JPH07109583B2 - In-column scroll display method - Google Patents

In-column scroll display method

Info

Publication number
JPH07109583B2
JPH07109583B2 JP57168200A JP16820082A JPH07109583B2 JP H07109583 B2 JPH07109583 B2 JP H07109583B2 JP 57168200 A JP57168200 A JP 57168200A JP 16820082 A JP16820082 A JP 16820082A JP H07109583 B2 JPH07109583 B2 JP H07109583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
screen
display
scroll
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57168200A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5957338A (en
Inventor
喜和 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57168200A priority Critical patent/JPH07109583B2/en
Publication of JPS5957338A publication Critical patent/JPS5957338A/en
Publication of JPH07109583B2 publication Critical patent/JPH07109583B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、画面の表示幅を超える長さの文字列をテーブ
ル形式で表示する表示方式において、画面全体の縦方向
又は横方向のスクロールとは別に長い文字列を扱うカラ
ム内にスクロール機能をもたせることにより多くのカラ
ム及び行を1画面で表示し得るようにしたカラム内スク
ロール表示方式に関するものである。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a vertical or horizontal scrolling of the entire screen in a display system for displaying a character string having a length exceeding the display width of the screen in a table format. The present invention relates to an in-column scroll display method in which many columns and rows can be displayed on one screen by providing a scroll function in a column that handles a long character string.

〔従来技術と問題点〕[Conventional technology and problems]

第1図は定義画面の例を示す図、第2図及び第3図は従
来のテーブル表示形式による画面表示の例を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a definition screen, and FIGS. 2 and 3 are diagrams showing an example of screen display in a conventional table display format.

一般に画面にテーブル形式で文字列の表示を行う場合に
は、まずテーブル定義を行う必要があり、そのために定
義画面が用いられる。その定義画面の1例を示したのが
第1図である。テーブル形式で文字列の表示を行う際、
まず第1図(a)に示すような定義画面が表示される。
この定義画面にテーブル(TABLE)名を入れると、既に
そのテーブルが登録済みのものであれば、第1図(b)
のように既に定義された内容が表示されるが、新たなテ
ーブルの登録である場合には、カラム名COL1,COL2,COL
3、やデータ長TYPE、データ幅WIDTHなどが定義される。
第1図(b)において、CHAR(10)はそのカラム内に表
示される文字列の長さが10文字であり、CHAR(100)は
そのカラム内に表示される文字列の長さが100文字であ
ることを意味する。またデータ幅WIDTHの10,20はそのカ
ラム内には1行当り10文字、20文字が表示できる幅とす
ることを意味する。定義画面に定義されたこのような内
容に従って表示されると第2図に示すようになる。第2
図に示された表示例から明らかなように、カラムCOL1は
表示されるデータ長とデータ幅とが同じであるから1行
だけで表示されるが、カラムCOL2やカラムCOL3は表示さ
れるデータ長が100文字であるのに対しデータ幅が20文
字であるから、5行を使用して折り返し表示される。そ
のため、カラムCOL2やCOL3は1連のデータが見ずらくな
るだけでなく、カラムCOL1のように空白部が生じ画面が
無駄になり、1画面に多くの項目が表示できない。又、
表示される文字列が非常に長く1画面で表示できないよ
うな場合には、そのようなカラムが1つあるだけで1つ
の項目さえも1画面で表示できなくなる。そこで第1図
(b)に示す定義画面のWIDTHの定義を無視し、1行に
1項目を表示するようにしたものが第3図である。この
例の場合には、多くの項目を表示できる反面、1カラム
のデータが画面を占領してしまい、他のカラムとの関係
がわからない。第2図に示すようなテーブル形式の表示
では縦方向のスクロールが採用され、第3図に示すよう
なテーブル形式の表示では横方向のスクロールが採用さ
れるが、先に述べた問題を解決するものとはなっていな
い。
Generally, when a character string is displayed on a screen in a table format, it is necessary to first define a table, and the definition screen is used for that purpose. FIG. 1 shows an example of the definition screen. When displaying character strings in table format,
First, a definition screen as shown in FIG. 1 (a) is displayed.
If you enter a table name in this definition screen, if the table is already registered, it will be shown in Fig. 1 (b).
Although the already defined contents are displayed like this, when registering a new table, the column names COL1, COL2, COL
3, data length TYPE, data width WIDTH, etc. are defined.
In FIG. 1 (b), CHAR (10) has a character string length of 10 characters, and CHAR (100) has a character string length of 100 characters. Means a character. The data width WIDTH of 10, 20 means that the width of the column is such that 10 or 20 characters can be displayed per line. When it is displayed according to such contents defined on the definition screen, it becomes as shown in FIG. Second
As is clear from the display example shown in the figure, column COL1 has the same data length and data width, so it is displayed with only one line, but column COL2 and column COL3 have the same data length. Is 100 characters, but the data width is 20 characters, so 5 lines are used to wrap and display. Therefore, in the columns COL2 and COL3, not only is it difficult to see a series of data, but also a blank portion is generated like the column COL1 and the screen is wasted, and many items cannot be displayed on one screen. or,
If the displayed character string is so long that it cannot be displayed on one screen, even if there is only one such column, even one item cannot be displayed on one screen. Therefore, FIG. 3 shows an example in which the definition of WIDTH on the definition screen shown in FIG. 1B is ignored and one item is displayed in one line. In the case of this example, although many items can be displayed, the data of one column occupies the screen and the relationship with other columns cannot be known. Vertical scrolling is adopted in the table format display as shown in FIG. 2 and horizontal scrolling is adopted in the table format display as shown in FIG. 3, which solves the above-mentioned problems. Not a thing.

