JPH06233169A - Television camera system - Google Patents

Television camera system

Info

Publication number
JPH06233169A
JPH06233169A JP5034823A JP3482393A JPH06233169A JP H06233169 A JPH06233169 A JP H06233169A JP 5034823 A JP5034823 A JP 5034823A JP 3482393 A JP3482393 A JP 3482393A JP H06233169 A JPH06233169 A JP H06233169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
television camera
synthesizing
pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5034823A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Horii
博之 堀井
Hideo Kawai
英夫 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5034823A priority Critical patent/JPH06233169A/en
Priority to US08/034,230 priority patent/US6449011B1/en
Publication of JPH06233169A publication Critical patent/JPH06233169A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To constitute the video camera system so that in what direction the camera turns is easily visible even in a zoomed-up state. CONSTITUTION:The video camera system is provided with a camera direction instructing screen generating means 10 for generating an electronic image for showing the direction in which a television camera 1 turns, in accordance with a pan manipulated variable of the television camera 1, an image memory 5 for storing an image signal at the time when image pickup is executed by setting the television camera 1 to a wide side, and a synthesizing means 7 for synthesizing the electronic image generated by the video camera direction instructing screen generating means 10 to the image stored in the image memory means 5. Also, this video camera system is constituted so that the direction in which the television camera 1 turns is easily visible by looking at the monitor screen.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はテレビカメラシステムに
係わり、例えば、テレビ会議等に用いる雲台を制御可能
なテレビカメラシステムに用いて好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a television camera system, and is suitable for use in, for example, a television camera system capable of controlling a platform used for a video conference.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知の通り、テレビ会議用のテレビカメ
ラとして、撮像された画像と、パン操作された方向を示
す画像とを合成して表示するものは従来より提案されて
いる。すなわち、テレビ会議用に用いられるテレビカメ
ラにおいては、雲台とテレビカメラとが一体的に構成さ
れている。そして、上記雲台を制御するための制御装置
としてコンピュータなどが外部に接続されており、テレ
ビカメラのパン、チルト、およびズームなどの動きはこ
こで制御されるように構成されている。
2. Description of the Related Art As is well known, as a television camera for a video conference, a television camera for displaying a combined image of a picked-up image and an image showing a panning direction has been proposed. That is, in the TV camera used for the video conference, the platform and the TV camera are integrally configured. A computer or the like is connected to the outside as a control device for controlling the platform, and movements such as pan, tilt, and zoom of the television camera are controlled here.

【0003】雲台一体型カメラは以上のように構成され
ていて、カメラ動作の際にカメラの動き方向についてス
ーパインポーズによってその表示を行う場合には、外部
に接続されている多重化装置でカメラからのビデオ出力
と、外部の制御装置に保持されているカメラの動き情報
とを多重化するようにしていた。
The camera platform-integrated camera is constructed as described above, and when displaying the moving direction of the camera by superimposing the moving direction of the camera, the multiplexing device connected to the outside is used. The video output from the camera and the motion information of the camera held in the external control device are multiplexed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記のようにしてカメ
ラからのビデオ出力と、外部の制御装置に保持されてい
るカメラの動き情報とを多重化することにより、雲台制
御されたテレビカメラの方向をモニター画面上で知るこ
とはできるものの、ズームアップされた状態でパン操作
されると、モニターにはクローズアップされた画像が表
示され、カメラの方向を示しても視覚上の効果が余り期
待できなかった。
As described above, by multiplexing the video output from the camera and the motion information of the camera held in the external control device, the television camera controlled by the pan head is controlled. Although you can see the direction on the monitor screen, when panning is performed while zoomed in, a close-up image is displayed on the monitor, and even if you show the direction of the camera, you can expect a great visual effect. could not.

【0005】また、カメラからのビデオ出力と、外部の
制御装置に保持されているカメラの動き情報とを多重化
する機能を実現するために多くのコストがかかってしま
うという問題があった。本発明は上述の問題点にかんが
み、ズームアップされた状態においてもテレビカメラが
どの方向を向いているのか確認できるようにすることを
目的とする。
Further, there has been a problem that a lot of cost is required to realize the function of multiplexing the video output from the camera and the motion information of the camera held in the external control device. The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to make it possible to confirm in which direction the television camera is facing even in a zoomed-up state.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明のテレビカメラシ
ステムは、テレビカメラのパン操作量を検出し、上記検
出したパン操作量に基づいて上記テレビカメラの方向を
指示する電子画像を作成するようにしたテレビカメラシ
ステムにおいて、上記パン操作量に応じて上記テレビカ
メラが向いている方向を示す電子画像を作成するカメラ
方向指示画面作成手段と、上記テレビカメラをワイド側
にして撮像したときの画像信号を記憶しておくための画
像メモリー手段と、上記画像メモリー手段に記憶されて
いる画像に、上記テレビカメラ方向指示画面作成手段に
より作成された電子画像を合成する第1の合成手段とを
具備している。
SUMMARY OF THE INVENTION A television camera system of the present invention detects a pan operation amount of a television camera and creates an electronic image indicating the direction of the television camera based on the detected pan operation amount. In the television camera system described above, a camera direction instruction screen creating means for creating an electronic image indicating the direction in which the television camera is facing according to the pan operation amount, and an image when the television camera is imaged with the wide side. Image memory means for storing signals, and first synthesizing means for synthesizing the image stored in the image memory means with the electronic image created by the television camera direction indication screen creating means. is doing.

