JPH0498486A - 電子式キャッシュレジスタ - Google Patents

電子式キャッシュレジスタ

Info

Publication number
JPH0498486A
JPH0498486A JP21394190A JP21394190A JPH0498486A JP H0498486 A JPH0498486 A JP H0498486A JP 21394190 A JP21394190 A JP 21394190A JP 21394190 A JP21394190 A JP 21394190A JP H0498486 A JPH0498486 A JP H0498486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
amount
key
paid
automatic coin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21394190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tanaka
博幸 田中
Masanobu Shigeno
繁野 雅信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21394190A priority Critical patent/JPH0498486A/ja
Publication of JPH0498486A publication Critical patent/JPH0498486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レストラン、ファーストフード等で使用する
自動コイン支払機を付設した電子式キャッシュレジスタ
に関する。
従来の技術 従来、この種の電子式キャッシュレジスタは、顧客の注
文した商品を入力するための商品キーと、注文した商品
の合計を計算させるための合計キーと、顧客が支払った
金額を入力するための数字キーと、つり銭を計算させる
ための終了キーとを備えており、終了キーを押下してつ
り銭を計算し、そのつり銭のうちある決まった桁数以下
の金額情報を自動コイン支払機へ送信することにより、
つり銭のうちコインの分を支払うことができるようにな
っている。これにより操作者は、顧客につり銭を支払う
時、コインの分を数える必要がなく、迅速につり銭を支
払うことができるという利点を有する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、前記従来の電子式キャッシュレジスタで
は、つり銭のうちある決まった桁数以下のつり銭情報の
みが自動コイン支払機へ送信されるため、通貨事情の異
なる世界各国に対する汎用性がなく、各国の貨幣のうち
のコインの種類によってはコインであっても自動コイン
支払機で支払われないという問題があった。また、各国
の通貨事情によっては、自動コイン支払機へ送信するた
めのつり銭情報を一意に決定できないという問題があっ
た。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり
、広く全世界で汎用的に使用できる優れた電子式キャッ
シュレジスタを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、前記目的を達成するために、電子式キャッシ
ュレジスタに自動コイン支払機へ支払う金額の上限を設
定するキーを設け、自動コイン支払機でその金額未満の
つり銭のみをコインで支払わせるようにしたものである
作用 したがって、本発明によれば、終了キーの押下により顧
客の注文を終了させてつり銭を計算し、計算されたつり
銭金類から、予め設定した自動コイン支払機へ支払う上
限金額を減算し、結果が負となるまですなわち設定した
金額未満になるまで減算をくり返すことにより、自動コ
イン支払機へ支払うべきすべてのコインの情報を一意に
決定できるという効果を有する。
実施例 第1図は本発明の一実施例を示す電子式キャッシュレジ
スタの外観斜視図である。第1図において、1は客の注
文した商品や合計金額等を表示する表示装置、2は客の
注文した商品を登録する商品キー、3は商品の個数や客
の支払う金額等を入力する数字キー、4は客が注文した
商品の合計金額を計算するサブトータルキー 5は客が
注文した商品の合計金額と客が支払った金額との差すな
わちつり銭を計算するための終了キー、6は自動コイン
支払機へ支払うつり銭の上限を設定するための設定キー
である。7は電子式キャッシュレジスタの各部を制御す
る制御装置(CPU)であり、8は制御装置7に接続さ
れたメモリー(R−AM)である。
第2図はメモリー7のデータ構成を示している。第2図
において、11は各商品の詳細を表わすための商品マス
ターであり、第1図に示す商品キー2のキーコードと対
応させることにより、商品キー2を押下したとき、どの
商品が注文されたか分かるように構成されている。12
は自動コイン支払機で支払うつり銭を決定するための設
定値を記憶しておくエリアであり、第1図に示す設定キ
ー6を押下した後、上限金額を数字キー3で入力するこ
とにより設定値を設定または変更することができる。1
3は客が注文した商品を記憶しておくエリアであり、客
の注文により商品キー2が押下されるたびに、このエリ
アに商品コードと売れた個数を記憶していく。14は客
の注文した商品の合計金額を記憶してお(エリアであり
、15は税金を記憶してお(エリアである。16は客か
ら受は取った金額を記憶しておくエリア、17はつり銭
を記憶しておくエリア、18は自動コイン支払機で支払
うつり銭を記憶しておくエリアである。19は他の機器
と通信を行なってデータをやりとりするために送受信の
データを一時的に蓄えるエリア、20は計算を行なうた
めのエリアである。
次に前記実施例の動作について説明する。前記実施例に
おいて、まず設定キー6を押下し、次いで数字キー3を
押下することにより、自動コイン支払機で支払うつり銭
の上限値としてその国の最小の紙幣の金額、例えばアメ
リカでは1ドルを設定し、その金額の値を設定値記憶エ
リア12に格納しておく。次に商品キー2を押下すると
、そのたび毎に注文商品記憶エリア13に商品のキーコ
ードと売れた個数が登録され、さらに商品マスター11
のエリアをキーコードで検索し、商品の名前と売れた個
数を表示装置1に表示する。またサブトータルキー4が
押下された時点で、注文商品記憶エリア13の中にある
キーコードすべてに対し売れた個数と商品マスター11
の価格を計算エリア20に格納し、計算を行なって合計
金額と税金を求め、それらをそれぞれ合計エリア14お
よび税金エリア15に格納し、表示装置1に表示する。
次いで客が表示された金額と同額または大きい額の金銭
を支払うと、操作者は数字キー3により支払われた金額
を入力して終了キー5を押下することにより、終了キー
押下直前の数字キー人力を受は取り金と判断し、その金
額を受は取り金工リア16に登録し、合計エリア14内
の合計金額と受は取り金工リア16の受は取り金を計算
エリア20に転送してつり銭を計算する。そして計算さ
れたつり銭の金額をつり銭エリア17に格納し、受は取
り金とつり銭の金額を表示装置1に表示する。次いで設
定値記憶エリア12に格納された設定値とつり銭エリア
17に格納されたつり銭金類とを計算エリア20に転送
し、自動コイン支払機で支払うつり銭を計算してその金
額をコイン支払機用つり銭エリア18に格納する。そし
てその金額をデータ送受信用エリア19へ転送し、ここ
から自動コイン支払機へ送信することにより、自動コイ
ン支払機は、そのつり銭をコインで発行する。
次に第3図を参照して終了キー押下後の制御装置7にお
ける制御手順について説明する。まずステップ21で終
了キーが押下されたかどうかが判断され、次いでステッ
プ22でその直前に数字キー人力があったかどうかが判
断され、あった場合には、その数字キー人力値を合計エ
リア14に格納してつり銭を計算しくステップ23.2
4)、計算結果をつり銭エリア17へ格納する(ステッ
プ25)。次いでつり銭がゼロか否かが判断され(ステ
ップ26)、ゼロの場合は終了し、ゼロでない場合はそ
のつり銭の額をコイン情報としくステップ27)、この
コイン情報が設定値例えば1ドル未満であるかどうかが
判断され(ステップ28)、1ドル未満であれば、その
コイン情報をコイン支払機用つり銭エリア18に格納し
た後(ステップ29)、自動コイン支払機へ送信する(
ステップ30)。1ドル以上であれば、そのコイン情報
から設定値1ドルを差し引いて新たなコイン情報としく
ステップ31)、その新たなコイン情報がゼロに等しい
かどうかを判断しくステップ32)、ゼロの場合すなわ
ちつり銭が1ドルの場合はつり銭はコインでなく1ドル
紙幣で支払われることになる。ゼロでない場合は再びス
テップ28に戻り、新たなコイン情報が設定値1ドル未
満であるか否かが判断され、1ドル未満であればその新
たなコイン情報をコインで支払われるべきつり銭情報と
して自動コイン支払機へ送信する(ステップ29.30
)。ステップ28で新たなコイン情報がまだ1ドル紙幣
以上である判断された場合は、新たなコイン情報の中に
は1ドルで支払われるべき額がまだ残っていることにな
るので、コインで支払われるべき1ドル未満になるまで
減算を繰り返す(ステップ28,31.32)。なお、
ステップ21.22でキーが押下されていない場合はエ
ラー表示がなされる(ステップ33)。
このように、前記実施例によれば、自動コイン支払機へ
支払うつり銭の上限値にその国での最小の紙幣の金額を
設定することにより、常にその国のコインのみを自動コ
イン支払機で支払うことができるという利点を有する。
また前記実施例では、自動コイン支払機へ支払うつり銭
の上限値が容易に変更可能であるため、広く全世界で使
用することができるという効果を有する。
発明の効果 本発明は、前記実施例から明らかなように、自動コイン
支払機で支払うつり銭の上限を設定可能としたものであ
り、広く全世界の国の貨幣に対応できるという利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電子式キャッシュレ
ジスタの外観斜視図、第2図は同装置におけるメモリの
データ構成図、第3図は同装置における制御装置の制御
手順を示すフローチャートである。 1・・・表示装置、2・・・商品キー 3・・・数字キ
ー4・・・サブトータルキー 5・・・終了キー 6・
・・設定キー 7・・・制御装置(CPU)、8・・・
メモリー(RAM)、11・・・商品マスター 12・
・・自動コイン支払機で支払うつり銭の設定値記憶エリ
ア、13・・・注文商品記憶エリア、14・・・合計エ
リア、15・・・税金エリア、16・・・受は取り金工
リア、17・・・つり銭エリア、18・・・コイン支払
機用つり銭エリア、19・・・データ送受信用エリア、
20・・・計算エリア。 第1図 1142図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動コイン支払機を付設した電子式キャッシュレジスタ
    であって、顧客のオーダーを終了させ、つり銭を計算さ
    せるための終了キーと、前記自動コイン支払機へ支払う
    金額の上限を設定する設定キーと、前記終了キーの押下
    によって計算されたつり銭のうち、前記設定キーによっ
    て設定された金額未満のつり銭情報を計算して前記自動
    コイン支払機へ送信する手段を備えた電子式キャッシュ
    レジスタ。
JP21394190A 1990-08-13 1990-08-13 電子式キャッシュレジスタ Pending JPH0498486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21394190A JPH0498486A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 電子式キャッシュレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21394190A JPH0498486A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 電子式キャッシュレジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0498486A true JPH0498486A (ja) 1992-03-31

Family

ID=16647585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21394190A Pending JPH0498486A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 電子式キャッシュレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0498486A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170960A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Omron Tateisi Electronics Co 釣銭放出機を備えた電子式キヤツシユレジスタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170960A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Omron Tateisi Electronics Co 釣銭放出機を備えた電子式キヤツシユレジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5862786A (ja) 金銭出納システム
JPH01118995A (ja) 自動会計装置
US4611286A (en) Cash accounting system
JPH0334108B2 (ja)
JPH10198866A (ja) 商品販売データ登録処理装置
JPH0498486A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH08161637A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3767797B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3889756B2 (ja) 商品販売データ処理装置
EP0509486B1 (en) Cash register capable of temporarily-closing operation
JPS6248271B2 (ja)
JPS594352Y2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS58139293A (ja) 金銭出納システム
JPH0240795A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS6145595Y2 (ja)
JPS632935Y2 (ja)
JPS5875288A (ja) 金銭出納装置
JP2003223680A (ja) Posシステム
JP2024038859A (ja) 決済装置及びそのプログラム
JP2001273568A (ja) 通貨換算機能を備える販売管理装置
JPS5822487A (ja) 両替装置
JPS6148069A (ja) 現金自動取引装置
JP2024067576A (ja) リースシステム及びリース方法
JP2023017445A (ja) 精算端末装置及び当該精算端末装置における処理方法
JPS633358B2 (ja)