JPH04504724A - 置換ベンゾ〔5,6〕シクロヘプタピリジンの複素環式n―オキシド誘導体、組成物およびその使用法 - Google Patents

置換ベンゾ〔5,6〕シクロヘプタピリジンの複素環式n―オキシド誘導体、組成物およびその使用法

Info

Publication number
JPH04504724A
JPH04504724A JP2507516A JP50751690A JPH04504724A JP H04504724 A JPH04504724 A JP H04504724A JP 2507516 A JP2507516 A JP 2507516A JP 50751690 A JP50751690 A JP 50751690A JP H04504724 A JPH04504724 A JP H04504724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tables
formulas
compound
formula
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2507516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2863629B2 (ja
Inventor
ピウィンスキー,ジョン・ジェイ
グリーン,マイケル・ジェイ
ウォン,ジェシ
Original Assignee
シェリング・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェリング・コーポレーション filed Critical シェリング・コーポレーション
Publication of JPH04504724A publication Critical patent/JPH04504724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2863629B2 publication Critical patent/JP2863629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/16Ring systems of three rings containing carbocyclic rings other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 置換ベンゾ[5,6)シクロへブタピリジンの複素環式N−オキシド誘導体、組 成物およびその使用法光朋坐背量 本発明は置換ベンゾ(5,6)シクロヘプタピリジンの複素環式N−オキシド誘 導体および医薬組成物およびそのような化合物を使用した方法に関する。
米国特許第3.326,924.3,717,647および4. 282. 2 33号、欧州特許出願第0042544号およびVillaniらによるJou rnal of Me−劇j1鮭」垣!控立1115巻、7号、pp750−7 54 (1972)および紅堕工Forchエ … 1311−1314 (1 986)は抗ヒスタミン剤としてのある種の11− (4−ピペリジリデン)− 5H−ベンゾ(5,6]シクロへブタ〔1゜、 2−b〕ピリジンについて記載 している。米国特許第4,355.036号はある種のN−置換ピペリジリデン 化合物について記載している。
WO38103138は式 の化合物またはその薬学的に受容可能な塩または溶媒和物を開示しており、式中 :a、 b、cおよびdの1つはNまたはNR” C式中、R雫は0、−CI、 または−(CHg) −CowB (式中、nは1から3である)である〕であ り、残りのa、b、 cおよびd基はCHであり、そこで残りのa、b、cおよ びd基は随意にR1またはRtで置換されていてもよく; R’およびR2は同じでも異なっていてもよく、各々独立してハロ、−CF、、 Qllll、−COR” 、−3R”、 −N(Rloh 、−Not 、−Q C(0)R”、−CO,R”、’ −ocotR”、アルキニル、アルケニルま たはアルキルを表わし、ここでアルキルまたはアルケニル基はハロ、−〇R1° または−CO□R10で置換されていてもよい;R3およびR4は同じでも異な っていてもよく、各々独立してHまたはR1およびR1の随意の置換基を表わす か、またはR3およびR4が一緒になって飽和または不飽和融合Cs Ct環を 表わしてもよく;R’、R’、R’およびR8は各々独立してHl CFz 、 アルキルまたはアリールを表わし、ここで、アルキルまたはアリールは一0RI O15RIO1N (R” ) !、−No□、−COR” 、−0CORI0 、−〇CO□R” 、−co、hlo、−0POJ”で置換されていてもよく、 またはRs 、Bh 、RMおよびRsの1つが以下に定義されるRと共同で− (CTo)r−(式中rは1から4である)を表わし、それは低級アルキル、低 級アルコキシ、−CF、またはアリールで置換されていてもよい:R111はH 、アルキルまたはアリールを表わし;R11はアルキルまたはアリールを表わし ;XはNまたはCを表わし、Cは炭素原子11との随意の二重結合を含んでいて もよい; 炭素原子5および6の間の点線は任意の二重結合を表わし、二重結合が存在する 場合はAおよびBは独立してH,IIo、Qllllまたは−QC(0)RIl lを表わし、炭素原子5および6の間に二重結合が存在しない場合、AおよびB は各々独立して)lt、 −(OR”)z 、アルキルおよびHl(アルキル) 2、−Hおよび−OC(0) R’ ”、Hおよび一0R10、−〇、アリール およびH1=NORIoまたは−0−(CHJ p−0−(式中pは2.3また は4であり、R+eは前に定義したとおりである)を表わし;ZはOlSまたは R2を表わし、 (a) Zが0である場合、Rは前に定義したごと<R’、R’、R’またはR 8と組合わされるかまたはRはH,71J−JL/、アルキル、−3R”、 N (RIo)z、シクロアルキル、アルケニル、アルキニルまたは−Dを表わし、 ここで−Dはへテロシクロアルキル、 を表わし、 式中、RsおよびR4は前に定義したとおりであり、WはOlSまたはNR’・ (式中RIGは前に定義したとおり)であり、該シクロアルキル、アルキル、ア ルケニルおよびアルキニルはハロ、−CON(R”)g−アリール、−CO,R ”、 oR1!、 sR+2、−N(RIo)t 、NCR”)COJ”、−C OR” 。
−N島または−D〔式中、−りおよびRIDは前に定義したとおりであり、Rt 2はRlo、−(CHt)、OR”tタハ(CHt)、COJ’°(式中RIc ′ハ前に定義したとおりであり、mは1から4でありqはOから4である)を表 わす〕から成る群より選択される1−3の基で随意に置換されており、該アルケ ニルおよびアルキニルR基は各々二重結合または三重結合を含む炭素上に一〇) 1.−3Hまたは−N (R” ) zを含んでいない;[有])ZがSを表わ す場合、Rは前記のR基に加えてアリールオキシまたはアルコキシを表わし:お よび (c) ZがR2を表わす場合、Rは−COOR”、−E−COO[l”、また は−E−OR” (式中、Eは一0RIO15RIo、−NCR’°)2または −Dで置換サレテイテもヨイアルカンジイルであり、ここでり、R”およびR1 2は前に定義したとおりである)を表わす、これらの化合物はアレルギーおよび 炎症の処置に有用であるとして開示されている。
発車q!旌 我々は驚くべきことに、下記の構造式Iを持つN−オキシド化合物、またはその 薬学的に受容可能な塩または溶媒和物を強力な抗ヒスタミンおよびPAF拮抗活 性の両方を持っていることを発見した:式中: Rは式(i) (ii) (iii)または(iv)(i) (ii) (ji ) (iv)のN−オキシド複素環式基を表わすか、または上記式(i) (i i) (iii)または(1v)の複素環式N−オキシド基で置換さたアルキル 基を表わし;a、b、cおよびdの1つはNまたは1illl!(式中R12は O,−CH,または(CHJ−COJ (式中nは1から3である)である〕を 表わし、残りのa、b、cおよびd基はCHであり、ここで残りのa、b、cお よびdは随意にR1またはR2で1換されていてもよい; R’およびRzは同じでも異なっていてもよく、各々独立してハロ、−CF、、 OR+3、−COR” 、−3R13、−5(0)、R” (式中eは1または 2である)、N(RZ3)z 、Not 、QC(0)R”、−CO□R13、 −0CO211” 、アルキニル、アルケニルまたはアルキルを表わし、ここで アルキル基はハロ、 OR+3または一〇〇□R+3で置換されていてもよく、 アルケニル基はハロ、 OR+4または−CO□1l12で置換されていてもよ い; R3およびR4は同しでも異なっていてもよく、各々独立してHまたはR1およ びR2の置換基を表わすか、またはR)およびR4が一緒になってベンゼン環に 融合した飽和または不飽和Cs Ct炭素環式環を表わしてもよい;R’、R” 、R’およびR1′は各々独立してHl−CF、 、アルキルまたは了り−ルを 表わし、そこでアルキルまたはアリールは−Qllll、 SR+3、または− NCR”)zで置換されていてもよい; 加えて、R5がR6と一緒になって−Oまたは−Sを表わしてもよく、および/ またはRフがR8と一緒になって=0または−Sを表わしてもよい;R”、R” およびR目は同じでも異なっていてもよく、各々独立してH、ハロ、CF!、O R”、−C(0)R1” 、−3it”、−5(o)、R” (式中eは1また は2である) 、N(RZ3)2 、Not 、cozR1″、−〇CO□It ′4、−0COR”、アルキル、アリール、アルケニルまたはアルキニルから選 択され、ここでアルキルは−Qll+3、SR+3または−NCR”)zで置換 されていてもよく、アルケニルはOR+4またはSR”で置換されていてもよい ; R”はH、アルキルまたはアリールを表わし:R′4はアルキルまたはアリール を表わし;RISはHまたはアルキルを表わし; XはN、CHまたはCを表わし; XがCを表わす場合、炭素原子11への点線により示されている随意の二重結合 が存在し、XがNまたはCHである場合二重結合は存在しない;炭素原子5およ び6の間の点線は随意の二重結合を表わし、二重結合が存在する場合、Aおよび Bは各々独立して−R13、ハロ、 OR+4、−QC(0)[113または− OCO□R14を表わし、炭素原子5および6の間に二重結合が存在しない場合 、AおよびBは各々独立してHt 、−(OR”)2、〔Hおよびハロ〕、ジハ ロ〔アルキルおよびH〕、(アルキル)1、(−Hおよび一〇C(0)R”)、 〔Hおよび−QIII3)、−〇、〔アリールおよびH) 、−NOR”または −〇−(CHt)p−0−C式中pは2.3または4である)を表わし、R”は 前に定義したとおりである;およびZは−O1または−Sを表わす。
好適にはす、cおよびdがCHであり;aがNまたはN゛−0−であり、R1お よびRZは各々独立してH、アルキル(例えばCH,)OHまたはハロを表わし ;5および6位間の点線が存在せず、AおよびBが両方とも(H,H)であるか 、またはAまたはBの一方が[H,OH)および他方が[H,H)を表わし、ま たは5および6位間の点線が存在してAおよびBの両方がHである;R3および R′は各々独立してH1ハロ、またはアルキルを表わし、最も好適には例えばク ロロのごときハロが8−位にある。RS、Rh、R’およびRsは各々Hを表わ し;およびχはCを表わし、Xへ引かれた点線が二重結合を表わすか、またはχ がNを表わし点線は存在しない。
本発明の好適な実施!!様には弐lbの化合物が含まれる:式中、R′およびR #は独立してH、ハロ、アルキル、OHまたはCF、であり;R3およびR4は 同じでも異なっていてもよく前に定義したとおりであり、好適にはHまたは例え ば8位のクロロのごときハロであり;および式1bのRは前記式(i)、(ii )、(iii)または(iv)の複素環式N−オキシド基または前記式(i)、 (ii)、(ii)または(1v)の複素環式N−オキシド基で置換されたアル キル基を表わす。
好適には、R3およびR4の1つまたは両方がハロ(例えばクロロまたはフルオ ロ)である R3および/またはR4の最も好適であるものは本発明の化合物の 二環性部分を示している下記の番号付けのされた環構造に示されている炭素原子 8および/または9位に位置しているハロゲンである:本発明の化合物として: O− が挙げられる。
特に好適な化合物としては: が挙げられる。
本発明はまた、 a)カップリング剤存在下、下記式■の化合物と式RCOOHの化合物を反応さ せ、b)構造式Iの化合物を製造するために塩基存在下、弐■の化合物と弐■の 化合物を反応させ、 〔式中、Lはハロ(例えばCl)のごとき脱離基を示している〕 ;またはC) 式Iの化合物を生成させるため、酢酸中、弐■の化合物をメタクロロ過安息香酸 (MCPBA)または過酸化水素のごとき酸化剤と反応させる、〔式中R8は を表わす〕 (通常この最後の工程において分子中の他の塩基性アミノ基の酸化もまた起こる 。)ことによって、構造式I (ここで、置換基は前に定義したとおりである) を持つ化合物を製造するための方法に関する。
本発明はまた、薬学的に受容可能な担体と組合わされた、前に定義したごとき式 Iの化合物を含む医薬組成物もまた包含する。
本発明はさらに、哺乳類にアレルギーまたは炎症の各々の処置に有効量の式■の 化合物を投与することを含む、哺乳類におけるアレルギーまたは炎症の処置法も 包含する。
本発明はまた、式Iの化合物と薬学的に受容可能な担体を混合することを含む医 薬組成物の製造方法も含んでいる。
本明細書において、下記の術語は、特に指示しない限り以下に定義される意味で 使用される: アルキル−(アルコキシ、アルキルアミノおよびジアルキルアミノのアルキル部 分を含む)−1から20の炭素原子(好適には1から6の炭素原子)を含む直鎖 および分枝炭素鎖を表わし; シクロアルキル−3から20炭素原子(好適には3から7炭素原子)の分枝また は非分枝の飽和炭素環式環を表わし;アルケニル−少くとも1つの炭素−炭素二 重結合を持ち、2から12の炭素原子(好適には3から6の炭素原子)を含む直 鎖および分枝炭素鎖を表わし;アルキニル−少くとも1つの炭素−炭素三重結合 を持ち、2から12の炭素原子(好適には2から6の炭素原子)を含む直鎖およ び分枝炭素鎖を表わし;アリール(アリールオキシのアリール部分を含む)−6 から15の炭素原子を含み、少くとも1つのフェニルまたは融合フェニレン環を 持つ炭素環式基を表わし、炭素環式基のすべての利用可能で置換可能な炭素原子 は結合が可能な点を意味しており、該炭素環式基は任意に1つまたはそれ以上の ハロ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、フェノキシ、CFs、アミノ、アル キルアミノ、ジアルキルアミノ、−COOR”または−NOxで置換されており ;置換フェニル−その1から3の水素原子がヒドロキシ、アルキル、ハロ、ニト ロ、アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、シクロアルキル、アルケニルオ キシ、アルキニルオキシ、SH,5(0)、R” (式中Pは0.1または2で あり、R”はアルキルまたはアリールである)から独立して選択される同じまた は異なった置換基により置換されているフェニル基を表わし;およびハローフル オロ、クロロ、ブロモおよびヨードを表わす。
本発明のある種の化合物は異なった異性体(例えばエナンチオマーおよびジアス テレオ異性体)ならびに立体配座形で存在していてもよい。本発明はすべてのそ のような異性体の純粋な形およびラセミ混合物を含む混合物の両方を企画してい る。
式Iの本発明の化合物は非溶媒和形のみでなく、例えば半水和物のごとき水和物 を含む溶媒和形でも存在できる。一般に、水、エタノールのごとき薬学的に受容 可能な溶媒との溶媒和形は、本発明の目的には非溶媒和形と等価である。
上述したように、式Iのピリジンおよびベンゼン環構造は1つまたはそれ以上の 置換基R1、R1,R3およびR′を含んでいてもよい。1つ以上のそのような 置換基がある化合物において、それらは同しでも異なっていてもよい。それ故そ のような置換基の組合せを持っている化合物は本発明の範囲内である。また、R 1、Rz、 RyおよびR4基から環内へ引かれている線は、そのような基が任 意の利用可能な位置に結合されていることを示している0例えば、R1およびR 2は1. 2. 3または4位の炭素原子に結合されてよく、一方、R3および R4基は7. 8. 9または10位のどこにでも結合されてよい。
R′、R’、R’またはR”はピペリジル、ピペリジリゾニルまたはピペラジニ ル環に結合されている。それらは同じでも異なっていても良い。可変性置換基R ’、R”、R’またはR1はHを表わす他に同じ環の同じまたは異なった炭素原 子へ結合した可変性置換基を表わしてもよい。例えばR5およびR6、またはR ?およびR6が合わさって同じ炭素原子へ結合しているーOまたは−Sを表わす 。
N−オキシドはここではNo、N→O,N−0およびN”O−を用いて示されて いる。ここで使用される場合すべて等価と考えられる。
本発明のある種の化合物は天然では酸性の性質であろう(例えばカルボキシルま たはフェノール性水酸基を持つ化合物)。これらの化合物は薬学的に受容可能な 塩を形成してもよい、そのような塩としてナトリウム、カリウム、カルシウム、 アルミニウム、金および銀塩が含まれるであろう。またアンモニア、アルキルア ミン、ヒドロキシルアミン、N−メチルグルカミンなどのごとき薬学的に受容可 能なアミンと形成された塩も企画される。
本発明のある種の塩基性化合物もまた薬学的に受容可能な塩を形成する(例えば 酸付加塩および4級アンモニウム塩)。例えば、ピリド−窒素原子は強酸と塩を 形成し、一方、アミノ基のごとき塩基性置換基を持つ化合物はより弱い酸と塩を 形成するであろう、塩形成に適した酸の例としては、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸 、クエン酸、シェラ酸、マロン酸、サリチル酸、リンゴ酸、フマール酸、コハク 酸、アスコルビン酸、マレイン酸、メタンスルホン酸および本分野でよく知られ ている他の鉱酸およびカルボン酸が挙げられる。塩は常法により遊離の塩基を塩 を生成するのに十分な量の所望の酸と接触させることにより製造される。遊離塩 基形は塩を希水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、アンモニアおよび炭酸水素ナト リウム水溶液のごとき適当な希塩蒸水溶液で処理することにより再生されるであ ろう。4級アンモニウム塩は、例えば式Iの化合物の3級アミノ基をヨウ化アル キルなどのごとき4級化化合物と反応させることによる常法により製造される。
極性溶媒への溶解度のごときある種の物理的性質はいくぶん遊離形とその各々の 塩形と異なっているが、本発明の目的には塩はその各々の遊離塩基形と等価であ る。
すべてのそのような酸、塩基および4級塩は本発明の範囲内の薬学的に受容可能 な塩であることが意図されており、本発明の目的の為にはすべての酸および基原 下の方法が一般構造式■の化合物の製造に用いられることができる。
A、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩( DEC) 、N、N’−ジシクロへキシルカルボジイミド(DCC)またはN。
N′−カルボニルジイミダゾール(CDI)のごときカップリング剤存在下、一 般的■の化合物を式RCOOHの化合物とカップリングさせて一般構造式■の化 合物を製造することができる: 曝 反応はテトラヒドロフランまたはメチレンクロリドのごとき反応不活性溶媒中、 約0℃から還流温度の間の温度で(好適には室温付近で)通常実施される。カッ プリング剤がDCCまたはDECの場合、反応は1−ヒドロキシベンゾトリアゾ ール(HOBT)存在下で好適に実行される。方法Aは本発明の化合物の製造の ために選択されるべき方法である。
B、塩基存在下式■の化合物をまた式■の化合物と反応させて構造式lの化合物 を製造することができる: 適切な塩基の代表的例はピリジンおよびトリエチルアミンである。Lは適当な脱 離基を示している0例えば、弐■の化合物はアシルハライド(例えばLはハロを 表わす)またはアシル無水物(例えばLは一〇−C(0)−Rである)であろう 。脱離基はまたアルコキシであってもよいが、その場合、式lの化合物は式■の 化合物と過剰の弐■の化合物を還流することにより製造されるであろう。
一般式■の化合物はWO38103138に記載されている方法により下記の式 ■の化合物から製造することができる;C00IIゝ 式中、R′はアルキルまたはアリール、例えば、エチル、2. 2. 2−)リ クロロエチルまたはフェニルを表わす。
C9もしくは、弐■の化合物が、メチルクロリド中のメタ−クロロ過安息香酸( MCPBA)または酢酸中の過酸化水素のごとき不活性溶媒中の酸化剤と反応さ せられて式Iの化合物が生成される:〔式中R11は を表わす。反応は一15°から還流温度の間で通常実施される。この方法は式I の化合物上の他の塩基性アミノ基もまた酸化するであう。
弐■の化合物は前記AおよびBの方法を用いて、ただし■の化合物の代わりに式 R”C0OHまたはR’COLの化合物を使用して製造することができる0式■ の化合物はまた、式■の化合物を式R”COLの化合物と反応させても製造され るであろう: 好適には反応は不活性溶媒中(例えばトルエン、ジオキサンまたはキシレン)適 当な核試薬(例えばLilなど)の存在下実行される。LはハロまたはQC(0 )R’のごとき適当な脱離基である。適当な塩基を添加してもよく、また通常加 熱が必要とされる。典型的には溶媒の沸点に依存して50−150°Cの温度範 囲(好適なのは100−120°C)が利用される。式■の化合物はWO881 03138に記載されているごとくして製造できる一般に、WO3810313 Bは本発明の化合物の製造に使用するための出発物質を記載している。ここでは それらの方法の詳細を繰り返さないので、その目的にはWO38103138の 19−38ページを参照されたい。例えば、WO8B103138は5−6橋頭 位に二重結合を持ち、三環式環系の11−位に二重または一重結合を持ち、三環 式環系の11位に結合されたピペラジン基を持ち、橋頭炭素原子5および/また は6上に置換基を持ち、および/または二環性部分上に種々のR1、Rz、R: lおよび/またはR4置換基を持つなど本発明の化合物の出発物質をいかに製造 するかについて開示している。これらに加え、N−オキシド化された三環式環N 原子を持ち、本発明の化合物中の三環式環系のピリジン環上にR1および/また はRz置換基を持つ本発明の化合物の製造に以下の方法が用いられるであろう。
ビiジン N−オキシドの1゛告 本発明の対応するN−オキシド(例えば、式■のa、b、cまたはdがN”−0 −である場合)は、対応する非酸化化合物(Xが炭素であるとして提供される) を不活性溶媒中適当な酸化剤で処理することにより製造することができる0通し た酸化剤はメチレンクロリド中の3−クロロ過安息香酸または酢酸中の過酸化水 素である0反応は副生成物の形成を最小にするために通常は低温(例えば−10 °C)で実施されるが、時々より高い温度も用いられる。もしX−Nならば、こ の窒素は酸化に先立って塩または他の複合体(例えばBF3との複合体)として 保護さピリジン環上が置換されている化合物(即ち、三環式環系の2−13−お よび/または4−位の位置で)を提供するためには、WO38103138に記 載されているような各種の方法を使用することができる0例えば、W08B/Q 3138の20−30ページに記載されている閉環法はピリジン環の適所に適当 な置換基をすでに持っている0文献には各種の置換ピリジンが知られており、こ れらの系で用いることができる。もしくは、R1およびR1が両方ともHである 弐XIX −のアザケトン(W2B 810313 Bの27ページ)はR1お よびR2が非−H置換基である適当に置換されたアザケトンに変換されるであろ う、もしR’およびR2の両方が非−H置換基であることが望まれるならば、本 方法が繰り返されるであろう。
アザケ1−ンはメタークロロ過安患香酸(MCPBA)または過酸化水素のごと き酸化剤と反応させられ、ピリジン環の窒素がN−オキシドである対応する化合 物が生成される: 式中、a’、b’、c’またはd′の1つがN−0であり、他はCHまたはCR ’またはCR”である。この反応は普通−15°Cから還流温度の温度で(より 典型的には約0°C)で実施される。反応は好適にはMCPBAにはメチレンク ロリドまたは過酸化水素には酢酸のごとき不活性溶媒中で実施される。
弐XIXaのアザケトンN−オキシドは次に5ozcbまたはSOCl2のごと き塩素化剤と反応させて弐XIXbの化合物を生成させる。典型的にはこの反応 により環のN原子に対してオルトまたはパラ位にCIの一置換が起こる。
XIXc XIχb 二置換生成物を得るには、前記工程1および2が繰り返される。
XIXb XIXc 典型的には得られる二1換化合物はピリジン環のN原子に対してオルトおよびバ ラの01を持っている。
前記式XIXbおよびXIXcの一または二1換化合物はアルコキシド、アミン 、チオールなどのごとき核試薬と反応することができる。これにより化合物の0 1置換基の1つまたは両方が核試薬により置換され、式XIXdの化合物または 式XIXdの化合物へ容易に変換される化合物が提供されるであろう。
IXd 式χIXdの置換ケトンは次にWO3810313Bおよび米国特許第3.32 6゜924号に記載されている方法により本発明の標的化合物へ変換されるであ ろう。
IXd もしくは、前記式XIXbまたはXIXcのC1置換アザケトンは前述の方法と R4以の方法によりR1および/またはR”がCIである式■の対応する誘導体 へ変換され得る。この時点で、CI置換基は適当な核試薬で置換でき所望の置換 基が提供される。適当な核試薬としてはアルコキシド、アミン、チオールなどが 挙げられる。
この反応は前記ケトンXIXdを生成するための置換反応よりも高い温度(例え ば約100@から約200°C)を通常必要とする。またそれは不活性溶媒中封 をした容器内で通常実施される0式■の化合物は続いて前記のごとくして式Iの 化合物へ変換される。
対応するハロー置換ピリジン(R’がハロ、好適にはブロモまたはヨードである 式■)から種々の親電子種もまたピリジン環へ添加できる。アルキノ区リチウム (例えばn−BuLi)を用いるハロ誘導体の金属交換反応によりリチオ誘導体 が提供され、それは次に適当な親電子剤(例えばRILなど)で失活させられる 。
Zが硫黄を表わす場合、Zが酸素である式Iの化合物をPies (ローエッソ ン試薬)または酸素の代わりに硫黄を導入することができる他の試薬と反応させ る0反応はピリジン、トルエンまたは他の適当な溶媒中高温で起こさせるであろ う、このおよび別の反応により、式Iの化合物(Z−0)の式Iの別の化合物( Z−3)へ多数変換することが可能である。
上記の方法において、反応の間にある種のR1、R1、R2およびR4その他の 基を保護することがしばしば望まれおよび/または必要とされる。 Green e、 ?。
−9“を機合成における保護基” John Wiley & 5ons 、二 s−ヨーク、1981、に記載されているごとき通常の保護基が機能できる。例 えば以下の表のカラム1に挙げられている基は表のカラム2に示されているごと く保護されるであろう。
本分野で良く知られている他の保護基もまた使用されるであろう。反応または一 連の反応後、保護基は常法により除去されるであろう。
本発明の化合物は血小板活性化因子(“PAF”)およびヒスタミン拮抗性を持 っている。それ故本発明の化合物はPAFおよび/またはヒスタミンが疾病およ び不調の因子である場合に有用である。これには喘息、成人性呼吸困難症候群、 暮麻疹のごときアレルギー性疾患および慢性関節リューマチおよび骨関節炎のご とき炎症性疾患が挙げられる0例えばPAFは血小板凝集、平滑筋収縮(特に肺 組織)、血管透過性および好中求活性化の重要な媒介剤である。最近、気道機能 九進潜在因子としてPAFが含まれていることを示唆する証拠が出されている。
これらの化合物のPAF拮抗作用は以下に記載する標準的薬理学試験方法を使用 して示されるであろう、これらの試験法はPAF拮抗活性を決定し、PAFの生 物効果を打ち消す該化合物の有用性を評価するために使用される標準的試験であ る。インビトロ アッセイは単純なスクリーニング試験であるが、一方47Ei 試験はPAF拮抗剤の臨床的使用をまねており、ここに試験された化合物の臨床 使用をシミュレートするデータを提供する。
A、土Z臣上三更究− 血小板層集ヱヱ土工 血小板活性化因子(PAF)はレセプター媒介機構により血小板の凝集を起こす 、それ故PAF誘発血小板凝集はPAF拮抗剤の為の化合物をスクリーニングす るのに簡単で便利なアッセイである。
健康な男性提供者からヒト血液(50m)を採取し、クエン酸ナトリウム(3, 8%)およびデキストロース(2%)を含む血液凝固阻止溶液(5d)に入れた 。
血液を110Xgで15分間遠心分離し、上澄みの血小板多血漿(PPP)を注 意してポリプロピレンチューブに移した。血小板乏血1(PPP)はPRPを1 2.000Xgで2分間遠心分離して(ベックマン マイクロフユージB)il l製された。PRPは血液を採取してから3時間以内で使用された。
PAFはクロロホルム:メタノール(1:1、v / v )に2 mg/dの 濃度で溶解され、−70°Cで貯蔵された。この溶液の一部がポリプロピレンチ ューブに移され、窒素ガスを流すことにより乾燥された。乾燥試料にヘペスー塩 溶液−BSA (BSA−ウシ血清アルブミン)緩衝液(25mMヘペス、pH 7,4,1254mM NaC+、0.7 m M、 MgC1tおよび0.1 % BSA)を加え、1mM溶液を得、超音波処理浴中5分間超音波処理を行っ た。この貯蔵溶液はヘペスー塩溶液−BSAI衝液で適当な濃度に更に希釈され た。コラーゲン(シグマ)およびアデノシン−リン酸(ADP)(シグマ)は溶 液として購入された。試験化合物は最初50mMの濃度でジメチルスルホキシド (DMSO)に溶解され、次にヘペスー塩溶液−BSA緩衝液で更に希釈され適 当な濃度にされた。
PAFのごとき凝集剤がPPPに添加されると、血小板が凝集する。PPPおよ びPPPを通る光(赤外)透過を測定および比較することにより凝集針はこの凝 集を定量化する。凝集アッセイはデュアルチャンネル凝集計を用いて実施されり (モデル440、クロノ−ログ コーポレーション、バーバータウン、PA)。
凝集針キュベツト中のPRP(0,45d)は連続的に攪拌された(37°C) 、試験化合物の溶液(50pl)または媒質がPPPへ添加され、2分間インキ ュベーション後PAF溶液の1O−15p/が1−5X10−”Mの最終濃度を 達成するように添加された。光透過の増加が最大に達するまでインキュベーショ ンを続けた(通常2分)、血小板凝集を反映するこの光透過の増加がクロノ−ロ グ モデル810 AGGLO/LINKインターフェースによりコンピュータ ーへ伝達された。AGGRO/L INKは透過変化のスロープを計算し、それ から凝集の速度を与える。阻害の値は化合物の存在および不在で得られた凝集の 速度を比較することにより計算された。各々の実験に対し、8−クロロ−6,1 1−ジヒドロ−11−(1−アセチル−4−ビペリシリデン)−5且−ベンゾ〔 5,6)シクロへブタ(1,2−b)ピリジンのごとき標準PAF拮抗剤が、陽 性対照として使用された。
PAF誘発凝集を阻害する化合物はコラーゲン(0,2■/W1)およびADP (2μM)を含むいくつかの他の凝集剤に対して試験された。これらの後者の凝 集剤に対して活性を示さない化合物は特異的PAF拮抗剤と考えられた。結果は 下記の表2に示されている。
