JPH0823378A - 代表選択方式 - Google Patents

代表選択方式

Info

Publication number
JPH0823378A
JPH0823378A JP15727094A JP15727094A JPH0823378A JP H0823378 A JPH0823378 A JP H0823378A JP 15727094 A JP15727094 A JP 15727094A JP 15727094 A JP15727094 A JP 15727094A JP H0823378 A JPH0823378 A JP H0823378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension telephone
extension
representative
telephone number
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15727094A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Taguchi
喜久雄 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15727094A priority Critical patent/JPH0823378A/ja
Publication of JPH0823378A publication Critical patent/JPH0823378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 代表選択サービスを有する構内交換機におい
て、ある内線電話機の加入者が常に他の内線加入者宛の
着信呼に応対することを回避する。 【構成】 各内線電話機の代表内線電話番号を含む各内
線電話番号と加入者氏名とを対に記憶装置2に記憶する
と共に、代表内線電話番号が発信されると、この代表内
線電話番号に属する各内線電話機の内線電話番号と加入
者氏名とを発信した内線電話機の表示装置9に表示さ
せ、かつ発信内線電話機の接続操作に基づき表示装置に
表示中の内線電話番号に対応する内線電話機への呼出を
行う。この結果内線電話機の加入者が、常に他の内線加
入者宛の不特定多数の着信呼に応対するようなことを回
避できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構内交換機に収容され
た複数の内線電話機に対し1つの代表電話番号で着信さ
せる代表選択サービスにおける代表選択方式に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、電子式構内交換機には、複数の内
線電話機に対し1つの内線電話番号で呼出できる代表選
択サービス機能が備えられている。この代表選択サービ
スは、複数の内線電話機を一群としてその中の1つに予
め代表内線電話番号を付与しておき、代表内線電話番号
がダイヤルされたときに予め登録された優先順位にした
がって該当する群に属する空き状態の内線電話機に着信
呼を接続するサービスである。即ち、代表内線電話番号
がダイヤルされると、一群の内線電話機を代表する代表
内線電話番号とその群に即する各内線電話機の内線電話
番号とが、予め登録した代表選択の優先順位にしたがっ
て管理され着信呼が接続される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような代
表選択サービス機能を備えた従来の構内交換機では、代
表選択は固定的に登録されているため、例えばある内線
電話機の選択優先順位が上位であれば、その内線電話機
の加入者が不在の場合であっても該当内線電話機に対し
常に優先して着信呼が接続されてしまうという欠点があ
る。また、代表選択の優先順位を変更する場合は専門の
保守者が行っており、容易に変更することはできない。
このため、例えば内線加入者から容易に登録変更を可能
とすることが要望されているが、仮に内線加入者から変
更が可能になっても上位の内線電話機の加入者は、常に
他の内線加入者宛の不特定多数の着信呼に応対すること
になるという問題が生じる。
【0004】したがって本発明は、代表選択を行う場
合、一定の優先順位にしたがった着信呼の接続制御を行
わずに、発信側のダイヤル操作により発信相手先の代表
内線電話番号から接続希望相手先の内線電話番号とその
加入者氏名を検索して接続できるような代表選択サービ
スを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、複数の内線電話機を収容すると共
に、収容した一群の各内線電話機に対して付与された代
表内線電話番号に基づき着信呼を接続する代表選択サー
ビス機能を有する構内交換機において、表示装置を内線
電話機に設けると共に、各内線電話機の上記代表内線電
話番号を含む各内線電話番号と加入者氏名とを対に記憶
する記憶手段と、代表内線電話番号が発信されたときに
この代表内線電話番号に属する各内線電話機の内線電話
番号と加入者氏名とを記憶手段から読み出し発信した発
信内線電話機の表示装置へ表示させる表示制御手段と、
発信内線電話機の接続操作に基づき表示装置に表示中の
内線電話番号に対応する内線電話機への呼出を行う呼出
制御手段とを構内交換機に設けたものである。
【0006】また、表示制御手段は発信内線電話機の所
定操作毎に代表内線電話番号に属する各内線電話機の内
線電話番号と加入者氏名とを順次発信内線電話機の表示
装置に表示するようにしたものである。また、ボイスメ
ール装置を構内交換機に備えると共に、呼出制御手段は
呼出した内線電話機が話中または不在設定されている場
合は、ボイスメール装置内の呼出先内線電話機に該当す
るメールボックスに発信内線電話機のメッセージを録音
するようにしたものである。また、時計回路と構内交換
機に備えると共に、呼出制御手段は呼出した内線電話機
が時計回路に設定された時間内に応答しない場合は、ボ
イスメール装置内の呼出先内線電話機に該当するメール
ボックスに発信内線電話機のメッセージを録音するよう
にしたものである。また、各内線電話機の所定の登録操
作に応じそれぞれ対応する内線電話機の内線電話番号と
加入者氏名とを対にして記憶手段に登録する登録手段を
構内交換機に設けたものである。
【0007】
【作用】各内線電話機の代表内線電話番号を含む各内線
電話番号と加入者氏名とを対に記憶手段に記憶すると共
に、代表内線電話番号が発信されると、この代表内線電
話番号に属する各内線電話機の内線電話番号と加入者氏
名とを記憶手段から読み出し、発信した発信内線電話機
の表示装置へ表示させ、かつ発信内線電話機の接続操作
に基づき表示装置に表示中の内線電話番号に対応する内
線電話機への呼出を行う。この結果、内線電話機の加入
者が、常に他の内線加入者宛の不特定多数の着信呼に応
対するようなことを防止できる。
【0008】また、発信内線電話機の所定操作毎に代表
内線電話番号に属する各内線電話機の内線電話番号と加
入者氏名とを順次発信内線電話機の表示装置に表示す
る。この結果、発信すべき相手先を的確に選択できる。
また、呼出した内線電話機が話中または不在設定されて
いる場合は、ボイスメール装置内の呼出先内線電話機に
該当するメールボックスに発信内線電話機のメッセージ
を録音する。この結果、相手先が話中等の場合、他の内
線加入者を煩わすことなくメッセージを伝達することが
できる。また、呼出した内線電話機が時計回路に設定さ
れた時間内に応答しない場合はボイスメール装置内の呼
出先内線電話機に該当するメールボックスに発信内線電
話機のメッセージを録音する。この結果、内線電話機の
加入者が不在の場合に該当内線電話機に対し着信呼が接
続されてしまう不具合を回避できる。また、各内線電話
機の所定の登録操作に応じそれぞれ対応する内線電話機
の内線電話番号と加入者氏名とを対にして記憶手段に登
録する。この結果、専門の保守者に依らずに、各内線加
入者は容易に登録変更を行うことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明に係る代表選択方式を適用し
た装置の一実施例を示すブロック図であり、この装置は
電子式構内交換機である。同図において、1は構内交換
機の全制御を行う中央処理装置、2は記憶装置、3は時
分割通話路スイッチ、4は時計回路、5は発信レジスタ
回路、6は発信音発生回路、7はボイスメール装置であ
る。また、11は表示装置9を備えた内線電話機、21
は内線電話機11に接続される加入者回路である。な
お、31〜36も内線電話機であり、各内線電話機31
〜36は、それぞれ加入者回路41〜46に接続される
と共に1つの内線グループを形成している。
【0010】即ち、各内線電話機31〜36は図3に示
すように、代表内線番号が「23661」、この一群の
各内線電話番号が「36551」〜「36555」とな
っており、各内線電話番号はその加入者氏名とともに記
憶装置2に記憶されている。このように構成された構内
交換機の要部動作を図2のフローチャートに基づき説明
する。加入者が内線電話機11を操作してオフフックす
ると、加入者回路21を走査することによって、中央処
理装置1はステップS1で内線電話機11からの発呼要
求を認識する。
【0011】この場合、中央処理装置1は時分割通話路
スイッチ3を制御し加入者回路21の入側に発信音発生
回路6の出側を、また加入者回路21の出側に発信レジ
スタ回路5の入側を接続する。そして同時に、発信音発
生回路6を制御して発信可能であることを示す発信音
(ダイヤルトーン)を加入者回路21に送出する。発信
者、即ち上述の加入者は、このダイヤルトーンを聴取し
て発信可能であることを認識すると、続いて発信相手先
の電話番号、例えば「23661」をダイヤルする。す
ると、このダイヤル番号は発信レジスタ回路5で計数さ
れ、中央処理装置1はこの発信レジスタ回路5を走査す
ることによって受信したダイヤル番号を認識する。
【0012】そして最初の1数字が発信レジスタ回路5
で受信されると、中央処理装置1は発信音発生回路6を
制御して送出中のダイヤルトーンを停止させる。以下、
同様に行われる発信操作に基づく発信相手先の電話番号
を、中央処理装置1は発信レジスタ回路5を介して受信
する。そしてステップS2でこの電話番号が代表内線番
号か否かを判断し、これが「Y」となる場合は、ステッ
プS3において中央処理装置1はこの発信相手先代表電
話番号に該当する記憶装置2の記憶領域を検索して内線
電話番号と加入者氏名の組み合わせの1つを選択し、加
入者回路21を制御し内線電話機11へこの選択データ
を送信して内線電話機11の表示装置9に表示させる。
【0013】発信者はこの表示内容を見て希望する接続
相手先ではなかった場合(ステップS4で「N」となる
場合)に、続けて次の選択を行うための特番が発信者に
よりダイヤルされると、これが上述したと同様に発信レ
ジスタ回路5で計数されて中央処理装置1により認識さ
れる。即ち、内線電話機11から次の選択要求があるこ
とを中央処理装置1は認識する。この場合、中央処理装
置1はステップS3で再び発信相手先代表電話番号に該
当する記憶装置2の記憶領域を検索し、前回と異なる内
線電話番号と加入者氏名との組み合わせの1つを選択
し、加入者回路21を制御して内線電話機11に備えら
れた表示装置9に表示させる。
【0014】このような操作の繰り返しにより、内線電
話機11の表示装置9には選択された内線電話番号とそ
の加入者氏名とが順次表示される。ここで、表示内容が
希望する接続相手先と一致する場合(ステップS4で
「Y」となる場合)は、ステップS5で上述の特番とは
異なる、この表示内容に対応する内線電話機と接続を行
うための特番をダイヤルする。するとこの操作ダイヤル
は、同様に発信レジスタ回路5で計数され中央処理装置
1で認識される。ここでは発信者が選択した希望接続相
手先は、例えば内線電話番号が「36551」、加入者
氏名は「オノ ゴロウ」であったとする。
【0015】この場合、中央処理装置1は、まず内線電
話機11の表示装置9に表示した内線電話番号から、該
当の内線電話機32を接続する加入者回路42を走査し
て内線電話機32が空き状態か否かをステップS6で判
断する。そしてこれが空き状態であれば、ステップS7
で加入者回路42を制御して内線電話機32に対し呼出
信号を送出すると同時に、ステップS8でこの呼出に対
して不応答を検出するための時間を時計回路4に設定し
時計回路4内のタイマをスタートさせる。
【0016】このような状況において、内線電話機32
の内線加入者がオフフックしてこの呼出(着信呼)に応
答すると、これが加入者回路42で検出され、中央処理
装置1がこれを走査することにより内線加入者の応答を
認識する。この結果ステップS9の判定は「Y」となる
ことから、中央処理装置1はステップS10で時分割通
話路スイッチ3を制御し、加入者回路21と接続すべき
相手先の加入者回路42との間の出側と入側とを相互に
接続する。そして同時に、加入者回路42を制御して内
線電話機32へ送出されていた呼出信号を停止させ、か
つ時計回路4を制御して不応答を検出するための上述の
タイマを停止させる。さらに、加入者回路21と42と
を通話状態に設定することにより内線相互接続状態と
し、以降通常と同様の呼処理に戻り、本実施例の処理を
終了する。
【0017】一方、内線電話機32の空き状態を走査し
た結果、内線電話機32が話中であった場合、または該
当の内線電話番号「36551」に対して不在が設定さ
れていた場合は、ステップS6の判定は「Y」となる。
また、内線電話機32へ呼出信号を送出したが、内線電
話機32の不応答により時計回路4に設定したタイマが
タイムアップする場合はステップS11の判定は「Y」
となる。このような場合は、中央処理装置1は時分割通
話路スイッチ3を制御して加入者回路21とボイスメー
ル装置7との間の出側と入側とを相互に接続するボイス
メール転送処理をステップS12で行い、かつ同時にス
テップS13でボイスメール装置7を制御して着信呼に
対するメッセージ録音を開始させる。
【0018】そして以降、ボイスメール装置7からの案
内メッセージに従って発信者は内線電話機11からダイ
ヤル入力を行い、装置7内の内線番号「36551」を
有する内線電話機32宛のメールボックスへメッセージ
を録音して処理を終了する。こうしてメールボックスへ
録音されたメッセージは、その後内線電話機32の加入
者の所定操作により取り出されて聴取されることによ
り、発信者からの用件が内線電話機32の加入者へ伝達
される。なお、操作されたダイヤルが代表内線電話番号
ではなくステップS2の判定が「N」となる場合は、ス
テップS14で個別の内線呼出処理を行う。
【0019】このように、各内線電話機を一群としてそ
の中の1つに代表内線電話番号を付与した構内交換機で
代表選択を行う場合、本実施例では、従来例のように着
信側で一定の優先順位に基づいた着信呼の接続制御を行
わずに、発信者側のダイヤル操作に基づく発信相手先の
代表内線電話番号から接続希望相手先の内線電話番号と
加入者氏名とを順次検索して接続するようにしたもので
ある。この結果、代表内線電話番号の電話機に着信呼が
あった場合に、その内線加入者が自分以外の不特定多数
の着信呼に応答して接続相手先やボイスメールへ転送す
るようなことが回避され、かつ発信者側も接続希望相手
を直接呼出できる。
【0020】次に内線加入者のダイヤル操作により内線
電話番号とその使用者氏名とを記憶装置2に登録する登
録方法について説明する。なお、ここでは内線電話機3
1からのダイヤル操作により登録する方法について説明
するが、登録可能な内線電話番号は内線電話機31の属
する一群の内線電話機の内線番号に限定され、それ以外
については誤登録を防止する目的上、登録不可能に設定
されているものとする。また、内線加入者氏名の登録
は、ダイヤル操作により例えば1Xはア行、2Xはカ行
のように行う。ただし、Xは1〜5である。即ち、11
はア、12はイ、21はカ、22はキという具合に設定
する。
【0021】内線電話機31の内線加入者がオフフック
すると、加入者回路41が走査されることによって、中
央処理装置1は内線電話機31からの発呼要求を認識す
る。この場合、中央処理装置1は時分割通話路スイッチ
3を制御し加入者回路41の入側に発信音発生回路6の
出側を、また加入者回路41の出側に発信レジスタ回路
5の入側を接続する。そして同時に、発信音発生回路6
を制御してダイヤルトーンを加入者回路41に送出す
る。発信者は、このダイヤルトーンを聴取して発信可能
であることを認識すると、続いて内線電話番号とその使
用者氏名とを記憶装置2に登録するための特番をダイヤ
ルする。
【0022】すると、このダイヤル番号は発信レジスタ
回路5で計数され、中央処理装置1はこの発信レジスタ
回路5を走査することによって内線電話機31から登録
要求があったことを認識する。この場合、中央処理装置
1は再び発信音発生回路6を制御して登録開始可能を示
す発信音を加入者回路41へ送出する。この発信音を聴
取した発信者は、登録開始可能であることを認識し、登
録する内線番号と加入者氏名をダイヤルする。
【0023】すると、上述と同様にこれらのダイヤルが
発信レジスタ回路5で計数され、中央処理装置1で走査
され認識される。ここで、中央処理装置1は、まず登録
要求があった内線電話番号が登録を行おうとする内線電
話番号と同一群に属するか否かを判定する。そして同一
群に属している場合は、記憶装置2の該当記憶領域に走
査した内線電話番号と加入者氏名とを書き込む。さらに
発信音発生回路6を制御して登録完了を示す発信音を加
入者回路41へ送出すると共に、加入者回路41を制御
して登録された内線電話番号と加入者氏名とを内線電話
機31に備えられた表示装置9に表示させる。
【0024】一方、登録要求があった内線電話番号が登
録を行おうとする内線電話番号と同一の群に属さない場
合は、再び発信音発生回路6を制御し登録不可能である
ことを示す発信音を加入者回路41へ送出し、かつ加入
者回路41を制御して内線電話機31の表示装置9へ
「キセイ」と表示させる。
【0025】このような表示を見た発信者が登録内容を
確認するか、または登録不可能であることを確認してオ
ンフックすると、加入者回路41においてこれが検出さ
れ、さらに加入者回路41を走査することによって内線
電話機31の復旧が中央処理装置1で認識される。この
結果、中央処理装置1は加入者回路41、発信レジスタ
回路5、発信音発生回路6、及び時分割通話路スイッチ
3を空き状態に制御して処理を終了する。このように、
内線電話機の簡単なダイヤル操作により内線電話番号と
その加入者氏名を記憶装置2へ登録できることから、専
門の保守者による登録作業が不要になる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、各
内線電話機の代表内線電話番号を含む各内線電話番号と
加入者氏名とを対に記憶手段に記憶すると共に、代表内
線電話番号が発信されると、この代表内線電話番号に属
する各内線電話機の内線電話番号と加入者氏名とを記憶
手段から読み出し、発信した発信内線電話機の表示装置
へ表示させ、かつ発信内線電話機の接続操作に基づき表
示装置に表示中の内線電話番号に対応する内線電話機へ
呼出を行うようにしたので、内線電話機の加入者が常に
他の内線加入者宛の不特定多数の着信呼に応対するよう
なことを回避できる。
【0027】また、発信内線電話機の所定操作毎に代表
内線電話番号に属する各内線電話機の内線電話番号と加
入者氏名とを順次発信内線電話機の表示装置に表示する
ようにしたので、発信すべき相手先を的確に選択でき
る。また、呼出した内線電話機が話中または不在設定さ
れている場合は、ボイスメール装置内の呼出先内線電話
機に該当するメールボックスに発信内線電話機のメッセ
ージを録音するようにしたので、相手先が話中等の場
合、他の内線加入者を煩わすことなくメッセージを伝達
することができる。また、呼出した内線電話機が時計回
路に設定された時間内に応答しない場合はボイスメール
装置内の呼出先内線電話機に該当するメールボックスに
発信内線電話機のメッセージを録音するようにしたの
で、内線電話機の加入者が不在の場合に該当内線電話機
に対し着信呼が接続されてしまう不具合を回避できる。
また、各内線電話機の所定の登録操作に応じそれぞれ対
応する内線電話機の内線電話番号と加入者氏名とを対に
して記憶手段に登録するようにしたので、専門の保守者
に依らずに、各内線加入者は容易に登録変更を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】 上記実施例装置の動作を示すフローチャート
である。
【図3】 実施例装置内の記憶装置の記憶状況を示す図
である。
【符号の説明】
1…中央処理装置、2…記憶装置、3…時分割通話路ス
イッチ、4…時計回路、5…発信レジスタ回路、6…発
信音発生回路、7…ボイスメール装置、9…表示装置、
11,31〜36…内線電話機、21,41〜46…加
入者回路。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の内線電話機を収容すると共に、収
    容した一群の各内線電話機に対して付与された代表内線
    電話番号に基づき着信呼を接続する代表選択サービス機
    能を有する構内交換機において、 表示装置を前記内線電話機に設けると共に、前記各内線
    電話機の前記代表内線電話番号を含む各内線電話番号と
    加入者氏名とを対に記憶する記憶手段と、前記代表内線
    電話番号が発信されたときにこの代表内線電話番号に属
    する各内線電話機の内線電話番号と加入者氏名とを前記
    記憶手段から読み出し前記発信した発信内線電話機の表
    示装置へ表示させる表示制御手段と、前記発信内線電話
    機の接続操作に基づき前記表示装置に表示中の内線電話
    番号に対応する内線電話機への呼出を行う呼出制御手段
    とを前記構内交換機に備えたことを特徴とする代表選択
    方式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の代表選択方式において、 前記表示制御手段は、前記発信内線電話機の所定操作毎
    に前記代表内線電話番号に属する各内線電話機の内線電
    話番号と加入者氏名とを順次発信内線電話機の表示装置
    に表示することを特徴とする代表選択方式。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の代表選択方式において、 ボイスメール装置を前記構内交換機に備えると共に、前
    記呼出制御手段は呼出した内線電話機が話中または不在
    設定されている場合は、前記ボイスメール装置内の呼出
    先内線電話機に該当するメールボックスに前記発信内線
    電話機のメッセージを録音することを特徴とする代表選
    択方式。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の代表選択方式において、 ボイスメール装置と、時計回路とを前記構内交換機に備
    えると共に、前記呼出制御手段は呼出した内線電話機が
    前記時計回路に設定された時間内に応答しない場合は、
    前記ボイスメール装置内の呼出先内線電話機に該当する
    メールボックスに前記発信内線電話機のメッセージを録
    音することを特徴とする代表選択方式。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の代表選択方式において、 各内線電話機の所定の登録操作に応じそれぞれ対応する
    内線電話機の内線電話番号と加入者氏名とを対にして前
    記記憶手段に登録する登録手段を前記構内交換機に備え
    たことを特徴とする代表選択方式。
JP15727094A 1994-07-08 1994-07-08 代表選択方式 Pending JPH0823378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15727094A JPH0823378A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 代表選択方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15727094A JPH0823378A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 代表選択方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0823378A true JPH0823378A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15645990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15727094A Pending JPH0823378A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 代表選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411706B1 (en) 1998-05-29 2002-06-25 Nec Corporation Office call state display system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041897A (ja) * 1983-08-17 1985-03-05 Nec Corp 内線代表方式
JPS63115494A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Nec Corp ボタン電話装置
JPS63191451A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Nec Corp 加入者番号問合せ電話システム
JPH0326158A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Fujitsu General Ltd 電話番号表示装置
JPH04154355A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Fujitsu Ltd 不在代行録音方式
JPH04208748A (ja) * 1990-12-03 1992-07-30 Nec Corp 電話機の発信制御方式
JPH05308429A (ja) * 1992-04-01 1993-11-19 Nec Corp 伝言録音装置への通話転送方式

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041897A (ja) * 1983-08-17 1985-03-05 Nec Corp 内線代表方式
JPS63115494A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Nec Corp ボタン電話装置
JPS63191451A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Nec Corp 加入者番号問合せ電話システム
JPH0326158A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Fujitsu General Ltd 電話番号表示装置
JPH04154355A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Fujitsu Ltd 不在代行録音方式
JPH04208748A (ja) * 1990-12-03 1992-07-30 Nec Corp 電話機の発信制御方式
JPH05308429A (ja) * 1992-04-01 1993-11-19 Nec Corp 伝言録音装置への通話転送方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411706B1 (en) 1998-05-29 2002-06-25 Nec Corporation Office call state display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5668862A (en) Method and apparatus for providing user controlled call management services
JP3194571B2 (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
EP0588101A2 (en) Message storage and retrieval systems employing selective caller processing
JPH03123261A (ja) メッセージ記憶能力を付随させた電子メッセージ装置とその方法
JP2004500738A5 (ja)
KR20010070526A (ko) 주석 음성 메일 응답용 방법 및 장치
JPH0823378A (ja) 代表選択方式
JP2002209017A (ja) 構内交換機、自動応答装置及び自動応答構内交換機システム
KR0138388B1 (ko) 키폰 시스템의 발신자 전화번호 자동 다이얼링 방법
JP2968780B1 (ja) 通話中着信サービス方法、通話中着信サービスプログラムを記録した記録媒体、通話中着信サービス装置および通話中着信サービス機能を備えた交換機
JP3303152B2 (ja) ボタン電話機の音声メール装置
JPH05244275A (ja) 通信記録利用サービスの制御方法
JP2918917B2 (ja) 代替番号発信方法
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
JPH07154837A (ja) 構内ディジタル電子交換機の局線着信方式
JPS60121865A (ja) ステツプコ−ル方式
JP3289569B2 (ja) 簡易交換装置
JPH04344755A (ja) 電話機
JPH1117817A (ja) 構内交換機転送方式
JPH08205213A (ja) 構内交換機
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPH04168852A (ja) 通信端末装置
JPH0746318A (ja) ワンタッチダイヤルによる複数発呼サービス
JPS62248351A (ja) ボイスメ−ル機能付き交換機
JPH05336243A (ja) ボタン電話装置