JPH09116731A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH09116731A
JPH09116731A JP7297768A JP29776895A JPH09116731A JP H09116731 A JPH09116731 A JP H09116731A JP 7297768 A JP7297768 A JP 7297768A JP 29776895 A JP29776895 A JP 29776895A JP H09116731 A JPH09116731 A JP H09116731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
system load
data
command
control
facsimile apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7297768A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaya Kondo
正弥 近藤
Takekazu Kumagai
武和 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7297768A priority Critical patent/JPH09116731A/en
Publication of JPH09116731A publication Critical patent/JPH09116731A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an optimum transfer operation in accordance with a system working condition by providing the detecting means of a system load, executing a data transfer processing at max. speed when the system load is light, reducing data transfer speed at the time of the heavy load and distributing the system load. SOLUTION: Command reception is monitored from an information processing terminal 118. When a command is received, the system load of a present facsimile equipment is detected. The working condition of the equipment is decided by the start state and an operation mode in a reading control part 107 and a communication control part 109 and judged by the detection of the start state in respective control tasks which are stored in ROM 102. The load value of the system load is calculated from the control task and the operation mode which are started. A means for selecting the respective kinds of reception control of high-speed and low-speed is provided so that the system load is distributed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、外部処理装置に接
続可能なファクシミリ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile device connectable to an external processing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、外部処理装置に接続され、デ
ータの送受信を行うことが可能なファクシミリ装置にお
いて、データの送受信制御におけるデータ転送制御は、
ファクシミリ装置の稼働状況によらず、予め設定された
転送速度で行われていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a facsimile apparatus which is connected to an external processing apparatus and is capable of transmitting / receiving data, data transfer control in data transmission / reception control is
The transfer was performed at a preset transfer rate regardless of the operating status of the facsimile machine.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例における転送速度は、システムの稼働状況によらず
固定的なものであるため、外部情報処理端末とデータ送
受信を行う際の転送速度は、前記ファクシミリ装置の動
作を保証できる最大値(ファクシミリ装置の同時動作可
能な制御の最悪値で動作可能な転送レート)が設定され
るものである。このため、転送速度やコマンド、レスポ
ンス間隔を低い値で設定するか、もしくはファクシミリ
装置のシステムを高速化する必要があった。
However, since the transfer rate in the above conventional example is fixed regardless of the operating status of the system, the transfer rate at the time of transmitting / receiving data to / from the external information processing terminal is The maximum value that can guarantee the operation of the facsimile machine (the transfer rate that can operate at the worst value of the simultaneous operation control of the facsimile machine) is set. Therefore, it is necessary to set the transfer rate, the command, and the response interval at low values, or to speed up the system of the facsimile device.

【0004】本発明は、システムの稼働状況に応じて最
適な転送動作を得ることができ、ファクシミリ装置の限
られた能力の範囲で、最大限の転送効率を得ることがで
きるファクシミリ装置を提供することを目的とする。
The present invention provides a facsimile apparatus which can obtain the optimum transfer operation according to the operating condition of the system and can obtain the maximum transfer efficiency within the range of the limited capacity of the facsimile apparatus. The purpose is to

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、ファクシミリ
装置のシステム負荷を検出する手段を設け、システムの
負荷が軽い場合(予め定められたしきい値を超えない場
合)は、最高速度のデータ転送処理を行う。また、通信
制御や記録制御を同時に実行していることなどによりシ
ステム負荷が重い場合は、データ転送速度を低下させ、
システム負荷を分散させることにより、効率的なデータ
転送を実現させるものである。
According to the present invention, means for detecting the system load of a facsimile machine is provided, and when the system load is light (when a predetermined threshold value is not exceeded), the maximum speed data is collected. Transfer processing is performed. If the system load is heavy due to simultaneous execution of communication control and recording control, reduce the data transfer rate,
By distributing the system load, efficient data transfer is realized.

【0006】また、システム負荷が大きい場合に、デー
タ転送を拒否する手段を設けることにより、低速(低パ
フォーマンス)のシステムにおいても、外部情報処理端
末とのデータ送受信制御を行うことが可能となる。
Further, by providing a means for rejecting data transfer when the system load is large, it is possible to control data transmission / reception with an external information processing terminal even in a low speed (low performance) system.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例における画像処理装置の構成を示す概略ブロック
図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a schematic block diagram showing the configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0008】CPU101は、システム制御部であり、
システムバス117を介して画像処理装置全体を制御す
る。ROM102は、CPU101の制御プログラムや
オペレーティングシステム(OS)プログラムなどを格
納するものである。
The CPU 101 is a system control unit,
The entire image processing apparatus is controlled via a system bus 117. The ROM 102 stores a control program of the CPU 101, an operating system (OS) program, and the like.

【0009】RAM103は、SRAM等で構成され、
プログラム制御変数等を格納するためのものである。ま
た、オペレータが登録した設定値や装置の管理データ等
や各種ワーク用バッファもRAM103に格納されるも
のである。
The RAM 103 is composed of SRAM or the like,
This is for storing program control variables and the like. The set values registered by the operator, management data of the apparatus, and various work buffers are also stored in the RAM 103.