B、インビボ 六: 悸 ・ モルモ・トにおしるスパスモー゛ンW オス ハートレイ モルモット(450−550g)はチャールス リバープリ ージング ラボラトリ−から得られた。動物は一夜絶食させ次の日0.9 d/ kgi、p、のシアルウレタン(0,1g/d、ジアリルバルビッール酸、0. 4g/d エチル尿素および0.4g/dウレタンを含む)で麻酔された。左頚 静脈からカニユーレが挿入され化合物が投与された。期間にカニユーレが挿入さ れ、蕩歯類呼吸器により4dのストローク量で55ストロ一ク/分で動物に通気 した。気管カニユーレの側腕は圧力変換器に連結され、膨張圧を連続的に測定し た。気管支狭窄はスパスモーゲン投与5分以内にピークに達する膨張圧のパーセ ント増加として測定された。動物は静脈内へヒスタミン(10■/kg)、メタ コリン(10x/kgL5−ヒドロキシトリプタミン(10馬/kg)またはP AF (0,4x/kg、0.25%BSAを含む等脂化塩溶液)が投与された 。各々の動物にはただ一種のスバスモーゲンが投与された。気管支狭窄への化合 物の効果は対照群の増加と比較された膨張圧の増加のパーセント阻害として表現 されている。結果は下記の表2に示されている。
−1−= 上記表2のデータに見られるごとく、構造大工の化合物はPAF拮抗剤および抗 ヒスタミン性をさまざまな程度で示した、即ちある種の化合物は強いPAF拮抗 剤活性を持っているが弱い抗ヒスタミン活性しか持っていない。他の化合物は強 い抗ヒスタミン剤であったが弱いPAF拮抗剤であった。いくつかの化合物は強 いPAF拮抗剤であり強力な抗ヒスタミン剤の両方であった。従って、臨床的に 割当てられるこれらの化合物の各々の使用は本発明の範囲内である。例えば、強 いPAF拮抗剤が必要とされるがより弱い抗ヒスタミン活性で必要であるならば 、そのような化合物を臨床医が選択することができるであろう。もしくは強力な 拮抗性および抗ヒスタミン活性の両方が必要とされるなら、本発明の異なった化 合物が臨床医により利用されるであろう。
本発明により記載された化合物から医薬組成物を調製するためには、不活性で薬 学的に受容可能な担体は固体または液体であろう。固型製剤としては粉剤、錠剤 、分散可能顆粒、カプセル、カシェ剤および坐剤が挙げられる。粉剤および錠剤 は約5から約70パーセントの活性成分が含まれているであろう。適した固型担 体は本分野では既知である、例えば炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウ ム、タルク、糖、乳塘、錠剤、粉剤、カシューおよびカプセルは経口投与に通し た固体投薬剤形として使用できる。
坐剤の調製には、脂肪酸グリセリドの混合物またはココアバターのごとき低融点 ワックスを最初に融解させ、その中へ攪拌しながら活性成分を均一に分散させる 。溶融均質混合物は続いて便利な大きさの型へ注ぎ、放置して冷却させ、それに より固化させる。
液体製剤としては水剤、懸濁剤および乳化剤が含まれる。例としては非経口投与 のための水または水−プロピレン グリコール溶液が述べられるであろう。
液体製剤にはまた鼻内投与のための溶液も含まれるであろう。
吸入に通したエアロゾル製剤には溶液および粉末型の固体が含まれ、それらは不 活性圧縮ガスのごとき薬学的に受容可能な担体と組合わされているであろう。
経口または非経口投与のための液体製剤へ使用直前に変換されることが意図され た固体製剤もまた含まれるであろう。そのような液体剤形には水剤、懸濁剤およ び乳化剤が含まれる。
本発明の化合物はまた経皮的にも投与可能である。経皮性組成物としてはクリー ム、ローション エアロゾルおよび/または乳化剤の形を取ることができ、この 目的のために本分野では普通のマトリックスまたはりザーバー型の経皮性バッチ も含まれるであろう。
好適には本化合物は経口で投与される。
好適には、医薬剤形は単位剤形であろう、そのような剤形において、製剤は活性 成分を適当な量(例えは所望の目的を達成するのに有効な量)含有する単位用量 へ副分割される。
製剤中の単位用量の活性化合物の量は特定の応用に従って変化されるかまたは約 0.1■から1000■(より好適には約1■から300■)へ調整されるであ ろう。適当な用量は本化合物の活性を8−クロロ−6,11−ジヒドロ−11− (1−エトキシカルボニル−4−ピペリジリデン)−514−ベンゾE5.6) シクロへブタ[1,2−b)ピリジン(米国特許第4,282.233号で開示 されて 。
いる化合物)のごとき既知の抗ヒスタミン化合物の活性と比較することにより決 定できるであろう。
−実際に用いられる用量は患者の要求および処理されている状態の重態度に依存 して変更されるであろう。特定の状態に対する適当な用量の決定は当業者により なされる。一般に、処置は化合物の最適用量よりも少ない用量で開始される。そ の後、環境下最大の効果に達するまで少しづつ用量を増加させる0便利がよいの は、総日用量を分割し、必要に応じ一日の間少しづつ投与することであろう。
本発明の化合物およびその薬学的に受容可能な塩の投与量および頻度は年令、患 者の状態および大きさ、並びに処置されている徴候の重度のごとき因子を考えら 750■を2から4に分割された用量で経口投与して、徴候の除去を達成する。
この用量範囲内で投与された場合本化合物は無毒である。
以下の実施例は例示を意図しているものであり、本発明を制限するものではない 。
製−遣一皇一施−■ A、 N−(1−ジメチルエチル −3−メチル−2−ビ1ジンカルボキサミド 圏 NHC(CHs)s 2−シアノ−3−メチルピリジン(400g)をt−ブタノール(800威)に 懸濁し、70℃に加熱する。45分以上かけて濃硫酸(400Ii)を滴加する 。
反応が完了するまで、および更に30分間温度を75°Cに維持する。混合物を 水(400m)で希釈し、トルエン(600d)を加え、濃アンモニア水でp、 Hを10まで上げる。処理中50−55℃に温度を維持する。トルエン相を分離 し、水層を再抽出する。トルエン相を合わせ、水で洗浄する。トルエンを除去す ると表記化合物N−(1,1−ジメチルエチル)−3−メチル−2−ピリジン  カルボキサミドを油状物として得、それから固形生成物が結晶化される(収率9 7%、ガスクロマトグラフィーで内部標準法により決定された)。
B、3−2−3−クロロフェニル エチル −N−11−ジメチルエチル −2 −ピッジン カルボキサミド NHC(CHs) ff NHC(CH,) ff製造実施例IAの表記化合物 、N−(1,1−ジメチルエチル)−3−メチル−2−ピリジン カルボキサミ ド<31.5g)をテトラヒドロフラン(600d)に溶解し、得られる溶液を 一40℃に冷却する。n−ブチルリチウムの(2当量)のヘキサン溶液を加え、 その間温度は一40°Cに維持する。溶液は濃い紫−赤色に変化する。臭化ナト リウム(1,6g)を加え、混合物を攪拌する0m−クロロベンジルクロリド( 26,5g、 0.174モル)のテトラヒドロフラン(125ad)溶液を添 加し、その間温度を一40℃に維持する。Ti4層クロマトグラフィーにより判 断しながら反応が完了するまで反応混合物を攪拌する0色が消えるまで反応液に 水を加える0反応混合物を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、!縮さた残渣が表 記化合物である(収率92%、クロマトグラフィーにより示される〕。
■ NHC(CHI)2 製造実施例IBの表記化合物、3− [2−(3−クロロフェニル)エチル〕− N−(1,1−ジメチルエチル)−2−ピリジン カルボキサミド(175g。
0、554モル)のオキシ塩化リン(525m、863g、5.63モル)溶液 を加熱し、3時間還流する。反応の完了は1層クロマトグラフィーにより決定す る。
減圧下、過剰のオキシ塩化リンを蒸留により除去し、水およびイソプロパツール の混合物中反応を停止させる。50%水酸化ナトリウム水溶液を加えることによ りpHを5−7に調整し、その間温度を30℃以下に維持する。粗生成物の結晶 性スラリーを濾過し、水で洗浄する。湿ったケーキ状物を熱イソプロパツールで スラリー状とし、0−5°Cへ冷却することにより粗生成物を精製する。生成物 を濾過し、ヘキサンで洗浄し、50°C以下で乾燥させると表記化合物を得る。
(収量: 118g (HPLC純度95.7%) 、m、p、 72°C−7 3°C5理論収量の89.4%)。
D、1− メチル−4−ピペ1ジニル 3−2−3− ロロフェニル エチル− −とiジニル メ ノン 製造実施例ICの表記化合物(118g、0.487モル)を乾燥テトラヒドロ フラン(1,2L)に溶解し、15分以上かけてN−メチル−ピペリジルマグネ シウムクロリド(395d、2.48モル/リットル、0.585モル、1.2 当量)を添加する。30分間必要なら水で冷却することにより温度を40℃−5 0°Cに保つ。反応の完了を薄層クロマトグラフィーにより決定する。2NHC 1でpHを2以下に減少させることにより反応を停止させ、得られる溶液は25 ℃で1時間攪拌する。蒸留によりテトラヒドロフランの大部分を除去し、得られ る溶液は水酸化ナトリウム水溶液の添加によりpH3,5に調整する。0から5 ”Cに冷却し、結晶性塩酸塩生成物を濾取する。水冷水で洗浄し、60℃で一定 重量となるまで乾燥させると表記化合物を得る。(収量: 168.2g (H PLC純度94%) m、p、183゜−185°C1理論量の89%)。
E、8−クロロ−11−−メチル−4−ビベ1ジ+−゛ン −611−ジヒドロ −5H−ベンゾ 56 シクロヘプ −b ピ1ジン前記製造実施例IDの表記 化合物(59g、0.15モル)を−35°Cにてフッ化水素酸(120d、1 20g、6.0モル)に溶解し、1時間以上かけて三フッ化ホウ素(44,3g 、 0.66モル)を添加する。反応が完了したことは1層クロマトグラフィー により決定する。氷、水および水酸化カリウムを用いて反応を停止させ溶液の最 終pHを10とする。トルエンで生成物を抽出し、水および食塩水で洗浄した。
トルエン溶液を残渣まで*mし、熱ヘキサンに溶解する。濾過して不溶物を除去 し、濾液を濃縮すると表記化合物を灰色がかった白色粉末として得る。(収量:  45.7g (HPLC純度:95%)、理論の92%)。
別工程E:8−クロロ−1−−メチル−4−ピペリジ1−ン −611−ジヒド ロ−5H−ベンゾ 56 シクロヘプ 12−b と1ジン前記製造実施例ID の表記化合物(177g、0.49モル)をトリフルオロメタンスルホン酸(4 80m、814.1 g、 5.31モル)中、窒素下で18時間9〇−95℃ で反応させる。反応が完了したことは薄層クロマトグラフィーにより決定した。
反応液を冷却し、氷−水で反応を停止させ、炭酸バリウムでpHを6へ調整する 。生成物をメチレンクロリドで抽出し、減圧下約1リットルになるまで濃縮する 。水で洗浄し、生成物をlNHCl中へ抽出し、それは30gの活性炭で処置し 、セライトを通して濾過する。濾液のpHを水酸化ナトリウム水溶液(50%) で10に調整し、生成物をメチレンクロリドに抽出し、減圧下除去すると残渣を 形成する。残渣を熱ヘキサンに溶解し、濾過して不溶物を除去する。濾液を濾過 すると表記化合物をベージュ色の粉末として得る。(収量: 126g (HP LC純度80%)、理論の65%)。
F、8−クロロ−11−1−エトキシカルボニル−4−ビイ1ジ1−゛ン −6 11−ジヒドロ−5H−ベンゾ 56 ノクロヘブ 12−b ビリジン前記製 造実施例IEの表記化合物(45,6g、0.141モル)を80″Cでトルエ ン(320M1)に溶解し、それに徐々ニクロロギ酸X+ルc40.4d、45 .9g、0.423モル)を加える。添加完了後、1時間80″Cに温度を保ち 、次にジイソプロピルエチルアミン(2,7d、 2.00 g、 0.16モ ル)および追加のクロロギ酸!+/Lz(4,1d、4.65 g、 0.04 29+−ル)を加えル、薄層クロマトグラフィーにより反応の完了をモニターす る。完了後、反応混合物を室温まで冷却し、トルエン溶液を水で洗浄する。有機 層を濃縮して残渣を得、熱アセトニトリル(32(ld)に溶解する。14gの 活性炭で溶液を脱色する。濾過して活性炭を除去し、濾液を濃縮すると結晶性ス ラリーとなる0、混合物を0−5℃に冷却し、生成物を濾過により単離する。冷 アセトニトリルで洗浄し、70″C以下で生成物を乾燥させると表記化合物を得 る。(収量:42.4g (HPLC純度97.4%)、理論の80%)。
G、8−クロロ−11−4−ピペiジ1−°ン −6゛11−ジヒドロー5H− ベンゾ 56 シクロヘブ 12−b ビIジン製造実a例I F 、 8−ク ロロ−11−(1−エトキシカルボニル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジ ヒドロ−5H−ベンゾ(5,6)シクロへブタ(1,2−b〕ピリジ7 (39 g、 0.101モJl/)をx9./−ル(305+d)および水(270a d)中、アルゴン雰囲気下還流させてKOH(50g)で64時間加水分解する 。エタノールを一部蒸留して除き、残渣を食塩水で希釈し、酢酸エチルで抽出す る(X3)、合併した有機相を水で洗浄し、Na2SO2で乾燥する。溶媒を除 去すると固形物を与え、それをトルエンから再結晶すると表記化合物を白色固形 物として得る。(収量:24..5g、77%、融点154−155℃)。
H0前記工程IBにおいてメタ−クロロベンジルクロリドを下記表3に掲げた適 当な置換ベンジル性ハライドに置換し、基本的にCからGの工程と同じ方法を用 いると、下記表3に掲げた生成物が製造される0反応時間はTLCまたはHPL Cにより決定される。いくつかの例においてはクロマトグラフィーによる生成物 の精製が必要である。
ハライド Rズ R’ A 讃、p。
CH,I−続いて と工程Bを繰返す。
a 工程Fはトリフルオロメタンスルホン酸を必要とする。
b トルエンから再結晶された。
Cアセトンおよびペンタンから再結晶された。
製’−= 2 A、 N〜 11−ジメチルエチル −3−2−4−フルオロフェニルエチル  −2−ピリジン カルボキサミドN−(1,1−ジメチルエチル)−3−メチル −2−ピリジンカルボキサミド(38,4g、0.2モル)ノ乾燥THF(25 (ld)溶液を−40”Cに冷却し、n−ブチルリチウム(185d、0.44 モル)を添加する。臭化ナトリウム(1,9g、18ミリモル)を加え、15分 間攪拌する。4−フルオロベンジルクロリド(31,8g、0.22モル)を加 え、2.5時間攪拌し、その間−5℃まで暖める。
水で反応を停止させ、生成物は酢酸エチルで2度抽出し、食塩水で洗浄(×2) する。有機相をNatSO4で乾燥し、濾過後溶媒を除去すると表記化合物を得 る。
(60,0g、収率99%、m、p、59−61℃)上ユ火 前記製造実施例2Aの表記化合物(60,0g、0.2モル)をPOCIs ( 200m)中、アルゴン雰囲気下110°Cに3.5時間加熱する0反応混合物 を氷上に注ぎ、NaOH(50%)溶液で塩基性とする。混合物を酢酸エチルで 抽出しくx3)、水で洗浄する。食塩水で洗浄し、NagSOaで乾燥する。? 8媒を除去し、残渣を粗いSiO(60200メツシユ)カラムに通すと表記化 合物を白色固形物として得る(40g、収率88%、m、p、4B−49℃)。
12−b ピリジン−11−オン 前記製造実施例2Bの表記化合物(31,5g、139ミリモル)をポリリン酸 (1,24kg)中、200°Cで5.5時間閉環させる。氷に注ぎNaOH( 50%)溶液で塩基性とする。生成物をクロロホルムで抽出しくX3L食塩水で 洗浄する。
有機相をNa、sOaで乾燥させ、濾過後、溶媒を除くと表記化合物を得る(2 0.4g、収率64%、ジイソプロピルエーテルから再結晶後 −、p、78− 81℃)。
D、9−フルオロ−11−1−メチル−4−ピペ1ジニル −611−ジヒドロ −5H−ベンゾ 56 シクロペン 12−b ピ1ジンー11−オールCH。
前記製造実施例2Cの表記化合物(10,0g、44ミリモル)をTHF(10 0−)に溶解し、THF(7(ld)中N−メチルー4−クロロピペリジン(5 7,9める。N)1.CI温溶液反応を停止させ、酢酸チルで抽出する(×2) 。有機相を食塩水で洗浄し、Na5Oaで乾燥し、濾過後溶媒を除去する。残渣 をフラノシェ クロマトグラフィーで精製し、メタノール(5%)を含むクロロ ホルムで溶出すると、表記化合物を白色顆粒状結晶として得る(10.1g、収 率70%、ジイソプロピルエーテルから再結晶後、園、p、 126−127° C)。
E、9−フルオロ−11−1−メチル−4−ビペ1ジ1−°ンー6 11−ジヒ ドロ−5H−ベンゾ 56 シクロヘプ 12−b ビ1ジン前記製造実施例2 Dの表記化合物(7,3g、22.3ミリモル)を冷却したH*SOaおよびC F35O3H(1: 1) (146m)の混合物へ添加する0反応混合物を水 浴温度で0.5時間、続いて室温で1.5時間攪拌する。反応混合物を氷へ注ぎ 、NaOH(50%)溶液で塩基性とする。生成物を酢酸エチルで抽出しく3× )食塩水で洗浄する。有機相をNatSOaで乾燥し、濾過し、溶媒を留去する と粗油状物を得る。油状物を活性炭処理し、酢酸エチルおよびイソプロピルエー テルから再結晶させると表記化合物を得る(5.6g、収率82%、組p、 1 34.5−135.5℃)F、9−フルオロ−11−1−エトキシカルボニル− 4−ビベ1ジ1−°ン 6−11−ジヒドロ−5H−ベンゾ 56 シクロヘブ  12−b ピリジン%P−♂ρ 前記製造実施例2Fの表記化合物(3,83g、10.4ミリモル)とKOH( 4,6g)をアルゴン雰囲気下、50dのエタノール10.o (1: 1 ) 中で4時間還流する。反応混合物を食塩水へ注ぎ、酢酸エチルで抽出しく2×) 、Na25O。
で乾燥させて濾過する。溶媒を除去すると表記化合物を得る(2.86g、収率 90%、m、p、、13B−140°C)。
H0前記工程2Aにおいて4−フルオロベンジルクロリドの代わりに表4に掲げ た適当な置換ベンジルハライドを用い、工程2A−2Gに記載したものと基本的 に同じ方法を用いれば下記表4の第20カラムに示されている所望の生成物が製 造される。後処理にはいる時間はTLCまたはHPLCにて決定される。いくつ かの例においてはクロマトグラフィーによる生成物の精製が必要である。
一工程旦9注瓜物− 400■(1,35ミリモル)の1l−(1−メチル−4−ピペリジニルン)− 6゜11−ジヒドロ−5旦−ベンゾ(5,6)シクロへブタ[1,2−c)ピリ ジンのベンゼン(5m)溶液にアルゴン雰囲気下、室温で168■(1,59ミ リモル)の臭化シアンのベンゼン(4m)溶液を滴加した。30分後混合物を水 に注ぎ、EtoAcで1度抽出した。f機層を単離し、食塩水で1度洗浄し、N azSOaで乾燥し、濾過後真空下濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフ ィーにより精製すると〔2,5%CH30Hを含むCHtCh) 150■(3 7%)の表記化合物を固形物として得た:m−p、212−214℃。
シクロヘプ 12−Cピッジン 140■(0,46ミリモル)の1l−(1−シアノ−4−ビベリジリデン)− 6゜11−ジヒドロ−5旦−ベンゾ[5,6)シクロヘプタ[1,2−c)ピリ ジンを20dの30%HCI水溶液に加えた混合物を約22.5時間還流した。
混合物を氷水に注ぎ、25%NaOH水溶液で塩基性とし、ClbClgで2度 抽出した0合併した有機相はNa、SO,で乾燥し、濾過して真空下濃縮した。
生成物をフラッシュクロマトグラフィー[N)12飽和CH,ORを5%含むC LCb〕により精製すると95IIg(75%)の表記化合物をガラス状物とし て得た。
製−−&」L」LlL土 8−クロロ−5,6−ジヒドロ−11且−ベンゾ(5,6)シクロヘプタN。
2−b]ピリジン−11−オン(25,99g、0.107モル)、再結晶され たN−ブロモスクシンイミド(21,35g、0.120モル)および167■ (0,102ミリモル)のアゾビスイソブチリルニトリル(AIBN)を400 −の四塩化炭素に加えた混合物をアルゴン雰囲気下1.25時間還流する。溶液 を徐々に50”Cまで冷却し、生じた沈殿を濾取する。
沈殿を1.8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデカン−7−エン(DBU) (20d、0.134モル)とCHtCh (400m)中1時間還流する。水 で洗浄しく3×)硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して真空下濃縮する。粗生成 物をCHzC1□/トルエンから再結晶すると表記化合物を無色針状晶として得 る(8.93g、収率35%)。
6 シクロヘブ 12−b ピッジン−11−オンN−メチル−4−クロロピペ リジン(11,0ミリモル)の0.5Mグリニヤール試薬のTHF?g液(22 m)混合物へ窒素雰囲気下、45℃”i?1.06 g (4,39ミリモル) の8−クロロ−11且−ベンゾ(5,6)シクロヘプタ(1,2−b)ピリジン −1−オンの乾燥THF (23d)溶液を15分以上かけて滴加した。
2時間40分後、反応混合物を水に注ぎ、3度酢酸エチル(EtAcO)で抽出 した。
有機層を合わせ、2度食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過して真空下濃 縮した。残渣はフラッシュクロマトグラフィー〔10%CLO)I含有CHzC h)により精製すると970■(65%)の表記化合物をガラス状物として得た 。
56 シクロヘプ 12−b ピIジン847■(2,48ミリモル)の8−ク ロロ−11−(1−メチル−4−ピペリジニル)−11旦−ベンゾ[5,6]シ クロへブタ[1,2−b)ピリジン−11−オールを5dの4硫酸および5iの トリフルオロメタンスルホン酸に加えた混合物を70°Cに4.1時間加熱した 。混合物を室温まで冷却し、水冷30%KOH水溶液に注ぎ、3回C82CI□ で抽出した。を機部分を合併し、1度水で洗浄し、Mg5Oaで乾燥し、濾過し て真空下濃縮すると755■(94%)の表記化合物をガラス状物として得た。
D、8−クロロ−11−1−222−)1クロロエトシキ力ルポニル−4−ビペ シジ1−ン 一11H−ベンゾ 56 シクロヘブ 12−b755■(2,3 4ミリモル)の8−クロロ−11−(1−メチル−4−ピベリジリデン)−11 H−ベンゾ(5,6)シクロへブタ[1,2−b)ピリジンおよび】、5戚のト リエチルアミンを25dの乾燥トルエンに加えた混合物に窒素雰囲気下室温で6 50x/(4,72ミリモル)のクロロギ酸2. 2. 2−)リクロロエチル を加えた。混合物は次に90℃に加熱された。追加のクロロギ酸エステル(50 0JI/および300pf)およびトリエチルアミン(各々の時間に1.0d) を2時間および3時間40分後に混合物へ各々添加した。5時間の総反応時間後 、混合物を水へ注ぎ、3度CHzCbで抽出した0合併したを機部分をMg5O aで乾燥し、濾過して真空下−a縮した。残渣はフラッシュクロマトグラフィー 〔1,5%CH,OB含有CIhCb)で精製すると639■(56%)の表記 化合物をガラス状物として得た。
ロヘブ 12−b ビ1ジン 210■(0,434ミリモル)の8−クロロ−11−CI−(2,2,2−ト リクロロエトキソ力ルポニル)−4−ピペリジリデン)−1LH−ベンゾ[5, 6)シクロへブタ(1,2−b)ピリジンおよび526a+g(8,05ミリモ ル)の亜鉛末を4mの酢酸に加えた混合物を60−70°Cに加熱した。2時間 20分後さらに547■(8,37ミリモル)の亜鉛末を加えた。さらに30分 後混合物を10%NaOH水溶液で塩基性とした後、4回CH,C1工で抽出し た0合併した有機部分を1度水で洗浄し、Mg5Oaで乾燥させ、濾過して真空 下m縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー〔5→6%CH30H/NH ,含有CHCl1 )で精製すると71■(53%)の表記化合物をガラス状物 として得た。
側層 5 A、5−メトキシ−8−クロロ−11H−ベンゾ 56 シクロヘブ 12−b  ピージン−11−オン 2−b ピリジン−11−オン A B 8−クロロ−11H−ベンゾ(5,6)シクロへブタ[1,2−b)ピリジン− 11−オン(8,15g、 33.7ミリモル)および粉末AgN0i (23 ,19g、137ミリモル)を300−の乾燥メタノールに加えた混合物にアル ゴン雰囲気上室温でBrz (5,10af、99ミリモル)を加える。8時間 後追加のAgNOs (5,90g−34,7ミリモル)続いて追加のBr2  (1,7rd、33.0ミリモル)を添加する。
0.5時間復温合物を水に注ぎ、CH,CI□で抽出(4×)する。有機相を合 わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過後真空下で濃縮すると粗ブロモエーテ ルの混合物を得る。
粗生成物をCH,CI□(200d)に室温で溶解し、アルゴン雰囲気下に置く 。
DBU (20d、134ミリモル)を加え、1.3時間還流する。追加のDB U(10id、ロアミリモル)を加え、混合物は更に1時間還流する。混合物を 水に注ぎCH2C1zで抽出する(3×)。有機相を合併し、水で洗浄し、硫酸 マグネシウムで乾燥させる。濾過し真空下濃縮する。表記化合物AおよびBの2 つの異性体ビニルエーテルはフラッシュクロマトグラフィー〔40%→75%酢 酸エチル含有ヘキサン〕により分離され、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶する と表記化合物A(1,51g、14.3%、mp、i56から158°C)およ び表記化合物B −(3,68g、 35%、mp、161−162°C)を得 る。
C,5−メトキシ−8−クロロ−11−1−メチル−4−ビペ1ジニル −11 H−ベンゾ 56 シクロヘブ 12−b ビiジンー1−オールCH3 N−メチル 4−クロロピペリジン(150m、22.5ミリモル)の1.5M グリニヤールT)(F溶液を5−メトキシ−8−クロロ−11旦−ベンゾ(5, 6)シクロへブタ(1,2−b)ピリジン−11−オン(5,00g、18.4 ミリモル)のTHF (70m)溶液へアルゴン雰囲気下O″Cで7分以上かけ て滴加する。30分後飽和NLCI ?W液(pH8)で反応を停止させ、CH Cl 3で抽出する(3×)、有機部分を合わせ、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリ ウムで乾燥させ、濾過して真空下fA縮する。フラッシュクロマトグラフィー( 5%CO,OH含[CH2C1z)で精製すると表記化合物を固形物とし7て得 た(3.60g、53%)。固形物をイソプロピルエーテルから再結晶すると白 色粉末(mp : 168−170”C)を得る。
D、8−クロロ−11−(1−メチル−4−ピペリシリ−ン −61に2見上ロ ー5H−ベンゾ 56 シクロヘブ 12−b ビ1ジンー5−粒アルゴン雰囲 気下0°Cで5−メトキシ−8−クロロ−11−(1−メチフレー4−ピペリジ ニル)−1LH−ベンゾ[5,6)シクロへブタ[1,2−b]ピリジン−11 −オール(4,26g)をC)1.OH(6d)に溶解する。92%H,SO, 水溶液(54m)の冷却溶液を徐々に加える。35分間放置して混合物を室温ま で暖める。溶液を氷に注ぎ、NaOH(25%)水溶液で塩基性となし、メチレ ンクロリドで抽出する(3×)。を機部分を合併し、食塩水で洗浄し、硫酸す)  IJ ’Jムで乾燥する。濾過し真空下amする。イソプロピルエーテル中残 渣を摩砕すると中間体、8−クロロ−6,11−ジヒドロ−11−(1−メチル −4−ピペリジニル)−5,11−エポキシ−5fl−ベンゾ[5,6)シクロ へブタ[1,2−b)ピリジン−5−オールを白色固形物として得る(3.58 g、92%、HCl塩としてIlp:170から174”C)。
中間体化合物(3,58g、10.0ミリモル)をトリフルオロメタンスルホン 酸(50d)に溶解し、アルゴン雰囲気下3時間45°Cに加熱する。混合物を 氷に注ぎ、Na08 (25%、w / v )水溶液で塩基性とし、CHCl 、で抽出する(3X)。
有機部分を合わせ、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過し真空下 濃縮する。シリカゲルでクロマトグラフィーを行うと(5%CR20H含’[C HzCh)表記化合物を灰色がかった白色の固形物として得る(1.703g、 50%、回収された出発原料に基づくと58%)0分析用試料は生成物を酢酸エ チル/イソプロピルエーテルから再結晶して調製された(鋼p:162−163 °C)。
E、エチル 4−8−クロロ−5−入1キシ力ルポニルオ先壮」lji二王zゾ  56 シクロへブターLL−λ二上工工里」しケ1ヒ:ばし己4L二り二呈王 リジン カルボキシーー−F アルゴン雰囲気下80°Cにて、8−クロロ−11−(1−メチル−4−ピペリ ジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾl:5.6)シクロヘプタ[1 ,2−b〕ピリジン−5−オン(617■、l、82ミリモル)およびトリエチ ルアミン(0,50ad、3.58ミリモル)をトルエン(12ad)に溶解す るや2分以上かけてクロロギ酸エチル(0,87d、9.10ミリモル)を滴加 する。25分後混合物を室温まで冷却し、濾過し、真空下濃縮する。粗生成物を フラッシュクロマトグラフィーにより精製(1%CH,OH含有C)12C]□ )すると表記化合物をガラス状物として得る(834■、98%)。
F、8−クロロ−11−4−ビベ1ジ1デン −611−ジヒドロ−5H−ベン ゾ 56 シクロヘブ rl 2−b ピリジン−5−オン(5,6]シクロヘ プタ(1,2−b:lピリジ−11−イリデン)−1−ピペリジン カルボキシ ラード(897■、1.91ミリモル)およびKOH水溶液(20i、13%W  / V )をエタノール(15d)中で混合し、アルゴン雰囲気下25時間還 流する。混合物を水に注ぎClC1,で抽出する(3×)。有機部分を合併し、 食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して真空下濃縮する。残渣を フラッシュクロマトグラフィー(NH,飽和CI(、OHを2%含有するCHr Cb)により精製し、イソプロピル エーテルと摩砕すると表記化合物を白色固 形物として得る(417mg、67%、IIIp:194 196”C(分解) )。
0、 5−ヒドロキシ−8−クロロ−11−4−ビベリジリデン −611−ジ ヒドロ−5H−ベンゾ 56 シクロヘブ 12−b ピリジン(5,6)シク ロへブタ[1,2−b)ピリジン−5−オン(400+ag、1.23ミリモル )をCH30H(20m)と混合し、アルゴン雰囲気下O℃にてNaBH4を3 つに分けて(総量231■、6.10ミリモル)添加する。30分後復温物を水 に注ぎ、酢酸エチルで抽出する(3×)。有機部分を合併し、食塩水で洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過後真空下濃縮する。固形物をイソプロピルエーテ ル/酢酸エチルで摩砕すると表記化合物を白色固体として得る(351■、87 %)。
H0前記製造実施例5の工程CからGに記載した方法と類憤の方法を用いて、工 程Bの6−メドキシー8−クロロ−11旦−ベンゾ(5,6)シクロへブタ〔1 ゜2−b〕ピリジン−11−オンから6−ヒドロキシ−8−クロロ−11−(4 −ビペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5旦−ベンゾ[5,6)シクロペン タ〔1゜2−b〕ピリジンが製造できる。しかしながら、製造実施例5の工程り において以下の方法を代わりに使用した方がよい:2、oog(5,39ミリモ ル)の6−メドキシー8−シクロ−11−(1−メチル−4−ピペリジニル)− 11旦−ベンゾ[5,6)シクロヘプタ(1,2−b:lピリジン−11−オー ルと87%硫酸水溶液の混合物をアルゴン雰囲気室温で攪拌した。30分後30 dのトリフルオロメタンスルホン酸を加え、混合物は115℃に加熱した。1時 間後、混合物を室温まで冷却し、氷に注ぎ、5%水酸化ナトリウムで塩基性とし 、メチレンクロリドで抽出した(2X)、合併された有機部分は食塩水で洗浄し 、NatSOaで乾燥させ、濾過し、真空下濃縮すると1.41gの8−クロロ −5,11−ジヒドロ−11−(1−メチル−4−ビペリジニデン)−6且−ベ ンゾ(5,7:lシクロへブタ[1,2−b)ピリジン−6−オンを得る。この 物質を酢酸エチル/イソプロピルエーテルから再結晶すると1.12g(61% )のケトンを顆粒性固形物として得る:+*p、181 183℃。
製」夏IJLtL五 A・1−ニーj=1」ノ]ソヒ−肚=乙−一く≦丈2Z出発物質 1,2.6− ドリメチルー4−ピペリジツールはArchi Kes+ 、 27巻、ページ 189−192 (1955)に記載されている方法により製造されるであろう 。1.2.6−ドリメチルー4−ピペリジツール(12,2g、85.3ミリモ ル)の乾燥ベンゼン(120d)冷溶液(水浴)にチオニルクロリド(17−1 233ミリモル)を徐々に添加した。黒色反応混合物を次に70″Cに20分間 加熱した。反応液を冷却し続いて水に懸濁させ濾過した。濾液は1度ジエチルエ ーテルで抽出された。水層を分離し、30%NaOH溶液で塩基性とした。生成 物を次にCHzCl zで2度抽出し、1度食塩水で洗浄し、乾燥しくNa25 OJ 、濾過して溶媒を除去すると粗褐色液体を得、それを蒸留すると(2,4 mHg、62−64℃)表記化合物が得られた(8.0g、58%の収率)。
8、 8−クロロ−11−126−ト1メチル−4−ピペ1ジニル −61−ジ ヒドロ−5H−ベンゾ 56 シクロヘブ 12−b ピッジン−塩化物、1.  2. 6−)ジメチル−4−クロロピペリジン(4,2g、26ミリモル)を 、池(633■、26.3ミリモル)を含む乾燥THF(18m)の溶液中へ徐 々に滴加した。70°Cに6時間加熱するとグリニヤール試薬が形成された。
冷却(水浴)および攪拌した8−クロロ−5,6−ジヒドロ−11旦−ベンゾ( 5,6:lシクロへブタ[1,2−blピリジン−11−オン(6,3g、26 ミリモル)のTHF (50d)溶液に前記のグリニヤール試薬を添加した。反 応液はこの温度で1時間撹拌し、続いてNH4Cl溶液で反応停止させた。生成 物は酢酸エチルで抽出され(3×)、1度食塩水で洗浄し、乾燥後(NazSO J濾過し、溶媒を除去すると粗褐色物質が得られ、それをクロマトグラフィーに かけると表記化合物を黄色がかったガラス状物として得た(5.1g、収率53 %)。
−b ピリジンおよびそのE 8−クロロ−11−(1,2,6−ドリメチルー4−ピペリジニル)−6,11 −ジヒドロ−5旦−ベンゾ(5,6)シクロへブタ[1,2−b)ピリジン−1 1=オール(5,0g、14.1ミリモル)と85%)12sO4(100d) の混合物を油浴上(60−65°C)3時間加熱した。反応液を冷却し、水で希 釈した後25%NaOH水溶液で塩基性とした。粗生成物をC11ICI□で抽 出し、食塩水で洗浄し、乾燥後(Na2SOJ 、濾過し、溶媒を除去した。ク ロマトグラフィー(2%→5%NHs飽和CH,OHを含むCHzCh)により EおよびZ異性体を精製および分離すると純粋なZX性体の分画(300■、6 %)およびEおよびZ異性体の混合物を含む分画(4,18g、82%)を得た 。
D、8−クロロ−11−1−シアノ−Z −26−シメチルー4−ピリジニウム  −611−ジヒドロ−5H−〆ンヅ 56 シクロへブタ 12二l一旦ユ9 y 300■(0,85ミリモル)の8−クロロ−11−(1−メチル−(Z) − 2゜6−シメチルー4−ピリジニウム)−6,11−ジヒドロ−5旦−ベンゾ〔 5゜6〕シクロヘプタ(1,2−b)ピリジンのベンゼン(4,5dH容液をB rCN(133■、1.2ミリモル)のベンゼン(4,5m)攪拌溶液内へ室温 にて徐々に滴加した。この液はアルゴン下2z時間攪拌させた0反応混合物は水 および酢酸エチル(EtoAc)に懸濁させた。EtoAc層は食塩水で洗浄し 、乾燥した(Na2SO4)。
濾過後溶媒を除去し、粗物質をクロマトグラフィー(3%C)ltOH含有CH zCb)にかけると表記化合物が得られた(251■、収率81%)。
2、 8−クロロ−11−Z−26−シメチルー4−ピリジニウム −611− ジヒドロ−5H−ベンゾ 56 シクロへブタ 12−b ピリジ8−クロロ− 11−(1−シアノ−(Z)−2,6−シメチルー4−ピリジニウム)−6,1 1−ジヒドロ−5fl−ベンゾ[5,6)シクロへブタ[1,2−b:1ピリジ ン(200■、0.55ミリモル)と80%HCI(20d)の混合物を7時間 還流した。混合物を冷却し、25%NaOHで塩基性とした。生成物はcHtc hで抽出(2×)され、分離後1度食塩水で洗浄し、乾燥して(Nazsoa)  、濾過後溶媒を留去すると表記化合物を白色ガラス様物として得た(174■ 、収率93%)。
F、前記工程りおよびEと同様の方法に従って、8−クロロ−11−(1−メチ ル−(E)−2,6−シメチルー4−ピリジニウム)−6,11−ジヒドロ−5 且−ベンゾ(5,6)シクロヘプタ[1,2−b)ピリジンが8−クロロ−11 −((E)−2,6−シメチルー4−ピリジニウム)−6,11−ジヒドロ−5 fl−ベンゾ(5,6)シクロへブタ(1,2−b)ピリジンの変換された。
リ 告 7 A、35−ジメチルピリジニウム N−オキシド285m(1,31モル)の3 5%過酢酸溶液を149g(1,39モル)の3.5−ジメチルピリジンの攪拌 溶液に徐々に添加し、その間温度が85°Cまで上昇し、添加の間この温度に維 持する。混合物の温度が約35°Cまで下がった後、反応液を5°Cで一夜保存 した。
真空下庫留により185dの酢酸を部分的に除去した後、反応液をNaH5O= 溶液で洗浄し、10%NaOH溶液でpHを約7の中性とした。生成物をcnz ctzで抽出すると表記化合物を白色固形物として得た(収量142g、83% )。
B、上二X上土之二主一旦二乏X天土旦悲2三立左−L±火ス土2王二上41、  0g (0,33モル)の3.5−ジメチルピリジニウム N−オキシドに機 械的に攪拌しながらジメチル硫酸(42,0g、0.33モル)を徐々に滴下し た。
混合物は次に蒸気浴上で1時間加熱した。真空下冷却すると表記化合物の褐色が かった固形物を定量的収率で得た。
C,2−シアノ−35−ジメチルピIジンシアン化ナトリウム(49,0g、0 .999モル、3当量)の水溶液(135d、脱気)を冷却しく0”C)、1− メトキシ−3,5−ジメチルピリジニウムメチルスルフェート(83,0g、0 .33モル)の水(100m、脱気)溶液を1.25時間で温度を3℃以下に保 つように滴加した。混合物を濾過し、水で洗浄すると40gの表記化合物を与え た。分析用試料はイソプロピルエーテルおよびペンタン(4:1)から再結晶さ れた(m、p : 61−62℃)。
D、u−ジメチルエチル −35−ジメチル−2−ピッジン カルボキサミド 20.3g(0,153モル)の2−シアノ−3,5−ジメチルピリジンの攪拌 溶液(100d)に20mの濃硫酸を10分以内に添加し、続いて20Jdのt −ブタノールを15分以上かけて添加した。溶液を75°Cに30分間暖め、そ の後室温まで冷却し、25%NaOHで塩基性とした。生成物をEtoAcで3 度抽出しく600d)、合併し、食塩水で1度洗浄し、乾燥後(Nazsog)  、濾過し真空上濃縮すると表記化合物を黄色がかった油状物として得た(31 .26 g) 。
ロー5H−ベンゾ 56 シクロヘブ 12−b ビ1ジン前記工程IBにおい てN−(1,1−ジメチルエチル)−3,5−ジメチル−2−ピリジンカルボキ サミドをN−(1,1−ジメチルエチル)−3−メチル−2−ピリジン カルボ キサミドに変えて、製造実施例1の工程BからGと基本的に同じ方法を用いれば 9.8−クロロ−3−メチル−11−(4−ピリジニウム)−6,11−ジヒド ロ−5旦−ベンゾ(5,6:lシクロへブタ[1,2−b]ピリジンを得る0反 応時間はTLCまたはHPLCにより決定される。
1 告 8 A、1−1−メチル−4−ピペリジニル −1−3−2−フェニルエチル −2 −ビ1ジル メ ノール 5−Og(16,2ミリモル)の(]−]メチルー4−ピペリジニル (3(2 −フェニルエチル)−2−ピリジニル)メタノン(製造実施例1工程A−Dに記 載されているのと同じ方法で、ただしメタ−クロロベンジルクロリドの代わりに ベンジルクロリドを用いると製造される)と70mのメタノールの混合物に少し づつ0.8g(21,1ミリモル)の水素化ホウ素ナトリウムを添加した0次の 日溶液を真空下濃縮し、得られるスラリーを水に溶解し、CHCl sで抽出し た。合併した有機部分はMg5Oaで乾燥し、濾過して真空下濃縮すると液状物 を得、それを蒸留(bp190−195’C@1mHg)すると4.4gの表記 化合物を粘性のある油状物56 シクロヘプ 12−b ビ1ジン3.5g(1 1,3ミリモル)の1−(1−メチル−4−ピペリジル) −1−[3−(2、 フェニルエチル)−2−ピリジルコメタノールおよび200gのポリリン酸の混 合物を160−170″Cの間に13時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、 水に注ぎ、NaOH水溶液で塩基性としてエーテルで抽出した0合併した有機相 を真空下濃縮し、生成物を再結晶すると表記化合物を白色固形物として得た(m p 1 1 1 − 1 1 4 °C) 。
クロヘプ 12−b ピ■ジン 製造実施例1、工程F−Gに記載されている方法と同じ方法で1l−(1−メチ ル−4−ピペリジル)−6,11−ジヒドロ−5旦−ベンゾ(5,6)シクロヘ プタ(1,2−b)ピリジンは1l−(4−ピペリジル)−6,11−ジヒドロ −5旦ベンゾ(5,6)シクロヘプタ[1,2−b)ピリジンに変換できる。
12−b ピ1ジンー11−オン N−オキシド乙O,エクフム(υ、iu、+ 七ル)のd−クロロ=bl b−ジヒドロ−11H−ベンゾ(5,6)シクロへ ブタ(1,2−b)ピリジン−11−オンと175dの乾燥メチレンクロリドの 混合物にアルゴン雰囲気下、0°Cにて24.12グラムの3−クロロ過安息香 酸のメチレンクロリド(150d)溶液を70分以上にかけて滴加した。添加後 溶液をA時間撹拌し、その後水浴を取り除く。2日後、反応液を1、 ON水酸 化ナトリウム水溶液に注ぎメチレンクロリドで抽出した。有機相を合併し、水で 1度洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して真空下濃縮した。
得られる生成物をイソプロピルエーテル中で摩砕し、濾過すると25.8グラム (96%)の収量で表記化合物を得た。
8.28−ジクロロ−56−シヒドローIH−ベンゾ シクロヘブ 12−b  ピiジンー11−オン および48−ジクロロ−56−シヒドロー11H−ベン ゾ 56 シクロヘブ 12−b とiジン−11−オ前記製造実施例9Aの表 記化合物29.13グラム(112,2ミリモル)と40−の乾燥メチレンクロ リドの混合物にアルゴン雰囲気下0℃にて500mの1.0M 5OzCbを1 時間以上かけて滴加した。水浴を除き反応液は室温で1時間攪拌し、次に7時間 還流した。混合物は1.0 N NaOH水溶液に注ぎ、CHzClgで3度抽 出した。有機部分を合併し、Mg5Oaで乾燥し、濾過後真空下で濃縮すると生 成物が得られ、それをフラッシェクロマトグラフィーにより精製および分離する と2つの表記化合物が得られた。
0.4−28−ジクロロ−56−シヒドロー11H−ベンゾ 56 シクロヘプ  12−b ビ1ジンー11−イ1−゛ン ピペリジンおよび4−48−ジクロ ロ−56−シヒドロー1LH−ベンゾ 56 シクロヘブ 12−b ビ1ジン ー11−イリジン ピペlジン前記製造実施例2の工程D−Gに記載されている 方法と本質的に同じ方法に従うと、前記製造実施例9Bの2.8−ジクロロおよ び4.8−ジクロロ生成物が対応する表記化合物へ変換された。
56 シクロヘブ 12−b ピTジンー11−イ1−゛ン ビペ1ジン180 ■の前記製造実施例9Cの2.8−ジクロロ表記化合物、7dの2.ON水酸化 ナトリウム水1ti4および7dのメタノールの混合物を窒素雰囲気下、封をし て圧力容器中で160’Cに2日間加熱した。容器は室温まで冷却された。混合 物は水に注ぎ、メチレンクロリドで3回抽出された。有機部分を合(井し、硫酸 マグネシウムで乾燥し、濾過後真空下で濃縮すると残渣が得られ、それをイ・ノ プロピルエーテル/メチレシクロリド中で摩砕すると85mgの表記化合物力( 白色固形物として得られた。
B、前記製造実施例10の方法を使用し、水酸化ナトリウムの代わりに適当な核 試薬(例えばジメチルアミン、アンモニア、チオール カーノウムなど)を用い ると2位を他の基に置換できる。
” ’@1 1 6 シクロヘプ 12−b ピリジン−11−イ!−ン ピベ1ジン2121n gの前記製造実施例9Cの4.8−ジクロロ表記化合物、7dの2.ON水酸化 ナトリウム水溶液および7dのメタノールの混合物を窒素雰囲気下封をした圧力 容器に入れて135℃に18時間加熱した。続いて容器を室温まで冷却した。混 合物を水を注ぎメチレンクロリドで3回抽出した。有機部分を合併し、硫酸マグ ネシウムで乾燥し、濾過後真空下濃縮すると残渣が得られ、それはフラッシュク ロマトグラフィー(4→7%アンモニア飽和メタノール含有メチレンクロリド) により精製され、続いてイソプロピル エーテル/メチレンクロリド中で摩砕す ると144■の表記化合物を白色ガラス様物として得た。
B、前記製造実施例11の方法を使用することにより、水酸化ナトリウムの代わ りに適当な核試薬を用いることにより(例えばジメチルアミン、アンモニア、チ オール カリウムなど)4位を別の基に置換できる。
+I′Lj告 12 A、製造実施例7の3.5−ジメチルピリジンを丁記表5のカラム1に掲げた化 合物に置き換え、基本的に同一の方法(固定A−E)に従うと、下記カラム2に 掲げた化合物が製造できる。製造実施例7の工程Cにおいてピリジンへのニトリ ル基の付加は別の望まれない異性体が形成される(それはフラッシュクロマトグ ラフィーにより除去できる)ことに注意されたい。
−左旦亙−工 −左旦ムーl− 且二二 且二二 且−二 尺−二 Lj告 13 A、 p−ジメチル−1−エチル −8−クロロ−56−ジヒドロ−11H−ヘ ンゾ 56 シクロヘプ 12−b ピ1ジンー11−オン20.05グラム( 82,28ミリモル)の8−クロロ−5,6−シヒドロー11H−ベンゾ[5, 6)シクロへブタ[1,2−b)ピリジン−11−オンと400mの乾燥テトラ ヒドロフランの混合物へ、窒素雰囲気下、−72°Cにて66.0−の2.7M t−ブチルマグネシウムクロリドのテトラヒドロフラン溶液を40分以上かけて 滴加した。反応混合物を徐々に室温まで暖め、−夜攪拌した。混合物は続いて1 0%塩化アンモニウム水溶液へ注ぎ、メチレンクロリドで4回抽出した。
合併した有機部分を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後真空下i11!縮すると 表記化合物を、8−クロロ−11−(1,1−ジメチル−1−エチル)−6,1 1−ジヒドロ−5且−ベンゾ(5,6)シクロへブタ(1,2−b)ピリジン− 11−オールと共に得られた。これらの化合物はフラッシュクロマトグラフィー により分離されて表記化合物が得られ、それをイソプロピルエーテルから再結晶 すると表記化合物が白色固形物として4.37グラム(18%)得られた。
B、d −ジメチル−1−エチル −8−クロロ−56−シヒドロー11H−ベ ンゾ 56 シクロヘプ 12−b と1ジン−11−イユヂヱとく二見乞ヱ 前記工程Aの表記化合物を使用し、前記製造実施例2の工程D−Gに記載されて いるものと本質的に同一の方法を応用することにより、表記化合物を得ることが できる。
告 14 A、 J−クロロ−56−シヒドロー3−1−ヒドロキシ−1,−エチル −1 1H−ベンゾ 56 シクロヘブ 12−b ビ1ジンー11−イリiZL旦づ ユ乏2 3−ブロモ−8−クロロ−6,11−ジヒドロ−11−(4−ビペリジリデン) −5H,−ベンゾ(5,6)シクロヘプタ(1,2−b)ピリジン(779,4 ■)の乾燥テトラヒドロフラン(25,d)溶液をアルゴン下−76℃に冷却し た。この溶液に一74℃以下に温度を保ちなからn−ブチルリチウム(1,76 dヘキサン溶液、λ2当量)を清加した。10分間攪拌後反応液の色が黄色にな るまで(約20分)アセトアルデヒドを溶液中にバブルさせた。混合物は20分 間そのまま攪拌し、次に水で反応を停止し、メチレンクロリドで抽出した。有機 層は乾燥しくNagSOa)濾過した。溶媒を留去し、粗生成物は5iOz上、 10%アンモニア飽和メタノール含有メチレンクロリドで溶出するクロマトグラ フィーを行うと219■の表記化合物が得られた。
B、前記製造実施例14に記載されたものと本質的に同一の方法に従うが、アセ トアルデヒドの代わりに他の親電子剤、例えばCO□、プロパルギル酸エチル、 ギ酸エチルなど、を用いることにより、3位に各々カルボキシ、3−カルボエト キシ−1−プロペン−1−イルおよびホルミルを含む化合物を作ることができる 。
告 15 A、8−クロロ−611−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−5H−ベンゾ 56シク ロヘブ 1 −b とiジン 25.03g(103ミリモル)の8−クロロ−5,6−ジヒドロ−11且−ベ ンゾ(5,6)シクロへブタ(1,2−b)ピリジン−11−オンと20(ld のメタノールの混合物に窒素雰囲気下、室温にて、4.82g(124ミリモル )の水素ホウ素ナトリウムを約1時間以上かけて少しづつ添加した。過度の還流 を避けるために添加の開時々水浴による冷却が必要であった。1.6時間後、混 合物を氷冷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(3×)。合併した有機部分は食塩 水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して真空下濃縮した。残渣は熱イ ソプロピルエーテルから再結晶された。残った濾液をフラッシュクロマトグラフ ィー(20%酢酸エチル含有ヘキサン)に精製すると更に生成物が得られ、それ は放置により固形化した0両方のバッチを合わせると20.41gの表記化合物 が白色固形物として得られた。
13.3g(54ミリモル)の8−クロロ−6,11−ジヒドロ−11−ヒドロ キシ−5旦−”<7ゾ〔5,6〕シクロヘプタ[1,2−b:lピリジンと29 0+d(7))ルエンの混合物に窒素雰囲気下−15℃にてシリンジポンプを通 し1時間以上かけて6.2(ld(85,7ミリモル)のチオニルクロリドを添 加した0反応の進行はTLCによりモニターされた(50%酢酸エチル含有ヘキ サン)0反応が完了したら混合物を300−の1.ON水酸化ナトリウム水溶液 に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(5X)、合併した有機部分を食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下濃縮した。残渣を酢酸エチルで取り 、塩基性アルミナを通してすばやく濾過し、再び濃縮すると生成物が得られ、ペ ンタン中で摩砕すると10.22gの表記化合物が赤褐色固形物として得られた 。
C1−クロロ−−−ビベージニル −61−ジヒドロ−5H−ベンゾ 56 シ クロヘブ 12−b ピマジンベンゾ[5,6)シクロヘプタ(1,2−b)ピ リジンおよび1.0dのトリエチルアミンを200−の乾燥テトラヒドロフラン に加えた混合物に、窒素雰囲気下室温にて33.0 gのピペラジンを添加した 。混合物は室温で22.5時間攪拌した後5.5時間還流した。それは次に室温 まで冷却し、250−の5%水酸化ナトリウム水溶液へ注ぎ、メチレンクロリド で抽出した(3X)、合併した有機部分は食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで 乾燥し、濾過し、真空下濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(2→ 5%アンモニア飽和メタノール含有メチレンクロリド)により精製すると表記化 合物をガラス様物質として得た。
−スニー」L−」殊− 1−4−ピリジニルカルボニル −4−8−クロロ−56−ジヒドロ=lIH− ベンゾ 56 シクロヘブ 12−b ゴマジン−11−イ’liン ピ5.0 1g(16,1ミリモル)の4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−11且−ベ ンゾ(5,6)シクロヘプタ(1,2−b)ピリジン−11−イリデン)ピペリ ジン(製造実施例1、工程Gの生成物)、2.19g (15,7ミリモル)の イソニコチン酸N−オキシド、および2.33g(17,2ミリモル)の1−ヒ ドロキシベンゾトリアゾール永和物を30+dの乾燥メチレンクロリドに溶解さ せた混合物に、窒素雰囲気下、−15℃にて3.26g(16,9ミリモル)の 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(DE C)の乾燥メチレンクロリド(60111)溶液を25分以上かけて滴加した0 反応混合物は放置して室温まで徐々に暖めた。3時間後、混合物を10%リン酸 二水素ナトリウム水溶液に注ぎ、メチレンクロリドで3回抽出した0合併した有 機部分はMg5Oaで乾燥し、濾過後真空下濃縮すると生成物を与え、フラッシ ュクロマトグラフィーで精製し、イソプロピルエーテルを使用して再結晶すると 1.35グラム(82%)の1−(4−ピリジニル カルボニル)−4−(8− クロロ−5,6−ジヒドロ−11旦−一ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2 −b)ピリジン−11−イリデン)ピペリジン Nl−オキシドを白色固形物と して得た(228℃、分解)。
実施例1に示した方法と本質的に同一の方法により、しかし4−(8−クロロ− 5,6−ジヒドロ−11旦−ベンゾ(5,6)シクロへブタ(1,2−b)とり ジン−11−イリデン)ピペリジンの代わりに下記カラム1に示したアミンを使 用すると、下記表6のカラム2に掲げた化合物を得ることができる:−表−6− カーム l −1トー副− CHzHHCa1( Htブチル HCI H HC)13C(OH)−HCI H HHCH,CI H CI HHCI H HCI HCI H HHCI CI H HBr HCI H Do HHCI H H,HOCH,CI H HHHH,CI HHHFF HHHC1l、 H 前記実施例1に示した方法と本質的に同一の方法により、ただし、4− (8− クロロ−5,6−ジヒドロ−11旦−ベンゾC5,6)シクロへブタ(1,2− b)ピリジン−11−イリデン)ピペリジンの代わりに下記カラム1に示したア ミンを使用すると下記表7のカラム2に掲げた化合物を得ることができる:前記 実施例1に示した方法と本質的に同一の方法を用い、ただし、4−(8−クロロ −5,6−ジヒドロ−11且−ベンゾ[5,6)シクロへブタ(1,2−b)ピ リジン−11−イリデン)ピペリジンの代わりに下記カラム1に示したアミンを 使用すると、下記表80カラム2に掲げた化合物を得ることができる。
−入一一旦一 カーム 1 −1h1ユ〜 −左立ムー土−−左立左−l− 、左う請−」、 左う」−」− 前記実施例1に示した方法と本質的に同一の方法を用い、ただし、イソニコチン 酸N−オキシドの代わりに下記カラム1に示したカルボン酸を使用すると下記表 9のカラム2に掲げた化合物を得ることができる:1−4−ピリジニルカルボニ ル −4−8−クロロ−56−シヒドロー1l−H−ベンゾ 56 シクロヘプ  12−b ピリジン−11−イリデンピペ1ジン N’ N’−オキシド 1.35グラムの前記実施例1からの表記化合物と15−の乾燥メチレンクロリ ドの混合物に、窒素雰囲気下、−15°Cにて6491IIgの3−り四日過安 息香酸をいくつかに分けて3.5時間以上かけて添加した。混合物は放置して室 温とし、−夜攪拌した。反応混合物を10%亜硫酸水素ナトリウム溶液に注ぎ、 メチレンクロリドで抽出した。合併した有機部分は1.0M水酸化ナトリウムで 洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して真空上濃縮した。生成物は続いて フラッシュクロマトグラフィー(20%アンモニア飽和メタノール含有酢酸エチ ル)により精製され、適当な分画を合併し、酢酸エチル/メタノール/イソプロ ピルエーテルから再結晶すると707■(51%)の1−(4−ピリジニルカル ポル)−4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−11旦−ベンゾ[5,6)シク ロへブタ〔1゜2−b〕ピリジン−11−イリデン)ピペリジン N’ N’− ジオキシドを白色粉末として得た。
一 −ビ1ジニルカルポニル −4−8−クロロ−56−シヒドロー11H−ベ ンゾ 56 シクロヘプ 12−b ビニジン−11−イ1−゛ン ピペIジン  N’ N’−ジオキシド 前記実施例6に示した方法と本質的に同一の方法を用い、ただし、1−(4−ピ リジニルカルボニル)−4−(8−クロロ−5,6−シヒドロー11H−ベンゾ [5,6]シクロへブタ[1,2−b)ピリジン−11−イリデン)ピペリジン N1オキシドの代わりに1−(3−ピリジニルカルボニル)−4−(8−クロロ −5,6−シヒドロー11旦−ベンゾ[5,6)シクロへブタ[1,2−b)ピ リジン−11−イリデンコピペリジン Nl−オキシドを使用すると、1−(3 −ピリジルカルボニル)−4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−11旦−ベン ゾ〔5゜6〕シクロヘプタ[1,2−b)ピリジン−11−イリデン)ピペリジ ンN’ 、N’−ジオキシドを得ることができる。
以下は本発明の化合物を含む医薬側形の例である。ここで使用される場合、術語 “活性化合物”とは化合物 を示すものとして使用される。
4−8−クロロ−56−シヒドロー3−メチル−118−ベンゾ 56 シクロ ヘプ 12−b ピリジン−11−イリー゛ン −1−4−ビiジニルカルポニ ル ビベ1ジン N I−オキシド20gの8−クロロ−11−(4−ビペリジ リデン)−6,11−ジヒドロ−3=メチル−5fl−ベンゾ[5,6)シクロ へブタ[1,2−b)ピリジン(製造実施例7、工程Eの生成物L1.39gの イソニコチン酸N−オキシド、および1、35 gの1〜ヒドロキシベンゾトリ アゾールを60adのCHzChに溶解した混合物にO′Cにて1.91gの1 −(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(DEC )を添加した。反応混合物は一夜放置して徐々に室温まで暖めた。反応混合は水 で反応停止させ、10%Na0)Iで塩基性とし、CLCI□で抽出した。合併 した有機部分は食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下濃縮した。生成 物に5%メタノール含有メチレンクロリドにてフランシュクロマトグラフィーを 行うと2.52gの生成物を得、CHtCI□/ジイソプロピルエーテル(1: 20容量比)と摩砕でき、表記化合物を白色固形物として得た。
4−8−クロロ−56−シヒドロー3−メチル−11H−ベンゾ 56 シクロ ヘプ 12−b ピリジン−11−イリデン −1−4−ピ1ジニル力900■ の前記実施例8の表記化合物の乾燥cnzc1□(25ad)溶液に0°Cにて 700■のm−クロロ過安息香酸を4つに分けて15分間隔で添加した0反応液 は続けて1時間撹拌した。混合物にCH,CI□を加え、10%Na)ISOs 溶液、】、ON水酸化ナトリウム溶液および食塩水で洗浄した。有機相は次に乾 燥しくNazso4)濾過した。真空下口−タリーエバポレーターにて溶媒を除 去すると950■の白色あわ状物を得、5i02でクロマトグラフィーを行うと (230−400メツシユ、10%アンモニア飽和メタノール含を酢酸エチル) 689gの表記化合物を白色ガラス様物として得た。
構造式Iの任意の他の化合物が医薬組成物実施例で置換できるので、医薬組成物 態様での本発明の範囲は提供された実施例に制限されるわけではない。
医=1」弧」L遺二旅」 叉−施一例一へ 錠−−一遁 1 活性化合物 100 500 2 乳糖USP 122 113 3 コーンスターチ、食用、 30 40精製水中10%のペーストとして 4 コーンスターチ、食用、 45 405 ステアリン酸マグネシウム 37 テ 300 700 製−遣一方一法 品目番号1および2を適当なミキサー中10−15分間混合する。品目番号3で 混合物を顆粒化する。必要なら、粗いスクリーン(例えば1/4’ 、0.63 C11)を通して湿気のある顆粒をすりつふす。温気のある顆粒を乾燥させる。
必要なら乾燥顆粒をふるいにかけ、品目4番と混合し、10−15分間混ぜる0 品目5番を加え1−3分間混合する。混合物を適した錠剤製造器上、適当な大き さおよび重量に圧縮する。
実−施一伝一旦 カプセル ロ カプセル カプセル 1 活性化合物 100 500 2 乳糖USP 106 123 3 コーンスターチ、食用、 40 704 ステアリン酸マグネシウムNF  7 7言 250 700 製−遣一方一法 品目1,2および3番を適当なプレングー中10−15分混合する。品目4番を 加え1−3分間混合する。適当なカプセル充填器上、混合物を適した2つの部分 からなる硬ゼラチンカプセルに充填する。
本発明を上に示した特定の実施B欅に関して説明してきたが、普通の当業者には その多くの修正および変形が明らかであろう。そのようなすべての修正、改変お よび変形は本発明の精神および範囲内に含まれることを企画している。
国際調査報告 国際調査報告 US 9002251 SA 37029

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼I を持つ化合物またはその薬学的に受容可能な塩またはその溶媒和物。 (式中: Rは式(i)(ii)(iii)または(iv)▲数式、化学式、表等がありま す▼(i)▲数式、化学式、表等があります▼(ii)▲数式、化学式、表等が あります▼(iii)または▲数式、化学式、表等があります▼(iv)のN− オキシド複素環式基を表わすか、または上記式(i)(ii)(iii)または (iv)の複素環式N−オキシド基で置換されているアルキル基を表わし;a, b,cおよびdの1つがNまたはNR12〔式中R12はO,−CH3または− (CH2)nCO2H(式中nは1から3である)である〕を表わし、残りのa ,b,cおよびd基はCHであり、ここで残りのa,b,cおよびdは随意にR 1またはR2で置換されていてもよい; R1およびR2は同じでも異なっていてもよく、各々独立してハロ、−CF3、 −OR13、−COR13、−SR13、−S(O)eR14(式中eは1また は2である)、−N(R13)2、−NO2、−OC(O)R13、−CO2R 13、−OCO2R14、アルキニル、アルケニルまたはアルキルを表わし、こ こでアルキル基はハロ、−OR13または−CO2R13で置換されていてもよ く、およびここでアルケニル基はハロ、−OR14または−CO2R13で置換 されていてもよい; R3およびR4は同じでも異なっていてもよく、各々独立してHまたはR1およ びR2の置換基の任意のものを表わすか、またはR3およびR4が一緒になって ベンゼン環に融合する飽和または不飽和C5−C7炭素環式環を表わしてもよい ; R5,R6,R7およびR8は各々独立してH、−CF3、アルキルまたはアリ ールを表わし、ここでアルキルまたはアリールは−OR13、−SR13または −N(P13)zで置換されていてもよい; 加えて、R5はR6と合同して=Oまたは=Sを表わしてもよく、および/また はR7がR8と合同して=Oまたは=Sを表わしてもよく;R9,R10および R11は同じでも異なっていてもよく、各々独立してH、ハロ、−CF3、−O R13、−C(O)R13、−SR13、−S(O)eR14〔式中eは1また は2である)、−N(R13)2、−NO2、−CO2R13、−OCO2R1 4、−OCOR13、アルキル、アリール、アルケニルまたはアルキニルから選 択され、ここでアルキルまたはアリールは−OR13、−SR13または−N( 13)2で置換されていてもよく、およびアルケニルはOR14またはSR14 で置換されていてもよい;R13はH、アルキルまたはアリールを表わし;R1 4はアルキルまたはアリールを表わし;R15はHまたはアルキルを表わし; XはN、CHまたはCを表わし; XがCを表わす場合、炭素原子11への点線により随意の二重結合が示され、お よびXがNまたはCHである場合、二重結合は存在しない;炭素原子5および6 の間の点線は随意の二重結合を表わし、二重結合が存在する場合、AおよびBは 各々独立して−R13、ハロ、−OR14、−OC(O)R13または−OCO 2R14を表わし、炭素原子5および6間に二重結合が存在しない場合、Aおよ びBは各々独立してH2、−(OR14)2、〔Hおよびハロ〕、ジハロ、〔ア ルキルおよびH〕、(アルキル)2、〔−Hおよび−OC(O)R12〕、〔H および−OR13〕、=O、〔アリールおよびH〕、=NOR15または−O− (CH2)p−O−〔式中pは2、3または4であり、R13は前に定義したと おりである)を表わし;およびZは=Oまたは=Sを表わす)
  2. 2.炭素原子5および6の間に二重結合が存在しない請求項1の化合物。
  3. 3.炭素原子5および6の間に二重結合が存在する請求項1の化合物。
  4. 4.R5およびR6がHであり、R7およびR8が各々独立してHまたはアルキ ルを表わす請求項1−3のいずれかに記載の化合物。
  5. 5.R1およびR2が各々独立してH、アルキル、OR13、NR132、また はハロを表わす請求項1−4のいずれかに記載の化合物。
  6. 6.R3およびR4が各々独立してH、アルキル、OR13、NR132、また はハロを表わす請求項1−5のいずれかに記載の化合物。
  7. 7.XがCを表わし、そこへの点線が二重結合である請求項1−6のいずれかに 記載の化合物。
  8. 8.XがCHを表わし、そこへの点線により示されている二重結合が存在しない 請求項1−6のいずれかに記載の化合物。
  9. 9.XがNを表わし、そこへの点線により示されている二重結合が存在しない請 求項1−6のいずれかに記載の化合物。
  10. 10.ZがOを表わす請求項1−9のいずれかに記載の化合物。
  11. 11.Rが ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R9およびR10の各々は独立してH、アルキル、ハロ、OR13また はN(R13)2を表わす) を表わす請求項1−10のいずれかに記載の化合物。
  12. 12.Rが ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わす請求項1−11のいずれかに記載の化合物。
  13. 13.▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1に記載の化合物。
  14. 14.▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼ま たは▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1に記載の化合物。
  15. 15.請求項1に定義された式Iの化合物を薬学的に受容可能な担体と組合せて 含む、医薬組成物。
  16. 16.アレルギーの処置を必要とする哺乳動物に、請求項1に定義された式Iの 化合物をアレルギーの処置に有効な量投与することを含む、アレルギーの処置方 法。
  17. 17.炎症の処置を必要とする哺乳動物に、請求項1に定義された式Iの化合物 を炎症処置に有効な量投与することを含む、炎症の処置方法。
  18. 18.アレルギーまたは炎症の処置用医薬組成物の製造のための請求項1−14 のいずれかに記載の化合物の使用。
  19. 19.a)下記式IIの化合物をカップリング剤存在下、式RCOOHの化合物 と反応させて式Iの化合物を生成する; ▲数式、化学式、表等があります▼I b)式IIの化合物を塩基存在下、式IIIの化合物と反応させて構造式Iの化 合物を生成する;または ▲数式、化学式、表等があります▼I (式中、Lは脱離基を示している) c)式IVの化合物を酸化剤と反応させて構造式Iの化合物を生成する;▲数式 、化学式、表等があります▼I (式中Raは ▲数式、化学式、表等があります▼(i)▲数式、化学式、表等があります▼( ii)▲数式、化学式、表等があります▼(iii)または▲数式、化学式、表 等があります▼(iv)を表わしている) の工程を含む、請求項1に定義された構造式Iを持つ化合物の製造方法。
JP2507516A 1989-05-01 1990-04-30 置換ベンゾ〔5,6〕シクロヘプタピリジンの複素環式n―オキシド誘導体、組成物およびその使用法 Expired - Lifetime JP2863629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US345,604 1989-05-01
US07/345,604 US5089496A (en) 1986-10-31 1989-05-01 Benzo[5,6]cycloheptapyridine compounds, compositions and method of treating allergies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04504724A true JPH04504724A (ja) 1992-08-20
JP2863629B2 JP2863629B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=23355693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2507516A Expired - Lifetime JP2863629B2 (ja) 1989-05-01 1990-04-30 置換ベンゾ〔5,6〕シクロヘプタピリジンの複素環式n―オキシド誘導体、組成物およびその使用法

Country Status (19)

Country Link
US (2) US5089496A (ja)
EP (2) EP0396083B1 (ja)
JP (1) JP2863629B2 (ja)
KR (1) KR950009859B1 (ja)
AT (1) ATE114650T1 (ja)
AU (1) AU643946B2 (ja)
CA (1) CA2053903C (ja)
CZ (1) CZ414491A3 (ja)
DE (1) DE69014393T2 (ja)
DK (1) DK0396083T3 (ja)
ES (1) ES2064520T3 (ja)
FI (1) FI102609B (ja)
IE (1) IE66392B1 (ja)
IL (1) IL94258A (ja)
NO (1) NO179674C (ja)
NZ (1) NZ233495A (ja)
OA (1) OA09521A (ja)
WO (1) WO1990013548A1 (ja)
ZA (1) ZA903303B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525356A (ja) * 2002-02-27 2005-08-25 シェーリング コーポレイション 抗癌剤としてのファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665726A (en) * 1986-10-31 1997-09-09 Schering Corporation Benzo[5,6]cycloheptapyridines, compositions and methods of use
US5438062A (en) * 1986-10-31 1995-08-01 Schering Corporation Benzo(5,6)cycloheptapyridines, compositions and methods of use
EP0489726B1 (fr) * 1989-09-01 1994-03-30 Total Raffinage Distribution S.A. Procede et dispositif de vapocraquage d'hydrocarbures en phase fluidisee
ZA914764B (en) * 1990-06-22 1992-03-25 Schering Corp Bis-benzo or benzopyrido cyclohepta piperidene,piperidylidene and piperazine compounds,compositions and methods of use
EP0553191B1 (en) * 1990-10-10 1995-05-17 Schering Corporation Pyridine and pyridine n-oxide derivatives of diarylmethyl- piperidines or piperazines, compositions and use thereof
JPH089616B2 (ja) * 1990-10-10 1996-01-31 シェリング・コーポレーション 置換されたイミダゾベンズアゼピン類およびイミダゾピリドアゼピン類
CA2093646A1 (en) * 1990-10-10 1992-04-11 Jesse K. Wong Bis-benzo cyclohepta piperidylidene, piperidine and piperazine compounds, compositions and methods of use
AU2028892A (en) * 1991-05-23 1992-12-30 Schering Corporation Novel benzopyrido piperidylidene compounds, compositions, methods of manufacture and methods of use
EP0524784A1 (en) * 1991-07-23 1993-01-27 Schering Corporation Benzopyrido piperidylidene compounds as PAF antagonists
WO1993020080A1 (en) * 1992-03-27 1993-10-14 Schering Corporation Bridged bis-aryl carbinol derivatives, compositions and methods of use
ES2089815T3 (es) * 1992-03-27 1996-10-01 Schering Corp Derivados de bis-aril-carbinol sin enlaces de puente, composiciones y metodos de uso.
AU4244593A (en) * 1992-05-19 1993-12-13 Schering Corporation Pentacyclic antihistamines
ES2042421B1 (es) * 1992-05-22 1994-08-01 Uriach & Cia Sa J Procedimiento para la obtencion de la 8-cloro-11-*1-*(5-metil-3-piridil)metil*-4-piperidiliden*-6,11-dihidro-5h-benzo*5,6*ciclohepta*1,2-b*piridina.
US6075025A (en) 1993-10-15 2000-06-13 Schering Corporation Tricyclic carbamate compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5661152A (en) * 1993-10-15 1997-08-26 Schering Corporation Tricyclic sulfonamide compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5721236A (en) * 1993-10-15 1998-02-24 Schering Corporation Tricyclic carbamate compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
IL111235A (en) * 1993-10-15 2001-03-19 Schering Plough Corp Medicinal preparations for inhibiting protein G activity and for the treatment of malignant diseases, containing tricyclic compounds, some such new compounds and a process for the preparation of some of them
US6365588B1 (en) 1993-10-15 2002-04-02 Schering Corporation Tricyclic amide and urea compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5719148A (en) * 1993-10-15 1998-02-17 Schering Corporation Tricyclic amide and urea compounds useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
ES2087818B1 (es) * 1993-11-24 1997-03-16 Uriach & Cia Sa J 8-cloro-11-(1-((5-metil-3-piridil)metil)-4-piperidiliden)-6,11-dihidro-5h-benzo-(5,6)cicloheptal(1,2-b)piridina, fumarato.
US5574173A (en) * 1993-12-06 1996-11-12 Schering Corporation Tricyclic derivatives, compositions and methods of use
US5538986A (en) * 1993-12-06 1996-07-23 Schering Corporation Tricyclic derivatives, compositions and methods of use
US5464840A (en) * 1993-12-06 1995-11-07 Schering Corporation Tricyclic derivatives, compositions and methods of use
US6524832B1 (en) * 1994-02-04 2003-02-25 Arch Development Corporation DNA damaging agents in combination with tyrosine kinase inhibitors
ES2080699B1 (es) * 1994-07-27 1996-10-16 Farmahispania S A Nuevos derivados de 2-(1-etoxicarbonil-4-piperidiliden)metil)piridina y un procedimiento para su obtencion.
ES2080700B1 (es) * 1994-07-27 1996-10-16 Farmihispania S A Nuevo procedimiento para la obtencion de loratadina.
ES2087026B1 (es) * 1994-07-28 1997-03-16 Uriach & Cia Sa J Nuevo derivado de la benzo(5,6)ciclohepta- (1.2-b) piridina.
US7214683B1 (en) 1994-12-30 2007-05-08 Sepracor Inc. Compositions of descarboethoxyloratadine
US5595997A (en) * 1994-12-30 1997-01-21 Sepracor Inc. Methods and compositions for treating allergic rhinitis and other disorders using descarboethoxyloratadine
US7211582B1 (en) 1994-12-30 2007-05-01 Sepracor Inc. Methods for treating urticaria using descarboethoxyloratadine
US5700806A (en) * 1995-03-24 1997-12-23 Schering Corporation Tricyclic amide and urea compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5684013A (en) * 1995-03-24 1997-11-04 Schering Corporation Tricyclic compounds useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5891872A (en) * 1995-04-07 1999-04-06 Schering Corporation Tricyclic compounds
IL117798A (en) * 1995-04-07 2001-11-25 Schering Plough Corp Tricyclic compounds useful for inhibiting the function of protein - G and for the treatment of malignant diseases, and pharmaceutical preparations containing them
US5801175A (en) * 1995-04-07 1998-09-01 Schering Corporation Tricyclic compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5712280A (en) * 1995-04-07 1998-01-27 Schering Corporation Tricyclic compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
JP3779349B2 (ja) * 1995-04-24 2006-05-24 興和株式会社 ピペリジン誘導体
CN1326847C (zh) * 1995-12-22 2007-07-18 先灵公司 三环酰胺类用于抑制g-蛋白功能及治疗增生疾病
US5874442A (en) * 1995-12-22 1999-02-23 Schering-Plough Corporation Tricyclic amides useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative disease
AU769687B2 (en) * 1995-12-22 2004-01-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic amides useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US6323206B1 (en) 1996-07-12 2001-11-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
US5925757A (en) * 1996-07-26 1999-07-20 Schering Corporation Method for preparing carboxamides
HUP0000240A2 (hu) * 1996-09-13 2001-04-28 Schering Corporation Farnezil-protein-transzferáz inhibitorként alkalmazható triciklusos vegyületek
US5945429A (en) * 1996-09-13 1999-08-31 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US5965570A (en) * 1996-09-13 1999-10-12 Schering Corporation Tricyclic piperidinyl compounds useful as inhibitors of farnesyl-protein transferase
IL128951A0 (en) * 1996-09-13 2000-02-17 Schering Corp Tricyclic compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US5994364A (en) 1996-09-13 1999-11-30 Schering Corporation Tricyclic antitumor farnesyl protein transferase inhibitors
US6071907A (en) * 1996-09-13 2000-06-06 Schering Corporation Tricyclic compounds useful as FPT inhibitors
US6030982A (en) 1996-09-13 2000-02-29 Schering Corporationm Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
WO1998011093A1 (en) * 1996-09-13 1998-03-19 Schering Corporation Tricyclic inhibitors of farnesyl protein transferase
EP0929544B1 (en) * 1996-09-13 2004-11-10 Schering Corporation Tricyclic antitumor compounds being farnesyl protein transferase inhibitors
US5985879A (en) * 1996-09-13 1999-11-16 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
DE69733142T2 (de) * 1996-09-13 2006-03-16 Schering Corp. Substituierte benzocycloheptapyridine derivate verwendbar als farnesyl-protein transferase inhibitoren
US5958890A (en) * 1996-09-13 1999-09-28 Schering Corporation Tricyclic compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
CN1237170A (zh) * 1996-09-13 1999-12-01 先灵公司 用作法呢基蛋白转移酶抑制剂的新的三环哌啶基化合物
US5861395A (en) * 1996-09-13 1999-01-19 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl proteins transferase
US6040305A (en) * 1996-09-13 2000-03-21 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US6130229A (en) * 1996-10-09 2000-10-10 Schering Corporation Tricyclic compounds having activity as RAS-FPT inhibitors
US5900421A (en) * 1997-02-11 1999-05-04 Sepracor Inc. Methods and compositions for treating allergic asthma and dermatitis using descarboethoxyloratadine
CH688412A5 (de) * 1997-03-11 1997-09-15 Cilag Ag Verfahren zur Herstellung von 1,4-disubstituierten Piperidinverbindungen.
DE69819316T2 (de) * 1997-03-25 2004-07-22 Schering Corp. Synthese von zwischenprodukten anwendbar in der herstellung von tricyclischen verbindungen
US5998620A (en) * 1997-03-25 1999-12-07 Schering Corporation Synthesis of intermediates useful in preparing tricyclic compounds
GB2323783A (en) * 1997-04-02 1998-10-07 Ferring Bv Group Holdings Inhibitors of farnesyl protein transferase
US5760232A (en) * 1997-06-16 1998-06-02 Schering Corporation Synthesis of intermediates useful in preparing bromo-substituted tricyclic compounds
US6225322B1 (en) * 1997-06-17 2001-05-01 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US6239140B1 (en) 1997-06-17 2001-05-29 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US6051582A (en) * 1997-06-17 2000-04-18 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US6218401B1 (en) 1997-06-17 2001-04-17 Schering Corporation Phenyl-substituted tricyclic inhibitors of farnesyl-protein transferase
US6228865B1 (en) 1997-06-17 2001-05-08 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
TR200003580T2 (tr) * 1997-06-17 2002-10-21 Schering Corporation Farnesil protein transferazı'nın önlenmesine mahsus benzo(5,6)siklohepta(1,2-B)piridin türevleri
US5925639A (en) * 1997-06-17 1999-07-20 Schering Corporation Keto amide derivatives useful as farnesyl protein transferase inhibitors
KR20010013828A (ko) * 1997-06-17 2001-02-26 둘락 노먼 씨. 파르네실 단백질 트랜스퍼라제의 억제에 유용한벤조(5,6)사이클로헵타(1,2b)피리딘 유도체
US6689789B2 (en) 1997-06-17 2004-02-10 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US5939416A (en) * 1997-06-17 1999-08-17 Schering Corporation Benzo (5,6) cycloheptapyridine compounds useful as farnesyl protein transferase inhibitors
US5852034A (en) * 1997-06-17 1998-12-22 Schering Corporation Benzo(5,6)cycloheptapyridine cyclic ureas and lactams useful as farnesyl protein transferase inhibitors
US5877177A (en) * 1997-06-17 1999-03-02 Schering Corporation Carboxy piperidylacetamide tricyclic compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US6576639B1 (en) 1997-06-17 2003-06-10 Schering Corporation Compounds for the inhibition of farnesyl protein transferase
US6211193B1 (en) 1997-06-17 2001-04-03 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US6159984A (en) 1997-06-17 2000-12-12 Schering Corporation Farnesyl protein transferase inhibitors
US5925648A (en) * 1997-07-29 1999-07-20 Schering Corporation Tricyclic N-cyanoimines useful as inhibitors of a farnesyl-protein transferase
US5958940A (en) * 1997-09-11 1999-09-28 Schering Corporation Tricyclic compounds useful as inhibitors of farnesyl-protein transferase
WO1999019322A1 (en) * 1997-10-10 1999-04-22 Schering Corporation ETHYL 4-(8-CHLORO-5, 6-DIHYDRO-11H- BENZO[5,6]CYCLOHEPTA [1,2-b]PYRIDIN -11-YLIDENE)-1- PIPERIDENE CARBOXYLATE POLYMORPH
US6632455B2 (en) 1997-12-22 2003-10-14 Schering Corporation Molecular dispersion composition with enhanced bioavailability
CA2319077A1 (en) 1998-01-21 1999-07-29 Yoshisuke Nakasato Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
CA2318088A1 (en) 1998-01-21 1999-07-29 Yoshisuke Nakasato Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
US6613905B1 (en) 1998-01-21 2003-09-02 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
US6509346B2 (en) 1998-01-21 2003-01-21 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
WO2000005215A1 (en) * 1998-07-24 2000-02-03 Russinsky Limited A process for preparing benzocycloheptapyridin-11-ones
US7271176B2 (en) * 1998-09-04 2007-09-18 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Chemokine receptor antagonists and methods of use thereof
AU3790200A (en) 1998-11-20 2000-06-13 Schering Corporation Synthesis of intermediates useful in preparing tricyclic compounds
US6372909B1 (en) 1998-11-20 2002-04-16 Schering Corporation Synthesis of intermediates useful in preparing tricyclic compounds
US6316462B1 (en) 1999-04-09 2001-11-13 Schering Corporation Methods of inducing cancer cell death and tumor regression
US6455554B1 (en) 1999-06-07 2002-09-24 Targacept, Inc. Oxopyridinyl pharmaceutical compositions and methods for use
US6100274A (en) * 1999-07-07 2000-08-08 Schering Corporation 8-chloro-6,11-dihydro-11- ](4-piperidylidine)-5H-benzo[5,6]cyclohepta[1,2-bpyridine oral compositions
EP1204664A1 (en) * 1999-07-28 2002-05-15 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
US6114346A (en) * 1999-10-22 2000-09-05 Schering Corporation Treating sleep disorders using desloratadine
SK287105B6 (sk) 1999-12-20 2009-12-07 Schering Corporation Dvojvrstvový orálny dávkový prostriedok s predĺženým uvoľňovaním
AU2277101A (en) * 1999-12-20 2001-07-03 Schering Corporation Stable extended release oral dosage composition
US7405223B2 (en) 2000-02-03 2008-07-29 Schering Corporation Treating allergic and inflammatory conditions
JP2004501081A (ja) 2000-04-18 2004-01-15 シェーリング コーポレイション 三環式化合物の調製において有用な中間体の合成
AR033680A1 (es) * 2000-08-30 2004-01-07 Schering Corp Compuestos triciclicos utiles como inhibidores de la farnesil proteino transferasa y su uso para la manufactura de medicamentos como agentes antitumorales
AU2002236813A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-30 Schering Corporation Treatment of malaria with farnesyl protein transferase inhibitors
US7541365B2 (en) 2001-11-21 2009-06-02 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
EP1448566B3 (en) 2001-11-21 2009-04-08 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Chemokine receptor antagonists and methods of use thereof
TWI291467B (en) * 2002-11-13 2007-12-21 Millennium Pharm Inc CCR1 antagonists and methods of use therefor
CN103113348B (zh) * 2013-02-18 2015-03-25 扬子江药业集团江苏海慈生物药业有限公司 枸地氯雷他定的假多晶型及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL132137C (ja) * 1963-04-24
DE1470314B2 (de) * 1963-04-24 1974-07-11 Scherico Ltd., Luzern (Schweiz) 5-Substituierte 4-Azadibenzocyloheptene und Verfahren zu ihrer Herstellung
US3419565A (en) * 1963-04-24 1968-12-31 Schering Corp Aza-dibenzocycloheptenes
US3409621A (en) * 1966-04-01 1968-11-05 Schering Corp Piperazino-aza-dibenzo-[a, d]-cycloheptenes
CH531000A (de) * 1970-03-11 1972-11-30 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung neuer Benzocycloheptathiophene
US3717647A (en) * 1971-04-09 1973-02-20 Schering Corp Alpha-nicotinoyl phenylacetonitriles
US3960894A (en) * 1972-01-24 1976-06-01 Sandoz Ltd. 9-Bromo-or chloro-9,10-dihydro-10-dihydro-10-alkoxy-4H-benzo[4,5]cyclo-hepta[1,2-b]thiophen-4-ones
US4128549A (en) * 1976-02-27 1978-12-05 Sandoz Ltd. Precursors of 4-(1-alkyl-4-piperidylidene-4H-benzo[4,5]cyclohepta-[1,2-b]thiophen-10(9H)-ones
US4356184A (en) * 1980-06-04 1982-10-26 G. D. Searle & Co. Anti-allergic or antihypertensive 1-piperidinylmethyl benzenamines
US4355036A (en) * 1980-06-19 1982-10-19 Schering Corporation Tricyclic-substituted piperidine antihistamines
US4282233B1 (en) * 1980-06-19 2000-09-05 Schering Corp Antihistaminic 11-(4-piperidylidene)-5h-benzoÄ5,6Ü-cyclohepta-Ä1,2Ü-pyridines
EP0047226B1 (en) * 1980-09-02 1985-05-15 Sandoz Ag Piperidylidene derivatives, their production and pharmaceutical compositions containing them
HU194864B (en) * 1984-02-15 1988-03-28 Schering Corp Process for production of 8-chlor-6,11-dihydro-11-(4-piperidilidene)-5h-benzo (5,6)-cyclo-hepta (1,2-b) pyridine and its salts
US4616023A (en) * 1984-04-05 1986-10-07 Merck & Co., Inc. Pharmaceutical compositions of 4-(dibenzo-[a,d]cycloalkenyl)piperazine compounds and methods
US4826853A (en) * 1986-10-31 1989-05-02 Schering Corporation 6,11-Dihydro-11-(N-substituted-4-piperidylidene)-5H-benzo(5,6)cyclohepta(1,2-B)pyridines and compositions and methods of use
GB8717430D0 (en) * 1987-07-23 1987-08-26 Celltech Ltd Recombinant dna product
EP0411048A1 (en) * 1988-04-28 1991-02-06 Schering Corporation Novel benzopyrido piperidine, piperidylidene and piperazine compounds, compositions, methods of manufacture and methods of use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525356A (ja) * 2002-02-27 2005-08-25 シェーリング コーポレイション 抗癌剤としてのファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
ATE114650T1 (de) 1994-12-15
US5151423B1 (en) 1994-08-30
JP2863629B2 (ja) 1999-03-03
FI102609B1 (fi) 1999-01-15
NO179674C (no) 1996-11-27
IL94258A (en) 1994-10-07
US5089496A (en) 1992-02-18
ZA903303B (en) 1991-01-30
KR950009859B1 (ko) 1995-08-29
NO179674B (no) 1996-08-19
AU5642090A (en) 1990-11-29
CZ414491A3 (en) 1993-05-12
DK0396083T3 (da) 1995-02-06
NZ233495A (en) 1992-11-25
AU643946B2 (en) 1993-12-02
NO914270L (no) 1991-12-23
CA2053903A1 (en) 1990-11-02
IL94258A0 (en) 1991-03-10
FI915138A0 (fi) 1991-10-31
EP0396083A1 (en) 1990-11-07
IE901563L (en) 1990-11-01
KR920700209A (ko) 1992-02-19
DE69014393D1 (de) 1995-01-12
FI102609B (fi) 1999-01-15
CA2053903C (en) 1999-03-30
IE66392B1 (en) 1995-12-27
WO1990013548A1 (en) 1990-11-15
EP0396083B1 (en) 1994-11-30
EP0471750A1 (en) 1992-02-26
ES2064520T3 (es) 1995-02-01
DE69014393T2 (de) 1995-06-01
OA09521A (en) 1992-11-15
US5151423A (en) 1992-09-29
NO914270D0 (no) 1991-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04504724A (ja) 置換ベンゾ〔5,6〕シクロヘプタピリジンの複素環式n―オキシド誘導体、組成物およびその使用法
EP0535152B1 (en) Bis-benzo or benzopyrido cyclo hepta piperidene, piperidylene and piperazine compounds as PAF antagonists and compositions thereof.
FI96690C (fi) Menetelmä valmistaa terapeuttisesti aktiivista bentsopyridopiperidiini-, piperidylideeni- ja -piperatsiiniyhdistettä
FI96768B (fi) Menetelmä valmistaa farmakologisesti arvokasta bentso/5,6/sykloheptapyridiiniä
EP0288640B1 (en) 6,11-Dihydro-11-(4-piperidylidene)-5H-benzo[5,6]cyclohepta-[1,2-b]pyridines and compositions and methods of use
US5514687A (en) Benzopyrido piperidylidene compounds, compositions, methods of manufacture and method of use
JPH06509341A (ja) 新規ベンゾピリドピペリジリデン化合物、組成物、製造方法および使用方法
EP0642514B1 (en) Bridged bis-aryl carbinol derivatives, compositions and methods of use
JPH07505393A (ja) 非橋渡しビスアリールカルビノール誘導体,組成物および使用法