明する。
In this example, especially the DA converter unit 1
By the processing described in (1), it is possible to improve the vibration resistance in the disc reproducing operation and simultaneously prevent the deterioration of the sound quality due to the jitter. Hereinafter, this point will be described.

【0038】CDプレーヤユニット1でディスク90の
再生動作が行なわれ、サーボシグナルプロセッサ37に
おいてデコードされたデジタルオーディオデータDT
は、クロックCK1 の精度によりDAコンバータユニッ
ト1に供給される。DAコンバータユニット1において
は、メモリコントローラ13はクロックCK2 の精度で
書込/読出を行ない、D−RAM14を介してデジタル
オーディオデータDTをD/A変換器17に送り、D/
A変換器17ではクロックCK2 に基づいてアナログ信
号への変換が行なわれることになる。
The CD player unit 1 reproduces the disc 90 and the servo signal processor 37 decodes the digital audio data DT.
Is supplied to the DA converter unit 1 according to the accuracy of the clock CK1. In the DA converter unit 1, the memory controller 13 performs writing / reading with the accuracy of the clock CK2, sends the digital audio data DT to the D / A converter 17 via the D-RAM 14, and the D / A converter 17
In the A converter 17, conversion into an analog signal is performed based on the clock CK2.

【0039】D−RAM14による耐振機能を得るため
のCPU12の処理を図2、図3に示す。CPU12の
メモリコントローラ13に関する制御としては、図2の
データ蓄積処理と、図3のアクセス処理が行なわれる。
図2のステップF101として、CPU12はメモリコント
ローラ13を介してD−RAM14におけるデジタルオ
ーディオデータの蓄積量を監視している。D−RAM1
4の蓄積量がゼロとなる場合とは、再生音声出力がとぎ
れてしまう事態を意味し、この場合は、ステップF102か
らエラー処理に進む。
The processing of the CPU 12 for obtaining the anti-vibration function by the D-RAM 14 is shown in FIGS. As the control of the memory controller 13 of the CPU 12, the data storage process of FIG. 2 and the access process of FIG. 3 are performed.
As step F101 in FIG. 2, the CPU 12 monitors the accumulated amount of digital audio data in the D-RAM 14 via the memory controller 13. D-RAM1
The case where the accumulated amount of 4 becomes zero means that the reproduced audio output is interrupted. In this case, the process proceeds from step F102 to error processing.

【0040】また、D−RAM14の蓄積量がフル状態
となっている場合は、一時的にD−RAM14への書込
を中断する必要があるため、ステップF103から図3のア
クセス処理に進む。D−RAM14の蓄積量がフル状態
となっていなければ、図2のデータ蓄積処理を継続する
ことになる。
If the amount of data stored in the D-RAM 14 is full, the writing to the D-RAM 14 needs to be temporarily interrupted, and the process proceeds from step F103 to the access process shown in FIG. If the storage amount of the D-RAM 14 is not full, the data storage process of FIG. 2 is continued.

【0041】この場合、デジタルオーディオインターフ
ェース15に供給されるデジタルオーディオデータDT
をメモリコントローラ13からD−RAM14に書き込
んで行くわけであるが、CPU12は、供給されたデジ
タルオーディオデータDTについてのサブコードデータ
におけるアドレスを読み取る。CDシステムフォーマッ
トにおけるアドレスとしては、再生進行時間に合わせて
ディスク上の絶対アドレスが分/秒/フレームという値
で示されている。
In this case, the digital audio data DT supplied to the digital audio interface 15
Is written from the memory controller 13 to the D-RAM 14, the CPU 12 reads the address in the subcode data of the supplied digital audio data DT. As an address in the CD system format, an absolute address on the disc is indicated by a value of minutes / seconds / frames according to the reproduction progress time.