【0010】画像メモリ104は、DRAM等で構成さ
れ、画像データを蓄積するためのものである。本実施例
では、ROM102に格納されている各制御プログラム
は、ROM102に格納されたOSの管理下でスケジュ
ーリングやタスクスイッチなどのソフトウェア制御が行
われるものとする。
The image memory 104 is composed of a DRAM or the like and is for storing image data. In the present embodiment, each control program stored in the ROM 102 is controlled by software such as scheduling and a task switch under the control of the OS stored in the ROM 102.

【0011】操作部105は、各種キー、LED、LC
D等で構成され、オペレータによる各種入力操作や画像
処理装置の動作状況の表示などを行うものである。
The operation unit 105 includes various keys, LEDs, and LC.
D is used to perform various input operations by the operator and display the operation status of the image processing apparatus.

【0012】読取制御部107は、CSイメージセンサ
や原稿搬送機構などにより構成されるものである。読取
制御部107では、原稿をCSイメージセンサを用いて
光学的に読み取り、電気的な画像データに変換し、画像
処理制御部108により2値化処理、中間調処理などの
各種画像処理を施して高精細な画像データを出力するも
のである。変換された画像データは、読取記録用符号復
号化処理部112を介して所定の符号化方式に従い符号
化し、画像メモリ104に蓄積されるものである。
The reading control section 107 is composed of a CS image sensor, a document feeding mechanism, and the like. The reading control unit 107 optically reads a document using a CS image sensor, converts the document into electrical image data, and performs various image processing such as binarization processing and halftone processing by the image processing control unit 108. It outputs high-definition image data. The converted image data is coded according to a predetermined coding method via the read / write code decoding processing unit 112, and is stored in the image memory 104.

【0013】記録制御部114は、ページプリンタ、記
録画像処理制御部などにより構成されるものである。記
録制御部114では、記録する画像データを、読取制御
用符号復号化処理部112に復号化し、記録画像処理制
御部によりスムージング処理や記録濃度補正処理などの
各種画像処理を施して高精細な画像データに変換し、ペ
ージプリンタに出力するものである。
The recording control unit 114 is composed of a page printer, a recording image processing control unit and the like. In the recording control unit 114, the image data to be recorded is decoded by the reading control code decoding processing unit 112, and various image processing such as smoothing processing and recording density correction processing is performed by the recording image processing control unit to obtain a high-definition image. It is converted into data and output to a page printer.

【0014】通信制御部109は、MODEM(変復調
装置)などにより構成され、ファクシミリの送受信信号
の変復調制御を行うものである。NCU(網制御装置)
110は、アナログの通信回線(PSTN)116に選
択信号(ダイヤルパルスまたはトーンダイヤラ)を送出
したり、呼び出し信号を検出し、自動着信制御などの回
線制御を行うものである。
The communication control unit 109 is composed of a MODEM (modulation / demodulation device) or the like, and controls modulation / demodulation of a transmission / reception signal of a facsimile. NCU (Network Controller)
Reference numeral 110 denotes a line for transmitting a selection signal (dial pulse or tone dialer) to an analog communication line (PSTN) 116, detecting a calling signal, and performing line control such as automatic incoming call control.

【0015】画像メモリ104に蓄積された画像データ
は、通信用符号復号化処理部111で復号化処理され、
解像度変換処理部106において、ミリ−インチ解像度
変換や拡大縮小処理などが行われる。解像度変換した画
像は、送信相手先の能力にあわせて通信用符号復号化処
理部111で復号化処理を行い、送信制御されるもので
ある。
The image data stored in the image memory 104 is decoded by the communication code decoding processing unit 111,
In the resolution conversion processing unit 106, millimeter-inch resolution conversion, enlargement / reduction processing, and the like are performed. The resolution-converted image is subjected to decoding processing by the communication code decoding processing unit 111 according to the capability of the transmission destination, and transmission is controlled.

【0016】I/F制御部115は、外部に接続する情
報処理端末(FAXサーバ)118とのインターフェイ
ス制御を行うものであり、データ送受のためのバッファ
を含んでいる。本実施例では、双方向パラレルインター
フェイスなどのパラレルインターフェイスに対応してい
るものとする。また、FAXサーバ118は、LAN1
19に接続されており、LAN上の情報処理端末(クラ
イアント)からの送信、プリントなどのリモート操作要
求を受け付けるものとする。
The I / F control unit 115 performs interface control with an information processing terminal (FAX server) 118 connected to the outside, and includes a buffer for data transmission / reception. In the present embodiment, it is assumed that a parallel interface such as a bidirectional parallel interface is supported. The FAX server 118 is LAN1
A remote operation request such as transmission or printing from an information processing terminal (client) on the LAN is accepted.

