JPH08212162A - General-purpose application share system - Google Patents

General-purpose application share system

Info

Publication number
JPH08212162A
JPH08212162A JP7014070A JP1407095A JPH08212162A JP H08212162 A JPH08212162 A JP H08212162A JP 7014070 A JP7014070 A JP 7014070A JP 1407095 A JP1407095 A JP 1407095A JP H08212162 A JPH08212162 A JP H08212162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
application
user terminal
general
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7014070A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiko Obata
明彦 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7014070A priority Critical patent/JPH08212162A/en
Priority to GB9517671A priority patent/GB2293471A/en
Publication of JPH08212162A publication Critical patent/JPH08212162A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PURPOSE: To ensure common execution of a general-purpose application at respective user terminals. CONSTITUTION: Each user terminal is provided with an input hook means for copying an input event or preventing the input event from being provided to the application, input simulating means for simulating the input event to the application, operation right control means for controlling the presence/absence of an operation right for permitting the input event, and communication control means for transmitting information through a network to the opposite side user terminal. The input event to the first user terminal set in the state of operation right presence is provided to the application, copied by the input hook means and continuously transferred to the second user terminal set in the state of operation right absence. The input simulating means simulates that event to the application so that the application can be executed at the second user terminal similarly to the first user terminal.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、汎用アプリケーション
共有システムに係り、詳しくは、ワードプロセッサ、ス
プレッドシート等の汎用アプリケーションによる処理が
ネットワークを介して接続された複数のユーザ端末にて
共通的に実行されるようにした汎用アプリケーション共
有システム。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a general-purpose application sharing system, and more specifically, processing by a general-purpose application such as a word processor or a spreadsheet is commonly executed by a plurality of user terminals connected via a network. General-purpose application sharing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、汎用アプリケーションを改造しな
いで複数のユーザ端末にて共有するシステムとして、い
わゆる集中方式のシステムと分散方式のシステムがあ
る。集中方式のシステムでは、一台のユーザ端末にアプ
リケーションが置かれ、そのアプリケーションでの処理
の結果が他のユーザ端末に転送される。従って、転送さ
れる情報量が多く、高速な通信回線が必要となる。一
方、高速な通信回線を必要としない分散方式のシステム
では、各ユーザ端末に同一のアプリケーションが置か
れ、あるユーザ端末での入力イベントが当該端末のアプ
リケーションに供給されるだけでなく、他のユーザ端末
のアプリケーションに通信回線を介して供給される。そ
の結果、あるユーザ端末からの入力イベントに従ったア
プリケーションによる処理が複数のユーザ端末にて共通
的に実行される。このような分散方式のシステムは、例
えば、特開平3−17763(対話支援装置)、特開平
4−186456(共同情報処理システムおよびワーク
ステーション)、特開平4−307648(グループ共
同作業用装置)、特開平5−233507(グループ共
同作業用メッセージ通信方式)に開示される。
2. Description of the Related Art Conventionally, there are a so-called centralized system and a distributed system as a system in which a general-purpose application is shared by a plurality of user terminals without modification. In the centralized system, an application is placed in one user terminal, and the result of processing by the application is transferred to another user terminal. Therefore, a large amount of information is transferred and a high speed communication line is required. On the other hand, in a distributed system that does not require a high-speed communication line, the same application is placed in each user terminal, and an input event at a certain user terminal is not only supplied to the application at that terminal, but also at other users. It is supplied to the application of the terminal through the communication line. As a result, the processing by the application according to the input event from a certain user terminal is commonly executed by a plurality of user terminals. Such distributed systems include, for example, JP-A-3-17763 (dialog support device), JP-A-4-186456 (joint information processing system and workstation), JP-A-4-307648 (group collaboration device), It is disclosed in JP-A-5-233507 (group communication message communication system).

【0003】また、手書き機能やポインタ機能を持たな
い汎用のアプリケーションの表示する画面に手書きのコ
メントやポインタ等を表示するために、汎用アプリケー
ションの表示する画面のビットマップ情報や、汎用アプ
リケーションに印刷コマンドを与えて生成されるビット
マップ情報を、専用に開発した共有電子黒板上に表示し
てから、手書きのコメントやポインタ等を表示するシス
テムが開発されている。
Further, in order to display handwritten comments, pointers, etc. on a screen displayed by a general-purpose application having no handwriting function or pointer function, bitmap information of the screen displayed by the general-purpose application or a print command for the general-purpose application. A system has been developed in which the bitmap information generated by giving is displayed on a shared electronic blackboard that has been specially developed, and then handwritten comments and pointers are displayed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】第一に、従来の分散方
式のシステムにおいては、複数のユーザ端末に同時に入
力されるイベントの衝突を避けるために、イベント入力
を許容する操作権という概念が提案されている。即ち、
操作権のあるユーザ端末でのみイベント入力が許容され
る。そして、そのイベント入力が許容されたユーザ端末
に入力されたイベントが操作権のない他のユーザ端末の
アプリケーションで模擬実行される。しかし、このよう
な操作権によって入力イベントの衝突を避けるようにし
た従来のシステムにおいて、操作権のないユーザ端末の
アプリケーションにイベントが入力された場合の処理に
ついては何ら提案されていない。
First, in the conventional distributed system, the concept of the operation right which allows event input is proposed in order to avoid collision of events simultaneously input to a plurality of user terminals. Has been done. That is,
Event input is allowed only on the user terminal that has the operation right. Then, the event input to the user terminal for which the event input is permitted is simulated and executed by the application of another user terminal that does not have the operation right. However, in the conventional system in which the collision of input events is avoided by such an operation right, no processing is proposed when an event is input to an application of a user terminal that does not have the operation right.

【0005】また、第二に、このような分散方式のシス
テムでは、操作権のあるユーザ端末から入力されたイベ
ントが自端末のアプリケーションに提供されると共に、
他のユーザ端末のアプリケーションにもネットワークを
介して提供される。しかし、この他のユーザ端末のアプ
リケーションの動作環境(例えば、初期状態のウィンド
ウサイズ、アプリケーションが利用するフォントサイズ
等、ユーザカスタマイズするための動作条件)が操作権
のあるユーザ端末のアプリケーションのそれと異なる場
合がある。この場合、同一のイベントを転送しても、同
一の動作を行わない。
Secondly, in such a distributed system, an event input from a user terminal having an operation right is provided to the application of the own terminal, and
It is also provided to applications of other user terminals via the network. However, when the operating environment of the application of the other user terminal (for example, the window size in the initial state, the font size used by the application, and other operating conditions for user customization) is different from that of the application of the user terminal having the operation right. There is. In this case, the same operation is not performed even if the same event is transferred.

【0006】更に、第三に、汎用アプリケーションにて
作成された表示画面に、手書きのコメントやポインタ等
の描画を行う場合、専用の共有電子黒板のアプリケーシ
ョンにて作成された共通の画面に、汎用アプリケーショ
ンにて作成された表示画面をコピーし、その共通の画面
上に描画等を行っていいる。しかし、汎用アプリケーシ
ョンにて作成された表示画面を専用のアプリケーション
にて作成された共通の画面上にコピーする等、その操作
が繁雑なものであった。
Further, thirdly, when drawing a handwritten comment or a pointer on a display screen created by a general-purpose application, a common screen created by the dedicated shared electronic blackboard application is The display screen created by the application is copied and drawing is performed on the common screen. However, the operation is complicated, such as copying a display screen created by a general-purpose application onto a common screen created by a dedicated application.

【0007】そこで、本発明の第一の目的は、操作権の
ないユーザ端末に入力されたイベントの処理が確立され
た、いわゆる分散型の汎用アプリケーション共有システ
ムを提供することである。本発明の第二の目的は、各ユ
ーザ端末において、常に、同一の環境条件で同一の汎用
アプリケーションが動作することを保証した、いわゆる
分散型の汎用アプリケーション共有システムを提供する
ことである。
[0007] Therefore, a first object of the present invention is to provide a so-called distributed general-purpose application sharing system in which processing of an event input to a user terminal without an operation right is established. A second object of the present invention is to provide a so-called distributed general-purpose application sharing system that guarantees that the same general-purpose application always operates in each user terminal under the same environmental conditions.

【0008】本発明の第三の目的は、汎用アプリケーシ
ョンにて作成された表示画面に、手書きのコメントやポ
インタ等の描画を容易に行うことのできる、いわゆる分
散型の汎用アプリケーション共有システムを提供するこ
とである。
A third object of the present invention is to provide a so-called distributed general-purpose application sharing system capable of easily drawing handwritten comments and pointers on a display screen created by a general-purpose application. That is.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記本発明の第一の目的
を達成するため、請求項1に記載されるように、ネット
ワークを介して接続された少なくとも第一及び第二のユ
ーザ端末において汎用のアプリケーションを共通的に実
行させるようにした汎用アプリケーション共有システム
において、各ユーザ端末は、入力イベントを複写し、ま
たは、入力イベントのアプリケーションへの提供を阻止
する入力フック手段と、アプリケーションに対する入力
イベントを模擬する入力模擬手段と、イベント入力を許
容するための操作権の有無を制御する操作権制御手段
と、情報をネットワークを介して相手のユーザ端末に伝
送する通信制御手段とを備え、操作権制御手段により操
作権有りの状態に設定された第一のユーザ端末への入力
イベントはアプリケーションに提供されると共に入力フ
ック手段にて複写され、通信制御手段が、操作権制御手
段により操作権なしの状態に設定された第二のユーザ端
末に該複写された入力イベントを転送し、入力模擬手段
がその転送されたイベントをアプリケーションに対して
模擬して第一のユーザ端末と同様に第二のユーザ端末に
てアプリケーションが実行され、操作権制御手段により
操作権なしの状態に設定された第二のユーザ端末への入
力イベントは入力フック手段によりアプリケーションへ
の提供が阻止されるようにした。
In order to achieve the first object of the present invention, as described in claim 1, a general purpose is provided in at least first and second user terminals connected via a network. In a general-purpose application sharing system in which all applications are executed in common, each user terminal copies an input event or input hook means for preventing the input event from being provided to the application and an input event for the application. The input right simulation means, the operation right control means for controlling the presence or absence of the operation right for allowing the event input, and the communication control means for transmitting the information to the user terminal of the other party through the network are provided. The input event to the first user terminal set to the state with the operation right by the means is the application. Provided to the user and copied by the input hook means, the communication control means transfers the copied input event to the second user terminal set to the state without the operation right by the operation right control means, and inputs it. The simulation means simulates the transferred event with respect to the application, the application is executed on the second user terminal in the same manner as the first user terminal, and the operation right control means sets the state without the operation right. The input event to the second user terminal is prevented from being provided to the application by the input hook means.

【0010】この請求項1に記載されるシステムの基本
的な機能は図1に示される。上記操作権を第二のユーザ
端末にて変更したときに自動的に第一のユーザ端末での
操作権が変更できるという観点から、請求項2に記載さ
れるように、ユーザからの操作入力に基づいて第二のユ
ーザ端末の操作権制御手段から発せられた操作権獲得要
求メッセージが通信制御手段により第一のユーザ端末に
転送され、操作権獲得要求メッセージを受信した第一の
ユーザ端末の操作権制御手段は第一のユーザ端末を操作
権なしの状態に設定して操作権獲得要求の受付メッセー
ジを発し、該受付メッセージが通信制御手段により第二
のユーザ端末に転送され、該受付メッセージを受信した
第二のユーザ端末の操作制御手段が第二のユーザ端末を
操作権有りの状態に設定するようにした。
The basic functions of the system described in claim 1 are shown in FIG. From the viewpoint that the operation right on the first user terminal can be automatically changed when the operation right is changed on the second user terminal, the operation input from the user is set as described in claim 2. The operation right acquisition request message issued from the operation right control means of the second user terminal is transferred to the first user terminal by the communication control means based on the operation of the first user terminal which has received the operation right acquisition request message. The right control means sets the first user terminal in a state without the operation right and issues a reception message of the operation right acquisition request, the reception message is transferred to the second user terminal by the communication control means, and the reception message is transmitted. The received operation control means of the second user terminal sets the second user terminal to the state with the operation right.

【0011】また、該操作権の変更の操作を簡略化する
という観点から、請求項3に記載されるように、第二の
ユーザ端末の入力フック手段がアプリケーションへの提
供を阻止すべき入力イベントを検出したときに、操作権
獲得要求メッセージが通信手段により第一のユーザ端末
に転送され、操作権獲得要求メッセージを受信した第一
のユーザ端末の操作権制御手段は第一のユーザ端末を操
作権なしの状態に設定して操作権獲得要求の受付メッセ
ージを発し、該受付メッセージが通信制御手段により第
二のユーザ端末に転送され、該受付メッセージを受信し
た第二のユーザ端末の操作制御手段が第二のユーザ端末
を操作権有りの状態に設定するようにした。
Further, from the viewpoint of simplifying the operation of changing the operation right, as described in claim 3, the input hook means of the second user terminal should prevent the input event from being provided to the application. When the operation right acquisition request message is detected, the operation right acquisition request message is transferred to the first user terminal by the communication unit, and the operation right control unit of the first user terminal which receives the operation right acquisition request message operates the first user terminal. The operation control means of the second user terminal which sets the state without authority and issues a reception message of the operation right acquisition request, the reception message is transferred to the second user terminal by the communication control means, and the reception message is received Set the second user terminal to the state with the operation right.

【0012】少なくとも操作権のないユーザ端末での操
作により、第一及び第二のユーザ端末の双方において共
有されるアプリケーションの表示画面のスクロールを可
能とする観点から、請求項4に記載されるように、少な
くとも操作権なしの状態に設定された第二のユーザ端末
に、汎用アプリケーションの画面をスクロールさせるた
めのスクロール要求を入力するスクロール入力手段を設
け、スクロール入力手段によりスクロール要求が入力さ
れたときに、通信制御手段により第二の端末ユニットか
ら操作権有りの状態に設定された第一のユーザ端末に対
してスクロール要求が転送され、第一のユーザ端末がス
クロール要求を受信すると、スクロール要求がアプリケ
ーションに提供されて第一のユーザ端末のアプリケーシ
ョン上でスクロール処理が実行され、通信制御手段によ
り第一のユーザ端末から第二のユーザ端末に対してスク
ロール要求が転送され、第二のユーザ端末がスクロール
要求を受信すると、そのスクロール命令に基づいて第二
のユーザ端末のアプリケーション上でスクロール処理が
実行されるようにした。
According to a fourth aspect of the present invention, it is possible to scroll the display screen of the application shared by both the first and second user terminals by operating the user terminal having no operation right. In addition, at least the second user terminal set to the state without the operation right is provided with scroll input means for inputting a scroll request for scrolling the screen of the general-purpose application, and when the scroll request is input by the scroll input means. In addition, when the scroll request is transferred from the second terminal unit to the first user terminal that is set to have the operation right by the communication control means, and the first user terminal receives the scroll request, the scroll request is sent. Provided to the application and scroll on the application of the first user terminal When the processing is executed, the communication control means transfers the scroll request from the first user terminal to the second user terminal, and the second user terminal receives the scroll request, the second user terminal receives the scroll request and then the second scroll command is issued based on the scroll command. Scroll processing is now executed on the application of the user terminal.

【0013】更に、上記第二の目的を達成するため、請
求項5に記載されるように、操作権有りの状態に設定さ
れた第一のユーザ端末からアプリケーションの動作環境
を規定した動作環境ファイルが通信制御手段により操作
権なしの状態に設定された第二のユーザ端末に転送さ
れ、該動作環境ファイルを受信した第二のユーザ端末は
自端末の動作環境ファイルを受信した動作環境ファイル
に置き換えるようにした。
Further, in order to achieve the second object, as described in claim 5, an operating environment file defining an operating environment of the application from the first user terminal set to the state with the operation right. Is transferred to the second user terminal set by the communication control means to have no operation right, and the second user terminal receiving the operating environment file replaces its own operating environment file with the received operating environment file. I did it.

【0014】一方のユーザ端末での操作により、第一及
び第二のユーザ端末におけるアプリケーションのウイン
ドウサイズを変更できるようにするという観点から、請
求項6に記載されるように、第一及び第二のユーザ端末
は、アプリケーションのウインドウサイズを変更するウ
インドウサイズ変更手段と、アプリケーションのウイン
ドウのサイズが変更されたことを検出するウインドウサ
イズ変更検出手段とを更に有し、第一及び第二のユーザ
端末のいずれか一方のユーザ端末においてアプリケーシ
ョンのウインドウのサイズが変更されたことをウインド
ウサイズ変更検出手段が検出すると、変更後のウインド
ウサイズが通信手段により他方のユーザ端末に転送さ
れ、その他方のユーザ端末が該ウインドウサイズを受信
したときにウインドウサイズ変更手段によりアプリケー
ションのウインドウのサイズを上記一方のユーザ端末に
おけるアプリケーションのウインドウのサイズに一致さ
せるようにした。
From the viewpoint that the window size of the application in the first and second user terminals can be changed by the operation in one of the user terminals, the first and second aspects are set. User terminal further includes window size changing means for changing the window size of the application, and window size change detecting means for detecting that the window size of the application has been changed. When the window size change detection means detects that the size of the application window has been changed in one of the user terminals, the changed window size is transferred to the other user terminal by the communication means, and the other user terminal is changed. When the window receives the window size The size of the application window was set to match the size of the application window in one of the user terminals the the size changing means.

【0015】上記本発明の第三の目的を達成するため、
請求項7に記載されるように、ネットワークを介して接
続された少なくとも第一及び第二のユーザ端末において
汎用のアプリケーションを共通的に実行させるようにし
た汎用アプリケーション共有システムにおいて、各ユー
ザ端末は、表示画面上の位置を指定するためのポインテ
ィング手段と、該ポインティング手段による表示画面上
の位置指定により発生する入力イベントを複写し、また
は、該ポインティング手段からの指定位置情報のアプリ
ケーションへの提供を阻止する入力フック手段と、動作
モードを描画モードまたは通常モードのいずれかに設定
するモード設定手段と、ポインティング手段からの指定
位置情報に基づいて表示画面上に画像を描く描画手段
と、アプリケーションに対する入力イベントを模擬する
入力模擬手段と、情報をネットワークを介して相手のユ
ーザ端末に伝送する通信制御手段とを備え、第一のユー
ザ端末がモード設定手段にて通常モードに設定されてい
る場合、アプリケーションの表示画面上でのポインティ
ング手段での位置指定により発生する入力イベントがア
プリケーションに提供されると共に入力フック手段にて
複写され、通信制御手段が、第二のユーザ端末に該複写
された入力イベントを転送し、入力模擬手段がその転送
されたイベントをアプリケーションに対して模擬して第
一のユーザ端末と同様に第二のユーザ端末にてアプリケ
ーションが実行され、第一のユーザ端末のモード設定手
段にて描画モードに設定されている場合、アプリケーシ
ョンの表示画面上でのポインティング手段からの指定位
置情報が入力フック手段によりアプリケーションへの提
供が阻止され、そのアプリケーションへの提供が阻止さ
れた指定位置情報に基づいて描画手段により表示画面上
に画像が描かれると共に、該指定位置情報が通信制御手
段により第二のユーザ端末に送信され、該指定位置情報
を受信した第二のユーザ端末では、該指定位置情報に基
づいて描画手段により表示画面上に画像が描かれるよう
にした。
In order to achieve the third object of the present invention,
As described in claim 7, in a general-purpose application sharing system in which at least first and second user terminals connected via a network commonly execute general-purpose applications, each user terminal is: Pointing means for designating a position on the display screen and copying an input event generated by the designation of the position on the display screen by the pointing means, or preventing the pointing position information from being provided to the application Input hook means, a mode setting means for setting the operation mode to either the drawing mode or the normal mode, a drawing means for drawing an image on the display screen based on the specified position information from the pointing means, and an input event for the application. Input simulation means to simulate When the first user terminal is set to the normal mode by the mode setting means, the communication means is transmitted to the user terminal of the other party via the network, and the pointing means on the display screen of the application The input event generated by the position designation is provided to the application and copied by the input hook means, the communication control means transfers the copied input event to the second user terminal, and the input simulation means transfers it. When the application is executed on the second user terminal in the same manner as the first user terminal by simulating the event with respect to the application, and the drawing mode is set by the mode setting means of the first user terminal, The specified position information from the pointing means on the display screen of the application is input by the input hook means. The image is drawn on the display screen by the drawing means on the basis of the specified position information whose supply to the application is blocked, and the specified position information is displayed by the communication control means on the second user terminal. In the second user terminal transmitted to the second user terminal, the drawing means draws an image on the display screen based on the specified position information.

【0016】この請求項7に記載されるシステムの基本
的な機能は図2に示される。また、操作権がない場合で
あっても、各ユーザ端末においてアプリケーションのウ
インドウのサイズ及びまたは位置を変更できるようにす
るという観点から、請求項8に記載されるように、各ユ
ーザ端末は、更に、アプリケーションの表示ウインドウ
のサイズを指定するウインドウサイズ入力手段と、ウイ
ンドウの位置を指定するウインドウ位置入力手段と、ウ
インドウのサイズ及び位置を設定するウインドウ状態設
定手段とを備え、該ウインドウサイズ入力手段及びまた
は該ウインドウ位置入力手段により指定されたサイズ及
びまたは位置に基づいて該ウインドウ状態設定手段がア
プリケーションの表示ウインドウのサイズ及びまたは位
置を変更するようにした。
The basic functions of the system described in claim 7 are shown in FIG. Further, from the viewpoint that the size and / or the position of the window of the application can be changed in each user terminal even when there is no operation right, each user terminal further includes: A window size input means for designating the size of the display window of the application, a window position input means for designating the position of the window, and a window state setting means for setting the size and position of the window. Alternatively, the window state setting unit changes the size and / or position of the display window of the application based on the size and / or position designated by the window position input unit.

【0017】アプリケーションのウインドウと制御ウイ
ンドウとを常に一対としてユーザが認識できるようにす
るという観点から、請求項9に記載されるように、各ユ
ーザ端末は、更に、表示画面上に形成されたウインドウ
のサイズ及び位置を検出するウインドウ状態検出手段
と、表示画面上に表示されるウインドウのサイズ及び位
置を設定するウインドウ状態設定手段と、制御イベント
を発生するための制御ウインドウを表示画面上に形成す
る制御ウインドウ形成手段とを備え、アプリケーション
のウインドウおよび制御ウインドウのいずれかの位置及
びまたはサイズが変更されたときに、ウインドウ状態検
出手段にて得られる各ウインドウのサイズ及び位置に基
づいて、ウインドウ状態設定手段がアプリケーションの
ウインドウと制御ウインドウが隣接するようにそれらの
ウインドウのサイズ及び位置を設定するようにした。
From the viewpoint that the user can always recognize the application window and the control window as a pair, each user terminal further has a window formed on the display screen. State detecting means for detecting the size and position of the window, window state setting means for setting the size and position of the window displayed on the display screen, and a control window for generating a control event on the display screen. Control window forming means, and when the position and / or size of either the application window or the control window is changed, the window state setting is performed based on the size and position of each window obtained by the window state detecting means. The means are application windows and control windows. Window was made to set the size and position of their windows to be adjacent.

【0018】上記制御ウインドウは具体的に、請求項1
0に記載されるように、動作モードの設定要求を受け付
けるためのウインドウ、操作権の獲得要求を受け付ける
ためのウインドウ、アプリケーションのウインドウのス
クロールを指令すためのウインドウ、アプリケーション
のウインドウのサイズを指定するためのウインドウ、ア
プリケーションのウインドウの位置を指定するためのウ
インドウを含むことができる。
The control window is specifically defined by claim 1.
As described in 0, a window for receiving an operation mode setting request, a window for receiving an operation right acquisition request, a window for instructing scrolling of an application window, and an application window size are specified. Window for specifying the position of the window of the application.

【0019】更に、アプリケーションのウインドウのサ
イズを最大にしたときでも、制御ウインドウが表示画面
内に表示されるようにするという観点から、請求項11
に記載されるように、各ユーザ端末は、更に、アプリケ
ーションのウインドウを表示画面全体に拡張するための
制御操作がなされたことを検出する第一のウインドウ操
作検出手段を有し、第一のウインドウ操作検出手段が該
制御操作のなされたことを検出したときに、ウインドウ
状態設定手段が、アプリケーションのウインドウ及びそ
れに隣接する制御ウインドウの両者により表示画面全体
が占められるように各ウインドウのサイズを設定するよ
うにした。
Further, from the viewpoint of allowing the control window to be displayed on the display screen even when the size of the application window is maximized, the present invention is preferable.
As described in 1, each user terminal further has a first window operation detecting means for detecting that a control operation for expanding the window of the application to the entire display screen is performed, and the first window When the operation detecting means detects that the control operation has been performed, the window state setting means sets the size of each window so that the entire display screen is occupied by both the application window and the control window adjacent thereto. I did it.

【0020】また、アプリケーションのウインドウをア
イコン化したとき、制御ウインドウだけが表示画面内に
残ってしまうことを防止するという観点から、請求項1
2に記載されるように、各ユーザ端末は、更に、アプリ
ケーションのウインドウをアイコン化するための制御操
作がなされたことを検出する第二のウインドウ操作検出
手段と、制御ウインドウをアイコン化または消去する第
一のウインドウ変更手段とを有し、第二のウインドウ操
作検出手段がアイコン化の制御操作のなされたことを検
出したときに、ウインドウ変更手段が制御ウインドウを
アイコン化または消去するようにした。
Further, from the viewpoint of preventing only the control window from remaining on the display screen when the application window is made into an icon, claim 1
As described in 2, each user terminal further detects second window operation detecting means for detecting that a control operation for iconifying the window of the application is performed, and iconizes or erases the control window. The second window operation detecting means has the first window changing means, and when the second window operation detecting means detects that the control operation of iconification has been performed, the window changing means iconifies or erases the control window.

【0021】また、上記のうようにアイコン化したアプ
リケーションのウインドウを再生したときに、対となる
制御ウインドウも再生できるようにするという観点か
ら、請求項13に記載されるように、各ユーザ端末は、
更に、アプリケーションのウインドウから変換されたア
イコンをウインドウ化するための制御操作がなされたこ
とを検出する第三のウインドウ操作検出手段と、第一の
ウインドウ変更手段により制御ウインドウから変換され
たアイコンまたは消去された制御ウインドウを元の制御
ウインドウに再生する第二のウインドウ変更手段とを有
し、第三のウインドウ操作検出手段がウインドウ化する
ための制御操作がなされたことを検出したときに、第二
のウインドウ変更手段が制御ウインドウを表示画面上に
再生するようにした。
Further, from the viewpoint that when a window of an application that has been iconified as described above is played back, a pair of control windows can also be played back, each user terminal can be played back. Is
Furthermore, a third window operation detecting means for detecting that a control operation for windowing the icon converted from the application window is performed, and the icon converted or erased from the control window by the first window changing means. A second window changing means for reproducing the created control window to the original control window, and when the third window operation detecting means detects that the control operation for windowing is performed, the second window changing means The window changing means of (3) replays the control window on the display screen.

【0022】更に、アイコン化されたアプリケーション
のウインドウが表示画面上に再生される前に、上記のよ
うにアイコン化あるいは消去された制御ウインドウを表
示画面上に再生したときに、自動的にアプリケーション
のウインドウが再生できるようにするという観点から、
請求項14に記載されるように、第三のウインドウ操作
検出手段がウインドウ化するための制御操作がなされた
ことを検出する前に、第二のウインドウ変更制御手段が
制御ウインドウを表示画面上に再生したときに、ウイン
ドウ状態設定手段が汎用アプリケーションのウインドウ
を表示画面上位に再生するようにした。
Further, when the iconized or erased control window is reproduced on the display screen before the iconified application window is reproduced on the display screen, the application is automatically displayed. From the perspective of making windows playable,
As described in claim 14, the second window change control means displays the control window on the display screen before the third window operation detection means detects that the control operation for windowing is performed. When replayed, the window state setting means replays the window of the general-purpose application on the upper side of the display screen.

【0023】いずれかのユーザ端末においてアプリケー
ションの終了操作が行われたときに、各ユーザ端末での
アプリケーションの共有状態を自動的に終了させること
ができるという観点から、請求項15に記載されるよう
に、各ユーザ端末は、更に、アプリケーションの終了操
作がなされたことを検出するアプリケーション終了検出
手段を有し、第一のユーザ端末においてアプリケーショ
ン終了検出手段がアプリケーションの終了操作を検出し
たときに、ウインドウ状態設定手段により制御ウインド
ウが消去され、通信制御手段により第一のユーザ端末か
ら第二のユーザ端末に対して共有終了メッセージが送信
され、共有終了メッセージを受信した第二のユーザ端末
においてウインドウ状態設定手段により制御ウインドウ
が消去されると共にアプリケーションの共有状態が終了
するようにした。
According to a fifteenth aspect of the present invention, from the viewpoint that the sharing state of the application in each user terminal can be automatically ended when the application ending operation is performed in any one of the user terminals. In addition, each user terminal further has an application end detection means for detecting that an application end operation is performed, and when the application end detection means detects an application end operation in the first user terminal, a window is displayed. The control window is erased by the state setting means, the sharing end message is transmitted from the first user terminal to the second user terminal by the communication control means, and the window state setting is performed in the second user terminal which receives the sharing end message. If the control window is deleted by Shared state of the application has to be terminated.

【0024】請求項1に記載されるように操作権の設定
が可能であり、かつ請求項7に記載されるように動作モ
ードの設定が可能なシステムにおいて、双方の設定を容
易にするという観点から、請求項16に記載されるよう
に、各ユーザ端末は、操作権を獲得したときに通常モー
ドに設定され、操作権を譲渡したときに描画モードに設
定されるようにした。
[0024] In the system in which the operation right can be set as described in claim 1 and the operation mode can be set as described in claim 7, both sides can be easily set. Therefore, as described in claim 16, each user terminal is set to the normal mode when the operation right is acquired, and is set to the drawing mode when the operation right is transferred.

