JPH09130486A - 発信加入者対応リンギング制御方法 - Google Patents

発信加入者対応リンギング制御方法

Info

Publication number
JPH09130486A
JPH09130486A JP28020595A JP28020595A JPH09130486A JP H09130486 A JPH09130486 A JP H09130486A JP 28020595 A JP28020595 A JP 28020595A JP 28020595 A JP28020595 A JP 28020595A JP H09130486 A JPH09130486 A JP H09130486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
called
local exchange
exchange
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28020595A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Matsumura
信明 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28020595A priority Critical patent/JPH09130486A/ja
Publication of JPH09130486A publication Critical patent/JPH09130486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着信加入者が電話機の呼出音の違いにより発
信加入者を識別することができるようにする。 【解決手段】 着信加入者は、自分が選択した加入者の
加入者番号と、該加入者番号に対応させて設定した前記
複数種類の呼出音とを着信側交換機に予め登録し、任意
の他の市内交換機に収容されている加入者からの発呼が
あったとき、その発呼が前記着信加入者への呼である場
合には、上位交換局は当該発呼した加入者の加入者番号
を発信加入者番号として着信側市内交換機へ送信し、着
信側市内交換機は、上位交換局から受信した発信加入者
番号が前記登録された加入者番号である場合には、該加
入者番号に対応させて予め登録されている呼出音を選択
し、当該着信加入者に送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話の着信者側
が、呼出音(リンガ)の種別によって発信者を識別する
ことができる市内交換機の発信加入者対応リンギング制
御方法に関し、特に、発信加入者に対応させてリンガを
選択して予め登録し、リンガの種別によって発信者を識
別することができる市内交換機の発信加入者対応リンギ
ング制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭59−049050号に、電話の
着信者側がリンガの種別によって発信者を識別すること
ができる市内交換機の加入者呼出方式が記載されてい
る。
【0003】この加入者呼出方式においては、ある加入
者から他の加入者の加入者番号および当該他の加入者に
対応する呼出音の種別を登録する要求があったとき、市
内交換機はそれらの情報を記憶装置に記憶し、前記ある
加入者への呼があったとき、市内交換機は記憶装置の内
容を読み出し、発呼加入者が登録された加入者であるか
どうかを照合し、該発呼加入者が登録された加入者であ
ったときには、その発呼加入者に対応して登録されてい
る呼出音を被呼加入者に送出する。
【0004】このように、被呼側の加入者が発呼者の電
話番号対応に呼出音を指定することにより、着信時に呼
出音の種類から、着信加入者は発信加入者を識別するこ
とができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の加入者呼
出方式においては、着信時に着信加入者が呼出音の種類
から発呼者を識別できるのは、発信加入者対応リンギン
グ制御サービスを受けることができる加入者、すなわ
ち、発信者対応のリンギングを登録した着信加入者と、
登録された発信加入者とが同じ市内交換機に収容されて
いる場合のみであった。
【0006】その理由は、上記の従来の加入者呼出方式
においては、前記公報第2ページ右上欄第11乃至14
行目に記載されているように、加入者Bが加入者Aを発
呼し、交換機が加入者Bからの選択数字を分析して当該
呼が加入者Aへの接続要求と判断するとき、交換機は加
入者Bの発呼を当該交換機に収容されている加入者回路
のみを通して検出するからである。
【0007】したがって、上記の従来の加入者呼出方式
は、異なる市内交換機に収容されている加入者を発信加
入者として登録の対象にすることが出来ないという問題
点がある。
【0008】さらに、上記の従来の加入者呼出方式は、
前記公報第2ページ左下欄第16、17行目に記載され
ているように、特定の発信者と不特定多数の発信者とを
区別することを意図している。しかし、実際には、ある
加入者と特別な関係にある特定発信者と、その他の発信
者とを区別するばかりでなく、あるカテゴリーに属する
複数の発信者と他のカテゴリーに属する複数の発信者と
を区別したい場合もあり得る。例えば、ある加入者が事
業の経営者である場合には、顧客、原料の仕入先、従業
者からの着信を区別したい場合もある。しかし、上記の
従来の加入者呼出方式は、このような場合を考慮に入れ
ていないという問題点がある。
【0009】本発明の目的は、上記の従来の加入者呼出
方式を改良して自局の市内交換機の発信加入者だけでな
く、異なる市内交換機に収容されている発信加入者対応
のリンガを登録することができ、かつ、発信加入者から
の呼を加入者のカテゴリー毎に識別することができる発
信加入者対応リンギング制御方法を提供し、それによっ
て、加入者に対して、付加サービスを提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明の発信加入者対応リンギング制御方法
は、電話交換システムの着信加入者が、呼出音の種別に
よって発信加入者を識別する、市内交換機の発信加入者
対応リンギング制御方法であって、着信加入者を収容す
る市内交換機を着信側市内交換機とし、着信側市内交換
機以外の市内交換機を他の市内交換機とするとき、着信
側市内交換機に複数種類の呼出音を着信加入者へ発信す
ることができるリンガ装置を設け、着信加入者は、自分
が選択した加入者の加入者番号と、該加入者番号に対応
させて設定した前記複数種類の呼出音とを着信側交換機
に予め登録し、任意の他の市内交換機に収容されている
加入者からの発呼があったとき、上位交換局は当該発呼
した加入者の加入者番号を発信加入者番号として着信側
市内交換機へ送信し、着信側市内交換機は、上位交換局
から受信した発信加入者番号が前記登録された加入者番
号である場合には、該加入者番号に対応させて予め登録
されている呼出音を選択し、当該着信加入者に送出す
る。
【0011】このように、発信加入者の発呼を加入者回
路を通してのみでなく上位交換局から回線を通して(信
号回線も含む)検出し、発信加入者からの選択数字を分
析し、接続すべき着信加入者番号を判断するので、当該
着信加入者と同一の市内交換機に収容されている発信加
入者の加入者番号のみならず、他の市内交換機に収容さ
れている発信加入者の加入者番号をも登録することがで
きる。
【0012】他の市内交換機に収容されている加入者か
ら発呼があったとき、着信側市内交換機が発信加入者番
号を知る手続きとして2つの方式がある。
【0013】第1の方式は、上位交換局は、着信側市内
交換機へ着信するすべての呼に対して当該発呼した加入
者の加入者番号を発信加入者番号として着信側市内交換
機へ送信する方式である。
【0014】第2の方式は、任意の市内交換機に収容さ
れている加入者からの発呼があったとき、その呼が前記
着信加入者への発呼である場合において、当該呼が当該
着信側交換機に収容されている他の加入者による発呼で
ない場合には、着信側交換機は上位交換局に対し発呼し
た加入者の加入者番号を送信することを要求する方式で
ある。
【0015】さらに、あるカテゴリーに属する複数の発
信加入者のリンギングを他のカテゴリーに属する発信加
入者のリンギングと区別するために、同一のリンギング
を複数の発信加入者番号に対応させて登録することがで
きる。
【0016】このようにして、着信加入者が収容されて
いる市内交換機と同一または異なる市内交換機に収容さ
れている発信加入者のリンギングを、個別の発信加入者
対応に、または、発信加入者のカテゴリー対応に予め登
録しておき、着信時に、呼出音の差異により発信者また
は、発信者の属するカテゴリーを識別することができ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態を説
明するための電話交換システムの一例を示すブロック図
である。
【0018】この電話交換システムは基本的には通常の
電話交換システムと同じ構造をもち、市内交換機1、
2、3、それらを接続する電話網4、および市内交換機
1、2、3にそれぞれ収容されているプッシュボタン電
話機8、9および10、11および14を備えている。
市内交換機1、2、3はそれぞれ通話路装置5、6、
7、制御装置およびリンガ装置を備えている。図1に
は、加入者Dに着信される呼のみについて市内交換機3
が行う発信加入者対応リンギング制御サービスを説明す
るために、そのリンギング制御に関係がない市内交換機
1、2の制御装置およびリンガ装置は図示されていな
い。また、市内交換機1、2、3相互間の通話を制御す
る上位交換局(以下、上位局と記す)は図示されていな
いが電話網4に含まれているものとする。
【0019】図1の電話交換システムが通常の電話交換
システムと異なる点は、制御装置12のメモリに、リン
ギング制御の対象となる発信加入者番号と該発信加入者
対応のリンガの種類とが登録される領域が設けられてい
ることと、制御装置の制御に従って発信加入者対応の複
数のリンガを発生して通話路装置7に出力するリンガ装
置13が市内交換機3に設けられている点である。さら
に、図1の電話交換システムが通常の電話交換システム
と異なるもう1つの点は、市内交換機3が被呼加入者番
号を受信したとき、該被呼加入者番号が、前記リンギン
グ制御サービスを受けるために登録された加入者(以
下、サービス提供加入者と記す。電話交換システムが提
供するサービスを受けるために登録された加入者)の加
入者番号である場合には制御装置12は当該呼を発生し
た発信加入者の発信加入者番号を上位局から受信する点
である。
【0020】加入者Dは、市内交換機1、2、3に収容
されている他の電話機からの着信に対して発信加入者対
応リンギング制御サービスを受けようとするときには、
電話機11のプッシュボタンを使用して当該発信加入者
番号と該発信加入者番号対応のリンガの種別とを予め制
御装置のメモリに登録する。
【0021】図2は本発明の発信加入者対応リンギング
制御方法を適用する電話交換システムの着信加入者側市
内交換機3の制御装置12の処理フローの一例を示すフ
ローチャートである。
【0022】市内交換機3が被呼加入者番号を受信する
と(ステップS1)、当該被呼加入者がサービス提供加
入者であるかを分析し(ステップS2)、サービス提供
加入者でない場合には、通話路装置に対して通常の呼接
続制御を行い、サービス提供加入者である場合には、当
該発呼が被呼加入者と同一の市内交換機3に収容されて
いる加入者による発呼であるかを分析し(ステップS
3)、市内交換機3に収容されている加入者による発呼
である場合には、特開昭59ー49059に記載されて
いる従来のリンギング制御を実行し、発呼加入者が市内
交換機3に収容されている加入者でない場合には上位局
に対して発呼加入者番号の送信を要求し(ステップS
4)、上位局から発呼加入者番号を受信し(ステップS
5)、受信した発呼加入者番号が登録されている発信加
入者番号であるかを分析し(ステップS6)、発信加入
者対応のリンガを選択して該リンガを通話路装置7を経
て着信加入者Dに接続する(ステップS7、S8または
S9)。図2に記載されているステップS7、S8、S
9の内容については、後述の実施例に記載する。
【0023】上記の実施形態は、他の市内交換機に収容
されている加入者から発呼があったとき、着信側市内交
換機が発信加入者番号を知る手続きとして、着信側交換
機が上位交換局に対し、発呼した加入者の加入者番号を
送信することを要求する第2の方式が採用された例であ
る。しかし、上位交換局は着信側市内交換機へ発信する
すべての呼に対して当該発呼した加入者の加入者番号を
発信加入者番号として着信側市内交換機へ送信する第1
の方式を採用することもできる。それらの方式の何れを
採用するかは、使用する信号の種類によって適宜に定め
られる。
【0024】
【実施例】図1の電話交換システムにおいて、市内交換
機1に収容されている加入者Aの加入者番号は12ー3
456である。また、市内交換機2に収容されている加
入者B、Cの加入者番号はそれぞれ34ー5678、3
4ー7890である。図1の例は、市内交換機3に収容
されているサービス提供加入者D宛の呼があったとき、
リンガの種別によって加入者A,B,Cのうちの誰から
の呼であるかを識別する例である。加入者Dは、後述す
るように、プッシュボタンを用いて加入者番号12ー3
456、34ー5678、34ー7890を発信加入者
番号として制御装置12のメモリに登録する。また、3
種類のリンガ1、2、3が、登録された発信加入者番号
に割り当てられる。
【0025】図3はリンガ1、2、3のパターンを示す
図である。リンガ1はデューティファクタが比較的小さ
いパルスパターンである。リンガ2はダブルパルスパタ
ーンである。リンガ3はデューティファクタが比較的大
きいパルスパターンである次に本実施例の動作を説明す
る。
【0026】図4は本実施例の市内交換機3におけるデ
ータの流れを示す図である。
【0027】先ず、加入者Dはプッシュボタンを用いて
次の信号を制御装置12に送信して発信加入者とリンガ
番号を制御装置12のメモリに登録する。
【0028】 (アクセス番号) (発信加入者番号) (リンガ番号) (登録終了番号) *** 12-3456# 01## * *** 34-5678,34-7890# 02## * *** 12-3456,34-5678 34-7890-# 03## * 上掲の信号で、アクセス番号***は、加入者Dが制御装
置12に登録の開始を通知する信号で、プッシュボタン
*を3度押すことによって生成される。発信加入者番号
の末尾の#は発信加入者番号の送信終了を通知する信号
でプッシュボタン#を押すことによって生成される。ま
た、信号-は、その前に書き込まれた信号12-3456,34-56
78,34-7890以外の発信加入者番号を示し、プッシュボタ
ン*および#を適当に組み合ることによって生成される。
リンガ番号の末尾の信号##はリンガ番号の送信終了を通
知する信号でプッシュボタン#を2度押すことによって
生成される。登録終了番号*は登録の終了を通知する信
号でプッシュボタン*を押すことによって生成される。
【0029】発信加入者番号およびリンガ番号の登録
は、図4にリンガ登録という矢線で示されているよう
に、プッシュボタン電話機11から通話路装置7を経て
行われる。
【0030】サービス提供加入者Dと同じ市内交換機3
に収容されている、登録された加入者E(電話機14)
から当該加入者D(電話機11)への発呼があったとき
には、特開昭59ー49050に記載されている従来の
リンギング制御と同様に、市内交換機3の制御装置12
は、加入者回路を通して当該加入者Eからの発呼を検出
し、該呼の選択数字を分析し、着信加入者がサービス提
供加入者Dであると判定する。制御装置12は、メモリ
に登録されている発信加入者番号を検索し、当該発信加
入者番号対応のリンガを生成するように、リンガ装置1
3を制御する。
【0031】サービス提供加入者Dが収容されている市
内交換機3以外の市内交換機、すなわち市内交換機1ま
たは2に収容されている加入者A、B、C(電話機8、
9、10)のいずれかからサービス提供加入者Dへの発
呼があったときには、上位局は当該発信加入者番号を着
信加入者側の市内交換機3へ送信し、市内交換機3の制
御装置12は、該発信加入者番号を上位局から受信して
発信加入者番号を識別し、予め着信加入者Dにより登録
されている発信加入者番号対応のリンガを選択して送信
加入者対応のリンガを発信するようにリンガ装置を制御
する。このようにして、着信加入者Dはリンガから発信
加入者を識別することができる。
【0032】この動作の流れを電話番号を参照して説明
すると次のようになる。加入者Aから加入者Dへの発呼
があったときには、図4の番号識別という矢線で示され
ているように、発信加入者番号12ー3456は該上位
局から市内交換機の通話路装置7を経て制御装置12に
送信される。制御装置12は、上位局から受信した発信
加入者番号12ー3456をキーとしてメモリを検索
し、リンガ1を選択する。制御装置12はさらに、リン
ガ装置13を制御して図3のリンガ1で示されているパ
ターンのリンガを通話路装置7を介して着信加入者Dに
接続する(図2のステップS7)。着信加入者Dは電話
機のリンガを聞くことにより受話器をとる前に発信者が
Aであることがわかる。同様に、発信加入者がB、また
はCのときには、リンガ2が着信加入者Dに送出され
(図2のステップS8)、発信加入者がA,B,C以外
のときには、リンガ3が着信加入者Dに送出される(図
2のステップS9)。
【0033】このように発信加入者対応にリンギングの
種別を変えることができ、発信加入者を識別することが
できる。ここでいう発信加入者は必ずしも個人である必
要はない。あるカテゴリーに属する複数の加入者に同一
のリンガを登録することができることは、前述の通りで
ある。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は次の効果
を有する。 1.上位交換局は発呼した加入者の加入者番号を発信加
入者番号として着信側市内交換機へ送信し、着信側市内
交換機は、上位交換局から受信した発信加入者番号に基
づいて該発信加入者番号に対応する呼出音を選択するこ
とにより、加入者は、自分が収容されている市内交換機
のみならず任意の他の市内交換機に収容されている加入
者対応にリンガの種別を変えることができる。 2.上位交換局が発信加入者番号を着信側市内交換機へ
送信する手続きとして、上位交換局は、着信側市内交換
機へ発信するすべての呼に対して当該発呼した加入者の
加入者番号を発信加入者番号として着信側市内交換機へ
送信する第1の方式と、着信側市内交換機が上位交換局
に対し発呼加入者番号の送信を要求する第2の方式とを
任意に選択することができるので、信号の種類に応じて
融通性のある実施をすることができる。 3.複数の発信加入者対応にリンガを登録することによ
り、受話器を取る前に発信加入者のカテゴリーを知るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明するための電話交換
システムの一例を示すブロック図である。
【図2】本発明の発信加入者対応リンギング制御方法を
適用する電話交換システムの着信側市内交換機の制御装
置の処理フローの一例を示すフローチャートである。
【図3】リンガ1、2、3のパターンを示す図である。
【図4】着信側市内交換機におけるデータの流れを示す
図である。
【符号の説明】
1、2、3 市内交換機 4 電話網 5、6、7 通話路装置 8、9、10、11、14 電話機 12 制御装置 13 リンガ装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話交換システムの着信加入者が、呼出
    音の種別によって発信加入者を識別する、市内交換機の
    発信加入者対応リンギング制御方法において、前記着信
    加入者を収容する市内交換機を着信側市内交換機とし、
    着信側市内交換機以外の市内交換機を他の市内交換機と
    するとき、 着信側市内交換機に複数種類の呼出音を着信加入者へ発
    信することができるリンガ装置を設け、 着信加入者は、自分が選択した加入者の加入者番号と、
    該加入者番号に対応させて設定した前記複数種類の呼出
    音とを着信側交換機に予め登録し、 任意の他の市内交換機に収容されている加入者からの発
    呼があったとき、その発呼が前記着信加入者への呼であ
    る場合には、上位交換局は当該発呼した加入者の加入者
    番号を発信加入者番号として着信側市内交換機へ送信
    し、 着信側市内交換機は、上位交換局から受信した発信加入
    者番号が前記登録された加入者番号である場合には、該
    加入者番号に対応させて予め登録されている呼出音を選
    択し、当該着信加入者に送出する、ことを特徴とする発
    信加入者対応リンギング制御方法。
  2. 【請求項2】 上位交換局は着信側市内交換機へ発信す
    るすべての呼に対して発信加入者番号を着信側市内交換
    機へ送信する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】任意の市内交換機に収容されている加入者
    からの発呼があったとき、その呼が前記着信加入者への
    発呼である場合において、当該呼が当該着信側交換機に
    収容されている他の加入者による発呼でない場合には、
    着信側交換機は上位交換局に対し発呼した加入者の加入
    者番号を送信することを要求する請求項1に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 同一の呼出音を複数の発信加入者番号に
    対応させて登録する請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 着信側市内交換機への登録を当該着信加
    入者の電話機のプッシュボタンを使用して行う請求項1
    または2に記載の方法。
JP28020595A 1995-10-27 1995-10-27 発信加入者対応リンギング制御方法 Pending JPH09130486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28020595A JPH09130486A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 発信加入者対応リンギング制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28020595A JPH09130486A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 発信加入者対応リンギング制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09130486A true JPH09130486A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17621785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28020595A Pending JPH09130486A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 発信加入者対応リンギング制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09130486A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000049579A (ko) * 2000-04-12 2000-08-05 박원전 발신자 아이디와 링신호를 이용한 발신자 선별통화기능을갖는 전화기
US6195544B1 (en) 1997-09-30 2001-02-27 Nec Corporation Method of readily reading a received message and mobile telephone using the same
KR100732962B1 (ko) * 2000-08-30 2007-06-29 엘지전자 주식회사 발신자정보를 이용한 음성벨 출력 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03136550A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Nec Corp 電子式ボタン電話装置
JPH03270362A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Nec Corp 発呼者番号表示方式
JPH04276969A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Nec Corp 呼出信号送出方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03136550A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Nec Corp 電子式ボタン電話装置
JPH03270362A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Nec Corp 発呼者番号表示方式
JPH04276969A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Nec Corp 呼出信号送出方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6195544B1 (en) 1997-09-30 2001-02-27 Nec Corporation Method of readily reading a received message and mobile telephone using the same
KR20000049579A (ko) * 2000-04-12 2000-08-05 박원전 발신자 아이디와 링신호를 이용한 발신자 선별통화기능을갖는 전화기
KR100732962B1 (ko) * 2000-08-30 2007-06-29 엘지전자 주식회사 발신자정보를 이용한 음성벨 출력 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6404858B1 (en) Personal dial tone service with personalized call waiting
US5222125A (en) System for providing personalized telephone calling features
US5283824A (en) Calling line identification
US6122357A (en) Providing enhanced services through double SIV and personal dial tone
JP3115772B2 (ja) 電話呼処理方法
US6067347A (en) Providing enhanced services through double SIV and personal dial tone
JPH05260182A (ja) 交換機
CA2191155C (en) Telecommunication system with remote call pick-up capabilities
US5649004A (en) Private branch exchange
JPH09130486A (ja) 発信加入者対応リンギング制御方法
KR100238524B1 (ko) 발신자 전화번호가 제공되는 사설교환기에 연결된디지털폰에서 착신 전환방법
JP2842835B2 (ja) 電話交換装置
KR100251721B1 (ko) 착신서비스를제공하기위한씨티-2착신정합교환시스템및그제어방법
KR100239175B1 (ko) 전화기에서 착신 정보를 등록된 단말로 전송하는 방법
JPH0832682A (ja) 使用者識別電話交換システム及びその通話中着信 制御方法
JPH0758842A (ja) 構内交換システム
JPS58146165A (ja) デイジタル電話機の呼出方式
JPH0239661A (ja) 通信システム
JPH09322210A (ja) ボタン電話装置
JPH04269061A (ja) ボタン電話装置
JPS63294195A (ja) 複数メディア代表選択方式
AU9468498A (en) Method and device in telecommunications system
JPH05292204A (ja) 個人番号接続構内交換機
JPH06269034A (ja) 構内システムにおける通信制御方法
JPH0884189A (ja) 通信端末装置およびボタン電話装置