【0042】CDにおけるデータの最小単位は588ビ
ットで構成される1フレームとなる。各フレームは先頭
24ビットが同期データ、続く14ビットがサブコード
データエリアとされる。そして、その後にデータ及びパ
リティが配される。この構成のフレームが98フレーム
で1ブロックが構成され、98個のフレームから取り出
されたサブコードデータが集められて1ブロックのサブ
コードデータが形成される。つまり、アドレスは98フ
レーム単位で記録されている。1つのアドレスが与えら
れる98フレームが1つのサブコーディングフレーム
(サブフレーム)と呼ばれ、このサブフレーム単位で、
絶対アドレスとしての分/秒/フレームの値が与えられ
る。即ちアドレス上でのフレームとは、『秒』としての
単位内の『サブフレーム』のナンバに相当し、1秒には
75フレームが含まれる。
The minimum unit of data on a CD is one frame composed of 588 bits. In each frame, the first 24 bits are synchronization data, and the subsequent 14 bits are a subcode data area. After that, data and parity are allocated. One frame is composed of 98 frames in this structure, and the subcode data extracted from 98 frames is collected to form one block of subcode data. That is, the address is recorded in units of 98 frames. 98 frames to which one address is given are called one sub-coding frame (sub-frame).
Minute / second / frame values are given as absolute addresses. That is, the frame on the address corresponds to the number of "subframe" in the unit of "second", and one second includes 75 frames.

【0043】ステップF104で現在供給されたデジタルオ
ーディオデータについてのアドレス(サブコードQデー
タ)を取り込んだら、ステップF105で、D−RAM14
に記憶されているデジタルオーディオデータの内の最後
のデータのアドレスと比較し、データの連続性を確認す
る。つまり直前にD−RAM14に書き込んだデータの
アドレスを比較する。そのアドレスは前回のルーチンに
おけるステップF107において、CPU12が変数SUBLAS
T として保持している。
When the address (subcode Q data) about the currently supplied digital audio data is fetched in step F104, the D-RAM 14 is read in step F105.
The continuity of the data is confirmed by comparing with the address of the last data in the digital audio data stored in. That is, the address of the data written in the D-RAM 14 immediately before is compared. The address is stored in the variable SUBLAS by the CPU 12 in step F107 of the previous routine.
Holds as T.

【0044】即ちステップF105では、今回供給されたデ
ジタルオーディオデータのアドレス(サブコードQデー
タ)と前回供給されたデジタルオーディオデータのアド
レス(SUBLAST )の減算を行ない、そのアドレス差が5
サブフレーム以内であるか否かを確認する。本来は、前
回と今回のデータのアドレス差は1サブフレームの筈で
ある。ところが何らかの原因でディスク90からの読出
データが欠落する場合があり、このようなときはデータ
連続性が維持できないことになる。ところが、5サブフ
レーム程度のデータの欠落であれば、再生音声としてみ
るとさほど大きな影響はなく、ユーザーがデータの欠落
を認識できない程度であるため、連続性は保たれている
とみなすようにしている。
That is, in step F105, the address of the digital audio data supplied this time (subcode Q data) and the address of the digital audio data supplied last time (SUBLAST) are subtracted, and the address difference is 5
Check whether it is within the subframe. Originally, the address difference between the previous data and the current data should be one subframe. However, the read data from the disk 90 may be lost for some reason, and in such a case, the data continuity cannot be maintained. However, if there is a data loss of about 5 subframes, it will not have a great effect when viewed as reproduced audio, and since the user cannot recognize the data loss, it should be considered that continuity is maintained. There is.

【0045】ステップF105で連続性は保たれていると判
断された場合はステップF106に進み、CPU12は今回
入力されたデータをD−RAM14に書き込ませる。そ
してステップF107では次の入力データに関するステップ
F105の処理に備えて、今回のデータのアドレスを変数SU
BLAST として保持する。そしてステップF101に戻る。
If it is determined in step F105 that the continuity is maintained, the process proceeds to step F106, and the CPU 12 causes the data input this time to be written in the D-RAM 14. Then, in step F107, the step relating to the next input data
The address of this data is set to the variable SU in preparation for the processing of F105.
Keep as BLAST. Then, the process returns to step F101.

【0046】D−RAM14における蓄積量がフル状態
になっていない間は、以上の処理を繰り返して、CDプ
レーヤユニット2から供給されたデジタルオーディオデ
ータをD−RAM4に蓄積していく。一方、D−RAM
14からの読出処理については、常時所定のタイミング
で行なわれており、従って再生音声は連続して出力され
ている。
While the storage amount in the D-RAM 14 is not full, the above processing is repeated to store the digital audio data supplied from the CD player unit 2 in the D-RAM 4. On the other hand, D-RAM
The reading process from 14 is always performed at a predetermined timing, and thus the reproduced voice is continuously output.

【0047】ステップF105でデータ欠落が生じたと判断
された場合、及びステップF103でD−RAM14の蓄積
量がフルになったと判断された場合は、図3に示すアク
セス処理に進む。即ち、データ欠落が生じた場合には、
その欠落部分のデータのディスク90からの再読出が必
要とされるためであり、また蓄積量がフルになった場合
とは、ディスク90からの続きのデータの読出を一時的
に待機させる必要があるためである。
If it is determined in step F105 that data has been lost, and if it is determined in step F103 that the amount of data stored in the D-RAM 14 has become full, the process proceeds to the access process shown in FIG. That is, when data loss occurs,
This is because it is necessary to reread the data of the missing portion from the disk 90, and when the accumulated amount becomes full, it is necessary to temporarily wait for the reading of the subsequent data from the disk 90. Because there is.

【0048】図3のアクセス処理に進んだら、ステップ
F201としてCPU12はCPU40に対してディスク9
0からの読出位置を1トラック戻るようにトラックジャ
ンプを実行すべき指示を行なう。CPU40はこれに応
じてサーボシグナルプロセッサ37に光学ヘッド33の
トラックジャンプを実行させる。
After proceeding to the access processing of FIG. 3, step
The CPU 12 as the F201 is the disk 9 with respect to the CPU 40.
An instruction is given to execute a track jump so that the read position from 0 is returned by one track. In response to this, the CPU 40 causes the servo signal processor 37 to execute the track jump of the optical head 33.

【0049】ステップF202ではCPU12はD−RAM
14の蓄積量を監視しており、もし、蓄積量がゼロにな
ってしまった場合はステップF203からエラー処理に進
む。蓄積量がゼロになるまでは、光学ヘッド33のトラ
ックジャンプ後において供給されるデジタルオーディオ
データについて、アドレス(サブQデータ)を確認し(F
204)、その値が、D−RAM14に記憶されているデジ
タルオーディオデータの内の最後のデータのアドレスSU
BLAST の次のアドレスとなっているか否かを確認する(F
205)。
In step F202, the CPU 12 causes the D-RAM
The accumulated amount of 14 is monitored, and if the accumulated amount becomes zero, the process proceeds from step F203 to error processing. Until the accumulated amount becomes zero, the address (sub-Q data) of the digital audio data supplied after the track jump of the optical head 33 is confirmed (F
204), the value is the address SU of the last data of the digital audio data stored in the D-RAM 14.
Check whether it is the next address of BLAST (F
205).

【0050】アドレスSUBLAST の次のアドレスとなって
いなければ、ステップF206で入力されたデータのアドレ
スがアドレスSUBLAST より大きい値であるか否かを確認
し、大きい値でなければ、トラックジャンプ後において
ディスク90読み出されてくるデータが、まだD−RA
M14に記憶されているデジタルオーディオデータの内
の最後のデータのつづきとなるデータに達していないと
して、ステップF202に戻る。
If it is not the address next to the address SUBLAST, it is confirmed whether or not the address of the data input in step F206 is a value larger than the address SUBLAST. 90 read data is still D-RA
Returning to step F202, it is determined that the last data of the digital audio data stored in M14 has not been reached.

【0051】一方、入力されたデータのアドレスが、ア
ドレスSUBLAST より大きい値でああるときは、ステップ
F207でそのアドレス差が5サブフレーム以内であるか、
つまり、つづいてD−RAM14に書き込んでいくデー
タとして連続性が保たれるデータであるか否かを確認す
る。ここで連続性が保てないと判断される場合とは、例
えばステップF201において実行したトラックジャンプで
は、戻り量が少なすぎた場合が考えられる。従って、ス
テップF201に戻って再度トラックジャンプにより読み出
し位置を後退させる。
On the other hand, when the address of the input data is larger than the address SUBLAST, the step
In F207, if the address difference is within 5 subframes,
That is, it is confirmed whether or not the data to be continuously written in the D-RAM 14 is maintained. Here, the case where it is determined that the continuity cannot be maintained may be the case where the return amount is too small in the track jump executed in step F201, for example. Therefore, the process returns to step F201 and the read position is moved backward by the track jump again.