【0007】また、本発明の他の特徴とするところは、
撮像素子によって撮像された画像信号にキャラクタ情報
をスーパインポーズする画像合成部と、上記画像合成部
とカメラの動きとを制御するカメラコントローラとを備
え、上記カメラの動き方向を示すキャラクタ情報をスー
パインポーズしたビデオ信号を出力することを特徴とす
る。
Another feature of the present invention is that
An image combining unit that superimposes character information on an image signal picked up by an image pickup device, and a camera controller that controls the image combining unit and the movement of the camera are provided, and the character information indicating the moving direction of the camera is superposed. It is characterized by outputting an imposed video signal.

【0008】[0008]

【作用】本発明は上記技術手段よりなるので、上記テレ
ビカメラをワイド側にして撮像した全景を示す電子画像
を上記画像メモリ手段に常時記憶しておくことが可能と
なり、上記全景を示す電子画像に上記テレビカメラの向
いている方向を示す方向画像を合成して表示することに
より、上記テレビカメラが撮像している画像がズーム状
態になっても、上記テレビカメラの方向を分かりやすく
表示することが可能となる。
Since the present invention comprises the above technical means, it is possible to always store in the image memory means an electronic image showing the whole view taken with the television camera set to the wide side, and the electronic image showing the whole view. By combining and displaying a direction image showing the direction in which the TV camera is facing, even if the image captured by the TV camera is in a zoom state, the direction of the TV camera can be displayed in an easy-to-understand manner. Is possible.

【0009】また、本発明においては、操作者からのカ
メラ動作要求を受けて、カメラが動いたときにその動き
方向を表現するキャラクタ信号をカメラ内部の画像合成
部において本来のビデオ出力信号に合成させ、これを新
たなビデオ信号として出力するようにして、テレビカメ
ラの方向を視覚できるようにするための機能を簡単な構
成で可能にしている。
Further, according to the present invention, in response to a camera operation request from the operator, a character signal representing the moving direction of the camera when the camera moves is combined with the original video output signal in the image combining section inside the camera. Then, by outputting this as a new video signal, the function for making the direction of the television camera visible can be realized with a simple configuration.

【0010】[0010]

【実施例】次に、図1および図2を参照して本発明のテ
レビカメラシステムの第1の実施例を説明する。図1に
おいて、1はテレビカメラ、2はテレビカメラ1に取り
付けられたズームレンズ、3はテレビカメラ1から導出
される電気信号を入力し処理する入力信号処理部、4は
A/D変換器、5は画像メモリーである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, a first embodiment of the television camera system of the present invention will be described with reference to FIGS. In FIG. 1, 1 is a TV camera, 2 is a zoom lens attached to the TV camera 1, 3 is an input signal processing unit for inputting and processing an electric signal derived from the TV camera 1, 4 is an A / D converter, Reference numeral 5 is an image memory.

【0011】また、6はD/A変換器、7は第1の画像
合成部、8は第2の画像合成部、9は出力信号処理部で
ある。次いで、11はテレビカメラを取り付ける雲台、
12は雲台を制御する雲台制御部、13はズームレンズ
を制御するズームレンズ制御部である。100はシステ
ム全体をコントロールするシステムコントロール部、1
01は操作部である。
Further, 6 is a D / A converter, 7 is a first image combining section, 8 is a second image combining section, and 9 is an output signal processing section. Next, 11 is a platform for attaching a TV camera,
Reference numeral 12 is a platform control unit that controls the platform, and 13 is a zoom lens control unit that controls the zoom lens. 100 is a system control unit for controlling the entire system, 1
Reference numeral 01 is an operation unit.

【0012】次に、このように構成された本実施例のテ
レビカメラシステムの動作を説明する。図1に示したよ
うに、テレビカメラ1は、雲台11の上に取り付けら
れ、システムコントロール部100のコントロールによ
り雲台制御部12を介してパンニングが行われる。
Next, the operation of the television camera system of the present embodiment thus constructed will be described. As shown in FIG. 1, the television camera 1 is mounted on the pan head 11, and panning is performed via the pan control section 12 under the control of the system control section 100.

【0013】雲台制御部12においては、雲台のパンニ
ングを絶対位置制御を行うことも可能であるし、また、
リミットスイッチなどを用いて一旦位置情報をリセット
させ、その後ステッピングモーター等を用いて相対位置
制御を行うことも可能である。この雲台制御部12の制
御により、システムコントロール部100は、現在の雲
台11の位置、すなわち、テレビカメラ1の向いている
方向を知ることができる。
In the pan head controller 12, it is possible to perform pan position pan head absolute position control.
It is also possible to reset the position information once using a limit switch or the like, and then perform relative position control using a stepping motor or the like. By the control of the platform control unit 12, the system control unit 100 can know the current position of the platform 11, that is, the direction in which the television camera 1 is facing.

【0014】また、テレビカメラ1に取り付けられたズ
ームレンズ2は、同じくシステムコントロール部100
のコントロールにより、ズームレンズ制御部13を介し
てズーム制御が行われる。テレビカメラ1により撮像さ
れた画像信号S1は、入力信号処理部3に入力されて所
定の信号処理される。そして、次にA/D変換器4によ
りディジタル化されてから画像メモリー5に記憶され
る。
The zoom lens 2 attached to the television camera 1 is also the system control unit 100.
With this control, zoom control is performed via the zoom lens controller 13. The image signal S1 captured by the television camera 1 is input to the input signal processing unit 3 and subjected to predetermined signal processing. Then, it is digitized by the A / D converter 4 and then stored in the image memory 5.

【0015】画像メモリー5に記憶された画像信号は、
所定のタイミングで読み出され、D/A変換器6により
アナログ化される。この時、記憶した画像信号をフルサ
イズで表示するために、通常のアクセスを行い、フル画
面分をD/A変換器6に送る場合の他に、後述する第2
の合成部8で親子画面表示を行うために、画像メモリー
5より子画面表示用の画像をD/A変換器6に送る場合
の二つの方法が可能である。
The image signal stored in the image memory 5 is
The data is read out at a predetermined timing and converted into an analog signal by the D / A converter 6. At this time, in order to display the stored image signal in full size, in addition to the case of performing normal access and sending a full screen portion to the D / A converter 6, a second
In order to display the parent-child screen in the synthesizing section 8 of (1), two methods are possible in which an image for displaying the child screen is sent from the image memory 5 to the D / A converter 6.

【0016】同時に、システムコントロール部100よ
り、テレビカメラ1の向いている方向を撮像位置表示信
号発生部10に伝え、これを角度情報として表示するた
めのキャラクタ信号や、または方向を示す矢印信号等を
発生させる。これは、キャラクタジェネレータを用いた
り、パターン発生用のビットマップメモリーを用いるこ
とにより可能となる。
At the same time, the system control unit 100 notifies the image pickup position display signal generation unit 10 of the direction in which the television camera 1 is facing, and a character signal for displaying this as angle information or an arrow signal indicating the direction. Generate. This is possible by using a character generator or a bitmap memory for pattern generation.

【0017】この撮像位置表示信号発生部10によって
発生される表示信号S2も、画像メモリーをアクセスす
る場合と同じく、フルサイズ表示と、子画面表示を行う
時の縮小サイズ表示とを切り替えられるように、撮像位
置表示信号発生部10の表示信号の大きさが可変できる
ようになっている。撮像位置表示信号発生部10により
発生された表示信号S2は、第1の合成手段7によりD
/A変換器6からの画像信号S3に合成される。この合
成は、単純なスイッチングによる合成や、信号加算によ
る合成等いろいろな方法が可能である。
The display signal S2 generated by the image pickup position display signal generating section 10 can be switched between full-size display and reduced-size display when the small screen is displayed, as in the case of accessing the image memory. The magnitude of the display signal of the image pickup position display signal generator 10 can be changed. The display signal S2 generated by the imaging position display signal generator 10 is D by the first synthesizing means 7.
The image signal S3 from the / A converter 6 is combined. For this synthesis, various methods such as simple switching and signal addition are possible.

【0018】画像メモリー5よりのD/A変換された画
像信号S3と、撮像位置表示信号発生部10よりの表示
信号S2とが合成されて第2の合成手段8に入力され
る。ここでは、第1の合成手段7の出力信号S5をスル
ーで通す場合、入力信号処理部3から出力される画像信
号S4をスルーで通す場合、さらにはこの二つを合成し
同一画面上に親子画面、または二つのウィンドウ表示を
行う等の合成方法が可能である。第2の合成手段8より
の信号S6は、出力信号処理部9により所定の信号処理
を施された後で、出力画像信号S7として出力される。
The D / A converted image signal S3 from the image memory 5 and the display signal S2 from the image pickup position display signal generator 10 are combined and input to the second combining means 8. Here, when the output signal S5 of the first synthesizing unit 7 is passed through, when the image signal S4 output from the input signal processing unit 3 is passed through, the two are further synthesized and parent and child are displayed on the same screen. A composition method such as displaying a screen or two windows is possible. The signal S6 from the second synthesizing unit 8 is output as an output image signal S7 after being subjected to predetermined signal processing by the output signal processing unit 9.

【0019】図2(a)は、雲台11を中央にセット
し、ズームレンズ2をワイド側にして撮像した画像を画
像メモリー5に取り込み、この画像に撮像位置表示信号
発生部10により発生させた現在の撮像位置に当たる信
号を合成させた画像をモニターに表示した時の図であ
る。
In FIG. 2 (a), the pan / tilt head 11 is set at the center, the image taken with the zoom lens 2 on the wide side is taken into the image memory 5, and this image is generated by the imaging position display signal generator 10. It is a figure when the image which combined the signal which hits the present imaging position was displayed on the monitor.

【0020】また、図2(b)は、図2(a)と同じ状
態で撮像して画像メモリー5に記憶させた後、この画像
を撮像位置表示信号発生部10よりの表示信号ととも
に、子画面として表示させるとともに、テレビカメラか
らの画像信号を親画面として表示させた図である。な
お、このような表示を行う場合において、第1の合成手
段7および第2の合成手段8が、ディジタル信号の状態
で合成するように構成され、その後にD/A変換器によ
りアナログ化されるようにしてもまったく同じ効果が期
待できる。
Further, FIG. 2 (b) shows that after the image is picked up in the same state as in FIG. 2 (a) and stored in the image memory 5, this image is displayed together with the display signal from the image pickup position display signal generator 10. It is the figure which displayed as a screen and displayed the image signal from a television camera as a parent screen. When such a display is performed, the first synthesizing means 7 and the second synthesizing means 8 are configured to synthesize in the state of digital signals, and thereafter converted into analog by the D / A converter. Even if it does so, the same effect can be expected.

【0021】図3は、本発明のテレビカメラシステムの
第2の実施例を示す構成図である。図3において、テレ
ビカメラ1からの画像信号S1をA/D変換器4により
A/D変換し、画像メモリー5に記憶させ、これを読み
出してD/A変換器6によりD/A変換する。
FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment of the television camera system of the present invention. In FIG. 3, the image signal S1 from the television camera 1 is A / D converted by the A / D converter 4, stored in the image memory 5, read out, and D / A converted by the D / A converter 6.

【0022】ここまでは、図1に示した動作と変わら
ず、このD/A変換器6の出力画像信号S3を第2の合
成手段8に供給する。そして、この第2の合成手段8に
おいて、テレビカメラ1からの画像信号S1を信号処理
部3により信号処理された画像信号S4と画像合成させ
た後に、第1の合成部7に与える。第1の合成部7に
は、撮像位置表示信号発生部10により発生された表示
信号S2が与えられており、これらの信号が第1の合成
部7により合成され、出力信号処理部9を通って出力さ
れる。
Up to this point, the operation is the same as that shown in FIG. 1, and the output image signal S3 of the D / A converter 6 is supplied to the second synthesizing means 8. Then, in the second synthesizing means 8, the image signal S1 from the television camera 1 is image-synthesized with the image signal S4 signal-processed by the signal processing unit 3, and then given to the first synthesizing unit 7. The display signal S2 generated by the imaging position display signal generator 10 is given to the first combiner 7, and these signals are combined by the first combiner 7 and passed through the output signal processor 9. Is output.

【0023】次に、本発明のテレビカメラシステムの第
3の実施例を説明する。図4は本発明をテレビ会議シス
テムに応用した場合の一実施例を示すテレビ会議システ
ムの部分構成図である。
Next, a third embodiment of the television camera system of the present invention will be described. FIG. 4 is a partial configuration diagram of a video conference system showing an embodiment when the present invention is applied to the video conference system.

【0024】図4において、カメラコントローラ42、
カメラ43、および画像合成部44は本発明の雲台一体
型カメラの構成部分である。このような構成において、
操作者が操作部40に対してホスト側カメラのパン動
作、あるいはチルト動作のコマンド入力を行うと、その
動作命令はまずシステムコントローラ41に伝達され
る。
In FIG. 4, the camera controller 42,
The camera 43 and the image synthesizing unit 44 are components of the camera platform integrated camera of the present invention. In such a configuration,
When the operator inputs a command for panning or tilting the host-side camera to the operation unit 40, the operation command is first transmitted to the system controller 41.

【0025】システムコントローラ41はこの命令を受
けると、次に、カメラコントローラ42にカメラ動作命
令を出す。この動作命令によってカメラコントローラ4
2はカメラ43に付属する雲台をパン動作やチルト動作
させる。同時に、カメラコントローラ42は画像合成部
44にはスーパインポーズ要求を出す。
Upon receiving this command, the system controller 41 next issues a camera operation command to the camera controller 42. By this operation command, the camera controller 4
Reference numeral 2 causes the pan head attached to the camera 43 to pan and tilt. At the same time, the camera controller 42 issues a superimpose request to the image composition unit 44.

【0026】カメラ43の内部に設けられている画像合
成部44は、カメラ43から現在出力されているビデオ
信号と、カメラの雲台の動作によるパン/チルト動作方
向を示す上下左右の矢印とを合成し、新たなビデオ信号
として出力する。
The image synthesizing unit 44 provided inside the camera 43 displays the video signal currently output from the camera 43 and the up, down, left and right arrows indicating the pan / tilt operation direction due to the operation of the camera platform. They are combined and output as a new video signal.

【0027】カメラ43からのビデオ出力は映像コーデ
ック45へ入力され符号化される。映像コーデック45
は伝送制御部46に接続され、符号化した画像信号を伝
送路へ送出する。その一方で、伝送路を経由して入力さ
れた画像信号は映像コーデック45において復号化さ
れ、モニタ47に送られて映像化される。また、伝送制
御部46は伝送路を経由して入力されたカメラ動作コマ
ンドをシステムコントローラ41へ入力し、これによる
カメラ43の動作も上述のように行われる。
The video output from the camera 43 is input to the video codec 45 and encoded. Video codec 45
Is connected to the transmission control unit 46 and sends the encoded image signal to the transmission line. On the other hand, the image signal input via the transmission path is decoded by the video codec 45 and sent to the monitor 47 to be visualized. Further, the transmission control unit 46 inputs the camera operation command input via the transmission path to the system controller 41, and the operation of the camera 43 by this is also performed as described above.

【0028】通信の相手方、もしくは操作者によってカ
メラ43が動作されるときは、そのビデオ信号を映像化
するモニタ上で現在の出力として表示されている画面内
に、図2の(b)に示すように、カメラ43のパン、チ
ルト動作方向を示す上下左右の矢印を出力させる。な
お、この実施例においては、図5の(a)に示すような
画面表示のもにも適用可能である。
When the camera 43 is operated by the communication partner or the operator, it is shown in FIG. 2B in the screen displayed as the current output on the monitor which visualizes the video signal. Thus, the up, down, left, and right arrows indicating the pan and tilt operation directions of the camera 43 are output. In this embodiment, the screen display as shown in FIG. 5A can be applied.

【0029】図6は、上記カメラコントローラ42の本
発明に係わる部分の構成を示す構成図である。なお、図
6において図4と同一または相当部分には同一符号を付
けてその説明を省略する。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the portion of the camera controller 42 relating to the present invention. In FIG. 6, parts that are the same as or correspond to those in FIG.

【0030】システムコントローラ41の出力は、上記
カメラコントローラ42内のコマンド制御部31に接続
される。コマンド接続部31は、その内部に2種類の要
求信号発生部の動作を時間制御するためのタイマカウン
タとコマンドセレクタ(ともに図示せず)とを持ち、そ
の出力はスーパインポーズ要求信号発生部32とカメラ
動作信号発生部33とに供給される。
The output of the system controller 41 is connected to the command control section 31 in the camera controller 42. The command connection unit 31 has a timer counter and a command selector (both not shown) for time-controlling the operations of the two types of request signal generation units, and its output is a superimpose request signal generation unit 32. And the camera operation signal generator 33.

【0031】スーパインポーズ要求信号発生部32の出
力は、カメラ43の内部にある画像合成部44に供給さ
れ、カメラ動作信号発生部33の出力は図示しないカメ
ラの雲台駆動系に供給される。
The output of the superimpose request signal generating unit 32 is supplied to the image synthesizing unit 44 inside the camera 43, and the output of the camera operation signal generating unit 33 is supplied to a pan head driving system of the camera (not shown). .

【0032】以下、図7を用いてその動作を説明する。
ここで、図7は上記システムコントローラ41がカメラ
43の向きを変える操作を行う場合に生じる上記カメラ
コントローラ42のスーパインポーズ要求動作を順を追
って示すフロー図である。
The operation will be described below with reference to FIG.
Here, FIG. 7 is a flow chart sequentially showing a superimpose request operation of the camera controller 42 that occurs when the system controller 41 performs an operation of changing the direction of the camera 43.

【0033】上記カメラコントローラ42のスーパイン
ポーズ要求動作は、まず上記システムコントローラ41
からのカメラ動作要求命令がコマンド制御部31に届い
ているかを確認し(ステップP1)、カメラ動作要求命
令が届いていればコマンド制御部31は発信する要求信
号を時間切り換えするためのタイマカウンタの動作を開
始させる(ステップP2)。続いて1秒間、スーパイン
ポーズ要求信号発生部32を動作させ(ステップP
3)、上記画像合成部44を動作させる(ステップP
4)。
The superimposing request operation of the camera controller 42 is first performed by the system controller 41.
It is confirmed whether the camera operation request command from the device has arrived at the command control unit 31 (step P1), and if the camera operation request command has arrived, the command control unit 31 sets a timer counter for time-switching the request signal to be transmitted. The operation is started (step P2). Then, for one second, the superimpose request signal generator 32 is operated (step P
3) The image synthesizing unit 44 is operated (step P
4).

【0034】次に、コマンド制御部31は、内部のタイ
マカウンタが1秒間をカウントすると、コマンドセレク
タによってカメラ動作信号発生部33を動作させ(ステ
ップP5)、続く0.8秒間雲台駆動系にカメラ動作要
求信号を出力させる(ステップP6)。
Next, when the internal timer counter counts 1 second, the command control section 31 operates the camera operation signal generation section 33 by the command selector (step P5), and the head platform drive system continues for 0.8 seconds. A camera operation request signal is output (step P6).

【0035】ここで、上記システムコントローラ41か
らのカメラ動作要求命令が終了していなければ(ステッ
プP7)、今度はコマンドセレクタによってスーパイン
ポーズ要求信号発生部32を動作させ(ステップP
8)、続く0.2秒間、上記画像合成部14を動作させ
る(ステップP9)。
If the camera operation request command from the system controller 41 is not completed (step P7), the command selector operates the superimpose request signal generator 32 (step P7).
8) Then, the image synthesizing unit 14 is operated for 0.2 seconds (step P9).

【0036】さらに、再びコマンドセレクタによってカ
メラ動作信号発生部33を動作させ(ステップP5)、
続く0.8秒間雲台駆動系にカメラ動作要求信号を出力
させる(ステップP6)。上記システムコントローラ4
1からのカメラ動作要求命令が終了していなければ(ス
テップP7)、再びコマンドセレクタによってスーパイ
ンポーズ要求信号発生部32を動作させ(ステップP
8)、続く0.2秒間、上記画像合成部44を動作させ
る(ステップP9)。
Furthermore, the camera operation signal generator 33 is operated again by the command selector (step P5),
Then, the camera platform drive system is caused to output a camera operation request signal for 0.8 seconds (step P6). The system controller 4
If the camera operation request command from 1 is not completed (step P7), the command selector again operates the superimpose request signal generator 32 (step P7).
8) Then, the image synthesizing unit 44 is operated for 0.2 seconds (step P9).

【0037】カメラコントローラ42は、このようにし
て上記システムコントローラ41からのカメラ動作要求
信号を1.0秒以上受け続けた場合には、始めの1.0
秒間はスーパインポーズ要求を出し、その後は雲台駆動
系に0.8秒のカメラ動作要求と、上記画像合成部14
に0.2秒のスーパインポーズ要求とを上記システムコ
ントローラ41からの要求信号の入力が終了するまで交
互に繰り返す。
When the camera controller 42 continues to receive the camera operation request signal from the system controller 41 for 1.0 second or more in this way, the first 1.0
A superimpose request is issued for 2 seconds, and then a camera operation request of 0.8 seconds is sent to the platform drive system, and the image composition unit 14
The superimposing request for 0.2 seconds is alternately repeated until the input of the request signal from the system controller 41 is completed.

【0038】図8は、上記カメラコントローラ42が発
信するカメラ動作要求信号とスーパインポーズ要求信号
との関係を示すタイムチャートである。図8から明らか
なように、システムコントローラ41からのカメラ動作
要求を受けた後1秒間はスーパインポーズ要求信号が出
され、それ以降は上記システムコントローラ41からの
カメラ動作要求がなくなるまでスーパインポーズ要求と
カメラ動作要求とが繰り返し発信される。
FIG. 8 is a time chart showing the relationship between the camera operation request signal transmitted by the camera controller 42 and the superimpose request signal. As is apparent from FIG. 8, a superimpose request signal is issued for 1 second after receiving the camera operation request from the system controller 41, and thereafter, the superimpose is performed until there is no camera operation request from the system controller 41. The request and the camera operation request are repeatedly transmitted.

【0039】次に、図9を用いて画像合成部44の合成
動作について説明する。ここで、図9は画像合成部44
の合成動作について順を追って示すフロー図である。画
像合成部44は、カメラコントローラ42が発信するス
ーパインポーズ要求を受けると(ステップP10)、ビ
デオ信号と合成するためのカメラの動き方向を表現する
矢印型のキャラクタを作成し(ステップP11)、ビデ
オ出力の信号に合成する(ステップP12)。
Next, the combining operation of the image combining section 44 will be described with reference to FIG. Here, FIG. 9 shows the image composition unit 44.
FIG. 7 is a flow chart showing the synthesizing operation of 1. When the image composition unit 44 receives the superimpose request transmitted from the camera controller 42 (step P10), it creates an arrow-shaped character representing the moving direction of the camera for composition with the video signal (step P11). It is combined with the video output signal (step P12).

【0040】画像合成部44がカメラコントローラ41
からのスーパインポーズ要求を、始めの1秒間は連続し
て受信し、引き続いて断続的に受信することになるの
で、カメラ43からのビデオ出力をモニタに表示した場
合の出力画像は、カメラが動き始める前の始めの1秒間
は矢印を静止して、引き続いて断続的に表示することが
可能となる。
The image synthesizing section 44 is the camera controller 41.
Since the superimpose request from the camera is continuously received for the first one second and then intermittently, the output image when the video output from the camera 43 is displayed on the monitor is displayed by the camera. The arrow can be stationary for the first 1 second before the movement is started, and can be displayed intermittently subsequently.

【0041】なお、上記実施例ではカメラが動く場合に
ディスプレイ上にその動き方向を可視表現する例として
矢印を表示する例を示したが、本発明の実施はこれに限
定されるものではない。例えば、図5(b)のように、
カメラの動き方向を文字によって可視表現する場合にお
いても同様に適用可能なものである。
In the above embodiment, when the camera moves, the arrow is displayed on the display as an example of visual representation of the moving direction, but the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG.
The same can be applied to the case where the moving direction of the camera is visually expressed by characters.

【0042】[0042]

【発明の効果】本発明は上述したように、テレビカメラ
をワイド側にして撮像した画像を取り込む画像メモリ
ー、上記テレビカメラが向いている方向を示す電子画像
を作成するカメラ方向指示画面作成手段および合成手段
を設けたので、ズームアップした状態でパンニング動作
を行っている最中においても、全体画像を見ながらカメ
ラが現在どこに向いているのかを確認することが容易に
なった。
As described above, according to the present invention, an image memory for taking in an image picked up with the television camera set to the wide side, a camera direction instruction screen producing means for producing an electronic image showing a direction in which the television camera faces, and Since the synthesizing means is provided, it becomes easy to confirm where the camera is currently facing while viewing the entire image even while performing the panning operation in the zoomed-up state.

【0043】また、本発明においては雲台一体型カメラ
の内部に、撮像素子によって撮像された画像信号にキャ
ラクタ情報をスーパーインポーズする画像合成部と、上
記画像合成部とテレビカメラの動きとを制御するカメラ
コントローラとを付加し、上記画像合成部をカメラコン
トローラからの制御信号によって動作させ、上記テレビ
カメラが取り込んだ映像からのビデオ信号と、上記テレ
ビカメラの動きに対応した表示を行うための信号とを合
成し、これをカメラの新たなビデオ信号として出力させ
るようにしたので、テレビカメラの動作方向を示す表示
をスーパインポーズしたビデオ信号を得る機能を安価に
構成することができる。
Further, in the present invention, an image synthesizing section for superimposing character information on an image signal picked up by an image pickup element, a movement of the image synthesizing section and the television camera are provided inside the camera platform integrated camera. A camera controller for controlling is added, and the image synthesizing unit is operated by a control signal from the camera controller to display a video signal from an image captured by the television camera and display corresponding to the movement of the television camera. Since the signal and the signal are combined and output as a new video signal for the camera, it is possible to inexpensively configure a function for obtaining a video signal in which the display indicating the operation direction of the television camera is superimposed.

【0044】また、本発明のテレビカメラシステムは、
これをテレビ会議システムに対応した場合には、ホスト
側カメラが動いたときにその方向を示す表示がホスト側
カメラの撮像したビデオ信号に合成され、その表示は映
像とともにリモート側に伝送われるので、リモート側使
用者に映像の変化のみでなくホスト側カメラの動き方向
をモニタ上に表示することが可能となる。したがって、
ホスト側の一様な背景がリモート側に伝送される場合に
もホスト側カメラの動き方向が明らかになるという効果
がある。
Further, the television camera system of the present invention is
When this is compatible with a video conference system, when the host side camera moves, a display indicating the direction is combined with the video signal captured by the host side camera, and the display is transmitted to the remote side together with the image, It is possible for the remote side user to display not only the change in the image but also the moving direction of the host side camera on the monitor. Therefore,
Even if the uniform background on the host side is transmitted to the remote side, the moving direction of the camera on the host side becomes clear.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1のテレビカメラシステムの要部を
示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a main part of a first television camera system of the present invention.

【図2】本発明の表示の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a display of the present invention.

【図3】本発明の第2の実施例を示す構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第3の実施例を示し、テレビ会議シス
テムに応用した場合の部分構成図である。
FIG. 4 is a partial configuration diagram showing a third embodiment of the present invention and applied to a video conference system.

【図5】本発明のテレビカメラシステムのビデオ出力を
モニタに入力した場合の表示画面の一例を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a display screen when a video output of the television camera system of the present invention is input to a monitor.

【図6】カメラコントローラの部分構成図である。FIG. 6 is a partial configuration diagram of a camera controller.

【図7】カメラコントローラからのスーパインポーズ要
求動作の一例を示すフロー図である。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of a superimpose request operation from the camera controller.

【図8】カメラコントローラが発信するコマンドの例を
示すタイムチャートである。
FIG. 8 is a time chart showing an example of a command transmitted by the camera controller.

【図9】画像合成部の動作を示すフロー図である。FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the image synthesizing unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 テレビカメラ 2 ズームレンズ 3 入力信号処理 4 A/D変換器 5 画像メモリー 6 D/A変換器 7 第1の画像合成部 8 第2の画像合成部 9 出力信号処理部 11 雲台 12 雲台制御部 13 ズームレンズ制御部 31 コマンド制御部 32 スーパインポーズ要求信号発生部 33 カメラ動作要求信号発生部 40 操作部 41 システムコントローラ 42 カメラコントローラ 43 カメラ 44 画像合成部 45 映像コーデック 46 伝送制御部 47 モニタ 100 システムコントロール部 101 操作部 1 TV Camera 2 Zoom Lens 3 Input Signal Processing 4 A / D Converter 5 Image Memory 6 D / A Converter 7 First Image Compositing Section 8 Second Image Compositing Section 9 Output Signal Processing Section 11 Camera Platform 12 Camera Platform Control unit 13 Zoom lens control unit 31 Command control unit 32 Superimpose request signal generation unit 33 Camera operation request signal generation unit 40 Operation unit 41 System controller 42 Camera controller 43 Camera 44 Image synthesis unit 45 Video codec 46 Transmission control unit 47 Monitor 100 system control unit 101 operation unit

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 テレビカメラのパン操作量を検出し、上
記検出したパン操作量に基づいて上記テレビカメラの方
向を指示する電子画像を作成するようにしたテレビカメ
ラシステムにおいて、 上記パン操作量に応じて上記テレビカメラが向いている
方向を示す電子画像を作成するカメラ方向指示画面作成
手段と、 上記テレビカメラをワイド側にして撮像したときの画像
信号を記憶しておくための画像メモリー手段と、 上記画像メモリー手段に記憶されている画像に、上記テ
レビカメラ方向指示画面作成手段により作成された電子
画像を合成する第1の合成手段とを具備することを特徴
とするテレビカメラシステム。
1. A television camera system in which a pan operation amount of a television camera is detected, and an electronic image indicating a direction of the television camera is created based on the detected pan operation amount. Accordingly, camera direction instruction screen creating means for creating an electronic image showing the direction in which the television camera is facing, and image memory means for storing an image signal when the television camera is set to the wide side and imaged. A television camera system comprising: a first synthesizing means for synthesizing the image stored in the image memory means with the electronic image created by the television camera direction designating screen creating means.
【請求項2】 パン動作可能な雲台と、上記雲台のパン
動作を制御する雲台制御手段と、上記雲台に載せられた
テレビカメラと、上記テレビカメラに取りつけたズーム
レンズと、上記ズームレンズを制御するズームレンズ制
御手段と、上記テレビカメラからの画像信号をディジタ
ル化するA/D変換手段と、上記テレビカメラで撮像し
た画像信号を記憶する画像メモリー手段と、上記ディジ
タル化された画像信号をアナログ信号に変換するD/A
変換手段と、上記画像信号をモニターに表示するための
信号処理手段と、上記雲台制御手段により制御されたパ
ン操作量に応じて上記テレビカメラの向いている方向を
示す電子画像を作成する手段とを具備するテレビカメラ
システムにおいて、 上記テレビカメラをワイド側にして撮像したときの画像
信号を上記画像メモリーに記憶させるようにするととも
に、上記画像メモリーに記憶されている画像に、上記テ
レビカメラの向いている方向を示す電子画像を作成する
手段によって作成された電子画像を合成する第1の合成
手段を設けたことを特徴とするテレビカメラシステム。
2. A pan head capable of pan operation, pan head control means for controlling pan operation of the pan, a television camera mounted on the pan, a zoom lens attached to the television camera, Zoom lens control means for controlling the zoom lens, A / D conversion means for digitizing the image signal from the television camera, image memory means for storing the image signal picked up by the television camera, and the digitized image signal. D / A that converts image signals to analog signals
Conversion means, signal processing means for displaying the image signal on a monitor, and means for creating an electronic image showing the direction in which the television camera is facing in accordance with the pan operation amount controlled by the platform control means. In the television camera system including the above, the image signal when the television camera is picked up at the wide side is stored in the image memory, and the image stored in the image memory has the image signal of the television camera A television camera system comprising: a first synthesizing means for synthesizing an electronic image created by a means for creating an electronic image indicating a facing direction.
【請求項3】 上記テレビカメラからの画像信号と上記
第1の合成手段による合成画像とを合成する第2の合成
手段を設けたことを特徴とする請求項2記載のテレビカ
メラシステム。
3. The television camera system according to claim 2, further comprising second synthesizing means for synthesizing the image signal from the television camera and the synthetic image by the first synthesizing means.
【請求項4】 上記画像メモリーには、上記ズームレン
ズ制御手段により上記ズームレンズをワイド側に制御
し、かつ、上記雲台制御手段により雲台をパンの中心に
した時の画像を記憶することを特徴とする請求項2記載
のテレビカメラシステム。
4. The image memory stores an image when the zoom lens control unit controls the zoom lens to a wide side and the pan head control unit controls the pan to be the center of panning. The television camera system according to claim 2, wherein:
【請求項5】 撮像素子によって撮像された画像信号に
キャラクタ情報をスーパインポーズする画像合成部と、 上記画像合成部とカメラの動きとを制御するカメラコン
トローラとを備え、 上記カメラの動き方向を示すキャラクタ情報をスーパイ
ンポーズしたビデオ信号を出力することを特徴とするテ
レビカメラシステム。
5. An image synthesizing unit for superimposing character information on an image signal picked up by an image pickup device, and a camera controller for controlling the image synthesizing unit and the movement of the camera are provided. A television camera system, which outputs a video signal obtained by superimposing the indicated character information.
【請求項6】 パン・チルトのカメラ動作命令を外部か
ら受けた時に、雲台駆動系の制御と上記画像合成部に対
するスーパインポーズ要求とを行うカメラコントローラ
を設けたことを特徴とする請求項5記載のテレビカメラ
システム。
6. A camera controller for controlling a pan head drive system and requesting a superimpose to the image synthesizing unit when a pan / tilt camera operation command is received from the outside. 5. The TV camera system according to item 5.
【請求項7】 上記カメラコントローラからのスーパイ
ンポーズ要求を受けた時に、カメラの動き方向を示すキ
ャラクタを発生して上記画像信号に合成する画像合成部
を設けたことを特徴とする請求項5または請求項6記載
のテレビカメラシステム。
7. An image synthesizing unit is provided for synthesizing a character indicating a moving direction of the camera and synthesizing the character with the image signal when a superimpose request is received from the camera controller. Alternatively, the television camera system according to claim 6.
JP5034823A 1992-03-27 1993-01-29 Television camera system Pending JPH06233169A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5034823A JPH06233169A (en) 1993-01-29 1993-01-29 Television camera system
US08/034,230 US6449011B1 (en) 1992-03-27 1993-03-22 Video camera system having panhead for use in video conference or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5034823A JPH06233169A (en) 1993-01-29 1993-01-29 Television camera system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06233169A true JPH06233169A (en) 1994-08-19

Family

ID=12424923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5034823A Pending JPH06233169A (en) 1992-03-27 1993-01-29 Television camera system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06233169A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166011A (en) * 2005-12-09 2007-06-28 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus and its program
JP2012054883A (en) * 2010-09-03 2012-03-15 Canon Inc Imaging control system, control device, control method and program
JP2012147495A (en) * 2012-04-23 2012-08-02 Olympus Imaging Corp Imaging apparatus, image reproducing apparatus, photographing program, image reproduction program, photographing controlling method, and image reproducing method
US9055205B2 (en) 2010-09-03 2015-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Imaging control system, control apparatus, control method, and storage medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166011A (en) * 2005-12-09 2007-06-28 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus and its program
JP2012054883A (en) * 2010-09-03 2012-03-15 Canon Inc Imaging control system, control device, control method and program
US9055205B2 (en) 2010-09-03 2015-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Imaging control system, control apparatus, control method, and storage medium
JP2012147495A (en) * 2012-04-23 2012-08-02 Olympus Imaging Corp Imaging apparatus, image reproducing apparatus, photographing program, image reproduction program, photographing controlling method, and image reproducing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3315555B2 (en) Camera control device
US7298400B2 (en) Video system for use with video telephone and video conferencing
JP3247307B2 (en) Information provision system
US5153728A (en) Image enlargement apparatus using plural diverse capacity memories
EP0989747B1 (en) Television lens apparatus adapted for a virtual studio
JP4836271B2 (en) Image processing device
JPH06233169A (en) Television camera system
JP2002174840A (en) Preset monitoring device
JPH08139994A (en) Image synthesis system
US6449011B1 (en) Video camera system having panhead for use in video conference or the like
JP3672561B2 (en) Moving picture synthesizing apparatus, moving picture synthesizing method, and information terminal apparatus with moving picture synthesizing function
JP3559607B2 (en) Video processing apparatus and control method for video processing apparatus
JP3542587B2 (en) Camera control device
JPH06141312A (en) Video conference equipment
JP3372628B2 (en) Camera control device
JPH0888787A (en) Image processing unit
JP2922369B2 (en) Video camera equipment
JP4741434B2 (en) CG synthesizer and CG synthesis program
JPH07306930A (en) Image processor
JP2023073130A (en) Control unit, control method, and program
KR100404712B1 (en) System for Displaying
JP3608288B2 (en) Surveillance camera system
JP2684907B2 (en) TV intercom
JPH10320165A (en) Multidisplay device
JPH06153186A (en) Picture information processing unit