JPH06131817A - Information recording and reproducing system - Google Patents

Information recording and reproducing system

Info

Publication number
JPH06131817A
JPH06131817A JP4303260A JP30326092A JPH06131817A JP H06131817 A JPH06131817 A JP H06131817A JP 4303260 A JP4303260 A JP 4303260A JP 30326092 A JP30326092 A JP 30326092A JP H06131817 A JPH06131817 A JP H06131817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
recorded
password
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4303260A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiji Tsuchiya
佳司 土谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4303260A priority Critical patent/JPH06131817A/en
Publication of JPH06131817A publication Critical patent/JPH06131817A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve reliability and to quickly discriminate the presence and the absence of important information by terminating a reproduction of format information, which indicates various pieces of information of recording areas that are recorded in plural areas of a recording medium when the format information is reproduced in a prescribed order and is normally reproduced in any one of the areas. CONSTITUTION:An information recording area 2 of an optical card 1 is divided into two areas, made information tracks 41 to 4k and 4k+1 to 4n, pieces of format information 91 and 92 are recorded in the tracks 41 and 4n and other tracks is made blocks 61 and 62. The information 91 and 92 are the same and contain the number of divisions of the blocks, the number of tracks, the number of sectors per track and a sector size. In the tracks 42 and 4k-1, pieces of the same password information 1011 and 1012 are recorded. And when the information 91 is normally reproduced or it is discriminated as a new card or it is discriminated as an abnormal, the information 92 is reproduced and it is discriminated as normal, the reproduction is terminated. Thus, the reliability of the information 91 and 92 is improved and whether or not the information on a new card and the presence and the absence of the recording of the information 1011 and 1012 are quickly judged.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、情報記録媒体に情報を
記録再生する情報記録再生方式に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording / reproducing system for recording / reproducing information on / from an information recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、光学的に情報を記録再生する光学
的情報媒体の形態としては、ディスク状、カード状、テ
ープ状のものなど各種のものが知られている。このうち
カード状記録媒体(以下、光カードという)は、小型、
軽量で持ち運びに便利な大記録容量の追記型情報記録媒
体として大きな需要が見込まれている。図7はその従来
例の光カードを示した概略平面図で、1は光カード、2
は情報記録領域である。情報記録領域2内にはトラッキ
ングトラック31 〜3n+1 が一定間隔を置いて平行に配
列されており、その各トラッキングトラックの間に情報
を記録するための情報トラック41 〜4n が設けられて
いる。各情報トラックの両端には情報トラックを識別す
るための物理的トラックナンバー51 〜5n が付加され
ている。
2. Description of the Related Art Conventionally, various types of optical information media for optically recording and reproducing information have been known, such as disk-shaped, card-shaped and tape-shaped optical information media. Of these, card-shaped recording media (hereinafter referred to as optical cards) are small,
A large demand is expected for a write-once information recording medium having a large recording capacity which is lightweight and easy to carry. FIG. 7 is a schematic plan view showing an optical card of the conventional example, 1 is an optical card, 2
Is an information recording area. In the information recording area 2, tracking tracks 3 1 to 3 n + 1 are arranged in parallel at regular intervals, and information tracks 4 1 to 4 n for recording information are provided between the tracking tracks. It is provided. Physical track numbers 5 1 to 5 n for identifying the information tracks are added to both ends of each information track.

【0003】また、図7の光カードでは情報トラック4
2 〜4n をブロック61 、情報トラック4k+1 〜4n
ブロック62 として情報記録領域2が2つのブロックに
分割されている。光カード1を複数のブロックに分割す
ることは特開昭63−244385号に記載されている
が、例えば光カードを医療情報記録用の媒体として用
い、これにある患者の心電図情報と血圧情報を記録する
ときは、ブロック61 に心電図情報を、ブロック62
血圧情報を記録する。このように記録するデータの種類
ごとにブロック分けを行った場合、心電図情報を再生す
るときはブロック61 内のデータだけを再生すればよい
ために、アクセス時間を短縮することができる。もちろ
ん、ブロックの分割数やブロック内の情報トラック数は
記録すべきデータの種類やデータ量に応じて任意に設定
すればよい。
In the optical card of FIG. 7, the information track 4 is used.
The information recording area 2 is divided into two blocks, where 2 to 4 n are blocks 6 1 and information tracks 4 k + 1 to 4 n are blocks 6 2 . The division of the optical card 1 into a plurality of blocks is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-244385. For example, an optical card is used as a medium for recording medical information, and electrocardiographic information and blood pressure information of a patient in this are used. When recording, the electrocardiogram information is recorded in the block 6 1 and the blood pressure information is recorded in the block 6 2 . When the blocks are divided according to the type of data to be recorded in this manner, when the electrocardiogram information is reproduced, only the data in the block 6 1 need be reproduced, so that the access time can be shortened. Of course, the number of divisions of the block and the number of information tracks in the block may be arbitrarily set according to the type and amount of data to be recorded.

【0004】更に、従来においてはブロックごとに1本
の情報トラックのセクタ数とセクタサイズを変える方式
も提案されている。図8はその一例を示した図である。
ここでは、1本の情報トラックの容量は1024バイト
とする。例えば、セクタタイプ1では1つの情報トラッ
クを1セクタとして記録するもので、セクタサイズは1
024バイトである。また、セクタタイプ3ではセクタ
数は4で、セクタサイズは256バイト、セクタタイプ
6ではセクタ数は12、セクタサイズは32バイトであ
る。このような方式により例えば768バイトのデータ
をセクタタイプ1で記録する場合は、1セクタ(情報ト
ラック1本)を記録するだけでよいが、セクタタイプ6
で記録すると、24セクタ(情報トラック2本)を記録
しなければならない。そのため、セクタタイプ6で記録
した場合は、時間がかかるばかりでなく、光カードの記
録容量を無駄にしてしまう。また、32バイトのデータ
をセクタタイプ1で記録する場合は、1本の情報トラッ
クを使ってしまうのであるが、セクタタイプ6で記録す
ると、1セクタで済み、セクタタイプ1のときに比べて
1/12の情報トラックしか使わない。このように記録
するデータサイズに応じてセクタタイプを選択すること
により、アクセス速度を早くできるばかりでなく、光カ
ードの記録容量を有効に使用することができる。
Further, conventionally, there has been proposed a method of changing the number of sectors and the sector size of one information track for each block. FIG. 8 is a diagram showing an example thereof.
Here, the capacity of one information track is 1024 bytes. For example, in sector type 1, one information track is recorded as one sector, and the sector size is 1
It is 024 bytes. The sector type 3 has 4 sectors and the sector size is 256 bytes, and the sector type 6 has 12 sectors and the sector size is 32 bytes. When recording 768 bytes of data in sector type 1 by such a method, it is sufficient to record one sector (one information track), but sector type 6
When recorded in, 24 sectors (2 information tracks) must be recorded. Therefore, when the sector type 6 is used for recording, not only is it time consuming, but the recording capacity of the optical card is wasted. Also, when recording 32 bytes of data in sector type 1, one information track is used. However, recording in sector type 6 requires only 1 sector, which is 1 sector compared to that in sector type 1. Only / 12 information track is used. By selecting the sector type according to the size of data to be recorded, not only the access speed can be increased, but also the recording capacity of the optical card can be effectively used.

【0005】ここで、図7において711〜71nはブロッ
ク61 内に記録されているデータであり、721〜72n
ブロック62 内に記録されているデータである。また、
11〜81mはブロック61 内のデータ71 を管理するた
めのディレクトリで、821〜82mはブロック62 内のデ
ータ72 を管理するためのディレクトリである。データ
はB方向に追記され、ディレクトリはF方向に追記され
ていく。前述のように光カードに医療情報を記録する場
合は、心電図情報をデータ71 、その管理情報をディレ
クトリ81 、血圧情報を72 、その管理情報をディレク
トリ82 として記録すればよい。また、心電図情報のよ
うにデータ量の大きな情報を記録する場合は、データ7
11〜71nのようにセクタサイズを大きくし、1本の情報
トラックに記録するセクタ数を1つにすると、アクセス
速度を早めることができる。逆に血圧情報のようにデー
タ量が小さい場合は、データ721〜72nのようにセクタ
サイズを小さくし、1本の情報トラックに記録するセク
タ数を多くすれば、光カードの記録容量を有効に使用す
ることができる。なお、ディレクトリのデータサイズは
比較的小さいために、例えばセクタタイプ5で記録する
とよい。
Here, in FIG. 7, 7 11 to 7 1n are data recorded in the block 6 1 , and 7 21 to 7 2n are data recorded in the block 6 2 . Also,
8 11 to 8 1 m is the directory for managing data 7 1 block 6 in 1, 8 21 to 8 2m is a directory for managing data 7 2 in the block 6 2. The data is additionally written in the B direction, and the directory is additionally written in the F direction. When recording medical information on an optical card as described above, data 7 1 electrocardiographic information, the management information directory 81, 2 blood pressure information 7, may be recorded the management information as a directory 82. When recording a large amount of information such as electrocardiogram information, the data 7
The access speed can be increased by increasing the sector size such as 11 to 7 1n and setting the number of sectors recorded on one information track to one. If the data amount as the blood pressure information is small conversely, to reduce the sector size as data 7 21 to 7-2n, when increasing the number of sectors to be recorded on one information track, the recording capacity of the optical card It can be used effectively. Since the data size of the directory is relatively small, it is preferable to record in sector type 5, for example.

【0006】また、光カードのいずれのブロックにも属
さない情報トラック41 には、光カード管理情報9(以
下、フォーマット情報という)が記録されている。図9
はこのフォーマット情報を詳細に示した図で、先頭の識
別情報はフォーマット情報であることを識別するための
情報、その次のブロック分割数は光カードが幾つのブロ
ックに分割されているかを示す情報である。識別情報と
しては、例えばASCIコードでFMTといった情報で
記録される。ブロック分割数の後には、ブロック61
ブロック6n の各情報トラック数とセクタタイプを示す
情報が記録される。こうしたフォーマット情報はデータ
やディレクトリなどの情報が記録されていない新規の光
カードにのみ記録することができる。また、フォーマッ
ト情報が記録されていない光カードに対しては、管理情
報がないためにデータやディレクトリなどの情報を記録
することはできない。
Further, the information track 4 1 not belonging to any of the blocks of the optical card, an optical card management information 9 (hereinafter, referred to as format information) is recorded. Figure 9
Is a diagram showing this format information in detail, the identification information at the head is information for identifying that it is format information, and the next block division number is information indicating how many blocks the optical card is divided into. Is. As the identification information, for example, information such as FMT in an ASCII code is recorded. After block division number, block 6 1
Information indicating the number of each information track and sector type of the block 6 n is recorded. Such format information can be recorded only on a new optical card in which information such as data and directory is not recorded. Further, information such as data and directories cannot be recorded on the optical card on which the format information is not recorded, because there is no management information.

【0007】ところで、光カードの情報の記録や再生は
任意の使用者が行うことが可能であり、多数の使用者が
使用することにより誤って情報を破壊したり、故意に情
報を改ざんしたり、あるいは機密性の高い情報を人に見
られる恐れがある。そこで、光カードのブロックごとに
個人固有の情報(以下、パスワード情報という)を記録
しておき、情報を記録再生する場合は、パスワード情報
を入力してブロック内のパスワード情報と照合し、両方
が一致したときのみ記録再生を許可するという方法が採
られている。図7の101 はブロック61 のパスワード
情報である。このパスワード情報は図10に示すよう
に、識別情報とパスワード情報からなっており、識別情
報としては例えばASCIコードでPWDといった情報
で記録されている。
By the way, information recording and reproduction on an optical card can be performed by any user, and information can be accidentally destroyed or intentionally altered by being used by many users. Or, people may be able to see sensitive information. Therefore, personal information (hereinafter referred to as password information) is recorded for each block of the optical card, and when recording and reproducing the information, enter the password information and check it against the password information in the block. A method of permitting recording and reproduction only when they match is adopted. Reference numeral 10 1 in FIG. 7 is the password information in block 6 1 . As shown in FIG. 10, this password information is composed of identification information and password information, and as the identification information, for example, information such as an ASCII code PWD is recorded.

【0008】こうしたパスワード情報を用いることによ
り、例えば心電図情報を記録再生する場合は、ホストコ
ンピュータからドライブ装置にパスワード情報を入力
し、これがブロック61 内のパスワード情報は101
一致したときのみ心電図情報のアクセスが可能となる。
これに対して、ブロック62 内にはパスワード情報が記
録されていないため、自由に血圧情報を記録再生でき、
情報の保護はなされていないことになる。
By using such password information, for example, when recording and reproducing the electrocardiogram information, the password information is input from the host computer to the drive device, and only when the password information in block 6 1 matches 10 1. Information can be accessed.
In contrast, because the password information in the block 6 2 is not recorded, free to recording blood pressure information,
Information is not protected.

【0009】以上のフォーマット情報とパスワード情報
を用いた記録再生方式は特開平2−83793号に記載
されているが、更にこの方式を詳述すれば、フォーマッ
ト情報またはパスワード情報は光カードの1つの固定領
域に記録され、この固定領域を再生して得られたフォー
マット情報、パスワード情報をもとに情報の記録再生が
行われる。また、上記特開平2−83793号には、固
定領域を再生した場合に、何も記録されていなかったと
きはこの光カードは何も記録されていない新しい光カー
ド(以下、新規光カードという)と判断する方法も記載
されている。
A recording / reproducing system using the above format information and password information is described in JP-A-2-83793. If this system is further described in detail, the format information or password information is one of the types of optical cards. Information is recorded / reproduced based on the format information and the password information recorded in the fixed area and obtained by reproducing the fixed area. Further, in the above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 2-83793, when a fixed area is reproduced and nothing is recorded, this optical card is a new optical card in which nothing is recorded (hereinafter referred to as a new optical card). The method of determining that is also described.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来の記録再生方式ではフォーマット情報またはパス
ワード情報を光カード内の1つの固定領域に記録してい
たために、固定領域にゴミが付着したり、傷等が付いた
りして固定領域内の情報が再生できなくなると、光カー
ド内またはブロック内のデータやディレクトリ等の情報
を記録再生することができないという問題があった。ま
た、特開平2−83793号には記録されたフォーマッ
ト情報やパスワード情報の信頼性を高めるために、これ
らの情報を光カード内の1つの固定領域に複数記録する
方法も記載されているが、新規光カードか否か、または
パスワード情報が記録されているか否かを判別するため
には、複数本のトラックを再生しなければならず、時間
がかかるという問題があった。
However, since the format information or the password information is recorded in one fixed area in the optical card in the above-mentioned conventional recording / reproducing system, dust adheres to the fixed area, scratches, etc. If the information in the fixed area cannot be reproduced due to a mark, there is a problem that information such as data or directory in the optical card or block cannot be recorded / reproduced. Further, Japanese Patent Laid-Open No. 2-83793 also describes a method of recording a plurality of pieces of such format information and password information in one fixed area in an optical card in order to increase the reliability of the recorded format information and password information. In order to determine whether it is a new optical card or whether password information is recorded, it is necessary to reproduce a plurality of tracks, and there is a problem that it takes time.

【0011】そこで、本発明は以上の問題点を解決し、
光カード内に記録されたフォーマット情報とパスワード
情報の信頼性を高め、かつ新規カードか否か、またはパ
スワード情報が記録されているか否かをすばやく判別で
きるようにした情報記録再生方式を提供することを目的
としたものである。
Therefore, the present invention solves the above problems,
To provide an information recording / reproducing system capable of improving the reliability of format information and password information recorded in an optical card and quickly discriminating whether or not it is a new card or whether or not password information is recorded. It is intended for.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の目的は、複数の
情報トラックを有する情報記録媒体の記録領域を複数の
ブロックに分割すると共に、各ブロックごとに情報トラ
ック数及び情報トラック当りのセクタ数とセクタサイズ
を変えて情報を記録あるいは再生する情報記録再生方式
において、記録領域のブロック分割数、各ブロックごと
の情報トラック数及び各ブロックごとの情報トラック当
りのセクタ数とセクタサイズのフォーマット情報を前記
記録媒体の複数の領域に記録し、このフォーマット情報
を再生する場合は、前記複数の領域のフォーマット情報
を所定の順序で再生し、いずれか1つの領域でフォーマ
ット情報を正常に再生できたときは、他の領域の再生を
中止してフォーマット情報の再生処理を終了することを
特徴とする情報記録再生方式によって達成される。
An object of the present invention is to divide a recording area of an information recording medium having a plurality of information tracks into a plurality of blocks, and for each block, the number of information tracks and the number of sectors per information track. In the information recording / reproducing method of recording or reproducing information by changing the sector size, the number of block divisions of the recording area, the number of information tracks in each block, the number of sectors per information track in each block, and the format information of the sector size are displayed. When the format information is recorded in a plurality of areas of the recording medium and the format information is reproduced, when the format information of the plurality of areas is reproduced in a predetermined order and the format information can be normally reproduced in any one area. Is an information record characterized by stopping the reproduction of other areas and ending the reproduction processing of the format information. It is achieved by the reproduction system.

【0013】また、本発明の目的は、複数の情報トラッ
クを有する情報記録媒体の記録領域を複数のブロックに
分割すると共に、各ブロックごとに情報トラック数及び
情報トラック当りのセクタ数とセクタサイズを変えて情
報を記録あるいは再生する情報記録再生方式において、
記録領域のブロック分割数、各ブロックごとの情報トラ
ック数及び各ブロックごとの情報トラック当りのセクタ
数とセクタサイズのフォーマット情報を前記記録媒体の
複数の領域に所定の順序で記録し、このフォーマット情
報の記録中にいずれか1つの領域で正常に記録できなか
ったときは、他の領域への記録を中止して記録処理を終
了することを特徴とする情報記録再生方式によって達成
される。
Another object of the present invention is to divide the recording area of an information recording medium having a plurality of information tracks into a plurality of blocks, and to determine the number of information tracks, the number of sectors per information track and the sector size for each block. In the information recording / reproducing method of recording or reproducing information by changing
Format information of the number of block divisions of the recording area, the number of information tracks for each block, the number of sectors per information track for each block, and the sector size is recorded in a plurality of areas of the recording medium in a predetermined order. If information cannot be normally recorded in any one of the areas during the recording, the information recording / reproducing method is characterized in that the recording in the other area is stopped and the recording process is terminated.

【0014】更に、本発明の目的は複数の情報トラック
を有する情報記録媒体にパスワード情報を記録し、前記
記録媒体に情報を記録あるいは記録情報を再生する場合
は、前記パスワード情報を再生して入力されたパスワー
ド情報と照合し、両方のパスワード情報が一致したとき
に情報の記録あるいは再生を許可する情報記録再生方式
において、前記記録媒体の複数の領域にパスワード情報
を記録し、このパスワード情報を再生する場合は、前記
複数の領域のパスワード情報を所定の順序で再生し、い
ずれか1つの領域でパスワード情報を正常に再生できた
ときは、他の領域の再生を中止してパスワード情報の再
生処理を終了することを特徴とする情報記録再生方式に
よって達成される。
Further, an object of the present invention is to record password information on an information recording medium having a plurality of information tracks, and when recording or reproducing information on the recording medium, the password information is reproduced and input. In the information recording / reproducing method in which the password information is compared with the registered password information and the recording or reproducing of the information is permitted when both the password information match, the password information is recorded in a plurality of areas of the recording medium and the password information is reproduced. In this case, the password information of the plurality of areas is reproduced in a predetermined order, and when the password information can be normally reproduced in any one area, the reproduction of the other areas is stopped and the password information reproduction processing is performed. Is achieved by an information recording / reproducing system characterized by terminating the above.

【0015】また、本発明の目的は複数の情報トラック
を有する情報記録媒体にパスワード情報を記録し、前記
記録媒体に情報を記録あるいは記録情報を再生する場合
は、前記パスワード情報を再生して入力されたパスワー
ド情報と照合し、両方のパスワード情報が一致したとき
に、情報の記録あるいは再生を許可する情報記録再生方
式において、前記記録媒体の複数の領域にパスワード情
報を所定の順序で記録し、このパスワード情報の記録中
にいずれか1つの領域で正常に記録できなかったとき
は、他の領域への記録を中止してパスワード情報の記録
処理を終了することを特徴とする情報記録再生方式によ
って達成される。
Another object of the present invention is to record password information on an information recording medium having a plurality of information tracks, and when recording or reproducing the recorded information on the recording medium, the password information is reproduced and input. In the information recording / reproducing system that permits recording or reproduction of information when both password information match, the password information is recorded in a predetermined order in a plurality of areas of the recording medium, According to the information recording / reproducing method, if the recording in the password information is not normally performed in any one area, the recording in the other area is stopped and the recording process of the password information is ended. To be achieved.

【0016】[0016]

【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
して詳細に説明する。始めに、本実施例の情報記録再生
方式に用いる追記型光カードを図5に基づいて説明す
る。なお、図5では図7に示した従来の光カードと同一
部分は同一符号を付し、ここではその詳細な説明は省略
する。図5において、61 及び62 は情報記録領域2を
2つに分割したブロックであり、ここでは情報トラック
2 〜4k をブロック61 、情報トラック4k+1 〜4
n-1 をブロック62 としてある。711〜71nはブロック
1 内に記録されているデータ、721〜72nはブロック
2 内に記録されているデータである。811〜81mはブ
ロック61 内に記録されているデータ71を管理するた
めのディレクトリ、821〜82mはブロック62 内に記録
されているデータ72 を管理するためのディレクトリで
ある。データはB方向に追記され、ディレクトリはF方
向に追記されていくものとする。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. First, a write-once type optical card used in the information recording / reproducing system of the present embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 5, the same parts as those of the conventional optical card shown in FIG. 7 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted here. In FIG. 5, reference numerals 6 1 and 6 2 are blocks obtained by dividing the information recording area 2 into two. Here, the information tracks 4 2 to 4 k are divided into blocks 6 1 and information tracks 4 k + 1 to 4 4.
There are n-1 as block 6 2 . 7 11 to 7 1n are data recorded in the block 6 1 and 7 21 to 7 2n are data recorded in the block 6 2 . 8 11 to 81 m are directories for managing the data 7 1 recorded in the block 6 1 , and 8 21 to 82 m are directories for managing the data 7 2 recorded in the block 6 2 . is there. Data is additionally written in the B direction, and directories are additionally written in the F direction.

【0017】また、本実施例では情報トラック41 を光
カード1の第1の記録領域、情報トラック4n を光カー
ド1の第2の記録領域として決めてあり、その第1の記
録領域にフォーマット情報91 が、第2の記録領域には
それと同じフォーマット情報92 がそれぞれ記録されて
いる。更に、ブロック61 内の第1、第2の記録領域と
して情報トラック42 ,4k-1 が決められ、ブロック6
2 内の第1、第2の記録領域として情報トラック4
k+1 ,4n-1 がそれぞれ決められている。ブロック61
の第1の記録領域(情報トラック42 )にはパスワード
情報1011が記録され、ブロック61 の第2の記録領域
(情報トラック4k-1 )にはそれと同じパスワード情報
1012が記録されている。なお、ブロック62 内の第1
の記録領域(情報トラック4k+1 )と第2の記録領域
(情報トラック4n-1 )にはパスワード情報は記録され
ていない。
In the present embodiment, the information track 4 1 is defined as the first recording area of the optical card 1 and the information track 4 n is defined as the second recording area of the optical card 1. The format information 9 1 is recorded in the second recording area, and the same format information 9 2 is recorded in the second recording area. Moreover, the first block 6 in 1, information tracks 4 2, 4 k-1 is determined as the second recording area, block 6
First 2, the information track 4 as a second recording area
k + 1 and 4 n-1 are determined respectively. Block 6 1
The password information 10 11 is recorded in the first recording area (information track 4 2 ) of the same, and the same password information 10 12 is recorded in the second recording area (information track 4 k-1 ) of the block 6 1 . ing. In addition, the first in block 6 2
No password information is recorded in the recording area (information track 4 k + 1 ) and the second recording area (information track 4 n-1 ).

【0018】図6は本実施例の情報記録再生方式に用い
る光カード情報記録再生装置を示したブロック図であ
る。図6において、31は光カード情報記録再生装置
(以下、ドライブという)、32は上位制御装置である
ところのホストコンピュータである。ドライブ31はホ
ストコンピュータ32に接続され、ホストコンピュータ
32から発行される命令に基づいて記録、再生を実行す
る。ドライブ31の構成は次の通りである。まず、37
は不図示の搬送機構を介して光カード1をドライブ31
内に導入し、所定の位置にて光カード1をR方向に往復
移動させ、更にドライブ31外へと排出するためのモー
タである。38は光源を含む光ビーム照射光学系であ
り、情報記録時及び情報再生時には光ビーム照射光学系
38から光カード1上に光ビーム照射され、かつ光カー
ド1の往復移動動作により光ビームが光カード1と相対
的に往復移動して情報トラック上に光ビームが走査され
る。
FIG. 6 is a block diagram showing an optical card information recording / reproducing apparatus used in the information recording / reproducing system of this embodiment. In FIG. 6, reference numeral 31 is an optical card information recording / reproducing apparatus (hereinafter referred to as a drive), and 32 is a host computer which is a host controller. The drive 31 is connected to the host computer 32 and executes recording and reproduction based on a command issued from the host computer 32. The structure of the drive 31 is as follows. First, 37
Drives the optical card 1 through a transport mechanism (not shown) 31
It is a motor that is introduced into the inside, reciprocates the optical card 1 in the R direction at a predetermined position, and further ejects it to the outside of the drive 31. Reference numeral 38 denotes a light beam irradiation optical system including a light source. The light beam irradiation optical system 38 irradiates the light beam onto the optical card 1 at the time of information recording and information reproduction, and the light beam is emitted by the reciprocating movement of the optical card 1. The information beam is reciprocated relative to the card 1 to scan the information track with the light beam.

【0019】39は光カード1に照射された光ビームの
反射光を受光するための光検出器であり、この検出信号
をもとに記録情報が再生される。40は光ビーム照射光
学系38の一部を駆動して光カード面上の光ビームスポ
ットのピント位置をZ方向、即ち光カード面と垂直の方
向に移動させてオートフォーカシング(以下、AFと称
する)制御を行うためのAFアクチュエータ、41は光
ビーム照射光学系38の一部を駆動して光カード面上の
光ビームスポットをY方向、即ちR方向とZ方向との双
方に直交する方向に移動させてオートトラッキング(以
下、ATと称する)制御を行うためのATアクチュエー
タである。以上の光ビーム照射光学系38、光検出器3
9、AFアクチュエータ40及びATアクチュエータ4
1を一体化して光ヘッド30が構成されている。36は
この光ヘッド30をY方向に移動させて光ビームスポッ
トを光カード1上の所望のトラックへとアクセスさせる
ための駆動モータである。
Reference numeral 39 is a photodetector for receiving the reflected light of the light beam applied to the optical card 1, and the recorded information is reproduced based on this detection signal. Reference numeral 40 drives part of the light beam irradiation optical system 38 to move the focus position of the light beam spot on the optical card surface in the Z direction, that is, the direction perpendicular to the optical card surface to perform autofocusing (hereinafter referred to as AF). ) An AF actuator for controlling 41 drives a part of the light beam irradiation optical system 38 to move the light beam spot on the optical card surface in the Y direction, that is, in the direction orthogonal to both the R direction and the Z direction. An AT actuator for moving and performing auto-tracking (hereinafter referred to as AT) control. The light beam irradiation optical system 38 and the photodetector 3 described above.
9, AF actuator 40 and AT actuator 4
The optical head 30 is formed by integrating the optical heads 1 and 1. Reference numeral 36 denotes a drive motor for moving the optical head 30 in the Y direction to access the light beam spot to a desired track on the optical card 1.

【0020】33はROM,RAMを内蔵したMPUで
あり、カード送りモータ37、ヘッド送りモータ36な
どの各部を制御したり、ホストコンピュータ32の制御
によりホストコンピュータ32とデータの通信、制御な
どを行う。34は光検出器39の検出信号をもとにAF
アクチュエータ40、ATアクチュエータ41を駆動
し、AF制御及びAT制御を行うためのAT/AF制御
回路である。35は光検出器39の検出信号を再生し、
かつ再生信号を復調して元の記録データに再生するため
の変復調回路である。得られた再生データはMPU33
に送られ、更にMPU33からホストコンピュータ32
へ転送される。また、情報記録時においてはMPU33
から変復調回路35に記録データが送られ、変復調回路
35ではこれを所定の変調方式で変調する。このとき、
光ビーム照射光学系38では変調信号に従って光源の半
導体レーザ(図示せず)の光強度を変調し、情報トラッ
ク上に光変調による情報が記録される。なお、ホストコ
ンピュータ32はドライブ31に対してセクタごとの情
報の記録、再生を指示し、ドライブ31ではこの指示に
基づいて記録、再生を実行する。
Reference numeral 33 denotes an MPU having a built-in ROM and RAM, which controls various parts such as a card feed motor 37 and a head feed motor 36, and controls data by the host computer 32 such as data communication and control. . AF is based on the detection signal of the photodetector 39.
An AT / AF control circuit for driving the actuator 40 and the AT actuator 41 to perform AF control and AT control. 35 reproduces the detection signal of the photodetector 39,
In addition, it is a modulation / demodulation circuit for demodulating a reproduction signal and reproducing the original recorded data. The obtained reproduction data is MPU33.
To the host computer 32 from the MPU 33.
Transferred to. Also, when recording information, the MPU 33
Recording data is sent from the modulator / demodulator circuit 35, and the modulator / demodulator circuit 35 modulates the record data by a predetermined modulation method. At this time,
In the light beam irradiation optical system 38, the light intensity of a semiconductor laser (not shown) of the light source is modulated according to the modulation signal, and information by optical modulation is recorded on the information track. The host computer 32 instructs the drive 31 to record and reproduce information for each sector, and the drive 31 executes recording and reproduction based on the instruction.

【0021】次に、本発明による情報記録再生方式の一
実施例を図1のフローチャートに基づいて説明する。図
1において、まず光カード1がドライブ31のカード挿
入口(図示せず)に挿入されると、MPU33はモータ
37に指示してカード搬送機構(図示せず)を駆動し、
光カード1を装置内の所定位置に搬入する(S10
1)。光カード1の搬入が終わると、MPU33は光ビ
ーム照射光学系38及びAT/AF制御回路34に指示
して半導体レーザを点灯させると共に、光ビームスポッ
トを光カード1の情報トラック上にピントを合わせるA
F引き込みを行う(S102)。次いで、MPU33は
モータ37に指示して光カード1をR方向に往復移動さ
せ、またモータ36を制御して光ビームスポットを図5
で説明した光カード1内の第1の記録領域(情報トラッ
ク41 )に移動させる。このときの半導体レーザは再生
パワーに設定されており、この光ビームが第1の記録領
域を走査することで、フォーマット情報91 が再生され
る(S103)。もちろん、フォーマット情報は図6で
説明したように光検出器39の検出信号をもとに変復調
回路35で再生や、復調処理などを行って再生される。
Next, one embodiment of the information recording / reproducing system according to the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. In FIG. 1, when the optical card 1 is first inserted into the card insertion opening (not shown) of the drive 31, the MPU 33 instructs the motor 37 to drive the card transport mechanism (not shown),
The optical card 1 is carried into a predetermined position in the device (S10
1). When the loading of the optical card 1 is completed, the MPU 33 instructs the light beam irradiation optical system 38 and the AT / AF control circuit 34 to turn on the semiconductor laser and to focus the light beam spot on the information track of the optical card 1. A
F pull-in is performed (S102). Next, the MPU 33 instructs the motor 37 to reciprocate the optical card 1 in the R direction, and also controls the motor 36 to set the light beam spot as shown in FIG.
It is moved to the first recording area (information track 4 1 ) in the optical card 1 described above. The semiconductor laser of this time is set to reproducing power, the light beam that scans the first recording area, format information 9 1 is reproduced (S103). Of course, the format information is reproduced by the modulation / demodulation circuit 35 based on the detection signal of the photodetector 39 as described in FIG.

【0022】MPU33はフォーマット情報の再生結果
を判別し(S104)、もしフォーマット情報を正常に
再生できた場合は、フォーマット情報の再生処理を終了
する(S105)。また、フォーマット情報が記録され
ていない場合には、新規光カードと判断し、フォーマッ
ト情報の再生処理を終了する(S106)。一方、図1
0で説明したようなフォーマット情報の識別情報がなか
ったり、フォーマット情報を正常に再生できなかった場
合は、MPU33は再度モータ36を制御して光ビーム
を前述した光カード1内の第2の記録領域(情報トラッ
ク4n )に移動させる。これにより、この第2の記録領
域に記録されたフォーマット情報92 が再生される(S
107)。フォーマット情報を正常に再生できない原因
としては例えば光カード1の表面にゴミが付着したり、
傷が付いたりすることが挙げられる。MPU33は再生
結果を再び判別し(S108)、もし正常に再生できた
場合は、フォーマット情報の再生処理を終了する(S1
05)。フォーマット情報が記録されていない、あるい
は正常に再生できなかった場合は、フォーマット情報を
正しく再生できなかったとしてエラー終了する(S10
9)。
The MPU 33 determines the reproduction result of the format information (S104). If the format information can be reproduced normally, the reproduction processing of the format information ends (S105). If the format information is not recorded, it is determined that the card is a new optical card, and the format information reproducing process is terminated (S106). On the other hand, FIG.
If there is no identification information of the format information as described in 0, or if the format information cannot be normally reproduced, the MPU 33 controls the motor 36 again to direct the light beam to the above-mentioned second recording in the optical card 1. It is moved to the area (information track 4 n ). As a result, the format information 9 2 recorded in this second recording area is reproduced (S
107). The reason why the format information cannot be normally reproduced is, for example, dust on the surface of the optical card 1,
It may be scratched. The MPU 33 discriminates the reproduction result again (S108), and if the reproduction is successful, the format information reproducing process is terminated (S1).
05). If the format information is not recorded or cannot be reproduced normally, it is determined that the format information cannot be correctly reproduced, and the processing ends in error (S10).
9).

【0023】ここで、フォーマット情報を正常に再生で
きた場合は(S105)、得られたフォーマット情報を
もとに記録や再生を行う。また、フォーマット情報の再
生をエラー終了した場合は(S109)、その旨をホス
トコンピュータ32に通知する。このときは、フォーマ
ット情報が読み出せないために、記録、再生は行えない
ことになる。更に、フォーマット情報が記録されていな
かった場合は(S106)、新規光カードであるため、
フォーマット情報を記録すれば、その光カードは使用で
きるようになる。
If the format information can be normally reproduced (S105), recording or reproduction is performed based on the obtained format information. When the reproduction of the format information ends in error (S109), the fact is notified to the host computer 32. At this time, since the format information cannot be read, recording and reproduction cannot be performed. Furthermore, if the format information is not recorded (S106), since it is a new optical card,
Once the format information is recorded, the optical card can be used.

【0024】図2はこの新規光カードにフォーマット情
報を記録するときの処理の流れを示したフローチャート
である。図2において、まずホストコンピュータ32か
ら記録すべきフォーマット情報をドライブ31に送信す
る(S201)。フォーマット情報としては、前述した
ように光カード1のブロック分割数、各ブロック内の情
報トラック数、各ブロックで用いる1つの情報トラック
のセクタ数やセクタサイズなどの情報である。MPU3
3はフォーマット情報を受け取ると、各部を制御して光
ビームを光カード1の第1の記録領域(情報トラック4
1 )に移動させると共に、その第1の記録領域上に送信
されたフォーマット情報を記録する(S202)。記録
が終了すると、MPU33はベリファイを行ってフォー
マット情報を正しく記録できたかどうかを判断し(S2
03)、もし正常に記録できなかった場合は、フォーマ
ット情報の記録処理をエラー終了する(S204)。一
方正常に記録できた場合は、MPU33は光ビームを第
2の記録領域(情報トラック4n )に移動させて再度フ
ォーマット情報の記録を行う(S205)。この後MP
U33は第2の記録領域の記録結果にかかわらずフォー
マット情報の記録処理を正常終了する(S206)。即
ち、光カード1の第1記録領域に既に正常に記録できて
いるので、第2の記録領域の記録結果がエラーであって
も、記録処理を正常終了する。記録処理を正常終了した
場合は(S206)、以後は記録したフォーマット情報
をもとに記録、再生が行われる。一方、エラー終了した
場合は(S204)、新規と判断された光カードは使用
できないことになる。
FIG. 2 is a flowchart showing the flow of processing when recording format information on this new optical card. In FIG. 2, first, the format information to be recorded is transmitted from the host computer 32 to the drive 31 (S201). As described above, the format information includes information such as the number of block divisions of the optical card 1, the number of information tracks in each block, and the number of sectors and sector size of one information track used in each block. MPU3
Upon receiving the format information, the optical disc 3 controls each unit to direct the light beam to the first recording area (information track 4) of the optical card 1.
While moving to 1 ), the format information transmitted is recorded on the first recording area (S202). When the recording is completed, the MPU 33 performs verification to determine whether the format information has been correctly recorded (S2
03), if the recording could not be performed normally, the recording process of the format information ends in error (S204). On the other hand, if the recording is normally completed, the MPU 33 moves the light beam to the second recording area (information track 4 n ) and records the format information again (S205). After this MP
U33 normally ends the recording process of the format information regardless of the recording result of the second recording area (S206). That is, since the data has already been normally recorded in the first recording area of the optical card 1, the recording process is normally terminated even if the recording result in the second recording area is an error. When the recording process ends normally (S206), recording and reproduction are performed thereafter based on the recorded format information. On the other hand, if the processing ends in error (S204), the optical card determined to be new cannot be used.

【0025】このように本実施例では、フォーマット情
報を光カードの第1、第2の記録領域に記録することに
より、例えばゴミの付着や傷などによって1つの領域の
フォーマット情報を再生できなかったとしても、他の領
域からフォーマット情報を得られるために、フォーマッ
ト情報の保存信頼性を高めることができる。また、第1
の記録領域にフォーマット情報を記録する際に、記録エ
ラーとなったときは、第2の記録領域への記録処理を中
止してそのままエラー終了するために、フォーマット情
報を再生する場合は、第1の記録領域を再生したときに
何も記録されていなかったときは、第2の記録領域を再
生することなく新規の光カードであると判断でき、これ
によって新規光カードか否かを従来に比べて早く判別す
ることができる。
As described above, in this embodiment, by recording the format information in the first and second recording areas of the optical card, it is impossible to reproduce the format information of one area due to, for example, adhesion of dust or scratches. Even in this case, since the format information can be obtained from another area, the reliability of storing the format information can be improved. Also, the first
If a format error occurs when recording the format information in the first recording area, the format information is reproduced in order to stop the recording process in the second recording area and end the error as it is. If nothing is recorded when the recording area of No. 2 is recorded, it can be determined that it is a new optical card without reproducing the second recording area. It can be quickly identified.

【0026】図3は本発明による情報記録再生方式の他
の実施例を示したフローチャートである。図3におい
て、まずホストコンピュータ32からドライブ31に記
録あるいは再生すべきブロックへのブロック移動命令を
発行する(S301)。ここでは、ブロック61 へ移動
命令が発行されたものとする。MPU33はこの命令に
より各部を制御して光ビームを指示されたブロック61
に移動させ、かつ図5で説明したブロック61 内の第1
の記録領域(情報トラック42 )に光ビームを移動させ
てパスワード情報1011を再生する(S302)。MP
U33はパスワード情報の再生結果を判別し(S30
3)、もし正常に再生できた場合は、ホストコンピュー
タ32からそのブロックに対応したパスワード情報をド
ライブ31に送信する(S304)。MPU33は再生
したパスワード情報と送信されたパスワード情報を照合
し(S309)、その照合結果を判別して(S31
0)、両方のパスワード情報が一致すれば、パスワード
情報の再生を正常終了し(S311)、一致しなければ
エラー終了する(S308)。
FIG. 3 is a flow chart showing another embodiment of the information recording / reproducing system according to the present invention. In FIG. 3, first, a block move command to a block to be recorded or reproduced is issued from the host computer 32 to the drive 31 (S301). Here, it is assumed that the move command is issued to the block 6 1 . MPU33 block 61 instructed the light beam by controlling the respective units by the instruction
The first in block 6 1 described in FIG.
The password information 10 11 is reproduced by moving the light beam to the recording area (information track 4 2 ) (S302). MP
U33 determines the reproduction result of the password information (S30
3) If the normal reproduction is possible, the host computer 32 transmits the password information corresponding to the block to the drive 31 (S304). The MPU 33 collates the reproduced password information with the transmitted password information (S309), and determines the collation result (S31).
0), if both password information match, the reproduction of the password information ends normally (S311), and if they do not match, the error ends (S308).

【0027】一方、パスワード情報の再生結果(S30
3)、パスワード情報の識別情報がなかった場合や、ゴ
ミや傷などによりパスワード情報を正しく再生できなか
った場合は、MPU33は光ビームをブロック61 内の
第2の記録領域(情報トラック4k-1 )に移動させてパ
スワード情報1012を再生する(S306)。MPU3
3はパスワード情報の再生結果を判別し(S307)、
正常に再生できた場合は、S304に進んで前記と同様
にホストコンピュータ32から送られたパスワード情報
と照合し、その照合結果に応じて正常終了あるいはエラ
ー終了する。また、正常にパスワード情報を再生できな
かった場合は、エラー終了する(S308)。なお、パ
スワード情報の再生結果(S303)、パスワード情報
が記録されていなかった場合は、パスワード未記録とし
てパスワード情報の再生処理を終了する(S305)。
On the other hand, the reproduction result of the password information (S30
3) If there is no identification information of the password information or if the password information cannot be correctly reproduced due to dust or scratches, the MPU 33 directs the light beam to the second recording area (information track 4 k) in the block 6 1 . -1 ) and the password information 10 12 is reproduced (S306). MPU3
3 determines the reproduction result of the password information (S307),
If the data can be reproduced normally, the process proceeds to S304, the password information sent from the host computer 32 is checked in the same manner as described above, and normal termination or error termination is performed depending on the result of the collation. If the password information cannot be reproduced normally, the process ends in error (S308). Incidentally, if the result of reproducing the password information (S303) indicates that the password information has not been recorded, the password is not recorded and the reproducing process of the password information is terminated (S305).

【0028】ここで、パスワード情報の照合が一致して
正常終了した場合は(S311)、そのブロックへのデ
ータ、ディレクトリの記録、再生が許可され、ホストコ
ンピュータ32の指示に基づいて記録や再生が行われ
る。また、ブロック61 内の2つの領域に記録されたパ
スワード情報を再生できなかったり、照合した2つのパ
スワード情報が一致しなかったりしてエラー終了した場
合は(S308)、そのブロックへのデータやディレク
トリの記録、再生は禁止され、データの保護が図られ
る。更に、パスワード情報が記録されていなかった場合
は(S305)、そのブロックはパスワード情報による
データ保護はないものとして、データやディレクトリの
記録、再生が許可される。この場合、そのブロックへの
パスワード情報の記録は可能であり、パスワード情報を
記録すれば前述のようなデータの保護を図ることができ
る。
Here, if the collation of the password information is successful and the processing is normally completed (S311), recording and reproduction of data and a directory in the block are permitted, and recording and reproduction are performed based on an instruction from the host computer 32. Done. If the password information recorded in the two areas in the block 6 1 cannot be reproduced or the two matched password information do not match and the processing ends in error (S308), the data for the block or Recording and reproduction of the directory is prohibited, and data is protected. Further, when the password information is not recorded (S305), the block is not protected by the password information and the recording and reproduction of the data and the directory are permitted. In this case, it is possible to record the password information in the block, and by recording the password information, it is possible to protect the data as described above.

【0029】図4はそのパスワード情報の記録するとき
の処理の流れを示したフローチャートである。図4にお
いて、まずホストコンピュータ32からドライブ31へ
記録すべきパスワード情報を送信する(S401)。M
PU33はパスワード情報を受けると、光ビームをブロ
ック61 内の第1の記録領域(情報トラック42 )に移
動させ、ここに識別情報を付加してパスワード情報を記
録する(S402)。MPU33はパスワード情報のベ
リファイを行って正常に記録できたかどうかを判断し
(S403)、もし正しく記録できなかった場合は、記
録処理をエラー終了する。正しく記録できた場合は、M
PU33は光ビームをブロック61 内の第2の記録領域
(情報トラック4k-1 )に移動させ、識別情報を付加し
てパスワード情報を記録する(S405)。この後、M
PU33は既に第1の記録領域に正常にパスワード情報
を記録できているために、第2の記録領域への記録結果
にかかわらず記録処理を正常終了する(S406)。パ
スワード情報の記録処理を正常終了した場合は、そのブ
ロックへのデータ及びディレクトリの記録、再生が許可
され、エラー終了した場合はデータ及びディレクトリの
記録、再生は禁止される。
FIG. 4 is a flow chart showing the flow of processing when recording the password information. In FIG. 4, first, the password information to be recorded is transmitted from the host computer 32 to the drive 31 (S401). M
Upon receiving the password information, the PU 33 moves the light beam to the first recording area (information track 4 2 ) in the block 6 1 and adds the identification information there to record the password information (S402). The MPU 33 verifies the password information and determines whether the recording was successful (S403). If the recording was not successful, the recording process ends in error. If it is recorded correctly, M
The PU 33 moves the light beam to the second recording area (information track 4 k-1 ) in the block 6 1 and adds the identification information to record the password information (S405). After this, M
Since the PU 33 has already successfully recorded the password information in the first recording area, the recording process normally ends regardless of the recording result in the second recording area (S406). When the recording process of the password information is normally completed, the recording and reproducing of the data and the directory in the block are permitted, and when the recording is completed with the error, the recording and the reproducing of the data and the directory are prohibited.

【0030】本実施例では、ブロック内の2つの領域に
パスワード情報を記録したことにより、1つの領域で再
生できなくても他の領域で再生できるために、パスワー
ド情報の保存信頼性を高めることができる。また、ブロ
ック内の第1の記録領域にパスワード情報を記録したと
きに記録エラーとなった場合は、パスワード情報を第2
の記録領域に記録しないようにしたことにより、ブロッ
ク内の第1の記録領域を再生したときに何も記録されて
いなかったときは、第2の記録領域を再生することなく
パスワード情報が未記録であると判断できるために、パ
スワード情報が記録されているか否かを従来に比べて早
く判別することができる。
In this embodiment, since the password information is recorded in the two areas in the block, the password information can be reproduced in the other area even if it cannot be reproduced in one area. Therefore, the storage reliability of the password information is improved. You can If a recording error occurs when the password information is recorded in the first recording area in the block, the password information is recorded as the second information.
By not recording in the second recording area, if nothing is recorded when the first recording area in the block is reproduced, the password information is not recorded without reproducing the second recording area. Since it can be determined that the password information is recorded, it is possible to determine whether or not the password information is recorded earlier than in the conventional case.

【0031】なお、本発明の他の実施例として、次の例
を挙げる。 (1)上記実施例では、光カードがドライブにセットさ
れた場合、ドライブが自動的にフォーマット情報を再生
するとしたが、ホストコンピュータの命令によって再生
するようにしてもよい。 (2)ホストコンピュータがドライブに対してブロック
移動命令を発行した場合に、ドライブが自動的にパスワ
ード情報を再生するとしたが、ホストコンピュータの命
令によって再生することも可能である。 (3)フォーマット情報として識別情報、ブロック分割
数、ブロックごとの情報トラック数及び情報トラック当
りのセクタ数とセクタサイズを示したが、これ以外に他
の情報も付加してもよい。 (4)パスワード情報として識別情報を含んだ情報とし
たが、識別情報以外に他の情報を付加することも可能で
ある。 (5)フォーマット情報とパスワード情報を記録する場
合に、1本の情報トラックに記録したが(セクタタイプ
1)、データ量に応じて他のセクタタイプを適宜選択す
ればよい。 (6)光カード内の第1、第2の記録領域、ブロック内
の第1、第2の記録領域は図5に限定されるものではな
いが、ゴミや傷が付いたときのことを考慮して、第1、
第2の記録領域の位置を決定するのが望ましい。 (7)情報記録媒体を追記型の光カードとしたが、これ
に限定されることはなくディスク状のものなど他の記録
媒体であってもよい。 (8)フォーマット情報、パスワード情報を2つの領域
に記録したが、それ以上の領域に記録してもよい。
The following examples will be given as other embodiments of the present invention. (1) In the above embodiment, when the optical card is set in the drive, the drive automatically reproduces the format information. However, the format information may be reproduced by a command from the host computer. (2) The drive automatically reproduces the password information when the host computer issues a block move command to the drive, but it is also possible to reproduce the password information according to the command of the host computer. (3) As the format information, the identification information, the number of block divisions, the number of information tracks for each block, the number of sectors per information track, and the sector size are shown, but other information may be added. (4) Although the information including the identification information is used as the password information, other information can be added in addition to the identification information. (5) When the format information and the password information are recorded, the information is recorded on one information track (sector type 1), but another sector type may be appropriately selected according to the data amount. (6) The first and second recording areas in the optical card and the first and second recording areas in the block are not limited to those shown in FIG. 5, but consideration should be given to dust and scratches. And then the first,
It is desirable to determine the position of the second recording area. (7) Although the information recording medium is the write-once type optical card, the information recording medium is not limited to this and may be another recording medium such as a disc-shaped recording medium. (8) Although the format information and the password information are recorded in two areas, they may be recorded in more areas.

【0032】[0032]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、複数の領
域にフォーマット情報やパスワード情報を記録すること
により、ゴミの付着や傷などによって1つの領域で再生
できなかったとしても他の領域で再生できるために、フ
ォーマット情報やパスワード情報の信頼性を高めること
が可能となり、フォーマット情報やパスワード情報の再
生エラーによって情報の記録や再生ができない事態に陥
ることを防止できるという効果がある。また、フォーマ
ット情報やパスワード情報を記録する場合に、1つの領
域で正常に記録できなかったときは他の領域へ記録をし
ないことにより、再生時においてその記録できなかった
領域の再生結果から他の領域を再生することなく新規の
記録媒体であるか否か、あるいはパスワード情報が記録
されているか否かを従来に比べて早く判別できるという
効果がある。
As described above, according to the present invention, by recording the format information and the password information in a plurality of areas, even if the information cannot be reproduced in one area due to the adhesion of dust or scratches, it can be recorded in other areas. Since the information can be reproduced, the reliability of the format information and the password information can be improved, and it is possible to prevent the situation where the information cannot be recorded or reproduced due to the reproduction error of the format information or the password information. Further, when the format information and the password information are recorded, if the recording is not normally performed in one area, the recording is not performed in the other area. There is an effect that it is possible to quickly determine whether or not the recording medium is a new recording medium or whether the password information is recorded without reproducing the area, as compared with the related art.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の情報記録再生方式に基づくフォーマッ
ト情報再生方法の一実施例を示したフローチャートであ
る。
FIG. 1 is a flowchart showing an embodiment of a format information reproducing method based on an information recording / reproducing system of the present invention.

【図2】本発明の情報記録再生方式に基づくフォーマッ
ト情報記録方法の一実施例を示したフローチャートであ
る。
FIG. 2 is a flowchart showing an embodiment of a format information recording method based on the information recording / reproducing system of the present invention.

【図3】本発明の情報記録再生方式に基づくパスワード
情報再生方法の一実施例を示したフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing an embodiment of a password information reproducing method based on the information recording / reproducing system of the present invention.

【図4】本発明の情報記録再生方式に基づくパスワード
情報記録方法の一実施例を示したフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing an embodiment of a password information recording method based on the information recording / reproducing system of the present invention.

【図5】上記実施例の情報記録再生方式に用いる光カー
ドの記録面を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing a recording surface of an optical card used in the information recording / reproducing system of the above embodiment.

【図6】上記実施例の情報記録再生方式に用いる光カー
ド情報記録再生装置を示したブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an optical card information recording / reproducing apparatus used in the information recording / reproducing system of the above embodiment.

【図7】従来例の光カードを示した図である。FIG. 7 is a diagram showing a conventional optical card.

【図8】セクタタイプごとのセクタ数とセクタサイズの
関係の一例を示した図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of the relationship between the number of sectors and the sector size for each sector type.

【図9】フォーマット情報の具体的内容を示した図であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing specific contents of format information.

【図10】パスワード情報の具体的内容を示した図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing specific contents of password information.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 光カード 2 情報記録領域 41 〜4n 情報トラック 61 ,62 ブロック 711〜71n,721〜72n データ 811〜81m,821〜82m ディレクトリ 91 ,92 フォーマット情報 1011,1012 パスワード情報 30 光ヘッド 31 光カード情報記録再生装置(ドライブ) 32 ホストコンピュータ 33 MPU 34 AT/AF制御回路 38 光ビーム照射光学系 39 光検出器1 Optical Card 2 Information Recording Area 4 1 to 4 n Information Track 6 1 and 6 2 Block 7 11 to 7 1n , 7 21 to 7 2n Data 8 11 to 8 1m , 8 21 to 8 2m Directory 9 1 and 9 2 Format Information 10 11 and 10 12 Password information 30 Optical head 31 Optical card information recording / reproducing device (drive) 32 Host computer 33 MPU 34 AT / AF control circuit 38 Light beam irradiation optical system 39 Photodetector

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の情報トラックを有する情報記録媒
体の記録領域を複数のブロックに分割すると共に、各ブ
ロックごとに情報トラック数及び情報トラック当りのセ
クタ数とセクタサイズを変えて情報を記録あるいは再生
する情報記録再生方式において、記録領域のブロック分
割数、各ブロックごとの情報トラック数及び各ブロック
ごとの情報トラック当りのセクタ数とセクタサイズのフ
ォーマット情報を前記記録媒体の複数の領域に記録し、
このフォーマット情報を再生する場合は、前記複数の領
域のフォーマット情報を所定の順序で再生し、いずれか
1つの領域でフォーマット情報を正常に再生できたとき
は、他の領域の再生を中止してフォーマット情報の再生
処理を終了することを特徴とする情報記録再生方式。
1. A recording area of an information recording medium having a plurality of information tracks is divided into a plurality of blocks, and information is recorded by changing the number of information tracks, the number of sectors per information track, and the sector size for each block. In the information recording / reproducing system for reproducing, the number of block divisions of the recording area, the number of information tracks for each block, the number of sectors per information track for each block, and the format information of the sector size are recorded in a plurality of areas of the recording medium. ,
When this format information is reproduced, the format information of the plurality of areas is reproduced in a predetermined order, and when the format information can be normally reproduced in any one area, the reproduction of the other areas is stopped. An information recording / reproducing system characterized by terminating the reproducing process of format information.
【請求項2】 複数の情報トラックを有する情報記録媒
体の記録領域を複数のブロックに分割すると共に、各ブ
ロックごとに情報トラック数及び情報トラック当りのセ
クタ数とセクタサイズを変えて情報を記録あるいは再生
する情報記録再生方式において、記録領域のブロック分
割数、各ブロックごとの情報トラック数及び各ブロック
ごとの情報トラック当りのセクタ数とセクタサイズのフ
ォーマット情報を前記記録媒体の複数の領域に所定の順
序で記録し、このフォーマット情報の記録中にいずれか
1つの領域で正常に記録できなかったときは、他の領域
への記録を中止して記録処理を終了することを特徴とす
る情報記録再生方式。
2. A recording area of an information recording medium having a plurality of information tracks is divided into a plurality of blocks, and information is recorded by changing the number of information tracks and the number of sectors per information track and sector size for each block. In the information recording / reproducing method for reproducing, the number of block divisions of the recording area, the number of information tracks for each block, the number of sectors per information track for each block, and the format information of the sector size are specified in a plurality of areas of the recording medium. Information recording / reproducing characterized in that recording is performed in order, and if recording is not normally performed in any one area during recording of the format information, recording in another area is stopped and recording processing is terminated. method.
【請求項3】 複数の情報トラックを有する情報記録媒
体にパスワード情報を記録し、前記記録媒体に情報を記
録あるいは記録情報を再生する場合は、前記パスワード
情報を再生して入力されたパスワード情報と照合し、両
方のパスワード情報が一致したときに情報の記録あるい
は再生を許可する情報記録再生方式において、前記情報
記録媒体の複数の領域にパスワード情報を記録し、この
パスワード情報を再生する場合は、前記複数の領域のパ
スワード情報を所定の順序で再生し、いずれか1つの領
域でパスワード情報を正常に再生できたときは、他の領
域の再生を中止してパスワード情報の再生処理を終了す
ることを特徴とする情報記録再生方式。
3. When the password information is recorded on an information recording medium having a plurality of information tracks, and when the information is recorded or reproduced on the recording medium, the password information inputted by reproducing the password information is recorded. In the information recording / reproducing method of collating and permitting recording or reproduction of information when both password information match, when the password information is recorded in a plurality of areas of the information recording medium and the password information is reproduced, When the password information of the plurality of areas is reproduced in a predetermined order, and when the password information can be normally reproduced in any one area, the reproduction of the other area is stopped and the reproduction processing of the password information is ended. An information recording / reproducing system characterized by.
【請求項4】 前記パスワード情報は情報記録媒体の複
数に分割されたブロックごとに記録され、パスワード情
報は各ブロックごとに再生されることを特徴とする請求
項3の情報記録再生方式。
4. The information recording / reproducing system according to claim 3, wherein the password information is recorded in each of a plurality of blocks of the information recording medium, and the password information is reproduced in each of the blocks.
【請求項5】 複数の情報トラックを有する情報記録媒
体にパスワード情報を記録し、前記記録媒体に情報を記
録あるいは記録情報を再生する場合は、前記パスワード
情報を再生して入力されたパスワード情報と照合し、両
方のパスワード情報が一致したときに情報の記録あるい
は再生を許可する情報記録再生方式において、前記記録
媒体の複数の領域にパスワード情報を所定の順序で記録
し、このパスワード情報の記録中にいずれか1つの領域
で正常に記録できなかったときは、他の領域への記録を
中止してパスワード情報の記録処理を終了することを特
徴とする情報記録再生方式。
5. When the password information is recorded on an information recording medium having a plurality of information tracks, and when the information is recorded or reproduced on the recording medium, the password information inputted by reproducing the password information is recorded. In the information recording / reproducing method of collating and permitting recording or reproduction of information when both password information match, password information is recorded in a predetermined order in a plurality of areas of the recording medium, and the password information is being recorded. An information recording / reproducing system characterized in that when the recording is not normally performed in any one area, the recording in the other area is stopped and the password information recording process is terminated.
【請求項6】 前記情報記録媒体は複数のブロックに分
割され、パスワード情報は各ブロックごとに記録される
ことを特徴とする請求項5の情報記録再生方式。
6. The information recording / reproducing system according to claim 5, wherein the information recording medium is divided into a plurality of blocks, and the password information is recorded in each block.
【請求項7】 前記情報記録媒体はカード状記録媒体で
あることを特徴とする請求項1乃至3及び請求項5の情
報記録再生方式。
7. The information recording / reproducing system according to claim 1, wherein the information recording medium is a card-shaped recording medium.
JP4303260A 1992-10-16 1992-10-16 Information recording and reproducing system Pending JPH06131817A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4303260A JPH06131817A (en) 1992-10-16 1992-10-16 Information recording and reproducing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4303260A JPH06131817A (en) 1992-10-16 1992-10-16 Information recording and reproducing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06131817A true JPH06131817A (en) 1994-05-13

Family

ID=17918818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4303260A Pending JPH06131817A (en) 1992-10-16 1992-10-16 Information recording and reproducing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06131817A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329616A (en) * 1995-05-31 1996-12-13 Sony Corp Device and method for recording/reproducing data and data recording medium
WO2003065367A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-07 Sony Corporation Recording medium, recording method, and recording apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249595A (en) * 1985-08-29 1987-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Managing method for memory of ic card
JPS63209071A (en) * 1987-02-25 1988-08-30 Canon Inc Information record carrier
JPS63209087A (en) * 1987-02-26 1988-08-30 Olympus Optical Co Ltd Recording system for control information in optical recording medium
JPH0453071A (en) * 1990-06-20 1992-02-20 Canon Inc Information recording method
JPH04214267A (en) * 1990-12-13 1992-08-05 Sanyo Electric Co Ltd Rewriting type information recording medium
JPH04372776A (en) * 1991-06-20 1992-12-25 Ricoh Co Ltd Medium exchange type magnetic disk device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249595A (en) * 1985-08-29 1987-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Managing method for memory of ic card
JPS63209071A (en) * 1987-02-25 1988-08-30 Canon Inc Information record carrier
JPS63209087A (en) * 1987-02-26 1988-08-30 Olympus Optical Co Ltd Recording system for control information in optical recording medium
JPH0453071A (en) * 1990-06-20 1992-02-20 Canon Inc Information recording method
JPH04214267A (en) * 1990-12-13 1992-08-05 Sanyo Electric Co Ltd Rewriting type information recording medium
JPH04372776A (en) * 1991-06-20 1992-12-25 Ricoh Co Ltd Medium exchange type magnetic disk device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329616A (en) * 1995-05-31 1996-12-13 Sony Corp Device and method for recording/reproducing data and data recording medium
WO2003065367A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-07 Sony Corporation Recording medium, recording method, and recording apparatus
US8000218B2 (en) 2002-01-31 2011-08-16 Sony Corporation Recording medium, recording method, and recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0512860B1 (en) Double-sided optical disc player
US5461220A (en) Method of inhibiting information recording on specific region of recording medium or information reproduction therefrom and information processing system therefor
US6056197A (en) Information recording method for preventing alteration, information recording apparatus, and information recording medium
EP0652564B1 (en) Information recording method
US5638345A (en) Information recording and/or reproducing apparatus and method for use with a multi-track optical recording medium
JPH10320924A (en) Method for recording information
JPS61243994A (en) Information recording method
JPH06131817A (en) Information recording and reproducing system
EP0559468A2 (en) Information recording method and apparatus
JP2001022629A (en) Information recording and reproducing method
JPH11167508A (en) Information recording method
JPH02287970A (en) Optical recorder
JPH04170765A (en) Data recording method
JP2000015966A (en) Id card system
JPH06349201A (en) Information recording/reproducing method and apparatus, and optical disc
JPS6159627A (en) Optical disc device
JP2601615B2 (en) Information recording method
JP2624535B2 (en) Optical card recording and / or reproducing device
JP2746531B2 (en) Information processing system
JP2872249B2 (en) Recording / reproducing method of optical card management information
JPH08221905A (en) Information recording and reproducing method and device therefor
JPH08335373A (en) Information recording and reproducing device
JPH10283451A (en) System and device for recording and reproducing information
JPH05108441A (en) Information recording system
JPH08212720A (en) Information recording method