JPH08328867A - Program confirmation method for digital signal processor and digital signal processor system - Google Patents

Program confirmation method for digital signal processor and digital signal processor system

Info

Publication number
JPH08328867A
JPH08328867A JP7139115A JP13911595A JPH08328867A JP H08328867 A JPH08328867 A JP H08328867A JP 7139115 A JP7139115 A JP 7139115A JP 13911595 A JP13911595 A JP 13911595A JP H08328867 A JPH08328867 A JP H08328867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
digital signal
signal processor
data
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7139115A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyuki Nakamura
康幸 仲村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7139115A priority Critical patent/JPH08328867A/en
Publication of JPH08328867A publication Critical patent/JPH08328867A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PURPOSE: To prevent the defective operation of a DSP(digital signal processor) by confirming whether the downloaded processing program is correct or not. CONSTITUTION: A program containing a test mode is downloaded into an instruction storage part 103 which stores a processing program group of a DSP 102. Then a test mode is actuated before the processing program of a system including the DSP 102 is carried out, so that it is possible to confirm whether the processing program of the DSP 102 is downloaded in a normal way. Furthermore, the system processing program is not immediately started when the power supply of the system including the DSP 102 is started or reset. Thus the harmful effect due to an abnormal operation of the DSP 102 can be prevented to the peripheral circuits. Then a CPU 101 can judge the DSP 102 by writing the normal status into a readable register when the DSP 102 is normally operating.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ディジタルシグナルプ
ロセッサの処理プログラムが外部から正しく設定されて
いるか否かの確認方法及びそのシステムに関するもので
あり、特に外部からダウンロードされた処理プログラム
が、ディジタルシグナルプロセッサの外部に接続された
命令RAM或いはディジタルシグナルプロセッサ内部の
命令RAMに正しく設定されているか否かを確認するプ
ログラム確認方法及びそのシステムに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and system for confirming whether a processing program of a digital signal processor is correctly set from the outside, and particularly a processing program downloaded from the outside is a digital signal. The present invention relates to a program checking method and its system for checking whether the instruction RAM connected to the outside of the processor or the instruction RAM inside the digital signal processor is correctly set.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、信号の値を記憶したり処理特
性を状況に応じて変える適応型の処理に使用されるデバ
イスにの1つとして、ディジタルシグナルプロセッサ
(以下、DSPと称する)がある。DSPは、プログラ
ム制御により、その周辺回路を変更することなく処理内
容を変えることができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a digital signal processor (hereinafter referred to as a DSP) is one of devices used for adaptive processing for storing signal values and changing processing characteristics according to circumstances. . The DSP can change the processing contents by program control without changing the peripheral circuits.

【0003】従って、多くの場合、DSPの処理命令を
記憶するメモリとしてROMだけではなくRAMが用い
られ、DSPに接続された外部より、例えば中央制御装
置(以下、CPUと称する)などによって処理プログラ
ムが命令RAMにダウンロードされ、DSPはダウンロ
ードされた処理プログラムに従って処理を行う。即ち、
DSPはダウンロードされた処理プログラムを1命令ず
つフェッチし、デコードし、デコードした結果に応じた
処理を実行していく。
Therefore, in many cases, not only the ROM but also the RAM is used as a memory for storing the processing instructions of the DSP, and a processing program is executed from the outside connected to the DSP, for example, by a central control unit (hereinafter referred to as CPU). Is downloaded to the instruction RAM, and the DSP processes according to the downloaded processing program. That is,
The DSP fetches the downloaded processing program one instruction at a time, decodes the instruction, and executes processing according to the decoded result.

【0004】このようなDSPを使用したシステムで
は、電源立ち上げ時やシステムリセット時に、DSPに
行わせる処理プログラムを命令RAMにダウンロード
し、ダウンロード終了後にDSPに動作開始の起動信号
を出力する。DSPは、起動信号が入力され次第、命令
RAMにダウンロードされた命令を実行する。
In a system using such a DSP, when the power is turned on or the system is reset, a processing program to be executed by the DSP is downloaded to the instruction RAM, and a start signal for starting the operation is output to the DSP after the download is completed. The DSP executes the instruction downloaded to the instruction RAM as soon as the activation signal is input.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
DSPを使用した処理系では、DSPのプログラムのダ
ウンロード終了後にCPU等が直ちにDSPに対して処
理の起動をかけるので、ダウンロードされた処理プログ
ラムがDSPの命令形態に準じているか否かの確認がで
きないという問題がある。従って、当該DSPの命令形
態でない命令が命令RAMにダウンロードされた場合に
は、DSPがその命令を実行することができなくなるた
め、装置全体が正常に動作しないという問題が生じる。
また、CPUのダウンロードのタイミング等の問題によ
り、処理命令を示す一部のビットが正しく書き込まれて
いない場合には、DSPが書き込まれた誤った命令を実
行するので、処理が正しく行われないばかりか、処理系
の障害を引き起すという問題がある。
However, in the conventional processing system using the DSP, the CPU or the like immediately activates the processing to the DSP after the completion of downloading the program of the DSP, so that the downloaded processing program is executed by the DSP. There is a problem that it is not possible to confirm whether or not it conforms to the command form of. Therefore, when an instruction that is not in the instruction form of the DSP is downloaded to the instruction RAM, the DSP cannot execute the instruction, which causes a problem that the entire device does not operate normally.
Further, if some bits indicating a processing instruction are not written correctly due to a problem such as the download timing of the CPU, the DSP executes the written wrong instruction, so that the processing is not performed correctly. Or, there is a problem of causing a failure in the processing system.

【0006】本発明は、前記従来の欠点を除去し、ダウ
ンロードされた処理プログラムが正しいものであるかど
うかの確認をすることで、DSPの不良動作を防止する
ディジタルシグナルプロセッサのプログラム確認方法及
びそのシステムを提供する。
The present invention eliminates the above-mentioned conventional drawbacks and confirms whether or not a downloaded processing program is correct, thereby preventing a defective operation of a DSP and a program confirmation method for a digital signal processor. Provide the system.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明のディジタルシグナルプロセッサのプログラ
ム確認方法は、システム全体の制御を行なう中央制御装
置からダウンロードされた処理プログラムに基づいて、
該中央制御装置からの指令に対応してデータの処理を行
なうディジタルシグナルプロセッサの前記処理プログラ
ムが正常にロードされたか否かを確認するプログラム確
認方法であって、前記中央制御装置から、前記処理プロ
グラムと共にテストプログラムをダウンロードした後
に、テスト指令を出し、前記ディジタルシグナルプロセ
ッサは、前記テスト指令に基づいて前記テストプログラ
ムを実行し、前記中央制御装置は、前記ディジタルシグ
ナルプロセッサからの応答に基づいて、前記処理プログ
ラムが正常にロードされたか否かを確認することを特徴
とする。
In order to solve this problem, a program confirmation method for a digital signal processor according to the present invention is based on a processing program downloaded from a central control unit for controlling the entire system.
What is claimed is: 1. A program confirmation method for confirming whether or not the processing program of a digital signal processor which processes data in response to a command from the central control unit is normally loaded. After downloading the test program together with, the test command is issued, the digital signal processor executes the test program based on the test command, and the central control unit, based on a response from the digital signal processor, It is characterized by confirming whether or not the processing program is normally loaded.

【0008】ここで、前記確認は、前記ディジタルシグ
ナルプロセッサからの応答の有無に基づいて行われ、応
答が所定時間無い場合に、前記処理プログラムが正常に
ロードされていないと判断する。また、前記確認は、前
記ディジタルシグナルプロセッサからの応答の内容に基
づいて行われ、期待しない応答あるいはエラーを表わす
応答の場合に、前記処理プログラムが正常にロードされ
ていないと判断する。また、前記テストプログラムは、
前記処理プログラム中に分散して挿入された一連の無条
件分岐を含み、前記ディジタルシグナルプロセッサによ
り前記一連の無条件分岐が正常に実行されたか否かを、
前記処理プログラムが正常にロードされたか否かと見な
す。また、前記確認は、前記ディジタルシグナルプロセ
ッサからの応答の有無、あるいは期待しない応答の場合
に、前記処理プログラムが正常にロードされていないと
判断する。また、前記テストプログラムは、前記処理プ
ログラムのビットエラーを確認するアルゴリズムを含
み、前記ディジタルシグナルプロセッサによるビットエ
ラーの確認を、前記処理プログラムが正常にロードされ
たか否かと見なす。また、前記アルゴリズムはチェック
サムであり、予め前記中央制御装置で計算されたチェッ
クサムと前記ディジタルシグナルプロセッサにより前記
アルゴリズムに従って計算されたチェックサムとの比較
により、ビットエラーの確認をする。また、前記確認
は、前記ディジタルシグナルプロセッサからの応答の有
無、あるいはエラーを表わす応答の場合に、前記処理プ
ログラムが正常にロードされていないと判断する。
Here, the confirmation is performed based on the presence / absence of a response from the digital signal processor. When the response is not received for a predetermined time, it is determined that the processing program is not normally loaded. The confirmation is performed based on the content of the response from the digital signal processor, and in the case of an unexpected response or a response indicating an error, it is determined that the processing program is not normally loaded. Also, the test program is
It includes a series of unconditional branches distributed and inserted in the processing program, and whether or not the series of unconditional branches is normally executed by the digital signal processor.
It is considered whether or not the processing program is normally loaded. In the confirmation, if there is a response from the digital signal processor or if there is an unexpected response, it is determined that the processing program is not normally loaded. Further, the test program includes an algorithm for confirming a bit error of the processing program, and the confirmation of the bit error by the digital signal processor is regarded as whether or not the processing program is normally loaded. The algorithm is a checksum, and a bit error is confirmed by comparing the checksum calculated in advance by the central controller with the checksum calculated by the digital signal processor according to the algorithm. In the confirmation, if there is a response from the digital signal processor or a response indicating an error, it is determined that the processing program is not normally loaded.

【0009】又、本発明のディジタルシグナルプロセッ
サのプログラム確認方法は、システム全体の制御を行な
う中央制御装置と、データの処理を行なうディジタルシ
グナルプロセッサと、前記ディジタルシグナルプロセッ
サの処理プログラム群を記憶する命令記憶部と、処理す
るデータ及び処理後のデータを記憶するデータ記憶部
と、前記ディジタルシグナルプロセッサの処理内容を指
定するためのデータを記憶する第1のレジスタと、前記
ディジタルシグナルプロセッサのステータスを記憶する
第2のレジスタとからなるシステムにおけるディジタル
シグナルプロセッサのプログラム確認方法であって、前
記中央制御装置が前記ディジタルシグナルプロセッサの
処理プログラム群を前記命令記憶部に書き込む工程と、
データの処理を開始する以前に、前記中央制御装置が前
記処理プログラム群の第1のプログラムの動作を指示す
るためのデータを前記第1のレジスタに設定する工程
と、前記ディジタルシグナルプロセッサに処理の起動を
かける工程と、前記シグナルプロセッサにより処理を実
行する工程と、前記ディジタルシグナルプロセッサから
の出力信号によって前記第2のレジスタのデータを読み
取る工程と、前記ディジタルシグナルプロセッサによっ
て前記第1のプログラムが正常に実行されたことを前記
読み取りデータが示す場合に、前記ディジタルシグナル
プロセッサへ前記第1のプログラムを除いた処理プログ
ラムの起動をかける行程とを備えることを特徴とする。
Further, a program confirmation method for a digital signal processor according to the present invention includes a central control unit for controlling the entire system, a digital signal processor for processing data, and an instruction for storing a processing program group of the digital signal processor. A storage unit, a data storage unit for storing data to be processed and data after processing, a first register for storing data for designating processing contents of the digital signal processor, and a status of the digital signal processor. A method for confirming a program of a digital signal processor in a system including a second register, wherein the central controller writes a processing program group of the digital signal processor in the instruction storage unit,
Before starting the processing of the data, the central control unit sets the data for instructing the operation of the first program of the processing program group in the first register; A step of activating, a step of executing processing by the signal processor, a step of reading data of the second register by an output signal from the digital signal processor, and a step of normalizing the first program by the digital signal processor. And the step of activating the processing program other than the first program to the digital signal processor when the read data indicates that the processing has been executed.

【0010】ここで、前記実行工程は、初期設定を実行
する工程と、複数の無条件分岐命令を実行する工程と、
前記第1のプログラムの実行が正常に終了した場合に前
記第2のレジスタに正常終了を示すデータを設定する工
程と、前記第2のレジスタの設定終了後に前記中央制御
装置に割り込みを出力する工程とからなり、前記無条件
分岐命令実行後の分岐先は、前記第1のプログラム内の
次の無条件分岐命令或いは前記第2のレジスタへのデー
タ設定処理を行なう命令である。
Here, the execution step includes a step of executing initialization, a step of executing a plurality of unconditional branch instructions,
A step of setting data indicating a normal end in the second register when the execution of the first program ends normally; and an step of outputting an interrupt to the central controller after the setting of the second register ends The branch destination after the execution of the unconditional branch instruction is the next unconditional branch instruction in the first program or the instruction for performing the data setting process to the second register.

【0011】又、本発明のディジタルシグナルプロセッ
サのプログラム確認方法は、システム全体の制御を行な
う中央制御装置と、データの処理を行なうディジタルシ
グナルプロセッサと、前記ディジタルシグナルプロセッ
サの処理プログラム群を記憶する命令記憶部と、処理す
るデータ及び処理後のデータを記憶するデータ記憶部
と、前記ディジタルシグナルプロセッサの処理内容を指
定するためのデータを記憶する第1のレジスタと、前記
ディジタルシグナルプロセッサのステータスを記憶する
第2のレジスタとからなるシステムにおけるディジタル
シグナルプロセッサのプログラム確認方法であって、前
記中央制御装置が書き込む処理プログラム群から前記第
1のプログラムデータを除いた全プログラム群を表すデ
ータを記憶する第3のレジスタを設け、前記中央制御装
置が前記ディジタルシグナルプロセッサの処理プログラ
ム群を前記命令記憶部に書き込む工程と、データの処理
を開始する以前に、前記中央制御装置が前記処理プログ
ラム群の第1のプログラムの動作を指示するためのデー
タを前記第1のレジスタに設定する工程と、前記中央制
御装置が書き込む処理プログラム群から前記第1のプロ
グラムデータを除いた全プログラム群を表すデータを前
記第3のレジスタに設定する工程と、前記ディジタルシ
グナルプロセッサに処理の起動をかける工程と、前記シ
グナルプロセッサにより処理を実行する工程と、前記デ
ィジタルシグナルプロセッサからの出力信号によって前
記第2のレジスタのデータを読み取る工程と、前記ディ
ジタルシグナルプロセッサによって前記第1のプログラ
ムが正常に実行されたことを前記読み取りデータが示す
場合に、前記ディジタルシグナルプロセッサへ前記第1
のプログラムを除いた処理プログラムの起動をかける行
程とを備えることを特徴とする。
Further, a program confirmation method for a digital signal processor of the present invention is a central control unit for controlling the entire system, a digital signal processor for processing data, and an instruction for storing a processing program group of the digital signal processor. A storage unit, a data storage unit for storing data to be processed and data after processing, a first register for storing data for designating processing contents of the digital signal processor, and a status of the digital signal processor. A program confirmation method for a digital signal processor in a system comprising a second register for storing data representing all program groups except the first program data from the processing program group written by the central controller. Three A step of writing a processing program group of the digital signal processor in the instruction storage unit by the central control unit by providing a register, and the central control unit first program of the processing program group before starting processing of data. Setting the data for instructing the operation of the first register in the first register, and the data representing the entire program group excluding the first program data from the processing program group written by the central controller is set to the third register. Setting in a register, activating the process in the digital signal processor, executing the process in the signal processor, and reading data in the second register by an output signal from the digital signal processor. By the digital signal processor If the first program is indicated by the read data that was successful, the second to the digital signal processor 1
And a step of activating the processing program excluding the above program.

【0012】ここで、前記実行工程は、初期設定を実行
する工程と、前記第3のレジスタに書き込まれたデータ
を読み取る工程と、前記第1のプログラムを除いた全プ
ログラム群を順番に処理プログラムとして読み取る工程
と、前記実行工程を前記第1のプログラムを除く全プロ
グラム群の読み取りが終了するまで繰り返す工程と、前
記工程により読み取ったデータを元にして前記第1のプ
ログラムを除いた全プログラム群の構成を表すデータを
求める工程と、前記工程により決まった前記第1のプロ
グラムを除く全プログラム群の構成を表すデータと前記
第3のレジスタに書き込まれたデータを比較する工程
と、前記比較する工程で一致した場合は前記第1のプロ
グラムの実行が正常に終了したことを示すデータを前記
第2のレジスタに設定する工程と、前記第2のレジスタ
の設定終了後に前記中央制御装置に割り込みを出力する
工程とからなり、前記比較する工程において、前記第1
のプログラムを除く全プログラム群の構成を表すデータ
と前記第3のレジスタに書き込まれたデータが一致しな
い場合は、処理プログラムが正しく書き込まれていない
ことを前記第2レジスタにそれを示すデータを設定す
る。
Here, the execution step includes a step of executing initial setting, a step of reading data written in the third register, and a processing program for sequentially processing all program groups except the first program. And a step of repeating the execution step until the reading of all the program groups except the first program is completed, and a group of all programs except the first program based on the data read by the step. The step of obtaining data representing the configuration of the program, the step of comparing the data representing the configuration of all program groups except the first program determined in the step with the data written in the third register, and the comparison. If they match in the process, data indicating that the execution of the first program is normally completed is set in the second register. A step of, consists of a step of outputting an interrupt to the central controller after setting the end of the second register, in the step of the comparison, the first
If the data representing the configuration of all programs except the above program does not match the data written in the third register, the data indicating that the processing program has not been written correctly is set in the second register. To do.

【0013】又、本発明のディジタルシグナルプロセッ
サシステムは、システム全体の制御を行なう中央制御装
置からダウンロードされた処理プログラムに基づいて、
該中央制御装置からの指令に対応してデータの処理を行
なうディジタルシグナルプロセッサを有するディジタル
シグナルプロセッサシステムであって、前記中央制御装
置は、前記処理プログラムと共にテストプログラムをダ
ウンロードするロード手段と、テスト指令を出す指令手
段と、前記ディジタルシグナルプロセッサからの応答に
基づいて、前記処理プログラムが正常にロードされたか
否かを確認する確認手段とを備え、前記ディジタルシグ
ナルプロセッサは、前記テスト指令に基づいて前記テス
トプログラムを実行する実行手段を備えることを特徴と
する。
Further, the digital signal processor system of the present invention is based on a processing program downloaded from a central control unit for controlling the entire system.
A digital signal processor system having a digital signal processor for processing data in response to an instruction from the central control unit, wherein the central control unit comprises load means for downloading a test program together with the processing program, and a test instruction. And a confirmation means for confirming whether or not the processing program is normally loaded, based on a response from the digital signal processor, wherein the digital signal processor is based on the test instruction. It is characterized by comprising an executing means for executing the test program.

【0014】ここで、前記確認手段は、前記ディジタル
シグナルプロセッサからの応答が所定時間無い場合に、
前記処理プログラムが正常にロードされていないと判断
する。また、前記確認手段は、前記ディジタルシグナル
プロセッサからの応答が期待しない応答あるいはエラー
を表わす応答の場合に、前記処理プログラムが正常にロ
ードされていないと判断する。また、前記テストプログ
ラムは、前記処理プログラム中に分散して挿入された一
連の無条件分岐を含み、前記確認手段は、前記ディジタ
ルシグナルプロセッサにより前記一連の無条件分岐が正
常に実行されなかったことを、前記ディジタルシグナル
プロセッサからの応答の有無、あるいは期待しない応答
から判定し、前記処理プログラムが正常にロードされな
かったと見なす。また、前記テストプログラムは、前記
処理プログラムのビットエラーを確認するアルゴリズム
を含み、前記確認手段は、前記ディジタルシグナルプロ
セッサによるビットエラーの確認を、前記ディジタルシ
グナルプロセッサからの応答の有無、あるいはエラーを
表わす応答から判定し、前記処理プログラムが正常にロ
ードされなかったと見なす。また、前記アルゴリズムは
チェックサムであり、予め前記中央制御装置で計算され
たチェックサムを保持する保持手段を更に備え、前記確
認手段は、予め前記中央制御装置で計算されたチェック
サムと前記ディジタルシグナルプロセッサにより前記ア
ルゴリズムに従って計算されたチェックサムとの比較に
より、ビットエラーの確認をする。
Here, the confirmation means, when there is no response from the digital signal processor for a predetermined time,
It is determined that the processing program is not normally loaded. The confirmation means determines that the processing program is not normally loaded when the response from the digital signal processor is an unexpected response or a response indicating an error. Further, the test program includes a series of unconditional branches distributed and inserted in the processing program, and the confirming unit does not normally execute the series of unconditional branches by the digital signal processor. Is determined from the presence or absence of a response from the digital signal processor or an unexpected response, and it is considered that the processing program has not been normally loaded. Further, the test program includes an algorithm for confirming a bit error of the processing program, and the confirming means confirms the confirmation of the bit error by the digital signal processor, indicating presence or absence of a response from the digital signal processor, or an error. Judging from the response, it is considered that the processing program was not loaded normally. Further, the algorithm is a checksum, and further comprises a holding means for holding a checksum calculated in advance by the central control unit, the confirmation means, the checksum and the digital signal previously calculated in the central control unit. The bit error is confirmed by comparison with the checksum calculated according to the algorithm by the processor.

【0015】[0015]

【作用】命令記憶部にダウンロードされた処理プログラ
ムの確認を行うためのテストを行う命令を処理プログラ
ム内に入れておき、装置の電源立ち上げ時或いはリセッ
ト時に、中央制御装置等がダウンロードされた処理プロ
グラムの確認を行うための処理の起動をかけることによ
り、命令記憶部にダウンロードされた処理プログラムが
正しいものであるかどうかの確認をすることができ、簡
単な手順の追加でディジタルシグナルプロセッサの不良
動作を防止する。
Operation: A command for performing a test for confirming the processing program downloaded to the instruction storage unit is put in the processing program, and the processing that the central control unit or the like downloads when the power of the apparatus is turned on or reset. By activating the processing for checking the program, it is possible to check whether the processing program downloaded to the instruction storage unit is correct or not. By adding a simple procedure, the digital signal processor will fail. Prevent movement.

【0016】[0016]

【実施例】以下、本実施例を添付図面を用い詳細に説明
する。 [実施例1] <DSPを含む処理系の構成例>図1は本発明を実現す
る実施例1のDSPを含む処理系の構成を表す図であ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS This embodiment will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. First Embodiment <Structural Example of Processing System Including DSP> FIG. 1 is a diagram showing the structure of a processing system including a DSP according to a first embodiment for implementing the present invention.

【0017】(DSP系の例)図1において、104a
はこれから処理する処理データを記憶する記憶部a、1
02は命令記憶部103に記憶した処理プログラムに従
って処理を実行するDSP、104bはDSP102が
出力する処理後のデータを記憶する記憶部bである。
(Example of DSP system) In FIG. 1, 104a
Is a storage unit a for storing processing data to be processed, 1
Reference numeral 02 denotes a DSP that executes processing according to the processing program stored in the instruction storage unit 103, and reference numeral 104b denotes a storage unit b that stores processed data output from the DSP 102.

【0018】(CPU系の例)一方、101は装置全体
の制御を行うCPUで、ROM109に記憶されている
システムプログラム109aやハードディスクやフロッ
ピーディスク等の補助記憶装置111に記憶されている
処理プログラム群109b,109cをRAM110に
ダウンロードして、各種の制御処理を行う。109は、
CPU101を制御するシステムプログラム109aや
DSPの処理プログラム群109b,109cを記憶す
るROM、110はCPU101の作業用またはプログ
ラムを補助記憶装置111からダウンロードして実行す
るためのRAM、111はCPU101の補助記憶装置
で、例えばハードディスクやフロッピーディスクやMO
やCD−ROM等からなる。112はCPU101の周
辺部と信号を交換するためのバス、113はCPU10
1と外部の通信手段等とのインタフェースを行う周辺装
置インタフェース回路である。114はウォッチドック
タイマで、DSP102を信号107により起動した時
に、信号116によりイニシャライズしておき、DSP
102が暴走してDSP102からの割り込み信号10
8が所定の時間内に発生しない場合には、ウォッチドッ
クタイマ114より割り込み信号115を発生させてC
PU101に送り、CPU101に適切な誤り処理をさ
せるためのものである。尚、上記ウォッチドックタイマ
114は、CPU101内部にあってもよい。
(Example of CPU system) On the other hand, 101 is a CPU for controlling the entire apparatus, which is a group of processing programs stored in a system program 109a stored in a ROM 109 and an auxiliary storage device 111 such as a hard disk or a floppy disk. 109b and 109c are downloaded to the RAM 110 to perform various control processes. 109 is
A ROM for storing a system program 109a for controlling the CPU 101 and DSP processing program groups 109b, 109c, 110 is a RAM for working the CPU 101 or for downloading and executing the program from the auxiliary storage device 111, and 111 is an auxiliary storage for the CPU 101. Device, eg hard disk, floppy disk, MO
And CD-ROM. Reference numeral 112 is a bus for exchanging signals with the peripheral portion of the CPU 101, and 113 is the CPU 10.
1 is a peripheral device interface circuit for interfacing between 1 and external communication means. Reference numeral 114 is a watchdog timer, which is initialized by a signal 116 when the DSP 102 is started by a signal 107.
102 goes out of control and interrupt signal 10 from DSP 102
If 8 does not occur within a predetermined time, the watchdog timer 114 generates an interrupt signal 115 and C
It is for sending to the PU 101 and causing the CPU 101 to perform appropriate error processing. The watchdog timer 114 may be inside the CPU 101.

【0019】(DSPとCPUとの接続例)103はD
SP102の処理プログラム群を記憶するRAMで構成
される命令記憶部、105はDSP102が実行する処
理プログラムを指示するためのコマンドを記憶するコマ
ンドレジスタ、106はDSP102のステータスを記
憶するステータスレジスタ、107はCPU101がD
SP102に起動をかけるための割り込み信号、108
はDSP102がCPU101に対して出力する割り込
み信号である。
(Example of connection between DSP and CPU) 103 is D
An instruction storage unit configured by a RAM that stores a processing program group of the SP 102, 105 a command register that stores a command for instructing a processing program that the DSP 102 executes, 106 a status register that stores the status of the DSP 102, 107 CPU 101 is D
Interrupt signal for activating SP102, 108
Is an interrupt signal output from the DSP 102 to the CPU 101.

【0020】<DSPを含む処理系の動作例>図2は実
施例1におけるDSP102の処理ステップを表すフロ
ーチャートである。電源立ち上げ時或いはシステムリセ
ット時に、CPU101は、本発明を適用したDSP1
02の処理プログラム群を、ROM109またはRAM
110または補助記憶装置111等から命令記憶部10
3にダウンロードする。CPU101は命令記憶部10
3へのダウンロードが終了すると、コマンドレジスタ1
05に、命令記憶部103へのダウンロードが正しく行
われたかの確認を行うためのモード(以下、テストモー
ドと称する)を指示するコマンドを設定する。コマンド
レジスタ105へのコマンド設定後、CPU101は、
起動信号107をDSP102に出力することで、DS
P102に起動をかける。
<Operation Example of Processing System Including DSP> FIG. 2 is a flowchart showing the processing steps of the DSP 102 in the first embodiment. When the power is turned on or the system is reset, the CPU 101 uses the DSP 1 to which the present invention is applied.
02 processing program group, ROM109 or RAM
110 or the auxiliary storage device 111 to the instruction storage unit 10
Download to 3. The CPU 101 is the instruction storage unit 10
When the download to 3 is completed, command register 1
A command for setting a mode (hereinafter, referred to as a test mode) for confirming whether the download to the instruction storage unit 103 is correctly performed is set in 05. After setting the command in the command register 105, the CPU 101
By outputting the activation signal 107 to the DSP 102, the DS
Activate P102.

【0021】CPU101からの起動がかかると、図2
に示すステップS101が満足され、DSP102は次
のステップS102へ進む。ステップS102では、コ
マンドレジスタ105に設定されたコマンドの解読を行
う。即ち、CPU101によってコマンドレジスタ10
5に設定されたコマンドを読み取って、起動がかかった
処理動作がテストモードであるか、別の処理であるかの
判断を行う。コマンドレジスタ105に設定されたコマ
ンドがテストモードを表す場合は、ステップ103へ進
み、DSP102はテストモードの処理を開始する。ス
テップS102で読み取ったコマンドがテストモード以
外である場合は、ステップS104へ進み、コマンドレ
ジスタにセットしたコマンドに対応した処理を実行す
る。
When the CPU 101 is activated, FIG.
The step S101 shown in is satisfied, and the DSP 102 proceeds to the next step S102. In step S102, the command set in the command register 105 is decoded. That is, the command register 10 by the CPU 101
The command set to 5 is read, and it is determined whether the processing operation which is activated is in the test mode or another processing. When the command set in the command register 105 indicates the test mode, the process proceeds to step 103, and the DSP 102 starts the test mode processing. If the command read in step S102 is not in the test mode, the process proceeds to step S104, and the process corresponding to the command set in the command register is executed.

【0022】(テストモードプログラムの構成例)図3
にテストモードの処理プログラムの構成例を示す。テス
トモードプログラム30は、図3の参照符号301から
309に示すように、各命令及び処理からなる。すなわ
ち、本実施例のテストモードプログラムの構成は、テス
トモードのイニシャル処理301と、上記ステップS1
04で実行される通常のシステムプログラム31〜3n
の間に挿入された複数の無条件分岐命令302〜307
と、ステータスレジスタへのデータ設定処理308と、
CPU101への割り込み信号の出力処理309とから
構成される。各無条件分岐命令302〜307を実行す
ると、次の無条件分岐命令に分岐するようなプログラム
構成になっている。ここで、システムプログラム31〜
3nは、例えばプログラム単位であってもサブルーチン
単位であってもよいし、無条件分岐命令間の容量を優先
してシステムプログラムの途中に強制的に挿入してもよ
い。更に、テストの信頼度を上げるためにランダムにシ
ステムプログラムの容量から計算された適正数を挿入し
てもよい。
(Configuration example of test mode program) FIG. 3
Shows an example of the configuration of the test mode processing program. The test mode program 30 is made up of instructions and processes as indicated by reference numerals 301 to 309 in FIG. That is, the configuration of the test mode program of this embodiment is the same as that of the test mode initial process 301 and the above step S1.
Normal system programs 31 to 3n executed in 04
A plurality of unconditional branch instructions 302 to 307 inserted between
And a data setting process 308 for the status register,
It is composed of an interrupt signal output process 309 to the CPU 101. When the unconditional branch instructions 302 to 307 are executed, the program is configured to branch to the next unconditional branch instruction. Here, the system programs 31-
3n may be, for example, a program unit or a subroutine unit, or may be forcedly inserted in the middle of a system program by giving priority to the capacity between unconditional branch instructions. Furthermore, in order to increase the reliability of the test, an appropriate number calculated from the capacity of the system program may be randomly inserted.

【0023】さて、コマンドレジスタ105にテストモ
ードのコマンドが設定されると、DSP102はまずテ
ストモードのイニシャル処理301を実行する。イニシ
ャル処理301は、例えばレジスタ等のイニシャルセッ
トであるが、ここでは詳細に述べない。DSP102
は、命令記憶部103に記憶した命令を順に実行するの
で、テストモードの一連のイニシャル処理301が終了
すると、次に無条件分岐命令302の実行に移る。無条
件分岐命令302が正しくダウンロードされていると、
DSP102が次に実行する命令は無条件分岐命令30
2の分岐先の命令、即ち無条件分岐命令303である。
When a test mode command is set in the command register 105, the DSP 102 first executes the test mode initial processing 301. The initial processing 301 is, for example, an initial set such as a register, but it will not be described in detail here. DSP102
Executes the instructions stored in the instruction storage unit 103 in sequence, so when the series of initial processing 301 in the test mode is completed, the unconditional branch instruction 302 is executed next. If the unconditional branch instruction 302 is downloaded correctly,
The next instruction executed by the DSP 102 is the unconditional branch instruction 30.
It is the instruction of the branch destination of 2, that is, the unconditional branch instruction 303.

【0024】このように全体の処理プログラム中に複数
の無条件分岐命令をいれておき、テストモード実行のと
きに各無条件分岐命令を次々に実行されるように構成さ
れている。全体の処理プログラムが正しくダウンロード
されている場合は、n番目の無条件分岐命令307まで
実行されて、ステップS105の最終命令の実行判断が
満足され、ステップS106へ進む。
As described above, a plurality of unconditional branch instructions are inserted in the entire processing program, and each unconditional branch instruction is executed one after another during the test mode execution. If the entire processing program is correctly downloaded, the nth unconditional branch instruction 307 is executed, the execution judgment of the final instruction in step S105 is satisfied, and the process proceeds to step S106.

【0025】ステップS106では、DSP102の分
岐先の命令、即ち図1に示すステータスレジスタ106
への正常動作のステータス設定処理308の処理を行
う。すなわち、ダウンロードされたプログラムが命令記
憶部103に正しくダウンロードされていることを示す
ステータスが、ステータスレジスタ106に設定され
る。次のステップS107では、DSP102がステー
タスレジスタ107にステータスを設定し、割り込み信
号108をCPU101に出力し、テストモードの処理
を終了する。
In step S106, the branch destination instruction of the DSP 102, that is, the status register 106 shown in FIG.
The normal operation status setting process 308 is performed. That is, the status indicating that the downloaded program is correctly downloaded to the instruction storage unit 103 is set in the status register 106. In the next step S107, the DSP 102 sets the status in the status register 107, outputs the interrupt signal 108 to the CPU 101, and ends the test mode processing.

【0026】本実施例によるテストモードは、無条件分
岐命令間の移動が主であるので、テストモードの命令中
に誤った命令が1つでもダウンロードされていると、D
SP102は誤った命令を、即ち、他のテストモード処
理以外の処理プログラムを実行したり暴走したりするこ
とになる。したがって、DSP102がステータスレジ
スタ107にステータスを設定することはない。
Since the test mode according to the present embodiment mainly moves between unconditional branch instructions, if even one erroneous instruction is downloaded among the instructions in the test mode, D
The SP 102 will execute an erroneous instruction, that is, execute a processing program other than the other test mode processing or run away. Therefore, the DSP 102 does not set the status in the status register 107.

【0027】従って、CPU101は、ステータスレジ
スタ106の内容を検索することにより、テストモード
以外の処理プログラムが実行されていることを確認する
ことができる。更に暴走した場合には、図1に示すウォ
ッチドックタイマ114等により、DSP102に起動
をかけた時に信号116によりウォッチドックタイマ1
14をイニシャライズしておき、それからの時間を監視
し、タイムアウトで割込信号115を発生させ、CPU
101により誤り処理をすることで、命令記憶部103
へのダウンロードが正常に行われたかどうかの信頼性の
高い確認と誤り処理をすることができる。つまり、所定
の時間が経過してもDSP102からの割り込みが出力
されない場合は、命令記憶部103への命令のダウンロ
ードが正常に行われなかったことを知ることができる。
Therefore, the CPU 101 can confirm that the processing program other than the test mode is being executed by searching the contents of the status register 106. In the event of a further runaway, the watchdog timer 1 shown in FIG.
14 is initialized, the time from that time is monitored, and an interrupt signal 115 is generated when a time-out occurs.
By performing error processing by 101, the instruction storage unit 103
It is possible to perform reliable confirmation and error handling of whether the download to the server was successful. In other words, if the interrupt is not output from the DSP 102 even after the lapse of a predetermined time, it is possible to know that the instruction download to the instruction storage unit 103 has not been normally performed.

【0028】尚、実際には、全ての無条件分岐命令が正
常に実行されたからといって、システムプログラム全体
にエラーが無いとは言いきれないが、無条件分岐命令を
適正な間隔で適正な数だけ挿入することにより、そのテ
ストの信頼度を高めることができることは明かである。 [実施例2] <DSPを含む処理系の構成例>図4は本発明を実現す
る実施例2のDSPを含む処理系の構成を表す図であ
る。なお、図4において、図1の構成と同様の機能を果
す要素については、図1と同一の参照符号で示す。
Actually, it cannot be said that there is an error in the entire system program just because all the unconditional branch instructions have been executed normally, but the unconditional branch instructions are properly processed at appropriate intervals. It is clear that the reliability of the test can be increased by inserting only the number. Second Embodiment <Configuration Example of Processing System Including DSP> FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a processing system including a DSP according to a second embodiment for implementing the present invention. In FIG. 4, elements having the same functions as those of the configuration of FIG. 1 are designated by the same reference numerals as those of FIG.

【0029】図4において、参照符号401で示すブロ
ックは、CPU101が命令記憶部103にダウンロー
ドする処理プログラム群からテストモードを実行するた
めのプログラムデータを差し引いたプログラム群の、デ
ータとしてのチェックサムを記憶するチェックサムデー
タレジスタ(CSR)である。 <DSPを含む処理系の動作例>図5は実施例2におけ
るDSP103の処理ステップを示すフローチャートで
ある。
In FIG. 4, a block denoted by reference numeral 401 is a checksum as data of a program group obtained by subtracting the program data for executing the test mode from the processing program group downloaded by the CPU 101 to the instruction storage unit 103. A checksum data register (CSR) for storing. <Operation Example of Processing System Including DSP> FIG. 5 is a flowchart showing the processing steps of the DSP 103 in the second embodiment.

【0030】CPU101は、システムの電源立ち上げ
時或いはリセット時、命令記憶部103にDSP102
の処理プログラム群をダウンロードする。前記実施例1
で説明したように、前記処理プログラムには、DSP1
02の処理プログラム群が命令記憶部103に正しくダ
ウンロードされているかの確認を行うテストモードプロ
グラムとシステム全体の処理プログラムとが含まれてい
る。
The CPU 101 stores in the instruction storage unit 103 the DSP 102 when the system power is turned on or reset.
Download the processing programs of. Example 1
As described above, the processing program includes the DSP1
A test mode program for confirming whether the processing program group No. 02 is correctly downloaded to the instruction storage unit 103 and a processing program for the entire system are included.

【0031】CPU101は、前記実施例1と同様に、
コマンドレジスタ105にテストモードの実行を指示す
るコマンドを設定し、更にダウンロードする処理プログ
ラム群からテストモードの処理プログラム部分を除いた
残りの処理プログラム群のチェックサムを取り、チェッ
クサムデータをCSR401に設定する。CPU101
は、各レジスタへの設定が終了すると、DSP102に
対し起動信号107によって起動をかける。
The CPU 101, like the first embodiment,
A command instructing execution of the test mode is set in the command register 105, and the checksum of the remaining processing program group except the processing program portion of the test mode is taken from the processing program group to be downloaded, and the checksum data is set in the CSR 401. To do. CPU 101
When the setting in each register is completed, the DSP 102 activates the DSP 102 by the activation signal 107.

【0032】DSP102は、CPU101から起動が
かかると図5に示すステップS201が満足され、次の
ステップS202へ進む。ステップS202では、コマ
ンドレジスタ105に書き込まれたコマンドの解読を行
う。コマンドレジスタ105に書き込まれたコマンドが
テストモードを示す場合は、ステップS203へ進み、
DSP102はテストモードの実行をする。ステップS
202で、読み取ったコマンドがテストモード以外のも
のを示す場合は、ステップS204へ進み、DSP10
2は、コマンドレジスタにセットされたコマンドに応じ
た処理プログラムを実行する。
When the DSP 102 is activated by the CPU 101, step S201 shown in FIG. 5 is satisfied, and the process proceeds to the next step S202. In step S202, the command written in the command register 105 is decoded. When the command written in the command register 105 indicates the test mode, the process proceeds to step S203,
The DSP 102 executes the test mode. Step S
If the read command indicates something other than the test mode in 202, the process proceeds to step S204, and the DSP 10
2 executes a processing program according to the command set in the command register.

【0033】(テストモードプログラムの構成例)図6
はCPU101により命令記憶部103へダウンロード
された処理プログラム群の一例を示す図である。実施例
2の場合、テストモードの処理プログラム60とシステ
ムプログラム61〜6nとが、命令記憶部103内の異
なる領域にダウンロードされている。
(Configuration example of test mode program) FIG. 6
FIG. 3 is a diagram showing an example of a processing program group downloaded to the instruction storage unit 103 by the CPU 101. In the case of the second embodiment, the test mode processing program 60 and the system programs 61 to 6n are downloaded to different areas in the instruction storage unit 103.

【0034】DSP102は、テストモード実行の起動
がかかると、ステップS203で、図6に示すように、
まずテストモードのイニシャル処理601を行う。テス
トモードのイニシャル処理601が終了すると、DSP
102はテストモード処理602を開始する。即ち、D
SP102は、CPU101によってCSR401に書
き込まれたデータの読み取りを行う。
Upon activation of the test mode execution, the DSP 102 proceeds to step S203, as shown in FIG.
First, the initial process 601 in the test mode is performed. When the initial processing 601 in the test mode is completed, the DSP
102 starts the test mode process 602. That is, D
The SP 102 reads the data written in the CSR 401 by the CPU 101.

【0035】次に、DSP102は、CPU101によ
って命令記憶部103にダウンロードされた処理プログ
ラム群から、テストモード処理を行うプログラム部分を
除いたプログラム群をデータとして順に読み取り、読み
取ったデータをもとにしてチェックサムデータを算出し
ていく。つまり、命令を示すコードを処理データとして
DSP102内部にとりこんでチェックサムを求める処
理を実行していく。DSP102は、図6に示すシステ
ムプログラムを全てデータとして読み取ることで、シス
テムプログラムのチェックサムデータが求められる。
Next, the DSP 102 sequentially reads, as data, a program group from the processing program group downloaded to the instruction storage unit 103 by the CPU 101, excluding the program portion for performing the test mode processing, and based on the read data. Checksum data is calculated. In other words, the code indicating the instruction is taken into the DSP 102 as the processing data and the processing for obtaining the checksum is executed. The DSP 102 obtains the checksum data of the system program by reading all the system programs shown in FIG. 6 as data.

【0036】図5のステップS205では、DSP10
2は、算出したシステムプログラムのチェックサムデー
タと、予め読み取ったCSR401のデータとを比較す
る。CSR401に書き込まれたデータとテストモード
によって求めたチェックサムデータとが一致している場
合は、正常と判断してステップS206へ進む。ステッ
プS206で、DSP102は、CPU101によって
処理プログラム群が命令記憶部103に正しくダウンロ
ードされたとして、正常動作を示すステータスをステー
タスレジスタ106に設定する。次にステップS208
で、CPU101に割り込み信号108を出力し終了す
る。
In step S205 of FIG. 5, the DSP 10
2 compares the calculated checksum data of the system program with the data of the CSR 401 read in advance. If the data written in the CSR 401 and the checksum data obtained in the test mode match, it is determined to be normal and the process proceeds to step S206. In step S206, the DSP 102 sets a status indicating normal operation in the status register 106, assuming that the processing program group has been correctly downloaded to the instruction storage unit 103 by the CPU 101. Then in step S208
Then, the interrupt signal 108 is output to the CPU 101, and the process ends.

【0037】ステップS205で、CSR401のデー
タとステップS203によりテストモードを実行するこ
とにより求めたチェックサムデータとが一致しない場合
は、ステップS207へ進み、ステータスレジスタ10
6に異常動作を示すステータスを設定し、ステップS2
08で、CPU101に割り込み信号108を出力し終
了する。尚、本例では、チェックサムデータの一致を判
定したが、例えばチェックサムが所定値、たとえば
“0”になるように処理プログラム中にデータを加えれ
ば、チェックサムデータレジスタは必要なく、チェック
サムの演算結果から直接異常を判定できる。
In step S205, if the data of the CSR 401 and the checksum data obtained by executing the test mode in step S203 do not match, the process proceeds to step S207 and the status register 10
Set the status indicating abnormal operation to 6 and step S2
At 08, the interrupt signal 108 is output to the CPU 101, and the process ends. In this example, the checksum data coincidence is determined. However, if data is added to the processing program so that the checksum becomes a predetermined value, for example, “0”, the checksum data register is not needed and the checksum data register is not required. The abnormality can be directly determined from the calculation result of.

【0038】通常、CPU101は、DSP102にテ
ストモードの起動を行った後に、DSP102からの割
り込み信号108が出力されたことを認識すると、ステ
ータスレジスタ106のステータスの読み取りを行う。
CPU101は、読み取ったステータスレジスタ106
のステータスが正常動作を示す場合は、命令記憶部10
3への処理プログラム群のダウンロードが正しく行われ
たものと判断するが、読み取ったステータスが異常動作
を示すもの、或いは定義されていないものを示す場合
は、命令記憶部103へのダウンロードが正しく行われ
なかったと判断し、再度ダウンロードを行う。
Normally, when the CPU 101 recognizes that the interrupt signal 108 is output from the DSP 102 after activating the test mode in the DSP 102, it reads the status of the status register 106.
The CPU 101 uses the read status register 106.
If the status indicates that the operation is normal, the instruction storage unit 10
It is determined that the processing program group has been correctly downloaded to No. 3, but if the read status indicates an abnormal operation or an undefined one, the download to the instruction storage unit 103 is correctly performed. It is judged that it was not lost, and the download is performed again.

【0039】また、実施例1と同様に、DSP102に
信号線107を介して起動をかけてからの時間をタイマ
等で監視しておき、起動をかけてから所定の時間が経過
してもDSP102からの割り込み信号108が出力さ
れない場合、すなわち、CPU101が、DSP10に
信号線107を介して起動をかけると同時にウォッチド
ックタイマ114に信号線116を介してイニシャライ
ズを行い、DSP102からの割り込み信号108が所
定の時間内に発生しない場合、ウォッチドックタイマ1
14より割込信号115を発生させ、CPU101に誤
り処理を知らせる。CPU101は、この時、異常動作
と判断して再度ダウンロードを行う。尚、本実施例で
は、実施例1と2とを独立して説明したが、これを組み
合わせることで、更に確認の信頼度を高めることができ
る。又、本発明は、複数の機器から構成されるシステム
に適用しても、1つの機器から成る装置に適用しても良
い。また、本発明はシステム或は装置にプログラムを供
給することによって達成される場合にも適用できること
はいうまでもない。
Also, as in the first embodiment, the time elapsed after the DSP 102 is activated via the signal line 107 is monitored by a timer or the like, and the DSP 102 is activated even if a predetermined time has elapsed after the activation. If the interrupt signal 108 from the DSP 102 is not output, that is, the CPU 101 activates the DSP 10 via the signal line 107 and simultaneously initializes the watchdog timer 114 via the signal line 116. If it does not occur within the specified time, watchdog timer 1
An interrupt signal 115 is generated from 14 to notify the CPU 101 of error processing. At this time, the CPU 101 determines that the operation is abnormal and downloads again. In this embodiment, the first and second embodiments have been described independently, but by combining them, the reliability of confirmation can be further increased. Further, the present invention may be applied to a system including a plurality of devices or an apparatus including one device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ダウンロードされた処理プログラムが正しいものである
かどうかの確認をすることで、DSPの不良動作を防止
するディジタルシグナルプロセッサのプログラム確認方
法及びそのシステムを提供デキる。
As described above, according to the present invention,
(EN) A method and system for confirming a program of a digital signal processor which prevents a malfunction of a DSP by confirming whether or not a downloaded processing program is correct.

【0041】すなわち、DSPの処理プログラム群を記
憶する命令記憶部にテストモードを含んだプログラムを
ダウンロードし、DSPが組込まれたシステムの処理プ
ログラムを実行する前にテストモードを動作させること
により、DSPの処理プログラムのダウンロードが正常
に行われているかどうかの確認が出来る。また、DSP
を組込んだシステムの電源立ち上げ時、或いはリセット
時に直ちに、システムの処理プログラムの起動をかけな
いので、DSPが異常に動作することによる周辺回路へ
の悪影響を防止することが出来る。
That is, by downloading the program including the test mode to the instruction storage unit for storing the processing program group of the DSP and operating the test mode before executing the processing program of the system in which the DSP is incorporated, the DSP is operated. You can check whether the processing program of is downloaded normally. Also, DSP
Since the processing program of the system is not started immediately when the power of the system incorporating the above is turned on or reset, it is possible to prevent the peripheral circuits from being adversely affected by the abnormal operation of the DSP.

【0042】また、DSPが正常に動作を行ったとき
に、CPUが読み取ることが可能なレジスタに動作正常
のステータスを書き込むことにより、CPUがDSPの
動作状態を判断できる。更に、正しくダウンロードされ
ない場合は、DSPが暴走するような構成のプログラム
をテストモードとすることで、DSPに起動をかけてか
らの経過時間をタイマ等により監視することにより、所
定時間が経過してもDSPからの割り込みがない場合
は、DSPが異常動作していると判断できる。
When the DSP operates normally, the CPU can determine the operating state of the DSP by writing a normal operation status in a register readable by the CPU. Furthermore, if the program is not downloaded correctly, the program with a configuration that causes the DSP to run out is set to the test mode, and the elapsed time after the DSP is activated is monitored by a timer or the like, so that the predetermined time has passed. If there is no interrupt from the DSP, it can be determined that the DSP is operating abnormally.

【0043】更に、また、システムのプログラムデータ
を処理データとしてDSP内部に読み取り、チェックサ
ムを求め、あらかじめCPUにより書き込まれたチェッ
クサムデータと比較することで、命令メモリにダウンロ
ードされた処理プログラムがデータの上で正しいもので
あるかどうかを完全に確認することが可能になるという
効果がある。
Furthermore, by reading the program data of the system as processing data into the DSP, obtaining the checksum, and comparing it with the checksum data written in advance by the CPU, the processing program downloaded to the instruction memory can be read as data. There is an effect that it is possible to completely confirm whether it is correct on the above.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施例1のDSPを含む処理系の構成例を表す
図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a processing system including a DSP according to a first exemplary embodiment.

【図2】実施例1におけるDSPの処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating processing of a DSP according to the first exemplary embodiment.

【図3】実施例1におけるテストモードの処理プログラ
ムを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a processing program in a test mode according to the first embodiment.

【図4】実施例2のDSPを含む処理系の構成例を表す
図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a processing system including a DSP according to a second embodiment.

【図5】実施例2におけるDSPの処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing processing of a DSP in the second embodiment.

【図6】実施例2におけるテストモードの処理プログラ
ムを示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a processing program in a test mode according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 CPU 102 DSP 103 命令記憶部 104a これから処理する処理データ 104b DSPで処理後の処理データ 105 コマンドレジスタ 106 ステータスレジスタ 107 起動信号 108 割り込み信号 109 割り込み信号 109a システムプログラム 109b 処理プログラム群 109c 処理プログラム群 110 RAM 111 補助記憶装置 112 バス 113 周辺インタフェース回路 114 ウォッチドックタイマ 115 割込信号 116 イニシャライズ信号 401 チェックサムレジスタ(CSR) 101 CPU 102 DSP 103 Command Storage Unit 104a Process Data to be Processed 104b Process Data Processed by DSP 105 Command Register 106 Status Register 107 Activation Signal 108 Interrupt Signal 109 Interrupt Signal 109a System Program 109b Processing Program Group 109c Processing Program Group 110 RAM 111 auxiliary storage device 112 bus 113 peripheral interface circuit 114 watchdog timer 115 interrupt signal 116 initialization signal 401 checksum register (CSR)

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 システム全体の制御を行なう中央制御装
置からダウンロードされた処理プログラムに基づいて、
該中央制御装置からの指令に対応してデータの処理を行
なうディジタルシグナルプロセッサの前記処理プログラ
ムが正常にロードされたか否かを確認するプログラム確
認方法であって、 前記中央制御装置から、前記処理プログラムと共にテス
トプログラムをダウンロードした後に、テスト指令を出
し、 前記ディジタルシグナルプロセッサは、前記テスト指令
に基づいて前記テストプログラムを実行し、 前記中央制御装置は、前記ディジタルシグナルプロセッ
サからの応答に基づいて、前記処理プログラムが正常に
ロードされたか否かを確認することを特徴とするプログ
ラム確認方法。
1. Based on a processing program downloaded from a central control unit for controlling the entire system,
A program confirmation method for confirming whether or not the processing program of a digital signal processor, which processes data in response to a command from the central control device, is normally loaded, wherein the processing program is executed from the central control device. After downloading the test program together with, issue a test command, the digital signal processor executes the test program based on the test command, the central controller, based on the response from the digital signal processor, A program confirmation method characterized by confirming whether or not a processing program has been normally loaded.
【請求項2】 前記確認は、前記ディジタルシグナルプ
ロセッサからの応答の有無に基づいて行われ、 応答が所定時間無い場合に、前記処理プログラムが正常
にロードされていないと判断することを特徴とする請求
項1記載のプログラム確認方法。
2. The confirmation is performed based on the presence / absence of a response from the digital signal processor, and when the response is not received for a predetermined time, it is determined that the processing program is not normally loaded. The program confirmation method according to claim 1.
【請求項3】 前記確認は、前記ディジタルシグナルプ
ロセッサからの応答の内容に基づいて行われ、 期待しない応答あるいはエラーを表わす応答の場合に、
前記処理プログラムが正常にロードされていないと判断
することを特徴とする請求項1または2記載のプログラ
ム確認方法。
3. The confirmation is performed based on the content of the response from the digital signal processor, and in the case of an unexpected response or a response indicating an error,
3. The program checking method according to claim 1, wherein it is determined that the processing program is not normally loaded.
【請求項4】 前記テストプログラムは、前記処理プロ
グラム中に分散して挿入された一連の無条件分岐を含
み、前記ディジタルシグナルプロセッサにより前記一連
の無条件分岐が正常に実行されたか否かを、前記処理プ
ログラムが正常にロードされたか否かと見なすことを特
徴とする請求項1記載のプログラム確認方法。
4. The test program includes a series of unconditional branches inserted dispersedly in the processing program, and whether or not the series of unconditional branches is normally executed by the digital signal processor. 2. The program checking method according to claim 1, wherein it is considered whether or not the processing program is normally loaded.
【請求項5】 前記確認は、前記ディジタルシグナルプ
ロセッサからの応答の有無、あるいは期待しない応答の
場合に、前記処理プログラムが正常にロードされていな
いと判断することを特徴とする請求項4記載のプログラ
ム確認方法。
5. The confirmation according to claim 4, wherein the presence or absence of a response from the digital signal processor or an unexpected response determines that the processing program is not normally loaded. How to check the program.
【請求項6】 前記テストプログラムは、前記処理プロ
グラムのビットエラーを確認するアルゴリズムを含み、
前記ディジタルシグナルプロセッサによるビットエラー
の確認を、前記処理プログラムが正常にロードされたか
否かと見なすことを特徴とする請求項1または4記載の
プログラム確認方法。
6. The test program includes an algorithm for checking a bit error of the processing program,
5. The program confirmation method according to claim 1, wherein the confirmation of the bit error by the digital signal processor is regarded as whether or not the processing program is normally loaded.
【請求項7】 前記アルゴリズムはチェックサムであ
り、予め前記中央制御装置で計算されたチェックサムと
前記ディジタルシグナルプロセッサにより前記アルゴリ
ズムに従って計算されたチェックサムとの比較により、
ビットエラーの確認をすることを特徴とする請求項6記
載のプログラム確認方法。
7. The algorithm is a checksum, and by comparing a checksum calculated in advance by the central controller with a checksum calculated by the digital signal processor according to the algorithm,
7. The program checking method according to claim 6, wherein a bit error is checked.
【請求項8】 前記確認は、前記ディジタルシグナルプ
ロセッサからの応答の有無、あるいはエラーを表わす応
答の場合に、前記処理プログラムが正常にロードされて
いないと判断することを特徴とする請求項6記載のプロ
グラム確認方法。
8. The confirmation is characterized by determining that the processing program is not normally loaded in the case of a response indicating the presence or absence of a response from the digital signal processor or a response indicating an error. Program confirmation method.
【請求項9】 システム全体の制御を行なう中央制御装
置と、データの処理を行なうディジタルシグナルプロセ
ッサと、前記ディジタルシグナルプロセッサの処理プロ
グラム群を記憶する命令記憶部と、処理するデータ及び
処理後のデータを記憶するデータ記憶部と、前記ディジ
タルシグナルプロセッサの処理内容を指定するためのデ
ータを記憶する第1のレジスタと、前記ディジタルシグ
ナルプロセッサのステータスを記憶する第2のレジスタ
とからなるシステムにおけるディジタルシグナルプロセ
ッサのプログラム確認方法であって、 前記中央制御装置が前記ディジタルシグナルプロセッサ
の処理プログラム群を前記命令記憶部に書き込む工程
と、 データの処理を開始する以前に、前記中央制御装置が前
記処理プログラム群の第1のプログラムの動作を指示す
るためのデータを前記第1のレジスタに設定する工程
と、 前記ディジタルシグナルプロセッサに処理の起動をかけ
る工程と、 前記シグナルプロセッサにより処理を実行する工程と、 前記ディジタルシグナルプロセッサからの出力信号によ
って前記第2のレジスタのデータを読み取る工程と、 前記ディジタルシグナルプロセッサによって前記第1の
プログラムが正常に実行されたことを前記読み取りデー
タが示す場合に、前記ディジタルシグナルプロセッサへ
前記第1のプログラムを除いた処理プログラムの起動を
かける行程とを備えることを特徴とするディジタルシグ
ナルプロセッサのプログラム確認方法。
9. A central control unit for controlling the entire system, a digital signal processor for processing data, an instruction storage unit for storing a processing program group of the digital signal processor, and data to be processed and processed data. A digital signal in a system including a data storage unit for storing the data, a first register for storing data for designating the processing content of the digital signal processor, and a second register for storing the status of the digital signal processor. A method for checking a program of a processor, wherein the central control unit writes the processing program group of the digital signal processor in the instruction storage unit, and the central control unit sets the processing program group before starting processing of data. The first pro of A step of setting data for instructing the operation of the RAM in the first register; a step of activating the digital signal processor for the processing; a step of executing the processing by the signal processor; Reading the data of the second register according to the output signal of the digital signal processor, and if the read data indicates that the first program is normally executed by the digital signal processor, the first signal is transmitted to the digital signal processor. And a step of activating a processing program excluding the above program, the method for checking a program of a digital signal processor.
【請求項10】 前記実行工程は、初期設定を実行する
工程と、複数の無条件分岐命令を実行する工程と、前記
第1のプログラムの実行が正常に終了した場合に前記第
2のレジスタに正常終了を示すデータを設定する工程
と、前記第2のレジスタの設定終了後に前記中央制御装
置に割り込みを出力する工程とからなり、 前記無条件
分岐命令実行後の分岐先は、前記第1のプログラム内の
次の無条件分岐命令或いは前記第2のレジスタへのデー
タ設定処理を行なう命令であることを特徴とする請求項
9記載のディジタルシグナルプロセッサのプログラム確
認方法。
10. The execution step includes a step of executing initialization, a step of executing a plurality of unconditional branch instructions, and a step of executing a second register operation when the execution of the first program ends normally. It comprises a step of setting data indicating a normal end and a step of outputting an interrupt to the central controller after the setting of the second register is completed, and the branch destination after the execution of the unconditional branch instruction is the first 10. The program verification method for a digital signal processor according to claim 9, wherein the program is a next unconditional branch instruction in a program or an instruction for performing data setting processing to the second register.
【請求項11】 システム全体の制御を行なう中央制御
装置と、データの処理を行なうディジタルシグナルプロ
セッサと、前記ディジタルシグナルプロセッサの処理プ
ログラム群を記憶する命令記憶部と、処理するデータ及
び処理後のデータを記憶するデータ記憶部と、前記ディ
ジタルシグナルプロセッサの処理内容を指定するための
データを記憶する第1のレジスタと、前記ディジタルシ
グナルプロセッサのステータスを記憶する第2のレジス
タとからなるシステムにおけるディジタルシグナルプロ
セッサのプログラム確認方法であって、 前記中央制御装置が書き込む処理プログラム群から前記
第1のプログラムデータを除いた全プログラム群を表す
データを記憶する第3のレジスタを設け、前記中央制御
装置が前記ディジタルシグナルプロセッサの処理プログ
ラム群を前記命令記憶部に書き込む工程と、 データの処理を開始する以前に、前記中央制御装置が前
記処理プログラム群の第1のプログラムの動作を指示す
るためのデータを前記第1のレジスタに設定する工程
と、 前記中央制御装置が書き込む処理プログラム群から前記
第1のプログラムデータを除いた全プログラム群を表す
データを前記第3のレジスタに設定する工程と、 前記ディジタルシグナルプロセッサに処理の起動をかけ
る工程と、 前記シグナルプロセッサにより処理を実行する工程と、 前記ディジタルシグナルプロセッサからの出力信号によ
って前記第2のレジスタのデータを読み取る工程と、 前記ディジタルシグナルプロセッサによって前記第1の
プログラムが正常に実行されたことを前記読み取りデー
タが示す場合に、前記ディジタルシグナルプロセッサへ
前記第1のプログラムを除いた処理プログラムの起動を
かける行程とを備えることを特徴とするディジタルシグ
ナルプロセッサのプログラム確認方法。
11. A central control unit for controlling the entire system, a digital signal processor for processing data, an instruction storage unit for storing a processing program group of the digital signal processor, data to be processed and processed data. A digital signal in a system including a data storage unit for storing the data, a first register for storing data for designating the processing content of the digital signal processor, and a second register for storing the status of the digital signal processor. A method for checking a program of a processor, comprising a third register for storing data representing all program groups except the first program data from a processing program group written by the central controller, wherein the central controller is configured to store the data. Digital signal Writing the processing program group of the processor into the instruction storage unit, and before starting the processing of the data, the central control unit stores the data for instructing the operation of the first program of the processing program group by the first program. In the third register, and data in the third register, the data representing all program groups except the first program data written from the processing program group written by the central controller. Activating processing, performing processing by the signal processor, reading data in the second register by an output signal from the digital signal processor, the first program by the digital signal processor Was successfully executed. And a step of activating the processing program other than the first program to the digital signal processor, the program confirmation method of the digital signal processor.
【請求項12】 前記実行工程は、初期設定を実行する
工程と、前記第3のレジスタに書き込まれたデータを読
み取る工程と、前記第1のプログラムを除いた全プログ
ラム群を順番に処理プログラムとして読み取る工程と、
前記実行工程を前記第1のプログラムを除く全プログラ
ム群の読み取りが終了するまで繰り返す工程と、前記工
程により読み取ったデータを元にして前記第1のプログ
ラムを除いた全プログラム群の構成を表すデータを求め
る工程と、前記工程により決まった前記第1のプログラ
ムを除く全プログラム群の構成を表すデータと前記第3
のレジスタに書き込まれたデータを比較する工程と、前
記比較する工程で一致した場合は前記第1のプログラム
の実行が正常に終了したことを示すデータを前記第2の
レジスタに設定する工程と、前記第2のレジスタの設定
終了後に前記中央制御装置に割り込みを出力する工程と
からなり、 前記比較する工程において、前記第1のプログラムを除
く全プログラム群の構成を表すデータと前記第3のレジ
スタに書き込まれたデータが一致しない場合は、処理プ
ログラムが正しく書き込まれていないことを前記第2レ
ジスタにそれを示すデータを設定することを特徴とする
請求項11記載のディジタルシグナルプロセッサのプロ
グラム確認方法。
12. The execution step comprises a step of performing initialization, a step of reading data written in the third register, and an entire program group except the first program as processing programs in order. The reading process,
Repeating the execution step until the reading of all program groups except the first program is completed, and data representing the configuration of all program groups except the first program based on the data read by the step And the data representing the configuration of all program groups except the first program determined by the step and the third step.
Comparing the data written in the register, and setting the data indicating that the execution of the first program has ended normally in the second register if the comparisons match. A step of outputting an interrupt to the central control unit after the setting of the second register is completed, and in the step of comparing, the data representing the configuration of all program groups except the first program and the third register 12. The program confirmation method for a digital signal processor according to claim 11, wherein when the data written in the data does not match, the data indicating that the processing program has not been written correctly is set in the second register. .
【請求項13】 システム全体の制御を行なう中央制御
装置からダウンロードされた処理プログラムに基づい
て、該中央制御装置からの指令に対応してデータの処理
を行なうディジタルシグナルプロセッサを有するディジ
タルシグナルプロセッサシステムであって、 前記中央制御装置は、 前記処理プログラムと共にテストプログラムをダウンロ
ードするロード手段と、 テスト指令を出す指令手段と、 前記ディジタルシグナルプロセッサからの応答に基づい
て、前記処理プログラムが正常にロードされたか否かを
確認する確認手段とを備え、 前記ディジタルシグナルプロセッサは、 前記テスト指令に基づいて前記テストプログラムを実行
する実行手段を備えることを特徴とするディジタルシグ
ナルプロセッサシステム。
13. A digital signal processor system having a digital signal processor for processing data in response to a command from the central control unit based on a processing program downloaded from the central control unit for controlling the entire system. Then, the central control unit, based on a response from the digital signal processor, a load means for downloading the test program together with the processing program, a command means for issuing a test command, whether the processing program is normally loaded. A digital signal processor system, comprising: a confirmation unit that confirms whether or not the digital signal processor includes an execution unit that executes the test program based on the test command.
【請求項14】 前記確認手段は、前記ディジタルシグ
ナルプロセッサからの応答が所定時間無い場合に、前記
処理プログラムが正常にロードされていないと判断する
ことを特徴とする請求項13記載のディジタルシグナル
プロセッサシステム。
14. The digital signal processor according to claim 13, wherein the confirmation means determines that the processing program is not normally loaded when there is no response from the digital signal processor for a predetermined time. system.
【請求項15】 前記確認手段は、前記ディジタルシグ
ナルプロセッサからの応答が期待しない応答あるいはエ
ラーを表わす応答の場合に、前記処理プログラムが正常
にロードされていないと判断することを特徴とする請求
項13または14記載のディジタルシグナルプロセッサ
システム。
15. The confirmation means determines that the processing program is not normally loaded when the response from the digital signal processor is an unexpected response or a response indicating an error. 13. The digital signal processor system according to 13 or 14.
【請求項16】 前記テストプログラムは、前記処理プ
ログラム中に分散して挿入された一連の無条件分岐を含
み、 前記確認手段は、前記ディジタルシグナルプロセッサに
より前記一連の無条件分岐が正常に実行されなかったこ
とを、前記ディジタルシグナルプロセッサからの応答の
有無、あるいは期待しない応答から判定し、前記処理プ
ログラムが正常にロードされなかったと見なすことを特
徴とする請求項13記載のディジタルシグナルプロセッ
サシステム。
16. The test program includes a series of unconditional branches distributedly inserted in the processing program, and the confirming unit normally executes the series of unconditional branches by the digital signal processor. 14. The digital signal processor system according to claim 13, wherein the absence is judged from the presence or absence of a response from the digital signal processor or an unexpected response, and it is considered that the processing program is not normally loaded.
【請求項17】 前記テストプログラムは、前記処理プ
ログラムのビットエラーを確認するアルゴリズムを含
み、 前記確認手段は、前記ディジタルシグナルプロセッサに
よるビットエラーの確認を、前記ディジタルシグナルプ
ロセッサからの応答の有無、あるいはエラーを表わす応
答から判定し、前記処理プログラムが正常にロードされ
なかったと見なすことを特徴とする請求項13または1
6記載のディジタルシグナルプロセッサシステム。
17. The test program includes an algorithm for confirming a bit error of the processing program, wherein the confirming unit confirms the bit error by the digital signal processor, whether or not there is a response from the digital signal processor, or 14. The method according to claim 13, wherein the processing program is judged not to be loaded normally by judging from a response indicating an error.
6. A digital signal processor system according to item 6.
【請求項18】 前記アルゴリズムはチェックサムであ
り、予め前記中央制御装置で計算されたチェックサムを
保持する保持手段を更に備え、 前記確認手段は、予め前記中央制御装置で計算されたチ
ェックサムと前記ディジタルシグナルプロセッサにより
前記アルゴリズムに従って計算されたチェックサムとの
比較により、ビットエラーの確認をすることを特徴とす
る請求項17記載のディジタルシグナルプロセッサシス
テム。
18. The algorithm is a checksum, and further comprises a holding unit for holding a checksum calculated in advance by the central control unit, and the confirmation unit is a checksum calculated in advance in the central control unit. 18. The digital signal processor system according to claim 17, wherein a bit error is confirmed by comparing with a checksum calculated according to the algorithm by the digital signal processor.
JP7139115A 1995-06-06 1995-06-06 Program confirmation method for digital signal processor and digital signal processor system Withdrawn JPH08328867A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7139115A JPH08328867A (en) 1995-06-06 1995-06-06 Program confirmation method for digital signal processor and digital signal processor system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7139115A JPH08328867A (en) 1995-06-06 1995-06-06 Program confirmation method for digital signal processor and digital signal processor system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08328867A true JPH08328867A (en) 1996-12-13

Family

ID=15237851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7139115A Withdrawn JPH08328867A (en) 1995-06-06 1995-06-06 Program confirmation method for digital signal processor and digital signal processor system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08328867A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007171A (en) * 2000-06-20 2002-01-11 Nec Eng Ltd Prom switching control system
US7280894B2 (en) 1999-01-18 2007-10-09 Fujitsu Ten Limited Communication system for communication between in-vehicle terminals and center, and in-vehicle terminal employed in communication system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280894B2 (en) 1999-01-18 2007-10-09 Fujitsu Ten Limited Communication system for communication between in-vehicle terminals and center, and in-vehicle terminal employed in communication system
US7286908B2 (en) 1999-01-18 2007-10-23 Fujitsu Ten Limited Communication system for communication between in-vehicle terminals and center, and in-vehicle terminal employed in communication system
US7349769B2 (en) 1999-01-18 2008-03-25 Fujitsu Ten Limited Communication system for communication between in-vehicle terminals and center, and in-vehicle terminal employed in communication system
JP2002007171A (en) * 2000-06-20 2002-01-11 Nec Eng Ltd Prom switching control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7418589B2 (en) System and method for updating a basic input/output system
CN113110891B (en) Firmware loading method and device for solid state disk, computer equipment and storage medium
KR101533813B1 (en) Apparatus and method for controlling power relay assembly
EP0477385B1 (en) Method of resetting adapter module at failing time and computer system executing said method
CN111273928B (en) Bootloader design method for self-upgrading
JPH08328867A (en) Program confirmation method for digital signal processor and digital signal processor system
US7159152B2 (en) System with a monitoring device that monitors the proper functioning of the system, and method of operating such a system
CN110908733A (en) Working mode determining method and device, and control method and device
JP2001109629A (en) Device and method for controlling boot of cpu
KR100422928B1 (en) apparatus and method for booting in data processing system
JP4135413B2 (en) MEMORY CHECK SYSTEM, MEMORY CHECK METHOD, SIGNAL PROCESSING DEVICE, SIGNAL PROCESSING DEVICE MEMORY CHECK METHOD, AND MEMORY CHECK PROGRAM
JP4867557B2 (en) Programmable controller
US6986079B2 (en) Memory device method for operating a system containing a memory device for fault detection with two interrupt service routines
CN116340957B (en) Program starting method, device, server and nonvolatile storage medium
CN111666094B (en) Real-time firmware upgrading system and method
US8145953B2 (en) Programmable unit
JP2003140915A (en) Computer device, and download method of program
JP5002900B2 (en) Control device, its program, and program download method
JP2002007171A (en) Prom switching control system
JPH1055316A (en) Controller
KR100557395B1 (en) I/O interfacing method for control device
JPH05108506A (en) Automatic driver repairing device
JP2000242528A (en) Device for monitoring cpu runaway
CN117908932A (en) Intelligent sensor upgrading method and device, intelligent sensor and storage medium
JP2924732B2 (en) Self-diagnosis method for information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806