【0025】各ユーザ端末におけるアプリケーションの
共有状態の中断及び再開をできるようにするという観点
から、請求項17に記載されるように、各ユーザ端末
は、更に、アプリケーションの共有状態の中断及びその
再開を制御する共有中断再開制御手段を有し、ユーザか
らの中断指示により、汎用アプリケーションの共有状態
を解除し、個別にユーザからのイベントの入力を可能な
状態にし、ユーザからの再開指示により、汎用アプリケ
ーションに現在のファイルをセーブするコマンドを発行
し、通信制御手段により、相手ユーザ端末に対して現在
のファイルを転送し、該相手ユーザ端末において入力模
擬手段によりファイルオープンコマンドを実行して、ア
プリケーションの共有状態を再開させるようにした。
From the viewpoint of enabling suspension and resumption of the shared state of the application in each user terminal, as described in claim 17, each user terminal further suspends and resumes the shared state of the application. The shared suspend / resume control means for controlling the general-purpose application is released by the suspend instruction from the user, the shared state of the general-purpose application is released, the event input from the user is enabled individually, and the general-purpose application is restarted by the resume instruction from the user. A command to save the current file is issued to the application, the current file is transferred to the partner user terminal by the communication control means, and a file open command is executed by the input simulation means in the partner user terminal to The shared state is restarted.

【0026】また、汎用アプリケーションを実行するシ
ステムにおいて、該汎用アプリケーションの表示画面上
に画像を描くことを可能にするという観点から、請求項
18に記載されるように、表示画面上の位置を指定する
ためのポインティング手段と、該ポインティング手段に
よる表示画面上の位置指定により発生する入力イベント
を複写し、または、該ポインティング手段からの指定位
置情報のアプリケーションへの提供を阻止する入力フッ
ク手段と、動作モードを描画モードまたは通常モードの
いずれかに設定するモード設定手段と、ポインティング
手段からの指定位置情報に基づいて表示画面上に画像を
描く描画手段と、モード設定手段にて通常モードに設定
されている場合、アプリケーションの表示画面上でのポ
インティング手段での位置指定により発生する入力イベ
ントがアプリケーションに提供され、その入力イベント
に従ってアプリケーションが実行され、モード設定手段
にて描画モードに設定されている場合、アプリケーショ
ンの表示画面上でのポインティング手段からの指定位置
情報が入力フック手段によりアプリケーションへの提供
が阻止され、そのアプリケーションへの提供が阻止され
た指定位置情報に基づいて描画手段により表示画面上に
画像が描かれるようにした。
Further, in a system for executing a general-purpose application, from the viewpoint of making it possible to draw an image on the display screen of the general-purpose application, the position on the display screen is designated as described in claim 18. An input hook means for copying the input event generated by the position designation on the display screen by the pointing means, or an input hook means for preventing provision of the designated position information from the pointing means to the application; The mode setting means for setting the mode to either the drawing mode or the normal mode, the drawing means for drawing an image on the display screen based on the designated position information from the pointing means, and the normal mode for the mode setting means. If so, the pointing method on the display screen of the application When the input event generated by specifying the position of is input to the application, the application is executed according to the input event, and the drawing mode is set by the mode setting means, the specified position from the pointing means on the display screen of the application Information is prevented from being provided to the application by the input hook means, and an image is drawn on the display screen by the drawing means on the basis of the designated position information which is prevented from being provided to the application.

【0027】[0027]

【作用】本発明に係る汎用アプリケーション共有システ
ムでは、各ユーザ端末にアプリケーションが置かれ、操
作権を授受しながら汎用アプリケーションを実行してい
る。
In the general-purpose application sharing system according to the present invention, the application is placed in each user terminal and the general-purpose application is executed while giving and receiving the operation right.

【0028】そして、請求項1に記載されるシステムで
は、操作権のないユーザ端末で発生した入力イベントは
確実に入力フック手段にてアプリケーションへの提供が
阻止される。また、請求項5記載のシステムでは、操作
権のあるユーザ端末からアプリケーションの動作環境フ
ァイルが操作権のないユーザ端末に伝送され、操作権の
ないユーザ端末では自端末の動作環境ファイルを送られ
た動作環境ファイルに置き換えられ、汎用アプリケーシ
ョンを共有する各ユーザ端末において動作環境を同一と
なる。
In the system according to the first aspect, the input event generated in the user terminal without the operation right is surely prevented from being provided to the application by the input hook means. In the system according to claim 5, the operating environment file of the application is transmitted from the user terminal having the operation right to the user terminal having no operation right, and the operating environment file of the own terminal is sent to the user terminal having no operation right. The operating environment is replaced by the operating environment file, and the operating environment is the same in each user terminal sharing a general-purpose application.

【0029】更に、請求項7及び18記載のシステムで
は、ポインティング手段からの指定位置情報に従って各
ユーザ端末の描画手段がアプリケーションのウインドウ
に画像を描く。また、請求項8乃至15記載のシステム
では、アプリケーションのウインドウ及びそれと対とな
る制御ウインドウが常に一体的となるように制御され
る。
Further, in the system according to the seventh and the eighteenth aspects, the drawing means of each user terminal draws an image in the window of the application according to the designated position information from the pointing means. In the system according to claims 8 to 15, the application window and the control window paired with the application window are controlled so as to be always integrated.

【0030】[0030]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図3は、本発明の実施例に係るシステムの基本構
成を示す。図3において、当該システムでは、複数のユ
ーザ端末200がISDN回線100を介して接続され
ている。各ユーザ端末200は、いわゆるパソコンにて
構成され、会話用のハンドセット214を備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 3 shows the basic configuration of the system according to the embodiment of the present invention. In FIG. 3, in the system, a plurality of user terminals 200 are connected via an ISDN line 100. Each user terminal 200 is composed of a so-called personal computer and has a handset 214 for conversation.

【0031】各ユーザ端末200の詳細な構成は、図4
に示される。図4において、ユーザ端末200は、CP
U(中央演算処理ユニット)201、メモリ202、表
示制御部203、画像メモリ204、ディスプレイユニ
ット205、キーボードインターフェース206、キー
ボード207、マウスインターフェース208、マウス
209、ファイルインターフェース210、ファイル装
置211、ISDN回線インターフェース212、ダイ
ヤルキー213、ハンドセット214、フックスイッチ
215を有している。CPU201、メモリ202、表
示制御部203、キーボードインターフェース206、
マウスインターフェース208、ファイルインターフェ
ース210及びISDN回線インターフェース212が
システムバスを介して接続されている。
The detailed structure of each user terminal 200 is shown in FIG.
Shown in. In FIG. 4, the user terminal 200 has a CP
U (central processing unit) 201, memory 202, display control unit 203, image memory 204, display unit 205, keyboard interface 206, keyboard 207, mouse interface 208, mouse 209, file interface 210, file device 211, ISDN line interface 212, a dial key 213, a handset 214, and a hook switch 215. CPU 201, memory 202, display control unit 203, keyboard interface 206,
A mouse interface 208, a file interface 210 and an ISDN line interface 212 are connected via the system bus.

【0032】表示制御部203は、画像メモリ204に
対する画像情報の書込、読出制御を行うとともに、画像
メモリ204内の画像情報がディスプレイユニット20
5に表示されるように、画像メモリ204及びディスプ
レイユニット205を制御する。ディスプレイユニット
205として、CRT、液晶パネル、EL表示パネル、
プラズマディスプレイ等が用いられる。
The display control unit 203 controls writing and reading of image information to and from the image memory 204, and the image information in the image memory 204 is displayed on the display unit 20.
5, the image memory 204 and the display unit 205 are controlled so as to be displayed on the screen 5. As the display unit 205, a CRT, a liquid crystal panel, an EL display panel,
A plasma display or the like is used.

【0033】キーボード207からのキー入力情報及び
マウス209からのポインティング情報がそれぞれキー
ボードインターフェース206及びマウスインターフェ
ース208を介してシステムバスに供給される。また、
ファイル装置211は、フロッピディスクユニット等に
て構成され、当該ユーザ端末200で作成されたファイ
ルあるいはISDN回線100から受信したファイル等
が格納される。
Key input information from the keyboard 207 and pointing information from the mouse 209 are supplied to the system bus via the keyboard interface 206 and the mouse interface 208, respectively. Also,
The file device 211 is composed of a floppy disk unit or the like, and stores a file created by the user terminal 200 or a file received from the ISDN line 100.

【0034】ダイヤルキー213、ハンドセット214
及びフックスイッチ215がISDN回線インターフェ
ース212に接続される。ISDN回線インターフェー
ス212はISDN回線100に接続され、音声及びデ
ータの通信制御を行う。各ユーザ端末200にて共有さ
れる汎用アプリケーションはメモリ202に格納されて
いる。また、各ユーザ端末200の動作環境条件もま
た、メモリ202に格納されている。
Dial keys 213 and handset 214
And the hook switch 215 is connected to the ISDN line interface 212. The ISDN line interface 212 is connected to the ISDN line 100 and controls communication of voice and data. The general-purpose application shared by each user terminal 200 is stored in the memory 202. The operating environment conditions of each user terminal 200 are also stored in the memory 202.

【0035】アプリケーション共有システムの立ち上げ
は、例えば、図5に示す手順に従って行われる。発信元
のユーザ端末を一次側端末、相手端末を二次側端末とし
て説明する。図5において、●印はユーザからの入力、
▲印はネットワークからの入力、○印は画面出力及び△
印はネットワークへの出力をそれぞれ表している。以
下、図6、図7、図9及び図10において同じである。
The application sharing system is started up, for example, according to the procedure shown in FIG. The user terminal of the transmission source will be described as a primary side terminal, and the partner terminal will be described as a secondary side terminal. In FIG. 5, the mark ● is input by the user,
▲ indicates network input, ○ indicates screen output and △
The marks represent the outputs to the network, respectively. The same applies to FIGS. 6, 7, 9, and 10 below.

【0036】図5において、初期状態にある一次側端末
において(S00)、ハンドセット214をオフフックす
ると、ディスプレイユニット205に、例えば、図11
に示すような初期画面が自動的に表示される。この初期
画面には、共有可能なアプリケーションのリスト、アプ
リケーションの共有が可能な相手の電話番号リスト(電
話帳)が表示される(S11)。ここで、この初期画面に
おいて、共有を希望するアプリケーション名にポインタ
を合わせてマウス209をダブルクリックし、また、共
有相手名にポインタお合わせてマウス209をダブルク
リックすることにより、アプリケーションと相手を選択
して、該相手端末(二次側端末)に対して音声回線接続
要求が発行される。その後、一次側端末は回線の接続待
ちの状態になる(S12)。
In FIG. 5, when the handset 214 is off-hook at the primary terminal in the initial state (S 00 ), the display unit 205 is displayed, for example, as shown in FIG.
The initial screen as shown in is automatically displayed. On this initial screen, a list of shareable applications and a list of telephone numbers (phonebook) of the parties to whom the application can be shared are displayed (S 11 ). In this initial screen, select the application and partner by pointing the pointer to the application name you want to share and double-clicking the mouse 209, or by pointing the pointer to the shared partner name and double-clicking the mouse 209. Then, a voice line connection request is issued to the partner terminal (secondary terminal). After that, the primary side terminal waits for connection of the line (S 12 ).

【0037】一方、初期状態にある二次側端末において
(S00)、一次側端末からの回線接続要求を受信する
と、呼出音を生成し、図12に示すような画面がディス
プレイユニット205に表示される。その後、二次側端
末はユーザからの応答待ちの状態になる(S21)。この
画面には、発信者の名前、共有を希望するアプリケーシ
ョン名、及び「応答」、「応答しない」のダイアローグ
ボックスが表示される。ここで、二次側端末のユーザ
が、マウス209によって「応答」のダイアローグボッ
クスを選択するか、ハンドセット214のフックスイッ
チ215を上げると、一次側端末に対して回線接続要求
受付を送信し、一次側端末と二次側端末がハンドセット
214を用いて音声による会話ができる状態となる。
On the other hand, when the secondary side terminal in the initial state receives a line connection request from the primary side terminal (S 00 ), a ringing tone is generated and a screen as shown in FIG. 12 is displayed on the display unit 205. To be done. Thereafter, the secondary-side terminal is in a state of waiting for a response from the user (S 21). On this screen, the name of the caller, the name of the application desired to be shared, and the dialog boxes of "response" and "not respond" are displayed. Here, when the user of the secondary side terminal selects the “response” dialog box with the mouse 209 or raises the hook switch 215 of the handset 214, a line connection request acceptance is transmitted to the primary side terminal, and the primary side terminal is transmitted. The side terminal and the secondary side terminal are in a state where they can have a voice conversation using the handset 214.

【0038】このように、一次側端末と二次側端末が音
声回線にて接続されると、一次側端末は、データ回線の
接続要求を発行する。そして、データ呼の接続待ちの状
態となる(S13)。一方、二次側端末は、音声回線の接
続後、データ呼着信の待ち状態となっており(S22)、
この状態で、一次側端末からのデータ呼が着信すると、
着信応答を一次側端末に返す。
In this way, when the primary side terminal and the secondary side terminal are connected by the voice line, the primary side terminal issues a data line connection request. Then, a data call connection waiting state is set (S 13 ). On the other hand, the secondary side terminal is in a waiting state for receiving a data call after connecting the voice line (S 22 ).
In this state, when a data call from the primary terminal arrives,
Returns the incoming call response to the primary terminal.

【0039】一次側端末が二次側端末からの着信応答を
受信して、一次側端末及び二次側端末間のデータ回線が
接続されると、一次側端末は、共有するアプリケーショ
ン名を二次側端末に送信する。そして、二次側端末にそ
のアプリケーションが存在するか否かの確認の待ち状態
になる(S14)。二次側端末は、上記着信応答を行った
後にアプリケーション名の受信待ちの状態となっており
(S23)、この状態で、一次側端末からのアプリケーシ
ョン名を受信すると、一次側端末の要求するアプリケー
ションが自端末に存在することを確認し、該当するアプ
リケーションの動作環境ファイルをテンポラリファイル
として格納する。そして、共有アプリケーション存在確
認のメッセージが二次側端末から一次側端末に送信され
る。このとき、二次側端末は、動作環境ファイルの受信
待ちの状態となる(S24)。
When the primary side terminal receives the incoming response from the secondary side terminal and the data line between the primary side terminal and the secondary side terminal is connected, the primary side terminal secondary the shared application name. Send to the side terminal. Then, the waiting state of the verification of whether the application is present on the secondary side terminal (S 14). The secondary side terminal is in a state of waiting for the application name to be received after the above-mentioned incoming call response (S 23 ). In this state, when the application name is received from the primary side terminal, the primary side terminal makes a request. Confirm that the application exists in the local terminal, and store the operating environment file of the corresponding application as a temporary file. Then, the shared application existence confirmation message is transmitted from the secondary side terminal to the primary side terminal. At this time, the secondary side terminal is in a state of waiting for reception of the operating environment file (S 24 ).

