JPH09135816A - 広域医療情報システム - Google Patents

広域医療情報システム

Info

Publication number
JPH09135816A
JPH09135816A JP7296477A JP29647795A JPH09135816A JP H09135816 A JPH09135816 A JP H09135816A JP 7296477 A JP7296477 A JP 7296477A JP 29647795 A JP29647795 A JP 29647795A JP H09135816 A JPH09135816 A JP H09135816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
doctor
medical
treatment
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7296477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3493847B2 (ja
Inventor
Shinichi Sato
晋一 佐藤
Koichi Sano
耕一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29647795A priority Critical patent/JP3493847B2/ja
Priority to US08/747,681 priority patent/US5911687A/en
Publication of JPH09135816A publication Critical patent/JPH09135816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3493847B2 publication Critical patent/JP3493847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0013Medical image data
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H70/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical references
    • G16H70/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical references relating to practices or guidelines
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H70/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical references
    • G16H70/60ICT specially adapted for the handling or processing of medical references relating to pathologies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】全国任意の場所に存在する患者が、その場所に
依存することなく、患者の満足度の高い遠隔診療サ−ビ
ス、また診療以外の医療関連サ−ビスを受けられるよう
な広域医療サ−ビスシステムを実現すること。 【解決手段】広域ネットワ−ク100上にアクセス可能
な任意の患者101と、該患者が個別に指定する少なく
とも1つの機関(102、103、104、105)を
電子的に接続することにより、該患者に対する医療サ−
ビスを行うことを特徴とする広域医療情報システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、患者が離れた位置
に存在する医師のもとまで足を運ばなくとも、診療を受
けることができる広域医療情報システムに係る。その中
でも特に、全国任意の場所に存在する患者が、自分が任
意に選択した医師からの遠隔診療サ−ビス、また任意の
医療機関からの種々の関連サ−ビスを受けられることを
実現する広域医療情報システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、患者が診療を受けようとする場合
には、たとえわずか5分の問診にもわざわざ患者が医師
のいる病院に出向く必要がある。そのうえ、そのたびに
薬局、会計等で数十分も待たされるというのが常であっ
た。また、地理的制約より、患者宅に近い病院にしか行
けず、病院を選択する余地が少ないという問題もある。
特に、離島等の過疎地域では、満足な診療を受けること
は困難であった。
【0003】これらの問題点を解決するため、最近、病
院と患者宅を通信網を通じて電子的に接続し、患者が在
宅のままで、病院に勤務する医師からの診療サ−ビスを
受けられるようにする在宅診療が試験的に試みられてい
る。具体的には、特開平3−198832号公報(従来
技術1)や特開平4−15035号公報(従来技術2)
に在宅診療を実現する方法が記載されている。
【0004】また、互いに離れた複数の医療機関同士を
結んで、画像情報を始めとする患者の生体情報をやりと
りする遠隔診療についても実験的に行われている。特開
平2−218336号公報(従来技術3)にこのための
画像の送信手段と受信手段を備えた医用画像伝送システ
ムについて記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術1〜3
は、互いに離れた場所に存在する患者宅と病院、あるい
は病院同士を結んだ通信網を利用した生体情報の通信処
理により、遠隔地からの診療サ−ビスを実現するもので
ある。
【0006】しかしながら、上記の従来技術では、患者
側から在宅、あるいは遠隔診療を受ける複数の医師を一
括して選択することは困難である。それは、患者宅と予
め定められた病院、あるいは特定の病院同士の1対1の
接続を基本としているためである。また、病院単位での
接続を基本としている。このため、患者が診療科毎に医
師を選択することは全く不可能である。
【0007】さらに、上記従来技術は、医師と患者ある
いは医師同士の診療情報のやりとりのみに着目してい
る。このため、患者に対する診療以外の医療関連サ−ビ
スについては、何ら考慮されていない。
【0008】本発明の目的は、全国任意の場所に存在す
る患者が、その場所に依存することなく、満足度の高い
遠隔診療サ−ビスや診療以外の医療関連サ−ビスを受け
ることができる広域医療情報システムを実現することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】(クレームに合わせ要訂
正)上記目的は、広域ネットワ−ク上にアクセス可能な
任意の患者と、患者が予め複数の医師を個別に指定し、
かつ登録して広域ネットワ−ク上に仮想的な病院システ
ムを構築することにより達成される。具体的には、上記
病院システムにおいて、 (1)広域ネットワ−ク上にアクセス可能な任意の患者
と、当該患者に対し複数の医師とを対応させる対応手段
を設け、予め該患者に対する医師のアドレスもしくはそ
れに相当する情報および該医師に対する患者のアドレス
もしくはそれに相当する情報を定義しておき、相互にア
クセス可能とすることにより、該ネットワ−クを通じて
隔地からのオンライン診療を行う診療部門を形成する。
【0010】(2)患者と、患者が個別に指定した薬局
を構成要素とし、診療部門は、患者への診療後、その薬
局に対しオンラインで処方箋を出力する。
【0011】(3)患者が個別に指定した診療部門以外
の医療機関、例えば各種検査、処置、手術機関を構成要
素とし、診療部門は、患者への診療後、それらの機関へ
の各種オ−ダをオンラインで行う。
【0012】(4)患者が個別に指定した金融機関を構
成要素とし、診療部門は、その金融機関に対し患者に対
する診療費の請求を行い、金融機関では患者の口座から
診療の自動引出を行う。
【0013】(5)患者と医療機関、あるいは複数医療
機関同士の間で行なわれる情報処理全体を管理する管理
部門を設け、ここで複数の医療機関で発生した各患者の
医療情報を一元的に管理する。
【0014】上記(1)によれば、患者側から診療を受
けたい複数の医師を一括して選択、登録できるので、都
会、過疎地等の在住場所に依存しない診療サ−ビスを受
けることができる。
【0015】また病院単位ではなく、診療科ごとに医師
単位での選択ができる。例えば、内科は東京のA医師、
耳鼻科は大阪のB医師というように指定することができ
る。このため、複数の診療科にまたがって受診すること
ができ、患者本位の病院を構築することができる。
【0016】上記(2)によれば、診療部門の医師に対
し患者が任意に指定した薬局に処方箋がオンラインで出
力される。例えば、患者が在宅の時は、患者宅から最も
近い薬局を、患者が外出中の時は、外出先の最寄りの薬
局を指定することも可能である。すなわち、患者が最も
薬を受取やすい方法を選択することができる。したがっ
て、薬の受取のための待ち時間の問題もなくなる。
【0017】また、(3)によれば、患者に対し、検
査、処置等の物理的な措置が必要となった場合でも、
(2)と同様に患者が指定した医療機関において、診療
部門の医師が指示した措置を受けることが可能となる。
【0018】さらに、(4)によれば、患者の口座から
診療費が自動的に引き出さすことが可能である。したが
って、従来の病院にあったような会計待ち時間の問題が
解消される。
【0019】(5)によれば、複数の医療機関で発生し
た患者の診療履歴デ−タが統合されて一元的に管理され
るので、一貫性、信頼性に優れた診療が可能となる。例
えば、従来から問題となっている、異なる病院から出さ
れた薬同士の飲み合わせによって生じる副作用、重複検
査のチェックも可能である。また、難病が発生した場合
でも、過去の他患者の病歴デ−タベ−スを検索すること
により、類似症例を見出し、診療の際に参照することも
可能である。
【0020】さらに、新たな難病患者の診療履歴デ−タ
を登録して、これを共用することにより、未来の診療に
役立てることもできる。
【0021】以上のように本発明においては、診療部門
を始め、患者側が指定した複数の医療関連機関が患者と
電子的に接続されて仮想的な病院がネットワ−ク上に構
成される。このとき、患者側からはあたかも単一の病院
情報システムであるかのように機能する。したがって患
者がどこにいても、物理的に存在する病院と同等以上の
医療サ−ビスを受けることが可能となる。
【0022】なお、以下、本発明においては、任意の複
数の医療機関を電子的に接続してネットワ−ク上に仮想
的に構築された病院を、現在の物理的に存在する病院と
対比する意味で、「電子病院」と記述することとする。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて詳細に説明する。
【0024】図1に、本発明における電子システムの構
成例を示す。本システムは、患者と複数の医療関連機関
を電子的に接続してなる広域ネットワ−ク上に仮想的に
構築した病院情報システムである。患者が、任意の医療
機関を構成要素として選択することが可能である。広域
ネットワ−ク100を通じて、患者側(患者宅に存在す
る端末、あるいは患者が携帯する端末)101、全国任
意の場所に勤務する複数の医師から構成される診療部門
102、患者宅の最寄り薬局103、患者在住地域内
(例えば各県単位)の全住民の診療履歴デ−タを始めと
する保険医療情報を一括して管理する地域内保険医療情
報管理センタ(以下単に管理センタと記す)104、患
者在住の市町村内の患者に対する検査、処置等の医療サ
−ビスを行う処置ステ−ション105、患者の預金口座
の存在する金融機関106等が電子的に接続される。こ
れらの各構成要素によってネットワ−ク上に構成された
電子病院システムは、患者側からはあたかも単一の病院
情報システムであるかのように機能する。このシステム
では、診療部門102、患者宅最寄り薬局103、管理
センタ104、処置ステ−ション105および金融機関
106は各々、従来の病院情報システムにおける診療科
サブシステム、薬局サブシステム、カルテ管理室、各種
処置部門システムおよび会計システムに類するものであ
る。
【0025】なお、患者が実際に使用する際は、各要素
のうち患者が必要としているもののみ、患者側で任意に
選択することができる。本実施例においては、患者宅1
01に対し、診療所107が接続されており、患者に対
する日常の在宅診療を行うものとする。以下、各構成要
素の主な機能を簡単に説明する。
【0026】本実施例においては、患者側101は、日
常的には診療所107に勤務するかかり付け医師(ホ−
ムドクタ−)の診療を受けるものとする。ここで患者が
著名な医師(ホームドクター以外)からの診療、あるい
は専門医の診断を受けようとする場合には電子病院シス
テムを利用する。この場合、患者101は、ホームドク
ターと相談して本システムに登録された医師の中から診
察を受けたい医師を選択する。このとき、選択される医
師は、診療科毎に行うことができる。また、診療は広域
ネットワ−ク100を通して行う。さらに、選択される
医師は、1名に限らずそれ以上でも可能である。
【0027】選択された医師は、自分に対する電子病院
の診療部門102に登録する。図1に、異なる診療科の
3名の医師が選択された例を示す。登録された診療部門
102における各医師(医師X〜Z)は、患者側101
からアクセスがあった場合、その診療予約を受け付る。
そして、予約日時にネットワ−ク100を通して患者に
対する診療を行う。診療に際しては、管理センタ104
において管理されている患者101の診療履歴デ−タを
参照する。管理センタ104側では、患者と診療部門1
02との登録関係を常時管理しており、当該患者に対す
る電子病院の診療部門に登録されている医師のみに対
し、患者の診療履歴デ−タのアクセス権を与える。この
ようにして患者のプライバシーを守ることができる。
【0028】電子病院の診療部門102の医師が、患者
に対する薬剤の投与が必要であると判断したときには、
以下の処理を行う。患者が指定した薬局(通常は患者宅
101の最寄りの薬局103)に処方オ−ダを行い、オ
ンラインで処方箋を出力させる。薬局103において
は、出力された処方箋に対応した調剤を行う。このと
き、患者側の要求によっては、患者宅に薬剤を宅配して
もよい。
【0029】また、電子病院の診療部門102の医師
が、診療の際に患者に対する検査、処置等の物理的措置
が必要と判断した場合は、以下の処理を行う。医師は、
患者指定の処置ステ−ション105にオンラインで各種
オ−ダを行う。このため、患者101は処置ステ−ショ
ン105において必要な措置を受けることができる。な
お、本発明における処置ステ−ションは電子病院専用の
ものである必要はない。例えば、現存する病院であって
も良い。
【0030】さらに、診療費の支払いは以下の通り行
う。診療終了後、診療部門102の医師は、患者101
に対する診療費の請求を患者101の預金口座の存在す
る金融機関106に請求する。金融機関106では、毎
月予め定められた期日に患者の預金口座から診療費の自
動引落を行う。
【0031】以下、各構成要素における具体的なハ−
ド、ソフト構成を図2、図3、図4、図5、図6に示
す。
【0032】図2は、患者側101の構成例である。
(b)は、(a)に示したTV電話付端末201の詳細
を示す図である。まず、(a)について説明する。広域
ネットワ−ク100に接続されている支線ネットワ−ク
200を介してテレビ電話付端末201が備付けられて
いる。端末201には、日常の健康管理のための血圧計
202や心電計203などの体の状態を計測する機器を
接続してもかまわない。他の実施例として診療の際、こ
の機器により計測したデータを医師に伝送する構成もあ
る。このことについては、下記に示す。
【0033】また、内部に電子病院の診療部門102の
医師を登録するための電子病院医師登録ファイル209
を持つ。患者は、テレビ電話付端末201を通して予め
電子病院医師登録ファイル209に登録されている診療
部門102の医師と交信する。血圧計202、心電計2
03は、患者の生体情報を端末201に送って表示し、
診療の際の参考デ−タとする。
【0034】他の実施例として以下のものがある。患者
が外出時でも診療を受けることができる構成について説
明する。テレビ電話付端末201を携帯用のものを用い
る。例として図2(b)を用いて説明する。これは、本
体204、各種ボタン205、小型テレビカメラ20
6、受話器207、本体上のディスプレイ208から構
成される。内部には、電子病院医師登録ファイル209
を持つ。本端末は、任意の場所から無線を通じて診療部
門102の医師と交信する。
【0035】図3は、診療部門を構成する医師側102
の構成例を示すものである。広域ネットワ−ク100に
接続されている支線ネットワ−ク300を通じて、ファ
イルサ−バ301、テレビ電話付受け付け端末302、
会計端末303、診療(オ−ダ)端末304、画像表示
用高精細ディスプレイ305が接続されている。ファイ
ルサ−バ301は、会計ファイル306、およびネット
ワ−クを介して診療を行う担当患者の診療履歴情報を記
憶するカルテファイル307、テレビ電話付受け付け端
末は、担当患者の予約一覧ファイル308を持つ。診療
部門の各医師は、テレビ電話付受け付け端末302を通
じて患者側からの登録、及び診療の予約受け付けを行
う。
【0036】登録時に患者ID等、住所、年齢、性別等
の基本情報、診療予約時にはその予約日時を担当患者予
約一覧ファイル308上に登録する。ファイルサ−バ3
01は、診療に先立ち、担当患者の診療履歴デ−タを管
理センタ104からダウンロ−ドし、担当患者カルテフ
ァイルに格納する。
【0037】診療端末304は、必要に応じてファイル
サ−バ301から患者の診療履歴デ−タをロ−ドしこれ
を表示する。医師はテレビ電話付端末204を介した患
者との対話、および診療履歴デ−タを参照して診療を進
める。
【0038】会計端末303は、医師が患者に対して行
った診療内容に対する診療費の計算を行い、その結果を
ファイルサ−バ上の会計ファイル306に転送する。会
計ファイル306に送られたデ−タは、月末まで保存さ
れ、厚生省に対する保険請求の際に使われる。
【0039】図4は、薬局側103の構成例を示すもの
である。広域ネットワ−ク100に接続されている支線
ネットワ−ク400を通じて、ファイルサ−バ401、
会計端末402、チェック用端末403が接続されてい
る。ファイルサ−バ401は、会計ファイル404を持
ち、処方箋、および薬袋出力用のプリンタ405を接続
している。ファイルサ−バ401は、診療部門102か
ら送信されてきた処方オ−ダ情報を受信し、オ−ダ内容
に対応した処方箋をプリンタ405を通じて出力する。
また、チェック用端末403は、患者が医師の指示では
なく、薬局103に直接来局し、薬を購入しようとした
場合に、管理センタ104からの患者の薬歴デ−タを参
照して、薬の服用による副作用をチェックする機能を持
つ。
【0040】図5は、処置ステ−ション105の構成例
を示すものである。広域ネットワ−ク100に接続され
ている支線ネットワ−ク500を介して、処置ステ−シ
ョン統括管理サ−バ501、電話付予約受付端末50
2、会計端末503、検査サブシステム504、放射線
画像撮影サブシステム505、手術サブシステム50
6、看護システム507、病棟サブシステム508が接
続されている。
【0041】統括管理サ−バ501は、会計ファイル5
09を持つ。検査システム504は、検査結果ファイル
511を持つ。さらに放射線画像撮影サブシステムは、
画像ファイル512を持つ。
【0042】統括管理サ−バは、診療部門102から送
信されてきた各種オ−ダ情報を受信し、該当するオ−ダ
情報に対応するサブシステムにオ−ダ情報を転送する。
これを受けた各サブシステムは、オ−ダ内容に対応した
処置を患者に対して行う。例えば、オ−ダ情報が生化学
検査に関するものであれば、オ−ダ情報は検査サブシス
テム504に送られる。また、検査サブシステムでは、
患者に対する生化学検査がおこなわれ、その結果が検査
結果ファイル511に格納されるとともに、管理センタ
104に転送される。
【0043】会計端末503は、オ−ダに対して行った
処置費用の計算を行い、結果を会計ファイルに格納す
る。
【0044】図6は、管理センタ104の構成を示すも
のである。ここでは、電子病院全体のモニタリング、及
び地域内の住民の全ての医療機関で発生した診療履歴デ
−タの統合管理が行われる。広域ネットワ−ク100に
接続されている支線ネットワ−ク600を通じて、地域
内医療情報統括管理サ−バ601、及び複数の電話付き
予約受付端末602が接続されている。
【0045】統括管理サ−バ601は、地域内の住民の
診療履歴情報を統合して管理するする患者カルテファイ
ル603、電子病院対応に予め登録されている医師の氏
名、所属、専門分野等の情報を登録した電子病院医師デ
−タベ−ス604、電子病院に登録されている医師とそ
の患者の対応関係を登録した電子病院医師患者対応ファ
イル605、電子病院における過去の患者の重要症例を
登録した症例デ−タベ−ス606を持つ。統括管理サ−
バ601は、患者から、電話付き受付端末602を通じ
て当該患者に対する電子病院の登録、及び診療予約の要
求を受け、電子病院医師デ−タベ−ス604を検索して
電子病院に登録されている医師を紹介する。医師と患者
との間で登録が成立したときには、その対応関係を電子
病院医師患者対応ファイル605に登録するとともに、
医師に対し、患者カルテファイル603に記憶されてい
る患者の診療履歴情報のアクセス権を与える。また、難
病発生時等、必要に応じて医師からの要求により症例デ
−タベ−ス606へのアクセス権を与える。
【0046】以下、電子病院を中心に行われる医療情報
処理の具体的な実施例をケ−ス毎に分けて詳細に説明す
る。
【0047】図7に、患者側が、管理センタを通じて医
師側にアクセスして、当該患者に対する電子病院の診療
部門102の登録をする手順をフロ−チャ−トにより示
す。患者側101、管理センタ104、医師側102の
構成は、各々図2、図6、図3に示した通りである。以
下、フロ−チャ−トと各々の構成図にしたがって説明す
る。
【0048】S701:患者側(例えば患者101と診
療所107のかかり付け医師)が、自宅に据付けのテレ
ビ電話付き端末201あるいは、携帯テレビ電話204
を用いて管理センタにアクセスし、当該患者に対する電
子病院の登録をしたい旨を伝える。管理センタ104側
は、電話付き受付端末602を通じてこれに応対する。
【0049】S702:管理センタ104側から患者1
01側に対し、登録したい診療科、過去の病歴、登録す
る医師の選択基準等の条件を伺い、適切な医師を紹介す
るために必要な情報を収集する。
【0050】S703:管理センタ104側で受付端末
602からファイルサ−バ601上の電子病院医師デ−
タベ−ス604を検索し、患者の病歴や希望を検索条件
として、診療科毎にこれにあった医師を検索する。デ−
タベ−ス604の内容の一例を示したものが、図10で
あり、医師名、所属、科、専門病、経歴等の項目から構
成されている。
【0051】704:デ−タベ−ス604の検索によ
り、一般に診療科毎に複数の医師が抽出されるので、こ
れらを患者に提示する。
【0052】S705:患者側が提示された複数医師の
中から一名以上を選択する。
【0053】S706:管理センタ104が、患者が選
択した医師に対しアクセスし、医師に対する当該患者の
登録を要請する。
【0054】S707:医師側で、現在の担当患者予約
一覧ファイル308を参照し、担当患者の数等を考慮し
て余裕がある場合には、登録の受付を了解する。そうで
ない場合には、これを拒否する。この場合、S704に
戻る。
【0055】S7081,S7082,S7083:医