【0017】FAXサーバ118からファクシミリ装置
への送信、プリント、データ登録などのリモート操作
は、予め定められたコマンド・パラメータ・データ等を
I/F制御部115を介して画像処理装置に送信するこ
とにより行われる。なお、本実施例において、FAXサ
ーバ118には、前記リモート操作および前記リモート
操作要求を制御するためのアプリケーションソフトおよ
びドライバソフトがインストールされているものとす
る。
For remote operations such as transmission from the FAX server 118 to a facsimile machine, printing, data registration, etc., predetermined command, parameter, data, etc. are transmitted to the image processing apparatus via the I / F control unit 115. Done by. In this embodiment, it is assumed that the FAX server 118 is installed with application software and driver software for controlling the remote operation and the remote operation request.

【0018】図2は、本実施例の通信システムにおける
各要素の接続形態を示す概略図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a connection form of each element in the communication system of this embodiment.

【0019】端末201は、本実施例における外部情報
処理端末と接続可能なファクシミリ装置である。
The terminal 201 is a facsimile apparatus connectable to the external information processing terminal in this embodiment.

【0020】端末202は、LAN上の情報処理端末か
らのファクシミリ送信要求やプリント要求を受け付け、
接続されている前記ファクシミリ装置201に対してリ
モート操作などの制御を行うFAXサーバである。
The terminal 202 accepts a facsimile transmission request or a print request from the information processing terminal on the LAN,
This is a FAX server for controlling the connected facsimile apparatus 201 such as remote operation.

【0021】端末203は、LANのプロトコルの管理
や、LAN上のファイルの管理などの制御を行うファイ
ルサーバである。
The terminal 203 is a file server that controls LAN protocols and files on the LAN.

【0022】端末204および205は、LANに接続
されたクライアントマシン(端末装置1、2)である。
The terminals 204 and 205 are client machines (terminal devices 1 and 2) connected to the LAN.

【0023】本実施例におけるファクシミリ送信制御
は、端末装置204からFAXサーバ202にログイン
し、FAXサーバ202に対してファクシミリ送信要求
を行い、FAXサーバ202がスケジューリングを行
い、ファクシミリ装置201に対して、自動的にリモー
ト操作を開始するものである。
In the facsimile transmission control according to this embodiment, the terminal device 204 logs in the FAX server 202, requests the FAX server 202 for facsimile transmission, and the FAX server 202 performs scheduling. The remote operation is automatically started.

【0024】次に、FAXサーバとファクシミリ装置と
の間のファクシミリ通信リモート制御の動作を図3を用
いて説明する。
Next, the operation of the facsimile communication remote control between the FAX server and the facsimile will be described with reference to FIG.

【0025】図3は、本実施例における情報処理端末1
18とI/F制御部115の間のデータ送受信の概略を
示す説明図である。
FIG. 3 shows an information processing terminal 1 in this embodiment.
18 is an explanatory diagram showing an outline of data transmission / reception between the I / F controller 115 and the I / F controller 115. FIG.

【0026】FAXサーバ202からファクシミリ装置
201へのリモート操作は、各種動作ごとにコマンド、
画像データ、レスポンスなどを予め定められたインター
フェイスプロトコルに従いデータを送受信することによ
り行われる。
Remote operation from the FAX server 202 to the facsimile apparatus 201 is a command for each operation.
Image data, responses, etc. are transmitted and received according to a predetermined interface protocol.

【0027】また、コマンドは、各コマンドを識別する
ためのコマンドコードや、各コマンドの実行を行うため
に必要な設定値(記録紙サイズ、相手先電話番号、画像
データ種別など)などにより構成される。
The command is composed of a command code for identifying each command, setting values necessary for executing each command (recording paper size, destination telephone number, image data type, etc.). It

【0028】また、画像データは、画像データを要求す
るコマンドまたは画像データを転送するコマンドに対し
て送出または受信する。
The image data is sent or received in response to a command requesting the image data or a command transferring the image data.

【0029】また、本実施例におけるファクシミリ通信
リモート制御は、送信する画像データをファクシミリ装
置内の画像メモリ104に蓄積するための画像データ蓄
積制御(画像データ蓄積指示コマンド)と、通信相手先
に送信を開始するための送信要求操作(送信開始指示コ
マンド)と、ファクシミリ装置が送信制御を行った結果
を通知する送信結果取得操作(送信結果取得コマンド)
を実行することにより行われる。
In the facsimile communication remote control in this embodiment, the image data accumulation control (image data accumulation instruction command) for accumulating the image data to be transmitted in the image memory 104 in the facsimile apparatus and the transmission to the communication partner. Transmission request operation (transmission start instruction command) for starting transmission, and transmission result acquisition operation (transmission result acquisition command) for notifying the result of transmission control by the facsimile device
Is performed by executing.

【0030】また、画像データ蓄積指示コマンドには、
蓄積する画像データの解像度や画像サイズなどの情報が
含まれ、送信開始指示コマンドには、通信相手先電話番
号や通信モードなどの通信に必要な情報が含まれる。
The image data storage instruction command includes
Information such as resolution and image size of the image data to be stored is included, and the transmission start instruction command includes information necessary for communication such as a communication partner telephone number and communication mode.

【0031】また、送信結果取得コマンドは、送信開始
指示コマンドによって通信制御を行った送信結果(送信
結果やエラー詳細情報)をレスポンスとしてFAXサー
バに通知される。
Further, the transmission result acquisition command is notified to the FAX server as a response of the transmission result (transmission result or error detailed information) obtained by performing the communication control by the transmission start instruction command.

【0032】次に、図4のフローチャートに従いファク
シミリ装置におけるFAXサーバからのコマンド受信制
御について説明する。
Next, command reception control from the FAX server in the facsimile apparatus will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0033】まず、FAXサーバからのコマンドの受信
を監視する(S401)。そして、FAXサーバからの
コマンドを受信した場合、現在のファクシミリ装置の稼
働状況を示すシステム負荷Ps の検出を行う(S40
2)。
First, reception of a command from the FAX server is monitored (S401). Then, when the command from the FAX server is received, the system load P s indicating the current operating status of the facsimile apparatus is detected (S40).
2).

【0034】ここで、本実施例におけるシステム負荷P
S の検出制御を、図6のシステム負荷テーブルを用いて
説明する。
Here, the system load P in this embodiment is
The detection control of S will be described using the system load table of FIG.

【0035】本実施例におけるファクシミリ装置の稼働
状況は、記録制御部、読取制御部および通信制御部の起
動状態および動作モードにより決定され、ROM102
に格納されている各制御タスクの起動状態を検出するこ
とにより判断する。前記システム負荷Ps は、起動され
ている制御タスクおよび動作モードから負荷値を算出す
るものであり、前記システム負荷テーブルから稼働状況
を数値データに変換することにより行っている。なお、
本実施例では、数値が大きいほどシステム負荷が高いも
のとする。
The operating status of the facsimile apparatus in this embodiment is determined by the activation status and operation mode of the recording control section, the reading control section and the communication control section, and is stored in the ROM 102.
Judgment is made by detecting the activation status of each control task stored in. The system load P s is for calculating a load value from the activated control task and operation mode, and is performed by converting the operating status from the system load table into numerical data. In addition,
In this embodiment, the larger the value, the higher the system load.

【0036】また、本実施例では、2種類のシステム負
荷しきい値がRAM103に予め設定されているものと
する。前記しきい値は、これ以上負荷を増加すると各制
御の動作を保証できないことを意味する最大システム負
荷Pb と、これ以上負荷を増加すると各制御が遅延する
ことを意味する通常システム負荷Pa である。
Further, in this embodiment, it is assumed that two types of system load thresholds are preset in the RAM 103. The threshold value is the maximum system load P b , which means that the operation of each control cannot be guaranteed if the load is further increased, and the normal system load P a, which means that the control is delayed if the load is further increased. Is.

【0037】S402で、システム負荷Ps を検出後、
コマンドを受付可能か否かの判定を前記システム負荷P
s と前記最大システム負荷Pb の値を比較することによ
り行う(S403)。ここでシステム負荷が大きく、コ
マンドを受付不可能であると判断した場合は、レスポン
スとして“BUSY”をFAXサーバに返送し(S41
1)、コマンドを現在受け付けることができない旨を通
知する。
After the system load P s is detected in S402,
It is determined whether the command can be accepted by the system load P.
s and performed by comparing the value of said maximum system load P b (S403). When it is determined that the system load is heavy and the command cannot be accepted, "BUSY" is returned as a response to the FAX server (S41).
1) Notify that the command cannot be currently accepted.

【0038】また、コマンドを受け付けられる場合は、
高速でのコマンド受信制御が可能か否かの判定を前記シ
ステム負荷Ps と前記通常システム負荷Pa の値を比較
することにより行う(S404)。
If the command can be accepted,
Whether or not high-speed command reception control is possible is determined by comparing the values of the system load P s and the normal system load P a (S404).

【0039】本実施例では、コマンド受信制御を行う際
にシステムの負荷状況に応じて高速コマンド受信制御と
低速コマンド受信制御とを選択してコマンド受信制御を
行う手段が設けられている。これは、FAXサーバとの
間のコマンド−レスポンスタイミングを遅延させること
により、システム負荷を分散し、各種制御を行うための
ものである。
In this embodiment, there is provided means for performing command reception control by selecting high speed command reception control or low speed command reception control according to the load condition of the system when performing command reception control. This is to delay the command-response timing with the FAX server to distribute the system load and perform various controls.

【0040】なお、本実施例における高速コマンド受信
制御とは、コマンド受信後、コマンドに対するレスポン
スをFAXサーバに即時に返送する制御である。また、
低速コマンド受信制御とは、レスポンス送出開始のタイ
ミングをROM102に予め登録されている時間だけ遅
延させるものである。
The high-speed command reception control in this embodiment is control for immediately returning the response to the command to the FAX server after receiving the command. Also,
The low-speed command reception control is to delay the response transmission start timing by a time pre-registered in the ROM 102.

【0041】また、本実施例においては、高速コマンド
受信制御と低速コマンド受信制御の1バイトのデータ転
送速度(1バイトを転送するためのハンドシェーク時
間)は同じであるとする。
Further, in the present embodiment, it is assumed that the high-speed command reception control and the low-speed command reception control have the same 1-byte data transfer speed (handshake time for transferring 1 byte).

【0042】S404で高速コマンド受信制御が可能で
あると判断した場合は、即時応答するために、レスポン
ス待機タイマWr に0を設定する(S405)。また、
低速コマンド受信制御を行う場合は、所定時間経過後に
レスポンスを送出するため、レスポンス待機タイマWr
に予めROM102に設定されたレスポンス待機時間T
を設定する(S406)。
When it is determined in S404 that the high-speed command reception control is possible, the response waiting timer W r is set to 0 for immediate response (S405). Also,
When the low-speed command reception control is performed, the response is sent after the elapse of a predetermined time, so the response waiting timer W r
Response waiting time T preset in the ROM 102
Is set (S406).

【0043】次に、受信したコマンドデータを解析し、
そのコマンドに応じた制御を実行する(S407)。本
実施例におけるコマンドデータは、画像データ蓄積指示
コマンドや送信指示コマンドなどのコマンドを識別する
コードと、その制御を実行するために必要な画像サイズ
や相手先電話番号などの各種パラレルデータにより構成
されるものである。
Next, the received command data is analyzed,
Control according to the command is executed (S407). The command data in this embodiment is composed of a code for identifying a command such as an image data accumulation instruction command and a transmission instruction command, and various parallel data such as an image size necessary for executing the control and a destination telephone number. It is something.

【0044】コマンド制御実行後、FAXサーバにコマ
ンドを受け付けた旨を通知するためのレスポンスデータ
を作成する(S408)。このレスポンスデータ作成
後、レスポンス待機タイマWr の監視を行い(S40
9)、所定時間経過後にレスポンスをFAXサーバに送
出し(S410)、コマンド受信制御を終了する。
After the command control is executed, response data for notifying the FAX server that the command has been accepted is created (S408). After creating this response data, the response waiting timer W r is monitored (S40
9) Then, after a lapse of a predetermined time, a response is sent to the FAX server (S410), and the command reception control ends.

【0045】次に、図5のフローチャートに従いファク
シミリ装置におけるFAXサーバからの画像データ受信
制御について説明する。
Next, the image data reception control from the FAX server in the facsimile apparatus will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0046】画像データ受信制御は、FAXサーバから
画像データ蓄積指示コマンドに引き続いて受信する画像
データを画像メモリ104に格納する制御である。な
お、本実施例における画像データ受信制御は、S407
のコマンド実行制御の一部であるものとする。
The image data reception control is a control for storing in the image memory 104 the image data received subsequently to the image data storage instruction command from the FAX server. The image data reception control in this embodiment is performed in S407.
It is assumed to be a part of the command execution control of.

【0047】S501でシステム負荷Ps を検出後、画
像データ受信制御を引き続き実行可能か否かの判定を前
記システム負荷Ps と前記最大システム負荷Pb の値を
比較することにより行う(S502)。
After detecting the system load P s in S501, it is judged whether or not the image data reception control can be continued by comparing the values of the system load P s and the maximum system load P b (S502). .

【0048】画像データ受信制御中に、ファクシミリ受
信制御などの他の制御が起動され、システム負荷が増大
し、画像データ受信制御を継続不可能と判断された場合
は、画像データ受信制御を強制的に中断する(S50
9)。
When other controls such as a facsimile reception control are activated during the image data reception control and the system load increases and it is determined that the image data reception control cannot be continued, the image data reception control is forced. To stop (S50
9).

【0049】画像データ受信制御を継続可能な場合は、
高速での画像データ受信制御が可能か否かの判定を前記
システム負荷Ps と前記通常システム負荷Pa の値を比
較することにより行う(S503)。
When the image data reception control can be continued,
Whether or not high-speed image data reception control is possible is determined by comparing the values of the system load P s and the normal system load P a (S503).

【0050】本実施例では、画像データ受信制御を行う
際に、システムの負荷状況に応じて高速画像データ受信
制御と低速画像データ受信制御を選択して画像データ受
信制御を行う手段が設けられている。
In this embodiment, when image data reception control is performed, means for performing image data reception control by selecting high speed image data reception control or low speed image data reception control according to the load condition of the system is provided. There is.

【0051】これは、前述のコマンドデータ受信制御と
は異なり、レスポンス時間の遅延によるシステム負荷の
分散ではなく、1バイトのデータ転送速度(1バイトを
転送するためのハンドシェーク時間)を切り替えること
により、単位時間のシステム負荷を軽減するものであ
る。なお、本実施例における転送速度制御は、前記イン
ターフェイスの信号線の遅延により行うものとし、遅延
時間を予めI/F制御部115に設定し行うものとす
る。
This is different from the command data reception control described above in that the data transfer rate of 1 byte (handshake time for transferring 1 byte) is switched instead of the distribution of the system load due to the delay of the response time. The system load per unit time is reduced. The transfer rate control in this embodiment is performed by delaying the signal line of the interface, and the delay time is set in the I / F control unit 115 in advance.

