JPH08317425A - Electronic camera - Google Patents

Electronic camera

Info

Publication number
JPH08317425A
JPH08317425A JP7121945A JP12194595A JPH08317425A JP H08317425 A JPH08317425 A JP H08317425A JP 7121945 A JP7121945 A JP 7121945A JP 12194595 A JP12194595 A JP 12194595A JP H08317425 A JPH08317425 A JP H08317425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
still image
field
electronic camera
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7121945A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noritaka Ogawa
能孝 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP7121945A priority Critical patent/JPH08317425A/en
Publication of JPH08317425A publication Critical patent/JPH08317425A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide an electronic camera capable of photographing a stereoscopic still picture and an ordinary still picture and recording image information. etc., in a form in which it is mixed in a recording medium. CONSTITUTION: This camera is equipped with first and second photographing optical systems arranged in parallel with the horizontal direction of a camera main body and capable of making object light incident simultaneously, first and second image pickup means(CCDs 3L, 3R) which output respective object light image-formed by the first and second photographing optical systems by converting to image signals corresponding to the first and second photographing optical systems, a stereoscopic still picture photographing mode in which image signals in accordance with an image for right eye and the one for left eye as a complementary pair capable of comprising the stereoscopic still picture by driving both the first and second image pickup means are outputted from respective image pickup means, an ordinary photographing mode in which an ordinary image signal is outputted by driving either of the first and second image pickup means, and a mode switching means(changeover switch 18) which sets by switching the stereoscopic photographing mode and the ordinary photographing mode.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、電子カメラ、詳しく
は立体撮影と通常撮影とを行なうことができると共に、
撮影時に得られる画像情報等をICメモリカード等の記
録体に記録するようにした電子カメラに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic camera, and more specifically to stereoscopic photography and normal photography,
The present invention relates to an electronic camera adapted to record image information and the like obtained at the time of shooting on a recording body such as an IC memory card.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、撮影光学系によって結像された被
写体光を撮像手段によって画像信号等として出力し、上
記撮像手段から出力された画像信号や撮影情報等の画像
情報等を記録手段によって記録体に記録するようにし
た、いわゆる、デジタル電子スチルカメラ(Digital El
ectronic Still Camera;以下、電子カメラという。)
においては、上記画像情報等を記録する記録体として、
例えば、ICメモリカード、ハードディスク等を適用す
るようにしたものが、種々提案されており、また、実用
化がなされている。
2. Description of the Related Art In recent years, a subject light imaged by a photographing optical system is output as an image signal or the like by an image pickup means, and image information such as an image signal or photographing information output from the image pickup means is recorded by a recording means. A so-called digital electronic still camera (Digital El
ectronic Still Camera; hereinafter referred to as electronic camera. )
In the above, as a recording body for recording the above image information,
For example, various types of IC memory cards, hard disks, and the like have been proposed and put to practical use.

【0003】一方、所定の間隔をあけて配置された2台
の撮影用カメラによって同一被写体に対して異なる角度
から同時に撮影を行ない、これによって得られた一対の
画像情報等を各別に記録体に記録すると共に、この一対
の画像情報等を再生する際には、左右の眼に対して上記
一対の画像情報等をそれぞれ独立させて再生するように
することで立体映像を得るようにした、立体撮影装置お
よび立体映像再生装置等について、種々の提案がなされ
ているが、このような立体撮影を行なうための立体撮影
装置において、例えば、一般的な通常撮影を行ないたい
場合や、通常撮影を行なっている途中から立体撮影を行
ないたいというような場合も考えられる。
On the other hand, two photographing cameras arranged at a predetermined interval are used to photograph the same subject at different angles at the same time, and a pair of image information obtained thereby is separately recorded on a recording medium. When recording and reproducing the pair of image information and the like, a stereoscopic image is obtained by separately reproducing the pair of image information and the like for the left and right eyes. Various proposals have been made for a photographing device, a stereoscopic image reproducing device, and the like. In such a stereoscopic photographing device for performing stereoscopic photographing, for example, when general ordinary photographing is desired or when normal photographing is performed. There may be a case where the user wants to shoot a stereoscopic image from the middle.

【0004】また、上述のような立体撮影装置および立
体映像再生装置等については、さらに高精度の立体撮影
を行なうことができ、より高画質の立体映像の撮影およ
び再生を行なうようにするための要求が考えられる。
Further, with respect to the above-described stereoscopic photographing device and stereoscopic image reproducing device, it is possible to perform more accurate stereoscopic photographing, and to perform photographing and reproduction of higher quality stereoscopic images. Request is considered.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、現在のとこ
ろ、立体撮影と通常撮影とを行なうことによって得られ
るそれぞれの画像情報等を単一の記録体に混在する形で
記録するようにした電子カメラについての提案はなされ
ていない。
However, at present, the electronic camera is adapted to record the respective image information obtained by performing the stereoscopic photography and the normal photography in a mixed form in a single recording medium. Has not been made.

【0006】また、電子カメラにおいて、立体撮影と通
常撮影とを行なうことによって得られる画像情報等を記
録体上に混在する形での情報記録を行なうようにした場
合には、左眼用および右眼用の一対の画像情報の上下方
向のズレが、撮影を行なう際に得られるフィールド画像
の奇偶によって顕著となってしまうという問題点が生じ
る。
Further, in the electronic camera, when information recording such that image information obtained by performing stereoscopic photography and normal photography is mixed on the recording medium, information is recorded for the left eye and the right eye. There arises a problem that the vertical shift of the pair of image information for the eye becomes remarkable due to the odd-even of the field image obtained at the time of shooting.

【0007】本発明の目的は、立体静止画像と通常静止
画像の撮影記録を選択的に行なうことができると共に、
これによる各画像情報等を単一の記録体において混在す
る形で記録を行なうことができるようにした電子カメラ
を提供するにある。
An object of the present invention is to enable selective recording and recording of stereoscopic still images and normal still images, and
It is an object of the present invention to provide an electronic camera capable of recording various image information and the like in a mixed form in a single recording medium.

【0008】また、他の目的として、立体静止画像の撮
影によって得られる左眼用と右眼用の一対の画像情報等
について、より高精度で良好な立体静止画像を得るよう
にした電子カメラを提供するにある。
Another object of the present invention is to provide an electronic camera capable of obtaining a good stereoscopic still image with a higher degree of accuracy with respect to a pair of image information for the left eye and the right eye obtained by photographing a stereoscopic still image. To provide.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段および作用】本発明による
電子カメラは、カメラ本体の水平方向に並設され、被写
体光を同時に入射可能とする第1および第2の撮影光学
系と、上記第1および第2の撮影光学系に対応して、こ
の第1および第2の撮影光学系により結像されたそれぞ
れの被写体光を画像信号に変換して出力する第1および
第2の撮像手段と、上記第1および第2の撮像手段を共
に駆動して立体静止画を構成し得る相補的な対としての
左眼用画像および右眼用画像に対応した画像信号をそれ
ぞれの上記各撮像手段より出力する立体静止画撮影モー
ドと、上記第1および第2の撮像手段のうち少なくとも
いずれか一方の撮像手段を駆動して通常の画像信号を出
力する通常撮影モードと、上記立体静止画撮影モードと
上記通常撮影モードとを切り換えて設定するモード切換
設定手段とを具備したことを特徴とする。
An electronic camera according to the present invention is provided with first and second photographing optical systems which are arranged side by side in a horizontal direction of a camera body and are capable of simultaneously entering subject light. And first and second image pickup means corresponding to the second image pickup optical system, for converting the respective subject light formed by the first and second image pickup optical systems into image signals and outputting the image signals. Image signals corresponding to the left-eye image and the right-eye image as complementary pairs capable of driving both the first and second image pickup means to form a stereoscopic still image are output from the respective image pickup means. 3D still image shooting mode, a normal shooting mode in which at least one of the first and second imaging means is driven to output a normal image signal, the 3D still image shooting mode, and Normal shooting mode Characterized by comprising a mode switching setting means for setting switching and.

【0010】本発明による電子カメラは、立体静止画を
構成し得る2つの相補的な画像信号の各々を、2:1イ
ンターレース画像信号における1フィールド画像にそれ
ぞれ対応させており、上記第1および第2の撮像手段か
ら出力された各フィールド画像信号を記録に適する形態
に処理して適用された記録体に記録を行なう記録手段
と、上記モード切換設定手段によって立体静止画撮影モ
ードが設定されたときには、上記記録手段が上記立体静
止画を構成し得る各一のフィールド画像信号と共に、そ
のフィールド画像の左右識別情報、奇数ないし偶数フィ
ールド識別情報およびいずれのフィールド画像と相補的
対をなすかの対情報を併せて記録するように制御する記
録制御手段と、上記記録体から立体静止画を構成し得る
相補的対をなす2つのフィールド画像信号を適用された
映像表示手段に立体静止画として表示するべく併せて記
録された上記左右識別情報、フィールド奇偶識別情報お
よび対情報に基づいて再生出力する再生手段とを、さら
に具備したことを特徴とする。
In the electronic camera according to the present invention, each of the two complementary image signals that can form a stereoscopic still image corresponds to one field image in the 2: 1 interlaced image signal. Recording means for processing each field image signal output from the second image pickup means in a form suitable for recording and recording on a recording medium applied; and when a stereoscopic still image photographing mode is set by the mode switching setting means. Along with each one field image signal which the recording means can form the stereoscopic still image, left / right identification information of the field image, odd or even field identification information, and pair information indicating which field image forms a complementary pair. And recording control means for controlling to record together, and two complementary pairs capable of forming a stereoscopic still image from the recording medium. The image display means to which the field image signal is applied is further provided with a reproducing means for reproducing and outputting based on the left-right identification information, the field odd-even identification information, and the pair information recorded together so as to be displayed as a stereoscopic still image. Is characterized by.

【0011】本発明による電子カメラは、上記モード切
換設定手段によって立体静止画撮影モードが設定された
ときには、上記記録制御手段は、さらに、上記第1およ
び第2の撮像手段から連続して出力される立体静止画を
構成するための各フィールド画像のうちいずれのフィー
ルド画像も奇数フィールドないし偶数フィールドに同じ
く限定したものを記録対象画像として記録を行なうよう
に制御することを特徴とする。
In the electronic camera according to the present invention, when the stereoscopic still image photographing mode is set by the mode switching setting means, the recording control means is further continuously output from the first and second image pickup means. One of the field images for forming the three-dimensional still image is controlled so that any field image similarly limited to an odd field or an even field is recorded as a recording target image.

【0012】本発明による電子カメラは、カメラ本体の
水平方向に並設された第1および第2の映像表示手段
を、さらに具備し、上記再生手段は、選択された再生す
べきフィールド画像が立体静止画を構成し得るフィール
ド画像の一方に該当するものであるときには、対となる
フィールド画像と共に、両フィールド画像を対応する上
記第1および第2の映像表示手段にそれぞれ出力して観
察者に立体静止画として表示するようにしたことを特徴
とする。
The electronic camera according to the present invention further comprises first and second image display means arranged side by side in the horizontal direction of the camera body, wherein the reproducing means stereoscopically displays the selected field image to be reproduced. When it corresponds to one of the field images that can form a still image, both field images are output to the corresponding first and second image display means together with the paired field images, and stereoscopic images are presented to the observer. The feature is that it is displayed as a still image.

【0013】本発明による電子カメラは、上記再生手段
は、選択された再生すべきフィールド画像が通常撮影モ
ードに基づくフィールド画像に該当するものであるとき
には、当該フィールド画像を上記第1および第2の映像
表示手段の双方に出力表示するようにしたことを特徴と
する。
In the electronic camera according to the present invention, when the selected field image to be reproduced corresponds to a field image based on the normal photographing mode, the reproducing means displays the field image as the first and second field images. It is characterized in that output display is performed on both of the image display means.

【0014】本発明による電子カメラは、上記再生手段
は、選択された再生すべきフィールド画像が立体静止画
を構成し得るフィールド画像の一方に該当するものであ
っても、当該フィールド画像を通常の再生出力として設
定する手段を、さらに具備したことを特徴とする。
In the electronic camera according to the present invention, even if the selected reproducing field image corresponds to one of the field images which can form a stereoscopic still image, the reproducing unit can reproduce the field image from the normal field image. It is characterized by further comprising means for setting as a reproduction output.

【0015】本発明による電子カメラは、上記再生手段
によって再生出力されている画像が立体静止画像か通常
静止画像かを観察者に識別させるための表示手段を、さ
らに具備したことを特徴とする。
The electronic camera according to the present invention is characterized by further comprising display means for allowing an observer to identify whether the image reproduced and output by the reproducing means is a stereoscopic still image or a normal still image.

【0016】本発明による電子カメラは、上記モード切
換設定手段によって立体静止画撮影モードが設定された
ときには、上記第1および第2の撮像手段に対して共に
給電を行ない、通常撮影モードが設定されたときには、
少なくともいずれか一方の撮像手段に対して給電を行な
うようにする給電制御手段を、さらに具備したことを特
徴とする。
In the electronic camera according to the present invention, when the stereoscopic still image photographing mode is set by the mode switching setting means, both the first and second image pickup means are supplied with electric power to set the normal photographing mode. When
A power supply control means for supplying power to at least one of the image pickup means is further provided.

【0017】本発明による電子カメラは、上記第1また
は第2の撮影光学系のうち一方の撮影光学系に対して自
動焦点調節を行なうための自動焦点調節手段を、さらに
具備し、上記自動焦点調節手段によって得られた被写体
までの距離に関する情報に基づいて、他方の撮影光学系
の焦点調節を行なうようにしたことを特徴とする。
The electronic camera according to the present invention further comprises an automatic focus adjusting means for performing automatic focus adjustment for one of the first and second taking optical systems, and the automatic focusing is provided. It is characterized in that the focus of the other photographing optical system is adjusted based on the information on the distance to the subject obtained by the adjusting means.

【0018】[0018]

【実施例】以下、図示の実施例によって本発明を説明す
る。図1は、本発明の一実施例の電子カメラの概略構成
を示すブロック構成図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the illustrated embodiments. FIG. 1 is a block configuration diagram showing a schematic configuration of an electronic camera according to an embodiment of the present invention.

【0019】図1に示すように、この一実施例の電子カ
メラはその内部において、被写体光を結像させる左眼
用、右眼用撮影レンズ1L,1R、および、左眼用、右
眼用光学ローパスフィルタ(LPF)2L,2R等によ
って構成されており、カメラ本体の水平方向に並設さ
れ、被写体光を同時に入射する第1、第2の撮影光学系
と、この第1、第2の撮影光学系に対応して、これらに
より結像されたそれぞれの被写体光を電気信号等の画像
信号に変換して出力する第1、第2の撮像手段である第
1、第2の撮像素子(CCD)3L,3Rと、このCC
D3L,3Rによって出力された画像信号の信号処理を
行なう撮像プロセス4L,4Rと、この撮像プロセス4
L,4Rによって信号処理されたアナログ信号の画像情
報等をデジタル信号の画像情報等に変換するA/D(ア
ナログ/デジタル)変換(回路)5L,5Rと、このA
/D変換(回路)5L,5Rによって変換されたデジタ
ル信号の画像情報を一時的に記録し、また、これを再生
出力する再生手段であるメモリを含むメモリコントロー
ル11等の撮影等に関する構成部材が配設されている。
As shown in FIG. 1, the electronic camera of the present embodiment has a left-eye and right-eye taking lenses 1L and 1R for forming an image of a subject light, and left-eye and right-eye inside the electronic camera. Optical low-pass filters (LPF) 2L, 2R, etc. are arranged in parallel in the horizontal direction of the camera body, and first and second photographing optical systems that simultaneously enter subject light, and the first and second photographing optical systems. Corresponding to the photographic optical system, the first and second image pickup devices (first and second image pickup devices) which convert the respective subject light formed by these into image signals such as electric signals and output the image signals ( CCD) 3L, 3R and this CC
Imaging processes 4L and 4R that perform signal processing of the image signals output by D3L and 3R, and this imaging process 4
A / D (analog / digital) conversion (circuits) 5L and 5R for converting image information of analog signals processed by L and 4R into image information of digital signals
A component such as a memory control 11 including a memory which is a reproducing means for temporarily recording image information of a digital signal converted by the D / D conversion (circuits) 5L and 5R and reproducing and outputting the image information is provided. It is arranged.

【0020】また、上記メモリコントロール11に一時
的に記録されたデジタル信号の画像情報等について、圧
縮または伸長等の信号処理を行なう圧縮/伸長(回路)
13と、この圧縮/伸長(回路)13によって信号処理
された画像情報等を記録するために適用された着脱自在
の記録体であるIC(メモリ)カード15と、このIC
カード15とこの電子カメラ本体とを接続するカードイ
ンターフェース14等の記録等に関する構成部材が配設
されている。なお、この一実施例においては、上記圧縮
/伸長(回路)13を画像信号を記録に適する形態に処
理するための記録手段の一部として構成してある。
Further, compression / expansion (circuit) for performing signal processing such as compression or expansion on the image information of the digital signal temporarily recorded in the memory control 11.
13, an IC (memory) card 15 which is a detachable recording body applied to record image information and the like which is signal-processed by the compression / expansion (circuit) 13, and this IC
Components such as a card interface 14 for connecting the card 15 to the electronic camera body are provided for recording and the like. In this embodiment, the compression / expansion (circuit) 13 is configured as a part of recording means for processing the image signal into a form suitable for recording.

【0021】そして、再生手段である上記メモリコント
ロール11に一時的に記録されたデジタル信号の画像情
報等をアナログ信号の画像情報等に変換するD/A(デ
ジタル/アナログ)変換(回路)6L,6Rと、このD
/A(回路)変換6L,6Rによって変換されたアナロ
グ信号の画像情報等をそれぞれ独立して表示し、この電
子カメラ本体の水平方向に並設された第1、第2の映像
表示手段20L,20Rと、上記画像情報等を映像信号
として出力する出力手段である外部(ビデオ信号)出力
端子7L,7R等の再生等に関する構成部材が配設され
ている。
Then, a D / A (digital / analog) conversion (circuit) 6L for converting the image information or the like of the digital signal temporarily recorded in the memory control 11 which is the reproducing means into the image information or the like of the analog signal. 6R and this D
Image information and the like of analog signals converted by the / A (circuit) conversions 6L and 6R are independently displayed, and the first and second image display means 20L and 20L are arranged side by side in the horizontal direction of the electronic camera body. 20R and constituent members relating to reproduction and the like of external (video signal) output terminals 7L and 7R which are output means for outputting the image information and the like as video signals.

【0022】なお、上記映像表示手段20L,20Rに
ついては、記録された画像情報等の表示を行なうもので
あると共に、撮影記録時において被写体等を捉えフレー
ミング等を行なうための電子ビューファインダでもあ
る。
The image display means 20L, 20R are for displaying recorded image information and the like, and are also electronic viewfinders for framing by capturing a subject or the like during photographing and recording.

【0023】さらに、この電子カメラ全体を制御するC
PU等からなる制御手段16と、上記CCD3L,3
R、撮像プロセス4L,4R、A/D変換(回路)5
L,5R等に給電を行なう電源部17と、この電源部1
7の給電制御を行なう給電制御手段である給電制御回路
22と、上記第1、第2の撮影光学系の駆動制御を行な
うレンズ制御(回路)12L,12R等の制御等に関す
る構成部材と、「立体静止画撮影モード」と「通常撮影
モード」等を切り換えて設定するモード切換設定手段
(切換手段)である切換スイッチ(SW)18と、撮影
記録を行なう際に撮影開始信号であるトリガー信号を発
生させる撮像記録手段であるトリガースイッチ(SW)
23と、電子カメラの状態や撮影条件等の情報等を表示
するために、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)等か
らなる表示手段19等の操作部材等が配設されている。
Further, C for controlling the entire electronic camera
A control means 16 including a PU and the above CCDs 3L, 3
R, imaging process 4L, 4R, A / D conversion (circuit) 5
A power supply unit 17 for supplying power to L, 5R, etc., and this power supply unit 1
7, a power feeding control circuit 22 which is a power feeding control means for controlling the power feeding, a component member for controlling the lens controls (circuits) 12L, 12R, etc. for controlling the driving of the first and second photographing optical systems, and the like. A changeover switch (SW) 18, which is a mode switching setting means (switching means) for switching and setting "stereoscopic still image shooting mode" and "normal shooting mode", and a trigger signal which is a shooting start signal when shooting and recording are performed. Trigger switch (SW) which is an image recording unit to be generated
23, an operating member such as a display unit 19 including a liquid crystal display (LCD) and the like are provided for displaying information such as the state of the electronic camera and the photographing conditions.

【0024】そして、上記一実施例の電子カメラにおい
ては、上記第1、第2の撮像手段であるCCD3L,3
Rを共に駆動して、立体静止画像を構成し得る相補的な
対としての左眼用画像および右眼用画像に対応した画像
信号をそれぞれの上記各CCD3L,3Rより出力し、
立体静止画像を撮影することができる「立体静止画撮影
モード」を有すると共に、上記第1、第2の撮像手段で
あるCCD3L,3Rのうち少なくともいずれか一方の
撮像手段を駆動して通常の画像信号を出力し、通常静止
画像の撮影を行なうことができる「通常撮影モード」と
を有している。
In the electronic camera of the above embodiment, the CCD 3L, 3 serving as the first and second image pickup means are provided.
By driving R together, image signals corresponding to the left-eye image and the right-eye image as complementary pairs capable of forming a stereoscopic still image are output from the respective CCDs 3L and 3R,
It has a "stereoscopic still image shooting mode" capable of shooting a stereoscopic still image, and drives at least one of the first and second imaging means CCD3L, 3R to drive a normal image. It has a "normal photographing mode" in which a signal is output and a normal still image can be photographed.

【0025】また、モード切換設定手段(切換手段)で
ある上記切換SW18によって切り換え操作を行なうこ
とで、撮影記録を行なう場合には、「立体静止画撮影モ
ード」と「通常撮影モード」とを任意に設定することが
でき、再生(表示)を行なう場合には、「立体静止画再
生モード」と「通常再生モード」とを任意に設定するこ
とができるようになっている。
When shooting and recording are performed by performing a switching operation by the switching SW 18 which is mode switching setting means (switching means), the "stereoscopic still image shooting mode" and the "normal shooting mode" are arbitrarily set. When performing reproduction (display), the "stereoscopic still image reproduction mode" and the "normal reproduction mode" can be arbitrarily set.

【0026】このように構成された上記一実施例の電子
カメラの動作について、以下に簡単に説明する。上記電
子カメラによって撮影記録が行なわれる場合において
は、まず、撮影動作に先立って、「立体静止画撮影モー
ド」で撮影するか、「通常撮影モード」で撮影するかの
選択を、上記切換SW18の切り換え操作によって行な
い、いずれか一方の撮影モードに設定する。
The operation of the electronic camera having the above-described structure according to the first embodiment will be briefly described below. In the case where shooting and recording are performed by the electronic camera, first, prior to the shooting operation, the selection of whether to shoot in the "stereoscopic still image shooting mode" or in the "normal shooting mode" is performed by the switch SW18. Select one of the shooting modes by switching.

【0027】次に、上記トリガーSW23を操作するこ
とによって、撮影開始信号であるトリガー信号を発生さ
せる。すると、このトリガー信号は、上記制御手段16
に出力されて、これに基づいて、上記電子カメラは撮影
記録動作を開始する。
Next, by operating the trigger SW 23, a trigger signal which is a photographing start signal is generated. Then, this trigger signal is transmitted to the control means 16 described above.
Is output to the electronic camera, and based on this, the electronic camera starts the shooting and recording operation.

【0028】即ち、上記制御手段(CPU)16は、上
記レンズ制御(回路)12L,12Rを介して上記左眼
用、右眼用レンズ1L,1Rを制御し、例えば、焦点調
節動作、変倍動作などの動作を行なわせて、所望の被写
体光を所望の撮影条件等によって上記第1、第2の撮影
光学系に入射させる。
That is, the control means (CPU) 16 controls the left-eye and right-eye lenses 1L and 1R through the lens controls (circuits) 12L and 12R, for example, focus adjustment operation and zooming. A desired subject light is made incident on the first and second photographing optical systems under desired photographing conditions and the like by performing operations such as operations.

【0029】上記第1、第2の撮影光学系に同時に入射
し、これによって結像された被写体光は、上記CCD3
L,3Rによって画像信号に変換され、上記撮像プロセ
ス4L,4Rに出力される。この撮像プロセス4L,4
Rにおいては、画像信号に対するガンマ(γ)補正等の
信号処理がなされ、この信号処理された画像情報(アナ
ログ信号)等は、上記A/D変換(回路)5L,5Rに
おいて、デジタル信号の画像情報等に変換されて、上記
メモリコントロール11に一時的に記録される。
The subject light which is made incident on the first and second photographing optical systems at the same time and formed an image is the CCD 3 described above.
The image signals are converted by L and 3R and output to the imaging processes 4L and 4R. This imaging process 4L, 4
In R, signal processing such as gamma (γ) correction is performed on the image signal, and the image information (analog signal) processed by the signal is converted into a digital signal image in the A / D conversion (circuits) 5L and 5R. It is converted into information or the like and temporarily recorded in the memory control 11.

【0030】上記メモリコントロール11に一時的に記
録されたデジタル信号の画像情報等は、上記ICカード
15等に記録されるか、または、上記映像表示手段20
L,20Rに表示されたり、上記外部出力端子7L,7
Rに出力されて、これに接続された外部表示装置(図示
せず)等によって表示されることとなる。
Image information of the digital signal temporarily recorded in the memory control 11 is recorded in the IC card 15 or the like, or the image display means 20.
L, 20R, or the external output terminals 7L, 7
It is output to R and displayed by an external display device (not shown) or the like connected to it.

【0031】ここで、上記画像情報等がICカード15
に記録される場合の動作について、以下に説明する。上
記画像情報等がICカード15に記録される場合には、
まず、上記メモリコントロール11に一時的に記録され
た画像情報(デジタル信号)等が、上記メモリコントロ
ール11から、上記圧縮/伸長(回路)13に出力され
る。すると、この圧縮/伸長(回路)13において、上
記画像情報等のデータ圧縮処理が行なわれ、記録に適す
る形態に処理されて上記カードインターフェース14に
出力される。
Here, the image information and the like are stored in the IC card 15.
The operation in the case of being recorded in will be described below. When the above image information and the like are recorded in the IC card 15,
First, image information (digital signal) or the like temporarily recorded in the memory control 11 is output from the memory control 11 to the compression / expansion (circuit) 13. Then, in the compression / decompression (circuit) 13, the data compression processing of the image information and the like is performed, processed into a form suitable for recording, and output to the card interface 14.

【0032】そして、上記カードインターフェース14
を介して、上記ICカード15に対して記録されること
となる。なお、このとき上記ICカード15に記録され
る画像情報等については、撮影時に設定された撮影モー
ドが「立体静止画撮影モード」であった場合には、左右
一対の画像情報、つまり、立体静止画を構成し得る2つ
の相補的な画像信号が同時に記録される一方、撮影時に
設定された撮影モードが「通常撮影モード」であった場
合には、通常静止画像の画像情報が記録されることとな
る。
Then, the card interface 14
It is recorded on the IC card 15 via the. Regarding the image information and the like recorded in the IC card 15 at this time, when the shooting mode set at the time of shooting is the “stereoscopic still image shooting mode”, a pair of left and right image information, that is, stereoscopic still image While two complementary image signals that can form an image are simultaneously recorded, the image information of a normal still image is recorded when the shooting mode set at the time of shooting is the "normal shooting mode". Becomes

【0033】次に、上記画像情報等を映像表示手段20
L,20R等に対して再生(表示)する場合の動作につ
いて、以下に説明する。
Next, the image information and the like are displayed on the image display means 20.
The operation of reproducing (displaying) L, 20R, etc. will be described below.

【0034】上記画像情報等を映像表示手段20L,2
0R等に対して再生(表示)する場合には、まず、上記
メモリコントロール11に一時的に記録されたデジタル
信号の画像情報等が、上記D/A変換(回路)6L,6
Rに出力されて、このD/A変換(回路)6L,6Rに
よって、アナログ信号の画像情報等に変換される。
The image information and the like are displayed on the video display means 20L, 2
When reproducing (displaying) to 0R or the like, first, the image information of the digital signal temporarily recorded in the memory control 11 is converted into the D / A conversion (circuit) 6L, 6L.
It is output to R and is converted into image information of an analog signal by the D / A conversion (circuits) 6L and 6R.

【0035】そして、上記映像表示手段20L,20R
に対して出力され、この映像表示手段20L,20Rに
おいて表示されるか、または、上記外部出力端子7L,
7Rに対して出力されて、これに接続された外部表示装
置等によって表示されることとなる。
Then, the image display means 20L, 20R
Output to the video display means 20L, 20R, or the external output terminal 7L,
The data is output to the 7R and displayed by an external display device or the like connected to the 7R.

【0036】また、上記ICカード15に記録されてい
る画像情報等を上記映像表示手段20L,20R等に再
生(表示)する場合には、まず、上記画像情報等が、上
記ICカード15からカードインターフェース14を介
して、上記圧縮/伸長(回路)13に出力される。
When reproducing (displaying) the image information or the like recorded in the IC card 15 on the video display means 20L, 20R or the like, first, the image information or the like is transferred from the IC card 15 to the card. It is output to the compression / decompression (circuit) 13 via the interface 14.

【0037】上記ICカード15に記録されている画像
情報等は、これを記録する際に、上記圧縮/伸長(回
路)13において、その記録体に記録するのに適した形
態に処理されている、即ち、データ圧縮処理がなされて
いるものである。従って、これを圧縮/伸長(回路)1
3によって、逆にデータ伸長処理を行ない再生に適する
状態に復元させた後、上記メモリコントロール11に対
して出力し、このメモリコントロール11に一時的に記
録する。
The image information recorded on the IC card 15 is processed in the compression / expansion (circuit) 13 in a form suitable for recording on the recording medium when recording the information. That is, data compression processing has been performed. Therefore, this is compressed / decompressed (circuit) 1
On the contrary, the data decompression process is performed by 3 to restore the state suitable for reproduction, and thereafter the data is output to the memory control 11 and temporarily recorded in the memory control 11.

【0038】上記メモリコントロール11に書き込まれ
た画像情報等は、上述のように、上記D/A変換(回
路)6L,6Rにおいてアナログ信号の画像情報に変換
されて、上記映像表示手段20L,20Rによって表示
されるか、または、映像信号として上記外部出力端子7
L,7Rに出力され、これに接続された外部表示装置等
によって表示されることとなる。
The image information and the like written in the memory control 11 is converted into image information of analog signals in the D / A conversion (circuits) 6L and 6R as described above, and the image display means 20L and 20R. Displayed by the external output terminal 7 as a video signal.
The data is output to L and 7R, and is displayed by an external display device or the like connected thereto.

【0039】なお、このとき再生(表示)される画像情
報等は、撮影時の撮影モードが「立体静止画撮影モー
ド」に設定されていた場合に得られた画像情報等である
場合には、左右一対の画像情報等が同時に再生されるこ
とにより、立体静止画像の再生(表示)が行なわれる一
方、撮影時の撮影モードが「通常撮影モード」に設定さ
れていた場合に得られた画像情報である場合には、通常
静止画像の画像情報の再生(表示)が行なわれることと
なる。
When the image information or the like reproduced (displayed) at this time is the image information or the like obtained when the shooting mode at the time of shooting is set to the "stereoscopic still image shooting mode", The stereoscopic still image is reproduced (displayed) by simultaneously reproducing a pair of left and right image information and the like, and image information obtained when the shooting mode at the time of shooting is set to the “normal shooting mode” In this case, reproduction (display) of image information of a still image is normally performed.

【0040】このような構成とすることにより上記一実
施例によれば、上記切換SW18によって「立体静止画
撮影モード」と「通常画像撮影モード」とを任意に切り
換えて撮影モードを設定し、撮影記録を行なうことで、
立体静止画像と通常静止画像とを選択的に撮影記録する
ことができる。
With this structure, according to the above-described embodiment, the switching SW 18 arbitrarily switches between the "stereoscopic still image shooting mode" and the "normal image shooting mode" to set the shooting mode, and the shooting is performed. By recording,
It is possible to selectively capture and record a stereoscopic still image and a normal still image.

【0041】ところで、電子カメラにおいて、「立体静
止画撮影モード」に設定して撮影記録が行なわれ、これ
によって得られた左右一対の2つの画像情報を再生する
場合に、立体効果が自然に再現されるようにした良好な
立体静止画像として再生するためには、左右一対の2つ
の画像情報を、これを観察(鑑賞)する観察(鑑賞)者
の左右の眼に正確に対応させる必要があり、例えば、上
記左右一対の画像情報が、観察者の左右の眼に対して逆
転して表示されるような場合には、視覚的に不自然な画
像として表示され、良好な立体静止画像として再生され
ないこととなる。
By the way, in the electronic camera, when the "stereoscopic still image photographing mode" is set and the photographing and recording are performed, and the pair of left and right image information thus obtained is reproduced, the stereoscopic effect is naturally reproduced. In order to reproduce such a good stereoscopic still image, it is necessary to accurately correspond the pair of left and right image information to the left and right eyes of the observer who observes (views) this. For example, when the pair of left and right image information is displayed in reverse with respect to the left and right eyes of the observer, it is displayed as a visually unnatural image and is reproduced as a good stereoscopic still image. Will not be done.

【0042】そこで、上記一実施例の電子カメラにおい
ては、立体静止画像を再生(表示)する場合において、
常に正常で良好な立体静止画像として再生(表示)され
るようにするために、立体静止画を構成し得る2つの相
補的な画像信号の各々を、2:1インターレース画像信
号における1フィールド画像にそれぞれ対応させるよう
になっている。
Therefore, in the electronic camera of the above-described embodiment, when reproducing (displaying) a stereoscopic still image,
In order to always be reproduced (displayed) as a normal and good stereoscopic still image, each of two complementary image signals capable of forming a stereoscopic still image is converted into one field image in the 2: 1 interlaced image signal. It corresponds to each.

【0043】そして、モード切換設定手段である上記切
換SW18によって「立体静止画撮影モード」が設定さ
れたときに得られる左右一対の2つの画像情報を上記I
Cカード15に記録するときには、上記記録手段である
カードインターフェース14が、上記立体静止画を構成
し得る各一のフィールド画像信号と共に、例えば、左眼
用の画像情報であるか、右眼用の画像情報であるかどう
か等の識別するための情報、即ち、上記ICカード15
から立体静止画像を構成し得る相補的対をなす2つのフ
ィールド画像信号を適用された上記映像表示手段20
L,20Rに立体静止画として表示するための左右識別
情報等を、上記フィールド画像の画像情報と併せて記録
するようになっている。従って、上記ICカード15に
記録される立体静止画像の画像情報には、上記左右識別
情報が必ず伴われるように構成されている。
Then, the pair of left and right image information obtained when the "stereoscopic still image photographing mode" is set by the changeover switch 18, which is the mode changeover setting means, is referred to as I above.
When recording on the C card 15, the card interface 14 as the recording means, together with each field image signal that can form the stereoscopic still image, is, for example, image information for the left eye or for the right eye. Information for identifying whether or not it is image information, that is, the above IC card 15
The image display means 20 to which two field image signals forming a complementary pair capable of forming a stereoscopic still image are applied.
Left and right identification information and the like for displaying as a stereoscopic still image on L and 20R are recorded together with the image information of the field image. Therefore, the image information of the stereoscopic still image recorded in the IC card 15 is always configured to be accompanied by the left-right identification information.

【0044】また、通常静止画像のフィールド画像撮影
が行なわれる場合においては、1フィールドに1つの画
像情報が記録されることとなるが、このとき、インター
レース画像信号出力となる場合には、奇数および偶数の
2つのフィールド画像情報が存在することになる。
Further, when field image shooting of a normal still image is performed, one image information is recorded in one field. At this time, when an interlaced image signal is output, odd number and There will be an even number of two field image information.

【0045】このような、奇数および偶数の2つのフィ
ールド画像情報において、奇偶2つのフィールドについ
ての管理がなされずに記録されているとすると、この画
像情報についての再生を行なう場合には、奇数フィール
ド画像と偶数フィールド画像とのいずれか一方が再生さ
れることとなる。
In such two field image information of odd number and even number, it is assumed that two odd and even fields are recorded without being managed, and when reproducing this image information, the odd field is recorded. Either the image or the even field image will be reproduced.

【0046】そこで、上記一実施例の電子カメラにおい
ては、撮影が行なわれた場合に得られる画像情報等を記
録する際に、その画像情報等が奇偶どちらのフィールド
画像によって記録されたものであるかの判別ができるよ
うに、奇偶識別情報等を画像情報に対応させて記録する
ようになっている。従って、上記ICカード15に記録
される画像情報には、上記奇偶識別情報が必ず伴われる
ように構成されている。
Therefore, in the electronic camera of the above-described embodiment, when recording the image information or the like obtained when the image is taken, the image information or the like is recorded by either the odd or even field image. The odd-even identification information and the like are recorded in association with the image information so that it can be determined. Therefore, the image information recorded in the IC card 15 is always accompanied by the odd-even identification information.

【0047】また、上述したように、上記電子カメラ
は、「立体静止画撮影モード」と「通常撮影モード」と
を、上記切換SW18の切り換え操作によって、任意に
選択して撮影を行なうことができるようになっている。
従って、上記ICカード15内に記録される画像情報等
については、立体静止画像と通常静止画像との画像情報
等が混在することとなる。
Further, as described above, the electronic camera can arbitrarily select the "stereoscopic still image shooting mode" and the "normal shooting mode" by the switching operation of the switching SW 18 to shoot. It is like this.
Therefore, regarding the image information and the like recorded in the IC card 15, the image information and the like of the stereoscopic still image and the normal still image are mixed.

【0048】そこで、上記一実施例の電子カメラにおい
ては、上記ICカード15に記録されている画像情報等
を再生するときに、電子カメラ側において再生する所望
の画像情報等が立体静止画像である場合に、いずれのフ
ィールド画像と相補的対をなすかの対情報を画像情報に
対応させて記録するようになっている。従って、上記I
Cカード15に記録される立体静止画像の画像情報に
は、上記対情報が必ず伴われるように構成されている。
Therefore, in the electronic camera of the one embodiment, when the image information recorded in the IC card 15 is reproduced, the desired image information reproduced on the electronic camera side is a stereoscopic still image. In this case, pair information indicating which field image forms a complementary pair is recorded in association with the image information. Therefore, the above I
The paired information is always included in the image information of the stereoscopic still image recorded in the C card 15.

【0049】図2は、上記電子カメラに適用される記録
体であるICカード15内における画像情報等の記録状
態を概念的に示す図である。
FIG. 2 is a view conceptually showing a recording state of image information and the like in the IC card 15 which is a recording body applied to the electronic camera.

【0050】図2に示すように、上記ICカード15内
においては、各画像情報ファイルA1,A2,A3,A
4,A5,A6,A7,A8‥‥‥Anは、それぞれ規
格情報部a、情報部b等からなるヘッダ部と、画像情報
部c等によって構成されている。
As shown in FIG. 2, in the IC card 15, each image information file A1, A2, A3, A
Each of A4, A5, A6, A7, A8 ... An is composed of a header section including a standard information section a and an information section b, an image information section c and the like.

【0051】上記ヘッダ部を構成する規格情報部bに
は、例えば、静止画を記録するための統一規格情報等が
記録されており、上記情報部bには、対応する画像情報
部cに関する各種の情報、例えば、撮影条件、撮影モー
ド、左右識別情報、奇偶識別情報、対情報等の、各画像
情報部cに対応する固有の情報等が記録されている。
In the standard information section b which constitutes the header section, for example, unified standard information for recording a still picture is recorded, and in the information section b, various kinds of information about the corresponding image information section c are recorded. , Information such as shooting conditions, shooting modes, left / right identification information, odd / even identification information, pair information, and the like, which are unique to each image information section c, are recorded.

【0052】なお、上記ICカード15において記録す
ることができる画像情報数、即ち、記録される画像情報
ファイルA1,A2,A3‥‥‥Anの数は、上記IC
カード15の記録容量、または、上記圧縮/伸長(回
路)13によって圧縮される際の圧縮レベルと画像情報
等の容量によって変動するのはいうまでもない。
The number of image information that can be recorded in the IC card 15, that is, the number of image information files A1, A2, A3 ...
It goes without saying that it varies depending on the recording capacity of the card 15, or the compression level when compressed by the compression / expansion (circuit) 13 and the capacity of image information and the like.

【0053】図3は、上記電子カメラのICカード15
に対して画像情報等を記録した際の記録状態を概念的に
例示した図である。
FIG. 3 shows the IC card 15 of the electronic camera.
5 is a diagram conceptually illustrating a recording state when image information and the like are recorded.

【0054】図3に示すように、ここでは、上記ICカ
ード15内に各画像情報ファイルB1L,B1R,B2
L,B2R,B3,B4,B5,B6L,B6R,B
7,B8L,B8Rの画像情報等が記録されているもの
とする。
As shown in FIG. 3, here, each image information file B1L, B1R, B2 is stored in the IC card 15.
L, B2R, B3, B4, B5, B6L, B6R, B
It is assumed that image information of 7, B8L, B8R and the like are recorded.

【0055】上記画像情報ファイルうち、立体静止画像
の画像情報ファイルは、図3において点線で囲んで示し
た8つのファイルB1L,B1R,B2L,B2R,B
6L,B6R,B8L,B8Rであり、また、通常静止
画像の画像情報ファイルは、他の4つのファイルB3,
B4,B5,B7によって示している。
Of the above-mentioned image information files, the image information file of the stereoscopic still image is the eight files B1L, B1R, B2L, B2R, B surrounded by dotted lines in FIG.
6L, B6R, B8L, B8R, and the image information file of the normal still image is the other four files B3.
It is shown by B4, B5, and B7.

【0056】上記立体静止画像の画像情報ファイルは、
順次一対の組として記録されるようになっている(B1
LとB1R、B2LとB2R、B8LとB8R)が、例
えば、上記ICカード15内において、任意の1つの画
像情報ファイルを消去した後に空きエリアが形成された
ときに、立体静止画撮影モードにて撮影記録が行なわれ
たような場合には、この立体静止画像の画像情報ファイ
ルは、順次一対の組として記録されないこととなる。即
ち、図3において、画像情報ファイルB6LとB6Rで
示すものである。
The image information file of the stereoscopic still image is
The data are sequentially recorded as a pair of pairs (B1
L and B1R, B2L and B2R, B8L and B8R), for example, when a free area is formed in the IC card 15 after erasing any one image information file, in the stereoscopic still image shooting mode. When shooting and recording are performed, the image information files of the stereoscopic still images are not sequentially recorded as a pair. That is, in FIG. 3, it is shown by the image information files B6L and B6R.

【0057】この場合において、立体静止画像を構成す
る2つの画像情報ファイルのうち一方のファイルB6L
は、上述のように、消去後に形成された空きエリアに記
録されることとなるが、他方の画像情報ファイルB6L
は、記録されている画像情報ファイルの最後部、もしく
は、次の空きエリアに記録されることとなる。
In this case, one of the two image information files forming the stereoscopic still image, the file B6L
Will be recorded in the empty area formed after erasing as described above, but the other image information file B6L
Will be recorded in the last part of the recorded image information file or in the next empty area.

【0058】このとき、上述したように、各画像情報フ
ァイルのヘッダ部の情報部b(図2参照)には、フィー
ルド画像情報に対応する対情報等の情報が記録されてい
るので、立体静止画を確実に再生(表示)することがで
きるようになっている。
At this time, as described above, since information such as pair information corresponding to the field image information is recorded in the information part b (see FIG. 2) of the header part of each image information file, stereoscopic stillness is achieved. Images can be played (displayed) reliably.

【0059】このように構成された上記電子カメラにお
ける再生時の詳細な動作について、以下に説明する。
The detailed operation at the time of reproduction in the electronic camera thus configured will be described below.

【0060】上記電子カメラにおいて、上記ICカード
15に記録された画像情報等を再生する場合には、ま
ず、上記ICカード15に記録された画像情報等が上記
カードインターフェース14に出力される。このとき、
上記カードインターフェース14によって読み込まれる
情報は、フィールド画像信号の画像情報と、この画像情
報に対応する左右識別情報、奇偶識別情報等が同時に読
み込まれることとなる。そして、左右識別情報、奇偶識
別情報等は、上記制御手段16へと出力され、この制御
手段16を介して上記メモリコントロール11へと出力
される。
When reproducing the image information recorded in the IC card 15 in the electronic camera, first, the image information recorded in the IC card 15 is output to the card interface 14. At this time,
As the information read by the card interface 14, the image information of the field image signal and the left / right identification information, odd / even identification information, etc. corresponding to this image information are read simultaneously. Then, the left-right identification information, the odd-even identification information, etc. are output to the control means 16 and are output to the memory control 11 via the control means 16.

【0061】これと同時に、上記カードインターフェー
ス14を介した上記フィールド画像信号は、上述したよ
うに、データ変換処理が行われるべく、圧縮/伸長(回
路)13に出力され、この圧縮/伸長(回路)13にお
いてデータ伸長処理が行われて、上記メモリコントロー
ル11に出力される。
At the same time, the field image signal via the card interface 14 is output to the compression / expansion (circuit) 13 for the data conversion processing as described above, and this compression / expansion (circuit) is performed. ) 13, data expansion processing is performed, and the data is output to the memory control 11.

【0062】上記メモリコントロール11においては、
上記圧縮/伸長(回路)13より、フィールド画像信号
が入力されると共に、上記制御手段16より左右識別情
報、奇偶識別情報等が入力されるので、この左右識別情
報、奇偶識別情報等に基づいて、上記ICカード15か
ら読み込んだ画像情報が、立体静止画像であるか、通常
静止画像であるかどうかの識別、および、奇数フィール
ド画像であるか、偶数フィールド画像であるかどうかの
識別等を行なう。
In the memory control 11 described above,
Since the field image signal is input from the compression / decompression (circuit) 13 and the left and right identification information, the odd-even identification information, and the like are input from the control means 16, based on the left-right identification information, the odd-even identification information, and the like. The image information read from the IC card 15 is identified as to whether it is a stereoscopic still image or a normal still image, and whether it is an odd field image or an even field image. .

【0063】また、上記ICカード15から読み込まれ
た画像情報が、立体静止画を構成する任意の一方のフィ
ールド画像情報であれば、上記対情報に基づいて、上記
一方のフィールド画像情報と相補的対をなす他方のフィ
ールド画像が、ICカード15より続けて読み込まれる
こととなる。
If the image information read from the IC card 15 is one of the field image information forming a stereoscopic still image, it is complementary to the one field image information based on the pair information. The other field image forming a pair is continuously read from the IC card 15.

【0064】そして、上記メモリコントロール11は、
上記D/A変換(回路)6L,6Rに対して左右の各フ
ィールド画像信号をそれぞれ出力し、これを上記映像表
示手段20L,20R、または、上記外部出力端子7
L,7Rに対して各別に出力することとなる。
Then, the memory control 11 is
Left and right field image signals are output to the D / A conversion (circuits) 6L and 6R, respectively, and these are output to the image display means 20L and 20R or the external output terminal 7.
It will be output separately for L and 7R.

【0065】このような構成とすることにより上記一実
施例によれば、上記ICカード15内において、左右一
対のフィールド画像が別々の空きエリアに対して記録さ
れることとなっても、各画像情報ファイルのヘッダ部に
左右識別情報、奇偶識別情報、対情報等を併せて記録す
るようにしたので、上記ICカード15内において、画
像情報等が順次一対の組に記録されていない場合におい
ても、容易に識別を行ない、立体静止画像の再生(表
示)を確実に行なうことができる。
With such a configuration, according to the above-described embodiment, even if a pair of left and right field images are recorded in separate empty areas in the IC card 15, each image is recorded. Since the left and right identification information, the odd-even identification information, the pair information, and the like are recorded together in the header portion of the information file, even when the image information and the like are not sequentially recorded in a pair in the IC card 15. Therefore, it is possible to easily identify and reproduce (display) a stereoscopic still image with certainty.

【0066】一方、電子カメラにおいて、「立体静止画
撮影モード」に設定し、撮影記録を行なって得られる立
体静止画像を再生する場合には、2つのフィールド画像
信号が同時に出力されることとなるため、再生する立体
静止画の画像情報の精度が求められる場合、例えば、上
記2つのフィールド画像情報を比較する場合に、奇数フ
ィールド画像と偶数フィールド画像とが異なって再生さ
れてしまったとすると、通常のモニタにおける再生(表
示)画面では、インターレース画像信号出力となるの
で、上下方向において1ライン分の位置ズレが発生して
しまうという場合が考えられる。
On the other hand, when the electronic camera is set to the "stereoscopic still image shooting mode" and the stereoscopic still image obtained by shooting and recording is reproduced, two field image signals are simultaneously output. Therefore, when the accuracy of the image information of the stereoscopic still image to be reproduced is required, for example, when comparing the above two field image information, if the odd field image and the even field image are reproduced differently, Since the interlaced image signal is output on the reproduction (display) screen on the monitor, there may be a case where a positional deviation of one line occurs in the vertical direction.

【0067】そこで、上記一実施例の電子カメラにおい
ては、上記切換SW18によって「立体静止画撮影モー
ド」に設定されて撮影記録が行なわれる際に、上記記録
制御手段である制御手段16は、上記メモリコントロー
ル11を制御して、上記第1、第2の撮像手段(CCD
3L,3R)から連続して出力される立体静止画像を構
成するための各フィールド画像のうちいずれのフィール
ド画像も奇数フィールドないし偶数フィールドに同じく
限定したものを記録対象画像として、上記ICカード1
5へと記録するよう制御している。
Therefore, in the electronic camera of the above-mentioned one embodiment, the control means 16 which is the recording control means, when the photographing and recording is performed by setting the "stereoscopic still image photographing mode" by the changeover switch 18, The memory control 11 is controlled to control the first and second image pickup means (CCD).
3L, 3R), each of the field images for constructing a stereoscopic still image continuously output is limited to an odd field or an even field as a recording target image, and the IC card 1
It is controlled to record to 5.

【0068】上記一実施例の電子カメラにおいて、上記
切換SW18によって「立体静止画撮影モード」に設定
されて撮影記録が行なわれる際の動作を、以下に簡単に
説明する。
In the electronic camera of the above-described embodiment, the operation when the switching SW 18 sets the "stereoscopic still image shooting mode" to perform shooting recording will be briefly described below.

【0069】上記切換SW18によって「立体静止画撮
影モード」に設定された場合には、立体静止画像の撮影
記録が行なわれる。このとき、上記CCD3L,3Rか
らは連続して立体静止画像を構成するための2つのフィ
ールド画像が、上記メモリコントロール11に出力され
ることとなる。
When the "stereoscopic still image photographing mode" is set by the switching SW 18, the stereoscopic still image is photographed and recorded. At this time, two field images for continuously forming a stereoscopic still image are output from the CCDs 3L and 3R to the memory control 11.

【0070】そして、上記メモリコントロール11は、
設定されたフィールド画像情報のみを圧縮/伸長(回
路)13に対して出力し、この圧縮/伸長(回路)13
において、入力されたフィールド画像情報のデータ圧縮
処理が行なわれる。
Then, the memory control 11 is
Only the set field image information is output to the compression / expansion (circuit) 13 and this compression / expansion (circuit) 13 is output.
At, data compression processing of the input field image information is performed.

【0071】上記データ圧縮処理されたフィールド画像
情報等は、上記カードインターフェース14を介して、
上記ICカード15に記録されることとなる。従って、
このICカード15には、各フィールド画像のうちのい
ずれのフィールド画像も奇数フィールドないし偶数フィ
ールドに同じく限定されたものが記録対象画像として記
録されることとなる。
The data-compressed field image information and the like are transmitted via the card interface 14.
It will be recorded in the IC card 15. Therefore,
In this IC card 15, any field image of each field image is similarly limited to an odd field or an even field and is recorded as a recording target image.

【0072】なお、図4は、上記電子カメラにおいて、
画像情報を再生する際の表示画面上における奇数フィー
ルド画像および偶数フィールド画像を概念的に示す図で
ある。
Incidentally, FIG. 4 shows that in the above electronic camera,
It is a figure which shows notionally an odd field image and an even field image on a display screen at the time of reproducing image information.

【0073】このような構成とすることにより上記一実
施例によれば、上記記録体であるICカード15内にお
いては、画像情報等が空きエリアに対して順次記録され
るようになっているので、空き容量を有効に利用するこ
とができる。
With such a structure, according to the above embodiment, the image information and the like are sequentially recorded in the empty area in the IC card 15 which is the recording body. , The free space can be used effectively.

【0074】また、上記切換SW18によって「立体静
止画撮影モード」に設定されて撮影記録が行なわれたと
きには、記録制御手段(制御手段16)は、上記メモリ
コントロール11を制御して、上記第1、第2の撮像手
段(CCD3L,3R)から連続して出力される立体静
止画像を構成するための各フィールド画像のうちいずれ
のフィールド画像も奇数フィールドないし偶数フィール
ドに同じく限定したものを記録対象画像として、上記I
Cカード15に記録するようにしたので、再生される画
像情報は、上下方向における位置ズレを防止することが
でき、立体静止画像を良好に再生(表示)することがで
きる。
Further, when the "stereoscopic still image shooting mode" is set by the switching SW 18 and shooting and recording are performed, the recording control means (control means 16) controls the memory control 11 to perform the first operation. , A recording target image in which any one of the field images for forming a stereoscopic still image continuously output from the second image pickup means (CCD 3L, 3R) is limited to an odd field or an even field As above I
Since the image information to be reproduced is recorded on the C card 15, the positional deviation in the vertical direction can be prevented, and the stereoscopic still image can be reproduced (displayed) favorably.

【0075】また、上記一実施例の電子カメラにおいて
は、2つのフィールド画像信号の画像情報を再生(表
示)するために2つの映像表示手段20L,20Rが配
設されている。従って、撮影記録が行なわれた後、即座
に、記録された画像情報等を立体静止画像として上記映
像表示手段20L,20Rに再生(表示)し、撮影結果
を確認することができるようになっている。
Further, in the electronic camera of the above-mentioned embodiment, two video display means 20L, 20R are provided for reproducing (displaying) the image information of the two field image signals. Therefore, after the shooting and recording is performed, the recorded image information or the like can be immediately reproduced (displayed) on the video display means 20L and 20R as a stereoscopic still image, and the shooting result can be confirmed. There is.

【0076】つまり、上記ICカード15に記録された
立体静止画像の画像情報等は、上述のように、上記メモ
リコントロール11において、選択された再生すべきフ
ィールド画像が立体静止画を構成し得るフィールド画像
の一方に該当するものであるときには、上記対情報に基
づいて、対となるフィールド画像の画像情報と共に、上
記D/A変換(回路)6L,6Rに出力され、各別にア
ナログ信号の画像情報等に変換される。そして、上記両
フィールド画像を対応する上記第1、第2の映像表示手
段20L,20R、即ち、左眼用の画像情報は映像表示
手段20Lに、右眼用の画像情報は映像表示手段20R
に対してそれぞれに出力し、観察者に立体静止画として
表示されることとなる。
That is, as described above, the image information of the stereoscopic still image recorded in the IC card 15 is the field in which the selected field image to be reproduced in the memory control 11 can form a stereoscopic still image. When it corresponds to one of the images, it is output to the D / A conversion (circuits) 6L and 6R together with the image information of the field image to be paired based on the above-mentioned pair information, and the image information of the analog signal is separately provided. And so on. The first and second image display means 20L and 20R corresponding to the both field images, that is, the image information for the left eye is displayed on the image display means 20L, and the image information for the right eye is displayed on the image display means 20R.
To each of them and displayed as a stereoscopic still image to the observer.

【0077】また、この電子カメラによって撮影記録が
行なわれる際には、上記CCD3L,3Rにより得られ
る2つのフィールド画像の画像情報は、上記メモリコン
トロール11を介して、上記D/A変換(回路)6L,
6Rに出力され、ここでアナログ信号に変換され、この
2つのアナログ信号の画像情報は、同様に、左眼用の画
像情報は映像表示手段20Lに、右眼用の画像情報は映
像表示手段20Rに対してそれぞれ表示されることとな
る。
When shooting and recording are performed by this electronic camera, the image information of the two field images obtained by the CCDs 3L and 3R is converted into the D / A (circuit) through the memory control 11. 6L,
The image information of the two analog signals is output to the image display unit 20L and the image information for the right eye is displayed on the image display unit 20R. Will be displayed for each.

【0078】このような構成とすることにより上記一実
施例によれば、上記再生手段であるメモリコントロール
11は、選択された再生すべきフィールド画像が立体静
止画を構成し得るフィールド画像の一方に該当するもの
であるときには、対情報に基づいて、対となるフィール
ド画像と共に、両フィールド画像を対応する上記第1、
第2の映像表示手段20L,20Rに左眼用および右眼
用の画像情報等をそれぞれ出力し、観察(鑑賞)に立体
静止画として表示するようにしたので、特別な装置を用
いることなく、容易に立体静止画の観察(鑑賞)を行な
うことができる。
With such a configuration, according to the above-described embodiment, the memory control 11 which is the reproducing means is arranged so that the selected field image to be reproduced is one of the field images which can form a stereoscopic still image. When it is applicable, based on the pair information, the field images to be paired together with the first and
Since the image information for the left eye and the image information for the right eye are output to the second video display units 20L and 20R and are displayed as stereoscopic still images for observation (viewing), without using a special device, It is possible to easily observe (appreciate) a stereoscopic still image.

【0079】また、上記一実施例の電子カメラにおいて
は、上述したように、立体静止画像の撮影記録および再
生を行なうことができると共に、上記切換SW18によ
る切り換え操作を行なうことによって、通常静止画像の
撮影記録を行なう「通常撮影モード」に設定し、また、
通常静止画像の再生を行なう「通常再生モード」に設定
することができるようになっている。
Further, in the electronic camera of the above-mentioned one embodiment, as described above, it is possible to record and reproduce a stereoscopic still image, and by performing the switching operation by the switching SW 18, the normal still image can be displayed. Set to "Normal shooting mode" for shooting and recording,
It is possible to set the "normal reproduction mode" in which normal still images are reproduced.

【0080】ここで、通常静止画像の撮影が行なわれる
場合には、上記左右一対の撮影光学系および左右一対の
撮像手段、即ち、上記CCD3L,3Rのうちいずれか
一方の撮影光学系および1つの撮像手段(CCD)によ
って画像信号を得るようになっている。従って、このと
き得られる画像情報等は1つである。
Here, when a still image is normally taken, one of the pair of left and right image pickup optical systems and the pair of left and right image pickup means, that is, one of the CCD 3L and 3R, and one image pickup optical system. An image signal is obtained by an image pickup means (CCD). Therefore, the image information and the like obtained at this time is one.

【0081】また、上記ICカード15に記録されてい
る通常静止画像の画像情報等、即ち、再生時に上記IC
カード15からメモリコントロール11に読み込まれる
画像情報等も1つのみであるが、図1に示すように、上
記メモリコントロール11には、2つのD/A変換(回
路)6L,6Rが接続されており、また、再生画像を表
示する上記映像表示手段20L,20Rも左右一対の2
つの映像表示手段が配設されている。従って、通常静止
画像の再生画像はいずれか一方のみへの表示となってし
まうこととなる。
Also, image information of a normal still image recorded in the IC card 15, that is, the IC information at the time of reproduction.
Although only one piece of image information or the like is read from the card 15 to the memory control 11, as shown in FIG. 1, two D / A conversions (circuits) 6L and 6R are connected to the memory control 11. In addition, the video display means 20L, 20R for displaying a reproduced image are also provided in a pair of left and right.
Two image display means are provided. Therefore, the reproduced image of the normal still image is displayed on only one of them.

【0082】そこで、上記一実施例の電子カメラにおい
ては、「通常再生モード」に設定されているときに、選
択された再生すべきフィールド画像が「通常撮影モー
ド」に基づくフィールド画像に該当するものであるとき
には、当該フィールド画像を上記第1、第2の映像表示
手段の双方に出力(表示)するようになっている。
Therefore, in the electronic camera of the above embodiment, when the "normal reproduction mode" is set, the selected field image to be reproduced corresponds to the field image based on the "normal photographing mode". Then, the field image is output (displayed) to both the first and second video display means.

【0083】図5は、上記一実施例の電子カメラにおい
て、「通常撮影モード」に設定された際の撮影記録時の
動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart showing an operation at the time of shooting and recording when the "normal shooting mode" is set in the electronic camera of the one embodiment.

【0084】図5に示すように、まず、ステップS1に
おいて、上記切換SW18を通常撮影モードに設定す
る。すると、ステップS2において、上記制御手段(C
PU)16は、この電子カメラの撮影モードが「通常撮
影モード」に設定されたことを認識し、ステップS3に
おいて、上記制御手段16は、上記メモリコントロール
11へ撮影モードの設定情報等を出力し、次のステップ
S4の処理に進む。
As shown in FIG. 5, first, in step S1, the changeover switch 18 is set to the normal photographing mode. Then, in step S2, the control means (C
PU) 16 recognizes that the photographing mode of this electronic camera is set to the "normal photographing mode", and in step S3, the control means 16 outputs the photographing mode setting information and the like to the memory control 11. , And proceeds to the processing of the next step S4.

【0085】上記ステップS4において、メモリコント
ロール11は、通常静止画像の画像情報等、即ち、1つ
のフィールド画像情報を、上記2つのD/A変換(回
路)6L,6Rへ同時に出力し、ステップS6におい
て、この2つのD/A変換(回路)6L,6Rは、上記
デジタル信号の画像情報等をアナログ信号の画像情報等
へとデータ変換処理を行ない、ステップS6において、
この変換されたアナログ信号の画像情報等を、上記2つ
の映像表示手段20L,20R、または、上記2つの外
部(ビデオ信号)出力端子7L,7Rに出力(表示)し
て、一連のシーケンスを終了する(RETURN)。
In step S4, the memory control 11 simultaneously outputs the image information of the normal still image, that is, one field image information to the two D / A conversions (circuits) 6L and 6R, and in step S6. In the above, the two D / A conversions (circuits) 6L and 6R perform the data conversion processing of the image information and the like of the digital signal into the image information and the like of the analog signal, and in step S6,
The image information of the converted analog signal is output (displayed) to the two video display means 20L, 20R or the two external (video signal) output terminals 7L, 7R, and the series of sequences is completed. Yes (RETURN).

【0086】このように構成することにより上記一実施
例によれば、「通常再生モード」に設定されているとき
に、再生手段であるメモリコントロール11は、選択さ
れた再生すべきフィールド画像が「通常撮影モード」に
基づくフィールド画像に該当するものであるときには、
当該フィールド画像を上記第1、第2の映像表示手段の
双方に出力(表示)することにより、観察(鑑賞)者は
その両眼によって、1つのフィールド画像による通常静
止画像を、観察(鑑賞)することができる。従って、画
像情報等の確認等を容易に行なうことができると共に、
操作性の向上に寄与することができる。
With this arrangement, according to the above-described embodiment, when the "normal reproduction mode" is set, the memory control 11, which is the reproduction means, displays the selected field image to be reproduced as " When it corresponds to the field image based on the “normal shooting mode”,
By outputting (displaying) the field image to both the first and second video display means, the observer (viewer) observes (views) a normal still image of one field image with both eyes. can do. Therefore, it is possible to easily confirm image information and the like, and
It can contribute to the improvement of operability.

【0087】また、上記一実施例の電子カメラにおいて
は、上述したように、立体静止画像の撮影記録および再
生を行なうことができるようになっているが、電子カメ
ラ等によって撮影を行なう際に要求される画像情報等
は、立体静止画像のみでなく、場合によっては通常静止
画像が要求される場合も考えられる。
Further, in the electronic camera of the above-mentioned one embodiment, as described above, it is possible to record and reproduce a stereoscopic still image. However, it is required when photographing with an electronic camera or the like. The image information to be displayed is not limited to the stereoscopic still image, and a normal still image may be requested in some cases.

【0088】一方、上記一実施例の電子カメラにおいて
は、「立体静止画撮影モード」と「通常撮影モード」等
の複数の撮影モードを用意すると共に、この撮影モード
を切り換える切換SW18を配設して、これによって、
「立体静止画撮影モード」と「通常撮影モード」とを任
意に設定し、立体静止画像と通常静止画像とを選択的に
撮影することができ、さらに、再生時には、上記切換S
W18を切り換えることで「立体静止画再生モード」と
「通常再生モード」等の再生モードを設定することがで
きるようにされている。
On the other hand, in the electronic camera of the above-described embodiment, a plurality of photographing modes such as "stereoscopic still image photographing mode" and "normal photographing mode" are prepared, and a switching switch 18 for switching the photographing modes is provided. By this,
The "stereoscopic still image shooting mode" and the "normal shooting mode" can be arbitrarily set to selectively shoot a stereoscopic still image and a normal still image.
By switching W18, it is possible to set a reproduction mode such as a "stereoscopic still image reproduction mode" and a "normal reproduction mode".

【0089】そして、撮影記録が行なわれた際に得られ
る画像情報ファイルに対して、被写体像等の画像情報と
共に撮影モード等の撮影条件等の情報が記録されるよう
になっている。
Then, in the image information file obtained when the photographing and recording are performed, the image information such as the subject image and the information such as the photographing condition such as the photographing mode are recorded.

【0090】さらに、上記電子カメラによって得られる
画像情報等のうち、立体静止画像は、2つのフィールド
画像によって構成されるものである一方、通常静止画像
は1つのフィールド画像によって構成されるようになっ
ている。従って、立体静止画像の2つのフィールド画像
にうちいずれか一方のみを再生すれば、通常静止画像と
して再生することが考えられる。
Further, among the image information and the like obtained by the electronic camera, the stereoscopic still image is composed of two field images, while the normal still image is composed of one field image. ing. Therefore, if only one of the two field images of the stereoscopic still image is reproduced, it is possible to reproduce it as a normal still image.

【0091】そこで、上記一実施例の電子カメラにおい
ては、上記ICカード15等に記録されている画像情報
等の再生(表示)出力を行なうときに、上記切換SW1
8によって「通常再生モード」に設定されたときには、
再生手段(メモリコントロール11)によって、選択さ
れた再生すべきフィールド画像が立体静止画像を構成し
得るフィールド画像の一方に該当するものであっても、
当該フィールド画像を通常の再生出力として設定するよ
うになっている。
Therefore, in the electronic camera of the one embodiment, when the reproduction (display) output of the image information or the like recorded in the IC card 15 or the like is performed, the switching SW1 is used.
When set to "normal playback mode" by 8,
Even if the selected field image to be reproduced by the reproduction means (memory control 11) corresponds to one of the field images that can form a stereoscopic still image,
The field image is set as a normal reproduction output.

【0092】図6は、上記一実施例の電子カメラにおけ
る再生(表示)出力時の動作を示すフローチャートであ
って、立体静止画像を通常静止画像として再生(表示)
出力する場合の例示である。
FIG. 6 is a flow chart showing the operation at the time of reproduction (display) output in the electronic camera of the above-mentioned embodiment, wherein a stereoscopic still image is reproduced (displayed) as a normal still image.
It is an example when outputting.

【0093】図6に示すように、まず、ステップS11
において、上記切換SW18の切り換え操作を行なうこ
とによって、「通常再生モード」に切り換え設定を行な
う。すると、ステップS12において、制御手段(CP
U)16は、切換SW18によって、この電子カメラの
再生モードが「通常再生モード」に設定されたことを認
識し、ステップS13において、上記制御手段(CP
U)16は、上記メモリコントロール11へ再生モード
の設定情報等を出力し、次のステップS14の処理に進
む。
As shown in FIG. 6, first, in step S11.
In step 3, the switching operation of the switching switch 18 is performed to set the switching to the "normal reproduction mode". Then, in step S12, the control means (CP
U) 16 recognizes that the reproduction mode of this electronic camera has been set to the "normal reproduction mode" by the changeover SW 18, and in step S13, the control means (CP)
U) 16 outputs the reproduction mode setting information and the like to the memory control 11, and proceeds to the processing of the next step S14.

【0094】上記ステップS14において、メモリコン
トロール11は、再生(表示)を行なう立体静止画像を
構成し得る2つのフィールド画像、例えば図3に示す立
体静止画像の画像情報ファイルB1L,B1Rのうち
の、いずれか一方のフィールド画像情報(例えば画像情
報ファイルB1L)のみについて、上記ICカード15
より読み込み、次のステップS15の処理に進む。
In step S14, the memory control 11 causes the two field images which can form a stereoscopic still image to be reproduced (displayed), for example, the image information files B1L and B1R of the stereoscopic still image shown in FIG. With respect to only one of the field image information (for example, the image information file B1L), the IC card 15
Further reading, the process proceeds to the next step S15.

【0095】上記ステップS15において、メモリコン
トロール11は、上記一方のフィールド画像の画像情報
ファイルB1Lを、上記2つのD/A変換(回路)6
L,6Rに対して同時に出力し、ステップS16におい
て、D/A変換(回路)6L,R6によって、それぞれ
デジタル信号からアナログ信号へのデータ変換処理が行
なわれ、次のステップS17の処理に進む。
In step S15, the memory control 11 converts the image information file B1L of the one field image into the two D / A conversion (circuit) 6
The signals are simultaneously output to L and 6R, and in step S16, data conversion processing from a digital signal to an analog signal is performed by the D / A conversion (circuit) 6L and R6, respectively, and the process proceeds to the next step S17.

【0096】そして、上記ステップS17においては、
上記アナログ信号に変換された画像情報が、上記2つの
映像表示手段20L,20R、または、上記2つの外部
出力端子7L,7Rに対して出力(表示)され、一連の
シーケンスを終了する(RETURN)。
Then, in step S17,
The image information converted into the analog signal is output (displayed) to the two video display units 20L and 20R or the two external output terminals 7L and 7R, and a series of sequences is ended (RETURN). .

【0097】図7は、上記一実施例の電子カメラにおけ
る再生(表示)出力時の動作を示すフローチャートであ
って、立体静止画像を通常静止画像として再生(表示)
出力する場合の別の例示である。
FIG. 7 is a flow chart showing the operation at the time of reproduction (display) output in the electronic camera of the above-described one embodiment, in which a stereoscopic still image is reproduced (displayed) as a normal still image.
It is another example of outputting.

【0098】図7に示すように、まず、ステップS21
において、上記切換SW18の切り換え操作を行ない
「通常再生モード」に切り換え設定する。すると、ステ
ップS22において、制御手段(CPU)16は、この
電子カメラの再生モードが「通常再生モード」に設定さ
れたことを認識し、ステップS23において、上記制御
手段16は、カードインターフェース14へ再生モード
の設定情報等を出力し、次のステップS24の処理に進
む。
As shown in FIG. 7, first, step S21.
In step 3, the switching switch 18 is switched to switch to the "normal reproduction mode". Then, in step S22, the control means (CPU) 16 recognizes that the reproduction mode of the electronic camera is set to the "normal reproduction mode", and in step S23, the control means 16 reproduces the card interface 14. The mode setting information and the like are output, and the process proceeds to the next step S24.

【0099】上記ステップS24において、上記カード
インターフェース14は、再生(表示)を行なう立体静
止画像を構成し得る1つのフィールド画像、例えば図3
に示す立体静止画像の画像情報ファイルB1Lのみのフ
ィールド画像情報について、上記ICカード15より読
み込みが行なわれ、次のステップS25の処理に進む。
In step S24, the card interface 14 makes one field image which can form a stereoscopic still image to be reproduced (displayed), for example, FIG.
The field image information of only the image information file B1L of the stereoscopic still image shown in is read from the IC card 15, and the process proceeds to the next step S25.

【0100】上記ステップS25において、上記カード
インターフェース14は、このファイルB1Lを圧縮/
伸長(回路)13に転送し、ステップS26において、
圧縮/伸長(回路)13によるデータ伸長処理が行なわ
れた後、メモリコントロール11に出力されて、次のス
テップS27の処理に進む。
At the step S25, the card interface 14 compresses / compresses the file B1L.
The data is transferred to the decompression (circuit) 13, and in step S26,
After the data expansion processing by the compression / expansion (circuit) 13, the data is output to the memory control 11, and the process proceeds to the next step S27.

【0101】上記ステップS27において、メモリコン
トロール11は、1つのフィールド画像情報、即ち、通
常静止画像であると認識し、ステップS28において、
上記2つのD/A変換(回路)6L,6Rに対して同時
に出力し、ステップS29において、D/A変換(回
路)6L,R6によって、それぞれデジタル信号からア
ナログ信号へのデータ変換処理が行なわれて、次のステ
ップS30の処理に進む。
In step S27, the memory control 11 recognizes one field image information, that is, a normal still image, and in step S28,
The signals are simultaneously output to the two D / A conversions (circuits) 6L and 6R, and in step S29, data conversion processing from digital signals to analog signals is performed by the D / A conversions (circuits) 6L and R6. Then, the process proceeds to the next step S30.

【0102】そして、上記ステップS30においては、
上記アナログ信号に変換された画像情報が、上記2つの
映像表示手段20L,20R、または、上記2つの外部
出力端子7L,7Rに対して出力(表示)され、一連の
シーケンスを終了する(RETURN)。
Then, in step S30,
The image information converted into the analog signal is output (displayed) to the two video display units 20L and 20R or the two external output terminals 7L and 7R, and a series of sequences is ended (RETURN). .

【0103】このように構成することによって上記一実
施例によれば、モード切換設定手段である上記切換SW
18を、再生時において、再生モードに切り換え設定す
るようにして、上記ICカード15等に記録されている
画像情報等の再生(表示)出力を行なう画像情報が立体
静止画像であるときにも、強制的に通常静止画像として
再生(表示)出力することができる。従って、同じ撮影
被写体について、通常撮影時による画像と、立体静止画
撮影時による画像との間の違いや、比較検討が容易に可
能となる。
With this configuration, according to the above-described embodiment, the switching SW as the mode switching setting means.
18 is switched to the reproduction mode at the time of reproduction, and even when the image information for reproduction (display) output of the image information recorded in the IC card 15 or the like is a stereoscopic still image, It is possible to forcibly reproduce (display) and output as a normal still image. Therefore, it is possible to easily compare the same photographed object between an image captured during normal photography and an image captured during stereoscopic still image capture, and a comparative study.

【0104】また、上記ICカード15より画像情報等
の読み出しを行なう際に、立体静止画像の2つのフィー
ルド画像の画像情報ファイルのうちいずれか一方の画像
情報ファイルのみを読み出して、この1つの画像情報フ
ァイルについてのみ、伸長処理等のデータ処理を行なえ
ばよいこととなるので、画像情報等の再生処理速度の向
上に寄与することができる。
Further, when the image information or the like is read out from the IC card 15, only one of the image information files of the two field images of the stereoscopic still image is read out, and this one image is read. Since only the information file needs to be subjected to the data processing such as the decompression processing, it is possible to contribute to the improvement of the reproduction processing speed of the image information and the like.

【0105】ところで、立体静止画像を再生(表示)し
たときに、撮影記録された被写体等によっては立体的な
画像であることが判断しにくい場合がある。例えば、立
体静止画像の撮影時に、被写体等が手前側にあり、背景
との距離が離れているような状況の画像、即ち、目視に
て遠近感があるときは、立体静止画像が成立しやすい
が、遠景の景色を撮影した場合、または、印刷物な等の
平面的な被写体等が画面全面に撮影されている場合等の
状況では、遠近感のある良好な立体静止画像としては、
その成立が困難となる場合が考えられる。
By the way, when a stereoscopic still image is reproduced (displayed), it may be difficult to determine that the image is a stereoscopic image depending on the photographed and recorded subject. For example, when a stereoscopic still image is captured, a stereoscopic still image is likely to be established when the subject is on the near side and the background is far from the background, that is, when there is a perspective in the visual sense. However, when shooting a distant view, or when a flat subject such as a printed matter is shot on the entire screen, a good stereoscopic still image with perspective is obtained.
It may be difficult to establish it.

【0106】このような状況においては、「立体静止画
撮影モード」によって撮影記録がなされた場合に得られ
る画像情報を再生(表示)するときに、撮影時の撮影モ
ードが「立体静止画撮影モード」と「通常撮影モード」
のいずれのモードによって、撮影されたかの判断がつか
ないという場合が考えられる。
In such a situation, when reproducing (displaying) the image information obtained when the image is recorded in the "stereoscopic still image photographing mode", the photographing mode at the time of photographing is "stereoscopic still image photographing mode". ”And“ Normal shooting mode ”
There is a case in which it is not possible to determine in which mode the shooting was performed.

【0107】そこで、上記一実施例の電子カメラにおい
ては、画像情報の再生(表示)を行なう際に、再生され
る画像情報等の撮影モード等の撮影条件等を、上記映像
表示手段6L,6R、または、外部出力端子7L,7R
に接続された外部表示装置等において画像情報等と共に
表示することができるようになっている。
Therefore, in the electronic camera of the one embodiment, when the image information is reproduced (displayed), the photographing conditions such as the photographing mode of the reproduced image information and the like are displayed on the image display means 6L, 6R. , Or external output terminals 7L, 7R
It can be displayed together with image information and the like on an external display device or the like connected to the.

【0108】図8は、上記電子カメラにおいて、画像情
報等の再生(表示)が行なわれている際の上記映像表示
手段6L,6R等に表示される画像情報等の表示例を示
すものである。
FIG. 8 shows a display example of image information and the like displayed on the video display means 6L, 6R and the like when the electronic camera is reproducing (displaying) the image information and the like. .

【0109】図8に示すように、上記映像表示手段6
L,6Rの表示画面全体には、フィールド画像情報が表
示されていると共に、この表示画面の一部において、こ
の画像情報の撮影モード等の撮影情報、即ち、「立体静
止画撮影モード」に設定されて撮影されたものである
か、または、「通常撮影モード」に設定されて撮影され
たものであるかの撮影情報等が表示部31において表示
されている。
As shown in FIG. 8, the image display means 6 is provided.
Field image information is displayed on the entire L and 6R display screens, and shooting information such as the shooting mode of this image information, that is, "stereoscopic still image shooting mode" is set on a part of this display screen. Photographing information and the like indicating whether the image was captured and photographed or photographed with the "normal photographing mode" set is displayed on the display unit 31.

【0110】なお、図8に示す表示例では、上記表示部
31のうち、立体静止画像である旨の表示は[3D]
で、また、通常静止画像である旨の表示は[2D]で示
すようになっており、ここでは、[2D]が反転表示
(または、太文字表示等)等によって、再生されている
フィールド画像情報が通常静止画であることを表示して
いる。
In the display example shown in FIG. 8, in the display section 31, the display indicating the stereoscopic still image is [3D].
In addition, the display indicating that it is a still image is normally indicated by [2D], and here, [2D] is displayed in reverse video (or bold character display, etc.) and the like. It indicates that the information is usually a still image.

【0111】また、このときの画像情報等を再生(表
示)する際に、上記映像表示手段6L,6R等の表示画
面中において、撮影モード等の撮影情報等を表示する際
の動作を、以下に簡単に説明する。
Further, when reproducing (displaying) the image information or the like at this time, the operation for displaying the photographing information or the like such as the photographing mode on the display screen of the image display means 6L or 6R will be described below. Briefly explained.

【0112】まず、上記制御手段(CPU)16によっ
て上記ICカード15内に記録されている画像情報等
が、カードインターフェース14によって読み出され
る。このとき読み出される画像情報等の画像情報ファイ
ル内のヘッダ部には、上述したように、撮影モード等の
撮影情報等が記録されており、この撮影情報等は上記制
御手段16に出力されるようになっている。
First, the image information and the like recorded in the IC card 15 is read by the card interface 14 by the control means (CPU) 16. As described above, the shooting information such as the shooting mode is recorded in the header portion in the image information file such as the image information read at this time, and the shooting information is output to the control means 16. It has become.

【0113】従って、上記制御手段16においては、上
記撮影情報等に基づいて、再生(表示)される画像情報
等が、立体静止画像であるか、通常静止画像であるかの
判断がなされ、上記制御手段16は、上記判断結果の情
報等をメモリコントロール11へと出力し、このメモリ
コントロール11において、上記制御手段16の判断結
果の情報等について、例えば、撮影モード等を容易に判
断することができるように示す絵文字等からなるキャラ
クタ情報を生成し、このキャラクタ情報と画像情報とを
重ね合わせて、D/A変換(回路)6L,6Rに出力
し、ここで画像情報等のデータ変換処理を行なった後、
上記映像表示手段20L,20R等に再生(表示)が行
なわれることとなる。このときの表示画面が、上述の図
8に示すものである。
Therefore, in the control means 16, it is judged whether the image information or the like to be reproduced (displayed) is a stereoscopic still image or a normal still image based on the photographing information or the like. The control means 16 outputs the information of the judgment result to the memory control 11, and the memory control 11 can easily judge the photographing mode etc. of the information of the judgment result of the control means 16. Character information consisting of pictograms and the like that can be shown is generated, and this character information and image information are superimposed and output to D / A conversion (circuits) 6L and 6R, where data conversion processing of image information and the like is performed. After doing
Playback (display) is performed on the video display means 20L, 20R and the like. The display screen at this time is the one shown in FIG. 8 described above.

【0114】また、これと同時に、上記一実施例の電子
カメラにおいては、撮影条件等の情報が、この電子カメ
ラ本体上に配設されている表示手段(LCD)19にも
表示されるようになっている。
At the same time, in the electronic camera of the above-mentioned one embodiment, information such as photographing conditions is displayed on the display means (LCD) 19 provided on the main body of the electronic camera. Has become.

【0115】図9は、電子カメラにおける表示手段(L
CD)19に撮影条件等の情報が表示されている場合の
表示例を示すものである。
FIG. 9 shows the display means (L
(CD) 19 shows a display example when information such as shooting conditions is displayed.

【0116】図9に示すように、上記表示手段(LC
D)19の表示部32において、上述と同様に、立体静
止画像である旨の表示[3D]、および、通常静止画像
である旨の表示[2D]が表示されるようになってお
り、ここでは、[2D]が反転表示(または、太文字表
示等)等によって、再生されているフィールド画像情報
が通常静止画であることを表示している。
As shown in FIG. 9, the display means (LC
D) In the display unit 32 of 19, the display [3D] indicating that it is a stereoscopic still image and the display [2D] indicating that it is a normal still image are displayed in the same manner as described above. Indicates that [2D] is displayed in reverse video (or displayed in bold characters, etc.) and the field image information being reproduced is normally a still image.

【0117】また、このときの表示動作、即ち、上記表
示手段(LCD)19に撮影条件等の情報を表示させる
際の動作について、以下に簡単に説明する。
The display operation at this time, that is, the operation for displaying information such as the photographing condition on the display means (LCD) 19 will be briefly described below.

【0118】まず、上記制御手段(CPU)16によっ
て上記ICカード15内に記録されている画像情報等
が、カードインターフェース14によって読み出され
る。このとき読み出される画像情報等の画像情報ファイ
ル内のヘッダ部には、上述したように、撮影モード等の
撮影情報等が記録されており、この撮影情報等は上記制
御手段16に出力されるようになっている。
First, the image data and the like recorded in the IC card 15 is read by the card interface 14 by the control means (CPU) 16. As described above, the shooting information such as the shooting mode is recorded in the header portion in the image information file such as the image information read at this time, and the shooting information is output to the control means 16. It has become.

【0119】従って、上記制御手段16において、上記
撮影情報等に基づいて、再生(表示)される画像情報等
が、立体静止画像であるか、通常静止画像であるかの判
断がなされることとなる。
Therefore, the control means 16 determines whether the image information or the like to be reproduced (displayed) is a stereoscopic still image or a normal still image based on the photographing information or the like. Become.

【0120】そして、上記制御手段16は、上記判断結
果の情報や他の撮影条件等の情報を、上記表示手段(L
CD)19へと直接出力し、これに表示がなされること
となる。
Then, the control means 16 displays the information of the judgment result and the information of other photographing conditions on the display means (L).
It will be directly output to the CD) 19 and displayed on this.

【0121】このように構成することによって上記一実
施例によれば、上記再生手段によって再生出力されてい
る画像が表示される映像表示手段20L,20Rや表示
手段(LCD)19等に対して、立体静止画像か、通常
静止画像かを識別させるための情報等を表示するように
したので、観察(鑑賞)者は撮影条件等の情報を容易に
識別することができる。
With this arrangement, according to the above-described embodiment, the video display means 20L, 20R, the display means (LCD) 19, etc. on which the image reproduced and output by the reproduction means is displayed, Since the information for identifying the stereoscopic still image or the normal still image is displayed, the observer (viewer) can easily identify the information such as the photographing condition.

【0122】ところで、近年においては、電気製品全般
について省電力化が推進されており、電子カメラ等にお
いても例外ではなく、例えば、撮像プロセス処理回路等
の消費電力の低減化の要求があり省電力化が進められて
いるが、充分であるとはいえない状況にある。
By the way, in recent years, power saving has been promoted for all electric products, and even electronic cameras and the like are no exception. For example, there is a demand for reduction of power consumption of an imaging process processing circuit and the like. However, the situation is not sufficient.

【0123】また、一般的なビデオカメラ等においても
主電源であるバッテリ等の持続性を保持する必要から、
装置自体の消費電力の低減化を図る設計が重要視されて
いる。
Further, in a general video camera or the like, it is necessary to maintain the durability of the battery or the like which is the main power source.
Design that aims to reduce the power consumption of the device itself is emphasized.

【0124】一方、上記一実施例の電子カメラにおいて
は、撮影記録に関する構成部材については、それぞれ2
つの部材を有するようになっているために、一般的な通
常静止画像を撮影する電子カメラ等と比較して、約2倍
の消費電力が必要となることとなる。
On the other hand, in the electronic camera of the above-mentioned one embodiment, each of the constituent members related to photographing and recording is 2
Since it has two members, it consumes about twice as much power as a general electronic camera or the like that captures a normal still image.

【0125】即ち、この電子カメラにおいて「立体静止
画撮影モード」に設定して撮影を行なった場合には、上
記2つの撮像手段であるCCD3L,3Rと、2つの撮
像プロセス4L,4Rと、2つのA/D変換(回路)5
L,5Rとを全て動作させる必要がある一方、「通常撮
影モード」に設定して撮影を行なう場合には、1つのフ
ィールド画像を得るようにすればよいので、通常静止画
の撮影記録にあたっては、上記2つのCCD3L,3R
のうちのいずれか一方と、上記2つの撮像プロセス4
L,4Rのうちのいずれか一方と、上記2つのA/D変
換(回路)5L,5Rのうちのいずれか一方のみを使用
することで、通常静止画像を得ることが可能である。
That is, when the electronic camera is set to the “stereoscopic still image shooting mode” and shooting is performed, the two image pickup means CCD 3L and 3R and the two image pickup processes 4L and 4R are set. A / D conversion (circuit) 5
While it is necessary to operate all L and 5R, one field image can be obtained when shooting in the “normal shooting mode”. , The above two CCDs 3L, 3R
And one of the above two imaging processes 4
It is possible to obtain a normal still image by using either one of L and 4R and only one of the two A / D conversions (circuits) 5L and 5R.

【0126】そこで、上記一実施例の電子カメラにおい
ては、「通常撮影モード」に設定して撮影を行なう場合
には、撮影記録に関する構成部材のうちのいずれか一方
のみに対して給電を行ない、撮影に使用しない他方の構
成部材への給電を停止するようにすることで、省電力化
を行なうようになっている。
Therefore, in the electronic camera of the above-described embodiment, when the "normal photographing mode" is set and photographing is performed, power is supplied to only one of the components related to photographing and recording, Power is saved by stopping power supply to the other component that is not used for shooting.

【0127】図10は、上記一実施例の電子カメラにお
いて、「通常撮影モード」時の撮影記録動作を示すフロ
ーチャートであって、上記2つの撮像手段のうちいずれ
か一方の撮像手段等への給電を停止する場合を例示した
ものである。
FIG. 10 is a flow chart showing the photographing / recording operation in the "normal photographing mode" in the electronic camera of the one embodiment, in which power is supplied to one of the two photographing means. This is an example of the case of stopping.

【0128】図10に示すように、ステップS31にお
いて、まず、上記切換SW18(切換手段)によって、
撮影モードを「通常静止画撮影モード」に設定する。す
ると、ステップS32において、上記制御手段(CP
U)16は、この電子カメラの撮影モードが「通常撮影
モード」に設定されたことを認識し、ステップS33に
おいて、制御手段16は、上記電源部17に対し、その
旨の情報等を出力し、次のステップS34の処理に進
む。
As shown in FIG. 10, in step S31, first, by the switching SW 18 (switching means),
Set the shooting mode to "Normal still image shooting mode". Then, in step S32, the control means (CP
U) 16 recognizes that the photographing mode of this electronic camera is set to the "normal photographing mode", and in step S33, the control means 16 outputs information to that effect to the power source unit 17 and the like. , And proceeds to the processing of the next step S34.

【0129】上記ステップS34において、上記電源部
17は、この撮影モード等の撮影情報等に基づいて、上
記給電制御回路22を制御して、上記2つのCCD3
L,3Rのうちのいずれか一方と、このCCDに対応す
る上記2つの撮像プロセス4L,4Rのうちのいずれか
一方と、上記2つのA/D変換(回路)5L,5Rのう
ちのいずれか一方への電力の供給を停止(OFF)し
て、一連のシーケンスを終了する(RETURN)。
In step S34, the power supply unit 17 controls the power supply control circuit 22 based on the photographing information such as the photographing mode, and the two CCDs 3 are operated.
One of L and 3R, one of the two imaging processes 4L and 4R corresponding to the CCD, and one of the two A / D conversions (circuits) 5L and 5R. The power supply to one side is stopped (OFF), and a series of sequences is ended (RETURN).

【0130】このように構成することにより上記一実施
例によれば、上記切換SW18によって「立体静止画撮
影モード」が設定されているときには、上記第1、第2
の撮像手段(CCD3L,3R)等に対して共に給電を
行なう一方、「通常撮影モード」に設定されたときに
は、給電制御手段である上記給電制御回路22によっ
て、少なくともいずれか一方の撮像手段に対して給電を
行なうようにしたので、一般的な通常静止画を撮影する
電子カメラ等と同レベルの消費電力とすることが可能と
なり、装置の省電力化に寄与することができる。
With this arrangement, according to the one embodiment, when the "stereoscopic still image photographing mode" is set by the switching SW 18, the first and second
Power is supplied to both of the image pickup means (CCD 3L, 3R) and the like, and when the "normal photographing mode" is set, at least one of the image pickup means is controlled by the power supply control circuit 22 which is the power supply control means. Since the power is supplied by the power supply, the power consumption can be the same level as that of a general electronic camera or the like for capturing a normal still image, which contributes to the power saving of the device.

【0131】ところで、「立体静止画撮影モード」に設
定して撮影を行なう場合には、2つのフィールド画像を
同時に得る必要性があるので、立体静止画を撮影するた
めの電子カメラにおいては、上述のように、2つの撮影
光学系等を有するようになっている。そして、この電子
カメラが「立体静止画像撮影モード」に設定された場合
には、上記2つの撮影光学系等は同一の被写体に対して
同時に動作するように設定されている必要がある。例え
ば、撮影記録に先立って、所望の被写体までの距離を測
定(測距)し、焦点調節を行なう場合には、上記2つの
撮影光学系を同時に動作させる必要がある。
By the way, when setting the "stereoscopic still image photographing mode" for photographing, it is necessary to obtain two field images at the same time. Therefore, in the electronic camera for photographing the stereoscopic still image, As described above, it has two photographing optical systems and the like. When the electronic camera is set to the "stereoscopic still image shooting mode", the two shooting optical systems and the like need to be set to simultaneously operate on the same subject. For example, in the case where the distance to a desired subject is measured (distance measurement) and focus adjustment is performed prior to shooting and recording, it is necessary to simultaneously operate the two shooting optical systems.

【0132】一方、近年において、一般的に普及されて
いる通常のビデオカメラ等については、その撮影光学系
において自動的に測距および焦点調節を行なうようにし
た自動焦点調節機構を有するものが実用化されている。
On the other hand, in recent years, with regard to a general video camera or the like which is generally popular, a camera having an automatic focus adjustment mechanism for automatically performing distance measurement and focus adjustment in its photographing optical system is practically used. Has been converted.

【0133】このような自動焦点調節機構を、上記一実
施例の電子カメラに適用する場合には、上記2つの撮影
光学系について、2つの自動焦点調節機構が必要となる
が、2つの撮影光学系のそれぞれを、2つの自動焦点調
節機構によって制御するためには、制御手段における演
算処理を同時に行なう必要がある。
When such an automatic focus adjusting mechanism is applied to the electronic camera of the one embodiment, two automatic focus adjusting mechanisms are required for the two taking optical systems, but two taking optical systems are required. In order to control each of the systems by the two automatic focus adjustment mechanisms, it is necessary to perform arithmetic processing in the control means at the same time.

【0134】そして、このときの演算処理結果に基づい
て、レンズ制御(回路)等が上記撮影光学系を駆動制御
することで焦点調節動作が行なわれることとなる。
Then, based on the calculation processing result at this time, the lens control (circuit) or the like drives and controls the photographing optical system to perform the focus adjusting operation.

【0135】つまり、立体静止画像を撮影する電子カメ
ラの制御手段は、通常静止画像を撮影するカメラにおけ
る自動焦点調節の演算処理に比較して、約2倍の演算処
理を必要とすると共に、これらの演算処理を同一の時間
内において行なわなければならない。従って、立体静止
画像を撮影するためには、より高速な処理を行なうこと
のできる制御手段の処理能力が要求されることとなる。
That is, the control means of the electronic camera for taking a stereoscopic still image requires about twice as much arithmetic processing as the arithmetic processing for automatic focus adjustment in a camera for normally taking a still image. Must be performed within the same time. Therefore, in order to capture a stereoscopic still image, the processing capability of the control means capable of performing higher-speed processing is required.

【0136】そこで、上記一実施例の電子カメラにおい
ては、上記制御手段16の処理能力に依存することな
く、「立体静止画撮影モード」に設定され撮影が行なわ
れる際の自動焦点調節等の撮影光学系の制御動作を、短
時間で確実に行なうように形成されている。
Therefore, in the electronic camera of the above-described one embodiment, shooting such as automatic focus adjustment when shooting is performed in the "stereoscopic still image shooting mode" without depending on the processing capacity of the control means 16. The control operation of the optical system is formed so as to be surely performed in a short time.

【0137】つまり、上記第1、第2の撮影光学系のう
ち一方の撮影光学系に対して上記自動焦点調節手段でも
ある制御手段(CPU)16によって得られた被写体ま
での距離(測距結果)等に関する情報に基づいて、他方
の撮影光学系の焦点調節を行なうようになっている。
That is, the distance to the object obtained by the control means (CPU) 16 which is also the automatic focus adjusting means for one of the first and second taking optical systems (distance measurement result). ) And the like, the focus of the other photographing optical system is adjusted.

【0138】図11は、上記一実施例の電子カメラにお
いて、「立体静止画撮影モード」に設定されたときに、
2つの撮影光学系を制御する際の動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 11 shows the case where the electronic camera of the above embodiment is set to the "stereoscopic still image photographing mode".
6 is a flowchart showing an operation when controlling two photographing optical systems.

【0139】図11に示すように、まず、ステップS4
1において、この電子カメラの撮影記録手段である上記
トリガーSW23がオン(ON)状態とされることによ
ってトリガー信号が発生する。すると、ステップS42
において、上記トリガー信号を受けて、上記制御手段1
6がレンズ制御(回路)12L,12Rに自動焦点調節
動作の制御を指示し、ステップS43において、上記レ
ンズ制御(回路)12L,12Rは、上記2つの撮影光
学系を構成する左右一対の撮影レンズ1L,1Rのうち
のいずれか一方のみを駆動制御して自動焦点調節動作を
行ない、次のステップS44の処理に進む。
As shown in FIG. 11, first, in step S4
1, the trigger signal is generated by turning on the trigger SW23, which is a photographing and recording means of the electronic camera. Then, step S42
In response to the trigger signal, the control means 1
6 instructs the lens controls (circuits) 12L and 12R to control the automatic focus adjustment operation, and in step S43, the lens controls (circuits) 12L and 12R form a pair of left and right photographing lenses that constitute the two photographing optical systems. Only one of 1L and 1R is drive-controlled to perform the automatic focus adjustment operation, and the process proceeds to the next step S44.

【0140】上記ステップS44において、上記一方の
レンズ制御(回路)は、自動焦点調節動作によって得ら
れた測距(距離)情報等を、制御手段16に出力し、こ
れを受けて、ステップS45においては、上記制御手段
16が、上記測距(距離)情報等を他方のレンズ制御
(回路)に出力する。
In step S44, the one lens control (circuit) outputs the distance measurement (distance) information and the like obtained by the automatic focus adjustment operation to the control means 16, and in response thereto, in step S45. The control means 16 outputs the distance measurement (distance) information and the like to the other lens control (circuit).

【0141】そして、ステップS46において、上記測
距(距離)情報に基づいて、上記他方のレンズ制御(回
路)が、これに対応する他方の撮影レンズの焦点調節動
作を行ない、一連のシーケンスを終了する(RETUR
N)。
Then, in step S46, the other lens control (circuit) performs the focus adjustment operation of the other photographing lens corresponding to the distance measurement (distance) information based on the distance measurement (distance) information, and the series of sequence is completed. Do (RETUR
N).

【0142】従って、一方の撮影光学系において自動焦
点調節に関する処理を行なった後、この処理結果(測距
情報)等に基づいて、他方の撮影光学系が駆動制御され
ることとなる。
Therefore, after the processing relating to the automatic focus adjustment is performed in one of the photographing optical systems, the driving of the other photographing optical system is controlled based on the processing result (distance measurement information) and the like.

【0143】このように構成することにより上記一実施
例によれば、上記第1、第2の撮影光学系のうち一方の
撮影光学系に対して上記自動焦点調節手段でもある制御
手段(CPU)16によって得られた被写体までの距離
(測距結果)等に関する情報に基づいて、他方の撮影光
学系の焦点調節を行なうようにしたので、自動焦点調節
に関する処理を1回行なうだけで、2つの撮影光学系の
焦点調節動作を、短い時間内において確実に行なうこと
ができる。
With this arrangement, according to the one embodiment, the control means (CPU) is also the automatic focus adjusting means for one of the first and second photographing optical systems. Since the focus adjustment of the other photographic optical system is performed based on the information on the distance to the subject (distance measurement result) obtained by 16, the process for automatic focus adjustment is performed once, and The focus adjustment operation of the photographing optical system can be reliably performed within a short time.

【0144】[0144]

【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、立体静
止画像と通常静止画像とを撮影モードの切り換え設定に
よって選択的に容易に行なうことができる。
According to the first aspect of the present invention, the stereoscopic still image and the normal still image can be selectively and easily performed by switching the photographing modes.

【0145】請求項2に記載の発明によれば、立体静止
画像の撮影記録を行なうことができると共に、適用され
た記録体に記録を行なう際には、記録手段によって左右
識別情報、フィールド奇偶識別情報、対情報等の撮影条
件等を記録するようにしたので、再生時には、これらの
情報を利用して、容易に立体静止画の再生(表示)を行
なうことができる。
According to the second aspect of the present invention, the stereoscopic still image can be photographed and recorded, and when recording is performed on the applied recording body, the recording means records left and right identification information and field odd / even identification. Since the photographing conditions such as information and pair information are recorded, it is possible to easily reproduce (display) a three-dimensional still image by utilizing these information during reproduction.

【0146】請求項3に記載の発明によれば、立体静止
画を構成するための各フィールド画像のうちいずれのフ
ィールド画像も奇数ないし偶数フィールドに同じく限定
したものを記録対象画像として記録するようにしたの
で、より高精度の立体静止画像の撮影記録および再生を
実現することができる。
According to the invention described in claim 3, any one of the field images for constructing the stereoscopic still image is limited to the odd or even field and is recorded as the recording target image. Therefore, it is possible to realize higher-precision shooting and recording and reproduction of a stereoscopic still image.

【0147】請求項4に記載の発明によれば、カメラ本
体の水平方向に2つの映像表示手段を並設するようにし
たので、特別の装置を必要とせずに、容易に立体静止画
像を再生(表示)させることができると共に、撮影記録
後において即座に撮影結果の確認をすることができるの
で、操作性の向上にも寄与することができる。
According to the fourth aspect of the invention, the two image display means are arranged in parallel in the horizontal direction of the camera body, so that a stereoscopic still image can be easily reproduced without the need for a special device. Since it can be displayed (displayed) and the shooting result can be confirmed immediately after shooting and recording, it is possible to contribute to improvement of operability.

【0148】請求項5に記載の発明によれば、選択され
た再生すべきフィールド画像が「通常撮影モード」に基
づくフィールド画像に該当するものであるときには、1
つのフィールド画像を双方の映像表示手段に表示するよ
うにしたので、観察者は通常静止画像を両眼で確認する
ことができる。
According to the fifth aspect of the invention, when the selected field image to be reproduced corresponds to the field image based on the "normal photographing mode", 1 is set.
Since one field image is displayed on both video display means, the observer can usually see a still image with both eyes.

【0149】請求項6に記載の発明によれば、選択され
た再生すべきフィールド画像が立体静止画像を構成し得
るフィールド画像の一方に該当するものであっても、
「通常再生モード」に設定することで、任意に再生モー
ドの選択を行なうことができるようにしたので、立体静
止画像の画像情報を通常静止画像としても再生すること
ができる。
According to the sixth aspect of the invention, even if the selected field image to be reproduced corresponds to one of the field images that can form a stereoscopic still image,
Since the reproduction mode can be arbitrarily selected by setting the "normal reproduction mode", the image information of the stereoscopic still image can be reproduced as a normal still image.

【0150】請求項7に記載の発明によれば、再生され
ている画像情報に重ねて撮影条件等の情報を同時に表示
するようにし、または、カメラ本体の表示手段に撮影条
件等の情報を表示するようにしたことによって、再生さ
れている画像が立体静止画像であるか、通常静止画像で
あるか等の撮影条件等を容易に確認することができる。
According to the invention described in claim 7, the information such as the photographing condition is displayed simultaneously on the reproduced image information, or the information such as the photographing condition is displayed on the display means of the camera body. By doing so, it is possible to easily confirm the shooting conditions such as whether the image being reproduced is a stereoscopic still image or a normal still image.

【0151】請求項8に記載の発明によれば、「通常撮
影モード」時には、一方の撮像手段に対して給電を停止
するようにしたので、装置自体の低消費電力化を図るこ
とができる。
According to the eighth aspect of the invention, since the power supply to one of the image pickup means is stopped in the "normal photographing mode", the power consumption of the apparatus itself can be reduced.

【0152】請求項9に記載の発明によれば、「立体静
止画撮影モード」時において、2つの撮影光学系のう
ち、一方の撮影光学系に対して自動焦点調節を行ない、
この測距結果等の情報に基づいて、他方の撮影光学系の
焦点調節を行なうようにしたので、自動焦点調節に関す
る処理を簡略化すると共に、構成部材の簡略化に寄与す
ることができる。
According to the invention described in claim 9, in the "stereoscopic still image shooting mode", one of the two shooting optical systems is automatically focused.
Since the focus adjustment of the other photographic optical system is performed based on the information such as the distance measurement result, the process relating to the automatic focus adjustment can be simplified and the constituent members can be simplified.

【0153】以上述べたように本発明によれば、立体静
止画像と通常静止画像の撮影記録を選択的に行なうこと
ができると共に、このとき得られる各画像情報等を単一
の記録体において混在する形で記録を行なうことができ
るようにし、また、立体静止画像の撮影記録によって得
られる左右一対の画像情報等について、より高精度で良
好な立体静止画像を得るようにした電子カメラを提供す
ることができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to selectively record and record a stereoscopic still image and a normal still image, and to mix each image information obtained at this time in a single recording medium. Provided is an electronic camera capable of performing recording in the form of a stereoscopic still image, and obtaining a good stereoscopic still image with higher accuracy for a pair of left and right image information obtained by shooting and recording of a stereoscopic still image. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の電子カメラの概略構成を示
すブロック構成図。
FIG. 1 is a block configuration diagram showing a schematic configuration of an electronic camera according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記図1の電子カメラに適用される記録体であ
るICカード内における画像情報等の記録状態を概念的
に示す図。
FIG. 2 is a diagram conceptually showing a recording state of image information and the like in an IC card which is a recording body applied to the electronic camera of FIG.

【図3】上記図1の電子カメラのICカードに対して画
像情報等を記録した際の記録状態を概念的に例示した
図。
3 is a diagram conceptually illustrating a recording state when image information and the like are recorded in the IC card of the electronic camera in FIG.

【図4】上記図1の電子カメラにおいて、画像情報を再
生する際の表示画面上における奇数フィールド画像およ
び偶数フィールド画像を概念的に示す図。
4 is a view conceptually showing an odd field image and an even field image on a display screen when reproducing image information in the electronic camera of FIG.

【図5】上記図1の電子カメラにおいて、「通常撮影モ
ード」に設定された際の撮影記録時の動作を示すフロー
チャート。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation during shooting and recording when the electronic camera of FIG. 1 is set in the “normal shooting mode”.

【図6】上記図1の電子カメラにおける再生(表示)出
力時の動作を示すフローチャートであって、立体静止画
像を通常静止画像として再生(表示)出力する場合の例
示。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation at the time of reproduction (display) output in the electronic camera of FIG. 1, showing an example of reproducing (displaying) and outputting a stereoscopic still image as a normal still image.

【図7】上記図1の電子カメラにおける再生(表示)出
力時の動作を示すフローチャートであって、立体静止画
像を通常静止画像として再生(表示)出力する場合の別
の例示。
7 is a flowchart showing an operation at the time of reproduction (display) output in the electronic camera of FIG. 1, and another example in the case of reproducing (displaying) outputting a stereoscopic still image as a normal still image.

【図8】上記図1の電子カメラにおいて、画像情報等の
再生(表示)が行なわれている際の映像表示手段等に表
示される画像情報等の表示例を示す図。
8 is a diagram showing a display example of image information or the like displayed on a video display unit or the like when image information or the like is being reproduced (displayed) in the electronic camera shown in FIG. 1;

【図9】上記図1の電子カメラにおける表示手段(LC
D)に撮影条件等の情報が表示されている場合の表示例
を示す図。
FIG. 9 is a display means (LC) in the electronic camera of FIG.
FIG. 6 is a diagram showing a display example when information such as shooting conditions is displayed in D).

【図10】上記図1の電子カメラにおいて、「通常撮影
モード」時の撮影記録動作を示すフローチャートであっ
て、2つの撮像手段のうちいずれか一方の撮像手段等へ
の給電を停止する場合の例示。
FIG. 10 is a flowchart showing a shooting / recording operation in the “normal shooting mode” in the electronic camera of FIG. 1 in the case of stopping the power supply to any one of the two imaging means. Example.

【図11】上記図1の電子カメラにおいて、「立体静止
画撮影モード」に設定されたときに、2つの撮影光学系
を制御する際の動作を示すフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation of controlling the two photographing optical systems when the electronic camera of FIG. 1 is set to the “stereoscopic still image photographing mode”.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1L,1R……左眼用、右眼用の撮影レンズ(第1、第
2の撮影光学系) 2L,2R……左眼用、右眼用の光学LPF(第1、第
2の撮影光学系) 3L,3R……第1、第2の撮像素子(CCD;第1、
第2の撮像手段) 4L,4R……撮像プロセス(第1、第2の撮像手段) 5L,5R……A/D変換回路(第1、第2の撮像手
段) 6L,6R……D/A変換回路 11……メモリコントロール(再生手段) 12L,12R……レンズ制御回路(自動焦点調節手
段) 13……圧縮/伸長回路(記録手段) 14……カードインターフェース 15……ICカード(記録体) 16……制御手段(CPU;記録制御手段、自動焦点調
節手段) 17……電源 18……切換スイッチ(SW;モード切換設定手段、切
換手段) 19……表示手段(LCD) 20L,20R……第1、第2の映像表示手段 22……給電制御回路(給電制御手段)
1L, 1R ... Left-eye and right-eye taking lenses (first and second taking optical systems) 2L, 2R ... Left-eye and right-eye optical LPFs (first and second taking optics) System) 3L, 3R ... First and second image pickup devices (CCD; first,
Second imaging means) 4L, 4R ... Imaging process (first and second imaging means) 5L, 5R ... A / D conversion circuit (first and second imaging means) 6L, 6R ... D / A conversion circuit 11 ... Memory control (playback means) 12L, 12R ... Lens control circuit (automatic focus adjustment means) 13 ... Compression / expansion circuit (recording means) 14 ... Card interface 15 ... IC card (recording body) ) 16 ... Control means (CPU; recording control means, automatic focus adjustment means) 17 ... Power supply 18 ... Changeover switch (SW; mode change setting means, changeover means) 19 ... Display means (LCD) 20L, 20R ... ... first and second image display means 22 ... power supply control circuit (power supply control means)

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カメラ本体の水平方向に並設され、被
写体光を同時に入射可能とする第1および第2の撮影光
学系と、 上記第1および第2の撮影光学系に対応して、この第1
および第2の撮影光学系により結像されたそれぞれの被
写体光を画像信号に変換して出力する第1および第2の
撮像手段と、 上記第1および第2の撮像手段を共に駆動して立体静止
画を構成し得る相補的な対としての左眼用画像および右
眼用画像に対応した画像信号をそれぞれの上記各撮像手
段より出力する立体静止画撮影モードと、 上記第1および第2の撮像手段のうち少なくともいずれ
か一方の撮像手段を駆動して通常の画像信号を出力する
通常撮影モードと、 上記立体静止画撮影モードと上記通常撮影モードとを切
り換えて設定するモード切換設定手段と、 を具備したことを特徴とする電子カメラ。
1. A first and a second photographing optical system which are arranged side by side in a horizontal direction of a camera body and can simultaneously enter subject light, and the first and second photographing optical systems, which correspond to the first and second photographing optical systems. First
And first and second image pickup means for converting the respective subject light imaged by the second image pickup optical system into image signals and outputting the image signals, and driving the first and second image pickup means together to form a stereoscopic image. A stereoscopic still image shooting mode in which image signals corresponding to a left-eye image and a right-eye image as complementary pairs capable of forming a still image are output from the respective image pickup means, and the first and second A normal shooting mode in which at least one of the image pickup means is driven to output a normal image signal; and a mode switching setting means for switching and setting the stereoscopic still image shooting mode and the normal shooting mode. An electronic camera comprising:
【請求項2】 立体静止画を構成し得る2つの相補的
な画像信号の各々を、2:1インターレース画像信号に
おける1フィールド画像にそれぞれ対応させており、 上記第1および第2の撮像手段から出力された各フィー
ルド画像信号を記録に適する形態に処理して適用された
記録体に記録を行なう記録手段と、 上記モード切換設定手段によって立体静止画撮影モード
が設定されたときには、上記記録手段が上記立体静止画
を構成し得る各一のフィールド画像信号と共に、そのフ
ィールド画像の左右識別情報、奇数ないし偶数フィール
ド識別情報およびいずれのフィールド画像と相補的対を
なすかの対情報を併せて記録するように制御する記録制
御手段と、 上記記録体から立体静止画を構成し得る相補的対をなす
2つのフィールド画像信号を適用された映像表示手段に
立体静止画として表示するべく併せて記録された上記左
右識別情報、フィールド奇偶識別情報および対情報に基
づいて再生出力する再生手段とを、さらに具備したこと
を特徴とする請求項1に記載の電子カメラ。
2. Two complementary image signals capable of forming a stereoscopic still image are made to correspond to one field image in a 2: 1 interlaced image signal, respectively. Recording means for processing the output field image signals into a form suitable for recording and recording the applied recording material, and when the stereoscopic still image photographing mode is set by the mode switching setting means, the recording means Each one of the field image signals that can form the stereoscopic still image is recorded together with left and right identification information of the field image, odd or even field identification information, and pair information indicating which field image forms a complementary pair. And a recording control means for controlling the above-mentioned recording medium, and two field image signals forming a complementary pair capable of forming a stereoscopic still image from the recording medium. And a reproducing means for reproducing and outputting based on the left-right identification information, the field odd-even identification information, and the pair information recorded together so as to be displayed as a stereoscopic still image on the used video display means. The electronic camera according to claim 1.
【請求項3】 上記モード切換設定手段によって立体
静止画撮影モードが設定されたときには、上記記録制御
手段は、さらに、 上記第1および第2の撮像手段から連続して出力される
立体静止画を構成するための各フィールド画像のうちい
ずれのフィールド画像も奇数フィールドないし偶数フィ
ールドに同じく限定したものを記録対象画像として記録
を行なうように制御することを特徴とする請求項2に記
載の電子カメラ。
3. When the stereoscopic still image photographing mode is set by the mode switching setting means, the recording control means further produces stereoscopic still images continuously output from the first and second imaging means. 3. The electronic camera according to claim 2, wherein control is performed so that any one of the field images to be configured is similarly limited to an odd field or an even field as an image to be recorded.
【請求項4】 カメラ本体の水平方向に並設された第
1および第2の映像表示手段を、さらに具備し、 上記再生手段は、選択された再生すべきフィールド画像
が立体静止画を構成し得るフィールド画像の一方に該当
するものであるときには、対となるフィールド画像と共
に、両フィールド画像を対応する上記第1および第2の
映像表示手段にそれぞれ出力して観察者に立体静止画と
して表示するようにしたことを特徴とする請求項2また
は請求項3に記載の電子カメラ。
4. The camera further comprises first and second image display means arranged in parallel in the horizontal direction of the camera body, wherein the reproducing means comprises a field image to be reproduced which forms a stereoscopic still image. When it corresponds to one of the obtained field images, both field images are output to the corresponding first and second image display means together with the paired field images to be displayed to the observer as a stereoscopic still image. The electronic camera according to claim 2, wherein the electronic camera is configured as described above.
【請求項5】 上記再生手段は、選択された再生すべ
きフィールド画像が通常撮影モードに基づくフィールド
画像に該当するものであるときには、当該フィールド画
像を上記第1および第2の映像表示手段の双方に出力表
示するようにしたことを特徴とする請求項4に記載の電
子カメラ。
5. The reproducing means, when the selected field image to be reproduced corresponds to a field image based on a normal photographing mode, displays the field image on both the first and second video display means. The electronic camera according to claim 4, wherein the electronic camera is configured to output and display.
【請求項6】 上記再生手段は、選択された再生すべ
きフィールド画像が立体静止画を構成し得るフィールド
画像の一方に該当するものであっても、当該フィールド
画像を通常の再生出力として設定する手段を、さらに具
備したことを特徴とする請求項4または請求項5に記載
の電子カメラ。
6. The reproduction means sets the field image as a normal reproduction output even if the selected field image to be reproduced corresponds to one of the field images that can form a stereoscopic still image. The electronic camera according to claim 4 or 5, further comprising means.
【請求項7】 上記再生手段によって再生出力されて
いる画像が立体静止画像か通常静止画像かを観察者に識
別させるための表示手段を、さらに具備したことを特徴
とする請求項2,3,4,5または請求項6に記載の電
子カメラ。
7. The display device further comprises display means for allowing an observer to identify whether the image reproduced and output by the reproduction means is a stereoscopic still image or a normal still image. The electronic camera according to claim 4, 5, or 6.
【請求項8】 上記モード切換設定手段によって立体
静止画撮影モードが設定されたときには、上記第1およ
び第2の撮像手段に対して共に給電を行ない、通常撮影
モードが設定されたときには、少なくともいずれか一方
の撮像手段に対して給電を行なうようにする給電制御手
段を、さらに具備したことを特徴とする請求項1に記載
の電子カメラ。
8. When the stereoscopic still image shooting mode is set by the mode switching setting means, power is supplied to both the first and second image pickup means, and when the normal shooting mode is set, at least one of them is set. The electronic camera according to claim 1, further comprising power supply control means for supplying power to one of the imaging means.
【請求項9】 上記第1または第2の撮影光学系のう
ち一方の撮影光学系に対して自動焦点調節を行なうため
の自動焦点調節手段を、さらに具備し、 上記自動焦点調節手段によって得られた被写体までの距
離に関する情報に基づいて、他方の撮影光学系の焦点調
節を行なうようにしたことを特徴とする請求項1に記載
の電子カメラ。
9. An automatic focus adjusting means for performing automatic focus adjustment for one of the first and second taking optical systems is provided, and is obtained by the automatic focus adjusting means. The electronic camera according to claim 1, wherein the focus adjustment of the other photographing optical system is performed based on the information regarding the distance to the subject.
JP7121945A 1995-05-19 1995-05-19 Electronic camera Pending JPH08317425A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7121945A JPH08317425A (en) 1995-05-19 1995-05-19 Electronic camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7121945A JPH08317425A (en) 1995-05-19 1995-05-19 Electronic camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08317425A true JPH08317425A (en) 1996-11-29

Family

ID=14823817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7121945A Pending JPH08317425A (en) 1995-05-19 1995-05-19 Electronic camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08317425A (en)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010299A (en) * 2000-06-23 2002-01-11 Olympus Optical Co Ltd Image display device
JP2003111101A (en) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd Method, apparatus and system for processing stereoscopic image
JP2004240469A (en) * 2002-12-13 2004-08-26 Sharp Corp Image data generation device and image data reproducing device for reproducing its data
JP2004264882A (en) * 2003-01-20 2004-09-24 Sharp Corp Image data generating device and image data reproducing device for reproducing data thereof
JP2004274091A (en) * 2003-01-15 2004-09-30 Sharp Corp Image data creating apparatus, image data reproducing apparatus, image data recording system, and image data recording medium
JP2004274253A (en) * 2003-03-06 2004-09-30 Sharp Corp Video recorder and video transmitter
JP2004336492A (en) * 2003-05-08 2004-11-25 Sharp Corp Image processor and image processing method
JP2004349732A (en) * 2003-04-17 2004-12-09 Sharp Corp Image file creating apparatus and image file reproducing apparatus
JP2004357156A (en) * 2003-05-30 2004-12-16 Sharp Corp Video reception apparatus and video playback apparatus
JPWO2003092303A1 (en) * 2002-04-25 2005-09-08 シャープ株式会社 Multimedia information generating apparatus and multimedia information reproducing apparatus
JPWO2003092304A1 (en) * 2002-04-25 2005-09-08 シャープ株式会社 Image data generating device, image data reproducing device, and image data recording medium
US7042499B1 (en) 1998-07-31 2006-05-09 Minolta Co., Ltd. Digital camera including power supply controller responsive to connection detection
US7053937B1 (en) 1999-05-21 2006-05-30 Pentax Corporation Three-dimensional image capturing device and recording medium
US7102686B1 (en) 1998-06-05 2006-09-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image-capturing apparatus having multiple image capturing units
JP2007028295A (en) * 2005-07-19 2007-02-01 Olympus Imaging Corp 3d image file, imaging apparatus, image reproducing apparatus, and image processing apparatus
US7277121B2 (en) 2001-08-29 2007-10-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Stereoscopic image processing and display system
WO2007148434A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Nikon Corporation Image reproducing apparatus
JP2008193693A (en) * 2002-12-13 2008-08-21 Sharp Corp Image data creation device, and image data reproduction device
US7599616B2 (en) 2005-09-30 2009-10-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image shooting apparatus, display apparatus and image shooting and display apparatus
JP2010278979A (en) * 2009-06-01 2010-12-09 Nhk Media Technology Inc Stereoscopic video adjusting apparatus, stereoscopic video adjusting system, and program
US7898578B2 (en) 2002-09-25 2011-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
JP2011182270A (en) * 2010-03-03 2011-09-15 Sony Corp Image processing apparatus, image processing method and program
WO2012024155A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Apple Inc. Dual image sensor image processing system and method
WO2012090471A1 (en) * 2010-12-27 2012-07-05 富士フイルム株式会社 Captured image display device and captured image display method
US9710896B2 (en) 2012-05-31 2017-07-18 Apple Inc. Systems and methods for chroma noise reduction
US9741099B2 (en) 2012-05-31 2017-08-22 Apple Inc. Systems and methods for local tone mapping
US9743057B2 (en) 2012-05-31 2017-08-22 Apple Inc. Systems and methods for lens shading correction
US9762891B2 (en) 2012-02-23 2017-09-12 Nec Corporation Terminal device, image shooting system and image shooting method
US11089247B2 (en) 2012-05-31 2021-08-10 Apple Inc. Systems and method for reducing fixed pattern noise in image data

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7102686B1 (en) 1998-06-05 2006-09-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image-capturing apparatus having multiple image capturing units
US7667768B2 (en) 1998-06-05 2010-02-23 Fujifilm Corporation Image-capturing apparatus having multiple detachably connectable image capturing units
US7042499B1 (en) 1998-07-31 2006-05-09 Minolta Co., Ltd. Digital camera including power supply controller responsive to connection detection
US7053937B1 (en) 1999-05-21 2006-05-30 Pentax Corporation Three-dimensional image capturing device and recording medium
JP2002010299A (en) * 2000-06-23 2002-01-11 Olympus Optical Co Ltd Image display device
JP4516188B2 (en) * 2000-06-23 2010-08-04 オリンパス株式会社 Image display device
US7277121B2 (en) 2001-08-29 2007-10-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Stereoscopic image processing and display system
JP2003111101A (en) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd Method, apparatus and system for processing stereoscopic image
JPWO2003092303A1 (en) * 2002-04-25 2005-09-08 シャープ株式会社 Multimedia information generating apparatus and multimedia information reproducing apparatus
JPWO2003092304A1 (en) * 2002-04-25 2005-09-08 シャープ株式会社 Image data generating device, image data reproducing device, and image data recording medium
JP2011244481A (en) * 2002-04-25 2011-12-01 Sharp Corp Image data decoding device and image data decoding method
US7679616B2 (en) 2002-04-25 2010-03-16 Sharp Kabushiki Kaisha Image data generation apparatus for adding attribute information regarding image pickup conditions to image data, image data reproduction apparatus for reproducing image data according to added attribute information, and image data recording medium related thereto
US7898578B2 (en) 2002-09-25 2011-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
JP2008193693A (en) * 2002-12-13 2008-08-21 Sharp Corp Image data creation device, and image data reproduction device
JP2004240469A (en) * 2002-12-13 2004-08-26 Sharp Corp Image data generation device and image data reproducing device for reproducing its data
JP2004274091A (en) * 2003-01-15 2004-09-30 Sharp Corp Image data creating apparatus, image data reproducing apparatus, image data recording system, and image data recording medium
US7796808B2 (en) 2003-01-20 2010-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Image data creation device and image data reproduction device for reproducing the data
JP2004264882A (en) * 2003-01-20 2004-09-24 Sharp Corp Image data generating device and image data reproducing device for reproducing data thereof
JP2004274253A (en) * 2003-03-06 2004-09-30 Sharp Corp Video recorder and video transmitter
US7715618B2 (en) 2003-04-17 2010-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image file creating apparatus and image file reproducing apparatus
JP2004349732A (en) * 2003-04-17 2004-12-09 Sharp Corp Image file creating apparatus and image file reproducing apparatus
JP2004336492A (en) * 2003-05-08 2004-11-25 Sharp Corp Image processor and image processing method
JP2004357156A (en) * 2003-05-30 2004-12-16 Sharp Corp Video reception apparatus and video playback apparatus
US8743175B2 (en) 2005-07-19 2014-06-03 Olympus Imaging Corp. 3D image file, photographing apparatus, image reproducing apparatus, and image processing apparatus
JP2007028295A (en) * 2005-07-19 2007-02-01 Olympus Imaging Corp 3d image file, imaging apparatus, image reproducing apparatus, and image processing apparatus
JP4638783B2 (en) * 2005-07-19 2011-02-23 オリンパスイメージング株式会社 3D image file generation device, imaging device, image reproduction device, image processing device, and 3D image file generation method
US7599616B2 (en) 2005-09-30 2009-10-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image shooting apparatus, display apparatus and image shooting and display apparatus
US8417023B2 (en) 2006-06-22 2013-04-09 Nikon Corporation Image playback device
JP2008005203A (en) * 2006-06-22 2008-01-10 Nikon Corp Image reproducing device
WO2007148434A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Nikon Corporation Image reproducing apparatus
JP2010278979A (en) * 2009-06-01 2010-12-09 Nhk Media Technology Inc Stereoscopic video adjusting apparatus, stereoscopic video adjusting system, and program
US8953020B2 (en) 2010-03-03 2015-02-10 Sony Corporation Image processing device, image processing method and program
JP2011182270A (en) * 2010-03-03 2011-09-15 Sony Corp Image processing apparatus, image processing method and program
AU2011292290B2 (en) * 2010-08-18 2014-07-10 Apple Inc. Dual image sensor image processing system and method
US8493482B2 (en) 2010-08-18 2013-07-23 Apple Inc. Dual image sensor image processing system and method
KR101283248B1 (en) * 2010-08-18 2013-07-15 애플 인크. Dual image sensor image processing system and method
WO2012024155A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Apple Inc. Dual image sensor image processing system and method
WO2012090471A1 (en) * 2010-12-27 2012-07-05 富士フイルム株式会社 Captured image display device and captured image display method
US9762891B2 (en) 2012-02-23 2017-09-12 Nec Corporation Terminal device, image shooting system and image shooting method
US9710896B2 (en) 2012-05-31 2017-07-18 Apple Inc. Systems and methods for chroma noise reduction
US9741099B2 (en) 2012-05-31 2017-08-22 Apple Inc. Systems and methods for local tone mapping
US9743057B2 (en) 2012-05-31 2017-08-22 Apple Inc. Systems and methods for lens shading correction
US11089247B2 (en) 2012-05-31 2021-08-10 Apple Inc. Systems and method for reducing fixed pattern noise in image data
US11689826B2 (en) 2012-05-31 2023-06-27 Apple Inc. Systems and method for reducing fixed pattern noise in image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08317425A (en) Electronic camera
US6507358B1 (en) Multi-lens image pickup apparatus
EP1521456B1 (en) Image capture apparatus, image display method, and program
JP5595499B2 (en) Monocular stereoscopic imaging device
JP5706654B2 (en) Imaging device, image display method and program
JP4764854B2 (en) Imaging apparatus, image reproducing apparatus, imaging method, system, and program
JP2004135029A (en) Digital camera
JP2007295547A (en) Digital camera
JP2007028295A (en) 3d image file, imaging apparatus, image reproducing apparatus, and image processing apparatus
US20030133007A1 (en) Image pickup apparatus
JP5938655B2 (en) Playback device, imaging device, and program
JPH09215012A (en) Stereoscopic video photographing device and stereoscopic video photographing recording and reproducing device using the same
JP2004297540A (en) Stereoscopic video recording and reproducing device
JP4512276B2 (en) Imaging device
JP4306341B2 (en) Image shooting device
JP4668602B2 (en) Stereoscopic image generation apparatus and method, and program
JP2005202037A (en) Stereo camera
JP2000188705A (en) Electronic still camera
JPH11112841A (en) Digital camera
JP2001230959A (en) Electronic camera apparatus
JP2007088747A (en) Image reproduction display method and device, and imaging device
JP2002209232A (en) Compound eye camera
JP2001230958A (en) Electronic camera apparatus
JP2004363935A (en) Digital camera
JP3382296B2 (en) Imaging device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308