JPH0698179A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0698179A
JPH0698179A JP4137440A JP13744092A JPH0698179A JP H0698179 A JPH0698179 A JP H0698179A JP 4137440 A JP4137440 A JP 4137440A JP 13744092 A JP13744092 A JP 13744092A JP H0698179 A JPH0698179 A JP H0698179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
encryption
image information
unit
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4137440A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Nadatani
直幸 灘谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4137440A priority Critical patent/JPH0698179A/ja
Publication of JPH0698179A publication Critical patent/JPH0698179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ファクシミリ通信で使用する暗号化の鍵を、全
装置が複数の鍵の中から、使用する鍵を月日に対応した
数値を使用して、自動的に決定する。 【構成】鍵選択部5によって、鍵テーブル6の鍵番号を
選択し、鍵テーブル6から鍵番号に対する鍵を決定し、
この鍵を用いて、送信機は画情報を暗号化し、受信機は
暗号の復号化を行う。 【効果】ファクシミリ装置の持つ鍵が毎日変わることに
より、ネットワークで固定の鍵を使用する方法に比べ、
盗聴等による情報の漏洩を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に関
し、特に通信情報の暗号化,復号化方法とその方法を適
用したファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置において、暗号
化用の鍵の情報は、暗号化した通信を行うネットワーク
に接続される装置の内部に蓄えられており、そのネット
ワークで使用できる固定された鍵であった。また、ネッ
トワークを構成する多数の端末に対して鍵の情報をセン
タから予め配送しておくことが必要であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のファク
シミリ装置において、暗号化用の鍵は、装置に固定でか
つネットワークで共通な固定の鍵しかないので、この鍵
が解読されると機密性が失われるという欠点があった。
また、この固定の鍵を定期的に更新する場合も、ネット
ワーク上の全てのファクシミリ装置に対して鍵配送を行
うセンタが必要となり、システムを構成する多数の端末
に対して鍵配送を行うためには多大な工数を必要とする
という欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のファクシミリ装
置は、国際電信電話諮問委員会のT.4およびT.30
勧告に準拠するファクシミリ通信における画情報を暗号
化する複数の鍵を記憶情報として持つ鍵テーブルと、月
日を用いて前記鍵テーブルの中から通信にて使用する鍵
を決定する鍵選択手段と、選択された鍵を用いて画情報
を暗号化する暗号手段とを有する。
【0005】また、本発明のファクシミリ装置は、暗号
化の複数の鍵を記憶情報として持つ鍵テーブルを有し、
送信時には、月日を用いて前記鍵テーブルの中から通信
にて使用する鍵を決定する鍵選択手段と、選択された鍵
を用いて画情報を暗号化する暗号手段とを含み、受信時
には前記月日を用いて前記鍵テーブルの中から通信に使
用する鍵を決定する鍵選択手段と、選択された前記鍵を
用いて前記送信側から送信された画情報の暗号の復号を
行う復号手段とを有する。
【0006】また、本発明のファクシミリ装置は、暗号
化用の1個の鍵を記憶情報として持つ鍵テーブルと、月
日を用いて前記鍵テーブルの中から通信にて使用する鍵
を決定する鍵選択手段と、選択された鍵を用いて画情報
を変調する前に暗号化する暗号手段とを有する。
【0007】また、本発明のファクシミリ装置は、暗号
化用の1個の鍵を記憶情報として持つ鍵テーブルと、月
日を用いて前記鍵テーブルの中から通信にて使用する鍵
を決定する鍵選択手段と、選択された鍵を用いて画情報
を変調する前に暗号化する暗号手段と、送信側からの画
情報を復調し暗号化された画情報を内蔵された複数の鍵
から前記鍵選択手段により決定された鍵を用いて暗号の
復号を行う復号手段とを有する。
【0008】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1および図2は本発明の一実施例のブロック図で
ある。本実施例は閉域ネットワーク間で予め決められた
m桁の数字として4桁のパスワードと月日による数字の
4桁とを使用した例である。
【0009】本実施例の送信側は図1において、装置制
御部4はオペレータにより入力された短縮宛先の電話番
号と、図7に示すCCITT勧告T.30のファクシミ
リ手順信号シーケンスのNSF(非標準設備信号)に含
まれるパスワード4桁を検出し、今日の月日の4桁と共
に鍵選択部5に通知する。鍵選択部5は図3に示すフロ
ーに従い、装置制御部4で検出され通知されたパスワー
ドが予め決められた記憶されたパスワードと一致してい
れば、今日の月日の4桁の数字およびパスワードを使用
して鍵テーブル6の鍵番号を式(1)の関数Fにより求
める。
【0010】KEY=F(PW,MD)…(1) ここで、KEY=鍵番号、PW=パスワード4桁、MD
=今日の月日4桁とする。鍵選択部5は関数Fから決め
られる鍵番号KEYに対応する鍵をメモリに予め記憶さ
せた図5の鍵テーブル6を参照して読み出し暗号部3に
通知する。一例として、関数Fを KEY=F(PW,MD)=PW+MD=1203+1200 (ここで、+は排他的論理和)とした場合の例を図6に
示す。この場合、論理演算により鍵番号KEYは10進
数の3となるので、図5の鍵テーブルを参照し、鍵番号
3に対応する鍵3k(kは特定の数字を表す)を暗号部
3に通知する。なお、図5の鍵テーブルで、nは2進数
16桁の最大値であり、鍵は全部で2の16乗個存在す
る。
【0011】次に本実施例の送信側の動作について説明
する。光電変換部1で読み取られた画情報は圧縮部2で
圧縮され(例えばランレングス符号化)暗号部3へ送ら
れる。暗号部3では鍵選択部5により通知された鍵(3
k)を用いて圧縮画情報を暗号化する。暗号部3はシフ
トレジスタと排他的論理和回路から成る周知のデータス
クランブル回路で構成され、鍵をシフトレジスタに初期
値として書き込んで入力圧縮画情報をスクランブルす
る。暗号化された圧縮画情報は変調部7で変調され、網
制御部8から回線9へ送信される。
【0012】次に本実施例の受信側の動作について図2
のブロック図を参照して説明する。装置制御部14は制
御部内に予め記憶された自局のパスワードを鍵選択部5
に通知する。パスワード4桁は非標準装置設定(NS
S)信号に乗せて送信されたものを用いてもよい。鍵選
択部15は図4のフローに従い、鍵テーブル6の鍵番号
を送信側と同じ関数Fにより求める。(関数Fは送信側
と同じ)これにより、送信側と全く同様にして得られた
鍵番号を用いて、図5の鍵テーブルから鍵を求めて暗号
を復号する復号部13に通知する。
【0013】また、回線9から網制御部18を介して受
信された受信データは復調部17にて復調され、暗号化
された圧縮画情報として暗号の復号部3に送られる。暗
号の復号部3では通知された鍵を用いて暗号化された圧
縮画情報を復号して伸長部2へ送る。伸長部2で伸長さ
れた画情報は記録部11で記録される。
【0014】このようにすると、暗号化用の鍵が通信す
る月日によって変えることができる。なお、月日の桁数
も4桁に限定されるものではなく月と日の排他的論理和
を使用してもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、暗号用の
鍵をネットワークに共通のテーブル内の全ての装置が共
通に持ち、そのテーブル内の複数個の鍵の中から通信に
使用する鍵を、月日に対応した数値を用いた関数にて自
動的に決定することにより、より機密性が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の送信側のブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施例の受信側のブロック図であ
る。
【図3】本実施例による送信側の鍵決定のフローチャー
トである。
【図4】本実施例による受信側の鍵決定のフローチャー
トである。
【図5】本実施例による送信および受信側に用いられる
鍵テーブルを示す図である。
【図6】本実施例による鍵番号決定選択の例を示す図で
ある。
【図7】本実施例のファクシミリの手順信号シーケンス
を示す図である。
【符号の説明】
1 光電変換部 2 圧縮部 3 暗号部 4,14 制御部 5,15 鍵選択部 6,16 鍵テーブル 7 変調部 8,18 網制御部 9 回線 11 記録部 12 伸長部 13 復号部 17 復調部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 国際電信電話諮問委員会のT.4および
    T.30勧告に準拠するファクシミリ通信における画情
    報を暗号化する複数の鍵を記憶情報として持つ鍵テーブ
    ルと、月日を用いて前記鍵テーブルの中から通信にて使
    用する鍵を決定する鍵選択手段と、選択された鍵を用い
    て画情報を暗号化する暗号手段とを有することを特徴と
    するファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 暗号化の複数の鍵を記憶情報として持つ
    鍵テーブルを有し、送信時には、月日を用いて前記鍵テ
    ーブルの中から通信にて使用する鍵を決定する鍵選択手
    段と、選択された鍵を用いて画情報を暗号化する暗号手
    段とを含み、受信時には前記月日を用いて前記鍵テーブ
    ルの中から通信に使用する鍵を決定する鍵選択手段と、
    選択された前記鍵を用いて前記送信側から送信された画
    情報の暗号の復号を行う復号手段とを有することを特徴
    とするファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 暗号化用の1個の鍵を記憶情報として持
    つ鍵テーブルと、月日を用いて前記鍵テーブルの中から
    通信にて使用する鍵を決定する鍵選択手段と、選択され
    た鍵を用いて画情報を変調する前に暗号化する暗号手段
    とを有することを特徴とするファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 暗号化用の1個の鍵を記憶情報として持
    つ鍵テーブルと、月日を用いて前記鍵テーブルの中から
    通信にて使用する鍵を決定する鍵選択手段と、選択され
    た鍵を用いて画情報を変調する前に暗号化する暗号手段
    と、送信側からの画情報を復調し暗号化された画情報を
    内蔵された複数の鍵から前記鍵選択手段により決定され
    た鍵を用いて暗号の復号を行う復号手段とを有すること
    を特徴とするファクシミリ装置。
JP4137440A 1992-05-29 1992-05-29 ファクシミリ装置 Pending JPH0698179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4137440A JPH0698179A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4137440A JPH0698179A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0698179A true JPH0698179A (ja) 1994-04-08

Family

ID=15198678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4137440A Pending JPH0698179A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698179A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144748A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Sony Corp 暗号鍵生成装置、暗号化・復号化装置および暗号鍵生成方法、暗号化・復号化方法、並びにプログラム提供媒体
JP2001162016A (ja) * 1999-12-14 2001-06-19 Samii Kk 遊技機の検証方法並びに遊技機及び検証装置
JP2001162015A (ja) * 1999-12-14 2001-06-19 Samii Kk 遊技機の検証方法並びに遊技機及び検証装置
JP2001162004A (ja) * 1999-12-14 2001-06-19 Samii Kk 遊技機の検証方法並びに遊技機及び検証装置
JP2005260788A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd 共通鍵更新方法、通信方法、通信装置
JP2011160210A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Oki Electric Industry Co Ltd 通信端末及び通信システム
JP2019140577A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 株式会社デンソー 電子制御装置及び通信システム
JP2020513169A (ja) * 2017-04-07 2020-04-30 株式会社トラストホールディングスTrusst Holdings Inc. 装置認証キーを利用したデータ暗号化方法およびシステム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144748A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Sony Corp 暗号鍵生成装置、暗号化・復号化装置および暗号鍵生成方法、暗号化・復号化方法、並びにプログラム提供媒体
JP2001162016A (ja) * 1999-12-14 2001-06-19 Samii Kk 遊技機の検証方法並びに遊技機及び検証装置
JP2001162015A (ja) * 1999-12-14 2001-06-19 Samii Kk 遊技機の検証方法並びに遊技機及び検証装置
JP2001162004A (ja) * 1999-12-14 2001-06-19 Samii Kk 遊技機の検証方法並びに遊技機及び検証装置
JP2005260788A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd 共通鍵更新方法、通信方法、通信装置
JP2011160210A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Oki Electric Industry Co Ltd 通信端末及び通信システム
JP2020513169A (ja) * 2017-04-07 2020-04-30 株式会社トラストホールディングスTrusst Holdings Inc. 装置認証キーを利用したデータ暗号化方法およびシステム
JP2019140577A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 株式会社デンソー 電子制御装置及び通信システム
WO2019159593A1 (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 株式会社デンソー 電子制御装置及び通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241597A (en) Method for recovering from encryption key variable loss
NO306890B1 (no) Framgangsmåte for etablering av sikker kommunikasjon
HU224303B1 (hu) Eljárás szimmetrikus kulcs kezelésére kommunikációs hálózatban, kommunikációs hálózathoz csatlakoztatható kommunikációs eszköz és adatfeldolgozó eszköz kommunikációs hálózathoz
CN101883102A (zh) 生成链路的方法
JPH04297157A (ja) データ暗号装置
JPH0698179A (ja) ファクシミリ装置
KR100284482B1 (ko) 데이터 암호화 방법
JPH04292078A (ja) 暗号化ファクシミリ装置
JPH05304614A (ja) 画情報暗号化方法
JP2000059352A (ja) 暗号通信システム
JP2871862B2 (ja) ファクシミリ装置の画情報暗号化・復号化方法とその方法を適用した装置
JPH09130618A (ja) ファクシミリ装置
JPH06339036A (ja) ファクシミリ装置の暗号化装置および暗号化方法
JPS6032449A (ja) 暗号化デジタル放送装置
JP3300375B2 (ja) 暗号機能を有する送信装置
JP3114590B2 (ja) カラーファクシミリ装置
KR19980067310A (ko) 도청이 불가능한 통신방법
JPH0637749A (ja) 暗号装置
JPH07250249A (ja) 通信機器
JP3016686U (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信システム
JP2000019962A (ja) 情報通信装置、ファクシミリ装置、情報通信システム、情報通信方法、及び記憶媒体
JPS63104579A (ja) フアクシミリ装置
JPH01245765A (ja) ファクシミリ装置
JPH06189146A (ja) ファクシミリ装置
JP2913815B2 (ja) ファクシミリにおける受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000816