JPH08305725A - Picture file management for picture information processor - Google Patents

Picture file management for picture information processor

Info

Publication number
JPH08305725A
JPH08305725A JP7112058A JP11205895A JPH08305725A JP H08305725 A JPH08305725 A JP H08305725A JP 7112058 A JP7112058 A JP 7112058A JP 11205895 A JP11205895 A JP 11205895A JP H08305725 A JPH08305725 A JP H08305725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
drive
magneto
optical disk
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7112058A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Murayama
貴司 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7112058A priority Critical patent/JPH08305725A/en
Publication of JPH08305725A publication Critical patent/JPH08305725A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE: To enable a user to easily manage picture information even when plural magneto-optical disk drives are connected. CONSTITUTION: At the time of registering picture information, a virtual drive number recording picture information, a file name, picture size, an encoding format, ID information for distinguishing plural magneto-optical disks, etc., are recorded in addition to retrieving information such as a title name and a keyword. The virtual drive number and plural drive names, e.g. (C:) and (D:), capable of recognizing the OS of a system control part 101 correspondingly to the virtual drive number are recorded in a drive management table 111. When a user loads a magneto-optical disk to either one of the drives (C:) and (D:), the control part 101 discriminates the drive (C:) or (D:) from the table 111 and the ID information of the magneto-optical disk concerned is reproduced.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像情報と検索情報と
を対応づけて記憶装置に登録し、登録された複数の画像
情報の中から所望の画像情報を検索して読み出す画像情
報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image information processing apparatus in which image information and search information are associated with each other and registered in a storage device, and desired image information is searched and read from a plurality of registered image information. Regarding

【0002】[0002]

【従来の技術】情報量の増大、事務処理の合理化、ペー
パーレス化に伴い、文書、図面などの原稿を光学的に読
み取り、これらの読み取られた画像情報を圧縮して光磁
気ディスクなどの大容量記憶媒体に記録し、必要に応じ
て前記記憶媒体に記憶された画像情報を検索し、表示
し、又は印刷する画像情報処理装置が実用化されてい
る。例えば三洋電機株式会社製「光ディスクファイリン
グシステムSOF−FS21」がある。
2. Description of the Related Art With the increase in the amount of information, the rationalization of paperwork, and the paperless process, documents such as documents and drawings are optically read, and the read image information is compressed to have a large capacity such as a magneto-optical disk. 2. Description of the Related Art An image information processing apparatus that records in a storage medium and retrieves, displays, or prints image information stored in the storage medium as necessary has been put into practical use. For example, there is “Optical Disk Filing System SOF-FS21” manufactured by Sanyo Electric Co., Ltd.

【0003】何らかの入力手段を使って得た画像情報を
記憶装置に記録し、事後に該画像情報を記憶装置から読
み出すために、画像情報に人為的に付加した情報と、画
像情報に必然的に付随する画像サイズ、解像度、符号化
方式などの属性情報とを、検索情報として、前記画像情
報の記録と同時に、記憶装置に記録している。かかる画
像情報と検索情報との記録をまとまりのある一連の動作
として捉えた場合に、以下、この一連の動作を、「登
録」という。
In order to record the image information obtained by using some input means in the storage device and read the image information from the storage device after the fact, the information artificially added to the image information and the image information are inevitably added. Attribute information such as the associated image size, resolution, and encoding method is recorded in the storage device as search information at the same time as the recording of the image information. When the recording of the image information and the search information is regarded as a cohesive series of operations, the series of operations will be referred to as “registration” below.

【0004】更に前記の検索情報の一部もしくは全部を
指定し、登録された複数の画像情報の中から所望の画像
情報のリストを作成して、該リストの中から真に必要と
する画像情報を該当する記憶装置から読み出すところ
の、これら一連の動作を、以下、「検索」という。
Further, a part or all of the above-mentioned search information is designated, a list of desired image information is created from a plurality of registered image information, and the image information that is truly necessary is created from the list. Hereinafter, the series of operations for reading from the corresponding storage device will be referred to as “search”.

【0005】ところで、コンピュータシステム・周辺機
器の技術革新及び入出力インタフェースの標準化によ
り、利用者が必要に応じてハードディスク、光磁気ディ
スク、CD−ROM、プリンタなどを自由に選択し、接
続できるコンピュータシステムが実現している。一部の
コンピュータシステムでは接続されている記憶装置(以
下、ドライブという)に一意の名称(以下、ドライブ名
という)を付加し管理している。例えばフロッピーディ
スクドライブとハードディスクドライブと光磁気ディス
クドライブが1台づつ接続されている場合において、ド
ライブ名を前記の順に「A:」、「B:」、「C:」と
特定することにより管理する。利用者はこれらの記憶媒
体をかかるドライブ名の特定により利用し、記憶装置、
媒体の相違を意識しないで利用することが可能である。
A computer system in which a user can freely select and connect a hard disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a printer, or the like as needed by technical innovation of computer systems / peripheral devices and standardization of input / output interfaces. Has been realized. In some computer systems, a unique name (hereinafter, drive name) is added to a connected storage device (hereinafter, drive) for management. For example, in the case where one floppy disk drive, one hard disk drive, and one magneto-optical disk drive are connected, management is performed by specifying drive names as "A:", "B:", and "C:" in the above order. . The user uses these storage media by specifying the drive name,
It is possible to use it without being aware of the difference in media.

【0006】コンピュータシステムの高速化、低価格化
により画像情報処理装置を前記コンピュータシステムを
用いて実現したシステムが増加している。前記の3台の
記憶装置を有するシステム構成を持つ場合には、検索情
報を光磁気ディスクに比して入出力速度が高速であるこ
とを特徴とするハードディスクに記録し、画像情報をハ
ードディスクに比して大容量であることを特徴とする光
磁気ディスクに記録することにより、情報量の多い画像
情報を効率的に管理することができる。
Due to the speeding up and cost reduction of computer systems, an increasing number of systems have realized image information processing apparatuses using the computer systems. In the case of a system configuration having the above-mentioned three storage devices, the search information is recorded on a hard disk characterized by a higher input / output speed than the magneto-optical disk, and the image information is recorded on the hard disk. By recording on a magneto-optical disk characterized by having a large capacity, image information having a large amount of information can be efficiently managed.

【0007】尚、検索情報には個々の画像情報を管理す
るために付加された文書名、登録日付、キーワード、並
びに画像のサイズ、解像度、符号化方式、使用容量など
の属性や、及び該画像情報が記録されたファイルの名称
として画像ファイル名称が、含まれている。画像情報を
検索して読み出す場合には、前記検索情報のなかから文
書名、キーワードなどにより画像情報を特定し、画像フ
ァイル名、画像の属性を用いて読み出す。画像ファイル
名は、例えば「C:DOC00001.IMG」のよう
にドライブ名とファイル名とから構成されている。
「C:」の部分が例えば光磁気ディスクドライブなどの
ドライブ名を示している。これにより光磁気ディスクに
記憶された正しい画像ファイルにアクセスすることが可
能となる。
The search information includes document names, registration dates, keywords added for managing individual image information, and attributes such as image size, resolution, encoding method, used capacity, and the image. The image file name is included as the name of the file in which the information is recorded. When the image information is searched for and read out, the image information is specified by a document name, a keyword, etc. from the search information, and is read out using the image file name and the image attribute. The image file name is composed of a drive name and a file name such as “C: DOC00001.IMG”.
The "C:" part indicates a drive name such as a magneto-optical disk drive. This makes it possible to access the correct image file stored on the magneto-optical disk.

【0008】かかるコンピュータシステムでは利用者が
自由にハードディスクドライブや光磁気ディスクドライ
ブの増設が可能である。ハードディスクドライブや光磁
気ディスクドライブを増設する場合は、新しい接続構成
でドライブ名の割り付けが行われる。前記の3台の記憶
装置を有するシステム構成に対して、光磁気ディスクド
ライブを1台増設した場合には新しい光磁気ディスクド
ライブには「D:」というドライブ名を割り当てる。利
用者は光磁気ディスクをドライブ「C:」か、ドライブ
「D:」に装着すれば、該光磁気ディスクを利用できる
が、検索情報の画像ファイル名として「C:DOC00
001.IMG」などとドライブ名も含めて指定する方
式だと、該画像情報を読み出す場合には必ず「C:」ド
ライブに光磁気ディスクを装着しなければならない。
In such a computer system, a user can freely add a hard disk drive or a magneto-optical disk drive. When adding a hard disk drive or a magneto-optical disk drive, a drive name is assigned with a new connection configuration. When one magneto-optical disk drive is added to the system configuration having the above-mentioned three storage devices, a drive name "D:" is assigned to the new magneto-optical disk drive. The user can use the magneto-optical disk by mounting the magneto-optical disk in the drive "C:" or the drive "D:", but "C: DOC00" is used as the image file name of the search information.
001. With the method of specifying "IMG" and the like including the drive name, the magneto-optical disk must be mounted on the "C:" drive when reading the image information.

【0009】すなわち、画像情報を読み出すには、該画
像情報を登録した時に装着した光磁気ディスクドライブ
に装着する必要がある。かかる装着の指示は、大量の画
像情報を記録した場合や複数の利用者が使用する場合
に、画像情報を登録した時に使用した光磁気ディスクド
ライブとの対応を正しく管理することが困難である。
That is, in order to read out the image information, it is necessary to mount it in the magneto-optical disk drive mounted when the image information was registered. When such a mounting instruction is used to record a large amount of image information or is used by a plurality of users, it is difficult to correctly manage the correspondence with the magneto-optical disk drive used when the image information was registered.

【0010】更にハードディスクドライブや光磁気ディ
スクドライブなどの増設の仕方によっては、以前
「C:」ドライブであった光磁気ディスクドライブが、
「D:」ドライブになってしまうといった問題が発生す
る。かかる場合には、前記の3台の記憶装置を有するシ
ステム構成においての画像情報は該画像情報の検索情報
として「C:DOC00001.IMG」と記憶されて
いるので、正しく読み出すことができなくなる。画像フ
ァイル名の中の「C:」を「D:」と書き換えることで
対応は可能であるが、画像情報装置内で管理している全
ての「C:」として管理している検索情報に対して
「C:」を「D:」と書き換える必要がある。画像ファ
イルの数が多い場合に、接続構成が変更される度にかか
る書き換え処理を行っていたのでは、画像情報処理装置
の有効利用が妨げられる。
Further, depending on how to add a hard disk drive or a magneto-optical disk drive, the magneto-optical disk drive, which was the "C:" drive before, is
There is a problem that it becomes a "D:" drive. In such a case, since the image information in the system configuration having the above-mentioned three storage devices is stored as “C: DOC00001.IMG” as the search information of the image information, it cannot be read correctly. This can be handled by rewriting "C:" in the image file name as "D:", but for all search information managed as "C:" managed in the image information device It is necessary to rewrite "C:" as "D:". If the number of image files is large and the rewriting process is performed every time the connection configuration is changed, the effective use of the image information processing device is hindered.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】前述のごとく、ハード
ディスクドライブや光磁気ディスクドライブを自由に構
成できる画像情報処理装置において、複数台の光磁気デ
ィスクドライブを接続した場合に利用者は画像情報の読
み出し時に登録時と同一の光磁気ディスクドライブに装
着しなければならない。また接続ドライブの構成の変更
に柔軟に対応できない。
As described above, in an image information processing apparatus in which a hard disk drive and a magneto-optical disk drive can be freely configured, when a plurality of magneto-optical disk drives are connected, a user reads out image information. Sometimes it must be installed in the same magneto-optical disk drive as when it was registered. In addition, it cannot flexibly respond to changes in the configuration of the connected drive.

【0012】本発明はかかる問題に鑑みてなされたもの
であり、複数台の光磁気ディスクドライブが接続される
場合や、接続ドライブ構成を変更した場合などに、利用
者は画像情報を容易に管理できる画像情報処理装置の提
供を課題とするものである。
The present invention has been made in view of the above problems, and a user can easily manage image information when a plurality of magneto-optical disk drives are connected or when the connection drive configuration is changed. It is an object of the present invention to provide an image information processing device that can be used.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】画像情報を記録する1台
または2台以上の記憶装置を持ち、前記画像情報を検索
する為の検索情報を記録し、前記検索情報に基ずいて記
録された複数の画像情報の中から所望する画像情報を検
索する画像情報処理装置において、前記画像情報が記録
された記憶装置を特定する方法として、該記憶装置をド
ライブ管理表により数値管理することを、特徴とする画
像情報管理方法により、もしくは、画像情報と検索情報
とを対応づけて1台または2台以上の記憶装置に記録
し、前記検索情報に基ずいて記録された複数の画像情報
の中から所望する画像情報を検索する画像情報処理装置
において、画像情報の一つ一つに対応して画像情報が記
録された記憶装置を特定する情報を含む検索ファイル
と、該検索ファイルへの記録及び再生を処理する検索情
報記録再生処理部と、該記憶装置を数値管理するドライ
ブ管理表と、を具備することを特徴とする画像情報処理
装置により、前記検索ファイル内の画像情報が記録され
た記憶装置の情報として、前記ドライブ管理表内の仮想
ドライブ番号と、記憶装置内の格納位置を示すファイル
名とを記録することで、物理的ドライブ名の指定を避け
ることが可能となる。
[Means for Solving the Problems] Having one or more storage devices for recording image information, recording search information for searching the image information, and recording based on the search information. In an image information processing apparatus that retrieves desired image information from a plurality of pieces of image information, as a method of identifying the storage device in which the image information is recorded, numerically managing the storage device with a drive management table is characterized. According to the image information management method described above, or the image information and the search information are associated with each other and recorded in one or more storage devices, and among a plurality of image information recorded based on the search information. In an image information processing apparatus for searching for desired image information, a search file including information specifying a storage device in which image information is recorded corresponding to each image information, and a search file The image information in the search file is recorded by an image information processing apparatus including a search information recording / reproducing processing unit that processes recording and reproduction, and a drive management table that numerically manages the storage device. By recording the virtual drive number in the drive management table and the file name indicating the storage position in the storage device as the information of the storage device, it becomes possible to avoid specifying the physical drive name.

【0014】[0014]

【作用】本発明においては画像情報の登録及び検索に先
立ち、ドライブ管理表の設定を行う。ドライブ管理表の
内には仮想ドライブ番号と実際の物理的ドライブ名との
対応がなされている。
In the present invention, the drive management table is set prior to registration and retrieval of image information. In the drive management table, correspondence between virtual drive numbers and actual physical drive names is made.

【0015】例えば光磁気ディスクドライブが2台接続
されている場合に、仮想ドライブ番号1はドライブ
「C:」及び「D:」と設定しておく。光磁気ディスク
を初期化する際に複数の光磁気ディスクを区別するため
の光磁気ディスクのID(Idetity/識別を意味
する)情報を光磁気ディスク及び検索ファイルの双方に
おいて各々所定の位置に記録するとともに、登録・検索
時には、仮想ドライブ番号1を使用しているという情報
も、検索ファイル内に記録しておく。
For example, when two magneto-optical disk drives are connected, virtual drive number 1 is set as drives "C:" and "D:". When the magneto-optical disc is initialized, ID (identity / identification) information of the magneto-optical disc for distinguishing a plurality of magneto-optical discs is recorded at predetermined positions on both the magneto-optical disc and the search file. At the same time, information that the virtual drive number 1 is used at the time of registration / search is also recorded in the search file.

【0016】画像情報の登録時に、利用者は光磁気ディ
スクをドライブ「C:」または「D:」のいずれかの光
磁気ディスクドライブに装着し、検索情報の入力後、画
像情報が記録される。本発明の画像情報処理装置は、検
索ファイルより仮想ドライブ番号1に係る登録処理であ
ることを検知し、更に前記ドライブ管理表によりドライ
ブ「C:」または「D:」のいずれかの光磁気ディスク
ドライブに係る登録であることが判る。前記光磁気ディ
スクドライブに装着されている光磁気ディスクのID情
報を順次再生し、検索ファイル内に記憶されているID
情報と一致した光磁気ディスクに対して画像情報の登録
・読み出しが実行される。また、光磁気ディスクドライ
ブの接続構成が変更された場合にも、ドライブ管理表内
の仮想ドライブ番号と実際のドライブ名との対応付けを
変更するだけで、係る変更後も正しく登録・読み出しが
可能である。
At the time of registration of image information, the user mounts the magneto-optical disk on the magneto-optical disk drive of either the drive "C:" or "D:", and after inputting the search information, the image information is recorded. . The image information processing apparatus according to the present invention detects from the search file that the registration processing is related to the virtual drive number 1, and further, according to the drive management table, the magneto-optical disk of the drive "C:" or "D:". It turns out that the registration is related to the drive. The ID information stored in the search file is reproduced by sequentially reproducing the ID information of the magneto-optical disk mounted on the magneto-optical disk drive.
Image information registration / reading is performed on the magneto-optical disk that matches the information. Moreover, even if the connection configuration of the magneto-optical disk drive is changed, it is possible to register and read correctly even after the change by simply changing the correspondence between the virtual drive number in the drive management table and the actual drive name. Is.

【0017】[0017]

【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
き、説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the drawings showing the embodiments thereof.

【0018】図1は本発明に係る画像情報処理装置のブ
ロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram of an image information processing apparatus according to the present invention.

【0019】図2は検索ファイルの記録様式を示す模式
図である。画像情報の登録回数分だけの画像属性情報
が、光磁気ディスクのID情報及び仮想ドライブ番号で
分類されて記録されている。
FIG. 2 is a schematic diagram showing the recording format of the search file. The image attribute information corresponding to the number of registration times of the image information is recorded classified by the ID information of the magneto-optical disk and the virtual drive number.

【0020】図3はドライブ管理表の記録様式を示す模
式図である。仮想ドライブ番号毎に、対応する実際のド
ライブ名がすべて記録されている。
FIG. 3 is a schematic diagram showing the recording format of the drive management table. All corresponding actual drive names are recorded for each virtual drive number.

【0021】図4はドライブ管理表の設定画面の模式図
であり、実際の接続ドライブの変更毎にこの画面により
設定変更ができる。
FIG. 4 is a schematic diagram of the setting screen of the drive management table, and the setting can be changed on this screen every time the connected drive is actually changed.

【0022】図5は光磁気ディスクの初期化処理の制御
手順を示す流れ図である。
FIG. 5 is a flow chart showing the control procedure of the initialization processing of the magneto-optical disk.

【0023】図6は光磁気ディスクの初期化を実行する
画面の模式図で、この画面を用いて光磁気ディスクの名
前と、使用する実際の光磁気ディスクドライブを指定す
る。
FIG. 6 is a schematic view of a screen for executing the initialization of the magneto-optical disk. The name of the magneto-optical disk and the actual magneto-optical disk drive to be used are designated on this screen.

【0024】図7は画像情報の登録の処理手順を示す流
れ図である。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure for registering image information.

【0025】図8は登録画面の模式図であり、この画面
の表示において、登録しようとする画像情報に関する用
紙サイズ、解像度、及び付加するタイトル名称やキーワ
ードが、入力指定される。
FIG. 8 is a schematic view of the registration screen. In the display of this screen, the paper size, resolution, and title name or keyword to be added regarding the image information to be registered are input and designated.

【0026】図1において、主制御装置1には入力され
るべき画像情報を光学的に走査して読み取ってそれをド
ットデータに変換するスキャナ2、制御表示及び出力表
示を行うディスプレイ3、画像情報を格納する光磁気デ
ィスク4及び5を装着し前記光磁気ディスクドライブ4
及び5に対する登録・再生を行う光磁気ディスクドライ
ブ6及び7、入力用のキーボード8、ポインティングデ
バイスとしてのマウス9が周辺装置として接続されてい
る。
In FIG. 1, a main controller 1 has a scanner 2 for optically scanning and reading image information to be input and converting it into dot data, a display 3 for performing control display and output display, and image information. The magneto-optical disk drive 4 in which the magneto-optical disks 4 and 5 for storing
Magneto-optical disk drives 6 and 7 for performing registration / reproduction with respect to 5 and 5, a keyboard 8 for input, and a mouse 9 as a pointing device are connected as peripheral devices.

【0027】主制御装置1は下記の如く構成されてい
る。
The main controller 1 is constructed as follows.

【0028】まずシステム制御部101は各種制御を行
うマイクロコンピュータなどにより構成されて該制御の
手順が記憶されたメモリーやオペレーティングシステム
(以下、OSという)が含まれる。次にスキャナI/F
(インターフェース)回路102は、スキャナ2とのイ
ンターフェースを制御する。更に表示メモリ103はデ
ィスプレィに出力表示される画像情報などのデータ及び
制御情報などのデータを記憶する。表示制御部104は
表示メモリ103に記憶されている情報のディスプレィ
3への表示の制御を行う。圧縮・伸長部106は、光磁
気ディスク4及び5に記録もしくは光磁気ディスク4及
び5より読み出した画像情報の圧縮・伸長処理を行う。
バッファーメモリ107は、伸長前又は圧縮後の圧縮さ
れた画像情報などのデータを一時的に記憶する。ドライ
ブI/F108は光磁気ディスクドライブ6及び7とシ
ステム制御部とのI/Fを制御する。検索ファイル10
9は、画像情報の登録時に利用者により入力されたタイ
トル、キーワードなどの付加された検索情報と、画像情
報記録先及び画像サイズ、解像度、符号化方式及びデー
タ長などの画像情報の属性情報を記録する。検索ファイ
ル記録再生部110は、前記検索ファイル109に対す
る記録・再生を行う。ドライブ管理表111は、複数の
光磁気ディスクドライブを1つの仮想ドライブ番号で管
理するための表である。
First, the system control unit 101 includes a memory and an operating system (hereinafter, referred to as an OS) which is configured by a microcomputer for performing various controls and stores the control procedure. Next, scanner I / F
The (interface) circuit 102 controls an interface with the scanner 2. Further, the display memory 103 stores data such as image information output and displayed on the display and data such as control information. The display control unit 104 controls the display of the information stored in the display memory 103 on the display 3. The compression / expansion unit 106 performs compression / expansion processing of image information recorded on the magneto-optical disks 4 and 5 or read from the magneto-optical disks 4 and 5.
The buffer memory 107 temporarily stores data such as compressed image information before decompression or after compression. The drive I / F 108 controls the I / F between the magneto-optical disk drives 6 and 7 and the system controller. Search file 10
Reference numeral 9 indicates search information added by a user when the image information is registered, such as a title and a keyword, and image information recording destination and image information attribute information such as image size, resolution, encoding method and data length. Record. The search file recording / playback unit 110 records / plays back the search file 109. The drive management table 111 is a table for managing a plurality of magneto-optical disk drives with one virtual drive number.

【0029】前記検索ファイル109では、画像情報の
登録時に利用者により入力されたタイトル名、キーワー
ドなどの検索情報と、画像情報を記録した仮想ドライブ
番号と、ファイル名、画像サイズ、解像度、及び符号化
方式、データ長、並びに複数の光磁気ディスクを区別す
るためのID情報が図2に示す様式で記録されている。
In the search file 109, search information such as a title name and a keyword input by a user when registering image information, a virtual drive number recording the image information, a file name, an image size, a resolution, and a code. The recording method, data length, and ID information for distinguishing a plurality of magneto-optical disks are recorded in the format shown in FIG.

【0030】前記ドライブ管理表111には、仮想ドラ
イブ番号と、該仮想ドライブ番号に対応しシステム制御
部101のOSが認識する複数のドライブ名が、図3に
示す様式で記録されている。
In the drive management table 111, a virtual drive number and a plurality of drive names corresponding to the virtual drive number and recognized by the OS of the system control unit 101 are recorded in the format shown in FIG.

【0031】利用者はキーボード8の打鍵、又はポイン
ティングデバイスとしてのマウス9の操作により、本実
施例の画像情報処理装置の駆動操作を行う。
The user operates the image information processing apparatus of this embodiment by tapping the keyboard 8 or operating the mouse 9 as a pointing device.

【0032】次にかかる構成の本実施例の画像情報処理
装置におけるドライブ管理表の設定方法について説明す
る。
Next, a method of setting the drive management table in the image information processing apparatus of this embodiment having the above configuration will be described.

【0033】まず利用者はキーボード8及びマウス9を
使用して、ドライブ管理表111への設定作業を開始す
る。システム制御部101はドライブ管理表111への
設定作業の開始の指示を受けて、図4に示すドライブ管
理表設定画面を表示メモリ103に転送する。表示メモ
リ103に転送されたドライブ管理表設定画面データは
表示制御部104によってディスプレィ3に表示され
る。以降、各種制御画面の表示処理は同様の手順で行わ
れる。
First, the user uses the keyboard 8 and the mouse 9 to start the work of setting the drive management table 111. The system control unit 101 receives the instruction to start the setting work for the drive management table 111 and transfers the drive management table setting screen shown in FIG. 4 to the display memory 103. The drive management table setting screen data transferred to the display memory 103 is displayed on the display 3 by the display control unit 104. After that, the display processing of various control screens is performed in the same procedure.

【0034】システム制御部101は、ドライブ管理表
111より最新の設定情報を再生し表示する。利用者は
キーボード8により仮想ドライブ番号に割り当てるドラ
イブ名を入力する。該ドライブ名光磁気ディスクドライ
ブを指定するのに利用されるものでありシステム制御部
101のOSが管理している。
The system control unit 101 reproduces and displays the latest setting information from the drive management table 111. The user inputs the drive name assigned to the virtual drive number using the keyboard 8. The drive name is used to specify the magneto-optical disk drive and is managed by the OS of the system control unit 101.

【0035】例えば光磁気ディスクドライブ6が
「C:」ドライブ、光磁気ディスクドライブ7が
「D:」ドライブであるとする。利用者は、光磁気ディ
スクドライブ6又は7のいずれに光磁気ディスクを装着
しても、画像情報の登録・検索を可能とするためには、
仮想ドライブ番号1に対しての実際のドライブ名として
「C:」及び「D:」をともに設定しておく。図1では
示してないが、他に画像情報を登録するための記憶装置
としてハードディスクドライブを接続している場合は、
別の仮想ドライブ番号例えば仮想ドライブ番号2に対し
て、前記ハードディスクドライブに対応するドライブ名
を入力する。利用者は全ての入力作業を入力後に設定の
完了を設定キーをマウスでクリックすることにより、シ
ステム制御部101は入力変更去れた設定情報をドライ
ブ管理表111に記憶する。
For example, it is assumed that the magneto-optical disk drive 6 is a "C:" drive and the magneto-optical disk drive 7 is a "D:" drive. In order for the user to be able to register and retrieve image information regardless of whether the magneto-optical disk drive 6 or 7 is equipped with the magneto-optical disk,
Both “C:” and “D:” are set as the actual drive names for the virtual drive number 1. Although not shown in FIG. 1, when a hard disk drive is connected as another storage device for registering image information,
For another virtual drive number, for example virtual drive number 2, enter the drive name corresponding to the hard disk drive. The user clicks the setting key with the mouse after inputting all the input work, and the system control unit 101 stores the setting information after the input change in the drive management table 111.

【0036】次に本実施例の画像情報の登録に使用する
光磁気ディスク4の初期化処理の制御手順としての図5
の流れ図について説明する。
Next, FIG. 5 as a control procedure of initialization processing of the magneto-optical disk 4 used for registration of image information of this embodiment.
The flow chart of FIG.

【0037】利用者はキーボード8及びマウス9によ
り、初期化作業の開始を指示する(P1:Pはプロセス
の意味である)。システム制御部101は該開始指示に
より、図6に示す光磁気ディスク初期画面をディスプレ
ィ3に表示する(P2)。
The user uses the keyboard 8 and the mouse 9 to instruct the start of initialization work (P1: P means process). In response to the start instruction, the system control unit 101 displays the magneto-optical disk initial screen shown in FIG. 6 on the display 3 (P2).

【0038】初期化したい光磁気ディスクを光磁気ディ
スクドライブ6または7に装着し、キーボード8及びマ
ウス9により前記光磁気ディスクを装着した光磁気ディ
スクドライブ名(「C:」または「D:」)を入力し、
初期化実行処理の開始指示を行う(P3)。初期化実行
処理の開始指示を受けたシステム制御部101はOSに
より前記光磁気ディスクを様式(P4)した後、ドライ
ブ管理表111を再生し(P5)、ドライブ管理表11
1内の仮想ドライブ番号で利用者が入力したドライブ名
を含むものを探す(P6)。システム制御部101は前
記プロセスP6で求めた仮想ドライブ番号を検索ファイ
ル109内の所定の場所(図2参照)に記録する(P
7)。さらに光磁気ディスクを識別するためのID情報
を検索ファイル109に記録する(P8)とともに、同
じID情報を光磁気ディスク内の所定の場所に記録する
(P9)。ID情報としては、光磁気ディスクを初期化
した際の年月日時分秒などを利用して、光磁気ディスク
を一意に指定するための情報である。システム制御部1
01は光磁気ディスクの初期化処理が終了した旨をディ
スプレィ3に表示する。
The magneto-optical disk to be initialized is mounted in the magneto-optical disk drive 6 or 7, and the magneto-optical disk drive name ("C:" or "D:") in which the magneto-optical disk is mounted by the keyboard 8 and the mouse 9. Enter
An instruction to start the initialization execution process is given (P3). The system control unit 101, which has received the instruction to start the initialization execution process, formats the magneto-optical disk by the OS (P4), reproduces the drive management table 111 (P5), and then drives the drive management table 11
The virtual drive number in 1 is searched for including the drive name input by the user (P6). The system control unit 101 records the virtual drive number obtained in the process P6 in a predetermined location in the search file 109 (see FIG. 2) (P
7). Further, the ID information for identifying the magneto-optical disk is recorded in the search file 109 (P8), and the same ID information is recorded in a predetermined place in the magneto-optical disk (P9). The ID information is information for uniquely specifying the magneto-optical disk by using the year / month / day / hour / minute / second when the magneto-optical disk is initialized. System control unit 1
01 indicates on the display 3 that the initialization processing of the magneto-optical disk is completed.

【0039】次に、本実施例の画像情報処理装置におけ
る画像情報の登録方法について、その制御手順を流れ図
である図7に基ずいて説明する。
Next, a method of registering image information in the image information processing apparatus of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. 7 showing the control procedure thereof.

【0040】利用者はまずキーボード8及びマウス9に
より、登録作業の開始を指示する(S1:Sは処理のS
を指す)。システム制御部101は登録作業の開始指示
を受けて図8に示す登録画面をディスプレィ3に表示す
る(S2)。利用者は登録する画像情報のタイトル、キ
ーワード、原稿のサイズ、解像度などをキーボード8及
びマウス9により入力し(S3)、登録する原稿をスキ
ャナ3にセット後に記録実行を指示する(S4)。記録
実行の指示を受けたシステム制御部101は、検索ファ
イル記録再生部110を介して検索ファイル109を読
み出し、ID情報及び仮想ドライブ番号を得る(S
5)。さらにシステム制御部101はドライブ管理表1
11を読み出し(S6)、検索ファイル109より読み
出した前記仮想ドライブ番号に対応するOSのドライブ
名を得る(S7)。前記ステップS7で得たドライブ名
は「C:」及び「D:」であり、ドライブ「C:」は光
磁気ディスクドライブ6、ドライブ「D:」は光磁気デ
ィスクドライブ7に対応しているものとする。システム
制御部101は検索するドライブとして「C:」をセッ
トし(S8)、ドライブI/F108を介して、光磁気
ディスクドライブに装着された光磁気ディスクのID情
報を再生する(S9)。さてドライブ「C:」は光磁気
ディスクドライブ6に対応しているので光磁気ディスク
4のID情報を再生することになる。ステップS9で再
生したID情報とステップS5で検索ファイル109よ
り得たID情報を比較し(S10)、一致していればス
テップS13へ進む。
First, the user gives an instruction to start the registration work using the keyboard 8 and the mouse 9 (S1: S is the processing step S).
Point). Upon receiving the instruction to start the registration work, the system control unit 101 displays the registration screen shown in FIG. 8 on the display 3 (S2). The user inputs the title, keyword, document size, resolution, etc. of the image information to be registered with the keyboard 8 and mouse 9 (S3), and instructs the recording execution after setting the document to be registered on the scanner 3 (S4). Upon receiving the recording execution instruction, the system control unit 101 reads the search file 109 via the search file recording / reproducing unit 110 and obtains ID information and a virtual drive number (S
5). Further, the system control unit 101 uses the drive management table 1
11 is read (S6), and the drive name of the OS corresponding to the virtual drive number read from the search file 109 is obtained (S7). The drive names obtained in step S7 are "C:" and "D:", the drive "C:" corresponds to the magneto-optical disk drive 6, and the drive "D:" corresponds to the magneto-optical disk drive 7. And The system control unit 101 sets "C:" as the drive to be searched (S8), and reproduces the ID information of the magneto-optical disk mounted in the magneto-optical disk drive via the drive I / F 108 (S9). Since the drive "C:" corresponds to the magneto-optical disk drive 6, the ID information of the magneto-optical disk 4 is reproduced. The ID information reproduced in step S9 is compared with the ID information obtained from the search file 109 in step S5 (S10). If they match, the process proceeds to step S13.

【0041】IDが一致していなければステップS11
で検索すべきドライブが残されているかどうかをチェッ
クし、残っている場合にはステップS12でドライブ名
を次に検索するドライブ(ドライブ「D:」)にリセッ
トしてステップS9に戻り、再度光磁気ディスクのID
情報を再生する。上記の例では、ドライブ「D:」は光
磁気ディスクドライブ7に対応しているので光磁気ディ
スク5のID情報を再生することになる。
If the IDs do not match, step S11
In step S12, it is checked whether there is any drive left to be searched. In step S12, the drive name is reset to the drive to be searched next (drive “D:”), the process returns to step S9, and the drive is turned on again. Magnetic disk ID
Play the information. In the above example, since the drive "D:" corresponds to the magneto-optical disk drive 7, the ID information of the magneto-optical disk 5 will be reproduced.

【0042】ステップS11で検索すべきドライブがな
い場合には、画像情報を記録すべき光磁気ディスクが未
装着であるので、利用者にその旨を通知し中断する。
If there is no drive to be searched in step S11, the magneto-optical disk on which the image information is to be recorded is not mounted yet, so the user is notified of that fact and the operation is interrupted.

【0043】ステップS8からS12で画像情報を記録
する光磁気ディスクが見つけられた場合に、システム制
御部101はスキャナI/F回路102によりスキャナ
2に原稿の読み取りを指示する(S13)。スキャナ2
により読み取られた画像情報はスキャナI/F回路10
2を介して画像メモリ105に転送される(S14)。
画像メモリ105に記憶された画像情報は圧縮・伸長部
106によって読みだして圧縮された後で、符号データ
としてバッファーメモリ107に転送される(S1
5)。バッファーメモリ107に転送された符号データ
はドライブI/F108を介してステップS8からS1
2で得た光磁気ディスクに対して記録される(S1
6)。全ての符号データを記録した後、システム制御部
101は検索ファイル記録再生部110を介して、画像
情報を記録したファイル名、画像のサイズ、解像度、及
び符号化方式を、利用者により入力されたタイトル及び
キーワードなどの付加された検索情報と共に検索ファイ
ル109に記録する(S17)。以上により画像情報の
一連の記録処理(これを画像情報の登録処理といってい
る)は終了する。
When a magneto-optical disk on which image information is recorded is found in steps S8 to S12, the system control unit 101 instructs the scanner 2 to read a document by the scanner I / F circuit 102 (S13). Scanner 2
The image information read by the scanner is the scanner I / F circuit 10
2 is transferred to the image memory 105 via S2 (S14).
The image information stored in the image memory 105 is read and compressed by the compression / expansion unit 106, and then transferred to the buffer memory 107 as code data (S1).
5). The code data transferred to the buffer memory 107 is transferred from the steps S8 to S1 via the drive I / F 108.
Recording is performed on the magneto-optical disk obtained in step 2 (S1
6). After recording all the code data, the system control unit 101 inputs the file name recording the image information, the image size, the resolution, and the encoding method via the search file recording / reproducing unit 110 by the user. It is recorded in the search file 109 together with the added search information such as the title and the keyword (S17). As described above, a series of recording processing of image information (this is called image information registration processing) is completed.

【0044】前述した手順により登録された画像情報
は、検索ファイル109を再生することで、画像サイ
ズ、解像度、符号化方式、仮想ドライブ番号、画像ファ
イル名を得て、登録処理の時と同じ手順で画像情報を読
み出すべき光磁気ディスクを捜して、前記画像ファイル
名で記録されている符号化データを再生する。
The image information registered by the above-mentioned procedure is reproduced in the search file 109 to obtain the image size, the resolution, the encoding method, the virtual drive number, and the image file name, and the same procedure as in the registration processing. Then, the magneto-optical disk from which the image information should be read is searched for and the encoded data recorded with the image file name is reproduced.

【0045】[0045]

【発明の効果】係る、ハードディスクドライブや光磁気
ディスクドライブを、自由な構成で接続可能とする画像
情報処理装置において、複数の光磁気ディスクドライブ
を接続した場合でも、画像情報の登録・読み出し時に、
光磁気ディスクを、どの光磁気ディスクドライブに装着
しても正しく処理することができる。
According to the image information processing apparatus in which the hard disk drive and the magneto-optical disk drive can be connected in a free configuration, even when a plurality of magneto-optical disk drives are connected, the registration / readout of the image information can be performed.
The magneto-optical disk can be properly processed regardless of which magneto-optical disk drive is mounted.

【0046】上記の実施例では光磁気ディスクドライブ
を2台接続する構成における説明をしたが、光磁気ディ
スクドライブを3台以上接続しても、また光磁気ディス
クドライブに代えて別の種類の記憶装置を接続しても本
発明の効果は発揮される。
In the above embodiment, the description has been made of the configuration in which two magneto-optical disk drives are connected, but even if three or more magneto-optical disk drives are connected, another type of storage is used instead of the magneto-optical disk drive. The effects of the present invention are exhibited even when the devices are connected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明のハードウェア構成を示すブロック
図。
FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of the present invention.

【図2】 本発明の検索ファイルの記録様式を示す模式
図。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a recording format of a search file of the present invention.

【図3】 本発明のドライブ管理表の記録様式を示す模
式図。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a recording format of a drive management table of the present invention.

【図4】 本発明のドライブ管理表の設定画面を示す模
式図。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a setting screen of a drive management table of the present invention.

【図5】 本発明の光磁気ディスクの初期化の処理手順
を示す流れ図。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure for initialization of the magneto-optical disk of the present invention.

【図6】 本発明の光磁気ディスクの初期化の実施画面
を示す模式図。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a screen for initializing a magneto-optical disk of the present invention.

【図7】 本発明の画像情報の登録の処理手順を示す流
れ図。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of image information registration according to the present invention.

【図8】 本発明の画像情報の登録の実施画面を示す模
式図。
FIG. 8 is a schematic diagram showing an execution screen for registration of image information of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画像情報処理装置の主制御装置。 101 主制御装置のシステム制御部。 102 主制御装置のスキャナI/F回路。 103 主制御装置の表示メモリ。 104 主制御装置の表示制御部。 105 主制御装置の画像メモリ。 106 主制御装置の画像情報の圧縮・伸長部。 107 主制御装置のバッファーメモリ。 108 主制御装置のドライブI/F。 109 主制御装置の検索ファイル。 110 主制御装置の検索ファイル記録再生部。 111 主制御装置のドライブ管理表。 2 画像情報処理装置のスキャナ。 3 画像情報処理装置のディスプレィ。 4 画像情報処理装置の光磁気ディスク1。 5 画像情報処理装置の光磁気ディスク2。 6 画像情報処理装置の光磁気ディスクドライブ
1。 7 画像情報処理装置の光磁気ディスクドライブ
2。 8 画像情報処理装置のキーボード。 9 画像情報処理装置のマウス。
1 Main control unit of image information processing device. 101 System control unit of main controller. 102 Scanner I / F circuit of main controller. 103 Display memory of main controller. 104 Display control unit of main controller. 105 Image memory of main controller. 106 A compression / decompression unit for image information of the main control unit. 107 Buffer memory of main controller. 108 Drive I / F of main controller. 109 Search file for main controller. 110 Search file recording / playback unit of main controller. 111 Drive management table of main controller. 2 Scanner of image information processing device. 3 Display of image information processing device. 4 Magneto-optical disk 1 of image information processing apparatus. 5 Magneto-optical disk 2 of the image information processing apparatus. 6 Magneto-optical disk drive 1 of the image information processing apparatus. 7 Magneto-optical disk drive 2 of the image information processing apparatus. 8 Keyboard of image information processing device. 9 Mouse of image information processing device.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像情報を記録する1台または2台以
上の記憶装置を持ち、前記画像情報を検索する為の検索
情報を記録し、前記検索情報に基ずいて記録された複数
の画像情報の中から所望する画像情報を検索する画像情
報処理装置において、 前記画像情報が記録された記憶装置を特定する方法とし
て、 該記憶装置をドライブ管理表により数値管理すること
を、 特徴とする画像情報管理方法。
1. A plurality of image information recorded based on the search information, having one or more storage devices for recording image information, recording search information for searching the image information. In an image information processing apparatus for retrieving desired image information from among the image information, as a method of specifying the storage device in which the image information is recorded, numerically managing the storage device by a drive management table is used. Management method.
【請求項2】 画像情報と検索情報とを対応づけて1
台または2台以上の記憶装置に記録し、前記検索情報に
基ずいて記録された複数の画像情報の中から所望する画
像情報を検索する画像情報処理装置において、 画像情報の一つ一つに対応して画像情報が記録された記
憶装置を特定する情報を含む検索ファイルと、 該検索ファイルへの記録及び再生を処理する検索情報記
録再生処理部と、 該記憶装置を数値管理するドライブ管理表と、 を具備することを特徴とする画像情報処理装置。
2. Corresponding image information and search information 1
In an image information processing apparatus for recording desired image information from a plurality of image information recorded on the basis of the search information, the image information is recorded in one or two or more storage devices. A search file including information for identifying the storage device in which the image information is correspondingly recorded, a search information recording / reproducing processing unit that processes recording and reproduction in the search file, and a drive management table that numerically manages the storage device An image information processing apparatus comprising:
JP7112058A 1995-05-10 1995-05-10 Picture file management for picture information processor Pending JPH08305725A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7112058A JPH08305725A (en) 1995-05-10 1995-05-10 Picture file management for picture information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7112058A JPH08305725A (en) 1995-05-10 1995-05-10 Picture file management for picture information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08305725A true JPH08305725A (en) 1996-11-22

Family

ID=14576994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7112058A Pending JPH08305725A (en) 1995-05-10 1995-05-10 Picture file management for picture information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08305725A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7921083B2 (en) File management device and electronic equipment
US6816189B2 (en) Electron camera and method of controlling the same
JP2750230B2 (en) Electronic file device
CN101751464B (en) Multimedia management and playback apparatus and data processing method
US20060181967A1 (en) Image retrieving apparatus, an image retrieving method, and a recording medium
JPS62226375A (en) Picture information retrieving system
JPH08305725A (en) Picture file management for picture information processor
JP2630825B2 (en) Information file device
JPS63744A (en) Information file device
JPH05151056A (en) Data controller
WO2006008911A1 (en) Information recording device, information recording program, and recording medium
JPH05127964A (en) Page version managing method
US20060181966A1 (en) Image retrieving and recording apparatus, an image retrieving and recording method, and a recording medium
JPH06324934A (en) Still picture management method
JP3187947B2 (en) Optical disk processing device
JPH0793358A (en) Image information processor and image information managing method therefor
EP1580753A1 (en) Digital data recording medium and recording/reproduction device
JPH04359373A (en) Electronic filing device
JPH10207747A (en) Picture information device
JPH06103317A (en) Image information retrieving device
JPH03154967A (en) Information retrieving device
JPH04245570A (en) Electronic filing device
JPS62226487A (en) Memory control system for optical disk
JPH08297676A (en) Method and device for general-purpose distribution data input for satellite or the like
JPH05242145A (en) Electronic filing device