【0040】二次側端末から共有アプリケーション存在
確認のメッセージを受信した一次側端末は、共有アプリ
ケーションの動作環境ファイルを二次側端末に送信す
る。この動作環境ファイルには、例えば、一次側端末に
て用いられるフォントタイプ、フォントサイズやカスタ
マイズされたメニュー等が定義されている。動作環境フ
ァイルが送信されると、一次側端末は、二次側端末から
の動作環境受信確認の待ち状態となる(S15)。
Upon receiving the shared application existence confirmation message from the secondary side terminal, the primary side terminal transmits the operating environment file of the shared application to the secondary side terminal. In this operating environment file, for example, the font type, font size, customized menu, etc. used in the primary terminal are defined. When the operation environment file is sent, the primary terminal, a waiting state of the operating environment acknowledgment from the secondary side terminal (S 15).

【0041】二次側端末が一次側端末からの動作環境フ
ァイルを受信すると、テンポラリファイルとして既に格
納されている動作環境ファイルが所定の格納位置に退避
され、受信した動作環境ファイルに置き換えられる。そ
して、二次側端末は動作環境ファイルの受信確認を一次
側端末に送信し、共有アプリケーション及び共有エージ
ェントを起動する。二次側端末で起動される共有エージ
ェントは、アプリケーションの操作権の有無を制御する
操作権制御機能、動作モード(描画モード、通常モー
ド)の設定機能、入力イベントのアプリケーションへの
提供を阻止したり、入力イベントを複写したりする入力
フック機能、入力イベントを模擬する入力イベント模擬
機能を備えている。
When the secondary side terminal receives the operating environment file from the primary side terminal, the operating environment file already stored as a temporary file is saved in a predetermined storage location and replaced with the received operating environment file. Then, the secondary side terminal sends a reception confirmation of the operating environment file to the primary side terminal and activates the shared application and the shared agent. The shared agent started on the secondary terminal controls the operation right control function that controls whether or not the application has the operation right, the operation mode (drawing mode, normal mode) setting function, and prevents the input event from being provided to the application. , Input hook function to copy input event, input event simulation function to simulate input event.

【0042】更に、一次側端末が二次側端末からの動作
環境ファイルの受信確認を受けると、共有アプリケーシ
ョン及び共有エージェントを起動する。この状態で、指
定されたアプリケーション(共有アプリケーション)が
一次側端末及び二次側端末にて同じ動作環境にて動作可
能な状態となる(共有状態Sc )。そして、一次側端末
のユーザがハンドセット214をオンフックすると、一
次側端末と二次側端末間の音声回線が切断される。上記
一次側の共有エージェントは、操作権の有無を制御する
操作権制御機能、動作モード(描画モード、通常モー
ド)の設定機能、スクロール要求の入力機能、ウインド
ウサイズの入力機能、ウインドウ位置の入力機能を備え
ている。
Further, when the primary side terminal receives the receipt of the operating environment file from the secondary side terminal, the shared application and the shared agent are activated. In this state, the designated application (shared application) becomes operable in the primary terminal and the secondary terminal in the same operating environment (shared state S c ). Then, when the user of the primary side terminal hooks the handset 214 on-hook, the voice line between the primary side terminal and the secondary side terminal is disconnected. The shared agent on the primary side has an operation right control function for controlling the presence / absence of an operation right, an operation mode (drawing mode, normal mode) setting function, a scroll request input function, a window size input function, and a window position input function. Is equipped with.

【0043】一次側の共有エージェントは、初期状態に
おいて、操作権の状態を「操作権有り」に、動作モード
を「通常モード」にそれぞれ設定している。また、二次
側の共有エージェントは、初期状態において、操作権の
状態を「操作権なし」に、動作モードを「描画モード」
にそれぞれ設定している。この初期状態においては、ユ
ーザのアプリケーションへの入力は入力フック機能によ
り阻止され、入力マスクがマスクされた状態となる。ま
た、ディスプレイユニット205に表示された制御パネ
ルの入力ボタンも無効の状態となっている。
In the initial state, the shared agent on the primary side sets the state of the operation right to "with operation right" and the operation mode to "normal mode", respectively. In the initial state, the shared agent on the secondary side sets the operation right state to “no operation right” and the operation mode to “drawing mode”.
Are set respectively. In this initial state, the input to the user's application is blocked by the input hook function, and the input mask is masked. Further, the input button of the control panel displayed on the display unit 205 is also in an invalid state.

【0044】例えば、ワードプロセッサアプリケーショ
ンを一次側端末及び二次側端末にて共有する場合、各端
末の表示画面のそれぞれは図13(a)及び(b)に示
すようになっている。図13(a)は一次側端末の表示
画面を示し、図13(b)は二次側端末の表示画面を示
す。図13(a),(b)において、太い枠で囲まれた
部分はワードプロセッサアプリケーションのウインドウ
である。このウインドウの上部には制御パネルが表示さ
れる。また、ワードプロセッサのウインドウの下部及び
側部にはスクロールバー及びサイズ変更バーが表示され
る。この制御パネル及びスクロールバーは各端末の共有
エージェントの機能によりワードプロセッサのウインド
ウに隣接して表示される。
For example, when the word processor application is shared by the primary side terminal and the secondary side terminal, the display screens of the respective terminals are as shown in FIGS. 13 (a) and 13 (b). 13A shows the display screen of the primary side terminal, and FIG. 13B shows the display screen of the secondary side terminal. In FIGS. 13A and 13B, a portion surrounded by a thick frame is a word processor application window. A control panel is displayed at the top of this window. A scroll bar and a size change bar are displayed at the bottom and sides of the word processor window. The control panel and scroll bar are displayed adjacent to the word processor window by the function of the shared agent of each terminal.

【0045】制御パネルは、アプリケーションの状態を
表示すると共に、操作権や動作モードを切り換える制御
ボタンを表示している。一次側端末及び二次側端末の双
方のアプリケーションがそれぞれの起動状態を確認する
までの間は(初期状態)、制御パネルにアプリケーショ
ンの状態が、図13(a),(b)に示すように、「初
期化中」と表示される。
The control panel displays the state of the application and also displays control buttons for switching the operation right and the operation mode. Until the applications of both the primary side terminal and the secondary side terminal confirm their respective startup states (initial state), the state of the application on the control panel is as shown in FIGS. 13 (a) and 13 (b). , "Initializing" is displayed.

【0046】制御パネルが有する制御ボタンは、例え
ば、「アプリケーション」ボタン、「描画」ボタン、
「消去」ボタン、「筆箱」ボタン及び「操作権」ボタン
である。他の制御ボタンを備えることも可能である。
「アプリケーション」ボタンは、動作モードとして通常
モードを設定するためのボタンで、この「アプリケーシ
ョン」ボタンをマウスでクリックすると動作モードが通
常モードに設定される。「描画」ボタンは、動作モード
として描画モードを設定するためのボタンで、この「描
画」ボタンをマウスでクリックすると動作モードが描画
モードに設定される。「消去」ボタンは、描画モードに
おいて有効となり、アプリケーションのウインドウに描
かれた画像を消去するために用いられる。「筆箱」ボタ
ンは、描画モードにおいて線の太さ、色を設定するため
に用いられる。
The control buttons of the control panel are, for example, "application" button, "draw" button,
These are an "erase" button, a "pencil case" button and an "operation right" button. Other control buttons can be provided.
The “application” button is a button for setting the normal mode as the operation mode, and when the “application” button is clicked with the mouse, the operation mode is set to the normal mode. The "draw" button is a button for setting the drawing mode as the operation mode. When the "draw" button is clicked with the mouse, the operation mode is set to the drawing mode. The "erase" button is enabled in the drawing mode and is used to delete the image drawn in the application window. The "brush box" button is used to set the line thickness and color in the drawing mode.

【0047】アプリケーションのウインドウの右横に位
置するスクロールバーには、ウインドウ内の表示を上下
にスクロールするための上スクロールボタン及び下スク
ロールボタンが設けられている。そのウインドウの下に
位置するスクロールバーには、ウインドウ内の表示を左
右にスクロールすための左スクロールボタン及び右スク
ロールボタンが設けられている。
The scroll bar located on the right side of the application window is provided with an up scroll button and a down scroll button for scrolling the display in the window up and down. The scroll bar located under the window is provided with a left scroll button and a right scroll button for scrolling the display in the window left and right.

【0048】各共有エージェントは、上記制御パネル、
スクロールバー及びサイズ変更バーをアプリケーション
のウインドウに隣接するように制御している。なお、一
次側端末のアプリケーションは、ウインドウ内のボタン
を操作してスクロールやウインドウサイズの変更が可能
である。従って、一次側端末では、必ずしもアプリケー
ションのウインドウの周囲にスクロールバー及びサイズ
変更バーを設ける必要はない。
Each shared agent is a control panel,
The scroll bar and the resize bar are controlled so as to be adjacent to the application window. It should be noted that the application of the primary-side terminal can scroll buttons and change the window size by operating the buttons in the window. Therefore, the primary terminal does not necessarily need to have the scroll bar and the size change bar around the window of the application.

【0049】一次側端末の共有エージェントの状態は、
図6に示す状態遷移図に従って遷移する。また、二次側
端末の共有エージェントの状態は、図7に示す状態遷移
図に従って遷移する。初期状態にある一次側端末の共有
エージェントは(S10)、一次側端末のアプリケーショ
ンが起動されていることを確認すると、二次側端末の共
通エージェントに対してアプリケーションの起動確認メ
ッセージを送信する。
The state of the shared agent of the primary side terminal is
The transition is made according to the state transition diagram shown in FIG. The state of the shared agent of the secondary side terminal transits according to the state transition diagram shown in FIG. Shared Agent of the primary terminals in the initial state (S 10), the application of the primary-side terminal confirms that it is activated, transmits the application start confirmation message to the common agent of the secondary side terminals.

【0050】初期状態にある二次側端末の共有エージェ
ントは(S20)、アプリケーションが起動されているこ
とを確認すると、一次側端末のアプリケーション起動確
認の待ち状態となる(S201 )。この状態で、二次側端
末の共有エージェントは、起動確認メッセージを受信す
ると、二次側端末のアプリケーションが起動されている
ことを確認する。そして、制御パネルに「操作権なし」
を表示させ、制御パネル上の制御ボタンを有効にして起
動確認応答メッセージを一次側端末の共有エージェント
に送信する。
When the shared agent of the secondary terminal in the initial state (S 20 ) confirms that the application has been activated, it waits for the application activation confirmation of the primary terminal (S 201 ). In this state, the shared agent of the secondary terminal receives the activation confirmation message and confirms that the application of the secondary terminal has been activated. And "No operation right" is displayed on the control panel.
Is displayed, the control button on the control panel is enabled, and a start confirmation response message is sent to the shared agent of the primary terminal.

【0051】一次側端末の共有エージェントは、上記起
動確認メッセージを送信した後に、二次側端末のアプリ
ケーション起動確認の待ち状態となっており
(S101 )、この状態において、二次側端末からの起動
確認応答メッセージを受信すると、制御パネルに「操作
権あり」を表示させ、アプリケーションに対するイベン
トの入力を阻止する状態を解除する。そして、制御パネ
ルの各制御ボタンを有効にする。その結果、一次側及び
二次側端末の表示画面は、それぞれ図14(a)及び
(b)に示すように更新される。
After transmitting the activation confirmation message, the shared agent of the primary side terminal waits for the application activation confirmation of the secondary side terminal (S 101 ). In this state, the shared agent from the secondary side terminal When the startup confirmation response message is received, "operation right" is displayed on the control panel and the state of blocking the input of the event to the application is released. Then, enable each control button on the control panel. As a result, the display screens of the primary and secondary terminals are updated as shown in FIGS. 14A and 14B, respectively.

【0052】一次側端末のアプリケーションでファイル
メニューを選択し、表示すべき文書を選択すると、該文
書が一次側端末から二次側端末に転送され、双方のアプ
リケーション上で該文書が開かれる。その結果、一次側
端末の表示画面が図15(a)に示すようになり、ま
た、二次側端末の表示画面が図15(b)に示すように
なる。
When the file menu is selected in the application of the primary side terminal and the document to be displayed is selected, the document is transferred from the primary side terminal to the secondary side terminal, and the document is opened on both applications. As a result, the display screen of the primary side terminal becomes as shown in FIG. 15 (a), and the display screen of the secondary side terminal becomes as shown in FIG. 15 (b).

【0053】上記のような状態において、一次側端末の
共有アプリケーションは図6に示す通常モードにあり、
二次側端末の共有アプリケーションは図7に示す描画モ
ードにある。この状態において、一次側端末のアプリケ
ーションに対するマウス入力及びキーボード入力は当該
一次側端末のアプリケーションに供給され、その入力に
対応した処理が実行される。即ち、一次側端末のアプリ
ケーション上で開かれた文書がマウス入力及びキーボー
ド入力に従って編集される。また、マウス入力及びキー
ボード入力は、共有エージェントの入力イベント複写機
能により、複写される。そして、その複写されたマウス
入力及びキーボード入力が一次端末からネットワーク1
00を介して二次側端末に伝送される。
In the above state, the shared application of the primary side terminal is in the normal mode shown in FIG.
The shared application of the secondary side terminal is in the drawing mode shown in FIG. In this state, mouse input and keyboard input to the application of the primary side terminal are supplied to the application of the primary side terminal, and the processing corresponding to the input is executed. That is, the document opened on the application of the primary side terminal is edited according to mouse input and keyboard input. Also, mouse input and keyboard input are copied by the input event copying function of the shared agent. Then, the copied mouse input and keyboard input are transmitted from the primary terminal to the network 1.
00 to the secondary side terminal.

【0054】二次側端末においては、共有エージェント
の入力フック機能により、受信したマウス入力情報に基
づいてマウスポインタがアプリケーションのウインドウ
の一次側端末のマウスカーソルの表示位置に対応した位
置に描画される。更に、共有エージェントの入力模擬機
能により、受信したキーボード入力情報に基づいたアプ
リケーションへの入力が模擬され、二次側端末のアプリ
ケーション上でも一次側端末での文書編集と同様の文書
編集が行われる。
In the secondary side terminal, the input hook function of the shared agent causes the mouse pointer to be drawn at a position corresponding to the display position of the mouse cursor of the primary side terminal of the application window based on the received mouse input information. . Furthermore, the input simulation function of the shared agent simulates the input to the application based on the received keyboard input information, and the same document editing as the document editing on the primary side terminal is performed on the application on the secondary side terminal.

【0055】また、「操作権なし」の二次側端末におい
て、アプリケーションに対してキーボード入力がなされ
ると、共有エージェントの入力フック機能により、該キ
ーボード入力情報がアプリケーションに提供されること
が阻止される。この入力フック機能は、例えば、入力デ
バイスドライバに実現することができ、また、ウインド
ウシステムのAPIによって実現することもできる。
When a keyboard input is made to the application in the "no operation right" secondary side terminal, the input hook function of the shared agent prevents the keyboard input information from being provided to the application. It This input hook function can be realized by, for example, an input device driver, and can also be realized by an API of the window system.

【0056】描画モードに設定されている二次側端末に
おいて、マウス入力がなされると、共有エージェントの
入力フック機能により、該マウス入力情報がアプリケー
ションに提供されることが阻止される。そして、そのマ
ウス入力情報もまた、共有エージェントの入力フック機
能によりアプリケーションに提供されない。そして、共
有エージェントはこのアプリケーションへの提供が阻止
されたマウス入力情報に基づいてアプリケーションのウ
インドウに対する描画処理を行う。更に、二次側端末か
らネットワーク100を介して一次側端末に描画命令が
送信される。その結果、一次側端末においても二次側端
末と同様の描画処理が実行される。
When a mouse input is made in the secondary terminal set in the drawing mode, the input hook function of the shared agent prevents the mouse input information from being provided to the application. And, the mouse input information is also not provided to the application by the input hook function of the shared agent. Then, the shared agent performs a drawing process on the window of the application based on the mouse input information whose provision to the application is blocked. Further, a drawing command is transmitted from the secondary side terminal to the primary side terminal via the network 100. As a result, the drawing process similar to that of the secondary side terminal is executed in the primary side terminal.

【0057】一次側端末において、マウスによって「描
画」ボタンをクリックすると、共有エージェントは、通
常モードから描画モードに切り換わる(図6参照)。こ
の状態において、一次側端末においてマウス入力がなさ
れると、そのマウス入力情報は共有エージェントの入力
フック機能により、アプリケーションへの提供が阻止さ
れる。そして、そのマウス入力情報に基づいて、上記と
同様に、一次側端末及び二次側端末のアプリケーション
のウインドウ上での描画処理が実行される。
When the "draw" button is clicked with the mouse on the primary side terminal, the shared agent switches from the normal mode to the draw mode (see FIG. 6). In this state, when a mouse input is made at the primary side terminal, the mouse input information is prevented from being provided to the application by the input hook function of the shared agent. Then, based on the mouse input information, similarly to the above, the drawing processing on the window of the application of the primary side terminal and the secondary side terminal is executed.

【0058】図16(a)及び(b)は、それぞれ、描
画モードにある二次側端末においてマウス入力がなされ
た場合の該二次側端末及び一次側端末の表示画面を示
す。アプリケーション(ワードプロセッサ)のウインド
ウは、一次側端末及び二次側端末の各画面上の任意の位
置に形成されている。二次側端末において、マウスボタ
ンを押しながらマウスを移動し、マウスを停止させた状
態でマウスボタンを離すと、マウスカーソルの移動軌跡
の通りに線画が描かれる。一次側端末においては、二次
側端末のマウスカーソルに対応したマウスポインタが上
記マウスの移動と共に移動し、そのマウスポインタの移
動軌跡に対応した線画が一次側端末におけるアプリケー
ションのウインドウ上に描かれる。
FIGS. 16 (a) and 16 (b) show the display screens of the secondary side terminal and the primary side terminal, respectively, when mouse input is made at the secondary side terminal in the drawing mode. The application (word processor) window is formed at an arbitrary position on each screen of the primary side terminal and the secondary side terminal. On the secondary side terminal, when the mouse is moved while pressing the mouse button and the mouse button is released while the mouse is stopped, a line drawing is drawn according to the movement trajectory of the mouse cursor. In the primary side terminal, the mouse pointer corresponding to the mouse cursor of the secondary side terminal moves with the movement of the mouse, and a line drawing corresponding to the movement locus of the mouse pointer is drawn on the window of the application in the primary side terminal.

【0059】二次側端末において、マウスにより「操作
権」ボタンがクリックされると、操作権獲得要求メッセ
ージが二次側端末の共通エージェントから一次側端末の
共通エージェントに対して送信される。そして、二次側
端末の共通エージェントは操作権要求の応答待ちの状態
となる(図7S202 )。
When the "operation right" button is clicked by the mouse on the secondary terminal, an operation right acquisition request message is sent from the common agent of the secondary terminal to the common agent of the primary terminal. The Common Agent of the secondary-side terminal is waiting for a response of the state of the operation right request (Figure 7S 202).

【0060】一次側端末おいてこの操作権獲得要求メッ
セージを受信すると、「操作権」ボタンが有効にされ、
制御パネルの表示が「操作権なし」に変更される。そし
て、アプリケーションにたいする入力が阻止された状態
で、操作権獲得要求の応答メッセージが一次側端末から
二次側端末に送信される。
When this operation right acquisition request message is received at the primary side terminal, the "operation right" button is validated,
The display on the control panel is changed to "No operation rights". Then, in the state where the input to the application is blocked, the response message of the operation right acquisition request is transmitted from the primary side terminal to the secondary side terminal.

【0061】二次側端末の共有エージェントは、一次側
端末からの操作権獲得要求の応答メッセージを受信する
と、「操作権」ボタンが無効され、制御パネルの表示が
「操作権あり」に変更される。そして、アプリケーショ
ンに対する入力阻止の状態が解除される。
When the shared agent of the secondary side terminal receives the response message of the operation right acquisition request from the primary side terminal, the "operation right" button is invalidated and the display of the control panel is changed to "the operation right is present". It Then, the input blocking state for the application is released.

【0062】このように、操作権を新たに取得した端末
の共通エージェントは自動的に通常モードに設定され、
また操作権を渡した端末の共通エージェントは自動的に
描画モードに設定される。なお、上記のように本実施例
では、「操作権」ボタンをマウスでクリックすること
で、操作権の受渡しが行われたが、二次側端末における
共通エージェントの入力フック機能により入力イベント
のアプリケーションへの提供が阻止されたときに、自動
的に操作権獲得要求メッセージが送出されるようにして
もよい。
In this way, the common agent of the terminal which newly obtained the operation right is automatically set to the normal mode,
In addition, the common agent of the terminal to which the operation right has been passed is automatically set to the drawing mode. As described above, in this embodiment, the operation right is transferred by clicking the “operation right” button with the mouse. However, the application of the input event is applied by the input hook function of the common agent in the secondary side terminal. The operation right acquisition request message may be automatically transmitted when the provision to the user is blocked.

【0063】操作権のない端末において、相手側の端末
におけるアプリケーションの表示画面のある箇所を指し
示すために画面スクロールを行いたい場合がある。この
場合、アプリケーションのウインドウの周りにあるスク
ロールバーを操作することで、スクロール命令が発せら
れる。
In a terminal that does not have the operation right, it may be desired to scroll the screen in order to point to a part of the display screen of the application on the other terminal. In this case, a scroll command is issued by operating the scroll bar around the window of the application.

【0064】例えば、二次側端末におけるアプリケーシ
ョン(ワードプロセッサ)のウインドウの周りに付加さ
れたスクロールバーのスクロールボタンをマウスでクリ
ックすると、スクロール要求メッセージが一次側端末の
共通エージェントに送信される。一次側端末の共通エー
ジェントがこのスクロール要求メッセージを受信する
と、イベント模擬機能に対してスクロール指示のイベン
トの発生が要求される。その結果、スクロール指示のイ
ベントが模擬され、その模擬スクロールイベントによ
り、一次側端末におけるアプリケーションのウインドウ
の画面がスクロールされる。
For example, when the mouse is clicked on the scroll button of the scroll bar added around the window of the application (word processor) in the secondary terminal, a scroll request message is sent to the common agent in the primary terminal. When the common agent of the primary side terminal receives this scroll request message, the event simulation function is requested to generate an event of a scroll instruction. As a result, a scroll instruction event is simulated, and the simulated scroll event scrolls the screen of the application window on the primary terminal.

【0065】一次側端末における共通エージェントの入
力フック機能は、上記のように模擬されたスクロール指
示のイベントを検出し、その検出したスクロール指示の
イベントを二次側端末に送信する。二次側端末において
このスクロールイベントを受信すると、該スクロールイ
ベントがアプリケーションに提供される。その結果、二
次側端末おいても、一次側端末と同様に、アプリケーシ
ョンのウインドウの画面がスクロールされる。
The input hook function of the common agent in the primary side terminal detects the scroll instruction event simulated as described above and transmits the detected scroll instruction event to the secondary side terminal. Upon receiving this scroll event at the secondary terminal, the scroll event is provided to the application. As a result, the screen of the application window is scrolled on the secondary side terminal as well as on the primary side terminal.

【0066】一般のウインドウシステムにでは、ウイン
ドウの枠をドラッグしたり、ウインドウ枠のサイズ変更
ボタンをマウスでクリックすることで、ウインドのサイ
ズや位置を変更することができる。このようなシステム
が各ユーザ端末に適用される場合、一次側端末における
アプリケーションのウインドウ枠を変更すると、そのウ
インドウ枠が変更されたことが、ウインドウ情報通知手
段により共有エージェントに通知される。このウインド
ウ情報通知手段は、ウインドウシステムのAPIを用い
て実現したり、また、タイマ監視によって定期的にウイ
ンドウのサイズをチェックする方法等により実現でき
る。ウインドウ枠の変更が共通エージェントに通知され
ると、この一次側端末の共通エージェントから二次側端
末の共通エージェントにウインドウサイズの変更メッセ
ージが送信される。二次側端末の共通エージェントは、
その変更メッセージを受信すると、ウインドウ状態設定
手段により、二次側端末におけるアプリケーションのウ
インドウサイズを受信した変更メッセージに従って変更
する。このウインドウ設定手段は、ウインドウシステム
のAPIによって実現することができる。
In a general window system, the window size and position can be changed by dragging the window frame or clicking the window frame size change button with the mouse. When such a system is applied to each user terminal, when the window frame of the application in the primary terminal is changed, the shared agent is notified by the window information notification means that the window frame has been changed. This window information notifying means can be realized by using the API of the window system, or by a method of periodically checking the window size by monitoring a timer. When the common agent is notified of the change of the window frame, the common agent of the primary terminal sends a window size change message to the common agent of the secondary terminal. The common agent of the secondary terminal is
When the change message is received, the window state setting means changes the window size of the application in the secondary terminal according to the received change message. This window setting means can be realized by the API of the window system.

【0067】一方、二次側端末におけるアプリケーショ
ンのウインドウは、入力イベントのアプリケーションへ
の提供が阻止されているので、この入力イベント(ウイ
ンドウサイズあるいは位置の変更)により直接ウインド
ウのサイズあるいは位置を変更することはできない。そ
こで、アプリケーションのウインドウに隣接する制御パ
ネル、スクロールバー及びサイズ変更バーを用いて間接
的にウインドウのサイズ及び位置が制御される。
On the other hand, since the application window of the application on the secondary side terminal is prevented from being provided with an input event, the size or position of the window is directly changed by this input event (change of window size or position). It is not possible. Therefore, the size and position of the window are indirectly controlled using a control panel, a scroll bar and a size change bar adjacent to the window of the application.

【0068】二次側端末におけるディスプレイユニット
205の表示画面上で、例えば、図17(a)に示すよ
うに、制御パネルをマウスのドラッグ操作により移動す
ると、それに隣接するアプリケーションのウインドウ、
スクロールバー及びサイズ変更バーが、図17(b)に
示すように移動し、その移動位置にてアプリケーション
のウインドウに制御パネル、スクロールバー及びサイズ
変更バーが隣接した元の状態となる。
On the display screen of the display unit 205 in the secondary side terminal, for example, when the control panel is moved by dragging the mouse, as shown in FIG.
The scroll bar and the size change bar move as shown in FIG. 17B, and the control panel, the scroll bar, and the size change bar are in the original state in which they are adjacent to the application window at the moving position.

【0069】このようにウインドウの移動をさせるため
の処理は次の手順に従って行われる。制御パネルのウイ
ンドウがマウスのドラッグ操作によって移動されると、
ウインドウ操作情報通知手段によって制御パネルの移動
が共有エージェントに通知される。すると、その共有エ
ージェントは、ウインドウ設定手段により、移動先の制
御パネルの左下端と同じ座標位置にアプリケーションの
ウインドウの左上端が位置するように該ウインドウを移
動させる。次に、スクロールバー及びサイズ変更バーを
順次移動先のウインドウの右端、下端に移動させる。上
記ウインドウ操作情報通知手段及びウインドウ設定手段
は、ウインドウシステムのAPIにて実現することが可
能である。
The process for moving the window in this way is performed according to the following procedure. When the control panel window is moved by dragging the mouse,
The window operation information notifying means notifies the shared agent of the movement of the control panel. Then, the shared agent causes the window setting means to move the window of the application so that the upper left edge of the window of the application is located at the same coordinate position as the lower left edge of the destination control panel. Next, the scroll bar and the size change bar are sequentially moved to the right end and the bottom end of the destination window. The window operation information notifying means and the window setting means can be realized by the API of the window system.

【0070】二次側端末におけるディスプレイユニット
205の表示画面上で、アプリケーションのウインドウ
サイズを変更する場合、図18(a)に示すように、ア
プリケーションのウインドウに隣接するサイズ変更バー
をドラッグ操作にて移動すると、図18(b)に示すよ
うに、アプリケーションのウインドウのサイズ、スクロ
ールバー及び制御パネルのサイズが変更される。
When changing the window size of the application on the display screen of the display unit 205 in the secondary side terminal, as shown in FIG. 18A, the size change bar adjacent to the window of the application is dragged. When moved, the size of the application window, the size of the scroll bar, and the size of the control panel are changed, as shown in FIG.

【0071】このようにウインドウのサイズを変更する
ための処理は次の手順に従って行われる。サイズ変更バ
ーをマウスのドラッグ操作によって移動すると、ウイン
ドウ状態通知手段が移動先のウインドウの位置を共有エ
ージェントに通知する。すると、共有エージェントは、
アプリケーションのウインドウの右下端が移動先のサイ
ズ変更バーの左上端に位置するように該ウインドウのサ
イズを変更する。この時、共有エージェントは、更に、
隣接する制御パネル及びスクロールバーのサイズをアプ
リケーションのウインドウのサイズに合わせて変更す
る。
The processing for changing the size of the window in this way is performed according to the following procedure. When the size change bar is moved by dragging the mouse, the window status notification means notifies the shared agent of the position of the destination window. Then the shared agent
Resize the window of the application so that the lower right corner of the window is located at the upper left corner of the destination resize bar. At this time, the shared agent also
Resize adjacent control panels and scrollbars to fit the size of the application's window.

【0072】なお、サイズ変更バーが、アプリケーショ
ンのウインドウの左端より左に、あるいは、その上端よ
り上に移動された場合には、共有エージェントは、アプ
リケーションのウインドウのサイズ変更を行わない。こ
の場合、サイズ変更バーは元の位置に戻される。
Note that if the resize bar is moved to the left of the left edge of the application window or above its upper edge, the shared agent will not resize the application window. In this case, the resize bar is returned to its original position.

【0073】このように、アプリケーションのウインド
ウに隣接するウインドウ(制御パネル、スクロールバー
及びサイズ変更バー)は、動作モード、操作権及びスク
ロールを制御するだけでなく、入力イベントのアプリケ
ーションへの提供が阻止された状態においてアプリケー
ションのウインドウの位置、サイズを変更する機能を有
している。逆に、図19(a)に示すように、一次側端
末におけるディスプレイユニット205の表示画面上で
アプリケーションのウインドウサイズを変更すると、そ
れに伴って、制御パネル、スクロールバー及びサイズ変
更バーが、図19(b)に示すように移動し、移動先の
ウインドウに隣接する。
As described above, the windows (control panel, scroll bar, and size change bar) adjacent to the application window not only control the operation mode, operation right and scroll, but also prevent the input event from being provided to the application. In this state, it has the function of changing the position and size of the application window. On the contrary, as shown in FIG. 19A, when the window size of the application is changed on the display screen of the display unit 205 in the primary side terminal, the control panel, the scroll bar, and the size change bar are changed accordingly. It moves as shown in (b) and is adjacent to the destination window.

【0074】また、一般のウインドウシステムには、ウ
インドウサイズを最大にするための最大化ボタンが用意
されている。この最大化ボタンをマウスによってクリッ
クすると、ウインドウがディスプレイユニット205の
表示画面全体に広がる。このとき、そのウインドウの周
りに付加した制御パネル、スクロールバー及びサイズ変
更バーのウインドウを表示する領域がなくなってしま
う。そこで、共有エージェントがアプリケーションのウ
インドウの最大化の入力イベントを検出したときに、共
有エージェントはウインドウ設定手段に、最大サイズよ
り制御パネル、スクロールバー及びサイズ変更バーの分
だけ小さいサイズとなるサイズの設定を指示する。その
結果、最大化ボタンをマウスにてクリックした場合、図
20に示すように、アプリケーションのウインドウのサ
イズは最大のサイズより僅かに小さいサイズまで拡大さ
れ、制御パネル、スクロールバー及びサイズ変更バーと
共に画面全体に表示される。
Further, the general window system is provided with a maximize button for maximizing the window size. When this maximize button is clicked with the mouse, the window is spread over the entire display screen of the display unit 205. At this time, the area for displaying the window of the control panel, the scroll bar, and the size change bar added around the window disappears. Therefore, when the shared agent detects an input event of maximizing the window of the application, the shared agent causes the window setting means to set a size smaller than the maximum size by the size of the control panel, the scroll bar, and the resize bar. Instruct. As a result, when the maximize button is clicked with the mouse, the size of the application window is enlarged to a size slightly smaller than the maximum size, as shown in FIG. 20, and the screen is displayed together with the control panel, the scroll bar, and the resize bar. Displayed throughout.

【0075】更に、一般のウインドウシステムには、ウ
インドウをアイコン化するボタンが用意されている。こ
のボタンをマウスによってクリックすると、ウインドウ
がアイコン化される。このとき、図21に示すように、
アプリケーションのウインドウの周りに付加した制御パ
ネル、スクロールバー及びサイズ変更バーが表示画面上
にそのまま残ってしまう。それを防止すため、共通エー
ジェントがアプリケーションのアイコン化の入力イベン
トを検出すると、制御パネル、スクロールバー及びサイ
ズ変更バーを所定のアイコンに変える。このとき、制御
パネル、スクロールバー及びサイズ変更バーを消去して
もよい。
Further, a general window system is provided with a button for converting a window into an icon. Clicking this button with the mouse will iconify the window. At this time, as shown in FIG.
The control panel, scroll bar, and resize bar added around the application window remain on the display screen. To prevent this, when the common agent detects an application iconification input event, it changes the control panel, scroll bar, and resize bar to predetermined icons. At this time, the control panel, the scroll bar, and the size change bar may be deleted.

【0076】また、ウインドウをアイコン化した後にそ
のアイコンをウインドウに戻すためのボタンがクリック
されると、その入力イベントを検出した共有エージェン
トが制御パネル、スクロールバー及びサイズ変更バーを
ウインドウ化し、それらが、アプリケーションのウイン
ドウに隣接するように制御する。
When a button for returning the icon to the window is clicked after the window is iconized, the shared agent that detects the input event windows the control panel, scroll bar, and size change bar, and they are , Control to be adjacent to the application window.

【0077】また、アプリケーションのウインドウから
変換されたアイコンをウインドウに戻す前に、アイコン
化された制御パネル、スクロールバー及びサイズ変更バ
ーをウインドウ化すると、アプリケーションのウインド
ウから変換されたアイコンがウインドウに戻され、その
ウインドウが制御パネル、スクロールバー及びサイズ変
更バーと一体的に表示されるように制御される。
If the iconized control panel, scroll bar, and size change bar are made into windows before returning the converted icon from the application window to the window, the converted icon from the application window returns to the window. The window is controlled so as to be integrally displayed with the control panel, the scroll bar, and the resize bar.

【0078】アプリケーションのウインドウの終了ボタ
ンが操作されると、アプリケーションのウインドウが表
示画面上にて消去される。このとき、この入力イベント
を共有エージェントが検出し、制御パネル、スクロール
バー及びサイズ変更バーが消去される。そして、一次側
端末及び二次側端末の両共有エージェント間のリンクが
切断される。
When the end button of the application window is operated, the application window is deleted on the display screen. At this time, the shared agent detects this input event, and the control panel, scroll bar, and resize bar are deleted. Then, the link between the shared agents of the primary side terminal and the secondary side terminal is disconnected.

【0079】上述したように、共有エージェントにより
表示されるウインドウ(制御パネル、スクロールバー及
びサイズ変更バー)とアプリケーションのウインドウが
一体となるように制御される。従って、複数のアプリケ
ーションを複数のユーザ端末にて共有する場合であって
も、ユーザはアプリケーションのウインドウと共有エー
ジェントによるウインドウとの対応関係を表示画面上で
常に容易に判断することができる。
As described above, the windows (control panel, scroll bar, and size change bar) displayed by the shared agent and the application window are controlled to be integrated. Therefore, even when a plurality of applications are shared by a plurality of user terminals, the user can always easily determine the correspondence between the window of the application and the window of the shared agent on the display screen.

【0080】汎用アプリケーションによっては、動作環
境ファイルを一次側端末及び二次側端末で同一にし、一
次側端末に対するある種の入力イベントを二次側端末に
て模擬しても二次側端末で得られる結果が一次側端末の
結果と同じにならないことがある。この場合、その入力
イベント(入力操作)のアプリケーションへの提供を阻
止する必要がある。しかし、この場合であっても汎用ア
プリケーションのウインドウのスクロールや描画は可能
であるが、そのアプリケーションへの提供が阻止された
入力イベントに対応した処理(文書編集等)ができな
い。そこで、図8に示すように、制御パネルに中断/再
開ボタンが設けられる。
Depending on the general-purpose application, the operating environment file may be the same on the primary side terminal and the secondary side terminal, and some kind of input event to the primary side terminal may be obtained on the secondary side terminal even if it is simulated on the secondary side terminal. The result obtained may not be the same as that of the primary terminal. In this case, it is necessary to prevent the input event (input operation) from being provided to the application. However, even in this case, the window of the general-purpose application can be scrolled and drawn, but the processing (document editing, etc.) corresponding to the input event whose provision to the application is blocked cannot be performed. Therefore, as shown in FIG. 8, a suspend / resume button is provided on the control panel.

【0081】この中断/再開の処理における一次側端末
の状態遷移が図9に示され、また同処理における二次側
端末の状態遷移が図10に示される。一次側端末におい
て、通常、中断/再開ボタンは、「中断」の表示(中断
ボタン)になっており、クリックにより「中断」処理に
対応した入力イベントを発生するようになっている。こ
の状態で、中断ボタンがクリックされると、入力イベン
トのアプリケーションへの提供が阻止された状態が解除
される。このとき、中断/再開ボタンは、「再開」の表
示となり(再開ボタン)、クリックにより「再開」処理
に対応した入力イベントを発生するようになる。そし
て、一次側端末から二次側端末に対して中断要求メッセ
ージが送信される。
FIG. 9 shows the state transition of the primary side terminal in this suspending / resuming process, and FIG. 10 shows the state transition of the secondary side terminal in the same process. In the primary-side terminal, the suspend / resume button is normally displayed as “suspend” (suspend button), and when clicked, an input event corresponding to the “suspend” process is generated. When the suspend button is clicked in this state, the state in which the input event is prevented from being provided to the application is released. At this time, the suspend / resume button is displayed as "resume" (resume button), and when clicked, an input event corresponding to the "resume" process is generated. Then, the interruption request message is transmitted from the primary side terminal to the secondary side terminal.

【0082】二次側端末の表示画面上の制御パネルに
は、相手端末(一次側端末)が汎用アプリケーションの
共有状態が中断中であることを示すメッセージが表示さ
れ、操作権ボタンが無効となる。その中断中には、一次
側端末への入力イベントは二次側端末には転送されな
い。この状態で、一次側端末ではアプリケーションに提
供される入力イベントに従った処理(例えば、文書編
集)が行われる。
On the control panel on the display screen of the secondary terminal, a message indicating that the shared state of the general-purpose application by the partner terminal (primary terminal) is suspended is displayed, and the operation right button is disabled. . During that interruption, input events to the primary terminal are not forwarded to the secondary terminal. In this state, the primary side terminal performs processing (for example, document editing) according to the input event provided to the application.

【0083】再開ボタンがクリックされると、共有エー
ジェントは、一次側端末のアプリケーションに模擬した
ファイルセーブコマンドを提供する。すると、アプリケ
ーションは中断中に作成したファイルをセーブする。こ
のファイルセーブが完了すると、このセーブされたファ
イルが一次側端末から二次側端末に転送される。
When the resume button is clicked, the shared agent provides the simulated file save command to the application on the primary terminal. The application will then save the file created during the interruption. When this file saving is completed, the saved file is transferred from the primary side terminal to the secondary side terminal.

【0084】二次側端末の共有エージェントは、受信し
たファイルをオープンを要求するイベントを模擬し、制
御パネルの操作権ボタンを有効にする。そして、二次側
端末から一次側端末に対して再開処理完了メッセージを
送信する。一次側端末において、再開処理完了メッセー
ジを受信すると、再び、入力イベントのアプリケーショ
ンへの提供が阻止された状態が解除され、制御パネルに
「中断」ボタンが表示される。
The shared agent of the secondary side terminal imitates the event requesting to open the received file and validates the operation right button on the control panel. Then, the secondary side terminal transmits a restart processing completion message to the primary side terminal. When the restart processing completion message is received at the primary side terminal, the state in which the input event is prevented from being provided to the application is released again, and the “pause” button is displayed on the control panel.

【0085】上述したように、一次側端末及び二次側端
末での汎用アプリケーションの共有状態を一時中断し、
ローカルな状態で入力イベントに従って一次側端末で作
成されたファイルを二次側端末に送信している。従っ
て、一次側端末と二次側端末にて動作環境を一致させる
ことのできないイベントが存在しても、そのイベントに
従った処理の結果を一次側端末及び二次側端末で一致さ
せることができる。そして、その後、再開の処理によ
り、一次側端末及び二次側端末での汎用アプリケーショ
ンの共有状態を再開することができる。
As described above, the sharing state of the general-purpose application between the primary side terminal and the secondary side terminal is temporarily suspended,
The file created on the primary terminal is transmitted to the secondary terminal according to the input event in the local state. Therefore, even if there is an event in which the operating environment cannot match between the primary side terminal and the secondary side terminal, the result of the processing according to the event can be matched between the primary side terminal and the secondary side terminal. . Then, after that, by the restart processing, the shared state of the general-purpose application in the primary-side terminal and the secondary-side terminal can be restarted.

【0086】上記実施例では、操作権のない二次側端末
において中断/再開の要求を行うことができないが、そ
れを可能にするようにシステムを構成することもでき
る。また、上述した汎用アプリケーションのウインドウ
内に描画するシステムは、特にネットワークを介して接
続される複数のユーザ端末で構成される汎用アプリケー
ションの共有システムに適用されているが、それに限ら
ず、汎用アプリケーションを単に実行する単体のシステ
ムにも適用することができる。
In the above embodiment, it is not possible to make a suspend / resume request at the secondary side terminal that does not have the operation right. However, the system can be configured to make it possible. Further, the above-described system for drawing in the window of the general-purpose application is applied to a general-purpose application sharing system composed of a plurality of user terminals connected via a network, but is not limited thereto. It can also be applied to a stand-alone system that simply executes.

【0087】[0087]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
各ユーザ端末にアプリケーションを置き、操作権を授受
しながら汎用アプリケーションを実行していくようにし
ているため、低速度の通信回線を用いて汎用のアプリケ
ーションを各ユーザ端末にて共通的に実行できるように
なる。
As described above, according to the present invention,
Since an application is placed on each user terminal and a general-purpose application is executed while giving and receiving the operation right, it is possible to commonly execute a general-purpose application on each user terminal by using a low-speed communication line. become.

【0088】そして、請求項1に記載されるシステムで
は、操作権のないユーザ端末で発生した入力イベントは
確実に入力フック手段にてアプリケーションへの提供が
阻止される。また、請求項5記載のシステムでは、操作
権のあるユーザ端末からアプリケーションの動作環境フ
ァイルが操作権のないユーザ端末に伝送され、操作権の
ないユーザ端末では自端末の動作環境ファイルを送られ
た動作環境ファイルに置き換えるようにしたため、汎用
アプリケーションを共有する各ユーザ端末において動作
環境を同一にすることが可能となる。
In the system according to the first aspect, the input event generated at the user terminal without the operation right is surely prevented from being provided to the application by the input hook means. In the system according to claim 5, the operating environment file of the application is transmitted from the user terminal having the operation right to the user terminal having no operation right, and the operating environment file of the own terminal is sent to the user terminal having no operation right. Since it is replaced with the operating environment file, the operating environment can be made the same in each user terminal sharing the general-purpose application.

【0089】更に、請求項7及び18記載のシステムで
は、ポインティング手段からの指定位置情報に従って描
画手段がアプリケーションのウインドウに画像を描くよ
うにしたため、汎用アプリケーションのウインドウ上で
の描画が可能となる。また、請求項8乃至15記載のシ
ステムでは、アプリケーションのウインドウ及びそれと
対となる制御ウインドウを一体的となるように制御して
いるので、ユーザインターフェースが向上する。
Further, in the system according to the seventh and the eighteenth aspects, the drawing means draws an image in the window of the application according to the designated position information from the pointing means, so that the drawing can be performed in the window of the general-purpose application. Further, in the system according to claims 8 to 15, the window of the application and the control window paired therewith are controlled so as to be integrated, so that the user interface is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る汎用アプリケーション共有システ
ムの各ユーザ端末の基本的な機能を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing basic functions of each user terminal of a general-purpose application sharing system according to the present invention.

【図2】本発明に係る汎用アプリケーション共有システ
ムの各ユーザ端末の他の基本的な機能を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram showing another basic function of each user terminal of the general-purpose application sharing system according to the present invention.

【図3】本発明の実施例に係る汎用アプリケーション共
有システムの基本構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a basic configuration of a general-purpose application sharing system according to an embodiment of the present invention.

【図4】図1に示す汎用アプリケーション共有システム
における各ユーザ端末の具体的な構成を示すブロック図
である。
4 is a block diagram showing a specific configuration of each user terminal in the general-purpose application sharing system shown in FIG.

【図5】汎用アプリケーション共有システムの立ち上げ
の際の手順を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a procedure for starting up a general-purpose application sharing system.

【図6】汎用アプリケーション共有システムにおける一
次側端末の共有エージェントの状態を示す状態遷移図で
ある。
FIG. 6 is a state transition diagram showing a state of a sharing agent of a primary side terminal in a general-purpose application sharing system.

【図7】汎用アプリケーション共有システムにおける二
次側端末の共有エージェントの状態を示す状態遷移図で
ある。
FIG. 7 is a state transition diagram showing a state of a sharing agent of a secondary side terminal in the general-purpose application sharing system.

【図8】中断/再開の機能を実現する制御ボタンが設け
られらユーザ端末の表示画面例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen of a user terminal provided with a control button that realizes a suspend / resume function.

【図9】中断/再開処理における一次側端末の状態を示
す状態遷移図である。
FIG. 9 is a state transition diagram showing the state of the primary-side terminal in the suspend / resume processing.

【図10】中断/再開処理における二次側端末の状態を
示す状態遷移図である。
FIG. 10 is a state transition diagram showing the state of the secondary side terminal in the suspend / resume processing.

【図11】汎用アプリケーション共有システムにおける
一次側端末での初期画面を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an initial screen on the primary side terminal in the general-purpose application sharing system.

【図12】汎用アプリケーション共有システムにおける
二次側端末での初期画面を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an initial screen on the secondary side terminal in the general-purpose application sharing system.

【図13】初期化中における一次側端末及び二次側端末
の表示画面を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing display screens of the primary side terminal and the secondary side terminal during initialization.

【図14】一次側端末及び二次側端末がリンクされた状
態での各端末の表示画面を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a display screen of each terminal in a state where the primary terminal and the secondary terminal are linked.

【図15】一次側端末から二次側端末に共有される汎用
アプリケーションにて作成された文書を転送した後の各
端末の表示画面を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a display screen of each terminal after transferring a document created by a general-purpose application shared from the primary terminal to the secondary terminal.

【図16】汎用アプリケーションのウインドウ内に描画
を行っている際の各端末の表示画面を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a display screen of each terminal when drawing is performed in the window of a general-purpose application.

【図17】制御パネルとアプリケーションのウインドウ
の移動を説明する図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining movement of a control panel and an application window.

【図18】サイズ変更バーとアプリケーションのウイン
ドウの移動を説明する図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating movement of a size change bar and an application window.

【図19】アプリケーションのウインドウと各制御ウイ
ンドウの移動を説明する図である。
FIG. 19 is a diagram for explaining movement of an application window and each control window.

【図20】アプリケーションのウインドウを最大化した
ときの制御ウインドウの状態を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a state of a control window when the application window is maximized.

【図21】アプリケーションのウインドウをアイコン化
したときの制御ウインドウの状態を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing a state of a control window when an application window is iconized.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 ネットワーク(ISDN回線) 200 ユーザ端末 201 CPU(中央演算処理ユニット) 202 メモリ 203 表示制御部 204 画像メモリ 205 ディスプレイユニット 206 キーボードインターフェース 207 キーボード 208 マウスインターフェース 209 マウス 210 ファイルインターフェース 211 ファイル装置 212 ISDN回線インターフェース 213 ダイヤルキー 214 ハンドセット 215 フックスイッチ 100 network (ISDN line) 200 user terminal 201 CPU (central processing unit) 202 memory 203 display control unit 204 image memory 205 display unit 206 keyboard interface 207 keyboard 208 mouse interface 209 mouse 210 file interface 211 file device 212 ISDN line interface 213 Dial key 214 Handset 215 Hook switch

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して接続された少なく
とも第一及び第二のユーザ端末において汎用のアプリケ
ーションを共通的に実行させるようにした汎用アプリケ
ーション共有システムにおいて、各ユーザ端末は、 入力イベントを複写し、または、入力イベントのアプリ
ケーションへの提供を阻止する入力フック手段と、 アプリケーションに対する入力イベントを模擬する入力
模擬手段と、 イベント入力を許容するための操作権の有無を制御する
操作権制御手段と、 情報をネットワークを介して相手のユーザ端末に伝送す
る通信制御手段とを備え、 操作権制御手段により操作権有りの状態に設定された第
一のユーザ端末への入力イベントはアプリケーションに
提供されると共に入力フック手段にて複写され、通信制
御手段が、操作権制御手段により操作権なしの状態に設
定された第二のユーザ端末に該複写された入力イベント
を転送し、入力模擬手段がその転送されたイベントをア
プリケーションに対して模擬して第一のユーザ端末と同
様に第二のユーザ端末にてアプリケーションが実行さ
れ、 操作権制御手段により操作権なしの状態に設定された第
二のユーザ端末への入力イベントは入力フック手段によ
りアプリケーションへの提供が阻止されるようにした汎
用アプリケーション共有システム。
1. In a general-purpose application sharing system in which general-purpose applications are commonly executed by at least first and second user terminals connected via a network, each user terminal copies an input event. , Or an input hook means for preventing the input event from being provided to the application, an input simulation means for simulating the input event for the application, and an operation right control means for controlling the presence or absence of the operation right for allowing the event input, A communication control means for transmitting information to the user terminal of the other party via the network, and the input event to the first user terminal set to the state with the operation right by the operation right control means is provided to the application and It is copied by the input hook means, and the communication control means controls the operation right. The copied input event is transferred to the second user terminal set to the state without the operation right by the means, and the input simulation means simulates the transferred event with respect to the application and the first user terminal Similarly, the application is executed by the second user terminal, and the input event to the second user terminal set to the state without the operation right by the operation right control unit is prevented from being provided to the application by the input hook unit. General-purpose application sharing system.
【請求項2】 請求項1記載の汎用アプリケーション共
有システムにおいて、 ユーザからの操作入力に基づいて第二のユーザ端末の操
作権制御手段から発せられた操作権獲得要求メッセージ
が通信制御手段により第一のユーザ端末に転送され、操
作権獲得要求メッセージを受信した第一のユーザ端末の
操作権制御手段は第一のユーザ端末を操作権なしの状態
に設定して操作権獲得要求の受付メッセージを発し、該
受付メッセージが通信制御手段により第二のユーザ端末
に転送され、該受付メッセージを受信した第二のユーザ
端末の操作制御手段が第二のユーザ端末を操作権有りの
状態に設定するようにした汎用アプリケーション共有シ
ステム。
2. The general-purpose application sharing system according to claim 1, wherein an operation right acquisition request message issued from the operation right control means of the second user terminal based on an operation input from a user is transmitted by the communication control means. The operation right control means of the first user terminal, which has been transferred to the user terminal of No. 1 and received the operation right acquisition request message, sets the first user terminal to the state without the operation right and issues the operation right acquisition request reception message. , So that the reception message is transferred to the second user terminal by the communication control means, and the operation control means of the second user terminal that has received the reception message sets the second user terminal to the state with the operation right. General-purpose application sharing system.
【請求項3】 請求項1記載の汎用アプリケーション共
有システムにおいて、 第二のユーザ端末の入力フック手段がアプリケーション
への提供を阻止すべき入力イベントを検出したときに、
操作権獲得要求メッセージが通信手段により第一のユー
ザ端末に転送され、操作権獲得要求メッセージを受信し
た第一のユーザ端末の操作権制御手段は第一のユーザ端
末を操作権なしの状態に設定して操作権獲得要求の受付
メッセージを発し、該受付メッセージが通信制御手段に
より第二のユーザ端末に転送され、該受付メッセージを
受信した第二のユーザ端末の操作制御手段が第二のユー
ザ端末を操作権有りの状態に設定するようにした汎用ア
プリケーション共有システム。
3. The general-purpose application sharing system according to claim 1, wherein when the input hook means of the second user terminal detects an input event that should be prevented from being provided to the application,
The operation right acquisition request message is transferred to the first user terminal by the communication means, and the operation right control means of the first user terminal receiving the operation right acquisition request message sets the first user terminal to the state without operation right. Then, a reception message of the operation right acquisition request is issued, the reception message is transferred to the second user terminal by the communication control means, and the operation control means of the second user terminal which has received the reception message is transferred to the second user terminal. A general-purpose application sharing system that sets to the state with operation authority.
【請求項4】 請求項1乃至3いずれか記載の汎用アプ
リケーション共有システムにおいて、 少なくとも操作権なしの状態に設定された第二のユーザ
端末に、汎用アプリケーションの画面をスクロールさせ
るためのスクロール要求を入力するスクロール入力手段
を設け、 スクロール入力手段によりスクロール要求が入力された
ときに、通信制御手段により第二の端末ユニットから操
作権有りの状態に設定された第一のユーザ端末に対して
スクロール要求が転送され、第一のユーザ端末がスクロ
ール要求を受信すると、スクロール要求がアプリケーシ
ョンに提供されて第一のユーザ端末のアプリケーション
上でスクロール処理が実行され、通信制御手段により第
一のユーザ端末から第二のユーザ端末に対してスクロー
ル要求が転送され、第二のユーザ端末がスクロール要求
を受信すると、そのスクロール要求に基づいて第二のユ
ーザ端末のアプリケーション上でスクロール処理が実行
されるようにした汎用アプリケーション共有システム。
4. The general-purpose application sharing system according to any one of claims 1 to 3, wherein a scroll request for scrolling a screen of the general-purpose application is input to at least a second user terminal set to a state without operation authority. When a scroll request is input by the scroll input means, a scroll request is sent from the second terminal unit to the first user terminal set to have the operation right by the communication control means. When the scroll request is transferred and the first user terminal receives the scroll request, the scroll request is provided to the application, the scroll processing is executed on the application of the first user terminal, and the communication control unit causes the second user terminal to send the scroll request. The scroll request is transferred to the user terminal of When chromatography The terminal receives the scroll request, a general purpose application sharing system adapted scroll process on the application of the second user terminal is executed based on the scrolling request.
【請求項5】 請求項1乃至4いずれか記載の汎用アプ
リケーション共有システムにおいて、 操作権有りの状態に設定された第一のユーザ端末からア
プリケーションの動作環境を規定した動作環境ファイル
が通信制御手段により操作権なしの状態に設定された第
二のユーザ端末に転送され、該動作環境ファイルを受信
した第二のユーザ端末は自端末の動作環境ファイルを受
信した動作環境ファイルに置き換えるようにした汎用ア
プリケーション共有システム。
5. The general-purpose application sharing system according to any one of claims 1 to 4, wherein an operation environment file defining an operation environment of the application is set by the communication control means from the first user terminal set to the operation right enabled state. A general-purpose application that is transferred to a second user terminal that is set to have no operation right, and the second user terminal that receives the operating environment file replaces the operating environment file of its own terminal with the received operating environment file Sharing system.
【請求項6】 請求項1乃至5いずれか記載の汎用アプ
リケーション共有システムにおいて、 第一及び第二のユーザ端末は、アプリケーションのウイ
ンドウサイズを変更するウインドウサイズ変更手段と、 アプリケーションのウインドウのサイズが変更されたこ
とを検出するウインドウサイズ変更検出手段とを更に有
し、 第一及び第二のユーザ端末のいずれか一方のユーザ端末
においてアプリケーションのウインドウのサイズが変更
されたことをウインドウサイズ変更検出手段が検出する
と、変更後のウインドウサイズが通信手段により他方の
ユーザ端末に転送され、その他方のユーザ端末が該ウイ
ンドウサイズを受信したときにウインドウサイズ変更手
段によりアプリケーションのウインドウのサイズを上記
一方のユーザ端末におけるアプリケーションのウインド
ウのサイズに一致させるようにした汎用アプリケーショ
ン共有システム。
6. The general-purpose application sharing system according to claim 1, wherein the first and second user terminals change a window size of the application and a window size of the application. Window size change detecting means for detecting that the window size of the application has been changed in any one of the first and second user terminals. Upon detection, the changed window size is transferred to the other user terminal by the communication means, and when the other user terminal receives the window size, the window size changing means changes the window size of the application to the one user terminal. In A general-purpose application sharing system designed to match the application window size.
【請求項7】 ネットワークを介して接続された少なく
とも第一及び第二のユーザ端末において汎用のアプリケ
ーションを共通的に実行させるようにした汎用アプリケ
ーション共有システムにおいて、各ユーザ端末は、 表示画面上の位置を指定するためのポインティング手段
と、 該ポインティング手段による表示画面上の位置指定によ
り発生する入力イベントを複写し、または、該ポインテ
ィング手段からの指定位置情報のアプリケーションへの
提供を阻止する入力フック手段と、 動作モードを描画モードまたは通常モードのいずれかに
設定するモード設定手段と、 ポインティング手段からの指定位置情報に基づいて表示
画面上に画像を描く描画手段と、 アプリケーションに対する入力イベントを模擬する入力
模擬手段と、 情報をネットワークを介して相手のユーザ端末に伝送す
る通信制御手段とを備え、 第一のユーザ端末がモード設定手段にて通常モードに設
定されている場合、アプリケーションの表示画面上での
ポインティング手段での位置指定により発生する入力イ
ベントがアプリケーションに提供されると共に入力フッ
ク手段にて複写され、通信制御手段が、第二のユーザ端
末に該複写された入力イベントを転送し、入力模擬手段
がその転送されたイベントをアプリケーションに対して
模擬して第一のユーザ端末と同様に第二のユーザ端末に
てアプリケーションが実行され、 第一のユーザ端末のモード設定手段にて描画モードに設
定されている場合、アプリケーションの表示画面上での
ポインティング手段からの指定位置情報が入力フック手
段によりアプリケーションへの提供が阻止され、そのア
プリケーションへの提供が阻止された指定位置情報に基
づいて描画手段により表示画面上に画像が描かれると共
に、該指定位置情報が通信制御手段により第二のユーザ
端末に送信され、該指定位置情報を受信した第二のユー
ザ端末では、該指定位置情報に基づいて描画手段により
表示画面上に画像が描かれるようにした汎用アプリケー
ション共有システム。
7. A general-purpose application sharing system in which at least first and second user terminals connected via a network commonly execute general-purpose applications, and each user terminal has a position on a display screen. Pointing means for designating an input event, and an input hook means for copying an input event generated by the position designation on the display screen by the pointing means, or for blocking provision of designated location information from the pointing means to an application. , Mode setting means for setting the operation mode to either the drawing mode or the normal mode, the drawing means for drawing an image on the display screen based on the specified position information from the pointing means, and the input simulation for simulating the input event to the application Means and information on the network If the first user terminal is set to the normal mode by the mode setting means, the communication means is transmitted to the user terminal of the other party via the network and the pointing means on the display screen of the application is used. The input event generated by the position designation is provided to the application and copied by the input hook means, the communication control means transfers the copied input event to the second user terminal, and the input simulation means transfers it. If the application is executed on the second user terminal in the same manner as the first user terminal by simulating the event with respect to the application, and the drawing mode is set by the mode setting means of the first user terminal, The specified position information from the pointing means on the display screen of the application is input by the input hook means. Is provided, and an image is drawn on the display screen by the drawing means based on the specified position information whose supply to the application is blocked, and the specified position information is transmitted to the second user terminal by the communication control means. The general-purpose application sharing system in which the image is drawn on the display screen by the drawing means on the basis of the designated position information at the second user terminal which has received the designated position information.
【請求項8】 請求項1乃至7いずれか記載の汎用アプ
リケーション共有システムにおいて、 各ユーザ端末は、更に、アプリケーションの表示ウイン
ドウのサイズを指定するウインドウサイズ入力手段と、 ウインドウの位置を指定するウインドウ位置入力手段
と、 ウインドウのサイズ及び位置を設定するウインドウ状態
設定手段とを備え、 該ウインドウサイズ入力手段及びまたは該ウインドウ位
置入力手段により指定されたサイズ及びまたは位置に基
づいて該ウインドウ状態設定手段がアプリケーションの
表示ウインドウのサイズ及びまたは位置を変更するよう
にした汎用アプリケーション共有システム。
8. The general-purpose application sharing system according to claim 1, wherein each user terminal further comprises window size input means for designating a size of a display window of the application, and window position for designating a position of the window. An input means and a window state setting means for setting the size and position of the window, wherein the window state setting means is an application based on the size and / or position designated by the window size input means and / or the window position input means. A general-purpose application sharing system that changes the size and / or position of the display window.
【請求項9】 請求項1乃至7いずれか記載の汎用アプ
リケーション共有システムにおいて、 各ユーザ端末は、更に、表示画面上に形成されたウイン
ドウのサイズ及び位置を検出するウインドウ状態検出手
段と、 表示画面上に表示されるウインドウのサイズ及び位置を
設定するウインドウ状態設定手段と、 制御イベントを発生するための制御ウインドウを表示画
面上に形成する制御ウインドウ形成手段とを備え、 アプリケーションのウインドウおよび制御ウインドウの
いずれかの位置及びまたはサイズが変更されたときに、
ウインドウ状態検出手段にて得られる各ウインドウのサ
イズ及び位置に基づいて、ウインドウ状態設定手段がア
プリケーションのウインドウと制御ウインドウが隣接す
るようにそれらのウインドウのサイズ及び位置を設定す
るようにした汎用アプリケーション共有システム。
9. The general-purpose application sharing system according to claim 1, wherein each user terminal further includes window state detection means for detecting the size and position of a window formed on the display screen, and the display screen. A window state setting means for setting the size and position of the window displayed above and a control window forming means for forming a control window for generating a control event on the display screen are provided. When either position and / or size is changed,
General-purpose application sharing in which the window state setting means sets the size and position of the application window and the control window so that the window and the control window are adjacent to each other based on the size and position of each window obtained by the window state detection means. system.
【請求項10】 請求項9記載の汎用アプリケーション
共有システムにおいて、 上記制御ウインドウは、動作モードの設定要求を受け付
けるためのウインドウ、操作権の獲得要求を受け付ける
ためのウインドウ、アプリケーションのウインドウのス
クロールを指令すためのウインドウ、アプリケーション
のウインドウのサイズを指定するためのウインドウ、ア
プリケーションのウインドウの位置を指定するためのウ
インドウのうちの少なくとも1つを含む汎用アプリケー
ション共有システム。
10. The general-purpose application sharing system according to claim 9, wherein the control window is a window for receiving an operation mode setting request, a window for receiving an operation right acquisition request, and an application window scroll command. A general-purpose application sharing system including at least one of a window for specifying a window size of an application, a window for specifying a window size of an application, and a window for specifying a position of a window of an application.
【請求項11】 請求項9または10記載の汎用アプリ
ケーション共有システムにおいて、 各ユーザ端末は、更に、アプリケーションのウインドウ
を表示画面全体に拡張するための制御操作がなされたこ
とを検出する第一のウインドウ操作検出手段を有し、 第一のウインドウ操作検出手段が該制御操作のなされた
ことを検出したときに、ウインドウ状態設定手段が、ア
プリケーションのウインドウ及びそれに隣接する制御ウ
インドウの両者により表示画面全体が占められるように
各ウインドウのサイズを設定するようにした汎用アプリ
ケーション共有システム。
11. The general-purpose application sharing system according to claim 9 or 10, wherein each user terminal further detects a control operation for expanding the application window to the entire display screen. When the first window operation detecting means detects that the control operation is performed, the window state setting means causes the window state setting means to display the entire display screen by both the application window and the control window adjacent to the window. A general-purpose application sharing system that sets the size of each window so that it can be occupied.
【請求項12】 請求項9乃至11いずれか記載の汎用
アプリケーション共有システムにおいて、 各ユーザ端末は、更に、アプリケーションのウインドウ
をアイコン化するための制御操作がなされたことを検出
する第二のウインドウ操作検出手段と、 制御ウインドウをアイコン化または消去する第一のウイ
ンドウ変更手段とを有し、 第二のウインドウ操作検出手段がアイコン化の制御操作
のなされたことを検出したときに、ウインドウ変更手段
が制御ウインドウをアイコン化または消去するようにし
た汎用アプリケーション共有システム。
12. The general-purpose application sharing system according to claim 9, wherein each user terminal further detects a second window operation for detecting that a control operation for iconifying an application window is performed. The detecting means and the first window changing means for iconifying or deleting the control window are provided, and when the second window operation detecting means detects that the iconizing control operation is performed, the window changing means A general-purpose application sharing system that iconizes or erases control windows.
【請求項13】 請求項12記載の汎用アプリケーショ
ン共有システムにおいて、 各ユーザ端末は、更に、アプリケーションのウインドウ
から変換されたアイコンをウインドウ化するための制御
操作がなされたことを検出する第三のウインドウ操作検
出手段と、 第一のウインドウ変更手段により制御ウインドウから変
換されたアイコンまたは消去された制御ウインドウを元
の制御ウインドウに再生する第二のウインドウ変更手段
とを有し、 第三のウインドウ操作検出手段がウインドウ化するため
の制御操作がなされたことを検出したときに、第二のウ
インドウ変更手段が制御ウインドウを表示画面上に再生
するようにした汎用アプリケーション共有システム。
13. The general-purpose application sharing system according to claim 12, wherein each user terminal further detects a third window for detecting a control operation for windowing the icon converted from the application window. An operation detecting means and a second window changing means for reproducing the icon converted from the control window by the first window changing means or the deleted control window to the original control window, and a third window operation detecting A general-purpose application sharing system, wherein the second window changing means reproduces a control window on a display screen when the means detects that a control operation for windowing is performed.
【請求項14】 請求項13記載の汎用アプリケーショ
ン共有システムにおいて、 第三のウインドウ操作検出手段がウインドウ化するため
の制御操作がなされたことを検出する前に、第二のウイ
ンドウ変更制御手段が制御ウインドウを表示画面上に再
生したときに、ウインドウ状態設定手段が汎用アプリケ
ーションのウインドウを表示画面上位に再生するように
した汎用アプリケーション共有システム。
14. The general-purpose application sharing system according to claim 13, wherein the second window change control means controls before the third window operation detection means detects that a control operation for windowing is performed. A general-purpose application sharing system in which when a window is reproduced on a display screen, the window state setting means reproduces the window of the general-purpose application on the upper side of the display screen.
【請求項15】 請求項9乃至14いずれか記載の汎用
アプリケーション共有システムにおいて、 各ユーザ端末は、更に、アプリケーションの終了操作が
なされたことを検出するアプリケーション終了検出手段
を有し、 第一のユーザ端末においてアプリケーション終了検出手
段がアプリケーションの終了操作を検出したときに、ウ
インドウ状態設定手段により制御ウインドウが消去さ
れ、通信制御手段により第一のユーザ端末から第二のユ
ーザ端末に対して共有終了メッセージが送信され、共有
終了メッセージを受信した第二のユーザ端末においてウ
インドウ状態設定手段により制御ウインドウが消去され
ると共にアプリケーションの共有状態が終了するように
した汎用アプリケーション共有システム。
15. The general-purpose application sharing system according to any one of claims 9 to 14, wherein each user terminal further includes an application end detection unit that detects that an application end operation has been performed, and the first user When the application end detection means detects an application end operation in the terminal, the window state setting means deletes the control window, and the communication control means sends a sharing end message from the first user terminal to the second user terminal. A general-purpose application sharing system, wherein the control window is erased by the window state setting means in the second user terminal which is transmitted and receives the sharing end message, and the sharing state of the application is ended.
【請求項16】 請求項1及び7双方記載の機能を有す
る汎用アプリケーション共有システムであって、 各ユーザ端末は、操作権を獲得したときに通常モードに
設定され、操作権を譲渡したときに描画モードに設定さ
れるようにした汎用アプリケーション共有システム。
16. A general-purpose application sharing system having the functions according to both claims 1 and 7, wherein each user terminal is set to a normal mode when the operation right is acquired, and drawn when the operation right is transferred. A general-purpose application sharing system that is set to mode.
【請求項17】 請求項1乃至16いずれか記載の汎用
アプリケーション共有システムにおいて、 各ユーザ端末は、更に、アプリケーションの共有状態の
中断及びその再開を制御する共有中断再開制御手段を有
し、 ユーザからの中断指示により、汎用アプリケーションの
共有状態を解除し、個別にユーザからのイベントの入力
を可能な状態にし、ユーザからの再開指示により、汎用
アプリケーションに現在のファイルをセーブするコマン
ドを発行し、通信制御手段により、相手ユーザ端末に対
して現在のファイルを転送し、該相手ユーザ端末におい
て入力模擬手段によりファイルオープンコマンドを実行
して、アプリケーションの共有状態を再開させるように
した汎用アプリケーション共有システム。
17. The general-purpose application sharing system according to any one of claims 1 to 16, wherein each user terminal further has a sharing suspension / resuming control means for controlling suspension and resumption of an application sharing state, and Command to cancel the shared state of the general-purpose application, enable the input of events from the user individually, and to restart the user, issue a command to save the current file to the general-purpose application and communicate. A general-purpose application sharing system in which a current file is transferred to a partner user terminal by the control means, and a file open command is executed by the input simulation means in the partner user terminal to restart the sharing state of the application.
【請求項18】 汎用のアプリケーションを実行させる
ようにした汎用アプリケーションシステムにおいて、 表示画面上の位置を指定するためのポインティング手段
と、 該ポインティング手段による表示画面上の位置指定によ
り発生する入力イベントを複写し、または、該ポインテ
ィング手段からの指定位置情報のアプリケーションへの
提供を阻止する入力フック手段と、 動作モードを描画モードまたは通常モードのいずれかに
設定するモード設定手段と、 ポインティング手段からの指定位置情報に基づいて表示
画面上に画像を描く描画手段と、 モード設定手段にて通常モードに設定されている場合、
アプリケーションの表示画面上でのポインティング手段
での位置指定により発生する入力イベントがアプリケー
ションに提供され、その入力イベントに従ってアプリケ
ーションが実行され、 モード設定手段にて描画モードに設定されている場合、
アプリケーションの表示画面上でのポインティング手段
からの指定位置情報が入力フック手段によりアプリケー
ションへの提供が阻止され、そのアプリケーションへの
提供が阻止された指定位置情報に基づいて描画手段によ
り表示画面上に画像が描かれるようにした汎用アプリケ
ーションシステム。
18. In a general-purpose application system adapted to execute a general-purpose application, a pointing means for designating a position on a display screen, and an input event generated by the designation of the position on the display screen by the pointing means are copied. Input hook means for preventing the application of the designated position information from the pointing means, mode setting means for setting the operation mode to either the drawing mode or the normal mode, and the designated position from the pointing means. When the drawing mode for drawing an image on the display screen based on the information and the normal mode is set by the mode setting mode,
When the input event generated by the position specification by the pointing means on the display screen of the application is provided to the application, the application is executed according to the input event, and the drawing mode is set by the mode setting means,
The specified position information from the pointing means on the display screen of the application is prevented from being provided to the application by the input hook means, and the image is displayed on the display screen by the drawing means based on the specified position information which is prevented from being provided to the application. A general-purpose application system designed to be drawn.
JP7014070A 1994-09-02 1995-01-31 General-purpose application share system Pending JPH08212162A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7014070A JPH08212162A (en) 1995-01-31 1995-01-31 General-purpose application share system
GB9517671A GB2293471A (en) 1994-09-02 1995-08-30 Conferencing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7014070A JPH08212162A (en) 1995-01-31 1995-01-31 General-purpose application share system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08212162A true JPH08212162A (en) 1996-08-20

Family

ID=11850850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7014070A Pending JPH08212162A (en) 1994-09-02 1995-01-31 General-purpose application share system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08212162A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006091938A (en) * 2004-09-16 2006-04-06 Ricoh Co Ltd Electronic conference system
JP2007235744A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Fuji Xerox Co Ltd Electronic conference system, program and method of supporting electronic conference, electronic conference controller, and conference server computer
JP2010061394A (en) * 2008-09-03 2010-03-18 Lenovo Singapore Pte Ltd Information processor, software management method therefor, and computer executable program
JP2012108658A (en) * 2010-11-16 2012-06-07 Lenovo Singapore Pte Ltd Control method of computer system and computer
JP2013097735A (en) * 2011-11-04 2013-05-20 Higashi Nihon Medicom Kk Reflection system for multiple computers
WO2015034112A1 (en) * 2013-09-04 2015-03-12 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and control method therefor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006091938A (en) * 2004-09-16 2006-04-06 Ricoh Co Ltd Electronic conference system
JP2007235744A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Fuji Xerox Co Ltd Electronic conference system, program and method of supporting electronic conference, electronic conference controller, and conference server computer
JP2010061394A (en) * 2008-09-03 2010-03-18 Lenovo Singapore Pte Ltd Information processor, software management method therefor, and computer executable program
JP2012108658A (en) * 2010-11-16 2012-06-07 Lenovo Singapore Pte Ltd Control method of computer system and computer
JP2013097735A (en) * 2011-11-04 2013-05-20 Higashi Nihon Medicom Kk Reflection system for multiple computers
WO2015034112A1 (en) * 2013-09-04 2015-03-12 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and control method therefor
US9900421B2 (en) 2013-09-04 2018-02-20 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and control method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK180116B1 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for navigating between user interfaces and displaying a dock
AU2019440651B2 (en) Method for operating intelligent interactive tablet, and storage medium and related device
US5790120A (en) Individually configurable panel user interface with selective launching, sticky windows, hot keys, start up options and configurable background
US10678411B2 (en) Unified desktop input segregation in an application manager
US9628423B2 (en) Electronic sticky note system, information processing terminal, method for processing electronic sticky note, medium storing program, and data structure of electronic sticky note
US8659615B2 (en) System and method for providing transparent windows of a display
US5687315A (en) Support system for constructing an integrated network
US7861171B2 (en) Pointright based point-of-presence system and architecture
JP2003150971A (en) Information processing method, information processing system, information processing device and information recording medium recording program
JPH09101937A (en) System, method for attaching comment and cooperative work supporting system
WO2021258917A1 (en) Intelligent interaction method and device, and storage medium
JPH11203046A (en) Display control method for touch screen keyboard
JPH08212162A (en) General-purpose application share system
KR20010024488A (en) System to associate control with applications using drag and drop interface
JPH02186417A (en) Help information control method and device
JP2014238667A (en) Information terminal, information processing program, information processing system, and information processing method
JP2823021B2 (en) Multi-window communication terminal, multi-window drawing image communication terminal, variable frame window communication terminal, and screen scroll control method
JPH0962630A (en) General application program sharing system
JPH08297554A (en) Group work support system
JPH09258948A (en) Comment attachment/preservation system and cooperation work support system using the same
GB2293471A (en) Conferencing system
JPH08212038A (en) Display processing method for list picture
JPH10134003A (en) Handwritten data managing device
JPH07160631A (en) Joint editing system for data
WO2023217177A1 (en) Method for processing application window, and storage medium and intelligent interaction tablet computer

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981110