師側が患者の登録を了解した場合、管理センタ104側
では、電子病院医師患者対応ファイル605に医師と患
者を登録する。ファイルの内容の一例を図11に示す。
これとともに、管理センタ104で管理している患者の
電子カルテデ−タのアクセス権を医師側に与える。
【0056】これにより、医師は患者のカルテの参照が
可能となる。医師側では、担当患者予約一覧ファイル3
08に患者ID、住所、年齢、性別等の基本情報、及び
医師側から患者に対しアクセスするためのネットワ−ク
アドレスを登録する。担当患者予約一覧ファイル308
の内容の一例を図12に示す。
【0057】また、患者側では、電子病院医師登録ファ
イル209、あるいは210に、医師ID、医師名、診
療科、及び患者側から医師側にアクセスするためのネッ
トワ−クアドレスを登録する。電子病院医師登録ファイ
ル209、あるいは210の内容の一例を図13に示
す。
【0058】S703からS7081,S7082,S
7083までの一連の登録処理は患者が登録を希望する
診療科毎に行われ、これにより当該患者に対する電子病
院の診療部門が構成される。
【0059】図8に、患者側が予め上記のようにして登
録した電子病院の診療部門の医師に対し、必要に応じて
実際に診療の予約を行う場合の処理例を示す。
【0060】S709:患者側で電子病院医師登録ファ
イル209、あるいは210を参照し、登録済の電子病
院医師の一覧をテレビ電話付端末201、あるいは20
4上に表示する。
【0061】S710:患者側が端末上で、現在の病状
に合わせて医師を選択する。
【0062】S711:患者側から医師側に対し、予め
電子病院医師登録ファイル209、あるいは210上に
登録されているネットワ−クアドレスを参照し、端末を
通じて医師側にアクセスする。
【0063】S712,S713:医師側、患者側で直
接相談し、最初の診療日時を決定する。医師側では、こ
れを担当患者予約一覧ファイル308、患者側では、電
子病院医師登録ファイル209、あるいは210上に登
録する。
【0064】上記の例では、予め患者が上記のような管
理センタの紹介により複数の医師と契約を結んで自分自
身の担当医師団を形成しておき、診療予約時には必要に
応じてそれらの医師から選択する構成としている。しか
し、事前の登録を行わず、診療必要時に医師の登録及び
診療予約を同時に行う構成もある。その場合の処理例を
示したのが図9であり、図7、図8と同様の処理を続け
て行う。
【0065】以下に患者が上記のようにして診療予約を
済ませた電子病院の医師から診療を受ける場合の実施例
を示す。これについては、(a)患者側が、電子病院の
医師から診療を受けた後に、薬を出してもらう場合、
(b)患者側が、電子病院の医師から診療を受けた後
に、各種処置やレントゲン等の放射線画像撮影の指示を
受けた場合、(c)電子病院の医師が患者に対して診療
を行った時に難病と診断した場合の3つの事例に分けて
説明する。各々の事例に対する処理の流れを示すフロ−
チャ−トが、図14、図15、図16である。
【0066】図14は、患者側が、電子病院の医師から
診療を受けた後に、薬を出してもらう場合のフロ−チャ
−トを示したものであり、内科の診療の典型例と考えら
れる。
【0067】以下、本実施例を本フロ−チャ−トと図
1、図3、図4、図6により説明する。
【0068】S901:診療の前日、あるいは当日の朝
に電子病院診療部門102の医師側から管理センタ10
4の統括管理サ−バ601にアクセスし、地域内患者カ
ルテファイル603から診療を行う患者の電子カルテデ
−タを広域ネットワ−ク100を通じてファイルサ−バ
301上の担当患者カルテファイル307にダウンロ−
ドする。
【0069】S902:予め登録した診療予約日時に合
わせて患者が自宅に据付けのテレビ電話付き端末201
あるいは、携帯テレビ電話204を用いて医師にアクセ
スする。医師側ではテレビ電話付受付端末302でこれ
を受ける。
【0070】S903:患者側のアクセスを受けた医師
側では、予めファイルサ−バ301上の担当患者カルテ
ファイル301にダウンロ−ドしてある患者のカルテデ
−タを診療端末304上にロ−ドしてこれを表示する。
【0071】S904:医師が患者に対し、現在の病状
等の門診を行う。
【0072】S905:医師が、カルテデ−タを参照す
る。具体的には、患者の過去の薬歴、検査歴等を参照
し、検査結果デ−タを診療端末304上に表示する。
【0073】S906:医師は門診、およびカルテデ−
タの参照の結果、診断を下し、所見をカルテデ−タに入
力する。
【0074】S907:患者に薬剤の投与が必要とと判
断した場合、医師は、患者に対する処方オ−ダを発行す
る。この場合の薬剤のオ−ダ先は、予め患者が指定した
薬局(通常は患者宅の最寄り薬局)103である。な
お、処方オ−ダに際しては、オ−ダされた薬剤が服用し
て差し支えないものであるかをチェックする必要があ
り、この処理も同時に行われるが、これについては後述
する。
【0075】S908,S909:オ−ダ発行終了後、
医師は患者カルテを閉じ、これを広域ネットワ−ク10
0を通して管理センタ側104へ転送する。これにより
最新のカルテデ−タが管理センタ104に送られること
になり、次に異なる医師が診療を行う場合にこれを利用
することが可能となる。
【0076】S910:患者側と医師側で次回の診療日
時の予約登録を行う。医師側では、これを担当患者予約
一覧ファイル308、患者側では、電子病院医師登録フ
ァイル209、あるいは210上に登録する。
【0077】S911,S912,S913:予め患者
によって指定された(通常は患者宅最寄り)薬局側10
3では、ファイルサ−バ401が医師側から発行された
オ−ダ内容を広域ネットワ−ク100を介して受信し、
オ−ダされた薬の調剤を行うために必要な処方箋、およ
び薬を収納する薬袋を、処方箋出力用プリンタ405に
出力する。この後処方箋に対応した調剤処理を行う。
【0078】上記のS908からS910とS911か
らS913の処理は全く独立に行われる。薬局103で
は、S913の調剤終了後、患者の希望によっては、患
者宅への薬の宅配サ−ビスも行う。これにより、患者か
らみれば、在宅のままで遠隔地の任意の好みの医師から
薬を出してもらうことが可能となる。
【0079】次に上記のS907における処方オ−ダチ
ェックのアルゴリズムについて、図15のフロ−チャ−
トにより詳細に説明する。チェック処理は、診療端末3
04上において実行される。なお、以下に示す一連のチ
ェック処理の中で、エラ−メッセ−ジが発行された場合
には、医師はそのメッセ−ジに従いオ−ダを修正する。
【0080】S1001:医師側の診療端末304の画
面上に「オ−ダ薬品を入力して下さい。」というメッセ
−シが表示され、これに対し、医師がオ−ダ薬品名(あ
るいは薬品コ−ド)を1つ入力する。
【0081】S1002:入力薬品の個別情報を参照す
る。その薬品の個別情報はファイルサ−バ301上に保
存されている薬品のマスタファイル(薬品マスタ)から
参照する。
【0082】S1003:薬品の投与量の上限をチェッ
クする極量チェック、投与期間をチェックする長期投与
チェック等、今回入力薬品の個別情報単独で行なえるチ
ェック処理を実行し、チェック結果に対するメッセ−ジ
を表示する。
【0083】S1004:対象入力薬品と既オ−ダ薬品
との重複投与チェック、複数薬品の飲み合わせによる副
作用をチェックする併用禁忌チェック処理を行う。ここ
で、既オ−ダ薬品の情報は、患者のカルテ情報に含まれ
る薬歴情報を参照することにより得られ、予め診療端末
304のメモリ上に既オ−ダ薬品情報のスタックとして
積まれている。重複投与、併用禁忌チェックは全ての既
オ−ダ薬品との組合せについて、すなわち既オ−ダ薬品
数回行なわれ、これを終了した後、S1005に進む。
【0084】以下、S1004中の処理について説明す
る。
【0085】S10041:今回入力した対象薬品が、
既オ−ダ薬品に含まれているか否かをチェックする(重
複投与チェック)。もし、含まれていれば、重複投与を
知らせるメッセ−ジを表示する。この場合、医師は入力
オ−ダ薬品の修正を行って再入力する必要がある。重複
投与エラ−が消えた段階でS10042に進む。
【0086】S10042:対象入力薬品の個別情報と
既オ−ダ薬品スタック上の1つの薬品個別情報をファイ
ルサ−バ301上の薬品マスタより参照する。
【0087】S10043:各々の個別情報に登録され
ている禁忌情報内容により、二つの薬品の間に併用禁忌
関係が成立するかどうかを判定する。
【0088】S10044:S10043の結果、併用
禁忌と判定されれば、警告用のメッセ−ジを表示し、S
10045へ移る。そうでなければS10041に戻
り、対象入力薬品と次の既オ−ダ薬品とのチェックを行
なう。すなわち、既オ−ダ薬品スタック上の次の個別情
報を参照し、同様の処理を行なう。
【0089】S10045:オ−ダ入力の修正を行って
再入力した後、S10041に戻る。
【0090】S1005:対象入力薬品とすべての既オ
−ダ薬品とのチェックが正常に終了したものとし、対象
入力薬品を新たな既オ−ダ薬品として従来の既オ−ダ薬
品のスタックの先頭に加える。
【0091】S1005の後、再びS1001に戻り、
次の対象入力薬品に対し、上記の一連の処理が繰り返さ
れる。S1001からS1005までを今回オ−ダ薬品
数回繰り返し、全ての今回オ−ダ薬品に対するチェック
が終了した時点で処理を終了する。
【0092】上記のような一連の処理により、処方オ−
ダの際のチェックが行われる。本処理においてチェック
の際に参照する既オ−ダ薬品の薬歴情報は、管理センタ
104で一元的に管理されている患者のカルテデ−タに
よるものであり、同一患者に対し、全ての医療機関から
投与された薬の情報を含んでいる。したがって、従来か
ら問題となっている異なる医療機関で出された薬同士の
飲み合わせにより生じる副作用のチェックも可能であ
る。なお、上記の例は、医師側で処方オ−ダチェックを
行うことを想定しているが、患者が薬局103で直接薬
を購入しようとする場合には、これを薬局側で行う必要
ががある。この場合には、薬局側103から管理センタ
104の患者の薬歴情報を参照し、同様のチェック処理
を薬局側のチェック用端末403が行う。
【0093】図16は、患者側が、電子病院の医師から
診療を受けた後に、各種処置やレントゲン等の放射線画
像撮影の指示を受けた場合のフロ−チャ−トを示したも
のであり、外科の診療を想定している。この場合には、
診療終了後、患者が最寄りの処置ステ−ションでそれら
の措置を受けることが必要となる。以下、本フロ−チャ
−トと図1、図5、図6により説明する。
【0094】S1101:診療の前日、あるいは当日の
朝に医師側102から管理センタ104の統括管理サ−
バ601にアクセスし、地域内患者カルテファイル60
3から患者のカルテデ−タを広域ネットワ−ク100を
通じてファイルサ−バ301上の担当患者カルテファイ
ル307にダウンロ−ドする。
【0095】S1102:診療予約日時に合わせて患者
が自宅に据付けのテレビ電話付き端末201あるいは、
携帯テレビ電話204を用いて医師にアクセスする。
【0096】S1103:患者側のアクセスを受けた医
師側では、予めファイルサ−バ301上の担当患者カル
テファイル301にダウンロ−ドしてある患者のカルテ
デ−タを開いて診療端末304上に表示する。
【0097】S1104:医師が患者に対し、現在の病
状等の門診を行う。
【0098】S1105:医師が、患者カルテデ−タ、
画像デ−タを参照する。具体的には、患者の過去の薬
歴、検査歴等を参照し、検査デ−タを診療端末304
上、画像デ−タを高精細ディスプレイ305上に表示す
る。
【0099】S1106:医師が高精細ディスプレイ3
05上で階調変換、フィルタリング等の各種画像処理を
行い、読影を行う。
【0100】S1107:医師は門診、および画像デ−
タの参照の結果、診断を下し、結果を患者に説明する。
【0101】S1108:医師は画像の読影レポ−ト、
および所見をカルテデ−タに入力する。
【0102】S1109:医師は必要な処置、放射線画
像撮影のオ−ダを、予め患者が指定した処置ステ−ショ
ン105(通常は患者在住市町村内)に対して発行する
とともに、患者に対しても指示する。なお、処置ステ−
ションは、電子病院専用のものである必要はなく、例え
ば現存する病院の施設を利用しても良い。
【0103】S1110,S1111,S1112:オ
−ダ発行終了後、医師は患者カルテを閉じ、これを広域
ネットワ−ク100を通して管理センタ側104へ転送
する。処置ステ−ション105では、統括サ−バ501
が医師側から発行されたオ−ダ内容を広域ネットワ−ク
100を介して受信し、これを各サブシステム、例えば
看護システム507、放射線画像撮影システム505へ
転送する。
【0104】S1113:患者側と医師側で次回の診療
日時の予約登録を行う。医師側では、これを担当患者予
約一覧ファイル308、患者側では、電子病院医師登録
ファイル209上に登録する。
【0105】S1113にて今回の診療は終了し、以下
は処置ステ−ション105を中心に行われる患者に対す
る処置、検査等の処理である S1114:患者が処置ステ−ション105に到着す
る。これは上記診療後であるが、診療当日とは限らな
い。
【0106】S1115:医師のオ−ダ内容に対応した
各種処置、画像撮影等が患者に対して実施される。放射
線画像撮影サブシステムで撮影された画像デ−タは、一
旦サブシステム内の画像ファイル512に格納される。
【0107】S1116:患者の画像デ−タを画像ファ
イル512から、統括管理サ−バ501、広域ネットワ
−クを介して管理センタ104に転送する。
【0108】S1117:管理センタ側104では、処
置ステ−ション105から送られてきた画像デ−タを地
域内患者カルテファイル603に患者のカルテと共に保
存する。
【0109】これにより次回の診療時における最新の画
像デ−タの活用が可能となる。
【0110】図17は、電子病院の医師が患者に対して
診療を行った時に難病と診断した場合の処理例を示すフ
ロ−チャ−トである。この場合、一般的には、現在診療
を行っている患者のカルテデ−タのみでは、適切な診断
を下すことは困難である。このため、そのような場合に
は管理センタ104に保存されている過去の他患者の症
例を集めた症例デ−タベ−ス606を参照して診療を行
う。以下、本フロ−チャ−トと図1、図5、図6により
説明する。
【0111】S1201:診療の前日、あるいは当日の
朝に医師側102から管理センタ104の統括管理サ−
バ601にアクセスし、地域内患者カルテファイル60
3から患者のカルテデ−タを広域ネットワ−ク100を
通じてファイルサ−バ上の担当患者カルテファイルにダ
ウンロ−ドする。
【0112】S1202:診療予約日時に合わせて患者
が自宅に据付けのテレビ電話付き端末201あるいは、
携帯テレビ電話204を用いて医師にアクセスする。
【0113】S1203:患者側のアクセスを受けた医
師側では、予めファイルサ−バ301上の担当患者カル
テファイル301にダウンロ−ドしてある患者のカルテ
デ−タを開いて診療端末304上に表示する。
【0114】S1204:医師が患者に対し、現在の病
状等の門診を行う。
【0115】S1205:医師が、カルテデ−タ、画像
デ−タを参照する。具体的には、患者の過去の薬歴、検
査歴等を参照し、検査デ−タを診療端末304上、画像
デ−タを高精細ディスプレイ305上に表示する。
【0116】S1206:医師が高精細ディスプレイ3
05上で階調変換、フィルタリング等の各種画像処理を
行い、読影を行う。
【0117】S1207:医師は門診、および画像デ−
タの参照の結果、難病であると診断する。この場合、直
ちにその旨を管理センタ104に伝え、統括管理サ−バ
601上の症例デ−タベ−ス606のアクセス権を要請
する。これを受けた管理センタ104は、直ちに医師に
対し、症例デ−タベ−ス606のアクセス権を与える。
【0118】S1208:上記アクセス権を得た医師
は、広域ネットワ−ク100を介して、症例デ−タベ−
ス606を管理センタ側104からダウンロ−ドし、フ
ァイルサ−バ304上の担当患者カルテファイル307
に格納する。
【0119】S1209,S1210:医師は、現在診
療を行っている患者の症状等を入力し、症例デ−タベ−
ス606を検索する。
【0120】S1211:医師は症例デ−タベ−ス60
6の参照の結果、診断を下す。
【0121】S1212:医師は所見をカルテデ−タに
入力し、難病であることも明記するする。これにより、
後に現在診療中の患者の病歴デ−タが最新のデ−タベ−
スとして症例デ−タベ−ス606上に登録される。
【0122】S1213:医師は上記診断の結果に伴
い、必要な処置、検査等のオ−ダを、予め患者が指定し
た処置ステ−ション105に対して発行するとともに、
患者に対しても指示する。
【0123】S1214,S1215,S1216:オ
−ダ発行終了後、医師は患者カルテを閉じ、これを広域
ネットワ−ク100を通して管理センタ側104へ転送
する。
【0124】処置ステ−ション105では、統括サ−バ
501が医師側から発行されたオ−ダ内容を広域ネット
ワ−ク100を介して受信し、これを各サブシステム、
例えば看護システム507、検査システム504へ転送
する。
【0125】S1217:患者側と医師側で次回の診療
日時の予約登録を行う。医師側では、これを他の患者に
優先して担当患者予約一覧ファイル308上に登録す
る。これに対し、患者側では、電子病院医師登録ファイ
ル209上に登録する。S1217にてその都度毎の診
療は終了し、以下は処置ステ−ションを中心に行われる
患者に対する処置、検査等の処理である。
【0126】S1218:患者が処置ステ−ションに到
着する。これは上記診療後であるが、診療当日とは限ら
ない。
【0127】S1219:医師のオ−ダ内容に対応した
各種処置、検査等が患者に対して実施される。検査サブ
システムで実施された検査結果デ−タは、一旦検査結果
ファイル511に格納される。
【0128】S1220:患者の検査結果デ−タを検査
結果ファイル511から、統括管理サ−バ501、広域
ネットワ−クを介して管理センタ104に転送する。
【0129】S1221:管理センタ側104では、処
置ステ−ションから送られてきた検査結果デ−タを地域
内患者カルテファイル603に患者のカルテと共に保存
する。
【0130】上記実施例の特徴は、S1109からS1
110までの症例デ−タベ−ス606の検索処理であ
る。以下、これを図18、図19、図20および図21
を用いて詳細に説明する。
【0131】図19に、本発明における症例デ−タベ−
ス606の内部構造を示す。デ−タベ−スは、症例検索
用デ−タベ−ス1401と、検査、放射線画像等の各種
結果デ−タベ−ス(検査結果デ−タベ−ス1402、放
射線画像デ−タベ−ス1403等)から構成される。こ
こで、管理センタ104から広域ネットワ−ク100を
介して医師側102のファイルサ−バ301上の担当患
者カルテファイル307にダウンロ−ドされている。
【0132】症例検索用デ−タベ−ス1401は、キ−
情報として病名、疾患部位、症状等、複数の検索情報を
保持し、デ−タ情報として患者番号、患者基本情報、診
療サマリを保持する。キ−情報は、医師が診療済の各患
者に対する所見の中から病名、疾患部位、症状等その特
徴となるものを抽出し、コ−ド情報として自ら入力した
もの、あるいは予め提示される検索キ−メニュ−から選
択して入力したものである。診療サマリ情報は、処方、
検査、手術等の診療経過の要約情報であり、入院患者の
退院時サマリがその代表的なものである。
【0133】各種結果デ−タベ−ス1402、1403
は、過去の実在の患者の検査、放射線画像撮影等の結
果、あるいはそれに対する所見情報情報を患者単位で保
持するものであり、患者番号、あるいは患者名を検索キ
−として持つ。医師が上記のような症例デ−タベ−スを
検索するときは、まず診療中の患者の病状に対応する、
病名、疾患部位、症状等を検索キ−として症例検索用デ
−タベ−ス1401を検索し、同様の病状を持つ過去の
患者に関するおおよその情報を診療端末304上に得
る。この後、必要があれば、患者番号等によりそれらの
患者の各種結果デ−タベ−ス(1402、1403等)
を検索し、より詳細な情報を診療端末304上に表示さ
せる。
【0134】図18は、本発明における症例デ−タベ−
ス606の検索、表示の手順を示すフロ−である。本手
順は図12の、S1209からS1211、すなわち診
療行為を行っている際に、患者の病気が難病であると診
断し、管理センタ104の症例デ−タベ−スの利用によ
り、診療中の患者と類似の症例を持つ過去の実在の患者
の診療デ−タを検索する場合に実行される。
【0135】S1301:まず、診療中の患者の病状の
特徴を表す病名、疾患部位、症状等、複数の検索情報を
医師が入力する。これらの検索情報は、医師が直接入力
するか、あるいは予め提示された検索メニュ−から選択
して入力する。
【0136】S1302:入力された検索情報により診
療端末304は症例検索用デ−タベ−ス1301を検索
し、該当する患者の患者名、患者基本情報の一覧表示を
行う。このとき表示画面の一例が図20である。
【0137】S1303:医師は選択された患者一覧を
画面上で確認した後、一覧表示されている患者より1名
を選択する。
【0138】S1304:これを受けた診療端末304
は、症例検索用デ−タベ−ス1401から選択された患
者の診療サマリを抽出し、これを画面上に表示する。こ
こでの診療サマリとは、入院患者の退院時サマリに代表
される処方、検査、放射線画像撮影等の診療要約情報で
あり、図21がその表示画面の一例である。
【0139】S1305:医師は上記出力画面を参照し
た後、さらに詳細に表示したい診療情報があれば、その
項目(例えば生化学検査の詳細内容)を画面上で指定す
る。表示項目の指定は図21の1601のように表示中
の項目を直接クリックして行う。
【0140】S1306:診療端末304は上記の詳細
表示希望の項目が選択されると、該当患者の各種結果デ
−タベ−ス(例えば検査結果デ−タベ−ス)を患者番
号、あるいは患者名により検索し、指定された詳細情報
を画面上に表示する。この後、さらに参照したい別の項
目があればS1305に戻る。また、別の患者の症例を
参照したければS1303に戻る。
【0141】このように医師は診療中の難病患者と類似
の病状を持つ過去の患者の症例を検索することにより、
様々な参考デ−タを得ることができるので、より正確な
診断をすることが可能となる。従来の単一の病院内で
は、そのような重要症例をデ−タベ−スとして収集する
ことは困難であったが、本発明における電子病院では、
全医療機関からの患者デ−タを統合管理するのでこれが
可能となる。また新たに発生した難病患者の診療記録を
症例デ−タベ−ス606に登録することにより、未来の
診療に役立てることができるとともに、医学の進歩にも
貢献することが可能となる。
【0142】
【発明の効果】本発明によれば、患者が自分の存在する
場所に依存することなく、全国任意の医療機関に勤務す
る複数の医師からの診療を受けることができるので、よ
り質の高い診療が可能になる。また、診療科毎に医師を
選択して自分に対する病院を構築できるので、患者の診
療に対する信頼度、満足度が著しく向上する。これに加
え、処方箋の発行等、診療以外のサ−ビスについても、
診療部門からのオンラインの広域医療情報通信により、
患者側が指定した機関にて受けることができるので、従
来の病院システムに比較して患者の労力、時間の消費が
著しく減少するメリットがある。さらに、全患者の診療
履歴デ−タを一元管理し、これを診療に活用することに
より、各種オ−ダリングのチェックも精密に行うことが
できるとともに、難病発生時にも豊富な類似症例デ−タ
を提示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における電子病院の全体構成例を示す図
である。
【図2】本発明における電子病院との交信を行う患者側
の構成例を示す図である。
【図3】本発明における電子病院の診療部門の医師側の
構成例を示す図である。
【図4】本発明における薬局側の構成例を示す図であ
る。
【図5】本発明における電子病院の処置ステ−ション側
の構成例を示す図である。
【図6】本発明における電子病院の管理センタ側の構成
例を示す図である。
【図7】本発明における電子病院の登録、及び診療予約
の手順を示すフロ−チャ−トである。
【図8】患者側が登録した電子病院の診療部門の医師に
対し、必要に応じて実際に診療の予約を行う手順を示す
フローチャートである。
【図9】事前の登録を行わず、診療必要時に医師の登録
及び診療予約を同時に行う手順を示すフローチャートで
ある。
【図10】本発明における電子病院の管理テ−ブルを示
す図(その1)である。
【図11】本発明における電子病院の管理テ−ブルを示
す図(その2)である。
【図12】本発明における電子病院の管理テ−ブルを示
す図(その3)である。
【図13】本発明における電子病院の管理テ−ブルを示
す図(その4)である。
【図14】本発明における電子病院の内科の診療手順の
一例を示すフロ−チャ−トである。
【図15】S907における処方オ−ダチェックのアル
ゴリズムを説明するためのフロ−チャ−トである。
【図16】本発明における電子病院の外科の診療手順を
示すフロ−チャ−トである。
【図17】本発明における電子病院の難病患者に対する
診療予約手順を示すフロ−チャ−トである。
【図18】本発明における電子病院の症例デ−タベ−ス
の構成例を示す図である。
【図19】本発明における電子病院の症例デ−タベ−ス
の検索手順の例を示すフロ−チャ−トである。
【図20】本発明における電子病院の症例デ−タベ−ス
の検索画面の例を示す図である。
【図21】本発明における電子病院の症例デ−タベ−ス
の患者デ−タの要約画面の例を示す図である。
【符号の説明】
100…広域ネットワ−ク、101…患者側(患者宅に
存在する端末、あるいは患者が携帯する端末)、102
…全国任意の場所に勤務する複数の医師から構成される
診療部門、103患…者宅の最寄り薬局、104…地域
内保険医療情報管理センタ104、105…医療サ−ビ
スを行う処置ステ−ション、106…金融機関106

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】医師にそれぞれ割り当てられた医師用端末
    と、個別に患者が使用可能な複数の患者用端末と、管理
    センタとが互いに通信可能に広域ネットワークで接続さ
    れてなる広域医療情報システムであって、 上記管理センタには個別の患者毎の診療履歴情報を格納
    するための電子カルテファイル、及び上記広域医療情報
    システムに登録されている複数の医師のデータを記録し
    た医師データベース、並びに、上記ファイルおよびデー
    タベースの管理を行なう管理サーバを備え、該管理サー
    バは、上記患者用端末から伝送される医師紹介の要求に
    応答して上記医師データベースを検索して検索結果を要
    求元の患者用端末に提供する第1の機能、上記患者用端
    末からの医師の選択情報および該選択情報で選択された
    医師からの許諾応答に対応して患者と医師との対応関係
    を登録し、対応関係が登録された医師に上記電子カルテ
    ファイル中の対応関係にある患者の診療履歴情報のファ
    イルのアクセス権を与える第2の機能、及び、上記登録
    された対応関係にある医師の医師用端末と患者の患者用
    端末に互いに相手端末の上記ネットワーク上のアドレス
    を伝達し、もって上記広域ネットワークを介した端末間
    の相互通信による隔地からのオンライン診療を可能にせ
    しめる第3の機能を有することを特徴とする広域医療情
    報システム。
  2. 【請求項2】上記広域ネットワークにはさらに複数の薬
    局の端末が接続され、該複数の薬局のうち患者が指定し
    た特定の薬局に対して対応する医師が当該患者に対する
    処方オーダを送信し、該特定の薬局の端末にオンライン
    で処方箋を出力するようにしたことを特徴とする請求項
    1記載の広域医療情報システム。
  3. 【請求項3】上記広域ネットワークにはさらに患者に対
    する各種検査及びそのための処置を行なう複数の処置ス
    テーションの端末が接続され、該複数の処置ステーショ
    ンのうち患者が指定した特定の処置ステーションに対し
    て対応する医師が当該患者に対する処置オーダを送信し
    該特定の処置ステーションの端末にオンラインで処置オ
    ーダを出力するようにしたことを特徴とする請求項1記
    載の広域医療情報システム。
JP29647795A 1995-11-15 1995-11-15 広域医療情報システム Expired - Fee Related JP3493847B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29647795A JP3493847B2 (ja) 1995-11-15 1995-11-15 広域医療情報システム
US08/747,681 US5911687A (en) 1995-11-15 1996-11-12 Wide area medical information system and method using thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29647795A JP3493847B2 (ja) 1995-11-15 1995-11-15 広域医療情報システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09135816A true JPH09135816A (ja) 1997-05-27
JP3493847B2 JP3493847B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=17834069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29647795A Expired - Fee Related JP3493847B2 (ja) 1995-11-15 1995-11-15 広域医療情報システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5911687A (ja)
JP (1) JP3493847B2 (ja)

Cited By (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09185650A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Sanyo Electric Co Ltd 環境設定機能を有する医療事務計算機
JPH11143956A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Hitachi Ltd 診療情報を他医療機関に開示する方法及び装置
JPH11184945A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Hitachi Ltd 患者情報参照支援システム
JPH11282936A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Hitachi Ltd 電子カルテシステム及び電子カルテ入力方法
JPH11338950A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Hitachi Ltd 診療情報の管理方法及びこれを用いた地域医療情報システム
JPH11353404A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Hitachi Ltd 電子カルテシステム
JP2000023925A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Nec Corp モニタシステム
JP2000057479A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Isuzu Motors Ltd 運行管理装置
KR20000063683A (ko) * 2000-07-29 2000-11-06 김창곤 3자간 원격진료 및 처방 시스템
JP2001118020A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Meditrial Corp 医療データ管理システム
WO2001054011A1 (fr) * 2000-01-17 2001-07-26 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Procede electronique de conseil sur la sante
JP2001236395A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nec Corp 調剤薬局における処方箋ペーパレスシステム
JP2001265877A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Toshiba Corp 検査予約サービス方法、検査・診断画像データサービス方法、検査データ解析処理サービス方法、画像・検査データサービス方法
JP2001306687A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Nec Corp 診察料支払い及び処方薬配送方法
JP2001306695A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Medei Net Security Kenkyusho:Kk 生態情報測定端末を用いた健康相談システム
JP2001306698A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Nec Corp 処方箋・薬剤提供システム、方法、及び記録媒体
JP2001306686A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Medeipuran:Kk 連携医療コンピュータシステム
JP2001309893A (ja) * 2000-05-01 2001-11-06 Nippon Colin Co Ltd 遠隔診断システム
KR20010095902A (ko) * 2000-04-12 2001-11-07 박경식 데이터통신망을 이용한 진료요청처리방법 및 주문처리장치
JP2001325360A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Higashi Nihon Medicom Kk 電子薬歴管理システム
JP2001338068A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Nec Gumma Ltd 在宅診療看護システム
JP2001350848A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 医用情報提供方法、医用情報提供システム、送信端末、受信端末、仲介端末、配信端末および記憶媒体
JP2001357127A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Nec Corp 常用薬受取方法
JP2002015068A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Matsushita Electric Works Ltd 通信ネットワークを用いた、ヘルスケア機器による測定、診断システム、および通信ネットワークを用いた、ヘルスケア機器による測定、診断方法
JP2002015062A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Medic Support:Kk 高度医療画像診断システム
WO2002007025A1 (fr) * 2000-07-14 2002-01-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme d'informations medicales, dispositif terminal destine aux patients et support
JP2002024380A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Nec Saitama Ltd 医療サービス利用方法及び医療サービス利用システム
JP2002024379A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Nec Corp 病院選択システム
JP2002024382A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Nec Corp 在宅診療システム及びその在宅診療方法
JP2002056281A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Pola Chem Ind Inc 肌の改善の為のアドバイスの選択方法及びその表示方法
JP2002073822A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Fujitsu Ltd 医療情報システム
JP2002083059A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Seirin Kk はりネットワークシステム
JP2002083060A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Medical.Com:Kk 歯科医院紹介システム
WO2002027578A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Terminal de traitement d'informations permettant de repartir les installations destinees a effectuer des interventions chirurgicales
JP2002099616A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Akihiko Kono 在宅医療システムおよび在宅医療方法
JP2002099600A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Nec Corp 商品販売方法および商品販売システム
JP2002117139A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 検査情報の管理方法
JP2002117152A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遠隔医療ネットワークシステムおよび遠隔医療サービス提供方法およびこの方法を実行するためのプログラム記録した記録媒体
JP2002132928A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Katsunori Nonogaki プライマリーケア医療の通信システム
JP2002150018A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Kuraray Co Ltd コンピュータシステムによる病院紹介方法および病院紹介ネットワークシステム
JP2002149818A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Nec Viewtechnology Ltd 院外処方箋システム
JP2002163365A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Nec Corp 処方箋受領システム,医療機関サーバ,処方箋受領方法および処方箋受領プログラムを記録した記録媒体
JP2002215793A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Recene Japan Kk 診療データの管理装置
JP2002222267A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Life Value Net Kk 診断ネットワーク処理システム、代金回収システム及び物流システム
JP2002222337A (ja) * 2001-12-10 2002-08-09 Pola Chem Ind Inc 化粧品販売サーバ
KR20020078513A (ko) * 2001-04-03 2002-10-19 황현식 구강위생용품 판매방법
JP2002342479A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Nec Fielding Ltd ネットワークを使用した診療予約システムおよび方法
JP2002351980A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Jeiko:Kk 治療支援システム
JP2003033410A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Akio Morimatsu 交通機関利用の医療行為又は、手技療法システム
JP2003050869A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Wako Pure Chem Ind Ltd 治療情報提供システム及び治療情報提供方法
JP2003076782A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Nec Corp 医療機関予約システムおよびサーバおよびプログラム
JP2003511124A (ja) * 1999-10-01 2003-03-25 グラクソ グループ リミテッド 患者遠隔評価システム
JP2003108672A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Eiken Chem Co Ltd 新規な検診システム
JP2003108675A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Nec Fielding Ltd 医療機関の受付システム及び受付方法
JP2003122845A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Shinkichi Himeno 医療情報の検索システム及びそのシステムを実行するためのプログラム
WO2003048988A1 (fr) * 2000-06-21 2003-06-12 Akio Sano Systeme de distribution d'information sanitaire personnelle
JP2003196396A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Hitachi Ltd 医療情報管理方法およびシステム
WO2004092991A1 (ja) * 2003-04-11 2004-10-28 Ginganet Corporation 在宅診察システム、在宅診察方法
KR100474797B1 (ko) * 2000-06-01 2005-03-08 김두용 사이버 병원 시스템 및 이의 운용 방법
JP2005078198A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Kameda Iryo Joho Kenkyusho:Kk 医療情報システム及びコンピュータプログラム
JP2006126996A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Yoshida Dental Mfg Co Ltd デンタルコミュニケーションブース及びシステム
JP2006195854A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Hachioji Yakuzai Center System Module:Kk 処方鑑査及び調剤薬鑑査の支援システム
JP2007287144A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 General Electric Co <Ge> リアルタイム監視システムの症例ベース結果予測
JP2007293910A (ja) * 1999-05-24 2007-11-08 Yoshiro Mizuno 複数機能を統合する薬局システム
JP2008108121A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Tokyo Denki Univ 遠隔制御システム
JP2009205456A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Fujifilm Corp 健康疾患管理支援装置及び方法、並びに医用ネットワークシステム
JP2011008829A (ja) * 2010-10-08 2011-01-13 Ge Healthcare Japan Corp 医用情報提供システム、送信端末、受信端末、配信端末および仲介端末
WO2013102164A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Apixio, Inc. Intent-based clustering of medical information
JP2013252160A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Fujifilm Corp 臨床情報表示装置および臨床情報表示方法並びに臨床情報表示プログラム
CN104616234A (zh) * 2015-02-14 2015-05-13 张英华 基于互联网的医疗保健系统和医疗保健方法
US9043901B2 (en) 2010-09-01 2015-05-26 Apixio, Inc. Intent-based clustering of medical information
JP5914735B1 (ja) * 2015-07-13 2016-05-11 リーズンホワイ株式会社 医療システム及びプログラム
JP2016224571A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 日本電気株式会社 予後調査支援システム、サーバ、予後調査支援方法及びプログラム
JP2017146914A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 株式会社Mediplat 情報処理装置
CN107330832A (zh) * 2017-07-10 2017-11-07 山东朗朗智能科技发展有限公司 听诊平台的远程管理方法及系统
US10380324B2 (en) 2010-12-15 2019-08-13 Ross Medical Corporation Patient emergency response system
US10548472B2 (en) 2015-05-20 2020-02-04 Kabushiki Kaisha Topcon Ophthalmic examination support system, ophthalmic examination support server and ophthalmic examination support device
CN111462850A (zh) * 2020-04-02 2020-07-28 车国卫 一种用于肺癌手术前后的症状管理系统及方法
JP2020123106A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 Advanced Medical InfoTec株式会社 医療システム
JP2020129198A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 株式会社Epark サービス提供装置、サービス提供方法およびプログラム
US11195213B2 (en) 2010-09-01 2021-12-07 Apixio, Inc. Method of optimizing patient-related outcomes
US11481411B2 (en) 2010-09-01 2022-10-25 Apixio, Inc. Systems and methods for automated generation classifiers
US11544652B2 (en) 2010-09-01 2023-01-03 Apixio, Inc. Systems and methods for enhancing workflow efficiency in a healthcare management system
US11581097B2 (en) 2010-09-01 2023-02-14 Apixio, Inc. Systems and methods for patient retention in network through referral analytics
US11610653B2 (en) 2010-09-01 2023-03-21 Apixio, Inc. Systems and methods for improved optical character recognition of health records
US11694239B2 (en) 2010-09-01 2023-07-04 Apixio, Inc. Method of optimizing patient-related outcomes
US11995592B2 (en) 2022-12-29 2024-05-28 Apixio, Llc Systems and methods for enhancing workflow efficiency in a healthcare management system

Families Citing this family (310)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9215979B2 (en) 1992-11-17 2015-12-22 Robert Bosch Healthcare Systems, Inc. Multi-user remote health monitoring system
US8095340B2 (en) 1992-11-17 2012-01-10 Health Hero Network, Inc. Home power management system
US6968375B1 (en) 1997-03-28 2005-11-22 Health Hero Network, Inc. Networked system for interactive communication and remote monitoring of individuals
US8027809B2 (en) 1992-11-17 2011-09-27 Health Hero Network, Inc. Home power management system
US8078407B1 (en) 1997-03-28 2011-12-13 Health Hero Network, Inc. System and method for identifying disease-influencing genes
US6196970B1 (en) 1999-03-22 2001-03-06 Stephen J. Brown Research data collection and analysis
US20030212579A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-13 Brown Stephen J. Remote health management system
US5832448A (en) 1996-10-16 1998-11-03 Health Hero Network Multiple patient monitoring system for proactive health management
US7970620B2 (en) * 1992-11-17 2011-06-28 Health Hero Network, Inc. Multi-user remote health monitoring system with biometrics support
US6330426B2 (en) 1994-05-23 2001-12-11 Stephen J. Brown System and method for remote education using a memory card
US8078431B2 (en) 1992-11-17 2011-12-13 Health Hero Network, Inc. Home power management system
US8626521B2 (en) * 1997-11-21 2014-01-07 Robert Bosch Healthcare Systems, Inc. Public health surveillance system
US7624028B1 (en) 1992-11-17 2009-11-24 Health Hero Network, Inc. Remote health monitoring and maintenance system
WO2001037174A1 (en) 1992-11-17 2001-05-25 Health Hero Network, Inc. Method and system for improving adherence with a diet program or other medical regimen
US20010011224A1 (en) 1995-06-07 2001-08-02 Stephen James Brown Modular microprocessor-based health monitoring system
US5951300A (en) 1997-03-10 1999-09-14 Health Hero Network Online system and method for providing composite entertainment and health information
US5956501A (en) 1997-01-10 1999-09-21 Health Hero Network, Inc. Disease simulation system and method
US5307263A (en) 1992-11-17 1994-04-26 Raya Systems, Inc. Modular microprocessor-based health monitoring system
US8015033B2 (en) 1994-04-26 2011-09-06 Health Hero Network, Inc. Treatment regimen compliance and efficacy with feedback
US6808472B1 (en) 1995-12-14 2004-10-26 Paul L. Hickman Method and apparatus for remote interactive exercise and health equipment
US7929950B1 (en) * 1996-12-16 2011-04-19 Ip Holdings, Inc. Dynamically configurable IP based wireless device and wireless networks
US6032119A (en) 1997-01-16 2000-02-29 Health Hero Network, Inc. Personalized display of health information
US8521546B2 (en) 1998-09-25 2013-08-27 Health Hero Network Dynamic modeling and scoring risk assessment
US7412511B2 (en) * 1999-02-02 2008-08-12 James Prescott Curry Method and system for providing on-line wellness and retail access through a distributed network
US20040220829A1 (en) * 1999-03-22 2004-11-04 Ofir Baharav Distributed system and method for managing communication among healthcare providers, patients and third parties
US7647234B1 (en) 1999-03-24 2010-01-12 Berkeley Heartlab, Inc. Cardiovascular healthcare management system and method
JP2002541563A (ja) * 1999-04-01 2002-12-03 アシスト メディカル システムズ, インコーポレイテッド 統合医療情報管理および医療デバイス制御のためのシステムならびに方法
US6290646B1 (en) * 1999-04-16 2001-09-18 Cardiocom Apparatus and method for monitoring and communicating wellness parameters of ambulatory patients
US8419650B2 (en) 1999-04-16 2013-04-16 Cariocom, LLC Downloadable datasets for a patient monitoring system
US7577475B2 (en) * 1999-04-16 2009-08-18 Cardiocom System, method, and apparatus for combining information from an implanted device with information from a patient monitoring apparatus
US20070021979A1 (en) * 1999-04-16 2007-01-25 Cosentino Daniel L Multiuser wellness parameter monitoring system
US8438038B2 (en) * 1999-04-16 2013-05-07 Cardiocom, Llc Weight loss or weight management system
US20060030890A1 (en) * 1999-04-16 2006-02-09 Cosentino Daniel L System, method, and apparatus for automated interactive verification of an alert generated by a patient monitoring device
US7945451B2 (en) * 1999-04-16 2011-05-17 Cardiocom, Llc Remote monitoring system for ambulatory patients
US20080201168A1 (en) * 1999-05-03 2008-08-21 Brown Stephen J Treatment regimen compliance and efficacy with feedback
US8029415B2 (en) 1999-07-08 2011-10-04 Icon Ip, Inc. Systems, methods, and devices for simulating real world terrain on an exercise device
US7537546B2 (en) * 1999-07-08 2009-05-26 Icon Ip, Inc. Systems and methods for controlling the operation of one or more exercise devices and providing motivational programming
US7060006B1 (en) 1999-07-08 2006-06-13 Icon Ip, Inc. Computer systems and methods for interaction with exercise device
US6918858B2 (en) * 1999-07-08 2005-07-19 Icon Ip, Inc. Systems and methods for providing an improved exercise device with access to motivational programming over telephone communication connection lines
US7628730B1 (en) 1999-07-08 2009-12-08 Icon Ip, Inc. Methods and systems for controlling an exercise apparatus using a USB compatible portable remote device
US7166062B1 (en) 1999-07-08 2007-01-23 Icon Ip, Inc. System for interaction with exercise device
US6997852B2 (en) 1999-07-08 2006-02-14 Icon Ip, Inc. Methods and systems for controlling an exercise apparatus using a portable remote device
US7985164B2 (en) 1999-07-08 2011-07-26 Icon Ip, Inc. Methods and systems for controlling an exercise apparatus using a portable data storage device
US6312363B1 (en) 1999-07-08 2001-11-06 Icon Health & Fitness, Inc. Systems and methods for providing an improved exercise device with motivational programming
US6458060B1 (en) 1999-07-08 2002-10-01 Icon Ip, Inc. Systems and methods for interaction with exercise device
US6447424B1 (en) 2000-02-02 2002-09-10 Icon Health & Fitness Inc System and method for selective adjustment of exercise apparatus
US7062076B1 (en) 1999-08-27 2006-06-13 Iris Biotechnologies, Inc. Artificial intelligence system for genetic analysis
CA2385683A1 (en) * 1999-09-13 2001-04-05 Healinx A message and program system supporting communication
US6454705B1 (en) 1999-09-21 2002-09-24 Cardiocom Medical wellness parameters management system, apparatus and method
WO2001027813A1 (en) * 1999-10-08 2001-04-19 Freeworks. Com, Inc. Method and apparatus for mapping a community through user interactions on a computer network
US6745196B1 (en) * 1999-10-08 2004-06-01 Intuit, Inc. Method and apparatus for mapping a community through user interactions on a computer network
US8234099B2 (en) * 1999-10-15 2012-07-31 Hemopet Computer program for determining a nutritional diet product for a canine or feline animal
US6287254B1 (en) 1999-11-02 2001-09-11 W. Jean Dodds Animal health diagnosis
US6730023B1 (en) * 1999-10-15 2004-05-04 Hemopet Animal genetic and health profile database management
US7548839B2 (en) * 1999-10-15 2009-06-16 Hemopet System for animal health diagnosis
EP1223852A4 (en) 1999-10-15 2007-07-18 W Jean Dodds ANIMAL HEALTH DIAGNOSIS
US20050090718A1 (en) * 1999-11-02 2005-04-28 Dodds W J. Animal healthcare well-being and nutrition
US6735569B1 (en) * 1999-11-04 2004-05-11 Vivius, Inc. Method and system for providing a user-selected healthcare services package and healthcare services panel customized based on a user's selections
US8744816B1 (en) 1999-11-08 2014-06-03 Ryan G. Bosch Evaluation of database records
AU1617101A (en) 1999-11-15 2001-05-30 Walgreens Co. Apparatus and method for accessing pharmacy information and ordering prescriptions
US20020065684A1 (en) * 1999-11-30 2002-05-30 Schwalb Perry L. Electronic method and system that improves efficiencies for rendering diagnosis of radiology procedures
US20050055252A1 (en) * 1999-12-10 2005-03-10 Todd Robert P. Method and system for online interactive appointments and reservations
US20010037220A1 (en) * 1999-12-21 2001-11-01 Merry Randy L. Integrated software system for implantable medical device installation and management
DE60031440T2 (de) * 1999-12-24 2007-08-23 Medtronic, Inc., Minneapolis Integriertes softwaresystem zur installation und verwaltung in implantierbaren medizinischen vorrichtungen
US6480745B2 (en) * 1999-12-24 2002-11-12 Medtronic, Inc. Information network interrogation of an implanted device
US6513271B2 (en) * 2001-04-11 2003-02-04 Verilogik, Inc. Tamper-proof animal identification tag
AU2001226996A1 (en) * 2000-01-28 2001-08-07 Fundamo (Proprietary) Limited Personal information data storage system and its uses
US7302164B2 (en) 2000-02-11 2007-11-27 Datcard Systems, Inc. System and method for producing medical image data onto portable digital recording media
US20020046061A1 (en) * 2000-02-11 2002-04-18 Wright Kenneth L. Personal information system
AU774167B2 (en) * 2000-02-15 2004-06-17 Yong-Nam Park The extended order communication system based on internet and method thereof
WO2001067371A2 (en) 2000-03-07 2001-09-13 The Johns Hopkins University Cooperative planning system and method
US7426475B1 (en) * 2000-03-21 2008-09-16 Mahesh Tangellapally Secure electronic healthcare information management process and system
WO2001071636A2 (en) * 2000-03-23 2001-09-27 Mitsubishi Chemical Corporation Personalized health profiling system and method
US9427520B2 (en) 2005-02-11 2016-08-30 Carefusion 303, Inc. Management of pending medication orders