【0052】ステップF205又はF207で肯定結果が得られ
た場合とは、今回入力されたデータが、その時点におけ
るD−RAM14に蓄積されている適正な続きのデータ
と判断される場合であり、このときは、そのデータをD
−RAMに書き込み(F208)、また今回のデータのアドレ
スを変数SUBLAST として(F209)、図2のデータ蓄積処理
におけるステップF101に戻る。
The case where a positive result is obtained in step F205 or F207 is a case where the data inputted this time is judged to be the proper continuous data accumulated in the D-RAM 14 at that time, and When the data is D
-Write to RAM (F208), set the address of this data as the variable SUBLAST (F209), and return to step F101 in the data storage process of FIG.

【0053】以上の処理が行なわれることにより、CD
プレーヤユニット2で再生されるデジタルオーディオデ
ータはDAコンバータユニット1のD−AM14におい
て常時或る程度の蓄積量が維持された状態で順次読み出
され、D/A変換されてマスターユニット3に送られる
ことになる。つまり、外乱等により一時的に光学ヘッド
33による読み出し動作がとぎれても、スピーカ70か
らの音声出力としては音切れなく継続させることがで
き、耐振性は著しく向上する。そして、このような耐振
性の向上はDAコンバータユニット1を使用することに
よって得られるものであるため、CDプレーヤユニット
2がバッファメモリによる耐振機能をもっていない装置
であったとしても、DAコンバータユニット1を接続す
ることで、耐振性向上を実現できる。
By performing the above processing, the CD
The digital audio data reproduced by the player unit 2 is sequentially read out in the D-AM 14 of the DA converter unit 1 with a certain amount of storage being always maintained, D / A converted, and sent to the master unit 3. It will be. That is, even if the read operation by the optical head 33 is temporarily interrupted due to disturbance or the like, the sound output from the speaker 70 can be continued without interruption, and the vibration resistance is significantly improved. Since such an improvement in vibration resistance is obtained by using the DA converter unit 1, even if the CD player unit 2 is a device that does not have the vibration resistance function of the buffer memory, the DA converter unit 1 is By connecting it, vibration resistance can be improved.

【0054】また、CDプレーヤユニット2でデコード
されたデジタルオーディオデータDTは、DAコンバー
タユニット1に伝送されることになり、ここでジッター
成分が重畳される場合がある。例えばケーブル9での波
形歪に起因するジッターや、デジタルオーディオインタ
ーフェース部15とサーボシグナルプロセッサ37にお
ける処理クロックの差に起因するジッターがある。ま
た、光学ヘッド33やスピンドルモータ32での駆動に
よって電源電圧が変動することに起因するジッターもあ
る。
Further, the digital audio data DT decoded by the CD player unit 2 is to be transmitted to the DA converter unit 1, and a jitter component may be superimposed here. For example, there is jitter caused by waveform distortion in the cable 9 and jitter caused by a difference in processing clocks between the digital audio interface unit 15 and the servo signal processor 37. There is also jitter due to fluctuations in the power supply voltage due to driving by the optical head 33 and the spindle motor 32.

