JPH07174575A - 車載用経路案内装置 - Google Patents

車載用経路案内装置

Info

Publication number
JPH07174575A
JPH07174575A JP31973693A JP31973693A JPH07174575A JP H07174575 A JPH07174575 A JP H07174575A JP 31973693 A JP31973693 A JP 31973693A JP 31973693 A JP31973693 A JP 31973693A JP H07174575 A JPH07174575 A JP H07174575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
destination
evaluation
vehicle
evaluation coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31973693A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Murakami
邦夫 村上
Masayuki Taki
雅之 滝
Nobutoshi Yamagishi
信敏 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP31973693A priority Critical patent/JPH07174575A/ja
Publication of JPH07174575A publication Critical patent/JPH07174575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 道路形状、交差点数といった道路状態を評価
係数とすることにより、道路状態に応じた目的地経路の
設定を行うことができる。 【構成】 現在地検出手段により特定された現在地と目
的地設定手段により設定された目的地の間の経路を、経
路設定手段において、各地点間の接続関係を示すリンク
データおよび各地点を接続する各々の経路に対する評価
関数値に基づきダイクストラ法を用いて目的地経路の設
定を行い、この設定された目的地経路に従って経路案内
が行われる。ここで、上記評価関数値を、各経路の道路
状態に対する評価係数に基づいて求めるし、道路形状、
交差点数といった道路状態に応じた目的地経路の設定を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現在地から目的地まで
の経路案内を行う車載用経路案内装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車載用の経路案内装置ではCD−
ROM等の外部メモリに格納された道路種別、道路幅
員、距離を評価係数とした評価係数テーブルを記憶し、
その評価係数に基づいて目的地経路を設定するようにし
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記経
路案内装置ではカーブが多い道路であるとか、急勾配の
道路であるとか、車両の流れに大きな影響を持つ交差点
の数といった道路の状態に関する項目が評価係数に入っ
ていないため、道路幅が広く、距離が短いにもかかわら
ず経路中に存在する交差点のため走行時間が非常に長い
ものであったり、急勾配、カーブを多く含んでいたり、
舗装されていない経路を設定してしまう場合があった。
【0004】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
であり、道路形状、交差点数といった道路状態を評価係
数とすることにより、道路状態に応じた目的地経路の設
定を行うことができるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、請求項1に記載の発明においては、車両の
現在地を検出する現在地検出手段と、車両の目的地を設
定する目的地設定手段と、少なくとも前記検出した現在
地と前記設定した目的地間を含む領域に存在する複数の
地点間の接続関係を示すリンクデータおよび各地点を接
続する各々の経路に対する評価関数値に基づき、前記現
在地から目的地に至る目的地経路を設定する経路設定手
段と、この経路設定手段に設定された目的地経路に基づ
き経路案内を行う案内手段とを備えた車載用経路案内装
置において、前記各地点を接続する経路の道路状態を評
価係数とした評価係数テーブルを記憶した評価係数記憶
手段を有し、前記経路設定手段は、前記評価係数記憶手
段に記憶された評価係数テーブルから各経路の道路状態
に対する評価係数を定め、この評価係数に基づいて求め
られた評価関数値にて前記目的地経路を設定することを
特徴としている。
【0006】また、請求項2に記載の発明においては、
前記評価係数記憶手段が、同一の道路状態に対して複数
の評価係数を有する評価係数テーブルを記憶し、複数の
評価係数の内の1つを外部操作により選択することを特
徴としている。なお、上記した道路状態とは、道路形
状、交差点数、あるいはその両者の組合せ等をいう。
【0007】
【作用及び発明の効果】請求項1に記載の発明において
は、現在地検出手段により特定された現在地と目的地設
定手段により設定された目的地の間の経路を、各地点間
の接続関係を示すリンクデータおよび各地点を接続する
各々の経路に対する評価関数値に基づいて設定し、この
設定された目的地経路に従って経路案内が行われる。こ
こで、各経路の道路状態に対する評価係数に基づいて評
価関数値を求めるようにしているから、道路形状、交差
点数といった道路状態に応じた目的地経路の設定を行う
ことができるという優れた効果を奏する。
【0008】また、請求項2に記載の発明においては、
同一の道路状態に対する複数の評価係数の内の1つを使
用者により選択するようにしているので、使用者の好み
に応じた目的地経路を設定することができるという優れ
た効果を奏する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面と共に説明す
る。図1は、本実施例の概念的構成図である。本実施例
は、車両の現在地を検出する現在地検出手段、目的地を
設定する目的地設定手段、地図データを記憶する地図デ
ータ記憶手段、目的地経路を設定するための各接続点の
位置を規定する位置データを記憶する位置データ記憶手
段、目的地経路を設定するために前記位置データ記憶手
段にて記憶している各接続点を接続して道路を規定する
リンクデータを記憶するリンクデータ記憶手段、目的地
への最適経路を設定するために各道路に対する評価係数
を評価係数テーブルとして記憶する評価係数記憶手段、
目的地への経路を設定する経路設定手段、地図および目
的地経路等を表示する表示手段、および前記地図データ
記憶手段からの地図データを入力して前記表示手段に地
図を表示させるとともに経路設定手段にて設定された目
的地経路をその地図上に付加表示させる表示制御手段に
より構成される。
【0010】使用者が目的地設定手段におけるスイッチ
操作等により目的地を設定すると、経路設定手段は位置
データ記憶手段から当該目的地の位置データを入力す
る。さらに現在地検出手段から現在地データを入力す
る。次に経路設定手段は上記現在地の位置データおよび
目的地の位置データに基づき経路設定に必要なリンクデ
ータおよび評価係数テーブルをそれぞれの記憶手段より
読み込み、これらのデータを用いダイクストラ法により
目的地経路を設定する処理を行う。目的地経路が現在地
から目的地まで連結されると、経路設定手段は設定した
目的地経路を表示制御手段に入力する。表示制御手段は
前記現在地の位置データおよび目的地の位置データに基
づき、両者の位置関係に対応した領域の地図データを地
図データ記憶手段より入力する。その後、表示制御手段
は上記目的地経路および地図を重合わせて表示する為の
データを表示手段に入力し、その両者および現在地を表
示手段に表示させる。なお、車両の走行に伴い、目的経
路に従って現在地と表示地図を地図スクロールにより逐
次更新させる。
【0011】以下、上記構成に対し具体的に説明する。
図2は、車載用経路案内装置の全体の構成を示す概略構
成図である。本実施例は、地図および目的地経路等を表
示する表示部11、CPU21の指示に基づき表示部を
コントロールする表示コントローラ12、CPU21に
て生成された描画用のデータを格納する描画用メモリ1
3、ROM74に記憶されたプログラムおよびRAM7
3に記憶されたデータに基づいて、システム全体の制
御、車両現在地の特定、与えられた目的地に至る経路の
導出等のナビゲーションに必要な処理を行うCPU21
を有する。
【0012】CPU21には、車両の現在地を検出する
ために、複数の人口衛星からの送信電波を受信するGP
Sアンテナ31、GPS受信機32からの信号、図示し
ない方位センサ、車速センサからの信号が入力され、さ
らに目的地の設定、現在地の修正等を行うために用いる
パネルスイッチ部41からの信号が入力される。また、
上述した地図データ、位置データ、リンクデータ、およ
び評価係数テーブル等が格納された外部メモリ71がイ
ンターフェース72を介してCPU21に接続されてい
る。さらに、目的地経路の音声案内をするための音声合
成データが予めROM74に記憶されており、この音声
合成データを用いて音声による経路案内が行われる。
【0013】このように構成された本実施例の車両用経
路案内装置では、車載バッテリより電源が供給される
と、CPU21は図3に示す処理を実行する。まず、所
定のイニシャル処理後、現在地特定処理ステップ100
にてGPS受信機32から現在地の位置データを入力し
記憶する。続いて目的地設定処理ステップ110に進
み、使用者に目的地設定方法を決定させるために目的地
設定方法選択画面を表示部に表示する。この目的地設定
方法としては、既に従来から用いられている、(1)地
図を使用する方法、(2)住所入力方法、(3)電話番
号入力方法、(4)索引を使用した入力方法等を用いる
ことができる。この目的地の設定により、目的地が緯度
経度を示す位置データとして特定される。
【0014】次に、ステップ120に進み、現在地と目
的地の位置関係から経路案内に必要と思われる領域、す
なわち少なくとも現在地と目的地間を含む領域に存在す
る複数の地点間の接続関係を示すリンクデータおよび評
価係数テーブルを外部メモリ71から読出す。リンクデ
ータおよび評価係数テーブルは、複数の階層から構成さ
れている。上位の階層では物理的に広い範囲のデータが
格納されているが、主要道路の情報しか含まれておら
ず、下位の階層では物理的に狭い範囲のデータしか格納
されていないが、市道、町道といったより詳細な情報ま
で含まれている。このステップ120にて全階層データ
の読み込みが完了すると、ステップ130に進み評価関
数値計算を行なう。まず現在地を含む最下位の階層のデ
ータにアクセスし、その階層に存在する全てのリンクの
評価関数値を導出する。この導出過程については後述す
る。
【0015】1階層分の全てのリンクの評価関数値の導
出が終了すると、ステップ140に進み前記導出結果を
RAM73の所定の番地に格納する。次のステップ15
0では前記の評価関数値の導出が全ての階層について完
了したか否かを確認し、完了していない場合はステップ
160に進み次の階層のデータをアクセスし、その階層
について上記ステップ130、140と同様の処理を行
う。以下上記処理を全階層データについて繰り返す。全
階層について上記処理が完了すると、ステップ170に
進み上記で導出された経路が現在地から目的地まで途切
れることなく連結されていることを確認する。この段階
で全経路が連結されていないと判断されると、データの
読み込み等のミスがあったとして、再度ステップ120
の全階層データ読み込みから処理をやり直す。
【0016】また、ステップ170で全経路が連結され
ていると判断された場合はステップ180の経路表示の
処理を行なう。ここで、CPU21は外部メモリに再び
アクセスし、現在地および目的地に応じた領域の地図デ
ータを読み出すとともに、上述した処理にて得られた目
的経路を示すデータにより両者の重合わせ表示を表示部
11に行わせる。そして、ステップ190に進み目的地
の再設定が行われるまで上記設定された目的地経路に従
って経路誘導を行なう。経路誘導中の動作は既に知られ
ている様に、(1)目的地経路に従った車両現在地の移
動に伴う地図スクロール、(2)交差点或いは分岐点で
の音声案内、(3)交差点或いは分岐点での拡大図表示
等を行う。なお、車両の現在地は、GPS受信機32か
らの現在地の位置データおよび図示しない方位センサ、
車速センサからの信号に基づいて求められた現在地の位
置データを用いて検出される。
【0017】なお、上記したステップ170までの処理
において目的地経路を設定するまでの処理が経路設定手
段に相当し、ステップ180、190において目的地経
路に従った経路誘導が案内手段に相当する。次に、評価
関数値計算手順について説明する。本実施例では、評価
関数値の評価項目を道路種別、道路幅員、距離、道路形
状および交差点数としている。
【0018】
【表1】
【0019】上記表1にそれぞれの評価項目に対応した
評価係数テーブルを記載する。なお、本実施例では、評
価関数値を、道路種別コスト×幅員コスト×(距離+交
差点コスト)×道路形状コストの計算式より得ている。
なお、(距離+交差点コスト)としているのは、交差点
数に応じて距離が延びると考えられるからである。な
お、このような評価関数値を用いてダイクストラ法によ
り目的地経路を探索するのは公知であるが、そのものと
本発明とが相違するのは、上記した交差点コスト、道路
形状コストを評価項目に入れて道路形状を考慮した目的
地経路の設定を行うようにした点である。
【0020】このダイクストラ法を用い上記評価関数値
を用いた目的地経路の設定の一例について説明する。図
4は2つの階層のデータを用いることによって、現在地
から目的地まで経路を探索することができる場合の例で
ある。各リンクの条件は図4の図中に示したものとす
る。また、図5に本実施例のリンクデータ構造を示す。
各リンクデータに対応してリンク両端の位置データおよ
び各評価項目に対する評価係数のテーブル値が記憶され
ている。なお、リンク両端の位置データはリンクを接続
するため等に用いられる。
【0021】まず、CPU21は現在地を含んだ最も低
い階層のデータにアクセスし、現在地に接続されている
全てのリンクの評価関数値を計算する。すなわち、CP
U21はまず現在地に接続されている地点a、bに至る
リンクA、リンクBの評価関数値を計算する。次にCP
U21は地点a、bに接続されている地点c、dに至る
リンクL、リンクMの評価関数値を計算する。次に、C
PU21は次の階層のデータにアクセスし、2番目の階
層と最下位の階層に共通して存在する地点a、bすなわ
ちリンクA、リンクBの評価関数値を2番目の階層にお
ける地点a、bの評価関数値として受け渡す。地点c、
dについては2番目の階層に対応する地点が存在しない
ため、前記受渡しは行わず、この値は事実上放棄される
ことになる。2番目の階層では地点a、bはリンクCに
よって接続されているためそれぞれの地点の評価関数値
が比較される。すなわちリンクAの評価関数値、(リン
クB+リンクC)の評価関数値の大小を比較する。そし
て、(リンクB+リンクC)の評価関数値<リンクAの
評価関数値の場合には地点aの評価関数値として(リン
クB+リンクC)の評価関数値が採用され、最下位の階
層において導出された地点aの評価関数値は放棄され
る。次にリンクD、リンクEの評価関数値が計算され、
その大小を比較される。その結果リンクDの評価関数値
<リンクEの評価関数値であった場合には目的地の評価
関数値としてリンクB+リンクC+リンクD点が割り当
てられ、現在地から目的地までの経路としては現在地よ
り地点b、地点aを経由して目的地に至る経路が採用さ
れることになる。
【0022】本実施例では経路探索を行なう際、全デー
タを読み込み、その後1階層づつリンクの評価関数値を
計算したが、1階層分のデータの読み込みが完了した時
点で、その階層についてのリンクの評価関数値計算を実
施してもよい。本実施例では評価項目として、道路種別
コスト、道路幅員コスト、距離、交差点コスト、道路形
状コストを考えたが、交差点の右左角度、右折・左折レ
ーンの有無、季節及び時間に基づいた交通量、スクラン
ブル交差点の有無、ワインディングの有無、バス専用レ
ーンの有無等を加えることも可能である。
【0023】また本実施例では地図上に目的地経路の重
ね合わせ表示を行なって、経路案内を行なうようにした
が、地図表示を行なわず、経路に従って音声のみにより
案内するようにしてもよい。さらに下記表2に示すよう
に1つの評価項目に対し複数の評価係数テーブルを設定
し、何れの評価係数テーブルを使用するかを使用者自身
が選択できる様にし、より使用者の好みを盛り込んだ経
路が導出出来るようにしてもよい。
【0024】
【表2】
【0025】すなわち、表2において、道路形状の評価
係数テーブルではコスト1はノーマルなコスト係数であ
り、コスト2は舗装していない道路を極力選択しない様
に設定された物である。また交差点数の評価係数テーブ
ルではコスト1はノーマルなコスト係数であり、コスト
2は交差点を多く含む道路を極力選択しないように設定
された物である。このコスト1、2の選択は、パネルス
イッチ41の操作により行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体概略構成を示す図であ
る。
【図2】本発明の一実施例の具体的構成を示す図であ
る。
【図3】目的経路設定および経路誘導を行う処理を示す
フローチャートである。
【図4】ダイクストラ法による目的地設定を行う説明に
供する説明図である。
【図5】リンクデータの構造を示す図である。
【符号の説明】
11 表示部 21 CPU 31 GPSアンテナ 32 GPS受信部 41 パネルスイッチ部 71 外部メモリ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の現在地を検出する現在地検出手段
    と、 車両の目的地を設定する目的地設定手段と、 少なくとも前記検出した現在地と前記設定した目的地間
    を含む領域に存在する複数の地点間の接続関係を示すリ
    ンクデータおよび各地点を接続する各々の経路に対する
    評価関数値に基づき、前記現在地から目的地に至る目的
    地経路を設定する経路設定手段と、 この経路設定手段に設定された目的地経路に基づき経路
    案内を行う案内手段とを備えた車載用経路案内装置にお
    いて、 前記各地点を接続する経路の道路状態を評価係数とした
    評価係数テーブルを記憶した評価係数記憶手段を有し、 前記経路設定手段は、前記評価係数記憶手段に記憶され
    た評価係数テーブルから各経路の道路状態に対する評価
    係数を定め、この評価係数に基づいて求められた評価関
    数値にて前記目的地経路を設定することを特徴とする車
    載用経路案内装置。
  2. 【請求項2】前記評価係数記憶手段は、同一の道路状態
    に対して複数の評価係数を有する評価係数テーブルを記
    憶し、複数の評価係数の内の1つを外部操作により選択
    することを特徴とする請求項1に記載の車載用経路案内
    装置。
JP31973693A 1993-12-20 1993-12-20 車載用経路案内装置 Pending JPH07174575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31973693A JPH07174575A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 車載用経路案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31973693A JPH07174575A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 車載用経路案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07174575A true JPH07174575A (ja) 1995-07-14

Family

ID=18113609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31973693A Pending JPH07174575A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 車載用経路案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07174575A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000074682A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Denso Corp 車載用ナビゲーション装置
JP2003021525A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Zenrin Co Ltd 経路探索用電子地図データ
JP2006145221A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置、および経路探索方法
JP2006184259A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Pioneer Electronic Corp 案内報知装置、案内誘導装置、案内報知システム、案内報知方法、案内報知プログラム、および案内報知プログラムを記録した記録媒体
JP2007024691A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Denso Corp レーン案内装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000074682A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Denso Corp 車載用ナビゲーション装置
JP2003021525A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Zenrin Co Ltd 経路探索用電子地図データ
JP2006145221A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置、および経路探索方法
JP4668588B2 (ja) * 2004-11-16 2011-04-13 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置、および経路探索方法
JP2006184259A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Pioneer Electronic Corp 案内報知装置、案内誘導装置、案内報知システム、案内報知方法、案内報知プログラム、および案内報知プログラムを記録した記録媒体
JP2007024691A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Denso Corp レーン案内装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7617046B2 (en) Navigation apparatuses, methods, and programs
US5031104A (en) Adaptive in-vehicle route guidance system
US6732049B2 (en) Vehicle navigation system and method
US6721655B1 (en) Vehicle travel guide device and vehicle travel guide method
US6807482B2 (en) Navigation apparatus and navigation method
JPH1172340A (ja) 車両用走行経路案内装置およびその地図データ記録媒体
CN105339760B (zh) 交通信息引导系统、交通信息引导方法以及记录介质
JP2002243471A (ja) 車載用ナビゲーション装置
US20040158399A1 (en) Map display system
JP3514253B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP2653282B2 (ja) 車両用道路情報表示装置
JPH07174575A (ja) 車載用経路案内装置
JP3482917B2 (ja) カーナビゲーション装置
EP1406064A1 (en) Map display system
JP2964832B2 (ja) 道路地図表示装置
JP4024638B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3447483B2 (ja) 経路探索装置
JP2505934B2 (ja) 車両位置検出装置
JPH08292056A (ja) 車載用経路探索装置
JP4882881B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3653121B2 (ja) 車載用経路探索装置および推奨ルート表示方法
JP2001349738A (ja) ナビゲーション装置
JP2004309224A (ja) ナビゲーション装置
JPS6316220A (ja) 経路誘導装置
JP2903982B2 (ja) 車両用経路誘導装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011204