JPH05308524A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JPH05308524A
JPH05308524A JP11007392A JP11007392A JPH05308524A JP H05308524 A JPH05308524 A JP H05308524A JP 11007392 A JP11007392 A JP 11007392A JP 11007392 A JP11007392 A JP 11007392A JP H05308524 A JPH05308524 A JP H05308524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
output
data
component
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11007392A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhiro Hoshi
伸宏 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11007392A priority Critical patent/JPH05308524A/en
Publication of JPH05308524A publication Critical patent/JPH05308524A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent picture quality from being degraded at the time of error generation with simple hardware configuration by providing an error detecting means specific to run length decoding. CONSTITUTION:Data are inputted to an input terminal and decoded to run length codes by an entropy decoder 733. At a run length decoder 751, run length decoding is performed, the codes are outputted to an inverse zig-zag scanner 737, and the number of conversion coefficients is outputted to a counter 753. At the counter 753, the number of conversion coefficients is counted for each prescribed period. A comparator 757 compares a value inputted from a processing unit setter 755 with the counter 753 and when they are not coincident, the comparator judges the existence of error and outputs the judged result to a delayer 759. On the other hand, an inverse conversion encoder 741 outputs inversely converted picture elements to a terminal (a) and a frame memory 761. Corresponding to the judged result from the delayer 759, a switch 763 selects the terminal (a) when there is no error or selects a terminal (b) when there is any error.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像処理装置、特に例え
ば圧縮された画像データを伸長する機能を有する画像復
号化手段を有する画像処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus, and more particularly to an image processing apparatus having an image decoding means having a function of expanding compressed image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、画像データをブロック毎に周
波数変換し、データ圧縮を行った後に伝送する技術が知
られている。特に周波数成分と高周波成分と低周波成分
に分離し、各々別個に符号化することにより、画像の圧
縮効率が向上する。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a technique of frequency-converting image data block by block, compressing the data, and transmitting the data. Particularly, by separating the frequency component, the high frequency component, and the low frequency component and encoding each separately, the image compression efficiency is improved.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例においては、符号化データの伝送の際に誤りが
発生した場合には、誤った画素データを含む画像信号が
再生され、大きな画質劣化を生じるという欠点があっ
た。さらに前述の高周波成分の符号化に可変符号を用い
た場合においては、そのデータ数さえ正確に再生され
ず、画像データの欠落等非常に大きな画質の劣化が生じ
ることがあった。
However, in the above-mentioned conventional example, when an error occurs during the transmission of encoded data, an image signal including erroneous pixel data is reproduced, which causes a large deterioration in image quality. There was a drawback. Furthermore, when a variable code is used for encoding the above-mentioned high-frequency component, even the number of data is not accurately reproduced, and there is a case where a very large deterioration in image quality occurs such as loss of image data.

【0004】また、従来、画像をデジタル伝送する場合
情報量が多い為、情報量を削減して伝送する符号化方式
が各種提案されている。
Further, conventionally, since there is a large amount of information when digitally transmitting an image, various encoding methods for reducing the amount of information and transmitting it have been proposed.

【0005】その中に、直交変換した後、変換後の係数
を量子化し、可変長符号化を行ない伝送する方式が知ら
れている。
Among them, a method is known in which, after orthogonal transformation, the transformed coefficients are quantized and variable length coding is carried out for transmission.

【0006】しかしながら、上記従来例では伝送路中に
エラーが発生した場合、エラーの検出手段がない為、修
正することができず大きな画質劣化となっていた。
However, in the above-mentioned conventional example, when an error occurs in the transmission line, it cannot be corrected because there is no error detecting means, and the image quality is greatly deteriorated.

【0007】特に、例えば伝送された符号化データを復
号化する際に、復号、再生可能なダイナミックレンジを
越えてしまった場合に、画質の劣化が生じていた。
In particular, when the transmitted encoded data is decoded, for example, when the dynamic range that can be decoded and reproduced is exceeded, the image quality is deteriorated.

【0008】また、動画像信号をディジタル化し、画像
データを光ファイバや通信衛星などの伝送路、磁気テー
プなどの記録媒体を介して伝送する画像伝送システムで
は、伝送誤りを検出訂正する誤り訂正符号が利用され、
受信側(又は再生側)で当該誤り訂正符号により伝送誤
りを訂正する。そして、誤り訂正符号によっても訂正で
きない誤りについては、周辺画素から近似値を形成する
補間処理が行なわれる。
Further, in an image transmission system in which a moving image signal is digitized and image data is transmitted through a transmission line such as an optical fiber or a communication satellite or a recording medium such as a magnetic tape, an error correction code for detecting and correcting a transmission error. Is used,
The receiving side (or the reproducing side) corrects the transmission error using the error correction code. Then, for an error that cannot be corrected by the error correction code, an interpolation process for forming an approximate value from the peripheral pixels is performed.

【0009】補間処理で画質劣化を招かないためには、
補間に利用する周辺画素が誤りのないものである必要が
ある。近年、広く利用される高能率符号化(画質圧縮)
を採用している場合、補間に利用できる周辺画素が制限
される。例えば、1ライン毎にリセットされるDPCM
(差分パルス・コード変調)方式では、訂正不能の誤り
が発生すると、その誤りが含まれるラインでは元のデー
タを再現できない。従って、この場合の補間には、上下
ラインに含まれる画素しか利用できない。また、離散コ
サイン変換(DCT)のような直交変換を用いる符号化
方式では、訂正不能の誤りが発生すると、伝送ブロック
(例えば縦8画素×横8画素)に含まれる全ての画素
で、元の信号を再現できなくなり、上下ラインを使う補
間によっても画質劣化を防げない。
In order to prevent deterioration of image quality in the interpolation process,
Peripheral pixels used for interpolation must be error-free. Highly efficient coding (image quality compression) widely used in recent years
When the is adopted, peripheral pixels available for interpolation are limited. For example, DPCM reset every line
In the (differential pulse code modulation) method, when an uncorrectable error occurs, the original data cannot be reproduced on the line including the error. Therefore, only pixels included in the upper and lower lines can be used for interpolation in this case. In addition, in an encoding method using an orthogonal transform such as the discrete cosine transform (DCT), when an uncorrectable error occurs, all pixels included in a transmission block (for example, vertical 8 pixels × horizontal 8 pixels) have the same original value. The signal cannot be reproduced, and deterioration of image quality cannot be prevented even by interpolation using upper and lower lines.

【0010】このように、同一フレーム内で補間を行な
おうとしても、符号化方式によっては、その効果を全く
期待できないことがある。
As described above, even if the interpolation is performed within the same frame, the effect may not be expected at all depending on the encoding method.

【0011】また、画像や音声などの情報をディジタル
伝送する場合に伝送データ量を削減する為に各種の符号
化方式が提案されている。その1つに連続する0の個数
を0でない値を組にして符号化するランレングス符号化
方式が知られている。一方、近接する標本値間の相関性
を利用して情報を圧縮する予測差分符号化(以下DPC
Mと略す。)が知られている。又、上記2つの方式を併
用する符号化方式がある。図14は上記2つの方式を併
用した符号化方式を示すブロック図である。入力端子1
1から入力された8bitの画像データは、DPCM符
号化器13へ出力され、4bitにDPCM符号化され
る。DPCM符号化器13では表1に示す様な差分値に
対し4bitのDPCMコードを割り当てる。
In addition, various encoding methods have been proposed in order to reduce the amount of transmission data when digitally transmitting information such as images and sounds. A run-length coding method is known in which the number of consecutive 0s in one of them is paired with a value other than 0 and is coded. On the other hand, predictive differential encoding (hereinafter referred to as DPC) that compresses information by utilizing the correlation between adjacent sample values.
Abbreviated as M. )It has been known. There is also an encoding method that uses the above two methods together. FIG. 14 is a block diagram showing an encoding method that uses the above two methods together. Input terminal 1
The 8-bit image data input from 1 is output to the DPCM encoder 13 and 4-bit DPCM encoded. The DPCM encoder 13 assigns a 4-bit DPCM code to the difference values shown in Table 1.

【0012】一般に画像は近接する標本値間には相関が
あり、差分信号は0が多く発生し、DPCMコードも0
が多く発生する。4bitに符号化されたDPCMコー
ドはランレングス符号化器15へ出力される。ランレン
グス符号化器15では図15(a)に示す様に4bit
のDPCMコードに対し0でないDPCMコードとこの
DPCMコードの前の連続する0の数(以下0ラン長と
呼ぶ)を組にする。
Generally, in an image, there is a correlation between sample values which are close to each other, and many difference signals are generated by 0, and the DPCM code is also 0.
Often occurs. The 4-bit encoded DPCM code is output to the run-length encoder 15. In the run-length encoder 15, as shown in FIG.
The non-zero DPCM code and the number of consecutive zeros before this DPCM code (hereinafter referred to as 0 run length) are paired with the DPCM code of 1.

【0013】この場合、0ラン長を最大16に制限すれ
ばランレングス符号は、8bitで表現できる。ランレ
ングス符号化器15で符号化された8bitのランレン
グス符号は伝送フォーマット部17で図15(b)に示
す様にリセットシンクを付加した後、出力端子に出力さ
れる。例えば、リセットシンクは1ライン処理した後に
付加する様にする。
In this case, if the 0 run length is limited to 16 at maximum, the run length code can be represented by 8 bits. The 8-bit run-length code encoded by the run-length encoder 15 is output to the output terminal after the transmission format section 17 adds a reset sync as shown in FIG. For example, the reset sync is added after processing one line.

【0014】図13は図14の符号化部に対する復号化
装置の構成ブロック図を示す。入力端子21には伝送路
を伝送してきたランレングス符号とリセットシンクが入
力され、ランレングス復号化器23により、リセットシ
ンクがくるまで、DPCMコードの前にそれぞれ0ラン
長の数だけ0を挿入し、DPCMコードに復号する。D
PCMコードに復号されたデータはDPCM復号化器2
5へ出力され、8bitの画像データに復号化された
後、出力端子27へ出力される。
FIG. 13 is a block diagram showing the structure of a decoding device for the encoding unit shown in FIG. The run length code transmitted through the transmission line and the reset sync are input to the input terminal 21, and the run length decoder 23 inserts 0's for each run length 0 before the DPCM code until the reset sync comes. Then, it is decoded into a DPCM code. D
The data decoded into the PCM code is the DPCM decoder 2
5 and is decoded into 8-bit image data, and then output to the output terminal 27.

【0015】[0015]

【表1】 [Table 1]

【0016】しかしながら、上記従来例では伝送路中に
エラーが発生した場合、エラーの検出手段がない為、エ
ラー修正することができず、大きな画質劣化となってい
た。
However, in the above-mentioned conventional example, when an error occurs in the transmission line, the error cannot be corrected because there is no error detecting means, and the image quality is greatly deteriorated.

【0017】また、画像や音声などの情報を、デジタル
伝送する場合に伝送データ量を削減するために各種の符
号化方式が提案されている。その1つに連続する0の個
数と0でない値を組にして符号化するランレングス符号
化方式が知られている。一方伝送する画素を直交変換
し、変換した後のデータを量子化する変換符号化が知ら
れている。また上記2つの方式を併用する符号化方式が
ある。
Further, various encoding methods have been proposed in order to reduce the amount of transmission data when digitally transmitting information such as images and sounds. A run-length coding method is known in which the number of consecutive 0s and a value that is not 0 are paired and coded. On the other hand, transform coding is known in which pixels to be transmitted are orthogonally transformed and the transformed data are quantized. There is also an encoding method that uses the above two methods together.

【0018】しかしながら、上記従来例では伝送路中に
エラーが発生した場合、エラー検出手段がないため、エ
ラー修正することができず、大きな画質劣化となってい
た。
However, in the above-mentioned conventional example, when an error occurs in the transmission line, the error cannot be corrected because there is no error detecting means, and the image quality is greatly deteriorated.

【0019】本発明は、上記従来技術に鑑みてなされた
ものであり、圧縮データのデータ量の制御を良好に行う
ことのできる画像処理装置を提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in view of the above-mentioned prior art, and an object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of favorably controlling the amount of compressed data.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段及び作用】上記課題を解決
するため、本発明の画像処理装置は、直交変換後にラン
レングス符号化を行ったデータを復号化する手段と、該
復号化手段によりランレングス復号されたデータ数が所
定数と一致するか否かを判定する判定手段とを有するこ
とを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the image processing apparatus of the present invention comprises means for decoding data which has been run-length encoded after orthogonal transform, and means for executing the run by the decoding means. And a determination unit that determines whether or not the number of length-decoded data matches a predetermined number.

【0021】[0021]

【実施例】(第1の実施例)以下に説明する本発明に係
る映像復号装置は伝送中あるいは記録媒体から再生時に
発生した誤りを検出訂正する手段と、該検出訂正手段に
より生成された誤り情報をもとに、当該ブロック内の復
号データを所定の設定値に置き換える手段を具備するこ
とを特徴とし、伝送路上で発生した誤りを検出し、訂正
処理を行った後において、当該ブロック中のDC成分に
誤りがなく、AC成分上に訂正不能な誤りが残った場合
には、その情報を用いて、当該ブロック内のすべてのデ
ータをDC成分の値に置き換えることで、当該ブロック
の各画素値を真値に近い値に置き換えることができる。
(First Embodiment) A video decoding apparatus according to the present invention described below includes means for detecting and correcting an error occurring during transmission or reproduction from a recording medium, and an error generated by the detection and correction means. It is characterized by comprising means for replacing the decoded data in the block with a predetermined set value based on the information, detecting an error that has occurred on the transmission line, and performing a correction process, If there is no error in the DC component and an uncorrectable error remains in the AC component, all the data in the block is replaced with the value of the DC component by using the information, and each pixel of the block is replaced. You can replace the value with a value closer to the true value.

【0022】図1に本発明の実施例の画像復号化装置
と、それに対応する画像符号化装置の構成ブロック図を
示す。
FIG. 1 shows a block diagram of a configuration of an image decoding apparatus according to an embodiment of the present invention and an image encoding apparatus corresponding to the image decoding apparatus.

【0023】401は符号化装置、402は復号装置で
あり両者は伝送路403を介して接続される。ここで伝
送路403は即時伝送であれば、光ファイバ・衛生・マ
イクロ波等の地上電波・光空間等の伝送媒体であるし、
蓄積伝送であれば、ディジタルVTRやDAT等のテー
プ状の媒体・フロッピーディスクや光ディスク等の円盤
状の媒体・半導体メモリ等の固体媒体等の記憶媒体であ
る。
Reference numeral 401 is an encoding device, and 402 is a decoding device, both of which are connected via a transmission line 403. Here, the transmission line 403 is a transmission medium such as optical fiber, sanitation, terrestrial radio wave such as microwave, optical space, etc. for immediate transmission.
In the case of storage transmission, it is a tape-shaped medium such as a digital VTR or DAT, a disk-shaped medium such as a floppy disk or an optical disk, and a storage medium such as a solid medium such as a semiconductor memory.

【0024】まず、CCDセンサから構成されるイメー
ジリーダ、テレビカメラ、ビデオレコーダ、ホストコン
ピュータ等から入力される映像信号は、符号化装置40
1の入力端子404に入力され、406のブロック形成
回路において、例えば8×8画素からなるブロックのよ
うに、複数個のデータにより構成されるブロックに分割
される。該ブロック化されたデータは、直交変換回路4
07において、例えばDCT(離散コサイン変換)など
によって、各ブロック毎に周波数成分に変換される。変
換後のデータは、低周波成分と高周波成分、例えばDC
成分(直流成分)とそれ以外のAC成分(交流成分)に
分けて出力され、情報量を圧縮するために各々、符号化
回路408、409によって別々に符号化される。ここ
で符号化の例としては、DC成分をPCM符号化、AC
成分をランレングスハフマン符号化するなどの方法があ
る。符号化回路408、409の出力である各々の符号
化データは、伝送中の誤り対策として、ECC符号化回
路410、411において誤り検出訂正符号化された
後、合成回路412で時系列的に合成され、さらに同期
付加回路413によって、複数ブロック毎に伝送あるい
は記録のために同期信号を付加され、伝送路403に送
出される。
First, a video signal input from an image reader including a CCD sensor, a television camera, a video recorder, a host computer, etc., is encoded by an encoding device 40.
The data is input to one input terminal 404, and is divided into blocks composed of a plurality of data in the block forming circuit 406, such as a block composed of 8 × 8 pixels. The block data is converted into the orthogonal transformation circuit 4
At 07, for example, DCT (discrete cosine transform) or the like is performed to convert each block into a frequency component. The converted data has a low frequency component and a high frequency component, for example, DC.
The output is divided into a component (DC component) and the other AC component (AC component), which are separately encoded by the encoding circuits 408 and 409 in order to compress the amount of information. Here, as an example of encoding, DC component is PCM encoded, AC component is
There is a method such as run length Huffman coding of the component. The encoded data output from the encoding circuits 408 and 409 are subjected to error detection and correction encoding in the ECC encoding circuits 410 and 411 as a countermeasure against errors during transmission, and then combined in time series in the combining circuit 412. Further, the synchronization adding circuit 413 adds a synchronization signal for transmission or recording for each of a plurality of blocks, and sends out to the transmission path 403.

【0025】一方画像復号化装置402において、受信
した伝送データは、同期検出回路101によって同期信
号が検出され、検出した同期信号を基準として以下の信
号処理が行われる。
On the other hand, in the image decoding apparatus 402, the sync signal is detected from the received transmission data by the sync detection circuit 101, and the following signal processing is performed with the detected sync signal as a reference.

【0026】まず、伝送データは、分離回路102によ
りDC成分に相当する符号データとAC成分に相当する
符号化データに分離される。このとき当該符号化データ
のフォーマットは、例えば図2のように一同期ブロック
中においてDC成分とAC成分が確実に分離できるよう
な構成となっているものとする。
First, the transmission data is separated by the separation circuit 102 into coded data corresponding to the DC component and coded data corresponding to the AC component. At this time, it is assumed that the format of the coded data is such that the DC component and the AC component can be reliably separated in one synchronization block as shown in FIG.

【0027】分離された各データは、ECC復号化回路
103、104に入力され、伝送中の誤りが検出され訂
正される。そして、該ECC復号回路103、104は
訂正後のデータを復号化回路105、106に送出する
と同時に、各々の訂正結果に応じて、誤り情報を、DC
置換回路108に送出する。
Each separated data is input to the ECC decoding circuits 103 and 104, and an error during transmission is detected and corrected. Then, the ECC decoding circuits 103 and 104 send the corrected data to the decoding circuits 105 and 106, and at the same time, the error information is converted into DC data according to the correction results.
It is sent to the replacement circuit 108.

【0028】訂正処理後のDC成分、AC成分に相当す
る符号化データは、各々復号回路105、106に入力
され、復号処理が行われDC成分、AC成分の情報に復
元されるが、該符号化データ中に誤りが残っている場合
には、当然のことながら正しい情報には復元されないこ
ととなる。
The coded data corresponding to the DC component and the AC component after the correction process are input to the decoding circuits 105 and 106, respectively, and are subjected to the decoding process to be restored to the information of the DC component and the AC component. If an error remains in the encoded data, it goes without saying that the correct information cannot be restored.

【0029】ここで、AC成分の符号化方法として、例
えば可変長符号化を用いた場合などには、該AC成分の
復号値が真値とならないばかりか、データ数まで復元で
きないことがあり得る。
When variable length coding is used as the AC component coding method, for example, the decoded value of the AC component may not be a true value, and may not be restored to the number of data. ..

【0030】さて、復元回路105、106により出力
された各復号データは、直行逆変換回路107によっ
て、周波数成分を示す値から、ブロック内の画素値を示
すデータに復元される。しかしながら、前述のようにE
CC復号回路103、104において誤りの訂正が仕切
れなかった場合には、直交逆変換回路107の入力値自
身が正しい情報となっていないため、当該直交逆変換回
路107の出力値は、正しい画素データとは、全然異な
るデータとなってしまう。
The decoded data output by the restoration circuits 105 and 106 are restored by the orthogonal inverse transformation circuit 107 from the value indicating the frequency component to the data indicating the pixel value in the block. However, as mentioned above, E
When the error correction is not completed in the CC decoding circuits 103 and 104, the input value itself of the orthogonal inverse transform circuit 107 is not correct information, and therefore the output value of the orthogonal inverse transform circuit 107 is correct pixel data. Will be completely different data.

【0031】そこで、DC置換回路108において、E
CC復号回路103より生成された誤り情報が、当該ブ
ロックのDC成分中には誤りがないことを示しECC復
号回路104より生成された誤り情報が当該ブロックの
AC成分中には訂正不能の誤りがあることを示している
場合には、当該ブロック内の画素値をすべてDC成分に
よってあらわされる値に置き換えるものとする。
Therefore, in the DC replacement circuit 108, E
The error information generated by the CC decoding circuit 103 indicates that there is no error in the DC component of the block, and the error information generated by the ECC decoding circuit 104 indicates an uncorrectable error in the AC component of the block. If it is indicated that all the pixel values in the block are replaced with the values represented by the DC component.

【0032】この操作により、上記のような訂正しきれ
ない誤りがある場合においても、ブロック内の画素値を
その平均値である。DC成分の値とすることができ、真
値ではないが、比較的真値に近い値に復元できることと
なる。
By this operation, even when there is an error that cannot be corrected as described above, the pixel value in the block is the average value. The value can be the value of the DC component, and although it is not the true value, it can be restored to a value relatively close to the true value.

【0033】そして、当該データは時間軸変換回路10
9によって、符号化装置に入力された映像信号と同じ時
間軸上に並びかえられて、出力端子110から出力され
る。出力端子110は、像形成のためのモニタやプリン
タ等に接続される。
Then, the data is converted into the time base conversion circuit 10.
9, the video signals input to the encoding device are rearranged on the same time axis and output from the output terminal 110. The output terminal 110 is connected to a monitor or printer for image formation.

【0034】以上のような装置によって、伝送路上で訂
正しきれない誤りが発生した場合においても、画質劣化
を最小限にとどめることができる。
With the above-mentioned device, even when an uncorrectable error occurs on the transmission path, the image quality deterioration can be minimized.

【0035】(第2の実施例)図3、図4は本発明の第
2の実施例を示したものである。
(Second Embodiment) FIGS. 3 and 4 show a second embodiment of the present invention.

【0036】図3は、図1におけるDC置換回路108
に相当する機能を0置換回路308によって実現するも
のである。他の回路ブロックは図1と同様であるので同
番号を付してある。
FIG. 3 shows the DC replacement circuit 108 shown in FIG.
The function corresponding to is realized by the 0 substitution circuit 308. The other circuit blocks are the same as those in FIG.

【0037】0置換回路308は、ECC復号回路10
3、104より出力される誤り情報が前述の実施例と同
様に、当該ブロックのDC成分中には誤りがないことを
示し、AC成分中には訂正不能の誤りがあることを示し
ている場合には、AC成分のすべての値を0にする。こ
の操作により、直交逆変換回路107の入力データは、
AC成分が0となり、よって直交逆変換回路107の出
力は、当該ブロック内の値がすべてDC成分の値とな
り、前述の実施例と同等の効果となる。
The 0-replacement circuit 308 is used in the ECC decoding circuit 10.
When the error information output from Nos. 3 and 104 indicates that there is no error in the DC component of the block and that there is an uncorrectable error in the AC component, as in the above-described embodiment. , All values of the AC component are set to 0. By this operation, the input data of the orthogonal inverse transform circuit 107 is
The AC component becomes 0, so that the output of the orthogonal inverse transform circuit 107 has all the values in the block as the value of the DC component, and has the same effect as that of the above-described embodiment.

【0038】(第3の実施例)図4は、誤り検出訂正符
号の構成方法が異なっている場合においても、本発明が
適用できることを示す例であり、図1中のECC復号回
路104と、図1の符号化装置におけるECC符号回路
411の位置が各々分離回路102の前段と、合成回路
412の後段に位置しており、前者をECC復号回路3
04、後者をECC符号化回路311としたもので、該
誤り検出訂正符号が、DC成分とAC成分を合成した後
のデータに対して符号化されている場合を示している。
(Third Embodiment) FIG. 4 is an example showing that the present invention can be applied even when the error detection and correction code construction method is different. The ECC decoding circuit 104 in FIG. The position of the ECC encoding circuit 411 in the encoding device of FIG. 1 is located in the front stage of the separation circuit 102 and the rear stage of the combining circuit 412, and the former is the ECC decoding circuit 3
04 and the latter is an ECC encoding circuit 311 and shows a case where the error detection and correction code is encoded with respect to the data after combining the DC component and the AC component.

【0039】この場合も、ECC復号回路304から出
力される誤り情報が誤りが存在するかどうかを示し、E
CC復号回路103から出力される誤り情報が誤りなし
を示せば、DC成分による置き換えが有効となるため、
図1と同様のDC置換回路108によって、本発明が実
施できることとなる。
In this case as well, the error information output from the ECC decoding circuit 304 indicates whether or not an error exists, and E
If the error information output from the CC decoding circuit 103 indicates that there is no error, the replacement with the DC component is effective.
The present invention can be implemented by the DC replacement circuit 108 similar to that shown in FIG.

【0040】以上説明したように、本発明の実施例によ
れば伝送中あるいは、記録媒体からの再生時に発生した
誤りを検出・訂正する手段と、該検出・訂正手段により
生成された誤り情報をもとに、当該ブロック内の復号デ
ータをすべてDC成分の値に置き換える手段又は、それ
と同等の手段を用いることによって、訂正しきれない誤
りが発生した場合においても画質劣化を最小限にとどめ
ることができ、かつそのために付加するハード量も小さ
い復号装置が実現できる。
As described above, according to the embodiment of the present invention, means for detecting / correcting an error occurring during transmission or reproduction from a recording medium and error information generated by the detecting / correcting means are provided. Originally, by using a means of replacing all the decoded data in the block with the value of the DC component or a means equivalent thereto, it is possible to minimize the image quality deterioration even when an uncorrectable error occurs. It is possible to realize a decoding device that can do so and also has a small amount of hardware to be added.

【0041】特に、上記実施例においては、直交変換に
よる周波数変換係数をDC成分とAC成分に分けて符号
化するので、AC成分が誤り訂正できない場合にDC成
分をenor correctionに用いることがで
きる。
In particular, in the above embodiment, since the frequency transform coefficient by orthogonal transform is divided into the DC component and the AC component and encoded, the DC component can be used for the error correction when the AC component cannot be error-corrected.

【0042】以上のように本発明の実施例によれば、画
像復号化装置における画質の劣化を軽減することができ
る。
As described above, according to the embodiments of the present invention, it is possible to reduce the deterioration of the image quality in the image decoding apparatus.

【0043】(第4の実施例)以下に説明する本発明の
実施例の画像処理装置は、所定の変換係数のダイナミッ
クレンジを越えた時に誤り検出情報を発生する手段を設
け、かつ誤って復号されたデータを修正する手段を設け
ることにより上述の課題を解決している。
(Fourth Embodiment) An image processing apparatus according to a fourth embodiment of the present invention described below is provided with a means for generating error detection information when the dynamic range of a predetermined conversion coefficient is exceeded, and is erroneously decoded. The above-mentioned problems are solved by providing means for correcting the obtained data.

【0044】図6は、本発明の実施例を示すブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【0045】図6において、入力端子41に入力された
画像データは、離散コサイン変換(以下DCTと略す)
器43へ出力され、8×8画素のブロック毎に2次元D
CTが施される。例えばこの場合8bitの画像データ
に対し、12bitの変換係数が得られるとする。
In FIG. 6, the image data input to the input terminal 41 is discrete cosine transform (hereinafter abbreviated as DCT).
Output to the converter 43, and a two-dimensional D is obtained for each block of 8 × 8 pixels.
CT is given. For example, in this case, it is assumed that a 12-bit conversion coefficient is obtained for 8-bit image data.

【0046】その後2次元DCTを行った後変換係数
は、量子化器45で線形量子化される。量子化ステップ
サイズは各変換係数ごとに異なり各変換係数に対する量
子化ステップサイズは例えば表2に示すようなものとし
8×8の量子化マトリックス器49から発生される各量
子化係数を2S 倍した値とする。ここでSはスケーリン
グファクターと呼び乗算器47へ出力するとともに多重
器61へ出力する。乗算器47は量子化マトリックス器
49の出力に2S を乗算し、乗算の結果得られる量子化
係数を量子化器45へ出力する。このように画質や発生
データ量が、Sによって制御される。即ち、スケーリン
グファクターSが大きいほどデータ量は減少するが画質
も劣化し、小さくなるとデータ量が増加し画質は向上す
る。
After that, the two-dimensional DCT is performed and the transform coefficient is linearly quantized by the quantizer 45. The quantization step size differs for each transform coefficient, and the quantization step size for each transform coefficient is as shown in Table 2, for example, and each quantization coefficient generated from the 8 × 8 quantization matrix unit 49 is multiplied by 2 S. Value. Here, S is called a scaling factor and is output to the multiplier 47 and the multiplexer 61. The multiplier 47 multiplies the output of the quantization matrix unit 49 by 2 S and outputs the quantized coefficient obtained as a result of the multiplication to the quantizer 45. In this way, the image quality and the amount of generated data are controlled by S. That is, as the scaling factor S is larger, the data amount is reduced but the image quality is deteriorated. When the scaling factor S is smaller, the data amount is increased and the image quality is improved.

【0047】[0047]

【表2】 [Table 2]

【0048】量子化器45で量子化された直交変換係数
は直流成分については1次元予測器53で予測され予測
誤差がハフマン符号器55でハフマン符号化され、多重
器61へ出力される。このハフマン符号器55では予測
誤差の出力を表3に示す様に16のグループに分け、ま
ず予測誤差の所属するグループの識別番号SSSSをハ
フマン符号化し、続いてグループ内のいずれかの値を示
す等長符号で表す。表3の場合は等長符号の符号長はグ
ループ識別番号SSSSの値と等しい。
The orthogonal transform coefficient quantized by the quantizer 45 is predicted by the one-dimensional predictor 53 for the DC component, and the prediction error is Huffman coded by the Huffman coder 55 and output to the multiplexer 61. In this Huffman encoder 55, the output of the prediction error is divided into 16 groups as shown in Table 3, the identification number SSSS of the group to which the prediction error belongs is Huffman-encoded, and then any value in the group is shown. Represented by isometric codes. In the case of Table 3, the code length of the equal-length code is equal to the value of the group identification number SSSS.

【0049】直流成分以外の交流成分については、量子
化器45の出力をジグザグ走査器57へ出力する。ジグ
ザグ走査器57では図7に示す様に低周波成分から高周
波成分へとジグザグ走査する。その後ハフマン符号化器
59へ出力する。
For the AC components other than the DC component, the output of the quantizer 45 is output to the zigzag scanner 57. The zigzag scanner 57 performs zigzag scanning from low frequency components to high frequency components as shown in FIG. After that, it outputs to the Huffman encoder 59.

【0050】[0050]

【表3】 [Table 3]

【0051】ハフマン符号化器59では、量子化結果が
0でない変換係数は(以下有意係数と呼ぶ)は、その値
より表4に示す様に15のグループに分類しグループ識
別番号をSSSSとする。又直前の有意係数との間には
さまれた量子化結果が0の変換係数(以下無意係数と呼
ぶ)の個数をラン長NNNNとしここで表5に示す様に
グループ識別番号SSSSとラン長NNNNとを組にし
てハフマン符号化する。続いて表4においてグループ内
のいずれかの値であるかを等長符号で表す。
In the Huffman encoder 59, the transform coefficient whose quantization result is not 0 (hereinafter referred to as a significant coefficient) is classified into 15 groups as shown in Table 4 based on the value, and the group identification number is SSSS. .. Further, the number of transform coefficients (hereinafter referred to as insignificant coefficients) having a quantization result of 0 sandwiched between the immediately preceding significant coefficients is defined as a run length NNNN, where the group identification number SSSS and the run length are shown as shown in Table 5. Huffman coding is performed in combination with NNNN. Then, in Table 4, which value in the group is represented by an isometric code.

【0052】表4の場合は、等長符号の符号長はグルー
プ識別番号SSSSの値と等しくなっており、尚ラン長
NNNNの値が16以上になった場合は、表5のR16
という符号を送り、ラン長NNNNから15を引くとい
う操作を残りが15以下となるまで繰り返すことにより
対処する。又、ブロック内の全ての有意係数の符号化が
完了したならば最後に表5に示すEOB(End of
Block)
In the case of Table 4, the code length of the equal-length code is equal to the value of the group identification number SSSS, and when the value of the run length NNNN is 16 or more, R16 of Table 5 is used.
Is dealt with by repeating the operation of subtracting 15 from the run length NNNN until the remaining number becomes 15 or less. Further, if the coding of all the significant coefficients in the block is completed, finally the EOB (End of
Block)

【0053】[0053]

【表4】 [Table 4]

【0054】[0054]

【表5】 というコードを送る。[Table 5] Send the code.

【0055】多重化器61では前記直流成分をハフマン
符号化したものと交流成分をハフマン符号化したものを
多重し、スケーリングファクターSを付けて出力端子6
3へ出力する。
The multiplexer 61 multiplexes the Huffman coded DC component and the Huffman coded AC component, adds a scaling factor S to the output terminal 6
Output to 3.

【0056】図5は前記図2の符号化装置に対応する復
号化装置のブロック図を示す。
FIG. 5 is a block diagram of a decoding device corresponding to the encoding device of FIG.

【0057】伝送されてきたデータはXO端子11へ入
力され分割器13へ出力する。分割器13では、スケー
リングファクターSを乗算器29へ直流成分のデータ
は、ハフマン復号化器15へ又、交流成分のデータはハ
フマン復号化器19へ出力する。ハフマン復号化器15
ではハフマン符号列を差分値に復号した後、差分復号化
器17へ出力する。差分復号化器17では差分値を直流
成分の変換係数に復元しスイッチ23の端子Cへ出力す
る。
The transmitted data is input to the XO terminal 11 and output to the divider 13. In the divider 13, the scaling factor S is output to the multiplier 29, the DC component data is output to the Huffman decoder 15, and the AC component data is output to the Huffman decoder 19. Huffman decoder 15
Then, after the Huffman code string is decoded into a difference value, it is output to the difference decoder 17. The difference decoder 17 restores the difference value to the conversion coefficient of the DC component and outputs it to the terminal C of the switch 23.

【0058】一方交流成分のハフマン符号データは、ハ
フマン復号化器19で交流成分の変換係数に復元され
る。その後変換係数は走査復元器21でジグザグスキャ
ン列であったものを図8の様なデータ列に復元した後、
スイッチ23端子bへ出力する。スイッチ23では直流
成分と交流成分の変換係数を図5の様に多重する。
On the other hand, the AC component Huffman code data is restored by the Huffman decoder 19 into AC component conversion coefficients. After that, the conversion coefficient is restored from the zigzag scan sequence by the scan restorer 21 to the data sequence as shown in FIG.
Output to the switch 23 terminal b. The switch 23 multiplexes the conversion coefficients of the DC component and the AC component as shown in FIG.

【0059】一方乗算器29では量子化マトリックス2
7のマトリックスを2-S乗し、逆量子化器25へ出力す
る。8×8の変換係数は逆量子化器25で逆量子化され
逆離散コサイン変換器31へ出力し、8bitの画像デ
ータに復元される。
On the other hand, in the multiplier 29, the quantization matrix 2
The matrix of 7 is multiplied by 2 −S and output to the inverse quantizer 25. The 8 × 8 transform coefficient is inversely quantized by the inverse quantizer 25, output to the inverse discrete cosine transformer 31, and restored to 8-bit image data.

【0060】また、逆量子化器25で逆量子化された変
換係数は逆離散コサイン変換器31へ出力されるととも
に判定器37へも出力される。逆離散コサイン変換器3
1で復元された画像データは、スイッチ39の端子aへ
出力されるとともにフレームメモリ35へも出力され
る。フレームメモリ35では誤り検出時に修正データと
して用いるため、1フレーム分画像データを遅延させた
後スイッチ39の端子bへ出力する。
The transform coefficient inversely quantized by the inverse quantizer 25 is output to the inverse discrete cosine transformer 31 and the determiner 37. Inverse Discrete Cosine Transform 3
The image data restored in 1 is output to the terminal a of the switch 39 and also to the frame memory 35. Since the frame memory 35 uses it as correction data when an error is detected, it delays the image data by one frame and then outputs it to the terminal b of the switch 39.

【0061】判定器37では変換係数を所定のダイナミ
ックレンジと比較し判定結果をスイッチ39へ出力す
る。
The judging device 37 compares the conversion coefficient with a predetermined dynamic range and outputs the judgment result to the switch 39.

【0062】例えば変換係数のダイナミックレンジが1
2bitとすれば、12bitを越えた場合、伝送路中
に誤りが発生したと判断する。スイッチ39では、判定
器37の結果により誤りと判断した時はスイッチ39を
b側に接続し1フレーム前の同じ場所の画像データを置
きかえる。誤りと判断しなかった時は、スイッチ39を
a側に接続する。スイッチ39で誤りを修正された画像
データは出力端子33へ出力する。
For example, the dynamic range of the conversion coefficient is 1
If it is 2 bits, if it exceeds 12 bits, it is determined that an error has occurred in the transmission path. In the switch 39, when it is determined that there is an error based on the result of the determiner 37, the switch 39 is connected to the side b and the image data at the same place one frame before is replaced. If it is not judged to be an error, the switch 39 is connected to the a side. The image data whose error is corrected by the switch 39 is output to the output terminal 33.

【0063】なお、上記実施例では、1フレーム前の画
素群で修正を行なったが相関の高い近傍の画素群で修正
を行なっても良いのはいうまでもない。その場合には前
フレームの画像を記憶するフレームメモリ35が不要と
なり、回路構成を簡素化することができる。
In the above embodiment, the pixel group of one frame before is corrected, but it is needless to say that the pixel group in the vicinity of high correlation may be corrected. In that case, the frame memory 35 for storing the image of the previous frame is unnecessary, and the circuit configuration can be simplified.

【0064】また、上記判定は、実空間に変換する前の
周波数成分を用いて行ったが、逆DCTにより実空間に
復元した後の画像データを用いてもよい。
Although the above determination is performed using the frequency component before being converted into the real space, the image data after being restored to the real space by the inverse DCT may be used.

【0065】また、判定は画素毎に行い、ブロック内に
少なくとも1成分に誤りがあれば当該ブロック全体を前
フレームの画像データに置換する。但し、複数ブロック
あるいは一画面全体を置換してもよい。
The determination is performed for each pixel, and if at least one component is in error in the block, the entire block is replaced with the image data of the previous frame. However, a plurality of blocks or one entire screen may be replaced.

【0066】また、直交変換はDCTに限らず、アダマ
ール変換等でも良い。
The orthogonal transform is not limited to the DCT, but Hadamard transform or the like may be used.

【0067】また、ハフマン符号化のかわりに他の多値
データ符号化や算術符号化等を用いてもよい。
Further, instead of Huffman coding, other multi-valued data coding, arithmetic coding or the like may be used.

【0068】以上の様に本発明の上述の実施例では、復
号化時特有のエラー検出手段を設け又、エラーを修正す
る手段を設けたことにより簡単にエラー発生時の画質劣
化を防止できるという効果がある。
As described above, in the above-described embodiment of the present invention, it is possible to easily prevent the deterioration of image quality when an error occurs by providing the error detecting means peculiar to the decoding and the means for correcting the error. effective.

【0069】以上の様に本発明によれば、エラー発生時
の画質の劣化を防止し、良好な画質を再現することがで
きる。
As described above, according to the present invention, it is possible to prevent the image quality from deteriorating when an error occurs and reproduce a good image quality.

【0070】(第5の実施例)図9は本発明の第5実施
例の構成ブロック図を示す。210はアナログ画像信号
の入力端子、212はアナログ画像信号をディジタル画
像信号に変換するA/D変換器、214はディジタル画
像信号を高能率符号化するエンコーダ、216は磁気テ
ープや光ディスクなどの記録再生系、光ファイバや通信
衛星などの通信伝送系などで起こる伝送エラーを検出訂
正するための誤り検出訂正符号(ECC)を付加するE
CC付加回路である。218は伝送系であり、具体的に
は、磁気テープや光ディスクなどの記録再生系、又は光
ファイバや通信衛星などの通信伝送系である。
(Fifth Embodiment) FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the fifth embodiment of the present invention. Reference numeral 210 is an analog image signal input terminal, 212 is an A / D converter for converting the analog image signal into a digital image signal, 214 is an encoder for highly efficient encoding of the digital image signal, and 216 is recording / reproducing of a magnetic tape or an optical disk. E, which adds error detection and correction code (ECC) for detecting and correcting transmission errors that occur in communication systems such as communication systems, optical fibers, communication satellites, etc.
This is a CC addition circuit. A transmission system 218 is specifically a recording / reproducing system such as a magnetic tape or an optical disk, or a communication transmission system such as an optical fiber or a communication satellite.

【0071】220はECC付加回路216に対応する
ECC復号回路、222はエンコーダ214に対応する
デコーダである。ECC復号回路220は、誤り訂正し
たデータをデコーダ222に出力し、誤り訂正不能なデ
ータについてエラー訂正不能信号(フラグ)を出力す
る。このエラー訂正不能信号(フラグ)は、フレーム・
メモリ233、235により2フレーム分遅延されて、
後述するスイッチ制御回路236に供給される。22
4、226、228はシリアル接続されたフレーム・メ
モリであり、それぞれFIFO(先入れ先出し)メモリ
からなる。230はデコーダ222の出力とフレーム・
メモリ224の出力との間の相関、即ちフレーム間相関
を検出する相関検出回路、232はフレーム・メモリ2
24、226の出力からフレーム間相関を検出する相関
検出回路である。234はフレーム・メモリ224、2
26、228の出力を選択するスイッチである。スイッ
チ制御回路236がECC復号回路220からのエラー
訂正不能フラグ及び相関検出回路230、232の検出
結果によりスイッチ234を切り換える。238はスイ
ッチ234により選択されたデータをアナログ信号化す
るD/A変換器、240は再生されたアナログ画像信号
の出力端子である。
Reference numeral 220 is an ECC decoding circuit corresponding to the ECC adding circuit 216, and 222 is a decoder corresponding to the encoder 214. The ECC decoding circuit 220 outputs the error-corrected data to the decoder 222 and outputs an error-correction impossible signal (flag) for the error-correctable data. This error uncorrectable signal (flag) is
Delayed by 2 frames by the memories 233 and 235,
It is supplied to the switch control circuit 236 described later. 22
Reference numerals 4, 226, and 228 denote serially connected frame memories, each of which includes a FIFO (first in, first out) memory. 230 is the output of the decoder 222 and the frame
A correlation detection circuit 232 for detecting a correlation with the output of the memory 224, that is, a correlation between frames is a frame memory 2
It is a correlation detection circuit that detects the inter-frame correlation from the outputs of 24 and 226. 234 is a frame memory 224, 2
26 and 228 are switches for selecting outputs. The switch control circuit 236 switches the switch 234 according to the error uncorrectable flag from the ECC decoding circuit 220 and the detection result of the correlation detection circuits 230 and 232. 238 is a D / A converter for converting the data selected by the switch 234 into an analog signal, and 240 is an output terminal for the reproduced analog image signal.

【0072】図10は、相関検出回路230、232の
回路構成例を示す。242、244は画像データの入力
端子、244は入力端子242、244から入力する画
像データの差分を計算する減算器である。248は加算
器、250は加算器248の出力を1サンプル期間遅延
して加算器248に帰還するDフリップフロップであ
り、加算器248及びDフリップフロップ250で積算
器が構成される。減算器246の出力を1フレーム分加
算した加算器248の出力が出力端子252から出力さ
れる。
FIG. 10 shows a circuit configuration example of the correlation detection circuits 230 and 232. Reference numerals 242 and 244 are image data input terminals, and 244 is a subtracter for calculating a difference between the image data input from the input terminals 242 and 244. Reference numeral 248 is an adder, and 250 is a D flip-flop that delays the output of the adder 248 for one sample period and returns it to the adder 248. The adder 248 and the D flip-flop 250 constitute an integrator. The output of the adder 248, which is obtained by adding the output of the subtractor 246 for one frame, is output from the output terminal 252.

【0073】図9の動作を説明する。A/D変換器21
2は入力端子210に入力するアナログ画像信号を所定
サンプリング・レートでサンプリングし、8bitとか
16bitのディジタル信号に変換する。エンコーダ2
14はA/D変換器212から出力されるディジタル画
像信号を圧縮、即ち、DPCM符号化とかADCT符号
化により高能率符号化する。本実施例は、高能率符号化
の方式自体によって制限されることはない。ECC付加
回路216は所定の方式により誤り検出訂正符号を付加
する。
The operation of FIG. 9 will be described. A / D converter 21
Reference numeral 2 samples an analog image signal input to the input terminal 210 at a predetermined sampling rate and converts it into a digital signal of 8 bits or 16 bits. Encoder 2
Reference numeral 14 compresses the digital image signal output from the A / D converter 212, that is, performs high efficiency coding by DPCM coding or ADCT coding. The present embodiment is not limited by the high efficiency encoding method itself. The ECC adding circuit 216 adds an error detection / correction code by a predetermined method.

【0074】ECC付加回路216の出力は、記録再生
系とか通信伝送系からなる伝送系218を介してECC
復号回路220に入力する。伝送系218の伝送途中で
所定の確率により伝送エラーが発生する。ECC復号回
路220は伝送路218から入力するデータについて、
エラーの有無、エラーの位置及び訂正可能か否かを検出
し、訂正可能なエラーを訂正してデコーダ222に出力
する。また、訂正不能のエラーがある場合には、エラー
訂正不能フラグをスイッチ制御回路236に出力する。
The output of the ECC adding circuit 216 is passed through the transmission system 218, which is a recording / reproducing system or a communication transmission system, to the ECC.
Input to the decoding circuit 220. During the transmission of the transmission system 218, a transmission error occurs with a predetermined probability. The ECC decoding circuit 220, regarding the data input from the transmission line 218,
The presence / absence of an error, the position of the error, and whether or not the error can be corrected are detected, and the correctable error is corrected and output to the decoder 222. If there is an uncorrectable error, the error correction impossible flag is output to the switch control circuit 236.

【0075】デコーダ222はエンコーダ214により
圧縮されたデータを復号(伸長)し、元の画像データを
フレーム・メモリ224及び相関検出回路230に出力
する。フレーム・メモリ224、226、228はFI
FO動作をしており、且つ縦続接続されているので、フ
レーム・メモリ224、226、228には順次連続す
る3つのフレーム画像のデータが記憶される。相関検出
回路230は、現在のフレーム(デコーダ222の出
力)と、1つ前のフレーム(フレーム・メモリ224の
出力)との間の相関を検出し、相関検出回路232は、
現在(デコーダ222の出力)に対して1つ前のフレー
ム(フレーム・メモリ224の出力)と、2つ前のフレ
ーム(フレーム・メモリ226の出力)との間の相関を
検出する。相関検出回路230、232は、入力する2
フレームの画像信号の差分を1フレーム分記憶し、相関
量を求める。
The decoder 222 decodes (decompresses) the data compressed by the encoder 214 and outputs the original image data to the frame memory 224 and the correlation detection circuit 230. Frame memories 224, 226, 228 are FI
Since the FO operation is performed and the cascade connection is made, the frame memories 224, 226 and 228 store data of three consecutive frame images. The correlation detection circuit 230 detects the correlation between the current frame (output of the decoder 222) and the previous frame (output of the frame memory 224), and the correlation detection circuit 232 detects
The correlation between the frame immediately before (output of the decoder 222) and the frame immediately before (output of the frame memory 224) and the frame immediately before (output of the frame memory 226) is detected. The correlation detection circuits 230 and 232 input 2
The difference between the image signals of the frames is stored for one frame, and the correlation amount is obtained.

【0076】スイッチ234は、フレーム・メモリ22
4、226、228の出力を選択可能であり、通常はフ
レーム・メモリ226の出力を選択している。スイッチ
制御回路236は、ECC復号回路220からのエラー
訂正不能フラグから、訂正不能エラーの画面位置を知
り、相関検出回路230、232の出力から、フレーム
・メモリ226の出力画像に対して、前画面及び後画面
のどちらがより相関が高いかを知ることができる。即
ち、スイッチ制御回路236は、ECC復号回路220
からのエラー訂正不能フラグに応じて、より相関の高い
画面上の同じ位置の画像データを選択するようにスイッ
チ234を切り換える。
The switch 234 is used for the frame memory 22.
The outputs of 4, 226 and 228 are selectable, and normally the output of the frame memory 226 is selected. The switch control circuit 236 knows the screen position of the uncorrectable error from the error uncorrectable flag from the ECC decoding circuit 220, and outputs the previous screen to the output image of the frame memory 226 from the outputs of the correlation detection circuits 230 and 232. It is possible to know which of the two and the rear screen has a higher correlation. That is, the switch control circuit 236 controls the ECC decoding circuit 220.
The switch 234 is switched so as to select the image data at the same position on the screen having a higher correlation in accordance with the error uncorrectable flag from.

【0077】D/A変換器238はスイッチ234から
出力される画像データをアナログ信号に変換し、出力端
子240から再生されたアナログ画像信号が出力され
る。
The D / A converter 238 converts the image data output from the switch 234 into an analog signal, and the reproduced analog image signal is output from the output terminal 240.

【0078】(第6の実施例)図11は本発明の第6の
実施例の構成ブロック図を示す。本実施例は、高能率符
号化方式として、ADCT方式を採用している。
(Sixth Embodiment) FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of the sixth embodiment of the present invention. In this embodiment, the ADCT method is adopted as the high efficiency coding method.

【0079】1110はアナログ画像信号の入力端子、
1112はA/D変換器、1114はADCT方式のエ
ンコーダであり、DCTブロック、例えば8×8画素内
でDCT変換によりDC成分とAC成分に分離し、DC
成分には前のDCTブロックとの間でDPCM符号化を
行ない、AC成分にはランレングス処理及びハフマン符
号化を行う。1116は、ADCTエンコーダ1114
からのAC成分及びDC成分の符号化出力に誤り検出訂
正符号を付加するECC付加回路である。
Reference numeral 1110 denotes an input terminal for an analog image signal,
Reference numeral 1112 is an A / D converter, and 1114 is an ADCT encoder, which separates a DC component and an AC component by DCT conversion in a DCT block, for example, 8 × 8 pixels,
DPCM coding is performed on the component with the preceding DCT block, and run length processing and Huffman coding are performed on the AC component. 1116 is an ADCT encoder 1114
It is an ECC adding circuit for adding an error detection correction code to the encoded output of the AC component and the DC component from the.

【0080】1118は伝送系、1120はECC付加
回路1116に対応するECC復号回路、1122はA
DCTエンコーダ1114に対応するADCTデコーダ
である。1124、1126、1128はシリアル接続
されたフレーム・メモリであり、それぞれFIFO(先
入れ先出し)メモリからなる。1129、1130はA
DCTデコーダ1122からのDC成分出力を1フレー
ム分遅延するFIFO型のフレーム・メモリであり、相
関検出のために縦続接続されている。1131はデコー
ダ1122の出力とフレーム・メモリ1129の出力と
の間のフレーム間相関を検出する相関検出回路、113
2はフレーム・メモリ1129、1130の出力からフ
レーム間相関を検出する相関検出回路である。1134
はフレーム・メモリ224、226、228の出力を選
択するスイッチである。スイッチ制御回路1136がE
CC復号回路1120からのエラー訂正不能フラグ及び
相関検出回路1131、1132の検出結果によりスイ
ッチ1134を切り換える。1138はスイッチ234
により選択されたデータをアナログ信号化するD/A変
換器、1140は再生されたアナログ画像信号の出力端
子である。
1118 is a transmission system, 1120 is an ECC decoding circuit corresponding to the ECC adding circuit 1116, and 1122 is A.
It is an ADCT decoder corresponding to the DCT encoder 1114. Reference numerals 1124, 1126, and 1128 denote serially connected frame memories, each of which is a FIFO (first-in first-out) memory. 1129 and 1130 are A
It is a FIFO type frame memory that delays the DC component output from the DCT decoder 1122 by one frame, and is cascaded for correlation detection. Reference numeral 1131 denotes a correlation detection circuit for detecting an interframe correlation between the output of the decoder 1122 and the output of the frame memory 1129, 113
Reference numeral 2 is a correlation detection circuit that detects interframe correlation from the outputs of the frame memories 1129 and 1130. 1134
Is a switch for selecting the output of the frame memories 224, 226, 228. Switch control circuit 1136 is E
The switch 1134 is switched according to the error correction impossible flag from the CC decoding circuit 1120 and the detection result of the correlation detection circuits 1131 and 1132. 1138 is a switch 234
A D / A converter 1140 for converting the data selected by to an analog signal is an output terminal for the reproduced analog image signal.

【0081】図11の特徴的動作を説明する。A/D変
換器1112は入力端子1110に入力するアナログ画
像信号をディジタル信号に変換し、ADCTエンコーダ
1114はA/D変換器1112から出力されるディジ
タル画像信号をDCTブロック内でDCT変換し、DC
成分を前のDCTブロックとの間でDPCM符号化し、
AC成分をランレングス処理及びハフマン符号化する。
ECC付加回路1116はADCTエンコーダ1114
のAC成分出力及びDC成分出力に所定の方式により誤
り検出訂正符号を付加する。
The characteristic operation of FIG. 11 will be described. The A / D converter 1112 converts the analog image signal input to the input terminal 1110 into a digital signal, and the ADCT encoder 1114 performs DCT conversion of the digital image signal output from the A / D converter 1112 within the DCT block,
Component is DPCM encoded with previous DCT block,
Run length processing and Huffman coding of the AC component.
The ECC adding circuit 1116 is an ADCT encoder 1114.
The error detection and correction code is added to the AC component output and the DC component output of (1) by a predetermined method.

【0082】ECC付加回路1116の出力は、伝送系
1118を介してECC復号回路1120に入力する。
ECC復号回路1120は伝送路1118から入力する
AC、DC成分データについて、エラーの有無、エラー
の位置及び訂正可能か否かを検出し、訂正可能なエラー
を訂正してADCTデコーダ1122に出力する。ま
た、訂正不能のエラーがある場合には、エラー訂正不能
フラグを出力する。このエラー訂正不能フラグはフレー
ム・メモリ1133、1135により2フレーム分遅延
されてスイッチ制御回路1136に供給される。
The output of the ECC adding circuit 1116 is input to the ECC decoding circuit 1120 via the transmission system 1118.
The ECC decoding circuit 1120 detects the presence or absence of an error, the position of the error, and the correctability of the AC and DC component data input from the transmission line 1118, corrects the correctable error, and outputs the corrected error to the ADCT decoder 1122. If there is an uncorrectable error, the error uncorrectable flag is output. The error correction impossible flag is delayed by two frames by the frame memories 1133 and 1135 and supplied to the switch control circuit 1136.

【0083】ADCTデコーダ1122はDC成分をD
PCM復号し、AC成分をハフマン復号及びランレング
ス復号し、逆DCT変換して、元の画像データを復元す
る。ADCTデコーダ1122により復元された画像デ
ータはフレーム・メモリ1124に印加され、また、逆
DCT変換前のDC成分がDC成分のフレーム・メモリ
1129及び相関検出回路1131に印加される。フレ
ーム・メモリ1124、1126、1128は図1のフ
レーム・メモリ224、226、228と同様に、それ
ぞれ、順次連続する3つのフレーム画像のデータを記憶
する。また、フレーム・メモリ1129、1130も縦
続接続されているので、隣接するフレームのDC成分を
1フレーム分記憶する。相関検出回路1131は、DC
成分により、現在のフレーム(デコーダ1122の出
力)と、1つ前のフレーム(フレーム・メモリ1129
の出力)との間の相関を検出し、相関検出回路1132
は、現在に対して1つ前のフレーム(フレーム・メモリ
1129の出力)と、2つ前のフレーム(フレーム・メ
モリ1130の出力)との間の相関を検出する。相関検
出回路1131、1132は図10と同じ回路構成でよ
く、入力する2フレームの画像のDC成分の差分を1フ
レーム分記憶する。これにより、フレーム間相関量が得
られる。
The ADCT decoder 1122 outputs the DC component as D
The original image data is restored by performing PCM decoding, Huffman decoding and run-length decoding of the AC component, and inverse DCT conversion. The image data restored by the ADCT decoder 1122 is applied to the frame memory 1124, and the DC component before the inverse DCT conversion is applied to the DC component frame memory 1129 and the correlation detection circuit 1131. The frame memories 1124, 1126, 1128 respectively store the data of three consecutive frame images, like the frame memories 224, 226, 228 of FIG. Further, since the frame memories 1129 and 1130 are also connected in cascade, the DC components of adjacent frames are stored for one frame. The correlation detection circuit 1131 is DC
Depending on the component, the current frame (output of the decoder 1122) and the previous frame (frame memory 1129)
Correlation output between the output) and the correlation detection circuit 1132
Detects the correlation between the frame immediately before the present (the output of the frame memory 1129) and the frame immediately before the present (the output of the frame memory 1130). The correlation detection circuits 1131 and 1132 may have the same circuit configuration as in FIG. 10, and store the difference of the DC component of the input two-frame image for one frame. Thereby, the inter-frame correlation amount is obtained.

【0084】スイッチ1134は、フレーム・メモリ1
124、1126、1128の出力を選択可能であり、
通常はフレーム・メモリ226の出力を選択している。
スイッチ制御回路1136は図9のスイッチ制御回路2
36と同様に、スイッチ1134を制御する。即ち、ス
イッチ1134は、エラー訂正不能なデータについて、
より相関の高い画面上の同じ位置の画像データを選択す
る。D/A変換器1138はスイッチ1134から出力
される画像データをアナログ信号に変換し、出力端子1
140から再生されたアナログ画像信号が出力される。
The switch 1134 is used for the frame memory 1
The output of 124, 1126, 1128 can be selected,
Normally, the output of the frame memory 226 is selected.
The switch control circuit 1136 is the switch control circuit 2 of FIG.
Similar to 36, it controls switch 1134. That is, the switch 1134 is
Image data at the same position on the screen with higher correlation is selected. The D / A converter 1138 converts the image data output from the switch 1134 into an analog signal, and outputs the output terminal 1
An analog image signal reproduced from 140 is output.

【0085】図11に示す実施例では、相関検出にDC
成分を用いることにより、正確な相関検出を行なえるの
で、より自然な補間を行なえる。
In the embodiment shown in FIG. 11, DC is used for correlation detection.
By using the components, accurate correlation detection can be performed, and more natural interpolation can be performed.

【0086】上述の実施例では、デコーダ(受信側)に
相関検出回路を配置しているが、エンコーダ側(送信
側)に相関検出回路を配置し、フレーム間を相関情報を
フレーム毎に送信するようにしてもよい。このようにす
れば、受信側での設備負担が大幅に軽減される。これ
は、テレビ放送のように多数の受信者があり、受信装置
を小型、低コストにする必要のある伝送システムに適し
ている。
In the above embodiment, the correlation detection circuit is arranged on the decoder (reception side), but the correlation detection circuit is arranged on the encoder side (transmission side) to transmit the correlation information between frames frame by frame. You may do it. In this way, the equipment burden on the receiving side is greatly reduced. This is suitable for a transmission system, such as television broadcasting, which has a large number of receivers and requires a receiving device to be small in size and low in cost.

【0087】以上の説明から容易に理解できるように、
本発明によれば、画面間相関情報により、エラー訂正不
能データを補間するので、より自然な補間を行え、不自
然さの少ない再生画像(受信画像)を提供できる。
As can be easily understood from the above description,
According to the present invention, error-uncorrectable data is interpolated by inter-screen correlation information, so that more natural interpolation can be performed and a reproduced image (received image) with less unnaturalness can be provided.

【0088】(第7の実施例)図12は、本発明の第7
の実施例を示すブロック図である。入力端子631より
入力された伝送データはランレングス復号器633でD
PCMコードに復号するとともに0ラン長をカウンター
632へ出力する。カウンター632では、0ラン長と
DPCMコードの数をリセットシンクがくるまでカウン
トする。すなわちカウンター632では所定の処理単位
の画素数を数える。カウンター632で計算された画素
数は、比較器636へ出力される。又、比較器636
は、処理単位設定器634で設定された所定画素数とカ
ウンター632より出力された画素数とを比較し、1b
itのエラーフラグをスイッチ640へ出力する。即ち
両者が一致しない場合には、エラーと判定してフラグを
たてる。
(Seventh Embodiment) FIG. 12 shows a seventh embodiment of the present invention.
It is a block diagram showing an example of. The transmission data input from the input terminal 631 is D
The 0 run length is decoded to a PCM code and is output to the counter 632. The counter 632 counts the 0 run length and the number of DPCM codes until the reset sync comes. That is, the counter 632 counts the number of pixels in a predetermined processing unit. The number of pixels calculated by the counter 632 is output to the comparator 636. In addition, the comparator 636
Compares the predetermined number of pixels set by the processing unit setting unit 634 with the number of pixels output from the counter 632, and 1b
The error flag of it is output to the switch 640. That is, if they do not match, it is determined to be an error and a flag is set.

【0089】一方、ランレングス復号器633で復号さ
れたDPCMコードはDPCM復号化器635へ出力さ
れ、画像データに復号される。DPCM復号化器635
より出力された画像データは遅延器638へ出力され
る。遅延器638では、比較器636で発生する一定の
遅延量分だけ遅延させ、エラーフラグと画像データのタ
イミングを調整する。遅延器638より出力された画像
データは、スイッチ640の接点aへ出力する一方、1
ライン遅延器639へ出力し、1ライン分遅延させた後
スイッチ640の接点bへ出力する。比較器636より
出力されたエラーフラグは、エラーが発生しなかった時
はスイッチ640の接点aへ接続する。エラーが発生し
た場合は、スイッチ640の接点b切り換え1ライン前
の画像データにおきかえ修正する。修正された画像デー
タは、出力端子637へ出力する。
On the other hand, the DPCM code decoded by the run length decoder 633 is output to the DPCM decoder 635 and decoded into image data. DPCM decoder 635
The output image data is output to the delay device 638. The delay device 638 delays by a constant delay amount generated in the comparator 636, and adjusts the timing of the error flag and the image data. The image data output from the delay device 638 is output to the contact a of the switch 640, while 1
The signal is output to the line delay unit 639, delayed by one line, and then output to the contact b of the switch 640. The error flag output from the comparator 636 is connected to the contact a of the switch 640 when no error occurs. If an error occurs, the image data one line before the switching of the contact point b of the switch 640 is replaced and corrected. The corrected image data is output to the output terminal 637.

【0090】なお、上記実施例では、DPCM符号化と
ランレングス符号化を組合せた符号化方式について説明
したが、直交変換符号化を行なった後ランレングス符号
化を行なう符号化等、ランレングス符号化を使用する方
式すべてにおいて適用できるのはいうまでもない。ま
た、前述の各実施例において使用することもできる。
In the above embodiment, the coding method in which the DPCM coding and the run length coding are combined has been described, but the run length coding such as the coding for performing the run length coding after the orthogonal transform coding is performed. It is needless to say that it can be applied to all the schemes that use the conversion. It can also be used in each of the above-mentioned embodiments.

【0091】以上の様に本発明ではランレングス符号復
号化時特有のエラー検出手段を設けることにより簡単に
エラー発生時の画質劣化を防止できる。
As described above, according to the present invention, by providing the error detecting means peculiar to the run length code decoding, it is possible to easily prevent the deterioration of the image quality when the error occurs.

【0092】図17は上記直交変換符号化方式と、ラン
レングス符号化方式の2つの方式を併用した符号化方式
を示すブロック図である。入力端子711より入力され
た画像データはブロック化器713により図18のよう
にラスター列をブロック化する。この場合、横8画素、
縦8画素にブロック化する。ブロック化された画素デー
タは変換符号化器により変換される。この変換符号化器
715は、ディスクリートコサイン変換と呼ばれる変換
符号化方式(以下DCTと呼ぶ)を用いる。
FIG. 17 is a block diagram showing an encoding method in which the orthogonal transform encoding method and the run length encoding method are used in combination. The image data input from the input terminal 711 is blocked by the blocker 713 as shown in FIG. In this case, horizontal 8 pixels,
Blocked into 8 vertical pixels. The blocked pixel data is converted by a conversion encoder. The transform encoder 715 uses a transform coding method called discrete cosine transform (hereinafter referred to as DCT).

【0093】一般に、図19に示すように画像をDCT
変換した係数は、斜め方向の解像度は低く、高い周波数
成分になるほど値が小さくなる。このようにDCT変換
された係数に対して量子化器717により量子化する。
量子化された変換係数は、高い周波数成分程0の発生す
る確率が高くなるので、ジグザグスキャン器717によ
り図20のようにジグザグスキャンする。ジグザグスキ
ャンすることにより0が連続するようになる。ジグザグ
スキャンされたデータはランレングス符号化器721に
より0の個数と0でない係数とを組にする。また1ブロ
ックの処理が終了したらEOBコードを出力する。
Generally, an image is DCTed as shown in FIG.
The converted coefficient has a low diagonal resolution, and the higher the frequency component, the smaller the value. The DCT-transformed coefficient is quantized by the quantizer 717.
The higher the frequency component of the quantized transform coefficient, the higher the probability of occurrence of 0. Therefore, the zigzag scanner 717 performs zigzag scanning as shown in FIG. By performing zigzag scanning, 0 becomes continuous. The zigzag-scanned data is paired by the run-length encoder 721 with the number of 0s and the non-zero coefficient. When the processing of one block is completed, the EOB code is output.

【0094】エントロピー符号化器723では、発生確
率の高い符号には短い符号を割当て、発生確率の低い符
号には長い符号を割り当てて伝送フォーマット部725
へ出力する。伝送フォマット部725では図21のよう
に数ブロック毎にSYNCを付けて出力端子727より
出力する。
In the entropy encoder 723, a short code is assigned to a code with a high occurrence probability, a long code is assigned to a code with a low occurrence probability, and a transmission format section 725 is assigned.
Output to. In the transmission format unit 725, SYNC is added to every few blocks as shown in FIG.

【0095】図16は図17の符号化装置に対する復号
化装置の構成ブロック図を示す。
FIG. 16 is a block diagram showing the structure of a decoding device for the coding device shown in FIG.

【0096】入力端子31には伝送路を伝送してきたデ
ータが入力され、エントロピー復号化器33によりラン
レングス符号に復号される。
The data transmitted through the transmission line is input to the input terminal 31, and is decoded by the entropy decoder 33 into a run length code.

【0097】ランレングス復号化器751ではランレン
グス復号を行い逆ジグザグスキャン器37へ出力すると
共に、0ランの数と0でない数1を足した数、すなわ
ち、変換係数の個数をカウンター53へ出力する。カウ
ンター53では所定の期間毎の変換係数の個数を数え
る。処理単位設定器55では、この場合、所定の期間を
1ブロックとすると、変換係数の数64を設定する。
The run-length decoding unit 751 performs run-length decoding and outputs it to the inverse zigzag scanning unit 37, and outputs the number of 0 runs and the number 1 other than 0, that is, the number of transform coefficients to the counter 53. To do. The counter 53 counts the number of conversion coefficients for each predetermined period. In this case, the processing unit setting unit 55 sets the number 64 of conversion coefficients, assuming that the predetermined period is one block.

【0098】比較器57では処理単位設定器55より入
力される値と、カウンター53より入力される値を比較
して、一致していれば誤りなく伝送されたと判断し、一
致していなければ誤りがあったと判断して判定結果を遅
延器59へ出力する。遅延器59では逆ジグザグスキャ
ン器37と、逆量子化器39と逆変換符号化器41にお
いてかかる遅延量分遅延する。
The comparator 57 compares the value input from the processing unit setting unit 55 with the value input from the counter 53, and if they match, it is judged that the data was transmitted without error. It is determined that there is, and the determination result is output to the delay device 59. The delay device 59 delays by the delay amount in the inverse zigzag scanning device 37, the inverse quantizer 39 and the inverse transform encoder 41.

【0099】一方逆変換符号化器41はスイッチ63の
端子aへ逆変換された画素を出力すると共に、フレーム
メモリ61へも出力する。フレームメモリ61では1フ
レーム分遅延された画素をスイッチ63の一方の端子b
へ出力する。スイッチ63では遅延器59より出力され
る判定結果をもとに、誤りがないときは所定期間中端子
aを選択し、誤りがあるときは端子bを選択する。即
ち、誤りがあったときは前フレームの画像に置き換える
ことにより修正をする。
On the other hand, the inverse transform encoder 41 outputs the inversely transformed pixel to the terminal a of the switch 63 and also to the frame memory 61. In the frame memory 61, the pixel delayed by one frame is used as one terminal b of the switch 63.
Output to. The switch 63 selects the terminal a during a predetermined period when there is no error based on the determination result output from the delay device 59, and selects the terminal b when there is an error. That is, when there is an error, the image is corrected by replacing it with the image of the previous frame.

【0100】ラスター化器43ではブロック列をラスタ
ー列に変換し出力端子43へ出力する。
The rasterizer 43 converts the block sequence into a raster sequence and outputs it to the output terminal 43.

【0101】以上のように本実施例ではランレングス復
号化特有の誤り検出手段を設けることにより、簡単なハ
ードウェアの構成により誤り発生時の画質劣化を防止で
きる。
As described above, in this embodiment, by providing the error detecting means peculiar to the run length decoding, it is possible to prevent the image quality from being deteriorated when an error occurs with a simple hardware configuration.

【0102】なお、上述の実施例におけるエラーコレク
ションでは、前フレームの画像又は前フィールドの画像
のいずれを用いてもよい。
In the error correction in the above embodiment, either the image of the previous frame or the image of the previous field may be used.

【0103】また、本発明は上記実施例に限らず、クレ
ームの記載の範囲内で様々な変形、応用が可能である。
Further, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and various modifications and applications are possible within the scope of the claims.

【0104】また、上記各実施例の組み合わせは、本発
明の思想に含まれる。
The combination of the above embodiments is included in the concept of the present invention.

【0105】[0105]

【発明の効果】以上の様に本発明によれば、圧縮データ
のデータ量の制御を良好に行うことができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to favorably control the data amount of compressed data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例の構成ブロック図。FIG. 1 is a configuration block diagram of a first embodiment of the present invention.

【図2】データの伝送形式の一例を示す図。FIG. 2 is a diagram showing an example of a data transmission format.

【図3】本発明の第2の実施例の構成ブロック図。FIG. 3 is a configuration block diagram of a second embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第3の実施例の構成ブロック図。FIG. 4 is a configuration block diagram of a third embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第4の実施例の復号化装置を示した
図。
FIG. 5 is a diagram showing a decoding device according to a fourth exemplary embodiment of the present invention.

【図6】符号化装置を示した図。FIG. 6 is a diagram showing an encoding device.

【図7】図5中のジグザグ走査器57を説明した図。FIG. 7 is a diagram illustrating a zigzag scanner 57 in FIG.

【図8】図5中の走査復元器21を説明した図。FIG. 8 is a diagram illustrating the scan restoration device 21 in FIG. 5;

【図9】本発明の第5の実施例の構成ブロック図であ
る。
FIG. 9 is a configuration block diagram of a fifth embodiment of the present invention.

【図10】相関検出回路30,32の回路構成例であ
る。
FIG. 10 is a circuit configuration example of correlation detection circuits 30 and 32.

【図11】本発明の第6の実施例の構成ブロック図であ
る。
FIG. 11 is a configuration block diagram of a sixth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第7の実施例を示したブロック図。FIG. 12 is a block diagram showing a seventh embodiment of the present invention.

【図13】従来の復号化装置のブロック図。FIG. 13 is a block diagram of a conventional decoding device.

【図14】従来の符号化装置のブロック図。FIG. 14 is a block diagram of a conventional encoding device.

【図15】図14の動作説明図。15 is an explanatory diagram of the operation of FIG.

【図16】本発明の第8の実施例を示したブロック図。FIG. 16 is a block diagram showing an eighth embodiment of the present invention.

【図17】符号化装置のブロック図。FIG. 17 is a block diagram of an encoding device.

【図18】図17の動作説明図。FIG. 18 is an operation explanatory diagram of FIG. 17;

【図19】図17の動作説明図。FIG. 19 is an operation explanatory diagram of FIG. 17;

【図20】図17の動作説明図。20 is an explanatory diagram of the operation of FIG.

【図21】図17の動作説明図。FIG. 21 is an operation explanatory diagram of FIG. 17;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

751 ランレングス復号化器 753 カウンター 755 処理単位設定器 757 比較器 751 Run Length Decoder 753 Counter 755 Processing Unit Setter 757 Comparator

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 直交変換後にランレングス符号化を行っ
たデータを復号化する手段と、該復号化手段によりラン
レングス復号されたデータ数が所定数と一致するか否か
を判定する判定手段とを有することを特徴とする画像処
理装置。
1. A means for decoding data subjected to run-length coding after orthogonal transformation, and a judging means for judging whether or not the number of data run-length decoded by the decoding means matches a predetermined number. An image processing apparatus comprising:
JP11007392A 1992-04-28 1992-04-28 Image processor Pending JPH05308524A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11007392A JPH05308524A (en) 1992-04-28 1992-04-28 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11007392A JPH05308524A (en) 1992-04-28 1992-04-28 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05308524A true JPH05308524A (en) 1993-11-19

Family

ID=14526362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11007392A Pending JPH05308524A (en) 1992-04-28 1992-04-28 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05308524A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809041A (en) Image processing apparatus and method for concealing errors by replacing only part of a block
EP0451545B1 (en) Apparatus and method for adaptively compressing successive blocks of digital video
US5442400A (en) Error concealment apparatus for MPEG-like video data
EP0517141B1 (en) High efficiency coding signal processing apparatus with error propagation influence reduction
RU2128405C1 (en) Device for encoding of video signal which represents images, tv set for receiving signal with headers and image data represented as compressed video data
EP0685137B1 (en) Adaptive variable-length coding and decoding methods for image data
US6690307B2 (en) Adaptive variable length coding of digital video
US7313184B2 (en) Video data compression apparatus and method of same
US5361098A (en) Methods and apparatus for generating a picture-in-picture digital television frame by inserting a mean-only frame into a full-size frame
JPH0686262A (en) Apparatus for encoding of image
EP0539155B1 (en) Image transmitting method
JPH05115010A (en) Picture decoder
US6040875A (en) Method to compensate for a fade in a digital video input sequence
EP0699001A2 (en) Image data signal compression/transmission method and image data signal compression/transmission system
JPH05308524A (en) Image processor
JP2962329B2 (en) Image processing method
JPH07107464A (en) Picture encoding device and decoding device
KR950008640B1 (en) Image compression coding method and decoding method for bit fixation
JP3200073B2 (en) Image processing device
JP3192436B2 (en) Image decoding apparatus and method
JPH0798944A (en) Video signal reproducing device
JPH0591332A (en) Picture data processor
JPH09162746A (en) Information signal transmitter
JPH0530536A (en) Image coding device
JPH07107490A (en) Device for encoding and decoding video signal