〔発明の目的〕[Object of the Invention]

本発明は、上記の問題を解決するものであって、表示さ
れる文字列の長いデータをもつカラムがあっても、1画
面内で多くのカラムを見ることができ、且つ1画面内で
多くの項目を見ることができるカラム内スクロール表示
方式を提供することを目的とするものである。
The present invention solves the above problem, and even if there is a column having long data of a character string to be displayed, many columns can be seen in one screen and many columns can be displayed in one screen. It is an object of the present invention to provide a scroll display method in a column in which items of can be viewed.

〔発明の構成〕 そのために本発明のカラム内スクロール表示方式は、キ
ー・ボードと、データを格納するデータ群格納部と、表
示画面データを格納する画面バッファと、該画面バッフ
ァの内容を表示するディスプレイ画面と、ディスプレイ
画面の表示形式を定義する定義画面制御部と、上記キー
・ボードからのキー入力に従って上記定義画面制御部の
内容を制御すると共に上記データ群格納部に格納された
データが上記定義画面制御部の内容に基づいてディスプ
レイ画面に表示されるように上記画面バッファに格納さ
れる表示画面データを制御する制御部とを備えた表示装
置において、上記表示形式は、文字列データが夫々に設
定された表示幅のカラムに区分されて表示されるテーブ
ル形式で少なくともカラム内スクロール機能の有無とカ
ラム内スクロール幅が定義され、上記制御部は、上記キ
ー・ボードから横スクロールを指令するキー入力があっ
たとき、上記ディスプレイ画面上に表示されているカー
ソルの位置を調べ、該カーソルの位置が上記カラム内ス
クロール機能が有と定義されているカラム内にあること
を条件に、当該カラム内の表示部分について上記横スク
ロールを指令するキー入力の内容に従って定義された上
記カラム内スクロール幅で表示データがスクロールされ
るように上記画面バッファに格納される表示画面データ
を制御するように構成されたことを特徴とするものであ
る。
[Configuration of the Invention] Therefore, the in-column scroll display method of the present invention displays a key board, a data group storage unit for storing data, a screen buffer for storing display screen data, and the contents of the screen buffer. The display screen, a definition screen control unit that defines the display format of the display screen, the contents of the definition screen control unit that controls the contents of the definition screen control unit according to the key input from the key board, and the data stored in the data group storage unit are In a display device having a control unit for controlling display screen data stored in the screen buffer so as to be displayed on the display screen based on the contents of the definition screen control unit, the display format is character string data, respectively. In the table format that is displayed divided into columns with the display width set to The internal scroll width is defined, and when there is a key input for instructing horizontal scroll from the key board, the control unit checks the position of the cursor displayed on the display screen, and determines the position of the cursor. Display data with the above-mentioned scroll width within the column defined according to the contents of the key input for instructing the horizontal scroll for the display portion within the column, provided that the column scroll function is within the column Is configured to control the display screen data stored in the screen buffer so as to be scrolled.

〔発明の実施例〕Example of Invention

以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第4図は本発明によるテーブル形式の表示例を示す図、
第5図は本発明が適用される画面定義の1例を示す図、
第6図は本発明によるカラム内スクロールを実施した場
合のテーブル形式の表示例を示す図、第7図は本発明が
適用される表示装置の構成例を示すブロック図、第8図
は制御部による画面制御の処理の流れを示す図、第9図
はカラム内スクロールの処理の流れを示す図、第10図は
本発明に用いられるテーブル定義用の制御表の例を示す
図、第11図はカラム内スクロール後のテーブル定義用の
制御表の例を示す図である。図において、1はディスプ
レイ画面、2は画面バッファ、3はキー・ボード、4は
制御部、5はデータ群格納部、6は定義画面制御部、7
はカラム内スクロール部、8は縦スクロール部、9は横
スクロール部、10はテーブル一覧表、11はテーブル定義
部、12−1ないし12−3はカラム定義部、13−1ないし
13−3はカラム内データを示す。
FIG. 4 is a diagram showing a display example of a table format according to the present invention,
FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen definition to which the present invention is applied,
FIG. 6 is a diagram showing a display example in a table format when scrolling in a column according to the present invention is performed, FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of a display device to which the present invention is applied, and FIG. 8 is a control unit. FIG. 9 is a diagram showing the flow of the process of screen control according to FIG. 9, FIG. 9 is a diagram showing the flow of the process of scrolling in the column, FIG. 10 is a diagram showing an example of a control table for table definition used in the present invention, and FIG. FIG. 6 is a diagram showing an example of a control table for table definition after scrolling in a column. In the figure, 1 is a display screen, 2 is a screen buffer, 3 is a key board, 4 is a control unit, 5 is a data group storage unit, 6 is a definition screen control unit, 7
Is a scroll part in a column, 8 is a vertical scroll part, 9 is a horizontal scroll part, 10 is a table list, 11 is a table definition part, 12-1 to 12-3 are column definition parts, 13-1 to 13
13-3 shows the data in the column.

本発明では、第4図に示すようなテーブル形式の表示が
なされる。即ち、各項の表示には1行ずつ割当てられ、
したがって各カラムCOL1ないしCOL3には、最初カラム幅
分のデータが表示される。そしてカラム内スクロールを
行うことにより、カラム毎にカラム内のデータを見るこ
とができ、しかも、他のカラムとの関係も見ることがで
きる。カラム内スクロール機能は、第5図に示すよう
に、定義画面に専用の項目を設けてカラム毎に定義し、
その定義に基づいて付加したり、データ長TYPEとカラム
幅WIDTHとの関係からデータ長TYPEの方が長い場合に、
その判断に基づいて付加するようにしてもよい。
In the present invention, the display in the table format as shown in FIG. 4 is performed. That is, one line is assigned to each item display,
Therefore, the data corresponding to the first column width is displayed in each column COL1 to COL3. Then, by performing the in-column scroll, the data in the column can be viewed for each column, and further, the relationship with other columns can be viewed. As shown in Fig. 5, the in-column scrolling function defines each column by providing a dedicated item on the definition screen.
Add based on that definition, or if the data length TYPE is longer due to the relationship between the data length TYPE and the column width WIDTH,
You may make it add based on the determination.

カラム内スクロールの指示はそのカラム内にカーソルを
位置付けて横スクロール・キーを押下することによって
行われる。その例を示したのが第6図である。第6図
(a)に示すように、カラムCOL2内にカーソルを位置付
けて横スクロール・キー、例えばPF(プログラム・ファ
ンクション)11キーを押下すると、第6図(b)の桁位
置表示行COLSに示すようにカラム内スクロールが実行さ
れる。第6図において、カラムCOL2のHSCR=>20は横ス
クロールが20文字単位で行われることを示し、桁位置表
示行COLSの1…2…3…は10桁目、20桁目、30桁目の表
示桁位置を示している。
The instruction for scrolling in a column is performed by positioning the cursor in the column and pressing the horizontal scroll key. The example is shown in FIG. As shown in FIG. 6 (a), when the cursor is positioned in the column COL2 and the horizontal scroll key, for example, the PF (program function) 11 key is pressed, the column position display line COLS in FIG. 6 (b) is displayed. In-column scrolling is performed as shown. In FIG. 6, HSCR => 20 in column COL2 indicates that horizontal scrolling is performed in units of 20 characters, and 1 ... 2 ... 3 ... in the column position display line COLS indicates the 10th, 20th, and 30th digits. Indicates the display digit position of.

本発明が適用される表示装置の構成例を第7図に示す。
第7図において、制御部4には、画面バッファ2、キー
・ボード3、データ群格納部5、定義画面制御部6、カ
ラム内スクロール部7、縦スクロール部8、及び横スク
ロール部9が接続される。表示すべきデータはデータ群
格納部5に格納され、定義画面で定義されたテーブル形
式でディスプレイ画面1に表示される。表示される内容
は、一旦画面バッファ2に格納され、それからディスプ
レイ画面1に表示される。制御部4では、キー・ボード
3上の押下されたキーの内容を読込み、その内容に従っ
て表示制御を行う。例えば通常、キー・ボード3にはPF
(プログラム・ファンクション)キーがあるが、そのPF
キーが押下された場合の処理の内容を示したのが第8図
である。
FIG. 7 shows a configuration example of a display device to which the present invention is applied.
In FIG. 7, a screen buffer 2, a key board 3, a data group storage unit 5, a definition screen control unit 6, a column scroll unit 7, a vertical scroll unit 8 and a horizontal scroll unit 9 are connected to the control unit 4. To be done. The data to be displayed is stored in the data group storage unit 5 and displayed on the display screen 1 in the table format defined on the definition screen. The displayed contents are temporarily stored in the screen buffer 2 and then displayed on the display screen 1. The control unit 4 reads the contents of the pressed key on the key board 3 and controls the display according to the contents. For example, normally PF is used for the key board 3.
There is a (program function) key, but its PF
FIG. 8 shows the contents of the processing when the key is pressed.

PF7キーが押下されると上方向への縦スクロールが
行われ、PF8キーが押下されると下方向への縦スクロー
ルが行われる。この縦スクロールの制御の内容は縦スク
ロール部8で指示される。
When the PF7 key is pressed, vertical scrolling in the upward direction is performed, and when the PF8 key is pressed, the vertical scrolling in the downward direction is performed. The content of this vertical scroll control is instructed by the vertical scroll unit 8.

PF10キー又はPF11キーが押下されると、カーソルの
位置がカラム内スクロール機能の付加されたカラム内に
あるか否かが調べられ、そのカラム内にない場合には
の処理が行われ、そのカラム内にある場合にはの処理
が行われる。
When the PF10 key or PF11 key is pressed, it is checked whether the position of the cursor is within the column to which the in-column scroll function is added. If it is not within that column, the process of If so, the process of is performed.

横スクロール部9で指示される内容に従って横スク
ロールが行われる。PF10キーが押下されているときには
左方向のスクロールであり、PF11キーが押下されている
ときには右方向のスクロールである。
Horizontal scrolling is performed according to the content instructed by the horizontal scrolling unit 9. When the PF10 key is pressed, leftward scrolling is performed, and when the PF11 key is pressed, rightward scrolling is performed.

カラム内スクロール部7で指示される内容に従って
カラム内スクロールが行われる。PF10キーとPF11キーの
スクロール方向の左右は先に述べたの項と同様であ
る。
The in-column scrolling is performed according to the content instructed by the in-column scrolling unit 7. The left and right sides of the PF10 key and the PF11 key in the scroll direction are the same as those mentioned above.

PF9キーが押下されると、定義画面制御部6で指示
される内容に従って画面の表示が制御される。ここで
は、先に第1図を参照しつつ説明したように、第1図
(a)に示すような定義画面がまず表示される。この画
面の所定の領域に具体的な内容が登録されると、その定
義内容に従って画面の表示テーブル形式が制御され、表
示される。次にカラム内スクロールの処理の流れを第9
図を参照しつつ説明する。
When the PF9 key is pressed, the screen display is controlled according to the contents instructed by the definition screen control unit 6. Here, as described above with reference to FIG. 1, the definition screen as shown in FIG. 1A is first displayed. When concrete contents are registered in a predetermined area of this screen, the display table format of the screen is controlled and displayed according to the definition contents. Next, the process flow of scrolling in the column is described in No. 9
Description will be made with reference to the drawings.

スクロールの方向が右であるか左であるかを調べ
る。
Checks if the scroll direction is right or left.

右の場合にはの処理を行い、左の場合にはの処理を
行う。
In case of right, processing of is performed, and in case of left, processing of is performed.

表示オフセットからカラム内スクロール幅を減じ、
もし、1より小さければ1とする。
Subtract the scroll width in the column from the display offset,
If it is smaller than 1, it is set to 1.

表示オフセットにカラム内スクロール幅を加え、も
し、データ長より長ければデータ長とする。(最後の1
文字がカラム左端に表示される。) 表示オフセットの位置からデータを表示し直す。も
し、データが足りなければ残りの表示を空白にする。
The scroll width within the column is added to the display offset, and if it is longer than the data length, the data length is set. (The last one
Characters are displayed at the left edge of the column. ) Display the data again from the display offset position. If there is not enough data, leave the rest of the display blank.

以下、同様の処理を繰返すことにより、順次カラム内ス
クロールを行う。
Thereafter, the same process is repeated to sequentially scroll the columns.

定義画面制御部6では、第10図に示すようなテーブル定
義用の制御表を管理している。ここには、各テーブル毎
にテーブル定義部11カラム定義部12−1、12−2、カラ
ム用データ13−1、13−2などがある。そしてテーブル
一覧表10で全テーブルについて各テーブルのテーブル定
義部11がポイントされ、テーブル定義部11からカラム定
義部12−1、12−2へ順次ポイントされる。本発明で
は、第10図に示すように、カラム定義部12−1、12−2
にカラム内スクロール機能の有無を表示するフラグ2、
表示オフセット及びカラム内スクロール幅が追加され
る。これらの制御表で先に述べた第6図に示すスクロー
ル後のテーブルを表現すると第11図のようになる。
The definition screen control unit 6 manages a control table for table definition as shown in FIG. Here, for each table, there are a table definition section 11 column definition sections 12-1, 12-2, column data 13-1, 13-2, and the like. Then, the table definition section 11 of each table is pointed to for all the tables in the table list 10, and the table definition section 11 is sequentially pointed to the column definition sections 12-1 and 12-2. In the present invention, as shown in FIG. 10, the column definition parts 12-1, 12-2
Flag 2 that indicates whether there is a scroll function in the column
Display offset and in-column scroll width are added. The control table after scrolling shown in FIG. 6 is expressed as shown in FIG.

このようなテーブルを使用することによって、コマンド
又はPF9キーの押下信号を入力して定義画面を表示し、
新たなテーブルを作成するか、コマンドにより既存のテ
ーブルを指定してテーブルを表示する。その後、表示す
るカラムがカラム内スクロール機能を持つカラムであれ
ば、例えばカラム各フィールドに“HSCR=>”とカラム
幅をスクロール幅として表示し、そのカラムがカラム内
スクロール機能を持つカラムであることを明らかにす
る。又、第6図に示した桁位置表示行COLSを設ければ、
オペレータにとつてカラム内スクロール機能を持つカラ
ムや当該カラムが表示中の桁位置がわかりやすいものと
なる。
By using such a table, enter a command or PF9 key press signal to display the definition screen,
Create a new table or specify an existing table with the command and display the table. After that, if the column to be displayed is a column having a column scroll function, for example, "HSCR =">"is displayed as the scroll width in each column field, and that column is a column having a column scroll function. To clarify. If the column position display line COLS shown in FIG. 6 is provided,
For the operator, the column having the in-column scrolling function and the column position in which the column is displayed can be easily understood.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上の説明から明らかなように、本発明によれば、画面
の1行に表示しきれないカラムや、表示できたとしても
画面の多くの幅を占めてしまい、扱いにくいカラムのた
めに、狭いカラムの幅の中でスクロール処理を行うよう
にしたので、長いデータでも他のカラムと同様な扱い易
さを実現でき、長いデーターによる画面の占有を防ぎ、
1画面に多くの行、多くのカラムが表示できる。
As is clear from the above description, according to the present invention, the columns that cannot be displayed in one line of the screen, or even if they can be displayed, occupy a large width of the screen and are difficult to handle, the columns are narrow. Since the scroll processing is performed within the width of the column, it is possible to handle long data as easily as other columns, and prevent the screen from being occupied by long data.
Many rows and many columns can be displayed on one screen.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は定義画面の例を示す図、第2図及び第3図は従
来のテーブル表示形式による画面表示の例を示す図、第
4図は本発明によるテーブル形式の表示例を示す図、第
5図は本発明が適用される画面定義の1例を示す図、第
6図は本発明によるカラム内スクロールを実施した場合
のテーブル形式の表示例を示す図、第7図は本発明が適
用される表示装置の構成例を示すブロック図、第8図は
制御部による画面制御の処理の流れを示す図、第9図は
カラム内スクロールの処理の流れを示す図、第10図は本
発明に用いられるテーブル定義用の制御表の例を示す
図、第11図はカラム内スクロール後のテーブル定義用の
制御表の例を示す図である。 1……ディスプレイ画面、2……画面バッファ、3……
キー・ボード、4……制御部、5……データ群格納部、
6……定義画面制御部、7……カラム内スクロール部、
8……縦スクロール部、9……横スクロール部、10……
テーブル一覧表、11……テーブル定義部、12−1ないし
12−3……カラム定義部、13−1ないし13−3……カラ
ム内データ。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a definition screen, FIGS. 2 and 3 are diagrams showing an example of a screen display in a conventional table display format, and FIG. 4 is a diagram showing a display example in a table format according to the present invention. FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen definition to which the present invention is applied, FIG. 6 is a diagram showing a display example in a table format when the in-column scroll according to the present invention is carried out, and FIG. 7 is a diagram showing the present invention. FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of a display device applied, FIG. 8 is a diagram showing a flow of screen control processing by a control unit, FIG. 9 is a diagram showing a flow of processing in a column scroll, and FIG. FIG. 11 is a diagram showing an example of a control table for table definition used in the present invention, and FIG. 11 is a diagram showing an example of a control table for table definition after scrolling in a column. 1 ... Display screen, 2 ... Screen buffer, 3 ...
Key board, 4 ... control unit, 5 ... data group storage unit,
6 ... Definition screen control section, 7 ... Column scroll section,
8 ... Vertical scroll part, 9 ... Horizontal scroll part, 10 ...
Table list, 11 ... Table definition part, 12-1 or
12-3 ... Column definition part, 13-1 to 13-3 ... Column data.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】キー・ボードと、データを格納するデータ
群格納部と、表示画面データを格納する画面バッファ
と、該画面バッファの内容を表示するディスプレイ画面
と、ディスプレイ画面の表示形式を定義する定義画面制
御部と、上記キー・ボードからのキー入力に従って上記
定義画面制御部の内容を制御すると共に上記データ群格
納部に格納されたデータが上記定義画面制御部の内容に
基づいてディスプレイ画面に表示されるように上記画面
バッファに格納される表示画面データを制御する制御部
とを備えた表示装置において、上記表示形式は、文字列
データが夫々に設定された表示幅のカラムに区分されて
表示されるテーブル形式で少なくともカラム内スクロー
ル機能の有無とカラム内スクロール幅が定義され、上記
制御部は、上記キー・ボードから横スクロールを指令す
るキー入力があったとき、上記ディスプレイ画面上に表
示されているカーソルの位置を調べ、該カーソルの位置
が上記カラム内スクロール機能が有と定義されているカ
ラム内にあることを条件に、当該カラム内の表示部分に
ついて上記横スクロールを指令するキー入力の内容に従
って定義された上記カラム内スクロール幅で表示データ
がスクロールされるように上記画面バッファに格納され
る表示画面データを制御するように構成されたことを特
徴とするカラム内スクロール表示方式。
1. A key board, a data group storage unit for storing data, a screen buffer for storing display screen data, a display screen for displaying the contents of the screen buffer, and a display format of the display screen are defined. The contents of the definition screen control unit are controlled according to the key input from the definition screen control unit and the key board, and the data stored in the data group storage unit is displayed on the display screen based on the contents of the definition screen control unit. In a display device having a control unit for controlling display screen data stored in the screen buffer so as to be displayed, the display format is such that character string data is divided into columns each having a display width set therein. In the displayed table format, at least the presence or absence of the scroll function within the column and the scroll width within the column are defined. When there is a key input from the board to instruct horizontal scrolling, the position of the cursor displayed on the display screen is checked, and the position of the cursor is within the column defined as having the in-column scroll function. The display screen data stored in the screen buffer so that the display data is scrolled by the scroll width in the column defined according to the content of the key input for instructing the horizontal scroll for the display portion in the column on the condition that An in-column scroll display method characterized by being configured to control the.
JP57168200A 1982-09-27 1982-09-27 In-column scroll display method Expired - Lifetime JPH07109583B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57168200A JPH07109583B2 (en) 1982-09-27 1982-09-27 In-column scroll display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57168200A JPH07109583B2 (en) 1982-09-27 1982-09-27 In-column scroll display method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5957338A JPS5957338A (en) 1984-04-02
JPH07109583B2 true JPH07109583B2 (en) 1995-11-22

Family

ID=15863639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57168200A Expired - Lifetime JPH07109583B2 (en) 1982-09-27 1982-09-27 In-column scroll display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109583B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6147670A (en) * 1997-03-13 2000-11-14 Phone.Com, Inc. Method of displaying elements having a width greater than a screen display width
US6209009B1 (en) * 1998-04-07 2001-03-27 Phone.Com, Inc. Method for displaying selectable and non-selectable elements on a small screen
GB2365684A (en) * 2000-05-26 2002-02-20 Nokia Mobile Phones Ltd Displaying a table

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5957338A (en) 1984-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07109583B2 (en) In-column scroll display method
EP0274439A2 (en) Display system for plural display areas on one screen
JPS60239261A (en) Controlling system of printing of card information
JP3266975B2 (en) Scroll image display method
JPS6177889A (en) Screen control system
JP2723236B2 (en) Character reader
JPH0422995A (en) Linking scroll display system for plural data
JPH0555889B2 (en)
JP3044052B2 (en) Character processor
JPS58142391A (en) Rule inputting system
JPS60138670A (en) Production of summarized document
JPH0425575B2 (en)
JPS61151595A (en) Electronic appliance
JPH02212926A (en) Display device
JPS6177891A (en) Screen control system
JPH0685171B2 (en) Character display device having character deletion function
JPH038014A (en) Column index step number switching system
JPS60170892A (en) Display unit
JPS59178525A (en) Word processor
JPS60254322A (en) Data entry device
JPH01142974A (en) Unified document processor
JPH03161863A (en) Document preparing device
JPH01103770A (en) System for moving cursor of document preparing device
JPS63156220A (en) Data transfer system
JPS6488683A (en) Document design system