JPH08221697A - 移動体通信網を利用した道案内システム - Google Patents

移動体通信網を利用した道案内システム

Info

Publication number
JPH08221697A
JPH08221697A JP7024005A JP2400595A JPH08221697A JP H08221697 A JPH08221697 A JP H08221697A JP 7024005 A JP7024005 A JP 7024005A JP 2400595 A JP2400595 A JP 2400595A JP H08221697 A JPH08221697 A JP H08221697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile station
mobile
route
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7024005A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuya Takeda
睦弥 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7024005A priority Critical patent/JPH08221697A/ja
Publication of JPH08221697A publication Critical patent/JPH08221697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動体通信網を用いて利用者に道案内のサー
ビスを提供するシステム。 【構成】 道案内を受けようとする移動局より、サービ
スを要求された交換局は、記憶している位置情報より、
その移動局の所在する無線ゾーンの地図情報を移動局に
対して通知する。その後、移動局は自分が現在いる場
所、目的地の住所または電話番号を交換局に通知する。
その後、交換局は音声、ディスプレイを利用して移動局
へリアルタイムで目的地までの道順を案内する。交換局
は移動局の正確な場所は分からないので、必要に応じて
移動局より正確な所在を通知することによって誤差を修
正する手段をとる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動体通信に関し、特
に無線ゾーンの位置情報の利用に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、移動体通信では移動局の位置情報
として制御ゾーン情報を有している。なお、位置情報の
登録/更新には位置登録手順を用いる。図4に示すよう
に、特開平3−45030「基地局装置及び移動局装置
並びにそれらを用いた移動通信システム」では、位置情
報を利用していくつかの基地局よりの電波強度を測定
し、そのデータより移動局の所在位置を求める方法があ
る。
【0003】また、図3に示すように、移動体通信網を
利用するものではないが、自動車の道案内システムとし
ては、人工衛星からの電波利用により位置情報を、ある
いは、自動車本体より走行履歴のデータを得て地図上に
表示するものが実用化されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では移動局
の位置を求めるために各装置で様々な測定を行う必要が
あるために、システムとして大型化、移動局の端末とし
ても複雑化、大規模化して携帯化には不便であった。ま
た、道路地図などをCD−ROMとして移動局側でもつ
など、情報が固定されており、時間帯による交通量の変
化、年月の経過による地図の老朽化には対処する方法が
なかった。
【0005】本発明の目的は、移動体通信網を利用し
て、交換局で管理される位置情報と地図情報により簡便
な道案内システムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】(省略)
【0007】
【作用】本発明の道案内システムは、交換局に記憶され
ている移動局の位置情報から、移動局の所在する無線ゾ
ーン(基地局よりの電波が到達する範囲)の地図情報を
移動局自身に送出する。移動局は交換局から提供される
様々な情報(音声、ディスプレイ表示を利用した地図
や、目印となる建造物)を用いて、交換局と双方向に通
信を行いながら、リアルタイムで道順を通知する。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1を用いて説明する。
道案内サービスを受けようとする移動局1はサービス要
求信号を基地局2に対して送出する。基地局2を介して
サービス要求信号を受信した交換局3は、記憶している
移動局1の位置情報より、移動局1の所在する無線ゾー
ン(基地局からの電波が到達する範囲)の地図情報をデ
ータベース31より取り出し、移動局1に対して通知す
る。
【0009】その後、移動局1は端末に表示される地図
上で自分がどこに所在するかという情報と目的地の住所
または電話番号を基地局2に対して送出する。
【0010】基地局2を介して情報を受信した交換局3
は、中央制御装置32により目的地までの最適な経路を
求める。なお、データベース31は電話番号より住所を
求めることができ、更に交通量、道路工事情報などのデ
ータを収容してある外部データベース4とも交信を行う
ためにリアルタイムでの最適経路を求めることが可能で
ある。
【0011】交換局3では、移動局1が移動すると正確
な位置が不明となるが、中央制御装置32は、道路状況
のデータベース4とリンクしているために、移動局1の
最初の登録位置から計算して、現在、移動局がいると思
われる場所を移動局1に通知し、その場所を端末上のデ
ィスプレイに表示する。
【0012】道案内は、交換局3の認識している場所に
移動局1が存在しているものと仮定して行われる。交換
局3が予測している移動局1の場所と実際に移動局1が
いる場所との誤差が大きくなりすぎないように各チェッ
クポイント(交差点など)を通過した時点で移動局1か
らの情報入力が必要となる。また、任意の時点で移動局
1は交換局3へ正確な位置を教えても良い。
【0013】更に、交換局3へ予め登録しておけば、同
じサービスを利用している他の移動局11の所在位置も
表示可能である。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、移動局
の利用者から移動局の位置を知らせるようにしてあるの
で、自動車に使われているシステムの機能の大部分に当
たる位置検出機能が省略されるために、非常に簡単なシ
ステム構成が可能となる。
【0015】また、リアルタイムで道順を教えるため、
道路の混雑状況に応じて、最適な迂回路を案内すること
も可能である。更に、地図も最新のものを提供すること
ができる。
【0016】更に、同じサービスを用いた他の移動局も
表示させるようにすれば、例えば自動車数台が道路混雑
で散り散りになっても、お互いを見失うことがなくな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動体通信を利用した道案内システム
の概念図
【図2】移動局端末ディスプレイイメージの概念図
【図3】従来の移動車両で利用されているシステム(位
置検出機能)
【図4】基地局からの電波強度で移動局の位置を求める
システム
【符号の説明】
1 移動局 2 基地局 3 交換局 31 地図情報の内蔵型データベース 32 中央処理装置 4 交通情報の外部データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 7/34 H04Q 7/04 D C

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体通信網に接続された移動体通信機
    と前記移動体通信網の交換局からの情報をディスプレイ
    に表示する移動体端末と、 移動局から移動体通信網を利用した道案内を要求する手
    段と、 前記移動局から道案内の要求信号を基地局経由により受
    信した前記交換局が、記憶されている位置情報より前記
    移動局の所在する無線ゾーンの地図情報をデータベース
    から検索し、前記基地局を経由して前記移動局に前記地
    図情報を送出する手段と、 前記地図情報を受けた移動局が、移動体端末に表示され
    た前記地図情報から自移動局の所在位置情報を目的地情
    報とともに基地局を介して交換局に通知する手段と、 前記交換局が、前記地図情報と移動局の所在位置情報お
    よび目的地情報より計算し得られる道順を道順情報とし
    て送出する手段と、 前記道順情報を受けた移動局が、移動体端末の地図情報
    に道順情報と移動局の現在位置情報を付加して表示する
    手段を有する移動体通信網を利用した道案内システム。
  2. 【請求項2】 前記交換局が記憶されている位置情報よ
    り前記移動局の所在する無線ゾーンの地図情報を送出す
    る手段が、 前記移動局の位置情報から前記移動局が所在する制御ゾ
    ーンを所管する交換局を介してその制御ゾーン内の最も
    通信品質の良い基地局の無線ゾーンを選択する手段と、 前記制御ゾーンと無線ゾーンにより管理され、蓄積され
    ているデータベースから前記移動局が所在する無線ゾー
    ンの少なくとも1つを地図情報として検索する手段を有
    する請求項1記載の移動体通信網を利用した道案内シス
    テム。
  3. 【請求項3】 移動体端末に表示された前記地図情報か
    ら自移動局の所在位置情報を目的地情報とともに基地局
    を介して交換局に通知する手段が、 前記地図情報から自移動局の所在位置をカーソルの移動
    によって求め、カーソル位置の座標値を所在位置情報と
    し、目的地情報を目的地の住所と行き先の電話番号から
    選択して交換局に通知する請求項1記載の移動体通信網
    を利用した道案内システム。
  4. 【請求項4】 前記地図情報と移動局の所在位置情報お
    よび目的地情報より計算し得られる道順を道順情報とし
    て送出する手段が、 前記制御ゾーンに関連する道路の工事情報と、季節によ
    る混雑渋滞情報と、当日の音声と文字の交通情報とを含
    む道路情報データベースより前記地図情報とともに道路
    情報として検索し移動局に送出する請求項1記載の移動
    体通信網を利用した道案内システム。
  5. 【請求項5】 前記地図情報と移動局の所在位置情報お
    よび目的地情報より計算し得られる道順を道順情報とし
    て送出する手段が、 前記制御ゾーンに関連する主たる道路の目印となる建造
    物の走行中に見られる映像と、主たる交差点の映像を走
    行方向別に管理されている道路映像情報データベースよ
    り前記地図情報とともに道路映像情報として検索し移動
    局に送出する請求項1記載の移動体通信網を利用した道
    案内システム。
  6. 【請求項6】 前記移動局の位置情報から前記移動局が
    所在する制御ゾーンを所管する交換局を介してその制御
    ゾーン内の最も通信品質の良い基地局の無線ゾーンを選
    択する手段が、 前記無線ゾーンの主要地点に設置されている位置確認ポ
    ストより発信する地点情報を前記移動局が受信し、基地
    局経由交換局に前記地点情報を送信し、位置情報の補正
    する請求項2記載の移動体通信網を利用した道案内シス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記道順情報を受けた移動局が、移動体
    端末の地図情報に道順情報と移動局の現在位置情報を付
    加して表示する手段が、 他の複数の移動局の現在位置情報を前記表示に加えて表
    示する請求項1記載の移動体通信網を利用した道案内シ
    ステム。
JP7024005A 1995-02-13 1995-02-13 移動体通信網を利用した道案内システム Pending JPH08221697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024005A JPH08221697A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 移動体通信網を利用した道案内システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024005A JPH08221697A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 移動体通信網を利用した道案内システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08221697A true JPH08221697A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12126456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7024005A Pending JPH08221697A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 移動体通信網を利用した道案内システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08221697A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3040233U (ja) * 1997-02-04 1997-08-15 日本油脂株式会社 Phsナビゲーションシステム
WO1998012688A1 (fr) * 1996-09-20 1998-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Systeme et appareil fournissant des informations de positions
EP0860784A2 (en) * 1997-02-19 1998-08-26 Casio Computer Co., Ltd. Information processor for retrieving advice information
JPH10290479A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム及び移動体端末のエリア情報入手方法
KR20010038920A (ko) * 1999-10-28 2001-05-15 이우식 실시간 교통상황 안내 시스템
KR20020073658A (ko) * 2001-03-15 2002-09-28 에스케이 텔레콤주식회사 정지영상 및 동영상을 이용한 교통 지리 안내 시스템 및교통 지리 안내 서비스 방법
KR20030045363A (ko) * 2001-12-03 2003-06-11 김종섭 무선단말기를 이용한 토탈지리정보시스템
KR20030065704A (ko) * 2002-01-30 2003-08-09 엘지전자 주식회사 블루투스 기술을 이용한 지리정보 제공장치 및 그 방법
JP2003284140A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Hitachi Ltd 携帯端末の位置監視サービスシステム
CN111899520A (zh) * 2020-07-17 2020-11-06 蓝谷智慧(北京)能源科技有限公司 换电站的监控识别系统和换电站的车辆识别方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279200A (ja) * 1988-09-16 1990-03-19 Hitachi Ltd 無線誘導方式ナビゲーションシステム
JPH0470999A (ja) * 1990-07-04 1992-03-05 Sanyo Electric Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JPH0589399A (ja) * 1991-09-25 1993-04-09 Nippon Kotsu Kanri Gijutsu Kyokai 交通情報通信システム
JPH0760479A (ja) * 1993-08-30 1995-03-07 Fujitsu Ltd はんだペースト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279200A (ja) * 1988-09-16 1990-03-19 Hitachi Ltd 無線誘導方式ナビゲーションシステム
JPH0470999A (ja) * 1990-07-04 1992-03-05 Sanyo Electric Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JPH0589399A (ja) * 1991-09-25 1993-04-09 Nippon Kotsu Kanri Gijutsu Kyokai 交通情報通信システム
JPH0760479A (ja) * 1993-08-30 1995-03-07 Fujitsu Ltd はんだペースト

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6178377B1 (en) 1996-09-20 2001-01-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positional information providing system and apparatus
WO1998012688A1 (fr) * 1996-09-20 1998-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Systeme et appareil fournissant des informations de positions
JP3040233U (ja) * 1997-02-04 1997-08-15 日本油脂株式会社 Phsナビゲーションシステム
EP0860784A2 (en) * 1997-02-19 1998-08-26 Casio Computer Co., Ltd. Information processor for retrieving advice information
EP0860784A3 (en) * 1997-02-19 1998-11-25 Casio Computer Co., Ltd. Information processor for retrieving advice information
US6026400A (en) * 1997-02-19 2000-02-15 Casio Computer Co., Ltd. Information processors which provide advice information, and recording mediums
JPH10290479A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム及び移動体端末のエリア情報入手方法
KR20010038920A (ko) * 1999-10-28 2001-05-15 이우식 실시간 교통상황 안내 시스템
KR20020073658A (ko) * 2001-03-15 2002-09-28 에스케이 텔레콤주식회사 정지영상 및 동영상을 이용한 교통 지리 안내 시스템 및교통 지리 안내 서비스 방법
KR20030045363A (ko) * 2001-12-03 2003-06-11 김종섭 무선단말기를 이용한 토탈지리정보시스템
KR20030065704A (ko) * 2002-01-30 2003-08-09 엘지전자 주식회사 블루투스 기술을 이용한 지리정보 제공장치 및 그 방법
JP2003284140A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Hitachi Ltd 携帯端末の位置監視サービスシステム
CN111899520A (zh) * 2020-07-17 2020-11-06 蓝谷智慧(北京)能源科技有限公司 换电站的监控识别系统和换电站的车辆识别方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6853911B1 (en) Downloading geographical data to a mobile station and displaying a map
ES2322937T3 (es) Sistema de organizacion de comunicaciones destinadas a la gestion de movilidad personalizada de servicios inalambricos y procedimiento asociado.
KR20010051652A (ko) 위치에 기초한 메시지를 제공하는 무선 원격 통신시스템용 장치 및 방법
JPH1094028A (ja) 移動端末および移動通信システム
JPH098917A (ja) 移動通信端末を用いた情報提供方式
KR100726567B1 (ko) 위치정보와 지리정보에 기반한 정보 서비스 제공 방법
JP2002058057A (ja) 歩行者ナビゲーション方法およびシステム
JPH08221697A (ja) 移動体通信網を利用した道案内システム
JP2001258062A (ja) 移動局の移動データを決定する方法、移動無線ネットワークおよび移動局
EP1251476B1 (en) Information providing system and privacy protection method
JP2003044503A (ja) 情報提供システム、情報提供装置および情報提供方法
JPH0980144A (ja) 無線地図端末装置
JPH05102906A (ja) 移動通信方式
JP2004125504A (ja) 情報端末装置
JPH08115498A (ja) 走行位置表示装置
WO1992021001A1 (en) Navigation apparatus
JPH06120877A (ja) 道案内システム
KR100601863B1 (ko) 이동통신망을 통한 보행자용 네비게이션 시스템 및 방법
JP3157792B2 (ja) 移動局現在位置算出方法及び基地局航行システム
JP3543560B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP3591456B2 (ja) 位置情報提供システム
JP3458827B2 (ja) 位置算出方法、位置算出装置及び携帯端末
WO2002050794A1 (fr) Systeme fournisseur d'informations d'avertissement sur les accidents de circulation, site fournisseur d'informations d'avertissement sur les accidents de circulation et dispositif de navigation
JPH03203770A (ja) ナビゲーション用地図描画方法
JP2003061123A (ja) 移動局、サービス提供装置