JPH0736748Y2 - スクリーン印刷版 - Google Patents

スクリーン印刷版

Info

Publication number
JPH0736748Y2
JPH0736748Y2 JP1989062165U JP6216589U JPH0736748Y2 JP H0736748 Y2 JPH0736748 Y2 JP H0736748Y2 JP 1989062165 U JP1989062165 U JP 1989062165U JP 6216589 U JP6216589 U JP 6216589U JP H0736748 Y2 JPH0736748 Y2 JP H0736748Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame body
gauze
holding
screen printing
squeegee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989062165U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031036U (ja
Inventor
隆幸 馬場
次郎 小野
俊輔 高木
誠 澤田
秀喜 足立
洋文 清水
杢平 橋本
哲 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1989062165U priority Critical patent/JPH0736748Y2/ja
Priority to KR1019900007529A priority patent/KR900017788A/ko
Publication of JPH031036U publication Critical patent/JPH031036U/ja
Priority to US07/749,469 priority patent/US5111743A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736748Y2 publication Critical patent/JPH0736748Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/34Screens, Frames; Holders therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/34Screens, Frames; Holders therefor
    • B41F15/36Screens, Frames; Holders therefor flat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/12Production of screen printing forms or similar printing forms, e.g. stencils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • H05K3/1225Screens or stencils; Holders therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、プリント配線や厚膜IC、ハイブリッド回路
などの作製に利用されるスクリーン印刷版に関する。
〔従来の技術〕
スクリーン印刷は、紗枠に張設された紗に、主として写
真製版法により開口部と非開口部とからなる印刷パター
ンを形成してスクリーン印刷版を製作し、このスクリー
ン印刷版の上に印刷インキを置き、紗面にスキージを摺
接させて前記開口部からインキを押し出すことにより、
紗の下に配置された被印刷面に図形、パターンを転写す
る印刷方式である。
このスクリーン印刷に使用されている従来のスクリーン
印刷版の構成の1例を第5図に示す。このスクリーン印
刷版は、木製又は金属製(例えばアルミ製)の矩形状の
紗枠1に紗2を、その4辺を引っ張って規定の張力(テ
ンション)を持たせた状態で接着等により取り付け、紗
上に感光性乳剤を塗布し、露光、現像工程を経て所定の
パターンを形成し、印刷版が製作されている。
そして、スクリーン印刷を行なうときは、第7図に概略
側面図を示すように、被印刷物台(ステージ)3上に真
空吸着その他の方法によって載置固定された被印刷物4
と紗2(印刷版)との間に隙間(ギャップ)Gをとり、
紗枠1を印刷機本体にセットする。この際、紗2は、二
点鎖線で示すように水平に張った状態にある。この状態
で、紗2上にインキ5を紗2の、被印刷物4の反対側の
面に塗布し、次いでスキージ6を紗2に圧接させて、紗