【0052】S503で高速画像データ受信制御が可能
であると判断した場合は、I/F制御部115内の転送
レート設定レジスタTrに、高速データ転送設定値Th
を設定する(S504)。また、低速画像データ受信を
行う場合は、I/F制御部115内の転送レート設定レ
ジスタTrに、低速データ転送設定値Tlを設定する
(S505)。
When it is determined in S503 that the high speed image data reception control is possible, the high speed data transfer set value Th is set in the transfer rate setting register Tr in the I / F control unit 115.
Is set (S504). Further, when low-speed image data is received, the low-speed data transfer set value Tl is set in the transfer rate setting register Tr in the I / F control unit 115 (S505).

【0053】図7は、本実施例におけるセントロニクス
インターフェイス(IEEE P1284)の信号線の
ハンドシェイクの概略を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory view showing the outline of the handshake of the signal line of the Centronics interface (IEEE P1284) in this embodiment.

【0054】転送速度設定終了後、画像データを予めR
OM102で定められたサイズの画像データの受信制御
を行う(S506)。なお、本実施例においては、画像
データを予め定められたサイズ(1ブロック)に分割し
て制御を行うものとする。
After the transfer rate setting is completed, the image data is preliminarily R
The reception control of the image data of the size defined by the OM 102 is performed (S506). In this embodiment, the image data is divided into a predetermined size (1 block) for control.

【0055】そして、1ブロックの画像データ受信制御
終了後、すべての画像データの受信が終了したか否かの
チェックを行い(S507)、次画像データが存在する
場合は、S501に移行し、画像データ受信制御を継続
する。画像データが存在しない場合は、画像メモリ10
4への格納処理などの終了処理を行い(S508)、画
像データ受信制御を終了する。
After the control of receiving one block of image data, it is checked whether or not the reception of all the image data is completed (S507). If the next image data exists, the process proceeds to S501, Continue data reception control. If there is no image data, the image memory 10
Then, the end processing such as the storage processing in No. 4 is performed (S508), and the image data reception control is ended.

【0056】なお、以上の実施例において、システム負
荷の検出をシステム負荷検出テーブルから数値化するこ
とによって行っていたが、これに限られるものではな
い。例えば、アイドルタスク(他に動作すべきタスクが
無い場合に起動されるタスク)の動作状況(単位時間内
の動作率)により、システム負荷を検出することも可能
である。また、ファクシミリ装置内のDMAのバス専有
率を検出する手段を設け、専有率のしきい値によりシス
テム負荷制御を行うことも可能である。
In the above embodiment, the system load is detected by digitizing it from the system load detection table, but the present invention is not limited to this. For example, it is possible to detect the system load based on the operation status (operation rate within a unit time) of an idle task (task that is activated when there is no other task to operate). It is also possible to provide a means for detecting the DMA bus occupation rate in the facsimile apparatus and control the system load by the threshold value of the occupation rate.

【0057】また、上記実施例において、コマンド受信
制御の後にシステム負荷を検出し、コマンド受信可能か
否かの判定を行っていたが、これに限られるものではな
い。例えば、周期的にシステム負荷を監視し、システム
負荷が増大した際に、インターフェイスの信号線をオフ
ラインの状態に設定することにより、FAXサーバから
のデータ転送を受け付けないようにすることも可能であ
る。
In the above embodiment, the system load is detected after the command reception control to determine whether or not the command can be received. However, the present invention is not limited to this. For example, it is possible to monitor the system load periodically and set the signal line of the interface to the offline state when the system load increases so that the data transfer from the FAX server is not accepted. .

【0058】また、本実施例の画像データ受信制御にお
いて、画像データ受信中にシステム負荷が増大した際に
データ受信制御を中断する制御を行っていたが、これに
限られるものではなく、例えばシステム負荷が増大して
いる間は、インターフェイスのビジー信号を保持するこ
とにより、データ転送を一時的に停止することも可能で
ある。
Further, in the image data reception control of this embodiment, the control for interrupting the data reception control when the system load increases during the reception of the image data is performed, but the present invention is not limited to this. While the load is increasing, it is possible to suspend the data transfer by holding the busy signal of the interface.

【0059】また、上記実施例におけるシステム負荷に
よる転送モード切り替え制御は、2種類のしきい値によ
って行っているが、これに限られるものではない。例え
ば、システム負荷率によって、レスポンスの遅延時間を
可変にするようにしても構わない。
Further, the transfer mode switching control by the system load in the above embodiment is performed by two kinds of threshold values, but it is not limited to this. For example, the response delay time may be variable depending on the system load factor.

【0060】また、コマンド受信制御において、データ
転送速度制御を組み合わせ、システム負荷により最適な
転送レートでデータ送受信制御を行うことも可能であ
る。さらに、データ転送速度制御をレスポンス送出時に
行うことも可能である。
It is also possible to combine data transfer rate control in command reception control and perform data transmission / reception control at an optimum transfer rate depending on the system load. Furthermore, it is also possible to control the data transfer rate when sending a response.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ファクシミリ装置のシステム負荷を検出する手段を設
け、システムの負荷が軽い場合(予め定められたしきい
値を超えない場合)は最高速度のデータ転送制御を行
い、通信制御や記録制御を同時に実行していることなど
により、システム負荷が重い場合は、データ転送速度を
低下させシステム負荷を分散させることにより、高効率
なデータ転送を実現させることが可能となる。
As described above, according to the present invention,
A means for detecting the system load of the facsimile machine is provided, and when the system load is light (when it does not exceed the predetermined threshold), the maximum speed data transfer control is performed, and communication control and recording control are executed simultaneously. When the system load is heavy due to the above problems, it is possible to realize highly efficient data transfer by lowering the data transfer rate and distributing the system load.

【0062】また、システム負荷が大きい場合にデータ
転送を拒否する手段を設けることにより、低速(低パフ
ォーマンス)のシステムにおいても外部情報処理端末と
のデータ送受信制御を行うことが可能となる。
Further, by providing means for rejecting data transfer when the system load is large, it becomes possible to control data transmission / reception with the external information processing terminal even in a low speed (low performance) system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

【図2】上記実施例の通信システムにおける各要素の接
続形態を示す概略図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a connection form of each element in the communication system of the above embodiment.

【図3】上記実施例におけるFAXサーバとファクシミ
リ装置との間のファクシミリ通信リモート制御の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of remote control of facsimile communication between a FAX server and a facsimile apparatus in the above embodiment.

【図4】上記実施例のファクシミリ装置におけるFAX
サーバからのコマンド受信制御の動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a FAX in the facsimile apparatus of the above embodiment.
It is a flow chart which shows operation of command reception control from a server.

【図5】上記実施例のファクシミリ装置におけるFAX
サーバからの画像データ受信制御の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 5: FAX in the facsimile apparatus of the above embodiment
It is a flow chart which shows operation of image data reception control from a server.

【図6】上記実施例で用いるシステム負荷テーブルを示
す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a system load table used in the above embodiment.

【図7】上記実施例におけるセントロニクスインターフ
ェイスのハンドシェイクの概略を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an outline of a handshake of the Centronics interface in the above embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…CPU、 102…ROM、 103…RAM、 104…画像メモリ、 105…操作部、 106…解像度変換処理部、 107…読取制御部、 108…画像処理制御部、 109…通信制御部、 110…NCU、 111…通信用符号復号化処理部、 112…読取記録用符号復号化処理部、 113…I/F用符号復号化処理部、 114…記録制御部、 115…I/F制御部、 116…通信回線、 117…システムバス、 118…情報処理端末、 119…LAN。 101 ... CPU, 102 ... ROM, 103 ... RAM, 104 ... Image memory, 105 ... Operation unit, 106 ... Resolution conversion processing unit, 107 ... Read control unit, 108 ... Image processing control unit, 109 ... Communication control unit, 110 ... NCU, 111 ... Communication code decoding processing unit, 112 ... Read / write code decoding processing unit, 113 ... I / F code decoding processing unit, 114 ... Recording control unit, 115 ... I / F control unit, 116 ... communication line, 117 ... system bus, 118 ... information processing terminal, 119 ... LAN.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部情報処理端末に接続可能なインター
フェイス手段を有するファクシミリ装置において、 本システムの稼働状況を検出するシステム負荷検出手段
と、前記インターフェイス手段を介して画像データおよ
びコマンドデータを受信するデータ受信手段とを有し、 前記システム負荷検出手段により、システムの負荷が予
め定められたしきい値を超えると判断した場合には、前
記データ受信手段による受信を受け付けないことを特徴
とするファクシミリ装置。
1. A facsimile apparatus having interface means connectable to an external information processing terminal, wherein a system load detecting means for detecting an operating condition of the system and data for receiving image data and command data via the interface means. Facsimile apparatus comprising: a receiving unit, wherein when the system load detecting unit determines that the system load exceeds a predetermined threshold value, reception by the data receiving unit is not accepted. .
【請求項2】 外部情報処理端末に接続可能なインター
フェイス手段と、前記インターフェイス手段を介して、
予め定められたコマンドシーケンスに従い、送信制御や
読取制御を含む各種制御を実行可能なファクシミリ装置
において、 本システムの稼働状況を検出するシステム負荷検出手段
と、前記インターフェイス手段を介してコマンドデータ
を受信するコマンド受信手段と、前記コマンドデータに
対するレスポンスデータを送信するレスポンス送信手段
と、前記レスポンスデータを送出するタイミングを遅延
するレスポンス遅延手段とを有し、 前記システム負荷検出手段により、システムの負荷が予
め定められたしきい値を超えると判断した場合には、前
記レスポンス遅延手段により、前記コマンド受信手段に
対するレスポンスを遅延することを特徴とするファクシ
ミリ装置。
2. An interface means connectable to an external information processing terminal, and through the interface means,
In a facsimile apparatus capable of executing various controls including transmission control and reading control according to a predetermined command sequence, command data is received via a system load detection unit that detects the operating status of this system and the interface unit. A command receiving unit, a response transmitting unit that transmits response data to the command data, and a response delay unit that delays the timing of transmitting the response data, and a system load is predetermined by the system load detecting unit. A facsimile apparatus, wherein the response delay means delays a response to the command receiving means when it is determined that the threshold value is exceeded.
【請求項3】 外部情報処理端末に接続可能なインター
フェイス手段を有するファクシミリ装置において、 本システムの稼働状況を検出するシステム負荷検出手段
と、前記インターフェイス手段を介して画像データおよ
びコマンドデータを受信するデータ受信手段と、前記イ
ンターフェイス手段を介してデータ転送を行う際の転送
速度を設定する転送速度設定手段とを有し、 前記システム負荷検出手段により、システムの負荷が予
め定められたしきい値を超えると判断した場合には、前
記データ受信手段のデータ転送速度を遅い値に設定する
ことを特徴とするファクシミリ装置。
3. A facsimile apparatus having an interface means connectable to an external information processing terminal, wherein a system load detecting means for detecting an operating condition of the system and data for receiving image data and command data via the interface means. It has a receiving means and a transfer speed setting means for setting a transfer speed when data is transferred through the interface means, and the system load detection means causes the system load to exceed a predetermined threshold value. If it is determined that the data transfer rate of the data receiving means is set to a slow value, the facsimile apparatus.
【請求項4】 請求項2または3において、 前記システム負荷検出手段によりファクシミリ装置の動
作が遅くなると判定する第1のしきい値と、ファクシミ
リ装置の動作が実行不可能と判定する第2のしきい値と
を有し、 前記システム負荷検出手段により、第2のしきい値を超
える場合には、前記受信手段による受信を受け付けない
ことを特徴とするファクシミリ装置。
4. The first threshold value according to claim 2 or 3, wherein the system load detecting means determines that the operation of the facsimile apparatus is slow, and the second threshold value, when the operation of the facsimile apparatus is inexecutable. And a threshold value, and wherein the system load detection means does not accept the reception by the reception means when the second threshold value is exceeded.
【請求項5】 請求項1〜3のいずれか1項において、 前記外部情報処理端末からのデータ受信中に、前記シス
テム負荷検出手段により前記しきい値を超えたと判断し
た場合には、前記外部情報処理端末からのデータ受信を
強制的に中断することを特徴とするファクシミリ装置。
5. The external device according to claim 1, wherein the system load detecting unit determines that the threshold value has been exceeded during data reception from the external information processing terminal. A facsimile machine characterized by forcibly interrupting data reception from an information processing terminal.
JP7297768A 1995-10-20 1995-10-20 Facsimile equipment Pending JPH09116731A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7297768A JPH09116731A (en) 1995-10-20 1995-10-20 Facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7297768A JPH09116731A (en) 1995-10-20 1995-10-20 Facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09116731A true JPH09116731A (en) 1997-05-02

Family

ID=17850931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7297768A Pending JPH09116731A (en) 1995-10-20 1995-10-20 Facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09116731A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013193400A (en) * 2012-03-22 2013-09-30 Seiko Epson Corp Image processing device
JP2015154299A (en) * 2014-02-16 2015-08-24 ブラザー工業株式会社 Facsimile device, control server and computer program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013193400A (en) * 2012-03-22 2013-09-30 Seiko Epson Corp Image processing device
JP2015154299A (en) * 2014-02-16 2015-08-24 ブラザー工業株式会社 Facsimile device, control server and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6639693B1 (en) Data communication apparatus and method therefor
US6333794B2 (en) Image processing apparatus capable of connecting external information processing terminal, and including printer unit and data processing unit
JPH09224097A (en) Data communication equipment
JPH09116731A (en) Facsimile equipment
KR19980080121A (en) Fax machine
JP2904502B2 (en) Recording output method of facsimile machine
JPH1098605A (en) Facsimile equipment
US7701967B2 (en) Communication control terminal apparatus, and storage medium
JP3397963B2 (en) Composite terminal device
KR940005254B1 (en) Fax control method of image data receiving for computer-fax system
JP2000341488A (en) Facsimile machine
JPH0998253A (en) Image processing unit and variable length data transmission method
JPH0981334A (en) Information processor and its data transfer method
JPH07193669A (en) Facsimile equipment
JP3780005B2 (en) Facsimile apparatus and control method thereof
JP2752976B2 (en) Communication device
JP2942318B2 (en) Facsimile machine
KR940005253B1 (en) Computer file transmission control for computer-fax system
JP3212305B2 (en) Control method for facsimile machine
JP2006140684A (en) Program
JP3480222B2 (en) Facsimile machine
JPH0157545B2 (en)
JPH066551A (en) Information communication equipment
JPH0965042A (en) Facsimile communication system
JPH1013600A (en) Facsimile equipment and its data processing method