US9069887B2 (en) 2000-05-18 2015-06-30 Carefusion 303, Inc. Patient-specific medication management system
US7860583B2 (en) 2004-08-25 2010-12-28 Carefusion 303, Inc. System and method for dynamically adjusting patient therapy
US11087873B2 (en) 2000-05-18 2021-08-10 Carefusion 303, Inc. Context-aware healthcare notification system
EP1316048A2 (en) 2000-05-18 2003-06-04 ALARIS Medical Systems, Inc. Distributed remote asset and medication management drug delivery system
US9741001B2 (en) 2000-05-18 2017-08-22 Carefusion 303, Inc. Predictive medication safety
US10353856B2 (en) 2011-03-17 2019-07-16 Carefusion 303, Inc. Scalable communication system
US10062457B2 (en) 2012-07-26 2018-08-28 Carefusion 303, Inc. Predictive notifications for adverse patient events
EP1168771A3 (en) * 2000-05-19 2004-01-02 SanaLink AG System and method for transmitting information between doctors and hospitals
TW587929B (en) * 2000-05-31 2004-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Medical checkup network system
US6850889B1 (en) * 2000-06-09 2005-02-01 Internet Treatment Consulting, N.V. System and method for conducting a physician-patient consultation
HU222052B1 (hu) * 2000-06-15 2003-04-28 Miklós Illyés Berendezésrendszer távirányításos orvosi vizsgálatokhoz
WO2001097111A1 (fr) * 2000-06-15 2001-12-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme d'acquisition d'un second avis et procede d'acquisition d'un second avis
EP1331874B1 (en) * 2000-06-30 2009-08-05 Becton Dickinson and Company A health outcomes and disease management network for providing improved patient care
JP2002024394A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Fuji Photo Film Co Ltd 医用画像集中管理システムおよび方法並びに記録媒体
US7685005B2 (en) * 2000-08-29 2010-03-23 Medtronic, Inc. Medical device systems implemented network scheme for remote patient management
JP2002149821A (ja) * 2000-09-04 2002-05-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 医用画像提供方法、医用ソフトウェア提供方法、医用画像集中管理サーバー装置、医用ソフトウェア集中管理サーバー装置、医用画像提供システムおよび医用ソフトウェア提供システム
JP2002092235A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Yozan Inc 医療機関紹介システムと方法
FR2814629B1 (fr) * 2000-09-25 2003-01-03 France Telecom Terminal modulaire de service medical a domicile
SE516456C2 (sv) * 2000-10-25 2002-01-15 Takt Ab C Kommunikationssystem för överföring av dentalklinisk ärendeinforamtion
US7379964B1 (en) 2000-10-26 2008-05-27 Union Hospital, Inc. Method of facilitating medical consultations
JP4144177B2 (ja) * 2000-11-24 2008-09-03 コニカミノルタホールディングス株式会社 放射線画像撮影システム
US20030208108A1 (en) * 2000-12-01 2003-11-06 Shewmake David T. Cardiovascular healthcare management system and method
US20020082869A1 (en) * 2000-12-27 2002-06-27 Gateway, Inc. Method and system for providing and updating customized health care information based on an individual's genome
US8589177B2 (en) * 2001-01-16 2013-11-19 Mohamed Haq Virtual clinic for medical practice
US7412396B1 (en) * 2001-02-15 2008-08-12 Haq Mohamed M Virtual clinic for medical practice
US6551243B2 (en) 2001-01-24 2003-04-22 Siemens Medical Solutions Health Services Corporation System and user interface for use in providing medical information and health care delivery support
US20020103811A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Fankhauser Karl Erich Method and apparatus for locating and exchanging clinical information
US20020116220A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-22 Glazier Alan Neil Method and system for interactively researching and scheduling a medical procedure over a computer network
AUPR377101A0 (en) * 2001-03-16 2001-04-12 Specialist Information Services Pty Ltd System and method for optimization of practice for medical specialists practicing in a multi-site environment or for multi-site general practice groups
US7181017B1 (en) 2001-03-23 2007-02-20 David Felsher System and method for secure three-party communications
US7092376B2 (en) * 2001-03-30 2006-08-15 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed and network system
US20020165732A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-07 Matchmd, Llc System and method for automated and interactive scheduling
US9269116B2 (en) * 2001-05-14 2016-02-23 American Doctors Online, Inc. System and method for delivering medical examination, treatment and assistance over a network
US7011629B2 (en) * 2001-05-14 2006-03-14 American Doctors On-Line, Inc. System and method for delivering medical examination, treatment and assistance over a network
US20030036923A1 (en) * 2001-05-18 2003-02-20 Waldon R. Forrest Patient compliance and monitoring system
US20020184052A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-05 Parker Matthew A. Method of providing an elective organization providing premium health services for members of the organization
DE10128522A1 (de) * 2001-06-13 2003-01-02 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung des Prozessablaufs einer zu erbringenden telemedizinischen Gesundheitsdienstleistung
US6844149B2 (en) 2001-06-29 2005-01-18 International Business Machines Corporation Method, system, and apparatus for measurement and recording of blood chemistry and other physiological measurements
US20030055684A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-20 Johannes Jaskolski Patient relationship management
US7904314B2 (en) * 2001-10-17 2011-03-08 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for ordering patient specific healthcare services
US6921351B1 (en) 2001-10-19 2005-07-26 Cybergym, Inc. Method and apparatus for remote interactive exercise and health equipment
US7788111B2 (en) * 2001-10-22 2010-08-31 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for providing healthcare related information
JP2003187038A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Allied Tereshisu Kk 施設の管理システム及び方法
US10173008B2 (en) 2002-01-29 2019-01-08 Baxter International Inc. System and method for communicating with a dialysis machine through a network
US8321236B2 (en) * 2002-02-01 2012-11-27 Walgreen Co. Method and apparatus for prescription processing
WO2003067388A2 (en) * 2002-02-05 2003-08-14 Realyhealth Corporation Distributed system and method for managing communication among healthcare providers, patients and third parties
WO2003069431A2 (en) * 2002-02-14 2003-08-21 Medavante, Inc. System and method for facilitating candidate and subject participation in clinical trial studies
US20030177031A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Medtronic, Inc. Data management of patient medical information for use with an implantable medical device
US7702523B2 (en) * 2002-04-03 2010-04-20 Joseph Sameh Website messaging system
US20110004491A1 (en) * 2002-04-03 2011-01-06 Joseph Sameh Method and apparatus for medical recordkeeping
US20030192688A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Thomson Michael A. Tubing saver rotator and method for using same
US20080288293A1 (en) * 2002-04-15 2008-11-20 Brown Jr Jacob T System and method for virtual health services
US20040059603A1 (en) * 2002-04-15 2004-03-25 Brown Jacob Theodore System and method for virtual health services
US8050938B1 (en) 2002-04-19 2011-11-01 Greenway Medical Technologies, Inc. Integrated medical software system with enhanced portability
US8606593B1 (en) 2009-02-25 2013-12-10 Greenway Medical Technologies. Inc. System and method for analyzing, collecting and tracking patient data across a vast patient population
US8738396B2 (en) 2002-04-19 2014-05-27 Greenway Medical Technologies, Inc. Integrated medical software system with embedded transcription functionality
US7716072B1 (en) 2002-04-19 2010-05-11 Greenway Medical Technologies, Inc. Integrated medical software system
US20030217050A1 (en) * 2002-04-23 2003-11-20 Manetta Amy M. Patient monitoring user interface and navigation system and method
JP2003323491A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Tadashi Goino 医療介護支援システム及び医療介護支援方法
US20040006495A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-08 Jda Ehealth Systems, Inc. Letter communication method, an apparatus, and a computer program product for a healthcare provider to effectively expedite reimbursement process from a patient
CZ297879B6 (cs) * 2002-07-16 2007-03-21 Izip Spol. S R. O. Zpusob shromazdování, evidence a zprístupnení informací o zdravotní péci a jejích výsledcích a jehopouzití
JP2004069559A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Seiko Epson Corp 製造システム、その制御装置、制御方法、制御システム及び制御プログラム
JP2004133727A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Hitachi Ltd 医療支援システム
US20040128169A1 (en) * 2002-10-18 2004-07-01 Lusen William D. Multiple organization data access monitoring and management system
US7233684B2 (en) * 2002-11-25 2007-06-19 Eastman Kodak Company Imaging method and system using affective information
US7206022B2 (en) * 2002-11-25 2007-04-17 Eastman Kodak Company Camera system with eye monitoring
US7319780B2 (en) * 2002-11-25 2008-01-15 Eastman Kodak Company Imaging method and system for health monitoring and personal security
US7046924B2 (en) * 2002-11-25 2006-05-16 Eastman Kodak Company Method and computer program product for determining an area of importance in an image using eye monitoring information
US20060195341A1 (en) * 2003-01-15 2006-08-31 Alan Haaksma Method and system for creating a conveniently accessible medical history
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
US20040162740A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Ericsson Arthur Dale Digitized prescription system
US20040230458A1 (en) * 2003-02-26 2004-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Cyber hospital system for providing doctors' assistances from remote sites
US20040172289A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Dejan Kozic Method and system for remotely verifying a prescription
US7399276B1 (en) 2003-05-08 2008-07-15 Health Hero Network, Inc. Remote health monitoring system
US7499866B2 (en) * 2003-05-19 2009-03-03 Threewire, Inc. Method for direct-to-patient marketing and clinical trials recruitment with outcomes tracking and method for confidential appointment booking
US20050038692A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Kane John Michael System and method for facilitating centralized candidate selection and monitoring subject participation in clinical trial studies
WO2005020018A2 (en) * 2003-08-18 2005-03-03 Gilbert Leistner System and method for identification of quasi-fungible goods and services, and financial instruments based thereon
US8595115B2 (en) * 2003-08-18 2013-11-26 Gilbert Leistner Methods for managing a medical event
US7756726B2 (en) 2003-09-25 2010-07-13 International Business Machines Corporation Secured medical sign-in