2を被印刷物4の表面に押圧し接触させる。この時、紗
2は伸ばされて実線で示した状態になる。この状態で、
スキージ6を矢印で示した方向へ移動させ、紗2の開口
部を通してインキ5を被印刷物4に転写する。そして、
スキージ6の移動に伴い、紗2は、その張力により順
次、いわゆる版離れしながら被印刷物4との接触位置が
移ってゆき、印刷が行なわれる。
そして、紗枠に張設される紗としては、一般に、シル
ク、ナイロン、ポリエステル、ステンレス等の繊維を使
用した織物構造のメッシュや、メッキ法を利用して、或
いはステンレススチール等の金属をエッチングするなど
して、メッシュ状に形成された金属メッシュが用いられ
ている。
また、従来のスクリーン印刷版の構成の他の例として、
例えば実公昭55-1894号公報に開示されているような、
いわゆるコンビネーション方式のスクリーン印刷版もあ
る。このコンビネーション方式は、第6図に示すよう
に、ポリエステルメッシュ等の弾性膜8を矩形状の紗枠
1′に所定のテンションを持たせた状態で取り付けた
後、弾性力の小さい金属等のメッシュ状物7を弾性膜8
上の所定位置に重畳載置し、そのオーバーラップ部9で
両者を接着剤等により接合する。しかる後、接合部内側
の弾性膜8を除去し、前記金属等のメッシュ状物7に印
刷パターンを形成するように構成したものである。
ところで、第7図に示した通り、紗2はスクリーン印刷
時に弾性的な伸びを生じ、それに伴い、紗2に形成され
た印刷パターンが変形する。印刷時において紗に伸びを
生じるのは、第6図に示したようなコンビネーション方
式の紗についても同様であるが、コンビネーション方式
の紗では、印刷時における紗の弾性伸び分は、それを主
として弾性膜8の部分が負うことにより、印刷パターン
が形成されたメッシュ状物7の部分の伸びは小さく抑え
られ、従って印刷パターンの変形が少なく、この点で、
コンビネーション方式のスクリーン印刷版は優れている
と言える。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、第5図に示したようなスクリーン印刷版
にしても、また第6図に示したコンビネーション方式の
スクリーン印刷版にしても、従来のものは、4辺が固定
化された矩形状の紗枠に紗を張設した構成であり、スク
リーン印刷時における印刷版へのスキージの圧接摺動に
より、紗は常に弾性伸びを生じて変形し、また、紗枠の
剛性にもよるが極端な場合には紗枠の変形も発生する。
しかも紗の変形具合に対しての、紗枠が及ぼす影響は、
スキージの位置によって異なる。すなわち、スキージが
スクリーン印刷版の中央付近に位置するときと印刷パタ
ーンの終端付近に位置するときとでは、紗枠の各辺及び
紗に作用する力の分布状況が異なり、紗の変形状態に及
ぼす紗枠の影響度合が異なるために、例えばスキージが
印刷パターンの終端付近に移動したとき、印刷パターン
の異常変形を引き起こすといったことがある。
また、近年では、スクリーン印刷においても高精度化、
高分解能化を目指す傾向にあり、そのために一般的には
紗の単位長さ当りのメッシュ数を大きくする、すなわち
微細化する必要がある。この場合、例えばメッキ法によ
り作製された金属メッシュからなる紗についてみると、
金属製の紗はスキージの圧接に対する伸び量が微少であ
るとされていたのであるが、メッシュの微細化により
〔伸び率/荷重〕の値が大きくなり、このために弾性変
形を起こし易くなる。また、メッシュの微細化に伴い、
紗に比較的大きな張力が継続的にかかっていると、クリ
ープ現象による紗の永久変形の程度も増大することにな
り、印刷パターンの伸び変形や歪み変形を引き起こすこ
とになる。
この考案は、4辺が固定化された紗枠に紗を取り付けた
従来のスクリーン印刷版における上記問題点に鑑みてな
されたものであり、スクリーン印刷に際し、スキージの
圧接力による紗の伸び変形を無くすとともに、クリープ
現象による紗の永久変形を減少させる目的で、紗に付加
される張力を従来に比べて著しく小さくすることができ
るよなスクリーン印刷版を提供することを技術的課題と
し、もって印刷パターンの変形による画像の歪みなどを
生じることなく、また、印刷パターンの高解像度化等に
伴うメッシュの微細化に当たっても、紗の弾性変形やク
リープ現象による紗の永久変形に起因する印刷パターン
の変形などを無くして、従来に比べて一段と精度の高い
スクリーン印刷を行なうことができるようにするために
なされたものである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案に係るスクリーン印刷版は、固定枠体、及びそ
の固定枠体と平行に対設され、スキージの走行方向へ移
動自在に支持された可動枠体を有する紗枠と、この紗枠
の前記固定枠体と可動枠体間に、それぞれスキージの走
行方向に対し平行に、かつスキージの、少なくとも両端
部がそれぞれ同時に当接するような間隔を有して掛け渡
された複数の保持薄板と、この複数の保持薄板と前記固
定枠体及び可動枠体とに4辺のそれぞれが取着された矩
形状の紗とから構成され、前記紗枠には、可動枠体を固
定枠体側とは反対方向へ付勢する付勢手段が設けられて
おり、また、前記保持薄板は、伸縮性が無く、スキージ
による押圧力によって被印刷面の方向への撓みを生じる
可撓性素材で薄板状に形成されている。
上記紗枠を、矩形状の保持枠体と、この保持枠体の一辺
に固着された固定枠体と、前記保持枠体に移動自在に取
着された可動枠体と、この可動枠体を付勢する付勢手段
とにより構成することができる。
また、複数の保持薄板が、固定枠体及び可動枠体へのそ
れぞれの取着部分を有した1枚の薄板に形成されるよう
にしてもよい。
〔作用〕
上記構成のスキージ印刷版においては、紗枠の、スキー
ジの走行方向に対し直交する方向における枠体の一方が
可動枠体とされ、その可動枠体とそれと平行に対設され
た固定枠体間に、伸縮性のない可撓性素材から成る複数
の保持薄板が掛け渡され、その各保持薄板の両端部がそ
れぞれの枠体に取着されており、さらに紗が前記各枠体
と前記一対の保持薄板に一体的に保持されているので、
スキージの走行による紗と保持薄板の撓みに伴い、その
保持薄板を介して可動枠体が、その可動枠体に取り付け
られた付勢手段の弾発力に抗して固定枠体側へ引っ張ら
れて移動し、紗が被印刷面に接触する。
このように、紗は、可撓性はあるが伸縮性が無い保持薄
板に保持されているので、スキージの圧接力による紗の
伸び変形が生じることはない。また、紗を保持している
保持薄板は、前記したように可撓性素材からなり、かつ
付勢手段によって可動枠体を介して固定枠体側とは反対
方向へ常に付勢されているので、それらの作用により紗
の版離れが支障なく行なわれ、従って紗自体に対しては
それほど大きな張力を付与する必要がなくなり、従来に
比べて著しく紗の張力を小さく設定することができる。
また、従来の印刷版(第5図、第6図)を使用するスク
リーン印刷においては、印刷による紗の永久変形、伸び
の増大から第7図に示すGの値を大きくすることができ
ない(一般的にスキージ走行方向の枠間寸法の0.5%程
度)。しかしながら本考案の印刷版においては、紗の永
久変形が抑えられるためGの値を大きく設定でき、この
ためGの値を比較的自由に設定することにより版離れ状
態を最適化することができる。
〔実施例〕
以下、この考案の好適な実施例について図面を参照しな
がら説明する。
第1図は、この考案の1実施例に係るスクリーン印刷版
の平面図を示し、第2図はそのII-II縦断面図、第3図
はそのIII-III縦断面図、第4図はそのIV-IV縦断面図
(但し、第4図は、スクリーン印刷時の状態を示し、第
2図及び第3図とは上下方向が逆になっている。)をそ
れぞれ示す。
このスクリーン印刷版の紗枠10は、矩形状の保持枠体1
2、その保持枠体12の一端部外方側に形設された段部14
に固定ねじ16によって固着された固定枠体18、保持枠体
12の他端部内方側に形設された案内板部20にスライド軸
受22、22を介して係合し、スキージ24の走行方向aへ往
復移動自在に支持され、固定枠体18と常に平行に対設さ
れた可動枠体26、その可動枠体26に固定ねじ28によって
一体的に固着された取付部30、並びに、可動枠体26を固
定枠体18の側とは反対方向へ付勢する付勢手段32から構
成されている。付勢手段32は、この実施例では、一端が
可動枠体26に固定され、取付部30及び保持枠体12にそれ
ぞれ穿設された各貫通孔40、42に摺動自在に挿通され
て、他端が保持枠体12の外側面から突出したスタッド3
4、そのスタット34の他端部に螺刻されたねじ部に螺着
されたテンション調節ねじ36、並びに、スタッド34の他
端部に遊嵌され、保持枠体12の外側面と調節ねじ36との
間に介設された圧縮コイルばね38から構成されている。
上記構成の紗枠10の固定枠体18と可動枠体26の取付部30
との間には、保持部材50が掛け渡されている。保持部材
50は、第8図に示すように、1枚の薄板状素材にに形成
され、それぞれスキージ24の走行方向aに対し平行な一
対の保持薄板部44、44と、その各両端部に連接した両取
着部分46、48とを有している。そして、保持部材50は、
その各取着部分46、48がそれぞれ固定枠体18及び可動枠
体26の取付部30の各上面に接着等によって固定されるこ
とにより、固定枠体18と可動枠体26の取付部30との間に
掛け渡されて保持されている。保持部材50は、伸縮性が
無く、可撓性を有する薄板状素材、例えば厚みが0.1〜
0.2mm程度のステンレス鋼板、或いはプラスチック板な
どによって形成されており、保持薄板部44は、スキージ
24によって平面に対し垂直方向に押圧力が加えられた際
には、被印刷面の方向へ容易に撓みを生じるようになっ
ている。また、一対の保持薄板部44、44は、スキージ24
の両端部がそれぞれ同時に当接するような間隔を有して
形設されている。第1図中、52、54は、固定枠体18及び
可動枠体26の取付部30にそれぞれ穿設された位置決め用
のピン穴、56、58は、保持部材50の取着部分46にあけら
れた位置決め用の丸穴及び長穴、60、62は、保持部材50
の取着部分48にあけられた同じく位置決め用の丸穴及び
長穴であり、これらを使用して、保持部材50を固定枠体
18及び可動枠体26に対し位置決めし、その後に保持部材
50を固定枠体18及び取付部30に固着する。
また、上記保持部材50の一対の保持薄板部44、44と、そ
の保持部材50の両取着部分46、48を介在して固定枠体18
及び可動枠体26の取付部30とに、矩形状の紗64がその四
辺のそれぞれを固着して取り付けられている。そして、
紗64の、保持部材50と重なり合っていない中央部分66に
印刷パターンが形成されている。
次に、固定枠体18及び可動枠体26の取付部30への保持部
材50の取付け方法、並びに紗張り方法について説明す
る。
最初に、保持枠体12にスライド軸受22、22を介して係合
した状態の可動枠体26に取付部30を、固定ねじ28を締め
付けることにより、一体に固着する。次に、スタッド34
を可動枠体に組付け、取付部30の貫通孔40、保持枠体12
の貫通孔42に挿通して保持枠体12の外側面から突出さ
せ、突出したスタッド34に圧縮コイルばね38を遊嵌した
後、ねじ部にテンション調節ねじ36を螺着する。一方、
固定枠体18は、保持枠体12の段部14に固定ねじ16によっ
てそれを仮止めしておく。
次に、固定枠体18及び可動枠体26の取付部30にそれぞれ
形成された位置決め用のピン穴52、52、54、54に位置決
めピンをそれぞれ挿入した後、その各位置決めピンに、
保持部材50の両取着部分46、48に形成された丸穴56、長
穴58及び丸穴60、長穴62を嵌挿することにより、両枠体
18、26に対して保持部材50を位置決めする。この場合、
この実施例におけるように、1枚の保持部材50に一対の
保持薄板部44、44及び両取着部分46、48を形設するとと
もに、両取着部分46、48に位置決め用の穴56、58、60、
62を形成するようにしたときは、それら位置決め用の穴
56、58、60、62を利用して保持部材50を両枠体18、26に
対し位置決めすることにより、スキージの走行方向aに
対する保持部材50の一対の保持薄板部44、44の平行度の
調整を比較的に簡単に行なうことができる。保持部材50
の位置決め後、保持部材50の両取着部分46、48を固定枠
体18及び可動枠体26の取付部30のそれぞれの上面に接着
して固定する。位置決めピンは、枠体への保持部材50の
取付けが終われば、抜いておく。
固定枠体18及び可動枠体26の取付部30への保持部材50の
取付け作業が終了した後、固定枠体18が僅かに動くこと
ができる程度に固定ねじ16を緩めてから、テンション調
節ねじ36を調節して保持部材50の保持薄板部44、44に所
定のテンションを付与する。この操作によって、保持薄
板部44、44のそれぞれのテンションをほぼ同一に設定す
ることができる。その後に、固定ねじ16をねじ込んで、
保持枠体12に固定枠体18を確実に固定する。そして、再
びテンション調節ねじ36を操作して、保持部材50の保持
薄板部44、44が最終的に規定のテンションになるように
調節する。この最終的な規定テンションは、保持部材50
の使用素材の特性などによって決定されるが、1例を挙
げると、保持薄板部44の単位長さ当りのテンションT0kg
/cm=10kg/cm程度である。
次に、紗張り方法について第9図を参照しながら説明す
る。
従来のスクリーン印刷版における紗のテンション(紗張
力)は、通常8kg/cm(紗の単位長さ当り)程度である
が、スクリーン印刷版では、メッシュの微細化に伴う材
料のクリープ現象による伸び変形を防止するために、紗
のテンションを小さく設定する。すなわち、紗のテンシ
ョンは、紗における部分歪みを除去することが可能な程
度の必要最小限のテンション値を参考にし、また、スク
リーン印刷における印刷原理上の諸々の制約条件などを
参考にして決定される。また、紗の単位長さ当りのテン
ションT1kg/cmは、上述した保持部材50の保持薄板部44
に付与される単位長さ当りの規定テンションT0kg/cmよ
りも小さく(T1<T0)設定される。紗のテンションの数
値例を挙げると、T1=0.5〜1kg/cm程度である。このよ
うなテンションにより、紗64の4辺をそれぞれ保持部材
50の一対の保持薄板部44、44及び両取着部分46、48の表
面に接着その他の手段によって張り付け固定する。
ここで、保持部材50の保持薄板部44の規定テンションT0
kg/cmよりも紗64のテンションT1kg/cmを小さく設定(例
えばT1=0.7kg/cm)したとしても、保持薄板部44は、紗
64のテンションにより、スキージの走行方向に対し直交
する方向における内側へいくらか変形する。このため、
〔伸び率/荷重〕の数値が小さい紗、すなわちステンレ
ス織網メッシュや、メッキ法を利用したエッチング法を
利用したりしてメッシュ状に形成された金属メッシュな
どからなる紗では、それを保持薄板部44にそのまま貼り
付けると、内側への保持薄板部44の変形に伴って紗に皺
が発生する。また、〔伸び率/荷重〕の数値が大きい
紗、すなわちポリエステルやナイロン等の織物からなる
紗における場合でも、皺は生じないが、内側への保持薄
板部44の変形に伴って紗のテンションの面内分布の状態
が不均一になる。そこで、〔伸び率/荷重〕の数値が小
さい紗素材を使用する場合、或いは紗のテンションの面
内分布をより均一化しようとする場合には、以下のよう
な方法により紗張りを行なう。
すなわち、第9図(A)に縦断面図を示すような保持部
材50の保持薄板部44、44及び両取着部分46、48に、ま
ず、第9図(B)に示すように、〔伸び率/荷重〕の数
値が大きい紗材料(例えばポリエステル織網紗、ナイロ
ン織網紗等)70をテンションT2により、接着剤等を使用
して貼り付ける。これにより、保持薄板部44に対し紗張
力による内側への変形を前もって発生させておいてか
ら、第9図(C)に示すように、〔伸び率/荷重〕の数
値が小さい紗(例えばステンレス織網メッシュやメッキ
法により作製された金属メッシュからなる紗)72をテン
ションT1で、前記紗材料70の表面の、保持部材50の保持
薄板部44、44及び両取着部分46、48に相当する部分に接
着剤等により貼り付けて、紗72を保持部材50に紗張りす
る。その後に、第9図(D)に示すように、先に紗張り
した紗材料70を、保持薄板部44、44及び両取着部分46、
48の各内側辺に沿って切断し、その中央部分を除去し
て、第9図(E)に示すように、一連の紗張り工程が終
了する。なお、第9図は、説明の便宜上、保持部材50と
紗だけを摘示し紗枠10の図示を省略して、紗張り工程に
おける各段階を示したものである。また、以上のような
方法で紗張りした場合には、保持部材50に紗張りされた
ものは、第9図(E)に示した通り保持部材50を含めて
3層構造となるが、第2図ないし第4図では、保持部材
50に紗張りされたものが、保持部材50を含めて2層構造
として略示されている。以上のような方法で紗張りを行
なうことにより、紗に皺が発生するのを防止し、紗のテ
ンションの面内分布をより均一化することができる。な
お、この場合テンションT2はT1を参考にして決定するも
のとする。
紗張りが終了すると、従来のスクリーン印刷版と同様の
製版方法により、紗に印刷パターンを形成する。
以上の構成のスクリーン印刷版を使用してスクリーン印
刷を行なうときは、第1図及び第4図に示すようにスキ
ージ24の両端部が保持部材50の両保持薄板部44、44上に
配置されるようにして、従来と同様の動作によりスキー
ジ24の下端を紗64に圧接摺動させるようにする。この
際、紗64は、伸縮性が無い保持部材50に取着され一体的
に保持されているので、保持部材50の保持薄板部44、44
によってスキージ24の走行方向a側における伸びが規制
され、伸び変形を生じることがない。また、保持部材50
の保持薄板部44、44は、スキージ24による押圧力によっ
て被印刷面の方へ撓んで被印刷面に接触し、その保持薄
板部44、44の撓みに伴って、紗枠10の可動枠体26及び取
付部30が、可動枠体26に取り付けられた付勢手段32の圧
縮コイルばね38の段発力に抗し、固定枠体18側へ引っ張
られて移動する。そして、これら保持薄板部44、44及び
付勢手段32により、スキージ24が通過した後方側におい
て紗64に版離れ力が付与される。
この考案のスクリーン印刷版は上記したような構成を有
しているが、この考案の範囲は、上記説明並びに図面の
内容によって限定されるものではなく、要旨を逸脱しな
い範囲で種々の変形例を包含し得る。例えば、上記実施
例において、固定枠体を設けずに、保持枠体の一方の枠
片に直接に保持部材の取着部分を固着するような紗枠構
成としても良く、また可動枠体の取付部30を設けず、可
動枠体上に直接固着する構成としても良い。また、矩形
状の保持枠体に固定枠体や可動枠体などを取外し可能に
取り付けるような紗枠の構成とせずに、固定枠体を直接
に印刷機本体に固着するとともに、ガイド手段を介して
可動枠体を移動自在に印刷機本体に支持するような構成
としてもよい。また、上記実施例では、一対の保持薄板
部を1枚の薄板状素材に形成するようにしたが、別々の
2枚の帯状保持薄板として形成し、それらを平行になる
ように固定枠体及び可動枠体に取り付けるようにしても
よい。また、本実施例においては、一対の保持薄板を使
用する構成としているが、印刷パターンに支障が出ない
部分にさらに保持薄板を付設する構成とすることもでき
る。さらにまた、付勢手段の構成は上記実施例のものに
限定されないことは勿論であり、例えば引っ張りコイル
ばねにより可動枠体を付勢するようにしてもよい。尚、
紗としては、金属メッシュからなる紗に限らず、ポリエ
ステルやナイロン等の織物からなる紗についても、この
考案は適用し得るものである。
〔考案の効果〕
この考案は以上説明したように構成されかつ作用するの
で、この考案に係るスクリーン印刷版を使用してスクリ
ーン印刷を行なうときは、スキージの圧接力による紗の
弾性伸びを生じないため、紗枠からの影響は考えなくて
もよく、印刷パターンの異常変形による画像の歪みなど
を生じることはない。また、紗が保持されている保持薄
板、可動枠体及び付勢手段等の作用により紗の版離れが
支障無く行なわれることから、紗に付与すべき張力を従
来に比べて著しく小さくすることができるため、印刷パ
ターンの高解像度化等に伴うメッシュの微細化に当たっ
ても、紗の弾性変形やスクリープ現象による紗の永久変
形に起因した印刷パターンの変形などを無くすることが
でき、従来に比べて一段と精度の高いスクリーン印刷を
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はこの考案の1実施例を示し、第1
図は、スクリーン印刷版の平面図、第2図はそのII-II
縦断面図、第3図はそのIII-III縦断面図、第4図はそ
のIV-IV縦断面図であり、第5図及び第6図はそれぞ
れ、従来のスクリーン印刷版の構成例を示す平面図、第
7図は、スクリーン印刷の原理を説明するための概略側
面図であり、第8図は、第1図ないし第4図に示したス
クリーン印刷版の構成要素の1つである保持部材の外形
を示す斜視図、第9図は、第8図に示した保持部材に紗
張りする方法の1例を説明するための縦断面図である。 10……紗枠、12……保持枠体、18……固定枠体、24……
スキージ、26……可動枠体、30……可動枠体の取付部、
32……付勢手段、44……保持薄板部、46、48……取着部
分、50……保持部材、64……紗。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 高木 俊輔 京都府京都市上京区堀川通寺之内上る4丁 目天神北町1番地の1 大日本スクリーン 製造株式会社内 (72)考案者 澤田 誠 京都府京都市上京区堀川通寺之内上る4丁 目天神北町1番地の1 大日本スクリーン 製造株式会社内 (72)考案者 足立 秀喜 京都府京都市上京区堀川通寺之内上る4丁 目天神北町1番地の1 大日本スクリーン 製造株式会社内 (72)考案者 清水 洋文 京都府京都市上京区堀川通寺之内上る4丁 目天神北町1番地の1 大日本スクリーン 製造株式会社内 (72)考案者 橋本 杢平 京都府京都市上京区堀川通寺之内上る4丁 目天神北町1番地の1 大日本スクリーン 製造株式会社内 (72)考案者 高橋 哲 京都府京都市右京区西京極北庄境町77番地 株式会社エクセルエンジニアリング内

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定枠体、この固定枠体と平行に対設さ
    れ、スキージの走行方向へ移動自在に支持された可動枠
    体、並びにその可動枠体を前記固定枠体側とは反対方向
    へ付勢する付勢手段を備えてなる紗枠と、この紗枠の前
    記固定枠体と可動枠体間に、それぞれスキージの走行方
    向に対し平行に、かつスキージの、少なくとも両端部が
    それぞれ同時に当接するような間隔を有して掛け渡さ
    れ、伸縮性が無く、スキージによる押圧力によって被印
    刷面の方向への撓みを生じる可撓性素材で薄板状に形成
    された複数の保持薄板と、印刷パターンが形成され、前
    記複数の保持薄板と前記固定枠体及び可動枠体とに4辺
    のそれぞれが取着された矩形状の紗とからなるスクリー
    ン印刷版。
  2. 【請求項2】紗枠が、矩形状の保持枠体と、この保持枠
    体の一辺に固着された固定枠体と、前記保持枠体に移動
    自在に取着された可動枠体と、この可動枠体を付勢する
    付勢手段とから構成された請求項1記載のスクリーン印
    刷版。
  3. 【請求項3】複数の保持薄板が、固定枠体及び可動枠体
    へのそれぞれの取着部分を有した1枚の薄板に形成され
    た請求項1又は請求項2記載のスクリーン印刷版。
JP1989062165U 1989-05-29 1989-05-29 スクリーン印刷版 Expired - Lifetime JPH0736748Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989062165U JPH0736748Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 スクリーン印刷版
KR1019900007529A KR900017788A (ko) 1989-05-29 1990-05-24 높은 정밀도가 요구되는 인쇄를 행하기 위한 스크린 인쇄판
US07/749,469 US5111743A (en) 1989-05-29 1991-08-15 Screen process printing plate for printing with high precision

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989062165U JPH0736748Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 スクリーン印刷版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH031036U JPH031036U (ja) 1991-01-08
JPH0736748Y2 true JPH0736748Y2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=13192236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989062165U Expired - Lifetime JPH0736748Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 スクリーン印刷版

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5111743A (ja)
JP (1) JPH0736748Y2 (ja)
KR (1) KR900017788A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0511334B1 (de) * 1990-11-19 1995-02-01 Prss- Maschinen Ag Vorrichtung für den löt- oder leitpastendruck
GB2264460B (en) * 1992-06-03 1994-02-16 David Godfrey Williams Improved stencil or mask for applying solder to circuit boards and support frame
US5819651A (en) * 1993-05-12 1998-10-13 Zeltra, Podjetje Za Projektiranje, Proizvodnjo In Trgovino Elektrotehnike,Naklo,D.O.O. Clamping-stretching system for stencils for screen printers,with printing table for PC boards
US5483882A (en) * 1993-11-23 1996-01-16 Precision Screen Machines, Inc. Screen adjustment and reset device for printing apparatus and the like
AU7892494A (en) * 1994-05-03 1995-11-09 Konstantine George Savva Image printer
GB2303333B (en) * 1995-07-20 1998-09-23 David Godfrey Williams Improved apparatus for supporting and tensioning a stencil or mask for use in applying solder paste to circuit boards and a mounting support means therefor
DE19738879A1 (de) * 1996-09-13 1998-04-30 Sefar Ag Siebdruckform und Vorrichtung dafür
US5983790A (en) * 1998-04-27 1999-11-16 Pnc2, Inc. Foil screen registering apparatus and method
FR2840851B1 (fr) 2002-06-13 2004-09-03 Novatec Sa Soc Procede de mise en oeuvre d'un pochoir de serigraphie adapte permettant de dissocier le traitement des phases de remplissage et de moulage

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3889629A (en) * 1973-03-16 1975-06-17 Black James Stencil screen coating machine
US3865154A (en) * 1973-11-26 1975-02-11 Globe Union Inc Screen tensioning apparatus
US4060030A (en) * 1975-07-28 1977-11-29 Noschese Fred J Stencil sheet holder
CA1193150A (en) * 1981-04-23 1985-09-10 Miller Screen & Design, Inc. Method and apparatus for printing with paint
SU1306729A1 (ru) * 1985-12-03 1987-04-30 Киевский Филиал По Специальным Видам Печати Всесоюзного Научно-Исследовательского Института Комплексных Проблем Полиграфии Устройство дл трафаретной печати
JPS6374640U (ja) * 1986-10-31 1988-05-18

Also Published As

Publication number Publication date
US5111743A (en) 1992-05-12
JPH031036U (ja) 1991-01-08
KR900017788A (ko) 1990-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0736748Y2 (ja) スクリーン印刷版
JPH11505667A (ja) ボード整合入れ子構造式支持固定具
US20170080738A1 (en) Printing screen units and method of fabricating the same
JPH11142994A (ja) フィルムシート伸展および整合装置
JPH0737134B2 (ja) スクリーン印刷機
JPH09187914A (ja) スクリーン印刷装置
JP3504173B2 (ja) マスク交換可能な印刷用コンビネーション・マスク版
JPH1095097A (ja) スクリーン印刷方法、スクリーン印刷機およびスクリーン版
JPH0684068B2 (ja) 紗枠並びにその紗枠を使用したスクリーン印刷機
JPH06182967A (ja) スクリーン印刷機用スクレーパ並びにスクリーン印刷機
JP2004106372A (ja) スクリーン張設方法
JP3028089B2 (ja) スクリーン印刷機用スクリーン版
JPH07119107B2 (ja) スクリーン印刷機
JP2004237405A (ja) 薄板保持装置および薄板保持方法並びに基板の製造方法
JP2649520B2 (ja) メタルマスクスクリーンの製法
JP3341229B2 (ja) フィルム、シート類の展張支持治具
JPH11268230A (ja) マスク板及びその製造装置
JPH10157070A (ja) スクリーン印刷機のスキージ装置
JP2000335132A (ja) パターン印刷用製版
JP2005091903A (ja) 露光装置
JP2627843B2 (ja) ロールにメッキ形成されたスクリーン印刷版の版台枠への張り込み方法
JPH0710633B2 (ja) スクリーン印刷版
JPH0686116B2 (ja) スクリーン印刷方法並びにスクリーン印刷機
JP2001080033A (ja) パターン転写方法
JPH091776A (ja) 印刷装置