【0055】本例の場合、このようにDAコンバータユ
ニット1ではジッターを含んだ状態でデジタルオーディ
オデータが入力されるが、DAコンバータユニット1に
おいてD−RAM14に蓄積されたデータがクロックC
K2 としてのクリスタル精度で読み出され、D/A変換
されることになるため、ジッターが効果的に低減された
再生音声信号を得ることができる。また、DAコンバー
タユニット1とCDプレーヤユニット1はそれぞれ電源
電圧VDDを得るためのレギュレータ(11,31)が別
体であるため、DAコンバータユニット1におけるD−
RAM14への書込/読出動作やD/A変換器17の動
作に対して光学ヘッド33やスピンドルモータ32の駆
動による電源電圧変動の影響は殆どなくなり、この点で
もジッター低減による高音質再生が実現される。
In the case of the present example, the digital audio data is input in the DA converter unit 1 in such a state as to contain the jitter, but the data accumulated in the D-RAM 14 in the DA converter unit 1 is the clock C.
Since it is read out with the crystal precision as K2 and is D / A converted, it is possible to obtain a reproduced audio signal with effectively reduced jitter. Further, since the DA converter unit 1 and the CD player unit 1 have separate regulators (11, 31) for obtaining the power supply voltage V DD , respectively, D- in the DA converter unit 1
The influence of the power supply voltage fluctuation due to the driving of the optical head 33 and the spindle motor 32 on the writing / reading operation to the RAM 14 and the operation of the D / A converter 17 is almost eliminated, and in this respect also, the high sound quality reproduction by the jitter reduction is realized. To be done.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、D/A変
換ユニットにおいてデジタルオーディオデータをメモリ
手段に蓄積し、また所定のタイミングでメモリ手段に蓄
積されたデジタルオーディオデータを読み出して、D/
A変換するようにし、これらの処理はD/A変換ユニッ
ト内でのクロック生成手段からのクロックを用いて実行
するようにしている。このため、D/A変換ユニットに
おいていわゆる耐振機能の向上が実現され、例えば耐振
性のないCDプレーヤなどの機器に対して接続するのみ
で、容易に耐振性能を付加した音声再生システムを構築
できるという効果がある。
As described above, according to the present invention, in the D / A conversion unit, the digital audio data is stored in the memory means, and the digital audio data stored in the memory means is read at a predetermined timing to perform D / A conversion.
A conversion is performed, and these processes are executed using the clock from the clock generating means in the D / A conversion unit. Therefore, the so-called anti-vibration function is improved in the D / A conversion unit, and a sound reproduction system with anti-vibration performance can be easily constructed simply by connecting to a device such as a CD player having no anti-vibration property. effective.

【0057】また、メモリ手段からの読出及びD/A変
換はクロック発生手段からの高精度のクロックを用いて
行なっているため、CDプレーヤ等の再生装置側及びメ
モリ手段への書込までの系で発生しているジッターは著
しく低減させることができ、高精度再生が可能になると
いう効果もある。
Further, since the reading from the memory means and the D / A conversion are performed by using the highly accurate clock from the clock generating means, the system up to the reproducing apparatus such as a CD player and the writing to the memory means. The jitter that occurs at 2 can be significantly reduced, and there is an effect that high-accuracy reproduction is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態の再生システムのブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram of a playback system according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施の形態のデータ蓄積処理のフローチャート
である。
FIG. 2 is a flowchart of a data storage process according to the embodiment.

【図3】実施の形態のアクセス処理のフローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flowchart of access processing according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 DAコンバータユニット 2 CDプレーヤユニット 3 マスターユニット 11,31,51 レギュレータ 12,40,52 CPU 13 メモリコントローラ 14 D−RAM 15 デジタルオーディオインターフェース 17 D/A変換器 19,44 クロック発生器 37 サーボシグナルプロセッサ 1 DA converter unit 2 CD player unit 3 Master unit 11, 31, 51 Regulator 12, 40, 52 CPU 13 Memory controller 14 D-RAM 15 Digital audio interface 17 D / A converter 19, 44 Clock generator 37 Servo signal processor

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタルオーディオデータが入力される
入力手段と、 クロック生成手段と、 メモリ手段と、 前記クロック生成手段からのクロックに基づいて、前記
入力手段から入力されるデジタルオーディオデータを前
記メモリ手段に蓄積し、また所定のタイミングで前記メ
モリ手段に蓄積されたデジタルオーディオデータを読み
出すメモリ制御手段と、 前記メモリ制御手段から読み出されたデジタルオーディ
オデータを、前記クロック生成手段からのクロックを用
いてアナログオーディオ信号に変換するD/A変換手段
と、 を備えて構成されることを特徴とするD/A変換ユニッ
ト。
1. Input means for inputting digital audio data, clock generating means, memory means, and digital memory data input from the input means based on a clock from the clock generating means. Memory control means for reading the digital audio data stored in the memory means at a predetermined timing and for reading the digital audio data stored in the memory means, and using the clock from the clock generation means for the digital audio data read from the memory control means. A D / A conversion unit comprising: a D / A conversion means for converting into an analog audio signal.
【請求項2】 前記入力手段に対してデジタルオーディ
オデータを供給してくる外部のデジタルオーディオデー
タ再生装置に対して、前記メモリ手段におけるデジタル
オーディオデータの蓄積量に応じて再生動作に関する指
示を行なうことのできる制御手段を備えたことを特徴と
する請求項1に記載のD/A変換ユニット。
2. Instructing an external digital audio data reproducing apparatus which supplies digital audio data to the input means, in accordance with a storage amount of the digital audio data in the memory means, concerning a reproducing operation. The D / A conversion unit according to claim 1, further comprising a control means capable of performing the operation.
【請求項3】 記録媒体からデータの読取及びデコード
処理を行ない、デコードされたデジタルオーディオデー
タを出力する再生ユニットと、 前記再生ユニットから供給されるデジタルオーディオデ
ータを内部クロックに基づいてメモリ部に蓄積し、所定
のタイミングでメモリ部に蓄積されたデジタルオーディ
オデータを読み出し、読み出されたデジタルオーディオ
データを、前記内部クロックを用いてアナログオーディ
オ信号に変換して出力することができるD/A変換ユニ
ットと、 から構成されることを特徴とする再生システム。
3. A reproducing unit that reads and decodes data from a recording medium and outputs decoded digital audio data, and digital audio data supplied from the reproducing unit is stored in a memory unit based on an internal clock. Then, the D / A conversion unit capable of reading the digital audio data accumulated in the memory unit at a predetermined timing, converting the read digital audio data into an analog audio signal using the internal clock, and outputting the analog audio signal. And a playback system characterized by being composed of.
【請求項4】 前記D/A変換ユニットは、前記メモリ
部におけるデジタルオーディオデータの蓄積量に応じ
て、前記再生ユニットの再生動作を制御できるようにさ
れていることを特徴とする請求項3に記載の再生システ
ム。
4. The D / A conversion unit can control the reproduction operation of the reproduction unit in accordance with the amount of digital audio data stored in the memory unit. Playback system described.
JP32357995A 1995-11-20 1995-11-20 D/a conversion unit and reproduction system Withdrawn JPH09147495A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32357995A JPH09147495A (en) 1995-11-20 1995-11-20 D/a conversion unit and reproduction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32357995A JPH09147495A (en) 1995-11-20 1995-11-20 D/a conversion unit and reproduction system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09147495A true JPH09147495A (en) 1997-06-06

Family

ID=18156289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32357995A Withdrawn JPH09147495A (en) 1995-11-20 1995-11-20 D/a conversion unit and reproduction system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09147495A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100564538B1 (en) * 1998-12-22 2006-06-07 삼성전자주식회사 Audio overperforming device with memory jitter removal in ROM-based systems and how to remove memory jitter
KR100693233B1 (en) * 2000-03-17 2007-03-12 소니 가부시끼 가이샤 Data recording and reproducing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100564538B1 (en) * 1998-12-22 2006-06-07 삼성전자주식회사 Audio overperforming device with memory jitter removal in ROM-based systems and how to remove memory jitter
KR100693233B1 (en) * 2000-03-17 2007-03-12 소니 가부시끼 가이샤 Data recording and reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2760287B2 (en) Disk recording and playback device
JP2001052437A (en) Disk recorder
US6055216A (en) Optical disk player capable of playing back both CD-ROM and CD-DA
US6577563B1 (en) Disk apparatus
JPH09147495A (en) D/a conversion unit and reproduction system
JP3239480B2 (en) Recording method and recording / reproducing method
US8032728B2 (en) Digital data reproducing apparatus and recording medium
JPH06215483A (en) Recorder
JP3453466B2 (en) How to write title information on a recording medium
JP3043591B2 (en) Audio recording and playback device
JP3445358B2 (en) Disc playback device
JP2860093B2 (en) Information storage medium playback device
JPH05217339A (en) Data reproducing device
JPH10255399A (en) Audio reproducing device
JP2916907B2 (en) Disc playback device
JP2000195232A (en) Recording and reproducing device
JPH05217292A (en) Data reproducing device
JP2623045B2 (en) Playback control circuit of disk playback device
JP4553016B2 (en) Playback apparatus and playback method
JP3486813B2 (en) Information playback device
JPH06231538A (en) Disk recorder/reproducer
JPH07320397A (en) Reproducing device
JP2002319243A (en) Reproduction device
JPH02110866A (en) Optical disk reproducing device
JPH11306682A (en) Audio device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204