US20050080651A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Morrison Kelly L. System and method for remote processing of pharmacy orders
NZ546843A (en) * 2003-10-29 2007-09-28 Patientrack Pty Ltd System and process for facilitating the provision of health care
US20050108053A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Jones Miles J.Jr. Interactive internet medical pharmaceutical prescribing system
US20050135306A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-23 Mcallen Christopher M. Discovery and connection management with mobile systems manager
WO2005057466A2 (en) * 2003-12-05 2005-06-23 Cardinal Health 303, Inc. System and method fot network monitoring of multiple medical devices
US20050192487A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Cosentino Louis C. System for collection, manipulation, and analysis of data from remote health care devices
US7801642B2 (en) * 2004-08-18 2010-09-21 Walgreen Co. System and method for checking the accuracy of a prescription fill
US8635217B2 (en) * 2004-09-15 2014-01-21 Michael J. Markus Collections of linked databases
US8577886B2 (en) * 2004-09-15 2013-11-05 Within3, Inc. Collections of linked databases
US20070260599A1 (en) * 2004-09-15 2007-11-08 Mcguire Heather A Social network analysis
US8412706B2 (en) 2004-09-15 2013-04-02 Within3, Inc. Social network analysis
US8880521B2 (en) * 2004-09-15 2014-11-04 3Degrees Llc Collections of linked databases
US20080098074A1 (en) * 2004-11-03 2008-04-24 Robert Hurling Method and Apparatus for Motivation Enhancement
WO2006055555A2 (en) * 2004-11-15 2006-05-26 S.M.A.R.T. Link Medical, Inc. Collections of linked databases
US20060125928A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Eastman Kodak Company Scene and user image capture device and method
US8929528B2 (en) * 2005-02-11 2015-01-06 Rockstar Consortium Us Lp Method and system for enhancing collaboration
US7801743B2 (en) * 2005-02-11 2010-09-21 Avaya Inc. Use of location awareness of establish communications with a target clinician in a healthcare environment
US8050939B2 (en) * 2005-02-11 2011-11-01 Avaya Inc. Methods and systems for use in the provision of services in an institutional setting such as a healthcare facility
US7676380B2 (en) * 2005-02-11 2010-03-09 Nortel Networks Limited Use of location awareness to establish and suspend communications sessions in a healthcare environment
US20060181243A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Nortel Networks Limited Use of location awareness to facilitate clinician-charger interaction in a healthcare environment
US7707044B2 (en) * 2005-02-11 2010-04-27 Avaya Inc. Use of location awareness to transfer communications sessions between terminals in a healthcare environment
US8180650B2 (en) * 2005-02-11 2012-05-15 Avaya Inc. Use of location awareness to request assistance for a medical event occurring in a healthcare environment
US7966008B2 (en) * 2005-02-11 2011-06-21 Avaya Inc. Use of location awareness to control radio frequency interference in a healthcare environment
US20060184376A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Nortel Networks Limited Use of location awareness to detect potentially supsicious motion or presence of equipment in a healthcare environment
WO2006096494A2 (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Galt Associates Method and system for facilitating clinical decisions
US20060287885A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Frick W V Treatment management system
WO2007005463A2 (en) * 2005-06-29 2007-01-11 S.M.A.R.T. Link Medical, Inc. Collections of linked databases
JP2008545210A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 アール. エッシグ、ジョン 消費者主導の生産前ワクチンの予約システムおよびワクチン予約システムの使用方法
WO2007016252A2 (en) * 2005-07-27 2007-02-08 S.M.A.R.T. Link Medical, Inc. Collections of linked databases and systems and methods for communicating about updates thereto
BRPI0614552A2 (pt) * 2005-08-08 2011-03-29 Guardian Industries artigos transparentes com um revestimento anti-refletor e processos de obtenção dos mesmos
US20070174093A1 (en) * 2005-09-14 2007-07-26 Dave Colwell Method and system for secure and protected electronic patient tracking
US20080046285A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Greischar Patrick J Method and system for real-time emergency resource management
US8428961B2 (en) * 2005-09-14 2013-04-23 Emsystem, Llc Method and system for data aggregation for real-time emergency resource management
US8874477B2 (en) 2005-10-04 2014-10-28 Steven Mark Hoffberg Multifactorial optimization system and method
US7697827B2 (en) 2005-10-17 2010-04-13 Konicek Jeffrey C User-friendlier interfaces for a camera
US8311891B2 (en) * 2005-10-18 2012-11-13 Walgreen Co. System for separating and distributing pharmacy order processing for medication payments
US20070088569A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Walgreen Co. System for separating and distributing pharmacy order processing for prescription verification
US20070088590A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Walgreen Co. System for separating and distributing pharmacy order processing for out of stock medication
US8666780B2 (en) 2005-10-18 2014-03-04 Walgreen Co. System for separating and distributing pharmacy order processing
US7765108B2 (en) 2005-10-18 2010-07-27 Walgreen Co. Method and apparatus for inter-pharmacy workload balancing
US8175891B2 (en) * 2005-10-18 2012-05-08 Walgreen Co. System for separating and distributing pharmacy order processing for compound medication
US8315887B2 (en) * 2005-10-18 2012-11-20 Walgreen Co. System for separating and distributing pharmacy order processing for specialty medication
US7734478B2 (en) 2005-10-18 2010-06-08 Walgreen Co. Method and apparatus for inter-pharmacy workload balancing using resource function assignments
US20070180026A1 (en) * 2005-11-10 2007-08-02 Zayas Robert M System and method for conducting a physician-patient consultation
US10395326B2 (en) * 2005-11-15 2019-08-27 3Degrees Llc Collections of linked databases
US20070112594A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-17 Davis Richard C Method and system for providing specialty medical services
WO2007075828A2 (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Roy Schoenberg Vendor and consumer matching
US8666760B2 (en) * 2005-12-30 2014-03-04 Carefusion 303, Inc. Medication order processing and reconciliation
US8155980B2 (en) * 2006-02-14 2012-04-10 Quintiles Transnational Corp. Systems and methods for managing medical data
US7689439B2 (en) * 2006-02-14 2010-03-30 Quintiles Transnational Corp., Inc. System and method for managing medical data
US7933472B1 (en) 2006-04-26 2011-04-26 Datcard Systems, Inc. System for remotely generating and distributing DICOM-compliant media volumes
US20080040150A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Kao Philip M Methods and apparatus for searching and identifying diseases
US7590550B2 (en) * 2006-09-08 2009-09-15 American Well Inc. Connecting consumers with service providers
US20090138317A1 (en) * 2006-09-08 2009-05-28 Roy Schoenberg Connecting Providers of Financial Services
US7848937B2 (en) * 2006-09-08 2010-12-07 American Well Corporation Connecting consumers with service providers
US20090113312A1 (en) * 2006-09-08 2009-04-30 American Well Systems Connecting Providers of Legal Services
US8366690B2 (en) 2006-09-19 2013-02-05 Kci Licensing, Inc. System and method for determining a fill status of a canister of fluid in a reduced pressure treatment system
CA2663715C (en) 2006-09-19 2011-12-20 Kci Licensing, Inc. Reduced pressure treatment system having blockage clearing and dual-zone pressure protection capabilities
US8061360B2 (en) 2006-09-19 2011-11-22 Kci Licensing, Inc. System and method for locating fluid leaks at a drape of a reduced pressure delivery system
US8725528B2 (en) * 2006-09-19 2014-05-13 Kci Licensing, Inc. System and method for managing history of patient and wound therapy treatment
EP2115540A4 (en) * 2007-01-31 2011-02-02 Quintiles Transnat Corp Inc METHOD AND SYSTEMS FOR ASSIGNING REPRESENTATIVE ELEMENTS TO LOCATIONS IN CLINICAL ATTEMPTS
US20080189132A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-07 Matthew Minson Automatic Hospital Bed Accounting System
US20080306761A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-11 Walgreen Co. System and Method of Performing Remote Verification of a Prescription in Combination with a Patient Access Terminal
US9578152B2 (en) 2007-06-15 2017-02-21 American Well Corporation Telephonic-based engagements
US8775198B2 (en) * 2007-07-25 2014-07-08 Walgreen Co. System and method for performing a remote verification of a pharmacy fill utilizing an image to image comparison
US8156166B2 (en) * 2007-08-06 2012-04-10 Intuit Inc. Method and apparatus for selecting a doctor based on an observed experience level
US7933783B2 (en) * 2007-10-01 2011-04-26 American Well Corporation Medical listener
US7945456B2 (en) * 2007-10-01 2011-05-17 American Well Corporation Documenting remote engagements
US7653558B2 (en) * 2007-10-01 2010-01-26 American Well Inc. Consolidation of consumer interactions within a medical brokerage system
US7840418B2 (en) * 2007-10-02 2010-11-23 American Well Corporation Tracking the availability of service providers across multiple platforms
US8504382B2 (en) * 2007-10-02 2013-08-06 American Well Corporation Identifying trusted providers
US8521553B2 (en) * 2007-10-02 2013-08-27 American Well Corporation Identification of health risks and suggested treatment actions
US7895061B2 (en) * 2007-10-02 2011-02-22 American Well Corporation Auctioning provider prices
US7937275B2 (en) * 2007-10-02 2011-05-03 American Well Corporation Identifying clinical trial candidates
US20090106225A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Smith Wade S Identification of medical practitioners who emphasize specific medical conditions or medical procedures in their practice
US7818183B2 (en) * 2007-10-22 2010-10-19 American Well Corporation Connecting consumers with service providers
WO2009064850A2 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Wasson David S Method and apparatus for indirect medical consultation
WO2009068319A1 (de) * 2007-11-29 2009-06-04 Michael Breuss Telematische expertenkonsultation
US8727216B2 (en) * 2007-12-03 2014-05-20 Apple Inc. Portable memory module with wireless emitter to facilitate the provision of location-dependent services
US8040246B2 (en) * 2007-12-04 2011-10-18 Avaya Inc. Systems and methods for facilitating a first response mission at an incident scene
US8589176B2 (en) * 2007-12-05 2013-11-19 Avaya, Inc. Methods and systems for managing communication requests in an institutional setting such as a healthcare facility
US20090150252A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 American Well Inc. Connecting Service Providers And Consumers Of Services Independent Of Geographical Location
US20090198504A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Medavante, Inc. Rater resource allocation systems and methods
US20090222288A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Slater David A System and method for providing telephone access by patients to medical personnel
US7912737B2 (en) * 2008-04-07 2011-03-22 American Well Corporation Continuity of medical care
US7890345B2 (en) * 2008-04-18 2011-02-15 American Well Corporation Establishment of a telephone based engagement
US20090313076A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Roy Schoenberg Arranging remote engagements
WO2009155336A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-23 American Well Systems Patient directed integration of remotely stored medical information with a brokerage system
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
US10089443B2 (en) 2012-05-15 2018-10-02 Baxter International Inc. Home medical device systems and methods for therapy prescription and tracking, servicing and inventory
EP2329424B1 (en) * 2008-08-22 2016-12-07 Datcard Systems, Inc. System and method of encryption for dicom volumes
US8145501B1 (en) 2008-10-09 2012-03-27 Walgreen Co. System and method for performing pharmacy product filling using non-registered pharmacists
US8554579B2 (en) 2008-10-13 2013-10-08 Fht, Inc. Management, reporting and benchmarking of medication preparation
US8788519B2 (en) 2008-10-24 2014-07-22 John C. Canessa System and methods for metadata management in content addressable storage
US7794954B2 (en) * 2008-11-12 2010-09-14 Hemopet Detection and measurement of thyroid analyte profile
US7799532B2 (en) * 2008-11-12 2010-09-21 Hemopet Detection and measurement of thyroid hormone autoantibodies
US8012769B2 (en) * 2008-11-12 2011-09-06 Hemopet Thyroid analyte detection and measurement
US7941325B2 (en) * 2008-11-14 2011-05-10 Walgreen Co. System and method of using a non-retail central filling facility to process pharmacy product prescriptions in a pharmacy retail network
US7873482B2 (en) * 2008-12-16 2011-01-18 Bruno Stefanon Diagnostic system for selecting nutrition and pharmacological products for animals
US20100151062A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Bruno Stefanon Determining nutrients for animals through gene expression
US20100222649A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 American Well Systems Remote medical servicing
US8856188B2 (en) * 2009-03-13 2014-10-07 Bruce Reiner Electronic linkage of associated data within the electronic medical record
US8251874B2 (en) 2009-03-27 2012-08-28 Icon Health & Fitness, Inc. Exercise systems for simulating real world terrain
US9015609B2 (en) * 2009-05-18 2015-04-21 American Well Corporation Provider to-provider consultations
US20100293007A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-18 Roy Schoenberg Provider Decision Support
US8463620B2 (en) * 2009-07-08 2013-06-11 American Well Corporation Connecting consumers with service providers
CN102576379A (zh) * 2009-09-28 2012-07-11 皇家飞利浦电子股份有限公司 同事推荐器-为了合作的目的将智能用于同事的流线型搜索及其显示
US9653002B2 (en) * 2009-11-19 2017-05-16 The Cleveland Clinic Foundation System and method for motor and cognitive analysis
US8694612B1 (en) 2010-02-09 2014-04-08 Roy Schoenberg Connecting consumers with providers of live videos
US20110224998A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Roy Schoenberg Online Care For Provider Practices
US8407244B2 (en) 2010-04-23 2013-03-26 Datcard Systems, Inc. Management of virtual packages of medical data in interconnected content-addressable storage systems
US20120259659A1 (en) * 2010-09-29 2012-10-11 JDJ Enterprises Medical facility management system
WO2012078898A2 (en) 2010-12-10 2012-06-14 Datcard Systems, Inc. Secure portable medical information access systems and methods related thereto
CN102244671A (zh) * 2011-04-28 2011-11-16 大连亿创天地科技发展有限公司 一种基于互联网的医生使用的视频诊疗系统
CA2739308A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-10 Sensory Technologies Of Canada Inc. Systems and methods for distributed health care
JP2014527881A (ja) 2011-09-21 2014-10-23 ベイヤー メディカル ケア インク. 連続多流体ポンプ装置、駆動および作動システムならびに方法
US8769625B2 (en) * 2011-11-17 2014-07-01 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Remote control of dialysis machines
US9339691B2 (en) 2012-01-05 2016-05-17 Icon Health & Fitness, Inc. System and method for controlling an exercise device
US10552577B2 (en) 2012-08-31 2020-02-04 Baxter Corporation Englewood Medication requisition fulfillment system and method
KR101695119B1 (ko) 2012-10-26 2017-01-23 백스터 코포레이션 잉글우드 의료 투여분 조제 시스템을 위한 개선된 이미지 취득
US9375079B2 (en) 2012-10-26 2016-06-28 Baxter Corporation Englewood Work station for medical dose preparation system
US9830423B2 (en) * 2013-03-13 2017-11-28 Abhishek Biswas Virtual communication platform for healthcare
US11694797B2 (en) * 2012-10-30 2023-07-04 Neil S. Davey Virtual healthcare communication platform
US9395234B2 (en) 2012-12-05 2016-07-19 Cardiocom, Llc Stabilizing base for scale
US9678636B2 (en) 2013-01-17 2017-06-13 American Well Corporation Modalities for brokered engagements
US11182728B2 (en) 2013-01-30 2021-11-23 Carefusion 303, Inc. Medication workflow management
US10430554B2 (en) 2013-05-23 2019-10-01 Carefusion 303, Inc. Medication preparation queue
EP2973366B1 (en) 2013-03-13 2020-08-19 Carefusion 303 Inc. Patient-specific medication management system
CN105074766A (zh) 2013-03-13 2015-11-18 康尔福盛303公司 预测性用药安全
EP2969058B1 (en) 2013-03-14 2020-05-13 Icon Health & Fitness, Inc. Strength training apparatus with flywheel and related methods
EP3086865B1 (en) 2013-12-26 2020-01-22 Icon Health & Fitness, Inc. Magnetic resistance mechanism in a cable machine
WO2015138339A1 (en) 2014-03-10 2015-09-17 Icon Health & Fitness, Inc. Pressure sensor to quantify work
US20170098053A1 (en) * 2014-06-09 2017-04-06 Georgetown University Telegenetics
CN106470739B (zh) 2014-06-09 2019-06-21 爱康保健健身有限公司 并入跑步机的缆索系统
WO2015195965A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Icon Health & Fitness, Inc. Post workout massage device
EP4354450A2 (en) 2014-06-30 2024-04-17 Baxter Corporation Englewood Managed medical information exchange
US20160080574A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Prolifiq Software Inc. Facilitated selected specialist communication
US11107574B2 (en) 2014-09-30 2021-08-31 Baxter Corporation Englewood Management of medication preparation with formulary management
US11575673B2 (en) 2014-09-30 2023-02-07 Baxter Corporation Englewood Central user management in a distributed healthcare information management system
US10818387B2 (en) 2014-12-05 2020-10-27 Baxter Corporation Englewood Dose preparation data analytics
CA2973257C (en) 2015-01-09 2023-09-19 Bayer Healthcare Llc Multiple fluid delivery system with multi-use disposable set and features thereof
US10490306B2 (en) 2015-02-20 2019-11-26 Cerner Innovation, Inc. Medical information translation system
US10391361B2 (en) 2015-02-27 2019-08-27 Icon Health & Fitness, Inc. Simulating real-world terrain on an exercise device
JP2018507487A (ja) 2015-03-03 2018-03-15 バクスター・コーポレーション・イングルウッドBaxter Corporation Englewood アラート統合を伴う薬局ワークフロー管理
EP3314488B1 (en) 2015-06-25 2024-03-13 Gambro Lundia AB Medical device system and method having a distributed database
CN107038326B (zh) * 2016-02-03 2024-02-27 湖南暄程科技有限公司 一种多功能医疗服务系统
US10272317B2 (en) 2016-03-18 2019-04-30 Icon Health & Fitness, Inc. Lighted pace feature in a treadmill
US10493349B2 (en) 2016-03-18 2019-12-03 Icon Health & Fitness, Inc. Display on exercise device
US10625137B2 (en) 2016-03-18 2020-04-21 Icon Health & Fitness, Inc. Coordinated displays in an exercise device
CA3024726A1 (en) * 2016-05-15 2017-11-23 Alsam KHAN A method and system for providing treatment protocols for patients
US10671705B2 (en) 2016-09-28 2020-06-02 Icon Health & Fitness, Inc. Customizing recipe recommendations
US11516183B2 (en) 2016-12-21 2022-11-29 Gambro Lundia Ab Medical device system including information technology infrastructure having secure cluster domain supporting external domain
US11605018B2 (en) 2017-12-27 2023-03-14 Cerner Innovation, Inc. Ontology-guided reconciliation of electronic records
US11983749B2 (en) * 2019-11-25 2024-05-14 Breckenridge Capital Llc System and method for automating electronic pharmaceutical transactions
US11675805B2 (en) 2019-12-16 2023-06-13 Cerner Innovation, Inc. Concept agnostic reconcilation and prioritization based on deterministic and conservative weight methods
CN114330386B (zh) * 2021-12-30 2024-04-26 苏州聚诚鹏信息科技有限公司 一种用于病例记录导入设备及大数据分析应用系统
CN115274079A (zh) * 2022-07-25 2022-11-01 成都市第六人民医院 一种基于大数据的医疗卫生管理系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319075A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Nec Corp 診療および検査システムのリンク方式
JPH03285441A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Shimadzu Corp 病院等における予約システム
JPH04174060A (ja) * 1990-06-27 1992-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 医療情報処理システム
JPH06103914B2 (ja) * 1992-10-22 1994-12-14 ダイシンフレーム株式会社 電話回線を用いた診察等の順番の予約及び呼出方法並びにその予約及び呼出装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218336A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 医用画像情報伝送システム
JPH03198832A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Omron Corp 在宅医療用テレビ診断装置
JPH0415035A (ja) * 1990-05-07 1992-01-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 在宅療養支援システム
US5553609A (en) * 1995-02-09 1996-09-10 Visiting Nurse Service, Inc. Intelligent remote visual monitoring system for home health care service
US5619991A (en) * 1995-04-26 1997-04-15 Lucent Technologies Inc. Delivery of medical services using electronic data communications

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319075A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Nec Corp 診療および検査システムのリンク方式
JPH03285441A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Shimadzu Corp 病院等における予約システム
JPH04174060A (ja) * 1990-06-27 1992-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 医療情報処理システム
JPH06103914B2 (ja) * 1992-10-22 1994-12-14 ダイシンフレーム株式会社 電話回線を用いた診察等の順番の予約及び呼出方法並びにその予約及び呼出装置

Cited By (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09185650A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Sanyo Electric Co Ltd 環境設定機能を有する医療事務計算機
JPH11143956A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Hitachi Ltd 診療情報を他医療機関に開示する方法及び装置
JPH11184945A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Hitachi Ltd 患者情報参照支援システム
JPH11282936A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Hitachi Ltd 電子カルテシステム及び電子カルテ入力方法
JPH11338950A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Hitachi Ltd 診療情報の管理方法及びこれを用いた地域医療情報システム
JPH11353404A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Hitachi Ltd 電子カルテシステム
JP2000023925A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Nec Corp モニタシステム
JP2000057479A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Isuzu Motors Ltd 運行管理装置
JP2007293910A (ja) * 1999-05-24 2007-11-08 Yoshiro Mizuno 複数機能を統合する薬局システム
JP2003511124A (ja) * 1999-10-01 2003-03-25 グラクソ グループ リミテッド 患者遠隔評価システム
JP2001118020A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Meditrial Corp 医療データ管理システム
WO2001054011A1 (fr) * 2000-01-17 2001-07-26 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Procede electronique de conseil sur la sante
JP2001236395A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nec Corp 調剤薬局における処方箋ペーパレスシステム
JP2001265877A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Toshiba Corp 検査予約サービス方法、検査・診断画像データサービス方法、検査データ解析処理サービス方法、画像・検査データサービス方法
KR20010095902A (ko) * 2000-04-12 2001-11-07 박경식 데이터통신망을 이용한 진료요청처리방법 및 주문처리장치
JP2001306698A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Nec Corp 処方箋・薬剤提供システム、方法、及び記録媒体
JP2001306686A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Medeipuran:Kk 連携医療コンピュータシステム
JP2001306695A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Medei Net Security Kenkyusho:Kk 生態情報測定端末を用いた健康相談システム
JP2001306687A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Nec Corp 診察料支払い及び処方薬配送方法
JP2001309893A (ja) * 2000-05-01 2001-11-06 Nippon Colin Co Ltd 遠隔診断システム
JP4558142B2 (ja) * 2000-05-18 2010-10-06 東日本メディコム株式会社 電子薬歴管理システム
JP2001325360A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Higashi Nihon Medicom Kk 電子薬歴管理システム
JP2001338068A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Nec Gumma Ltd 在宅診療看護システム
KR100474797B1 (ko) * 2000-06-01 2005-03-08 김두용 사이버 병원 시스템 및 이의 운용 방법
JP2001350848A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 医用情報提供方法、医用情報提供システム、送信端末、受信端末、仲介端末、配信端末および記憶媒体
JP4656467B2 (ja) * 2000-06-08 2011-03-23 Geヘルスケア・ジャパン株式会社 医用情報提供システム、送信端末、受信端末および仲介端末
JP2001357127A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Nec Corp 常用薬受取方法
WO2003048988A1 (fr) * 2000-06-21 2003-06-12 Akio Sano Systeme de distribution d'information sanitaire personnelle
JP2002015062A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Medic Support:Kk 高度医療画像診断システム
JP2002015068A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Matsushita Electric Works Ltd 通信ネットワークを用いた、ヘルスケア機器による測定、診断システム、および通信ネットワークを用いた、ヘルスケア機器による測定、診断方法
JP2002024382A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Nec Corp 在宅診療システム及びその在宅診療方法
JP2002024380A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Nec Saitama Ltd 医療サービス利用方法及び医療サービス利用システム
JP2002024379A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Nec Corp 病院選択システム
WO2002007025A1 (fr) * 2000-07-14 2002-01-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme d'informations medicales, dispositif terminal destine aux patients et support
KR20000063683A (ko) * 2000-07-29 2000-11-06 김창곤 3자간 원격진료 및 처방 시스템
JP2002056281A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Pola Chem Ind Inc 肌の改善の為のアドバイスの選択方法及びその表示方法
JP2002073822A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Fujitsu Ltd 医療情報システム
JP2002083059A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Seirin Kk はりネットワークシステム
JP2002083060A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Medical.Com:Kk 歯科医院紹介システム
JP2002099616A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Akihiko Kono 在宅医療システムおよび在宅医療方法
JP2002099600A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Nec Corp 商品販売方法および商品販売システム
WO2002027578A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Terminal de traitement d'informations permettant de repartir les installations destinees a effectuer des interventions chirurgicales
JP2002117139A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 検査情報の管理方法
JP4698808B2 (ja) * 2000-10-05 2011-06-08 パナソニック株式会社 検査情報の管理方法
JP2002117152A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遠隔医療ネットワークシステムおよび遠隔医療サービス提供方法およびこの方法を実行するためのプログラム記録した記録媒体
JP2002132928A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Katsunori Nonogaki プライマリーケア医療の通信システム
JP2002150018A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Kuraray Co Ltd コンピュータシステムによる病院紹介方法および病院紹介ネットワークシステム
JP2002149818A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Nec Viewtechnology Ltd 院外処方箋システム
JP2002163365A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Nec Corp 処方箋受領システム,医療機関サーバ,処方箋受領方法および処方箋受領プログラムを記録した記録媒体
JP2002215793A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Recene Japan Kk 診療データの管理装置
JP2002222267A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Life Value Net Kk 診断ネットワーク処理システム、代金回収システム及び物流システム
KR20020078513A (ko) * 2001-04-03 2002-10-19 황현식 구강위생용품 판매방법
JP2002342479A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Nec Fielding Ltd ネットワークを使用した診療予約システムおよび方法
JP2002351980A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Jeiko:Kk 治療支援システム
JP2003033410A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Akio Morimatsu 交通機関利用の医療行為又は、手技療法システム
JP2003050869A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Wako Pure Chem Ind Ltd 治療情報提供システム及び治療情報提供方法
JP2003076782A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Nec Corp 医療機関予約システムおよびサーバおよびプログラム
JP2003108672A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Eiken Chem Co Ltd 新規な検診システム
JP2003108675A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Nec Fielding Ltd 医療機関の受付システム及び受付方法
JP2003122845A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Shinkichi Himeno 医療情報の検索システム及びそのシステムを実行するためのプログラム
JP2002222337A (ja) * 2001-12-10 2002-08-09 Pola Chem Ind Inc 化粧品販売サーバ
JP2003196396A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Hitachi Ltd 医療情報管理方法およびシステム
WO2004092991A1 (ja) * 2003-04-11 2004-10-28 Ginganet Corporation 在宅診察システム、在宅診察方法
JP2005078198A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Kameda Iryo Joho Kenkyusho:Kk 医療情報システム及びコンピュータプログラム
US7174335B2 (en) 2003-08-28 2007-02-06 Kameda Medical Information Laboratory Medical information system and computer program product
JP4625678B2 (ja) * 2004-10-27 2011-02-02 株式会社吉田製作所 デンタルコミュニケーションブース
JP2006126996A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Yoshida Dental Mfg Co Ltd デンタルコミュニケーションブース及びシステム
JP2006195854A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Hachioji Yakuzai Center System Module:Kk 処方鑑査及び調剤薬鑑査の支援システム
JP2007287144A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 General Electric Co <Ge> リアルタイム監視システムの症例ベース結果予測
JP2008108121A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Tokyo Denki Univ 遠隔制御システム
JP2009205456A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Fujifilm Corp 健康疾患管理支援装置及び方法、並びに医用ネットワークシステム
US9043901B2 (en) 2010-09-01 2015-05-26 Apixio, Inc. Intent-based clustering of medical information
US11610653B2 (en) 2010-09-01 2023-03-21 Apixio, Inc. Systems and methods for improved optical character recognition of health records
US11195213B2 (en) 2010-09-01 2021-12-07 Apixio, Inc. Method of optimizing patient-related outcomes
US11544652B2 (en) 2010-09-01 2023-01-03 Apixio, Inc. Systems and methods for enhancing workflow efficiency in a healthcare management system
US11581097B2 (en) 2010-09-01 2023-02-14 Apixio, Inc. Systems and methods for patient retention in network through referral analytics
US11715569B2 (en) 2010-09-01 2023-08-01 Apixio, Inc. Intent-based clustering of medical information
US11481411B2 (en) 2010-09-01 2022-10-25 Apixio, Inc. Systems and methods for automated generation classifiers
US11694239B2 (en) 2010-09-01 2023-07-04 Apixio, Inc. Method of optimizing patient-related outcomes
JP2011008829A (ja) * 2010-10-08 2011-01-13 Ge Healthcare Japan Corp 医用情報提供システム、送信端末、受信端末、配信端末および仲介端末
US10380324B2 (en) 2010-12-15 2019-08-13 Ross Medical Corporation Patient emergency response system
US11574744B2 (en) 2010-12-15 2023-02-07 Ross Medical Corporation Patient emergency response system
US11024432B2 (en) 2010-12-15 2021-06-01 Ross Medical Corporation Patient emergency response system
WO2013102164A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Apixio, Inc. Intent-based clustering of medical information
JP2013252160A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Fujifilm Corp 臨床情報表示装置および臨床情報表示方法並びに臨床情報表示プログラム
CN104616234A (zh) * 2015-02-14 2015-05-13 张英华 基于互联网的医疗保健系统和医疗保健方法
US10548472B2 (en) 2015-05-20 2020-02-04 Kabushiki Kaisha Topcon Ophthalmic examination support system, ophthalmic examination support server and ophthalmic examination support device
JP2016224571A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 日本電気株式会社 予後調査支援システム、サーバ、予後調査支援方法及びプログラム
JP2017021641A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 リーズンホワイ株式会社 医療システム及びプログラム
JP5914735B1 (ja) * 2015-07-13 2016-05-11 リーズンホワイ株式会社 医療システム及びプログラム
JP2017146914A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 株式会社Mediplat 情報処理装置
CN107330832A (zh) * 2017-07-10 2017-11-07 山东朗朗智能科技发展有限公司 听诊平台的远程管理方法及系统
JP2020123106A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 Advanced Medical InfoTec株式会社 医療システム
JP2020129198A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 株式会社Epark サービス提供装置、サービス提供方法およびプログラム
CN111462850A (zh) * 2020-04-02 2020-07-28 车国卫 一种用于肺癌手术前后的症状管理系统及方法
US11995592B2 (en) 2022-12-29 2024-05-28 Apixio, Llc Systems and methods for enhancing workflow efficiency in a healthcare management system

Also Published As

Publication number Publication date
US5911687A (en) 1999-06-15
JP3493847B2 (ja) 2004-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3493847B2 (ja) 広域医療情報システム
US20020040305A1 (en) Apparatus, system and method for managing diagnostic information
US20060184524A1 (en) Method and system for automated data analysis, performance estimation and data model creation
WO2020021973A1 (ja) 病院予約システム及びサーバ装置
KR20040053269A (ko) 처방조치 시스템 및 방법
JP2003323492A (ja) 医療・福祉関係サービス支援システム
JP2017079065A (ja) 医療機関マッチングシステム
JP2004302890A (ja) 電子カルテシステム
CN113948181A (zh) 中医云诊所平台
JP4549361B2 (ja) 自己申告方式クリニックのネットワークシステム
KR100458184B1 (ko) 네트워크를 이용한 원격 진료 시스템 및 그 방법
JPH11219403A (ja) グループ診療データベースおよびグループ診療ネットワークシステム
JP2002132958A (ja) インターネット病院システム
JP2003303240A (ja) セカンドオピニオン支援システム及びセカンドオピニオン支援方法
JP2015103231A (ja) 医療モール管理システム
JP2002203045A (ja) 医療データ管理システムおよび医療データ管理装置
KR101919236B1 (ko) 스마트 요양간호를 지원하는 시스템 및 방법
JP2002032478A (ja) 診療情報管理装置
JP2002032485A (ja) 在宅健康支援システム,方法,健康管理データベースサーバおよび健康管理プログラムを記録した記録媒体
KR20010109031A (ko) 인터넷을 이용한 의료 서비스방법
JP2003345905A (ja) 医療支援方法
JP2004078498A (ja) 診療機関予約システム
KR100538583B1 (ko) 온라인 상에서의 간호사용 의료정보 관리 방법
WO2023112483A1 (ja) 情報処理装置
KR20070055895A (ko) 건강 관리 서비스 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees