JPH0797132B2 - 移動体gps受信機の測位方法 - Google Patents

移動体gps受信機の測位方法

Info

Publication number
JPH0797132B2
JPH0797132B2 JP2130259A JP13025990A JPH0797132B2 JP H0797132 B2 JPH0797132 B2 JP H0797132B2 JP 2130259 A JP2130259 A JP 2130259A JP 13025990 A JP13025990 A JP 13025990A JP H0797132 B2 JPH0797132 B2 JP H0797132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
satellites
channel
received
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2130259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425782A (ja
Inventor
利昭 土屋
正志 島方
徹 吉原
滋 辻村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2130259A priority Critical patent/JPH0797132B2/ja
Priority to US07/657,784 priority patent/US5248981A/en
Priority to DE69121455T priority patent/DE69121455T2/de
Priority to EP91102628A priority patent/EP0455943B1/en
Publication of JPH0425782A publication Critical patent/JPH0425782A/ja
Publication of JPH0797132B2 publication Critical patent/JPH0797132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、人工衛星を用いた測位システムであるGPS(G
lobal Positioning System)を利用して測位を行う移動
体GPS受信機のための測位方法に関する。
〔従来の技術〕
GPSを利用して測位を行うには、最低3個、望ましくは
4個のGPS衛星が必要である。
移動体GPS受信機には、1チャンネル構成のものと、多
チャンネル構成のものとがある。1チャンネル構成の受
信機は、1つのアンテナと1つのRF受信部と1つの信号
処理部から構成された受信チャンネルを1組だけ備え、
測位のために必要なすべての受信衛星をこの1チャンネ
ルだけで受信する。一方、多チャンネル構成の受信機
は、前記チャンネルを複数組備え、それぞれのチャンネ
ルに対して受信すべき衛星を割り当て、測位に必要な衛
星を各チャンネルごとに分担して受信するようにしてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の多チャンネル構成の移動体GPS受信機は、前記し
たように測位に必要な衛星を各チャンネルで分担して受
信していた。そのため、或るチャンネルの受信衛星がビ
ルなどで遮られて受信不能になると、測位に必要な規定
数の衛星を受信できなくなり、測位が中断されることが
あるという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたも
ので、その目的とするところは、測位中に一部の衛星が
受信不能となったような場合でも、測位精度を良好に保
ちながら測位を続行することのできる移動体GPS受信機
の測位方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、前記目的を達成するため、1つのアンテナと
1つのRF受信部と1つの信号処理部から構成された受信
チャンネルを複数組備えた多チャンネル構成の移動体GP
S受信機において、それぞれのチャンネルで受信可能な
衛星をそれぞれのチャンネルごとに独立に受信し、該各
チャンネルで受信したすべての衛星中からその時点にお
いて最も測位に適した所定個の衛星を選択し、該選択し
た衛星の航法データを用いて測位を行うようにしたもの
である。
〔作 用〕
全チャンネルで受信したすべての受信衛星中から、その
時点において最も測位に適した所定個の衛星を選択し、
その航法データを用いて測位を行う。したがって、たと
え測位中に或る衛星がビルの影などに入って受信不能と
なったような場合でも、その衛星に替えて多の受信衛星
の航法データを用いて測位を行うことができるようにな
り、従来のように測位が中断されることがなくなる。な
お、その時点における最も測位に適した衛星を選ぶに
は、例えばPDOP(幾何学的な精度劣化係数)を採用し、
PDOPが最小となる衛星の組み合わせを選択すればよい。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例につき説明する。
第1図は本発明の方法を適用して構成した移動体GPS受
信機の1実施例である。この実施例は3チャンネル構成
の場合の例であって、各チャンネルを区別するため、第
1チャンネル(以下、#1ch)には添え字Aを、第2チ
ャンネル(以下、#2ch)には添え字Bを、第3チャン
ネル(以下、#3ch)には添え字Cをそれぞれ付加して
示した。
第1図中、1A,1B,1Cはそれぞれ独立に設置した3本のア
ンテナ、2A,2B,2Cは各アンテナで受信した衛星電波を逆
拡散してGPS衛星をそれぞれ受信するRF受信部、3A,3B,3
Cは各RF受信部で受信した衛星の受信データを元のディ
ジタルデータに復調する信号処理部、4はその時点にお
いて最も測位に適した所定個(例えば4個)の衛星を選
択し、該選択した衛星の航法データを用いて現在位置の
計算を行う演算制御部である。なお、前記3つのアンテ
ナ1A,1B,1Cは、例えば車両のフロントウインド内側やリ
アウインド内側など、車室内適宜位置にそれぞれ分散し
て設置することが望ましい。
GPS衛星の受信が開始されると、各アンテナ1A,1B,1Cで
受信した衛星電波をRF受信部2A,2B,2Cでそれぞれ逆拡散
し、それぞれのチャンネルごとに、受信可能なすべての
衛星を受信する。そして、この受信した各衛星の受信信
号を信号処理部3A,3B,3Cにおいて元のディジタルデータ
に復調した後、演算制御部4へ送る。
例えば、各チャンネルが第2図(a)(b)(c)のご
とき受信状態、すなわち、#1chは衛星S1,S3,S4の3個
を、#2chは衛星S2,S3,S7の3個を、また#3chは衛星S
5,S6の2個をそれぞれ受信できたものとすると、信号処
理部3A,3B,3Cはそれぞれの受信衛星の受信信号を復調し
て演算制御部4へ送る。
演算制御部4は、前記信号処理部3A,3B,3Cから送られて
くる受信衛星S1〜S7の航法データを用いて、その時点に
おけるPDOPが最も小さくなる衛星の組み合わせ、例えば
第2図中に○印をして示した衛星S1,S2,S3,S6の組み合
わせを選択し、この選択した衛星の航法データを用いて
自車のげ在位位置を算出する。これにより、その時点に
おける最も精度の高い測位が実行される。なお、第2図
例の場合、衛星S3については、#1chと#2chの2つのチ
ャンネルでそれぞれ受信されているが、このような場合
には、受信信号強度の大きいチャンネルの側の衛星の受
信信号を用いて測位を行えばよい。
前記のようにして得られた測位データは、図示外のナビ
ゲーション装置などに送られ、CRTなどのディスプレイ
に移し出された地図上に位置情報として表示される。
さらに、前記のようにして測位を行っている最中に、例
えば衛星S2がビルの影などに入って受信不能となると、
演算制御部4はこの受信不能となった衛星S2を除いた他
の6個の衛星を用いてPDOPを直ちに計算しなおし、その
時点でPDOPが最も小さくなる組み合わせの4個の衛星を
新たに選択し、この新たに選択した4個の衛星の航法デ
ータを用いて測位を続行する。したがって、たとえ一部
の衛星がビルなどで遮られて受信不能となったような場
合でも、残りの受信衛星を用いてその時点で最も測位精
度の良い衛星の組み合わせを選択し、測位を続行するこ
とができるようになる。
なお、前記実施例は、3チャンネル構成の受信機を例に
取って説明したが、本発明はこれに限らず、2チャンネ
ル以上、多チャンネル構成の受信機であれば適用するこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上述べたところから明らかなように、本発明の測位方
法によるときは、たとえ一部の衛星がビルの影などに入
って受信不能となったような場合でも測位を続行するこ
とができ、従来の受信機のように途中で測位が中断され
るようなことがなくなる。また、測位に際しては、全ア
ンテナによるすべての受信衛星中からその時点において
最も測位に適した衛星を選択して測位を行うので、どの
ような受信状態においても測位精度を良好に保つことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を適用して構成した移動体GPS受
信機の1実施例のブロック図、 第2図は前記実施例における各チャンネルの受信衛星の
例を示す図である。 1A,1B,1C……アンテナ、2A,2B,2C……RF受信部、3A,3B,
3C……信号処理部、4……演算制御部、S1〜S7……受信
衛星。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻村 滋 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パ イオニア株式会社川越工場内 (56)参考文献 特開 平2−196975(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つのアンテナと1つのRF受信部と1つの
    信号処理部から構成された受信チャンネルを複数組備え
    た多チャンネル構成の移動体GPS受信機において、 それぞれのチャンネルで受信可能な衛星をそれぞれのチ
    ャンネルごとに独立に受信し、 該各チャンネルで受信したすべての衛星中からその時点
    において最も測位に適した所定個の衛星を選択し、 該選択した衛星の航法データを用いて測位を行うこと を特徴とする移動体GPS受信機の測位方法。
JP2130259A 1990-05-10 1990-05-22 移動体gps受信機の測位方法 Expired - Fee Related JPH0797132B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130259A JPH0797132B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 移動体gps受信機の測位方法
US07/657,784 US5248981A (en) 1990-05-10 1991-02-20 Apparatus and method for positioning of a gps receiver
DE69121455T DE69121455T2 (de) 1990-05-10 1991-02-22 Gerät und Verfahren zum Positionieren eines GPS-Empfängers
EP91102628A EP0455943B1 (en) 1990-05-10 1991-02-22 Apparatus and method for positioning of a GPS receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130259A JPH0797132B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 移動体gps受信機の測位方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0425782A JPH0425782A (ja) 1992-01-29
JPH0797132B2 true JPH0797132B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=15029988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2130259A Expired - Fee Related JPH0797132B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-22 移動体gps受信機の測位方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797132B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4770330B2 (ja) * 2005-08-22 2011-09-14 株式会社デンソー 移動体位置検出装置、ナビゲーション装置及びプログラム
KR20130064545A (ko) 2011-12-08 2013-06-18 현대자동차주식회사 위치 정보 처리 장치 및 위치 정보 처리 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276478A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Nissan Motor Co Ltd Gps位置計測装置
JPS63175787A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gps受信機の制御方法
JPH02196975A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Nissan Motor Co Ltd 車両用gps航法装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425782A (ja) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5248981A (en) Apparatus and method for positioning of a gps receiver
US6640085B1 (en) Electronically steerable antenna array using user-specified location data for maximum signal reception based on elevation angle
EP1640936B1 (en) Method and system for selectively processing traffic incident information
US6907255B2 (en) Terminal unit, position display method, information providing system, and information providing method
US4545071A (en) Portable radio for a zoned data communications system communicating message signals between portable radios and a host computer
JP2001500970A (ja) 多重基地信号による位置測定
US20040061645A1 (en) Digital broadcasting service receiver for improving reception ability by switched beam-forming
US6952587B2 (en) Antenna beam steering responsive to receiver and broadcast transmitter
US7379708B2 (en) Mobile receiver
JPH0954150A (ja) ダイバーシティ受信gps受信機
JPH0797132B2 (ja) 移動体gps受信機の測位方法
JPH11231038A (ja) 方位検出装置
JP3138934B2 (ja) スペースダイバーシチ方式
JP2003158690A (ja) 車載用受信装置
JPS61278223A (ja) アンテナ装置
JPH04372209A (ja) 車載用放送受信装置
JPS63175787A (ja) Gps受信機の制御方法
JP3167205B2 (ja) 多重放送受信装置
JP3042652B2 (ja) 移動体ナビゲーションシステム
JP2813219B2 (ja) 移動体用追尾装置
JPH05347540A (ja) ラジオ選局自動プリセット装置
JP3433094B2 (ja) 受信アンテナ角度表示装置
JP2901804B2 (ja) 車両の測位装置
JPH02187681A (ja) グローバルポジシヨニングシステム受信装置
JPH0415586A (ja) Gps受信機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees