JPH07123024A - スペクトラム拡散通信における自動周波数制御の初期引込み方法と受信装置 - Google Patents

スペクトラム拡散通信における自動周波数制御の初期引込み方法と受信装置

Info

Publication number
JPH07123024A
JPH07123024A JP26395793A JP26395793A JPH07123024A JP H07123024 A JPH07123024 A JP H07123024A JP 26395793 A JP26395793 A JP 26395793A JP 26395793 A JP26395793 A JP 26395793A JP H07123024 A JPH07123024 A JP H07123024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
spread spectrum
signal
correlation value
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26395793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3252566B2 (ja
Inventor
Yasuaki Ootsuka
泰哲 大塚
Toshihiko Nawa
利彦 那和
Yasuto Funyu
康人 舟生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26395793A priority Critical patent/JP3252566B2/ja
Publication of JPH07123024A publication Critical patent/JPH07123024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252566B2 publication Critical patent/JP3252566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、スペクトラム拡散通信において、
自動周波数制御の初期引込みが可能になるまでに要する
時間を短縮できる自動周波数制御の初期引込み方法と受
信装置を提供することを目的とする。 【構成】 AFC回路10をミキサ11,A/D変換器
12,ディジタル・マッチド・フィルタDMF13,O
SC14,周波数弁別器15,D/A変換器16,AF
C制御回路17,VCO18とで構成し、入力するIF
に含まれている送信側のチップクロック周波数TxCL
Kに対して、OSC14の出力するサンプルクロック周
波数RxCLKを、TxCLKの1チップ周期当たり2
サイクル程度高いか、或いは2サイクル程度低い周波数
として、送受のクロックの周波数ずれによる相関値の変
動を短時間で抑制させ、VCO18の生成するクロック
を早くTxCLKに同期するように作用させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スペクトラム拡散通信
の受信側においてAFC回路を用いて、受信する信号か
ら搬送波成分を分離して行う自動周波数制御の初期引込
み方法と受信装置に関する。
【0002】近年、無線通信方式において、ベースバン
ド信号に対して、数百〜数千倍の周波数の、任意のPN
パターンであるチップパターンをベースバンド信号1ビ
ット毎に掛け合わせることで周波数帯域を広げて送信す
る。また、受信側では送信側から送られて来る信号より
チップパターンを分離して受信信号に掛け合わせてもと
のベースバンド信号を得ることにより、他の通信との干
渉を防ぐ等の特徴を持つスペクトル拡散(以下、SSと
称する)の直接拡散方法による無線通信では、信号の電
力が微弱であっても通信が可能である特徴を利用するの
が一般的であり、受信する信号は非常にC/N(搬送波
/雑音比)が低い状態となっている。このような低いC
/Nでは、従来用いられてきたAFC回路では搬送波の
再生が困難であり、この問題に対処するために相関器の
出力信号である相関値の周波数特性を利用したAFC回
路が考案されているが、より安定したスペクトル拡散無
線通信システムのAFC回路が要求されている。
【0003】ここで、SSの直接拡散方法に用いられる
相関器の1つの例として、一般的なディジタル・マッチ
ド・フィルタ(以下、DMFと称する)のブロック図を
図8に示す。
【0004】MFは入力する受信信号を受信側で生成す
るサンプルクロック(以下、RxCLKと称する)で、
例えば、フリップ・フロップF1〜F10を10ケ縦続
接続したシフトレジスタS1に取り込み、それぞれのデ
ータを1RxCLK毎に予め設定されている送信側に用
いたと同じチップパターンと比較器C1〜C10で構成
する相関器C11で比較して、一致したビットが“1”
の場合は“1”、“0”の場合は“−1”、不一致の場
合は“0”として、全シフトレジスタS1内のデータす
べてを加算器A1で加算して相関値とし、パラレル信号
で外部に出力する。
【0005】従って、相関値はシフトレジスタS1に入
力される信号のチップパターンとMF13内に予め設定
されているチップパターンが全て一致したとき、ベース
バンド信号が“1”であれば“10”で、また、“0”
であれば“−10”となり、一致しないときはチップパ
ターンの自己相関特性によって小さい値となる。
【0006】シフトレジスタ長は、送信側においてベー
スバンド信号を拡散するときに用いたチップパターン長
で、RxCLKは拡散するときに用いたチップパターン
の周波数と同じ周波数クロックである。
【0007】
【従来の技術】図9は、DMFを用いたAFC回路の従
来例を示す図である。この回路では、入力するIF信号
(中間周波数信号)に、受信側で再生する搬送波を掛け
合わせることで、搬送波成分を除去する方法が用いられ
ている。
【0008】DMF13の相関値出力は、受信するIF
信号の搬送波周波数とVCO18で再生する搬送波周波
数の差によって変動するが、両者が一致したときに最大
となる周波数特性を持ち、この特性を利用してAFCで
周波数掃引を行う。
【0009】ここでいう相関値とは、DMF13がSS
のチップパターンの1周期中に検出する、入力した送信
側からのチップパターンとRxCLKのチップパターン
とが一致する最大の値をいう。ところで、DMF13の
相関値は、DMFに入力する送信側からのチップクロッ
ク(以下、TxCLKと称する)と受信側で生成するR
xCLKとが非同期である場合は大きく変動する。
【0010】図6及び図10を用いて、相関値の変動に
ついて説明する。図6はTxCLKとRxCLKとが同
期している場合のデータとクロックとの相関状態例を説
明する図で、図10は従来例におけるTxCLKとRx
CLKとの周波数比9:10のときのデータとクロック
との相関状態例を説明する図である。
【0011】例として、チップ長が10、チップ周波数
が10MHzのSSで、RxCLKが1チップ当たり1
クロック、即ち、10MHzの硬判定DMFを用いる。
図中、A〜Jはチップパターンを表し、RxDATAは
DMFに入力する受信データ、S/RはRxDATAに
より、DMF内のシフトレジスタS1に取り込まれたデ
ータを表す。
【0012】以下、説明を簡単にするため、ベースバン
ド信号が“1”の場合について説明する。図6におい
て、受信する信号に誤りがないものとすれば、例えば、
比較器C1〜C10で構成する相関器C11は、受信信
号のビットパターンを1ビットずつシフトレジスタS1
内をシフトして行くうちに、←→矢印で示したビットパ
ターンが一致したビット期間で相関値として最大値“1
0”を出力する。この場合、RxCLKの位相がどこに
あっても、相関値は最大値“10”となる。
【0013】従って、TxCLKとRxCLKとが同期
している場合は、相関値は常に最大値を示すことが分か
る。次に、図10はTxCLKとRxCLKとが非同期
で、RxCLKが10サイクル当たり、TxCLKが9
サイクルの場合を示す。
【0014】図10(1)は、相関値が最大となる位相
を表し、相関器C11は←→矢印で示した、S/Rの2
つ目のAから1つ目のJまでの期間でビットパターンが
一致し、相関値として最大の10を出力する。RxCL
Kの位相が少し遅れると、S/Rの1ビット目のAはB
となるので、S/Rの1ビット目のBから2ビット目の
Jまでの期間でビットパターンが一致するので、相関値
は9となる。
【0015】そして、更にRxCLKの位相が遅れる
と、S/RのBがCとなり、相関値は8となる。また、
図10(2)は、RxCLKの位相が更に遅れて、相関
値が最小となる位相を表し、相関器C11は←→矢印で
示した、S/Rの1ビット目のEから2ビット目のJま
での期間でビットパターンが一致するので、相関値とし
て6を出力する。
【0016】更にRxCLKの位相が更に遅れると、図
10(2)において、S/Rの1ビット目のEがFとな
るので、S/RのAから2ビット目のFまでの期間でビ
ットパターンが一致するので、相関値として6を出力す
る。
【0017】更にRxCLKの位相が更に遅れると、図
10(2)において、S/RのFがGとなるので、S/
RのAから2ビット目のGまでの期間でビットパターン
が一致することになり、相関値として7を出力する。
【0018】このように、TxCLKとRxCLKの周
波数差が1チップ周期当たり1サイクル以下の場合は、
TxCLKとRxCLKとの位相が変動することによ
り、相関値が最大とその半分+1の値の範囲で変動す
る。
【0019】例えば、RxCLKが受信信号1チップ当
たりnの場合も、周波数差が1チップ周期当たり1サイ
クル以下で、チップ周期当たりのチップ数が奇数の場合
には、最大値と(最大値+1)/2の範囲で変動する。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の技
術では、TxCLKにRxCLKを同期させるためにP
LL回路を用いるが、PLL回路は非同期状態であって
も目的とするクロックと非常に近い値のクロックを出力
する特徴があり、かつ、AFCの初期捕捉段階におい
て、TxCLKとRxCLKとが非同期であり、図10
に示すように、受信側でDMFの相関値出力が大きく変
動してしまい、最大値を示すときでも必ずしも搬送波周
波数が一致しているとは判断できない。
【0021】従って、AFCの初期引込み段階で行う周
波数掃引では、DMFの相関値が予め設定しておくスレ
ッショルドを越えたときに出力されるDetパルス、又
は相関値に対してPLL回路で位相同期を行い、受信側
において送信側クロックに同期したRxCLKを再生し
て相関値に変動のない状態になるまで、正しい相関値を
得ることができず、掃引に時間がかかるという問題があ
った。
【0022】本発明は、係る問題を解決するもので、ス
ペクトラム拡散通信において、自動周波数制御の初期引
込みが可能になるまでに要する時間を短縮できる自動周
波数制御の初期引込み方法と受信装置を提供することを
目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】図1は本発明のAFC回
路の構成図である。図中、図9と同じ符号は同じものを
示し、14はOSCである。
【0024】本発明は、スペクトル拡散通信における受
信側の自動周波数制御の初期引込み方法において、自動
周波数制御の初期引込みを行う際の周波数弁別信号を、
受信スペクトラム拡散信号と受信側で生成するスペクト
ラム拡散符号との相関をとってスペクトラム逆拡散を行
う、ディジタル・マッチド・フィルタ13からの相関値
を用いて生成する。
【0025】そして、該ディジタル・マッチド・フィル
タ13が受信スペクトラム拡散信号を取り込むサンプル
クロック周波数RxCLKを、送信側チップクロック周
波数TxCLKに対して、スペクトラム拡散信号の1周
期当たり2チップクロックだけ異ならしめた固定周波数
のクロックを用いることにより、目的を達成することが
できる。
【0026】そして、受信装置として、受信スペクトラ
ム拡散のIF信号より搬送波成分を除去するミキサ11
と、該ミキサ11の出力をディジタル信号に変換するA
/D変換器12と、該A/D変換器12の出力データに
対して予め設定したパターンで相関をとり、得られた相
関値と、該相関値が予め設定したスレッショルド値より
大きい場合にDetパルスとを出力するディジタル・マ
ッチド・フィルタ13と、該ディジタル・マッチド・フ
ィルタ13に前記サンプルクロックRxCLKを供給す
る発振器14と、該ディジタル・マッチド・フィルタ1
3から出力する相関値の変化により、該ミキサ11で除
去しきれない周波数残差を周波数弁別信号として求める
周波数弁別器15と、該周波数弁別器15の出力する該
周波数弁別信号をアナログ信号に変換するD/A変換器
16と、該D/A変換器16が出力するアナログ信号と
なった該弁別信号を自動周波数制御の初期捕捉と追跡を
行うためのVCO18の制御信号として出力するAFC
制御回路17と、該AFC制御回路17が出力する制御
信号で制御されて再生搬送波を出力する該VCO18を
備える構成とした自動周波数制御回路を有するスペクト
ラム拡散通信の受信装置にすることにより、目的を達成
する。
【0027】さらに、本発明の受信装置に、前記A/D
変換器12の出力データに対して、予め設定しておく前
記サンプルクロックRxCLKの送信側で用いたものと
同じビットパターンで相関をとり、得られた相関値を出
力する。
【0028】そして、得られた該相関値を予め設定した
スレッショルド値と比較して該相関値が大きい場合にD
etパルスを出力する第2のディジタル・マッチド・フ
ィルタ2 21と、該Detパルスを用いて該第2のディ
ジタル・マッチド・フィルタ 2 21のサンプルクロック
となるクロックの同期を行うPLL回路22と、該De
tパルスと該相関値を用いてデータの復調を行う復調処
理部23とで構成する復調回路20を設ける。
【0029】そして、該ディジタル・マッチド・フィル
2 21において、該相関値が最大となるように該PL
L回路22で同期したサンプルクロックでサンプリング
を行い、データの復調を行うようにする。
【0030】また、本発明の受信装置において、自動周
波数制御の初期引込み時には前記発振器14の出力が、
また、初期引込み終了後のデータ復調時には前記PLL
回路22の出力が、それぞれサンプルクロックとして前
記第2のディジタル・マッチド・フィルタ21に供給さ
れるようにする。
【0031】そして、該第2のディジタル・マッチド・
フィルタ21を初期引込み時と、データ復調時とで共用
するようにして、前記第1のディジタル・マッチド・フ
ィルタ13を削除してもよい。
【0032】更に、前記の受信装置において、自動周波
数制御の初期引込み時には内蔵するVCO2 28が前記
固定周波数の発振器14と同じ動作をするように、該V
CO 2 28に所定値に固定した制御電圧を印加するよう
にし、該VCO2 28を初期引込み時とデータ復調時と
で共用するようにして、前記発振器14を削除してもよ
い。
【0033】
【作用】本発明は、自動周波数制御の初期引込みを行う
ために周波数弁別器15で生成する周波数弁別信号を、
受信スペクトラム拡散信号と受信側で生成するスペクト
ラム拡散符号との相関をとってスペクトラム逆拡散を行
うディジタル・マッチド・フィルタ(以下、DMFと称
する)13からの相関値を用いて生成する。また、DM
F13が受信スペクトラム拡散信号を取り込むサンプル
クロック周波数RxCLKを、送信側チップクロック周
波数TxCLKに対して、スペクトラム拡散信号の1周
期当たり2チップクロックだけ異ならしめた固定周波数
のクロックRxCLKを用いるようにすることにより、
DMF13からはTxCLKと同じ周波数を用いた場合
に得られる相関値に比較して小さい値であるが、安定し
た相関値を得ることができる。
【0034】また、受信スペクトラム拡散のIF信号よ
り搬送波成分を除去するミキサ11と、ミキサ11の出
力をディジタル信号に変換するA/D変換器12と、A
/D変換器12の出力データに対して予め設定したパタ
ーンで相関をとり、得られた相関値と、相関値が予め設
定したスレッショルド値より大きい場合にDetパルス
とを出力するDMF13と、DMF13にサンプルクロ
ックRxCLKを供給する発振器14と、DMF13か
ら出力する相関値の変化により、ミキサ11で除去しき
れない周波数残差を求める周波数弁別器15と、周波数
弁別器15の出力する弁別信号をアナログ信号に変換す
るD/A変換器16と、D/A変換器16が出力するア
ナログ信号となった弁別信号を自動周波数制御の初期捕
捉と追跡を行うためのVCO18の制御信号として出力
するAFC制御回路17と、AFC制御回路17が出力
する制御信号で制御されて再生搬送波を出力するVCO
18とで構成することにより、受信装置を得ることがで
きる。
【0035】さらに、本受信装置に、A/D変換器12
の出力データに対して、予め設定しておくサンプルクロ
ックRxCLKとして送信側で用いたと同じビットパタ
ーンを用いて相関をとり、得られた相関値を出力すると
ともに、得られた相関値を予め設定したスレッショルド
値と比較して相関値が大きい場合にDetパルスを出力
する第2のDMF2 21と、Detパルスを用いて第2
のDMF2 21のサンプルクロックとなるクロックの同
期を行うPLL回路22と、Detパルスと相関値を用
いてデータの復調を行う復調処理部23とで構成する復
調回路20を設け、DMF2 21において、相関値が最
大となるようにPLL回路22で同期したサンプルクロ
ックRxCLKでサンプリングを行うことにより、送信
側から送られて来た信号に含まれるデータの復調を行う
ことができる。
【0036】また、本発明の受信装置において、自動周
波数制御の初期引込み時には、発振器14の出力がサン
プルクロックとして第2ののDMF21に供給されるよ
うに、また初期引込み終了後のデータ復調時にはPLL
回路22の出力が、サンプルクロックとして第2のDM
F21に供給されるようにすることにより、第2のDM
F21を初期引込み時と、データ復調時とで共用するこ
とができるので、第1のDMF13を削除することがで
きる。
【0037】更に、本発明の受信装置において、自動周
波数制御の初期引込み時には、内蔵するVCO2 28が
固定周波数の発振器14と同じ動作をするように、VC
228に所定値に固定した制御電圧を印加するように
することにより、VCO2 28を初期引込み時とデータ
復調時とで共用することができるので、発振器14を削
除することができる。
【0038】
【実施例】図1〜図5は、それぞれ本発明の第1の実施
例から第5の実施例で、図7は本発明の実施例における
受信信号のチップクロック周波数(TxCLK)と、D
MF13に供給するサンプルクロック周波数(RxCL
K)との周波数比が8:10のときの相関状態例を説明
する図である。
【0039】図1〜図5、及び図7を用いて、実施例を
説明する。図2〜図5中、図1と同じ符号は同じものを
示し、20は復調回路、21はディジタル・マッチド・
フィルタ(DMF)、22はPLL回路(PLL)、2
3は復調処理部、24はSW回路、25,34はD/A
変換器(D/A)、26,31は位相検出器、27はL
PF、28はVCO、29,31はオフセット電圧発生
回路、30はA/D変換器(A/D)、32は積分器、
33はSEL回路(SEL)である。
【0040】先ず、図1の第1の実施例についてである
が、図9に示す従来例のPLL回路19に代えて、発振
周波数の変動が少ないOSC14を用い、非同期で受信
するTxCLKに対して、周波数差が1チップ周期当た
り2サイクルとなるようにしたものである。
【0041】図7は、受信するデータのチップ長が10
で、RxCLKが10MHzで、TxCLKを8MHz
とした場合の例である。図8に示す相関器C11のそれ
ぞれの比較器C1〜C10には入力信号からのそれぞれ
データ(RxDATA)のビットパターンが信号が順次
入力する。そして、相関器C11の各比較器C1〜C1
0には、シフトレジスタS1の各フリップ・フロップF
1〜F10の出力信号(S/R)として、10ビットの
うちの5ビットについて図7において矢印で示した、S
/Rの1ビット目のAから2ビット目のEまでの期間で
ビットパターンが一致して、相関値として5を出力す
る。RxCLKの位相が少し遅れると、S/Rの1ビッ
ト目のAがBとなると同時にS/Rの1ビット目のEが
Fとなるので、S/Rの1ビット目のBから2ビット目
のFまでの期間でビットパターンが一致して、相関値は
やはり5となる。その結果、図7(2)に示すようにな
る。
【0042】更にRxCLKの位相が更に遅れると、図
7(2)において、S/Rの1ビット目のBがCとなる
と同時にS/Rの1ビット目のFはGとなるので、S/
Rの1ビット目のCから2ビット目のGまでの期間でビ
ットパターンが一致し、相関値として5を出力する。
【0043】AFC回路10では、予め設定しておく範
囲の周波数を掃引するようにVCO18を制御しなが
ら、DMF13の相関値から得られる周波数弁別信号を
保持し、掃引が完了した時点で最も高い相関値を示した
周波数でVCO18が発振するようにAFC制御回路1
7で制御を行う。
【0044】本発明の実施例では図9の従来例に用いて
いるようなPLL回路22の同期を必要としないため、
AFCの掃引に要する時間が短縮することができる。次
に、図2の第2の実施例について説明する。
【0045】図2は図1の第1の実施例を拡大して、実
現するの具体例の1つとして、復調回路20を付加した
例である。復調回路20は低C/N下でも正しいデータ
の復調ができるように、PLL回路22を用いてDMF
の相関値が最大となるようにする必要がある。
【0046】この第2の実施例は、1つはOSC14か
らのRxCLK、もう1つはPLL22からのRxCL
Kと、異なるRxCLKを入力して動作する2つのDM
Fを用いて、第1のDMF1 13で引込み時間の短縮し
たAFC回路10を実現し、第2のDMF2 21で相関
値を高くして、低いC/N下でも、正しいデータの復調
ができる復調回路20を実現したものである。
【0047】次に、図3に示す第3の実施例は、第2の
実施例に示した復調回路20で用いたDMF2 21の機
能を1つのDMF13を用いて実現するものである。D
MF13に入力するRxCLKを、PLL回路22の出
力とOSC14の出力の2種からSW回路24で選択す
る構成とし、周波数掃引中はOSC14のクロックをA
FC制御回路17から出力する掃引完了を示す信号で選
択し、PLL回路22では相関値が最も高くなるように
クロックの制御を行うものである。
【0048】図4に示す第4の実施例の場合は、第3の
実施例ではDMF13に入力するRxCLKを選択する
ことでAFC掃引時に相関値が安定する構成としたのに
対して、第3の実施例のPLL回路22を分解し、内蔵
するVCO2 28に与える制御電圧を周波数掃引中はオ
フセット電圧発生回路29からの電圧に、周波数掃引完
了後はLPF27の出力電圧に切替えるようにする。
【0049】即ち、VCO2 28が生成するクロックR
xCLKの周波数が例えばTxCLK8MHzに対して
10MHzになるよう、VCO2 28に入力する制御電
圧を予め設定しておくオフセット電圧とDMF13の相
関値に対して位相検出を行った後、LPF27を通して
生成するPLL回路22の制御電圧とで切替える。
【0050】SW回路24は掃引時にオフセットを選択
して、安定した相関値でAFC掃引を行い、掃引完了時
にPLL回路22の制御電圧を選択して高い相関値で復
調を行うように、AFC制御回路からの掃引完了を通知
する信号を用いて切替えを行う。
【0051】次に図5に示す第5の実施例は、第4の実
施例に示したVCO2 28の制御電圧の切替えをアナロ
グ回路で行っているのに対して、このVCO2 28の制
御電圧の切替えをディジタル回路で行うものである。
【0052】第4の実施例と同様に、VCO2 28が生
成するクロックRxCLKの周波数が、例えば、TxC
LK8MHzに対して、10MHzになるよう、VCO
2 28に入力する制御電圧を予め設定しておくオフセッ
ト電圧(ディジタル値)と、MF13の相関値に対して
位相検出を行った後、積分器32を通して生成するPL
Lの制御電圧とをSEL33で切替える。
【0053】VCO2 28の出力は、位相検出器31に
入力する前にA/D変換器2 30においてA/D変換
し、SEL33から出力する制御電圧はD/A変換器2
34でD/A変換する。
【0054】SW回路24は掃引時にオフセットを選択
して安定した相関値でAFC掃引を行い、掃引完了時に
積分器32の制御電圧を選択して高い相関値で復調を行
うように、AFC制御回路からの掃引完了を通知する信
号を用いて切替えを行う。
【0055】なお、実施例の説明において、入力するT
xCLKに対してRxCLKの周波数が高い場合につい
て説明したが、TxCLKに対してRxCLKの周波数
が低い場合でも同じ結果を得ることができるので、説明
は割愛する。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のスペクト
ラム拡散通信における自動周波数制御の初期引込み方法
と受信装置を用いることにより、スペクトル拡散による
無線通信における送信側でのスペクトル信号を発生する
クロックTxCLKと、受信側のディジタル・マッチド
・フィルタDMFのサンプルクロックRxCLKが非同
期の場合でも安定した相関値を得ることができる。
【0057】また、この安定した相関値を用いることに
より、AFC掃引を行う際に、TxCLKとRxCLK
との同期を必要としないため、AFCの初期捕捉の高速
化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例である。
【図2】第2の実施例である。
【図3】第3の実施例である。
【図4】第4の実施例である。
【図5】第5の実施例である。
【図6】TxCLKとRxCLKとが同期している場合
のデータとクロックとの相関状態例の説明図である。
【図7】TxCLKとRxCLKとの周波数比8:10
のときのデータとクロックとの相関状態例の説明図であ
る。
【図8】ディジタル・マッチド・フィルタの例を示す図
である。
【図9】従来例を示す図である。
【図10】従来例におけるTxCLKとRxCLKとの
周波数比9:10のときのデータとクロックとの相関状
態例の説明図である。
【符号の説明】
10 AFC回路 11 ミキサ 12,30 A/D変換器(A/D) 13,21 ディジタル・マッチド・フィルタ(D
MF) 14 OSC 15 周波数弁別器 16,25,34 D/A変換器(D/A) 17 自動周波数制御回路(AFC制御回路) 18,28 VCO 20 復調回路 22 PLL回路(PLL) 23 復調処理部 24 SW回路(SW) 26,31 位相検出器 27 LPF 29,35 オフセット電圧発生回路 30 A/D変換器 32 積分器 33 SEL回路(SEL) A1 加算器 C1〜C10 比較器 C11 相関器 S1 シフトレジスタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スペクトル拡散通信における受信側の自
    動周波数制御の初期引込み方法において、 自動周波数制御の初期引込みを行う際の周波数弁別信号
    を、 受信スペクトラム拡散信号と受信側で生成するスペクト
    ラム拡散符号との相関をとってスペクトラム逆拡散を行
    うディジタル・マッチド・フィルタ(13)からの相関
    値を用いて生成するとともに、 該ディジタル・マッチド・フィルタ(13)が受信スペ
    クトラム拡散信号を取り込むサンプルクロック周波数R
    xCLKを、送信側チップクロック周波数TxCLKに
    対して、スペクトラム拡散信号の1周期当たり2チップ
    クロックだけ異ならしめた固定周波数のクロックを用い
    るようにしたことを特徴とするスペクトラム拡散通信に
    おける自動周波数制御の初期引込み方法。
  2. 【請求項2】 受信スペクトラム拡散のIF信号より搬
    送波成分を除去するミキサ(11)と、該ミキサ(1
    1)の出力をディジタル信号に変換するA/D変換器
    (12)と、該A/D変換器(12)の出力データに対
    して予め設定したパターンで相関をとり、得られた相関
    値と、該相関値が予め設定したスレッショルド値より大
    きい場合にDetパルスとを出力するディジタル・マッ
    チド・フィルタ(13)と、該ディジタル・マッチド・
    フィルタ(13)に、請求項1記載のサンプルクロック
    RxCLKを供給する発振器(14)と、該ディジタル
    ・マッチド・フィルタ(13)から出力する相関値の変
    化により、該ミキサ(11)で除去しきれない周波数残
    差を求める周波数弁別器(15)と、該周波数弁別器
    (15)の出力する弁別信号をアナログ信号に変換する
    D/A変換器(16)と、該D/A変換器(16)が出
    力するアナログ信号となった弁別信号を自動周波数制御
    の初期捕捉と追跡を行うためのVCO(18)の制御信
    号として出力するAFC制御回路(17)と、該AFC
    制御回路(17)が出力する制御信号で制御されて再生
    搬送波を出力する該VCO(18)とで構成した自動周
    波数制御回路を有することを特徴とするスペクトラム拡
    散通信の受信装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の受信装置に、 さらに、前記A/D変換器(12)の出力データに対し
    て、予め設定しておく前記サンプルクロックRxCLK
    の送信側で用いたものと同じビットパターンで相関をと
    り、得られた相関値を出力するとともに、得られた該相
    関値を予め設定したスレッショルド値と比較して該相関
    値が大きい場合にDetパルスを出力する第2のディジ
    タル・マッチド・フィルタ2 (21)と、該Detパル
    スを用いて該第2のディジタル・マッチド・フィルタ2
    (21)のサンプルクロックとなるクロックの同期を行
    うPLL回路(22)と、該Detパルスと該相関値を
    用いてデータの復調を行う復調処理部(23)とで構成
    する復調回路(20)を設け、 該ディジタル・マッチド・フィルタ2 (21)におい
    て、該相関値が最大となるように該PLL回路(22)
    で同期したサンプルクロックでサンプリングを行い、デ
    ータ復調を行うことを特徴とするスペクトラム拡散通信
    の受信装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の受信装置において、 自動周波数制御の初期引込み時には、前記発振器(1
    4)の出力が、また初期引込み終了後のデータ復調時に
    は前記PLL回路(22)の出力が、それぞれサンプル
    クロックとして前記第2のディジタル・マッチド・フィ
    ルタ(21)に供給されるようにし、該第2のディジタ
    ル・マッチド・フィルタ(21)を初期引込み時と、デ
    ータ復調時とで共用するようにして、前記第1のディジ
    タル・マッチド・フィルタ(13)を削除したことを特
    徴とするスペクトラム拡散通信の受信装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の受信装置において、 自動周波数制御の初期引込み時には、前記PLL回路
    (22)が内蔵するVCO2 (28)が前記固定周波数
    の発振器(14)と同じ動作をするように、該VCO2
    (28)に所定値に固定した制御電圧を印加するように
    し、該VCO2 (28)を初期引込み時とデータ復調時
    とで共用するようにして、前記発振器(14)を削除し
    たことを特徴とするスペクトラム拡散通信の受信装置。
JP26395793A 1993-10-22 1993-10-22 スペクトラム拡散通信における自動周波数制御回路及びその受信装置 Expired - Fee Related JP3252566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26395793A JP3252566B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 スペクトラム拡散通信における自動周波数制御回路及びその受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26395793A JP3252566B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 スペクトラム拡散通信における自動周波数制御回路及びその受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07123024A true JPH07123024A (ja) 1995-05-12
JP3252566B2 JP3252566B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=17396599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26395793A Expired - Fee Related JP3252566B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 スペクトラム拡散通信における自動周波数制御回路及びその受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3252566B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252665A (ja) * 2000-09-20 2002-09-06 Nec Corp 基準周波数調整方法及び装置
US6574200B1 (en) 1998-09-01 2003-06-03 Nec Corporation CDMA receiver comprising a synchronous timing notifying section capable of reaching low consumption of current
US6816540B2 (en) 1999-12-15 2004-11-09 Nec Corporation AFC control apparatus and method in mobile communication system and mobile communication equipment using the apparatus and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6574200B1 (en) 1998-09-01 2003-06-03 Nec Corporation CDMA receiver comprising a synchronous timing notifying section capable of reaching low consumption of current
US6816540B2 (en) 1999-12-15 2004-11-09 Nec Corporation AFC control apparatus and method in mobile communication system and mobile communication equipment using the apparatus and method
JP2002252665A (ja) * 2000-09-20 2002-09-06 Nec Corp 基準周波数調整方法及び装置
JP4686947B2 (ja) * 2000-09-20 2011-05-25 日本電気株式会社 基準周波数調整方法及び装置並びに制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3252566B2 (ja) 2002-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6459721B1 (en) Spread spectrum receiving apparatus
EP0622920B1 (en) Spread spectrum receiving apparatus and method
JP2765600B2 (ja) 復調回路
JPH11205194A (ja) 拡散帯域通信システムの受信装置
JPH07123024A (ja) スペクトラム拡散通信における自動周波数制御の初期引込み方法と受信装置
JPH09275364A (ja) スペクトラム拡散通信用同期装置
JPH10186017A (ja) 非コヒーレントdllを利用したgps信号受信装置
JPH05344093A (ja) スペクトラム拡散通信用復調装置
JPH04347944A (ja) スペクトル拡散復調装置
JP2000165295A (ja) スペクトラム拡散通信方式の同期捕捉判定方法、及び同期捕捉判定回路、並びに同期捕捉回路
JP2650550B2 (ja) 同期型スペクトル拡散変調波の復調装置
JP2001111458A (ja) コード分割多重接続方式受信器の同期追跡装置及びその方法
JP2650557B2 (ja) 同期型スペクトル拡散変調波の復調装置
JPS60224345A (ja) デ−タ伝送方式
JP2731361B2 (ja) 信号処理装置
KR950011080B1 (ko) 대역확산통신방식의 비동기 디지탈 수신시스템
JPH07297757A (ja) スペクトル拡散受信装置
JP2650553B2 (ja) スペクトル拡散復調装置
JP2689806B2 (ja) 同期型スペクトル拡散変調波の復調装置
JP2839973B2 (ja) スペクトラム拡散通信装置
JP2650572B2 (ja) スペクトル拡散方式における復調装置
JP2000196501A (ja) スペクトル拡散送受信システム
JP2000174665A (ja) スペクトル拡散信号受信装置
JP2000196502A (ja) スペクトル拡散送受信システム
JPH07111476A (ja) 直接スペクトラム拡散通信の受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees