JPH05281936A - Binary image display device - Google Patents

Binary image display device

Info

Publication number
JPH05281936A
JPH05281936A JP4077573A JP7757392A JPH05281936A JP H05281936 A JPH05281936 A JP H05281936A JP 4077573 A JP4077573 A JP 4077573A JP 7757392 A JP7757392 A JP 7757392A JP H05281936 A JPH05281936 A JP H05281936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
binary
information
color
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4077573A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Giichi Watanabe
義一 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4077573A priority Critical patent/JPH05281936A/en
Publication of JPH05281936A publication Critical patent/JPH05281936A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide the binary image display device which can make a binary artificially multi-gradational display of a color still picture or color moving picture and reduces the movement of a view point and the cost of a system by clearly displaying an image, generated by making the artificially multi- gradational display of a color image, on one display unit together with the binary image. CONSTITUTION:A terminal 1 of a TV conference system is connected to a line through a network interface part 3. When color still picture information is received from an opposite terminal, encoded data from a multi-media multiplexing and demultiplexing part 4 are stored in the buffer of a still picture encoding and decoding part 6, only brightness information is extracted by a system control part 2 from the encoded data, and the decoded data are stored in another buffer. The data are processed by dither conversion into artificially multi-gradational display data and the color image is displayed on an LCD, which is arranged in the conference system and makes a binary image display, with multi-gradations.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は2値画像表示装置に関
し、特に静止画や動画のカラー画情報を2値の疑似多階
調表示データに変換して表示する、例えばTV会議装
置、TV電話装置あるいはAGC(Audio Graphic Cofe
rencing)端末装置などに用いられる2値画像表示装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a binary image display device, and more particularly to converting color image information of a still image or a moving image into binary pseudo multi-gradation display data for display, for example, a TV conference device or a videophone. Device or AGC (Audio Graphic Cofe)
The present invention relates to a binary image display device used for a terminal device or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の2値画像表示装置は、静止画情報
をソフトコピーによって表示する端末装置として、島津
製作所の「ペンテレホン」や画像電子学会研究会予稿
(91-01-03)P.13に記載されているAGC端末装置など
があるが、いずれもカラー画像を表示することはできな
かった。
2. Description of the Related Art A conventional binary image display device is used as a terminal device for displaying still image information by soft copy, such as "Pen Telephone" by Shimadzu Corporation and P.I. Although there are AGC terminal devices described in 13 and the like, none of them could display a color image.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来の2
値画像表示装置を備えたAGC端末装置あるいは、TV
会議システムの静止画伝送装置においては、たとえカラ
ー静止画情報を受信したとしても、これを表示すること
ができず、その受信カラー画情報は破棄されたり、ある
いは事前のネゴシエーションによって相手端末からの伝
送が拒否されていた。
As described above, the conventional two
AGC terminal device or TV equipped with a value image display device
The still image transmission device of the conference system cannot display the color still image information even if it is received, and the received color image information is discarded or transmitted from the other terminal by prior negotiation. Was rejected.

【0004】このため、受信端末側にカラー画像表示装
置を備えていないAGC端末装置などでは、カラー静止
画像情報のうち色情報だけでなく、輝度情報も知る事が
できなかった。しかし、伝送されるカラー画情報といっ
ても常に色情報を必要とする画像ばかりではなく、輝度
情報によりアウトラインが分かれば事足りるような場合
もあるが、従来は受信側に2値画像表示装置しかない場
合は、カラー画像を伝送することができないという問題
があった。
For this reason, it is not possible to know not only the color information but also the brightness information in the color still image information in an AGC terminal device or the like which does not have a color image display device on the receiving terminal side. However, the transmitted color image information is not limited to an image that always requires color information, and in some cases it may be sufficient if the outline is identified by luminance information. Conventionally, only a binary image display device is provided on the receiving side. If not, there was a problem that the color image could not be transmitted.

【0005】また、AGC端末装置等で高精細静止画伝
送の機能に主眼を置いている端末の場合は、カラー動画
像の伝送機能を有する相手端末との交信を行うために
は、2値画像表示装置とは別にCRT(Cathode Ray Tu
bu) 等のカラー動画表示装置を備えなければ動画像の交
信を行う事ができないので、装置コストが増大するとい
う問題があった。
Further, in the case of a terminal focusing on the function of high-definition still image transmission such as an AGC terminal device, in order to communicate with a partner terminal having a color moving image transmission function, a binary image is required. CRT (Cathode Ray Tu
There is a problem in that the device cost increases because moving images cannot be communicated without a color moving image display device such as bu).

【0006】また、TV電話、TV会議システムに接
続、内蔵される静止画伝送装置においても、静止画を用
いた会議の進行中に、交信相手の写像、あるいは会議資
料となる物体像が表示されている動画像を確認するため
には、別に設けられている動画像表示装置へ視点を移動
させなればならず、装置の使い勝手が低下するという問
題があった。
Further, even in a still picture transmission device connected to and built in to a TV phone or a TV conference system, a map of a communication partner or an object picture as a meeting material is displayed during a meeting using still pictures. In order to confirm a moving image that is present, the viewpoint must be moved to a moving image display device that is separately provided, and there is a problem that usability of the device is reduced.

【0007】本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされ
たものであり、2値画像表示装置にカラー静止画像ある
いはカラー動画像を疑似多階調表示で鮮明に表示可能で
あって、1つのディスプレイで2値画像とカラーの疑似
多階調表示画像とを同時に表示することにより、視点の
移動が少なくて済み、システムのコストダウンを図るこ
とができる2値画像表示装置を提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in view of the above conventional problems, and it is possible to clearly display a color still image or a color moving image on a binary image display device by pseudo multi-gradation display. An object of the present invention is to provide a binary image display device capable of reducing system cost by displaying a binary image and a color pseudo multi-gradation display image at the same time on a display, and reducing the cost of the system. And

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
通信回線を介して音声情報と画情報の交信を複数地点間
で行うAGC端末装置やTV会議端末装置などの通信端
末装置に接続または内蔵され、2値で画像表示を行う2
値画像表示装置において、相手端末から送られてきたカ
ラー静止画情報の中から輝度情報のみを抽出するカラー
静止画輝度情報抽出手段と、該抽出されたカラー静止画
の輝度情報に基づいて微小面積毎に2値の画素密度を変
化させて2値により多階調表示を行う疑似多階調表示デ
ータに変換する疑似多階調静止画データ変換手段と、を
備え、受信されたカラー静止画情報を前記疑似多階調表
示データに変換して濃淡のある2値静止画像で表示する
ことを特徴とする。
The invention according to claim 1 is
Connected to or built in a communication terminal device such as an AGC terminal device or a TV conference terminal device that communicates voice information and image information between a plurality of points via a communication line, and displays an image in binary.
In the value image display device, a color still image brightness information extraction means for extracting only brightness information from the color still image information sent from the partner terminal, and a minute area based on the brightness information of the extracted color still image. Pixel multi-gradation still image data conversion means for converting binary pixel density for each pixel and converting to binary multi-gradation display data by binary, and received color still image information. Is converted into the pseudo multi-gradation display data, and is displayed as a binary still image with light and shade.

【0009】請求項2記載の発明は、通信回線を介して
音声情報と画情報の交信を複数地点間で行うAGC端末
装置やTV会議端末装置などの通信端末装置に接続また
は内蔵され、2値で画像表示を行う2値画像表示装置に
おいて、相手端末から送られてきたカラー動画情報の中
から輝度情報のみを抽出するカラー動画輝度情報抽出手
段と、該抽出されたカラー動画の輝度情報に基づいて微
小面積毎に2値の画素密度を変化させて2値により多階
調表示を行う疑似多階調表示データに変換する疑似多階
調動画データ変換手段と、を備え、受信されたカラー動
画情報を前記疑似多階調表示データに変換して濃淡のあ
る2値動画像で表示することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, a binary value is provided which is connected to or built in a communication terminal device such as an AGC terminal device or a TV conference terminal device which communicates voice information and image information between a plurality of points via a communication line. In a binary image display device for displaying an image by means of a color moving image brightness information extracting means for extracting only brightness information from color moving image information sent from a partner terminal, and based on the extracted brightness information of the color moving image. Pseudo multi-gradation moving image data conversion means for changing the binary pixel density for each minute area and converting the binary pixel density into pseudo multi-gradation display data for multi-gradation display. It is characterized in that the information is converted into the pseudo multi-gradation display data and is displayed as a binary moving image with light and shade.

【0010】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の2値画像表示装置において、前記疑似多階調静止
画データ変換手段または前記疑似多階調動画データ変換
手段が、受信したカラー画情報から輝度情報を抽出して
復号化したデコードデータの中から所定領域のマトリッ
クスを取り出し、任意のスレッシュホールドレベルを持
ったディザマトリックスの値と各画素毎に比較を行い、
その比較結果に基づいて2値画像を生成するものであっ
て、前記デコードデータと比較するディザマトリックス
のスレッシュホールドレベルを自由に変更可能としたこ
とを特徴とする。
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2.
In the binary image display device described above, the pseudo multi-gradation still image data conversion unit or the pseudo multi-gradation moving image data conversion unit extracts the luminance information from the received color image information and decodes the decoded information. Take out the matrix of the predetermined area from, compare the value of the dither matrix with an arbitrary threshold level for each pixel,
A binary image is generated based on the comparison result, and the threshold level of the dither matrix to be compared with the decoded data can be freely changed.

【0011】請求項4記載の発明は、請求項2記載の2
値画像表示装置において、相手端末から送られてきたカ
ラー動画情報の任意のフレームを指定するフレーム指定
手段と、該指定された動画情報に対応する疑似多階調表
示データを静止画情報として取り込む静止画情報抽出手
段と、を備えたことを特徴とするものである。
The invention according to claim 4 is the same as the invention according to claim 2.
In the value image display device, a frame designating unit that designates an arbitrary frame of color moving image information sent from the partner terminal, and a still image capturing device that captures pseudo multi-gradation display data corresponding to the designated moving image information as still image information. And image information extracting means.

【0012】[0012]

【作用】請求項1記載の発明では、相手端末から受信さ
れた画情報がカラー静止画情報の場合、該カラー静止画
情報から輝度情報のみを抽出し、該輝度情報から疑似多
階調表示データに変換(ディザ変換)する。このため、
2値画像表示装置だけで2値画像とカラー静止画像の濃
淡表示とが可能となり、別にカラー画像表示装置を設け
ることなくカラー画情報の概略を伝えることができ、端
末装置を低コスト化することができる。
According to the invention of claim 1, when the image information received from the partner terminal is color still image information, only luminance information is extracted from the color still image information, and pseudo multi-gradation display data is extracted from the luminance information. Convert to (dither conversion). For this reason,
A binary image and a color still image can be displayed in grayscale only with a binary image display device, and the outline of color image information can be transmitted without providing a separate color image display device, and the cost of the terminal device can be reduced. You can

【0013】請求項2記載の発明では、相手端末から受
信された画情報がカラー動画情報の場合、該カラー動画
情報から輝度情報のみを抽出し、該輝度情報から疑似多
階調表示データに変換し、これらの処理を各フレーム毎
に繰り返して処理する。このため、2値画像表示装置だ
けで2値画像とカラー動画像の濃淡表示が可能となり、
別にカラー動画表示装置を設けなくても動画像の概略を
伝送することができ、端末装置を低コスト化すると共
に、1つのディスプレイで表示できるので、動画像を確
認するための視点の移動が不要となる。
According to the second aspect of the invention, when the image information received from the partner terminal is color moving image information, only the luminance information is extracted from the color moving image information and the luminance information is converted into pseudo multi-gradation display data. Then, these processes are repeated for each frame. Therefore, it is possible to display the grayscale of the binary image and the color moving image only with the binary image display device.
The outline of moving images can be transmitted without separately providing a color moving image display device, the cost of the terminal device can be reduced, and the image can be displayed on one display, so that it is not necessary to move the viewpoint to confirm the moving image. Becomes

【0014】請求項3記載の発明では、2値画像表示装
置でカラー画情報を疑似多階調表示データに変換する際
に、各画素毎に2値を決めるディザマトリックスのスレ
ッシュホールドレベルを自由に変更可能としたものであ
る。このため、疑似多階調表示の濃度を受信側で自由に
コントロールすることが可能となり、画像のつぶれやか
すれの少ない鮮明な画像が得られる。
According to the third aspect of the invention, when the color image information is converted into the pseudo multi-gradation display data in the binary image display device, the threshold level of the dither matrix which determines the binary value for each pixel can be freely set. It can be changed. Therefore, the density of the pseudo multi-gradation display can be freely controlled on the receiving side, and a clear image with less crushing or blurring of the image can be obtained.

【0015】請求項4記載の発明では、動画情報の1画
面を静止画情報としてメモリに取り込むことができるた
め、この静止画情報を使って種々の編集機能を実現する
ことができる。
According to the fourth aspect of the present invention, since one screen of the moving image information can be taken in the memory as still image information, various editing functions can be realized by using this still image information.

【0016】[0016]

【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1は本発明に係る2値画像表示装置が組み込まれたTV
会議システムの端末装置の構成を示すブロック図であ
る。まず、構成を説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a TV incorporating a binary image display device according to the present invention.
It is a block diagram which shows the structure of the terminal device of a conference system. First, the configuration will be described.

【0017】図において、1は本発明の2値画像表示装
置が組み込まれたTV会議システムの端末装置、2は端
末装置1全体を制御するシステム制御部(SCU)、3
はISDN綱とのインターフェイスを行うネットワーク
インターフェイス部(INCU)、4は本システムで使
用される各メディア(音声、ビデオ、静止画データ)ご
との信号をISDN伝送路上に多重・分離するためのマ
ルチメディア多重・分離部(MPX/DMPX)、5は
音声をアナログ、デジタル変換しさらに符号化・復号化
を行う音声符号・復号化部、6は静止画データを符号化
・復号化する静止画符号・復号化部、7はカラー動画像
を符号化・復号化する動画符号・復号化部、8は端末装
置1に接続されるビデオカメラとのインターフェイスを
行い、ビデオカメラからNTSC信号を所定のフォーマ
ットのデータに変換するビデオカメラインターフェイ
ス、9は同様のモニターTVとのインターフェイスを行
い、所定のフォーマットのデータをNTSC信号に変換
するモニターTVインターフェイス、10は2値画像用の
液晶表示装置(LCD)上に表示する静止画データを保
持するための画像メモリ、11は2値画像用のLCDとの
インターフェイスを行ってLCDを駆動させるための各
種タイミング信号を発生するLCDコントローラー、12
は端末装置1に接続されるマイクや、スピーカーとのイ
ンターフェイスを行うオーディオインターフェイス、13
は同様にタッチパネルインターフェイス(図に示すよう
に、タッチパネル(TP)はLCDと重ね合わされ、1
つの外部装置となっている)、14は静止画像を読み込む
ためのスキャナを接続するスキャナーインターフェイ
ス、15は静止画を出力するためのプリンターを接続する
プリンタインターフェイス、16は端末装置1に対しての
各種操作を行うための操作部、17は画情報や管理情報等
を記憶するための磁気ディスク装置(HD)、18は端末
装置1に接続されたISDN回線である。
In the figure, 1 is a terminal device of a TV conference system in which the binary image display device of the present invention is incorporated, 2 is a system control unit (SCU) for controlling the entire terminal device 1, 3
Is a network interface unit (INCU) for interfacing with ISDN, and 4 is a multimedia for multiplexing / separating signals for each medium (voice, video, still image data) used in this system on the ISDN transmission line. Multiplexing / demultiplexing unit (MPX / DMPX), 5 is a voice encoding / decoding unit that performs analog / digital conversion of voice and further performs encoding / decoding, and 6 is a still image code that encodes / decodes still image data. A decoding unit, 7 is a moving picture coding / decoding unit that codes / decodes a color moving image, and 8 is an interface with a video camera connected to the terminal device 1, and an NTSC signal from the video camera is converted into a predetermined format. A video camera interface for converting to data, and 9 is an interface with the same monitor TV, A monitor TV interface for converting the data of the video into an NTSC signal, 10 is an image memory for holding the still image data to be displayed on the liquid crystal display (LCD) for the binary image, and 11 is an LCD for the binary image. LCD controller that generates various timing signals to drive the LCD by interfacing with
Is an audio interface for interfacing with a microphone or speaker connected to the terminal device 1, 13
Similarly, the touch panel interface (as shown in the figure, the touch panel (TP) is overlaid with the LCD,
14 is a scanner interface for connecting a scanner for reading a still image, 15 is a printer interface for connecting a printer for outputting a still image, and 16 is various types for the terminal device 1. An operation unit for performing an operation, 17 is a magnetic disk device (HD) for storing image information, management information and the like, and 18 is an ISDN line connected to the terminal device 1.

【0018】次に、作用について説明する。図2は本発
明の一実施例に係るTV会議システムの起動動作を説明
するフローチャートである。図2に示されるように、ま
ず、TV会議を起動する前には、回線の接続を行う必要
がある。これはLAPD(Link Access Procedure on t
he D-channel: Dチャネル用リンク・アクセス手順)を
通じて行う通常の発呼(あるいは着呼)手順に従う。ユ
ーザーは、図1に示すように、まず操作部16を操作し、
相手端末のISDN番号を入力し、その後発呼を指示す
る。操作部16の操作はシステム制御部2で解析され、シ
ステム制御部2はネットワークインターフェイス部3を
制御して、ISDN回線18へ発呼(SETUP)する
(ステップ100)。
Next, the operation will be described. FIG. 2 is a flow chart for explaining the starting operation of the TV conference system according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, first, it is necessary to connect a line before starting a video conference. This is LAPD (Link Access Procedure on t
he D-channel: Follow the normal call (or call) procedure performed through the D channel link access procedure. The user first operates the operation unit 16 as shown in FIG.
Enter the ISDN number of the other party's terminal, and then instruct calling. The operation of the operation unit 16 is analyzed by the system control unit 2, and the system control unit 2 controls the network interface unit 3 to make a call (SETUP) to the ISDN line 18 (step 100).

【0019】図3は本実施例における端末装置間での信
号シーケンスチャートである。まず、SETUP(呼設
定メッセージ)は、伝達能力(BC)を非制限デジタ
ル、下位レイヤ整合性(LLC)をH.221 、高位レイ
ヤ整合性(HCL)を会議として送出される。相手端末
がSETUPを解析し、通信可能性が承認されると、相
手端末はCONN(応答)を返し(ステップ101)、
呼が確立される(ステップ102)。ここで、下位レイ
ヤ整合性においてH.221 とは、図1におけるマルチメ
ディア多重・分離部4で実行されるCCITT勧告H.
221 がインプリメントされていることを示している。
FIG. 3 is a signal sequence chart between the terminal devices in this embodiment. First, the SETUP (call setup message) defines the transfer capability (BC) as unrestricted digital, and the lower layer compatibility (LLC) as H.264. 221, High Layer Consistency (HCL) is sent out as a conference. When the partner terminal analyzes the SETUP and the communication possibility is approved, the partner terminal returns a CONN (response) (step 101),
The call is established (step 102). Here, in the lower layer consistency, the H.264 standard is used. 221 is CCITT Recommendation H.221 executed by the multimedia multiplexing / separating unit 4 in FIG.
221 has been implemented.

【0020】呼が確立されると、システム制御部2はマ
ルチメディア多重・分離部4を制御し、図3に示したよ
うに、マルチフレーム同期信号の送出を行い、マルチフ
レーム同期を確立する(ステップ103)。さらに、シ
ステム制御部2は、CCITT勧告H.242 に従い、マ
ルチメディア多重・分離部4を制御して能力通知を行い
(ステップ104)、交信モードを確立する(ステップ
105)。これは、H.221 上のBAS信号上で行い、
共通能力で必要なチャネルの設定、ビットレートの割り
当てを行う。本実施例では、音声、動画、データ
(静止画)の3つのチャネルが割り当てられる。
When the call is established, the system control unit 2 controls the multimedia multiplexing / demultiplexing unit 4 to send out a multi-frame synchronization signal to establish multi-frame synchronization as shown in FIG. Step 103). Furthermore, the system control unit 2 uses CCITT Recommendation H.264. According to 242, the multimedia multiplexing / separation unit 4 is controlled to notify the capability (step 104), and the communication mode is established (step 105). This is based on H.264. On the BAS signal on 221
Set the required channels and assign the bit rate with the common capability. In the present embodiment, three channels of voice, moving image, and data (still image) are assigned.

【0021】このようにして、交信モードが確定する
と、各チャネルは各々独立したBチャネル(Bch)デ
ータとして取り扱う事が可能となり(ステップ10
6)、各チャネルに必要なプロトコルが作成され、会議
システムとしての動作を開始する(ステップ107)。
なお、の音声チャネルは、音声符号・復号化部5に接
続され、オーディオインターフェイス12を介してマイク
・スピーカを用いたハンドフリー通話が可能となる。
When the communication mode is determined in this way, each channel can be treated as independent B channel (Bch) data (step 10).
6) The necessary protocol is created for each channel, and the operation as the conference system is started (step 107).
The voice channel is connected to the voice encoding / decoding unit 5, and a hands-free call using a microphone / speaker is possible via the audio interface 12.

【0022】また、の動画チャネルは動画符号・復号
化部に接続され、受信画像はモニターTVインターフェ
イス9を介してモニターTVへ、送信画像はビデオカメ
ラからの画像がビデオカメラインターフェイス8を介し
て入力される。また、のデータは、プロトコルによっ
て2値静止画(MMR)と判別されると、静止画符号・
復号化部6に接続される。
The moving picture channel is connected to the moving picture coding / decoding unit, the received image is input to the monitor TV through the monitor TV interface 9, and the transmitted image is input from the video camera through the video camera interface 8. To be done. Also, when the data of is determined to be a binary still image (MMR) by the protocol, the still image code /
It is connected to the decoding unit 6.

【0023】そして、受信データは、復号化されて一旦
画像メモリー10へ蓄積され、LCDコントローラ11を介
してLCD上に表示される。送信データは、スキャナー
インターフェイス14を介してスキャナーから読み込ま
れ、システム制御部2を介して静止画符号・復号化部6
に入力される。あるいは、磁気ディスク装置17に蓄積さ
れたデータ(符号化されている)を送信する場合には、
システム制御部2は磁気ディスク装置17を制御し、デー
タを読み出し、マルチメディア多重・分離部4へ転送す
る。受信したデータが2値静止画(MMR)でなかった
場合には、データはプロトコルによって破棄され、表示
は行われない。
Then, the received data is decoded and temporarily stored in the image memory 10 and displayed on the LCD via the LCD controller 11. The transmission data is read from the scanner via the scanner interface 14, and the still image encoding / decoding unit 6 via the system control unit 2.
Entered in. Alternatively, when transmitting the data (encoded) accumulated in the magnetic disk device 17,
The system control unit 2 controls the magnetic disk device 17, reads data, and transfers it to the multimedia multiplexing / separating unit 4. If the received data is not a binary still image (MMR), the data is discarded by the protocol and is not displayed.

【0024】次に、本実施例のTV会議システムの端末
装置1が相手端末からカラー静止画情報を受信した場合
は、以下のように動作する。図4は請求項1記載の発明
に係る2値画像表示装置の静止画符号・復号化部の構成
を示すブロック図である。図において、19はエンコード
データが格納されるバッファ、20はMMR符号・復号化
器、21は可変長符号・復号化器、22は量子化・逆量子化
器、23はDCT(離散コサイン変換)・逆DCT器、24
はデコードデータを格納させるバッファである。
Next, when the terminal device 1 of the TV conference system of this embodiment receives the color still image information from the partner terminal, it operates as follows. FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the still image coding / decoding unit of the binary image display device according to the first aspect of the invention. In the figure, 19 is a buffer for storing encoded data, 20 is an MMR encoder / decoder, 21 is a variable length encoder / decoder, 22 is a quantizer / inverse quantizer, and 23 is a DCT (discrete cosine transform).・ Inverse DCT, 24
Is a buffer for storing the decoded data.

【0025】図5は請求項1記載の発明に係る2値画像
表示装置の動作を説明するフローチャートである。図5
に示されるように、ステップ200のデータチャネルプ
ロコトルによって、ステップ203で受信したデータが
MMR符号化された2値静止画データであった場合は、
ステップ215でシステム制御部2はマルチメディア多
重・分離部4から静止画符号・復号化部6のバッファ1
9にデータを転送し、MMR符号・復号化器20を動作さ
せ(ステップ216)、MMR複号化を行い(ステップ
217)、1イメージの復号が終了すると(ステップ2
18)、データはバッファ24に読み込まれ(ステップ2
19)、変倍処理が行われる(ステップ220)。
FIG. 5 is a flow chart for explaining the operation of the binary image display device according to the first aspect of the invention. Figure 5
If the data received in step 203 is MMR encoded binary still image data according to the data channel protocol of step 200 as shown in FIG.
In step 215, the system control unit 2 causes the multimedia multiplexing / demultiplexing unit 4 to the buffer 1 of the still image coding / decoding unit 6
9, the MMR encoder / decoder 20 is operated (step 216), the MMR decoding is performed (step 217), and the decoding of one image is completed (step 2).
18), the data is read into the buffer 24 (step 2
19) and a scaling process is performed (step 220).

【0026】また、ステップ203で2値の静止画でな
く、静止画情報がカラー静止画データであった場合は
(ステップ204)、マルチメディア多重・分離部4か
らバッファ19にデータが転送され(ステップ20
5)、システム制御部2は静止画符号・復号化部6を制
御して、可変長符号・復号化器21、量子化・逆量子化器
22、DCT・逆DCT器23を起動する(ステップ20
6)。バッファ19には、マルチメディア多重・分離部4
からのエンコードデータが格納されているが、このエン
コードデータの中から輝度情報のみを抽出して可変長符
号・復号化器21へ転送されて復号化処理され(ステップ
207)、1イメージの復号が終了すると(ステップ2
08)、データはバッファ24に読み込まれ(ステップ2
09)、変倍処理が行われ(ステップ210)、ステッ
プ211でディザ処理が行われる。
If the still image information is not the binary still image in step 203 but the color still image information is color still image data (step 204), the data is transferred from the multimedia multiplexing / separating unit 4 to the buffer 19 ( Step 20
5), the system control unit 2 controls the still image coding / decoding unit 6 to control the variable length coding / decoding unit 21, the quantizing / dequantizing unit.
22, activate the DCT / inverse DCT device 23 (step 20)
6). The buffer 19 includes a multimedia multiplexing / separating unit 4
The encoded data from is stored, but only the luminance information is extracted from this encoded data and transferred to the variable-length code / decoder 21 for decoding processing (step 207) to decode one image. When finished (Step 2
08), the data is read into the buffer 24 (step 2
09), scaling processing is performed (step 210), and dither processing is performed in step 211.

【0027】図6はこのマルチメディア多重・分離部か
ら転送されるエンコードデータの構造を示す図である。
図6に示すように、エンコードデータは、IMAGE/
FRAME/SCANの3つの階層構造を持ち、1つカ
ラー静止画像のエンコードデータはSOIとEOIに挟
まれた1つのIMAGEを構成する。符号化にハイアラ
ーキカル符号化(入力画像を1/2,1/4,1/8…
…1/2n とピラミッド的に縮小し、ピラミッドの各階
層でDCT(Discrete Cosine Transform)方式、あるい
はSpatial方式を用いて圧縮符号化したもの)が
用いられたデータの場合には、1つのIMAGEは複数
のFRAMEを含むが、ハイアラーキカル符号化でない
場合には、1つのIMAGEには1つだけのFRAME
が含まれる。そして、FRAMEの先頭には、ライン
数、1ラインの画素数、量子化テーブル番号等のパラメ
ータが格納されたHEADERがつき、その後にSCA
Nがつながる。このSCAN1、SCAN2、SCAN
3はそれぞれY(輝度)成分、Cr(色差)成分、Cb
(色差)成分に対応している。さらに、SCANの先頭
には、可変長符号化テーブル番号等のパラメータが格納
されたHEADERがつき、その後にデータが続いてい
る。
FIG. 6 is a diagram showing the structure of the encoded data transferred from the multimedia multiplexing / separating unit.
As shown in FIG. 6, the encoded data is IMAGE /
It has three hierarchical structures of FRAME / SCAN, and the encoded data of one color still image constitutes one IMAGE sandwiched between SOI and EOI. Hierarchical encoding for encoding (input image is 1/2, 1/4, 1/8 ...
In the case of data that is reduced to 1/2 n in a pyramid and compression-encoded using the DCT (Discrete Cosine Transform) method or the Spatial method in each layer of the pyramid, one IMAGE is used. Contains multiple FRAMEs, but if not hierarchically coded, only one FRAME per IMAGE
Is included. Then, at the beginning of FRAME, a HEADER that stores parameters such as the number of lines, the number of pixels of one line, and the quantization table number is attached, and then SCA
N is connected. This SCAN1, SCAN2, SCAN
3 is Y (luminance) component, Cr (color difference) component, Cb
It corresponds to the (color difference) component. Further, at the beginning of the SCAN is a HEADER in which parameters such as a variable length coding table number are stored, followed by data.

【0028】再び、図1および図4に戻り、システム制
御部2は、バッファ19に格納された上記のようなエンコ
ードデータを解析し、そのうち、SCAN1に格納され
たデータ、いわゆる輝度情報を抽出して可変長符号・復
号化器21へ転送する。可変長符号・復号化器21は、転送
されたエンコードデータに基づいて復号化を行うが、そ
の際、SCANのHEADERで示された可変長符号化
テーブルに従って復号化が行われる。
Returning to FIG. 1 and FIG. 4 again, the system control unit 2 analyzes the above-mentioned encoded data stored in the buffer 19 and extracts the data stored in the SCAN 1, so-called luminance information. And transfers it to the variable length encoder / decoder 21. The variable-length encoder / decoder 21 performs decoding based on the transferred encoded data, and at this time, the decoding is performed according to the variable-length encoding table indicated by HEADER of SCAN.

【0029】復号化されたデータは、更に量子化・逆量
子化器22へ転送され、量子化・逆量子化器22は逆量子化
を行うが、この際、FRAMEのHEADERで示され
た量子化テーブルに従って逆量子が行われる。逆量子化
されたデータはさらにDCT・逆DCT器23へ転送さ
れ、DCT・逆DCT器23は逆DCTを行い、復号化さ
れたデーアをバッファ24に書き込む。
The decoded data is further transferred to the quantizer / inverse quantizer 22, and the quantizer / inverse quantizer 22 performs inverse quantization. At this time, the quantum indicated by HEADER of FRAME. Inverse quantum is performed according to the conversion table. The inversely quantized data is further transferred to the DCT / inverse DCT unit 23, the DCT / inverse DCT unit 23 performs inverse DCT, and the decoded data is written in the buffer 24.

【0030】なお、符号化に前述したハイアラーキカル
符号化が用いられた場合には、続くFRAMEには差分
信号が符号化されているので、同様の手順で復号化を行
い、バッファ24に格納する際に前FRAMEの復号化さ
れたデータをオフセットして加算し、バッファ24へ格納
する。このようにして、最終的に1IMAGEのデータ
の復号化が終了すると(ステップ208)、システム制
御部2はバッファ24に格納されたデータを読み出して
(ステップ209)変換を行った後、変換データを画像
メモリー10へ転送する(ステップ212)。その際、画
像メモリー10への転送アドレス(LCD上での表示位置
に対応する)は、あらかじめユーザーに指定(LCD/
TPのタッチパネル上で表示範囲をポインティング)さ
れているものとし、FRAMEのHEADERから得ら
れたライン数、1ラインの画素数をもとに、指定された
位置に画像が表示されるようにアドレスを変換しながら
転送する。ユーザーの指示した表示範囲のライン数、1
ラインの画素数がFRAMEから得られたものと異なる
場合には、ディザ処理を行う前にバッファ24のデータに
対して変倍処理を行う(ステップ210)。以上の動作
により、受信したカラー画像をLCD上に疑似多階調
(ディザ)表示を行うことができる(ステップ21
3)。
When the above-mentioned hierarchical encoding is used for encoding, since the differential signal has been encoded in the subsequent FRAME, decoding is performed by the same procedure and stored in the buffer 24. At this time, the decoded data of the previous FRAME is offset and added, and stored in the buffer 24. In this way, when the decoding of 1 IMAGE data is finally completed (step 208), the system control unit 2 reads the data stored in the buffer 24 (step 209), performs conversion, and then converts the converted data. The image data is transferred to the image memory 10 (step 212). At this time, the transfer address to the image memory 10 (corresponding to the display position on the LCD) is designated by the user in advance (LCD /
It is assumed that the display range is pointed on the touch panel of TP), and the address is set so that the image is displayed at the specified position based on the number of lines obtained from the HEADER of FRAME and the number of pixels of one line. Transfer while converting. Number of lines in the display range specified by the user, 1
If the number of pixels in the line is different from that obtained from FRAME, the scaling processing is performed on the data in the buffer 24 before performing the dither processing (step 210). With the above operation, the received color image can be displayed on the LCD in pseudo multi-gradation (dither) (step 21).
3).

【0031】図7は請求項1記載の発明に係る2値画像
表示装置のLCD上の画像表示例を示す図である。図7
に示されるように、本実施例の2値画像表示装置は1つ
の2値画像表示エリアを使って、2値画像(MMR)と
カラー静止画をディザ変換したディザ画像とを表示する
ことが可能である。このため、特にカラー画像表示装置
を別に設けなくても、画像のアウトラインが分れば事足
りるような場合であれば、白黒の濃淡表示だけで十分画
像を伝えることが可能であり、端末装置を低コスト化す
ることができる。また、1つのディスプレイに2種類の
画像が表示できるので、わずかに視点を移動させるだけ
で複数の情報を把握することができる。
FIG. 7 is a diagram showing an image display example on the LCD of the binary image display device according to the first aspect of the invention. Figure 7
As shown in FIG. 5, the binary image display device of this embodiment can display a binary image (MMR) and a dither image obtained by dither-converting a color still image using one binary image display area. Is. Therefore, even if a color image display device is not separately provided, if it is sufficient to know the outline of the image, it is possible to sufficiently convey the image by displaying the grayscale of black and white, and the terminal device Cost can be reduced. Moreover, since two types of images can be displayed on one display, a plurality of pieces of information can be grasped by slightly moving the viewpoint.

【0032】次に、図8は請求項2記載の発明に係る2
値画像表示装置の動画符号・復号化部の構成を示すブロ
ック図である。図において、25はエンコードデータの格
納されるバッファ、26はCITT勧告H.261 に従った
符号化を行うH.261 符号化器、27は同様にH.261 復
号化器、28はデコードデータの格納されるバッファであ
る。
Next, FIG. 8 shows a second embodiment of the invention.
It is a block diagram which shows the structure of the moving image encoding / decoding part of a value image display device. In the figure, 25 is a buffer for storing encoded data, and 26 is a CITT recommendation H.264. H.261 performing encoding according to H.261. 261 encoder, 27 is also a H.264 encoder. 261 Decoder, 28 is a buffer for storing decoded data.

【0033】図9は請求項2記載の発明に係る2値画像
表示装置の動作を説明するフローチャートである。図9
に示されるように、ステップ300でビデオチャネルプ
ロトコルが開始され、端末装置1がカラー動画像情報を
受信した場合は、マルチメディア多重・分離部4から動
画符号・復号化部7のバッファ25へデータが転送され
る(ステップ303)。システム制御部2は、動画符号
・復号化部7を制御してH.261 復号化器27を起動し
(ステップ304)、バッファ25に格納されているエン
コードデータを転送する。
FIG. 9 is a flow chart for explaining the operation of the binary image display device according to the second aspect of the invention. Figure 9
As shown in, when the video channel protocol is started in step 300 and the terminal device 1 receives the color moving image information, the data is transferred from the multimedia multiplexing / separating unit 4 to the buffer 25 of the moving image encoding / decoding unit 7. Is transferred (step 303). The system control unit 2 controls the moving picture coding / decoding unit 7 to control the H.264 / AVC system. 261 The decoder 27 is activated (step 304) and the encoded data stored in the buffer 25 is transferred.

【0034】図10はマルチメディア多重・分離部から転
送されるエンコードデータの構造を示す図である。図に
示すように、エンコードデータはFRAME、GOB
(Group Of Block) 、MB(Macro Block)、BLOCK
の4つの階層構造を持ち、動画像の1フレームは1つの
FRAMEに格納される。FRAMEの先頭には、フレ
ーム番号、フォーマット指示情報(CIF/QCIFの
区別)等の格納されたHEADERがつき、その後にG
OBがつながる。そのGOBの先頭には、GOB番号、
量子化特性(H.261 CODER、DECODER内で
行われる量子化・逆量子化での量子化ステップサイズ)
等の格納されたHEADERがつき、その後にMBがつ
ながる。そのMBの先頭には、MBアドレス、MBタイ
プ、動きベクトル情報(H.261 CODER、DECO
DER内で行われる動き補償への情報)、有意ブロック
パターン(MB内のデータのあるブロックを示す)等の
格納されたHEADERがつき、その後にBLOCKが
つながる、BLOCKにはデータが格納される。
FIG. 10 is a diagram showing the structure of encoded data transferred from the multimedia multiplexing / separating unit. As shown in the figure, the encoded data is FRAME, GOB.
(Group Of Block), MB (Macro Block), BLOCK
, And one frame of a moving image is stored in one FRAME. At the beginning of FRAME, there is a HEADER that stores a frame number, format instruction information (CIF / QCIF distinction), and then G
OB is connected. At the beginning of the GOB, the GOB number,
Quantization characteristics (H.261 CODER, quantization step size in inverse quantization performed in DECODER)
The stored HEADER, etc. is attached, and then the MB is connected. At the beginning of the MB, the MB address, MB type, and motion vector information (H.261 CODER, DECO
Data is stored in BLOCK, which is followed by a stored HEADER such as information for motion compensation performed in DER), a significant block pattern (indicating a block having data in MB), and the like.

【0035】そこで、図8に示されるように、バッファ
25からエンコードデータが転送されると、H.261 復号
化器27はH.261 勧告に従った復号化を行い(ステップ
305)、デコードデータをバッファ28に格納する。1
FRAMEのデータの復号化が終了すると(ステップ3
06)、システム制御部2がバッファ28に格納されたデ
ータを読み出し、モニターTVインターフェイス9へ転
送すると同時に(ステップ307)、読み出しデータに
ディザ処理を行った後(ステップ310)、画像メモリ
ー10へも転送する(ステップ311)。この際、画像メ
モリー10への転送アドレスは、あらかじめユーザーに指
定されているものとし、FRAMEのHEADERから
得られたフォーマット指示情報で指示されたフォーマッ
トのライン数、1ラインの画素数をもとに、指定された
位置に画像が表示されるようにアドレスを可変しながら
転送する。ユーザーの指示した表示範囲のライン数、1
ラインの画素数がFRAMEから得られたものと異なる
場合には、ディザ処理を行う前にバッファ28のデータに
対して変倍処理を行う(ステップ309)。以上の動作
を繰り返し行う事によって、受信したカラー動画像をL
CD上に疑似多階調(ディザ)表示を行うことができる
(ステップ312)。
Therefore, as shown in FIG.
When the encoded data is transferred from H.25, 261 The decoder 27 is an H.264 decoder. 261 Decoding is performed according to the recommendation (step 305) and the decoded data is stored in the buffer 28. 1
When the decoding of the FRAME data is completed (step 3
06), the system controller 2 reads out the data stored in the buffer 28 and transfers it to the monitor TV interface 9 (step 307), and at the same time, dithers the read data (step 310), and also to the image memory 10. Transfer (step 311). At this time, it is assumed that the transfer address to the image memory 10 is designated by the user in advance, and based on the number of lines of the format designated by the format designation information obtained from the HEADER of the FRAME and the number of pixels of one line. , Transfers while changing the address so that the image is displayed at the specified position. Number of lines in the display range specified by the user, 1
If the number of pixels in the line is different from that obtained from FRAME, the scaling processing is performed on the data in the buffer 28 before performing the dither processing (step 309). By repeating the above operation, the received color moving image is
Pseudo multi-gradation (dither) display can be performed on the CD (step 312).

【0036】LCD上での表示イメージは、図7に示す
のと略同様であるが、ディザ画像が動画にて表示される
ことになる。このため、静止画像の場合と同様に、カラ
ー画像表示装置を別に設けなくとも、カラー動画情報の
概略を把握することができ、端末装置を低コスト化でき
ると共に、視点移動の少ない画像表示を行うことができ
る。
The display image on the LCD is almost the same as that shown in FIG. 7, but the dither image is displayed as a moving image. Therefore, as in the case of a still image, it is possible to grasp the outline of color moving image information without separately providing a color image display device, reduce the cost of the terminal device, and perform image display with less viewpoint movement. be able to.

【0037】図12は請求項3記載の発明に係る2値画像
表示装置の動作を説明するフローチャートである。上記
した請求項1および請求項2記載の発明に係る実施例の
動作においては、いずれもデコードデータを画像メモリ
ー10へ転送する際に、ディザ変換を行っているが、この
変換処理はシステム制御部2で行われている。図11はカ
ラー画情報を疑似多階調表示データに変換するディザ変
換動作を説明する図である。図11および図12に示される
ように、まず、デコードデータから4画素×4画素のマ
トリックスを取り出す(ステップ400)。このデコー
ドデータは黒レベルを16、白レベルを235 とした16〜23
5 の値をとる。このデコードデータとディザマトリクス
とを各画素毎に比較し、デコードデータよりもマトリク
ス上の値の方が大きい画素を黒(データ=1)として2
値画像を生成するするものである(ステップ402)。
デコードデータと比較するディザマトリクスの値は、基
本ディザマトリクス(16〜235 のレベルを均等に16分割
したスレッシュホールドレベルを持つ)に演算を施し、
図11に示したグラフのようなスレッシュホールドレベル
をもつマトリックスを算出するものである(ステップ4
01)。変数αの値は、表示前あるいは表示中にユーザ
ーのタッチパネル操作等によって指定することが可能で
ある。
FIG. 12 is a flow chart for explaining the operation of the binary image display device according to the third aspect of the invention. In the operations of the embodiments according to the above-mentioned claims 1 and 2, the dither conversion is performed when the decoded data is transferred to the image memory 10, but this conversion processing is performed by the system controller. It is done in 2. FIG. 11 is a diagram illustrating a dither conversion operation for converting color image information into pseudo multi-gradation display data. As shown in FIGS. 11 and 12, first, a matrix of 4 pixels × 4 pixels is extracted from the decoded data (step 400). This decoded data is 16-23 with black level 16 and white level 235.
Takes a value of 5. The decoded data and the dither matrix are compared for each pixel, and the pixel having a larger value on the matrix than the decoded data is set to black (data = 1) and 2
A value image is generated (step 402).
The value of the dither matrix to be compared with the decoded data is calculated on the basic dither matrix (which has threshold levels obtained by evenly dividing the levels of 16 to 235 into 16).
A matrix having threshold levels like the graph shown in FIG. 11 is calculated (step 4).
01). The value of the variable α can be specified by a user's touch panel operation or the like before or during display.

【0038】上記したように、請求項3記載の発明に係
る上記実施例では、上記スレッシュホールドレベルを受
信端末側でダイナミックにコントロールする手段を備え
ている。このため、送信端末側での対象物の照度(画像
のコントラスト)の設定が適切でない場合でも、受信端
末側でスレッシュホールドレベルを調整することによ
り、画像のつぶれやかすれ等を補正することができ、鮮
明な画像が表示可能となる。
As described above, in the above-mentioned embodiment according to the invention described in claim 3, there is provided means for dynamically controlling the threshold level on the receiving terminal side. Therefore, even if the illuminance (contrast of the image) of the object on the transmitting terminal side is not appropriate, it is possible to correct the crushing or blurring of the image by adjusting the threshold level on the receiving terminal side. , A clear image can be displayed.

【0039】図13(a )〜(f) は請求項4記載の発明に係
る2値画像表示装置の操作手順例を示す図であり、図14
は請求項4記載の発明に係る2値画像表示装置の動作を
説明するフローチャートである。図13(a) に示されるよ
うに、上記した請求項2記載の発明に係る機能を用いて
動画表示を行っている際に、ユーザーがタッチパネルの
操作によってフレームを指定(時間的に連続して表示さ
れている動画像の1画面)すると(ステップ500)、
システム制御部2は、該当フレームのデコードデータを
一旦システム制御部2内にワーキングメモリーに格納す
る(ステップ501)。続いて、ユーザーは、図13(b)
に示されるように、画像の蓄積(ステップ503)や編
集を画面上のアイコンをペンタッチすることにより指示
することができる(ステップ502)。
FIGS. 13 (a) to 13 (f) are diagrams showing an operation procedure example of the binary image display device according to the invention of claim 4, and FIG.
Is a flow chart for explaining the operation of the binary image display device according to the invention of claim 4. As shown in FIG. 13 (a), while displaying a moving image using the function according to the invention described in claim 2, the user specifies a frame by operating the touch panel (continuously in time. (One screen of the displayed moving image) (Step 500),
The system control unit 2 temporarily stores the decoded data of the corresponding frame in the working memory in the system control unit 2 (step 501). Then, the user is shown in Figure 13 (b).
As shown in FIG. 5, image accumulation (step 503) and editing can be instructed by touching an icon on the screen with a pen (step 502).

【0040】ここでは編集機能を使うことによって、既
に表示されている静止画像上に、選択した動画像のIフ
レームの画像を合成して、これを蓄積する場合の動作を
以下説明する。なお以下説明する動作には、通常の動画
像処理(モニターTVへの表示動作及び請求項2の動作
で述べた処理)が平行して行われる。ユーザーは、図13
(c) に示されるように、編集機能の選択(画像の合成)
を指示し(ステップ504)、続いて図13(d) に示すよ
うに、タッチパネルを使って静止画像上での合成表示エ
リアをポインティングする(ステップ506)。システ
ム制御部2は、指示された合成表示エリアのライン数、
1ラインの画素数を求め、それに合わせてワーキングメ
モリに格納したデコードデータに変倍処理を行う(ステ
ップ507)。続いて、システム制御部2は、上記した
請求項3記載の発明に係る実施例での処理と同様にディ
ザ処理を行った後(ステップ508)、画像メモリー10
上の指示されたエリアに相当するアドレスに対してデー
タを書き込む(ステップ509)。以上のような処理を
行うことによって、図13(e) に示されるように、表示さ
れている静止画上に動画の1フレームを合成することが
できる(ステップ510)。
Here, the operation of synthesizing the I-frame image of the selected moving image on the already displayed still image by using the editing function and storing the synthesized image will be described below. It should be noted that normal moving image processing (display operation on the monitor TV and processing described in the operation of claim 2) is performed in parallel with the operation described below. The user can
Select editing function (composite images) as shown in (c)
(Step 504) and subsequently, as shown in FIG. 13 (d), the composite display area on the still image is pointed using the touch panel (step 506). The system control unit 2 determines the number of lines in the designated combined display area,
The number of pixels in one line is obtained, and the scaling process is performed on the decoded data stored in the working memory according to the number of pixels (step 507). Subsequently, the system control unit 2 performs the dither processing similar to the processing in the embodiment according to the invention described in claim 3 (step 508), and then the image memory 10
Data is written to the address corresponding to the above designated area (step 509). By performing the above-described processing, one frame of the moving image can be combined with the displayed still image as shown in FIG. 13 (e) (step 510).

【0041】このようにして合成されたデータを蓄積す
る場合は、図13(f) に示されるように、ユーザーは再び
タッチパネルを操作して蓄積動作を指示する(ステップ
512)。システム制御部2はこの蓄積の指示に従って
画像メモリー10上の静止画表示エリアのデータを静止画
符号・復号化部6のバッファ24に転送し(ステップ5
13)、同時にMMR符号化器20を起動する(ステップ
514)。符号化されたデータは(ステップ515)、
システム制御部2を介して磁気ディスク装置17へ転送さ
れ(ステップ516)、蓄積が行われる。
To store the data thus synthesized, the user again operates the touch panel to instruct the storage operation, as shown in FIG. 13 (f) (step 512). The system control unit 2 transfers the data in the still image display area on the image memory 10 to the buffer 24 of the still image coding / decoding unit 6 according to the storage instruction (step 5).
13) At the same time, the MMR encoder 20 is activated (step 514). The encoded data is (step 515),
The data is transferred to the magnetic disk device 17 via the system control unit 2 (step 516) and stored.

【0042】また、本実施例においては、2値画像表示
装置がTV会議システムの端末装置に設けられた場合の
実施例を示したが、これ以外にAGC端末装置で実施し
た場合もほぼ同様の動作となり、上記と同様に好適な効
果を得ることができる。但し、高位レイヤ整合性はAG
Cとなる。さらに、上記実施例ではカラー静止画表示装
置を持たないシステムについて説明したが、カラー静止
画表示装置を合わせ持つのシステムの場合には、バッフ
ァ19からのエンコードデータの転送時に輝度信号を抽出
するのではなく、色差信号も含めて復号化を行った後、
バッファ24からの転送時に輝度信号を抽出させる事によ
って対応することが可能である。
Further, in the present embodiment, the embodiment in which the binary image display device is provided in the terminal device of the TV conference system has been shown, but in the case other than this, it is almost the same in the case of being implemented in the AGC terminal device. The operation is performed, and suitable effects can be obtained as in the above case. However, the higher layer consistency is AG
It becomes C. Further, although the system having no color still image display device has been described in the above embodiment, in the case of a system having a color still image display device as well, the luminance signal is extracted when the encoded data is transferred from the buffer 19. Instead, after decoding including the color difference signal,
This can be dealt with by extracting the luminance signal at the time of transfer from the buffer 24.

【0043】また、図1に示すように、上記実施例では
カラー動画表示装置を合わせ持つシステムとして説明を
行ったが、カラー動画表示装置を持たないAGC端末な
どでは、色差信号成分を復号化する必要はない。このよ
うな場合には、図8のバッファ25からの転送時に輝度信
号を抽出することによって、無駄な復号化動作(色差信
号に対する)を省略することができる。このバッファ25
から輝度信号を抽出するためには、まず、MBのHEA
DERに含まれる有意ブロックパターンを解析し、輝度
信号ブロックの存在するMBを抽出し、さらにそのMB
内の輝度信号ブロックのみを転送することで可能であ
る。
Further, as shown in FIG. 1, the above embodiment has been described as a system having a color moving image display device, but the color difference signal component is decoded in an AGC terminal having no color moving image display device. No need. In such a case, the unnecessary decoding operation (for the color difference signal) can be omitted by extracting the luminance signal during the transfer from the buffer 25 in FIG. This buffer 25
To extract the luminance signal from the MB HEA,
The significant block pattern included in DER is analyzed, the MB in which the luminance signal block exists is extracted, and the MB is further extracted.
This is possible by transferring only the luminance signal block in

【0044】[0044]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、受信されたカラー静止画情報から輝度情報
のみを抽出して疑似多階調表示を行うので、例えば、T
V会議システムの端末装置に設けられた2値画像表示装
置だけで2値画像表示とカラー静止画像の輝度表示の両
方を行うことが可能となり、別にカラー画像表示装置を
設けることなく、画情報の概略が伝えられるようにな
り、端末装置などの低コスト化を図ることができる。
As described above, according to the first aspect of the invention, since only the luminance information is extracted from the received color still image information and the pseudo multi-gradation display is performed, for example, T
Both the binary image display and the brightness display of the color still image can be performed only by the binary image display device provided in the terminal device of the V-conference system, and the image information can be displayed without providing a separate color image display device. The outline can be transmitted, and the cost of the terminal device can be reduced.

【0045】請求項2記載の発明によれば、受信された
カラー動画情報から輝度情報のみを抽出して疑似多階調
表示を行うので、例えば、TV会議システムの端末装置
の設けられた2値画像表示装置だけで2値画像表示とカ
ラー動画像の輝度表示の両方を行うことが可能となり、
別にカラー画像表示装置を設けることなく、カラー動画
情報の概略が伝えられるようになり、端末装置などの低
コスト化を図ることができる。また、1つの2値画像表
示装置で2値画像とカラー動画像のディザ画像が表示可
能であり、両方の画像を確認するための視点の移動を不
要とすることができる。
According to the second aspect of the present invention, only the luminance information is extracted from the received color moving image information and the pseudo multi-gradation display is performed. Therefore, for example, the binary value provided in the terminal device of the TV conference system is used. It is possible to display both a binary image and a luminance of a color moving image only with the image display device.
An outline of color moving image information can be transmitted without separately providing a color image display device, and the cost of a terminal device or the like can be reduced. Further, one binary image display device can display a dither image of a binary image and a color moving image, and it is not necessary to move the viewpoint for checking both images.

【0046】請求項3記載の発明によれば、2値画像表
示装置で疑似多階調表示する際のディザ変換を行うスレ
ッシュホールドレベルを受信側の端末装置にて変更可能
としたので、疑似多階調表示の濃度を自由にコントロー
ルすることが可能となり、たとえ受信画像につぶれやか
すれがあっても、これを補正して鮮明な画像を表示する
ことができる。
According to the third aspect of the present invention, the threshold level for performing dither conversion when displaying a pseudo multi-gradation on the binary image display device can be changed by the terminal device on the receiving side. It is possible to freely control the density of gradation display, and even if the received image is crushed or blurred, it is possible to correct it and display a clear image.

【0047】請求項4記載の発明によれば、動画情報の
1画面を静止画情報としてメモリに取り込むことができ
るため、このメモリに記憶された静止画情報を使って動
画像に静止画を重ねる等の種々の編集作業を行うことが
できる。
According to the fourth aspect of the present invention, one screen of the moving image information can be fetched in the memory as the still image information. Therefore, the still image is superposed on the moving image by using the still image information stored in this memory. It is possible to perform various editing operations such as.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る2値画像表示装置が組み込まれた
TV会議システム端末装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a TV conference system terminal device incorporating a binary image display device according to the present invention.

【図2】本発明の一実施例に係るTV会議システムの起
動動作を説明するフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a startup operation of the TV conference system according to the embodiment of the present invention.

【図3】本実施例における端末装置間での信号シーケン
スチャートである。
FIG. 3 is a signal sequence chart between terminal devices in the present embodiment.

【図4】請求項1記載の発明に係る2値画像表示装置の
静止画符号・復号化部の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a still image coding / decoding unit of the binary image display device according to the first aspect of the invention.

【図5】請求項1記載の発明に係る2値画像表示装置の
動作を説明するフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart explaining the operation of the binary image display device according to the first aspect of the invention.

【図6】マルチメディア多重・分離部からの転送される
エンコードデータの構造を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a structure of encoded data transferred from a multimedia multiplexing / separating unit.

【図7】請求項1記載の発明に係る2値画像表示装置の
LCD上の画像表示例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an image display example on the LCD of the binary image display device according to the first aspect of the invention.

【図8】請求項2記載の発明に係る2値画像表示装置の
動画符号・復号化部の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a moving image coding / decoding unit of a binary image display device according to a second aspect of the invention.

【図9】請求項2記載の発明に係る2値画像表示装置の
動作を説明するフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart explaining the operation of the binary image display device according to the second aspect of the invention.

【図10】マルチメディア多重・分離部から転送されるエ
ンコードデータの構造を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a structure of encoded data transferred from a multimedia multiplexing / separating unit.

【図11】カラー画情報を疑似多階調表示データに変換す
るディザ変換動作を説明する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a dither conversion operation for converting color image information into pseudo multi-gradation display data.

【図12】請求項3記載の発明に係る2値画像表示装置の
動作を説明するフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation of the binary image display device according to the invention of claim 3.

【図13】請求項4記載の発明に係る2値画像表示装置の
操作手順例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of an operation procedure of the binary image display device according to the invention of claim 4.

【図14】請求項4記載の発明に係る2値画像表示装置の
動作を説明するフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation of the binary image display device according to the invention of claim 4.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 端末装置 2 システム制御部 3 ネットワークインターフェイス部 4 マルチメディア多重・分離部 5 音声符号・復号化部 6 静止画符号・復号化部 7 動画符号・復号化部 10 画像メモリー 11 LCDコントローラ 13 タッチパネルインターフェイス 16 操作部 19 バッファ 20 MMR符号・復号化器 21 可変長符号・復号化器 22 量子化・逆量子化器 23 DCT・逆DCT器 24 バッファ24 25 バッファ 26 H.261 符号化器 27 H.261 復号化器 28 バッファ 1 terminal device 2 system control unit 3 network interface unit 4 multimedia multiplexing / demultiplexing unit 5 audio encoding / decoding unit 6 still image encoding / decoding unit 7 moving image encoding / decoding unit 10 image memory 11 LCD controller 13 touch panel interface 16 Operation unit 19 Buffer 20 MMR encoder / decoder 21 Variable length encoder / decoder 22 Quantizer / inverse quantizer 23 DCT / inverse DCT 24 Buffer 24 25 Buffer 26 H. 261 Encoder 27 H.264. 261 Decoder 28 buffer

フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 5/36 9177−5G // G06F 15/72 D 9192−5L H04N 7/15 8943−5C Continuation of front page (51) Int.Cl. 5 Identification number Office reference number FI technical display location G09G 5/36 9177-5G // G06F 15/72 D 9192-5L H04N 7/15 8943-5C

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】通信回線を介して音声情報と画情報の交信
を複数地点間で行うAGC端末装置やTV会議端末装置
などの通信端末装置に接続または内蔵され、2値で画像
表示を行う2値画像表示装置において、 相手端末から送られてきたカラー静止画情報の中から輝
度情報のみを抽出するカラー静止画輝度情報抽出手段
と、 該抽出されたカラー静止画の輝度情報に基づいて微小面
積毎に2値の画素密度を変化させて2値により多階調表
示を行う疑似多階調表示データに変換する疑似多階調静
止画データ変換手段と、 を備え、 受信されたカラー静止画情報を前記疑似多階調表示デー
タに変換して濃淡のある2値静止画像で表示することを
特徴とする2値画像表示装置。
1. A connection or a built-in communication terminal device such as an AGC terminal device or a TV conference terminal device for communicating voice information and image information between a plurality of points via a communication line, and displaying an image in binary. In the value image display device, a color still image brightness information extracting means for extracting only brightness information from the color still image information sent from the partner terminal, and a small area based on the brightness information of the extracted color still image. Pixel multi-gradation still image data conversion means for converting binary pixel density for each pixel and converting into binary multi-gradation display data by binary, and received color still image information. Is converted into the pseudo multi-gradation display data and is displayed as a binary still image with light and shade, a binary image display device.
【請求項2】通信回線を介して音声情報と画情報の交信
を複数地点間で行うAGC端末装置やTV会議端末装置
などの通信端末装置に接続または内蔵され、2値で画像
表示を行う2値画像表示装置において、 相手端末から送られてきたカラー動画情報の中から輝度
情報のみを抽出するカラー動画輝度情報抽出手段と、 該抽出されたカラー動画の輝度情報に基づいて微小面積
毎に2値の画素密度を変化させて2値により多階調表示
を行う疑似多階調表示データに変換する疑似多階調動画
データ変換手段と、 を備え、 受信されたカラー動画情報を前記疑似多階調表示データ
に変換して濃淡のある2値動画像で表示することを特徴
とする2値画像表示装置。
2. A connection or a built-in communication terminal device such as an AGC terminal device or a TV conference terminal device for communicating voice information and image information between a plurality of points via a communication line, and displaying an image in binary. In the value image display device, a color moving image brightness information extracting means for extracting only brightness information from the color moving image information sent from the partner terminal, and 2 for each minute area based on the brightness information of the extracted color moving image. Pseudo multi-gradation moving image data conversion means for changing the pixel density of the values to convert it to pseudo multi-gradation display data for multi-gradation display by two values, A binary image display device, characterized in that it is converted into tonal display data and is displayed as a binary moving image with light and shade.
【請求項3】請求項1または請求項2記載の2値画像表
示装置において、 前記疑似多階調静止画データ変換手段または前記疑似多
階調動画データ変換手段が、 受信したカラー画情報から輝度情報を抽出して復号化し
たデコードデータの中から所定領域のマトリックスを取
り出し、任意のスレッシュホールドレベルを持ったディ
ザマトリックスの値と各画素毎に比較を行い、その比較
結果に基づいて2値画像を生成するものであって、 前記デコードデータと比較するディザマトリックスのス
レッシュホールドレベルを自由に変更可能としたことを
特徴とする2値画像表示装置。
3. The binary image display device according to claim 1, wherein the pseudo multi-gradation still image data conversion unit or the pseudo multi-gradation moving image data conversion unit determines brightness from received color image information. A matrix of a predetermined area is extracted from the decoded data obtained by decoding and decoding the information, and the value of the dither matrix having an arbitrary threshold level is compared for each pixel, and a binary image is obtained based on the comparison result. And a threshold level of the dither matrix to be compared with the decoded data is freely changeable.
【請求項4】請求項2記載の2値画像表示装置におい
て、 相手端末から送られてきたカラー動画情報の任意のフレ
ームを指定するフレーム指定手段と、 該指定された動画情報に対応する疑似多階調表示データ
を静止画情報として取り込む静止画情報抽出手段と、 を備えたことを特徴とする2値画像表示装置。
4. The binary image display device according to claim 2, wherein a frame designation means for designating an arbitrary frame of the color moving picture information sent from the partner terminal, and a pseudo multi-frame corresponding to the designated moving picture information. A binary image display device, comprising: still image information extracting means for taking in gradation display data as still image information.
JP4077573A 1992-03-31 1992-03-31 Binary image display device Pending JPH05281936A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077573A JPH05281936A (en) 1992-03-31 1992-03-31 Binary image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077573A JPH05281936A (en) 1992-03-31 1992-03-31 Binary image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05281936A true JPH05281936A (en) 1993-10-29

Family

ID=13637750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4077573A Pending JPH05281936A (en) 1992-03-31 1992-03-31 Binary image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05281936A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07210127A (en) * 1993-11-25 1995-08-11 Canon Inc Method of processing color image
KR100545405B1 (en) * 1998-03-25 2006-01-24 세이코 엡슨 가부시키가이샤 Frame rate modulation for liquid crystal displaylcd

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07210127A (en) * 1993-11-25 1995-08-11 Canon Inc Method of processing color image
KR100545405B1 (en) * 1998-03-25 2006-01-24 세이코 엡슨 가부시키가이샤 Frame rate modulation for liquid crystal displaylcd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1148725B1 (en) Videophone apparatus with privacy protection
JPH08195944A (en) Video telephone system
US6313863B1 (en) Image communication apparatus and system
US5903734A (en) Multimedia information communication apparatus which stores received information in an encoded state
JPS62200994A (en) Animation communication system
JPH05281936A (en) Binary image display device
JPH11234639A (en) Video telephone set
JP2573177B2 (en) Graphic display device in electronic conference system
JP3927606B2 (en) Image communication apparatus and system, image receiving apparatus and received image data processing method
JP2863180B2 (en) Video phone
JPS63217783A (en) Television telephone system
JP3514785B2 (en) Image communication terminal
JPH08275137A (en) Image communication equipment
JPH0846928A (en) Picture encoding pre-processor
KR100498362B1 (en) Method for post-processing decoded image of mobile phone
JPH06233287A (en) Device for displaying binary image
JPH0294886A (en) Method and device for coding and decoding video signal
JPH08274961A (en) Method and device for image transmission and resolution controller
JP3586005B2 (en) Still image transmission apparatus and method
JPH06311509A (en) Video telephone set
JPH07312746A (en) Video telephone system and its image display method
JPH10145760A (en) Image communication device
JPH04290088A (en) Video telephone
JPH06233288A (en) Video telephone system
JPH0723319A (en) Video/sound processing system