JPH04355275A - Magnetic recording device - Google Patents

Magnetic recording device

Info

Publication number
JPH04355275A
JPH04355275A JP15540391A JP15540391A JPH04355275A JP H04355275 A JPH04355275 A JP H04355275A JP 15540391 A JP15540391 A JP 15540391A JP 15540391 A JP15540391 A JP 15540391A JP H04355275 A JPH04355275 A JP H04355275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
recorded
digital audio
dummy data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15540391A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kentaro Odaka
健太郎 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15540391A priority Critical patent/JPH04355275A/en
Publication of JPH04355275A publication Critical patent/JPH04355275A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To expand the application area of a magnetic recording device by diverting the magnetic recording device consisting of, specifically, a digital audio tape recorder to an external device such as computer, etc. CONSTITUTION:After first dummy data composed of a prescribed length of a magnetic tape from its start end part is recorded, a series of data composed of second dummy data DM2, main recording data DATA and third dummy data DM3 are consecutively recorded. Accordingly, the data can be recorded without fail regardless of the difference of the recording start position of respective digital audio tape recorder to be used for recording non-audio data. Thus the magnetic recording device consisting of a digital audio tape recorder can be diverted to the external device such as computer, etc.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1、図5及び図6)作用
(図1、図5及び図6) 実施例 (1)全体構成(図1) (2)デイジタル信号(DA1、DA2)のフオーマツ
ト(図2〜図4) (3)データ記録フオーマツト(図5及び図6)(4)
実施例の効果(図1、図5及び図6)(5)他の実施例 発明の効果
[Table of Contents] The present invention will be explained in the following order. Industrial application fields Conventional technology Problems to be solved by the invention Means for solving the problems (Figs. 1, 5 and 6) Effects (Figs. 1, 5 and 6) Example (1) Overall configuration (Figure 1) (2) Format of digital signals (DA1, DA2) (Figures 2 to 4) (3) Data recording format (Figures 5 and 6) (4)
Effects of the embodiments (FIGS. 1, 5, and 6) (5) Effects of the invention of other embodiments

【0002】0002

【産業上の利用分野】本発明は磁気記録装置に関し、特
にデイジタルオーデイオテープレコーダを例えばコンピ
ユータの外部記録装置として使用する場合に適用して好
適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magnetic recording device, and is particularly suitable for use when a digital audio tape recorder is used as an external recording device for a computer, for example.

【0003】0003

【従来の技術】従来、この種の磁気記録装置においては
、磁気テープに順次斜めに記録トラツクを形成し、デイ
ジタルオーデイオ信号を記録再生し得るようになされた
もの(以下デイジタルオーデイオテープレコーダと呼ぶ
)がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in this type of magnetic recording device, recording tracks are sequentially formed diagonally on a magnetic tape so that digital audio signals can be recorded and reproduced (hereinafter referred to as a digital audio tape recorder). There is.

【0004】この種のデイジタルオーデイオテープレコ
ーダにおいては、オーデイオ信号をデイジタル信号に変
換した後、所定周期でインターリーブ処理すると共に、
誤り検出訂正用符号を付加して記録するようになされ、
これによりドロツプアウト等の影響を有効に回避して、
高品質のオーデイオ信号を高密度記録し得るようになさ
れている。
[0004] In this type of digital audio tape recorder, after converting an audio signal into a digital signal, interleaving processing is performed at a predetermined period.
Recording is done by adding an error detection and correction code,
This effectively avoids the effects of dropout, etc.
It is designed to record high-quality audio signals at high density.

【0005】さらにこの種のデイジタルオーデイオテー
プレコーダにおいては、所定のインターフエース回路を
介して所定フオーマツト(IEC−458規格)のデイ
ジタルオーデイオ信号を入出力し得るようになされ、こ
れにより例えばコンパクトデイスクプレイヤから出力さ
れるデイジタルオーデイオ信号を直接記録して、アナロ
グデイジタル変換処理、デイジタルアナログ変換処理に
伴う音質劣化を有効に回避し得るようになされている。
Furthermore, this type of digital audio tape recorder is capable of inputting and outputting digital audio signals of a predetermined format (IEC-458 standard) via a predetermined interface circuit, so that digital audio signals of a predetermined format (IEC-458 standard) can be input and output from, for example, a compact disc player. By directly recording the output digital audio signal, it is possible to effectively avoid deterioration in sound quality caused by analog-to-digital conversion processing and digital-to-analog conversion processing.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところでこの種のDA
Tをコンピユータ等の外部記憶装置として流用すること
がでれば、便利であると考えられる。
[Problem to be solved by the invention] By the way, this type of DA
It would be convenient if T could be used as an external storage device for a computer or the like.

【0007】すなわち、オーデイオ装置に接続したDA
Tの接続を切り換え、必要に応じて外部記憶装置として
使用することができれば、当該DATの適用分野を拡大
し得、使い勝手を向上し得ると考えられる。
[0007] That is, the DA connected to the audio device
If the connection of the DAT can be switched and the DAT can be used as an external storage device as needed, it is thought that the field of application of the DAT can be expanded and the usability can be improved.

【0008】ところがこのようなオーデイオデータを記
録対象としたDATにおいては、磁気テープの始端部か
ら実際にデータが記録開始されるまでの位置が各DAT
によつて異なつたり、各記録データの頭出しに用いられ
る識別符号としてのスタート識別符号(以下これをスタ
ートIDと呼ぶ)に対して実際にデータの記録を開始す
るタイミングが各DATごとに異なる等、記録位置を正
確に特定し得ず、この場合データの消し残りが発生する
恐れが有り、記録したデータを正しく再生し得ない問題
があつた。
However, in a DAT that records such audio data, the position from the beginning of the magnetic tape to the actual start of data recording is different from each DAT.
The timing at which data recording actually starts differs for each DAT with respect to the start identification code (hereinafter referred to as start ID) used as an identification code to locate the beginning of each recorded data. etc., the recording position cannot be accurately specified, and in this case, there is a risk that data will remain unerased, resulting in a problem that the recorded data cannot be reproduced correctly.

【0009】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、コンピユータ等の外部記憶装置として流用すること
ができる磁気記録装置を提案しようとするものである。
The present invention has been made in consideration of the above points, and it is an object of the present invention to propose a magnetic recording device that can be used as an external storage device for computers and the like.

【0010】0010

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め第1の発明においては、デイジタルオーデイオテープ
レコーダ3に対して非オーデイオデータでなる主記録デ
ータDATAを記録するようになされた磁気記録装置1
において、デイジタルオーデイオテープレコーダ3に装
填された磁気テープ20の始端部から主記録データDA
TAを記録しない状態を表す第1のダミーデータDM1
を所定長分記録し、第1のダミーデータDM1に続いて
第2のダミーデータDM2、主記録データDATA及び
第3のダミーデータDM3でなる一連のデータを順次記
録するようにする。
[Means for Solving the Problem] In order to solve the problem, in a first invention, a magnetic recording device 1 is configured to record main recording data DATA consisting of non-audio data to a digital audio tape recorder 3.
, the main recording data DA is recorded from the starting end of the magnetic tape 20 loaded in the digital audio tape recorder 3.
First dummy data DM1 representing a state in which TA is not recorded
A predetermined length of data is recorded, and a series of data consisting of second dummy data DM2, main recording data DATA, and third dummy data DM3 are sequentially recorded following the first dummy data DM1.

【0011】また第2の発明においては、第2のダミー
データDM2に対応して主記録データDATAの記録位
置を特定するスタート識別符号(START  ID)
を記録するようにする。
Further, in the second invention, a start identification code (START ID) for specifying the recording position of the main recording data DATA corresponds to the second dummy data DM2.
be recorded.

【0012】さらに第3の発明においては、第2のダミ
ーデータDM2及び第3のダミーデータDM3の記録時
間を加えた時間は、スタート識別符号(START  
ID)の記録時間の2倍以上とする。
Furthermore, in the third invention, the time added to the recording time of the second dummy data DM2 and the third dummy data DM3 is equal to the start identification code (START).
ID) shall be at least twice the recording time.

【0013】[0013]

【作用】磁気テープ20の始端部から所定長だけ第1の
ダミーデータを記録した後、これに続いて第2のダミー
データDM2、主記録データDATA、第3のダミーデ
ータDM3でなる一連のデータを順次記録するようにし
たことにより、非オーデイオデータ記録用として使用す
るデイジタルオーデイオテープレコーダによらず常に確
実にデータを記録することができる。
[Operation] After recording first dummy data for a predetermined length from the starting end of the magnetic tape 20, a series of data consisting of second dummy data DM2, main recording data DATA, and third dummy data DM3 follows. By sequentially recording data, data can always be recorded reliably regardless of the digital audio tape recorder used for recording non-audio data.

【0014】また第2のダミーデータDM2の記録位置
に対応してスタート識別符号(START  ID)を
記録するようにしたことにより、非オーデイオデータ記
録用として使用するデイジタルオーデイオテープレコー
ダによらず常にスタート識別符号が検出された際に確実
に主記録データDATAを再生することができる。
[0014] Furthermore, by recording a start identification code (START ID) corresponding to the recording position of the second dummy data DM2, it is possible to always start regardless of the digital audio tape recorder used for recording non-audio data. The main recording data DATA can be reliably reproduced when the identification code is detected.

【0015】また第2のダミーデータDM2及び第3の
ダミーデータDM3の記録時間を加えた時間をスタート
識別符号の記録時間の2倍以上としたことにより、高速
送りモードが実行された場合においても各主記録データ
DATAごとのスタート識別符号を確実に検出し得、こ
れにより各主記録データDATAの記録位置を確実に特
定することができる。
Furthermore, by making the sum of the recording times of the second dummy data DM2 and the third dummy data DM3 more than twice the recording time of the start identification code, even when the high-speed feed mode is executed, The start identification code for each main recording data DATA can be reliably detected, and thereby the recording position of each main recording data DATA can be reliably specified.

【0016】かくするにつき、デイジタルオーデイオテ
ープレコーダでなる磁気記録装置3をコンピユータ4等
の外部記憶装置に流用することができる。
In this way, the magnetic recording device 3 made of a digital audio tape recorder can be used as an external storage device such as a computer 4.

【0017】[0017]

【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0018】(1)全体構成 図1において、1は全体としてコンピユータシステムを
示し、入出力装置2を介して、デイジタルオーデイオテ
ープレコーダ(DAT)3及びコンピユータ4間でデー
タを入出力し、これによりデイジタルオーデイオテープ
レコーダ3をコンピユータ4の外部記憶装置として使用
する。すなわちコンピユータ4は、バスBUSを介して
、入出力装置2との間で、所望のデータを入出力する。
(1) Overall configuration In FIG. 1, 1 indicates a computer system as a whole, and data is input and output between a digital audio tape recorder (DAT) 3 and a computer 4 via an input/output device 2. A digital audio tape recorder 3 is used as an external storage device for a computer 4. That is, the computer 4 inputs and outputs desired data to and from the input/output device 2 via the bus BUS.

【0019】入出力装置2は、コンピユータ4から入力
される入力データD1をIEC−458で規格化された
フオーマツトに従つてデイジタル信号DA1に変換し、
当該デイジタル信号DA1をデイジタルオーデイオテー
プレコーダ3に出力する。
The input/output device 2 converts the input data D1 inputted from the computer 4 into a digital signal DA1 according to the format standardized by IEC-458.
The digital signal DA1 is output to the digital audio tape recorder 3.

【0020】デイジタルオーデイオテープレコーダ3は
、デイジタルオーデイオ信号に代えて当該デイジタル信
号DA1を入力し、当該デイジタル信号DA1を順次記
録し、これにより簡易にコンピユータ4のデータD1を
記録し得るようになされている。
The digital audio tape recorder 3 receives the digital signal DA1 in place of the digital audio signal, records the digital signal DA1 sequentially, and is thereby able to easily record the data D1 of the computer 4. There is.

【0021】さらにデイジタルオーデイオテープレコー
ダ3においては、動作モードを再生モードに切り換える
ことにより、再生データをIEC−458の規格に従つ
てデイジタル信号DA2に変換した後順次出力する。
Further, in the digital audio tape recorder 3, by switching the operation mode to a reproduction mode, the reproduced data is converted into a digital signal DA2 according to the IEC-458 standard and then sequentially output.

【0022】入出力装置2は、デイジタルオーデイオテ
ープレコーダ3が再生モードになると、当該デイジタル
オーデイオテープレコーダ3から出力されるデイジタル
信号DA2をIEC−458の規格に従つて元のデータ
D2に変換し、当該データD2をコンピユータ4に出力
する。
When the digital audio tape recorder 3 enters the playback mode, the input/output device 2 converts the digital signal DA2 outputted from the digital audio tape recorder 3 into original data D2 in accordance with the IEC-458 standard. The data D2 is output to the computer 4.

【0023】これによりコンピユータ4は、必要に応じ
てデイジタルオーデイオテープレコーダ3を接続して、
当該デイジタルオーデイオテープレコーダ3を外部記憶
装置として使用し得るようになされている。
[0023] With this, the computer 4 can connect the digital audio tape recorder 3 as necessary, and
The digital audio tape recorder 3 can be used as an external storage device.

【0024】(2)デイジタル信号(DA1、DA2)
のフオーマツト ここで図2に示すように、IEC−458の規格におい
ては、0フレームから191 フレームのフレームデー
タが連続してデイジタル信号DA1、DA2が形成され
(図2(A))、デイジタルオーデイオテープレコーダ
3においては、当該デイジタル信号DA1、DA2に対
応して、0フレームから191 フレームの周期で2本
の記録トラツクを形成するようになされている。
(2) Digital signals (DA1, DA2)
As shown in FIG. 2, according to the IEC-458 standard, frame data from frame 0 to frame 191 are consecutively formed into digital signals DA1 and DA2 (FIG. 2(A)). In the recorder 3, two recording tracks are formed at a cycle of 0 to 191 frames corresponding to the digital signals DA1 and DA2.

【0025】フレームデータ(図2(B))は、連続す
る2チヤンネルのサブフレームデータで形成され、デイ
ジタルオーデイオテープレコーダ3においては、それぞ
れ各サブフレームデータを右及び左チヤンネルに割当て
、図3に示すフオーマツトで順次記録するようになされ
ている。
The frame data (FIG. 2(B)) is formed of subframe data of two consecutive channels, and in the digital audio tape recorder 3, each subframe data is assigned to the right and left channels, respectively, and the data shown in FIG. The data are recorded sequentially in the format shown.

【0026】すなわちデイジタルオーデイオテープレコ
ーダ3においては、各記録トラツクを長手方向に2つの
記録領域に分割し、これにより1インターリーブ周期(
0フレームから191 フレームの周期に対応する)で
4つの記録領域を形成する。
That is, in the digital audio tape recorder 3, each recording track is divided into two recording areas in the longitudinal direction, and thereby one interleaving period (
(corresponding to the period from frame 0 to frame 191), four recording areas are formed.

【0027】この4つ記録領域に対して、デイジタルオ
ーデイオテープレコーダ3は、正のアジマス角の記録ト
ラツクTAについて、それぞれ0フレームから191 
フレームまでのフレームデータのうち、1チヤンネル偶
数番目のフレームデータを順次第1の記録領域に記録し
た後、続いて2チヤンネル奇数番目のフレームデータを
第2の記録領域に記録する。さらにデイジタルオーデイ
オテープレコーダ3は、続く負のアジマス角の記録トラ
ツクTBについて、2チヤンネル偶数番目のフレームデ
ータを第1の記録領域に記録した後、続いて1チヤンネ
ル奇数番目のフレームデータを第2の記録領域に記録す
る。
For these four recording areas, the digital audio tape recorder 3 records the recording tracks TA of positive azimuth angle from frame 0 to frame 191, respectively.
Among the frame data up to the frame, the even-numbered frame data of the first channel is sequentially recorded in the first recording area, and then the odd-numbered frame data of the second channel is recorded in the second recording area. Further, the digital audio tape recorder 3 records the even-numbered frame data of the second channel in the first recording area for the subsequent recording track TB with a negative azimuth angle, and then records the odd-numbered frame data of the first channel in the second recording area. Record in the recording area.

【0028】さらにこのときデイジタルオーデイオテー
プレコーダ3においては、各記録トラツクTA、TB内
で、サブフレームデータをインターリーブ処理した後、
誤り検出訂正用符号を付して記録し、これにより再生デ
ータを各記録トラツク毎に誤り訂正処理し得るようにな
されている。
Furthermore, at this time, in the digital audio tape recorder 3, after interleaving the subframe data within each recording track TA, TB,
The data is recorded with an error detection and correction code attached thereto, so that the reproduced data can be subjected to error correction processing for each recording track.

【0029】これによりデイジタルオーデイオテープレ
コーダ3においては、再生時、記録時とは逆に再生デー
タの配列を入れ換えた後、誤り訂正し得なかつた再生デ
ータを前後の再生データを基準にして補間処理すること
により、例えば対をなす一方の記録トラツクTA又はT
Bでドロツプアウトが発生した場合でも、異音の発生を
有効に回避し得るようになされている。
As a result, in the digital audio tape recorder 3, at the time of playback, after changing the arrangement of the playback data in the opposite manner to that at the time of recording, the playback data that could not be error corrected is interpolated based on the previous and succeeding playback data. By doing so, for example, one of the recording tracks TA or T of the pair is
Even if dropout occurs in B, the generation of abnormal noise can be effectively avoided.

【0030】各サブフレームデータにおいては(図2(
C))、先頭4ビツトが同期用プリアンブル、続く4ビ
ツトが補助データの伝送に割当てられ、続く20ビツト
で所望の伝送データを伝送するようになされている。
In each subframe data (FIG. 2(
C)) The first 4 bits are allocated to a synchronization preamble, the following 4 bits are allocated to transmitting auxiliary data, and the following 20 bits are used to transmit desired transmission data.

【0031】従つてIEC−458規格のデイジタルオ
ーデイオ信号においては、当該伝送データDXにオーデ
イオデータを割り当て、デイジタルオーデイオテープレ
コーダ3においては、当該伝送データDXからオーデイ
オデータを抽出して記録信号に変換することにより、デ
イジタルオーデイオ信号を記録し得るようになされてい
る。
Therefore, in the digital audio signal of the IEC-458 standard, audio data is assigned to the transmission data DX, and the digital audio tape recorder 3 extracts the audio data from the transmission data DX and converts it into a recording signal. This makes it possible to record digital audio signals.

【0032】これに対して続く4ビツトは、始めの1ビ
ツトVがオーデイオデータの有効無効を表すバリデイテ
イフラグに割当てられ、デイジタルオーデイオテープレ
コーダ3においては、再生データを補間処理すると、当
該フラグを「1」に設定するようになされている。
On the other hand, the first 1 bit V of the following 4 bits is assigned to a validity flag indicating validity/invalidity of the audio data, and in the digital audio tape recorder 3, when the playback data is interpolated, the flag is is set to "1".

【0033】これに対して続く1ビツトUは、ユーザビ
ツトのフラグに割当てられるようになされている。
The following 1 bit U is assigned to a user bit flag.

【0034】さらに続く1ビツトCは、チヤンネルステ
ータスのデータに割当てられ、残り1ビツトPがパリテ
イビツトに割当てられるようになされている。これによ
りデイジタルオーデイオテープレコーダ3においては、
0フレームから191 フレームまでのフレームデータ
について、順次ユーザビツトU及びチヤンネルステータ
スCを検出することにより、伝送データに関する情報を
検出し得るようになされている。
The following 1 bit C is allocated to channel status data, and the remaining 1 bit P is allocated to parity bit. As a result, in the digital audio tape recorder 3,
By sequentially detecting user bits U and channel status C for frame data from frame 0 to frame 191, information regarding transmission data can be detected.

【0035】すなわち図4に示すように、チヤンネルス
テータスCにおいては、0フレームから5フレームでコ
ントロールのデータを伝送し、例えばプリエンフアシス
処理した2チヤンネルのオーデイオデータを伝送する場
合、コントロールのデータを「0X100」に設定し、
コピー禁止のとき「X」を「0」に設定するようになさ
れている。さらにチヤンネルステータスCにおいては、
続く6及び7フレームのフレームデータでモードを表し
、続く8フレームから15レームのフレームデータでカ
テゴリコードを伝送するようになされている。
That is, as shown in FIG. 4, in channel status C, control data is transmitted from frame 0 to frame 5. For example, when transmitting 2 channels of pre-emphasized audio data, the control data is set to "0x100". ” and
When copying is prohibited, "X" is set to "0". Furthermore, in channel status C,
The next 6 and 7 frames of frame data represent the mode, and the next 8 to 15 frames of frame data transmit the category code.

【0036】ここでデイジタルオーデイオテープレコー
ダ3においては、ユーザビツトU及びチヤンネルステー
タスC等について、それぞれその内容に応じてサブコー
ド記録領域、サブデータ記録領域に割り当てて記録する
ようになされ、例えばサンプリング周波数等の情報につ
いては、その内容に応じて動作を切り換えるようになさ
れている。
In the digital audio tape recorder 3, user bits U, channel status C, etc. are allocated and recorded in a subcode recording area and a subdata recording area depending on their contents, for example, sampling frequency, etc. Regarding the information, the operation is changed depending on the content.

【0037】さらにデイジタルオーデイオテープレコー
ダ3においては、パリテイビツトPに基づいて、入力さ
れたデイジタル信号DA1のビツト誤りを検出し得るよ
うになされている。
Furthermore, the digital audio tape recorder 3 is designed to detect bit errors in the input digital signal DA1 based on the parity bit P.

【0038】(3)データ記録フオーマツト図5(A)
に示すように、デイジタルオーデイオテープレコーダ(
以下これをDATと呼ぶ)3の磁気テープ20は、始端
部に設けられたリーダテープ21に続いてデータを記録
しない無録音部22が長手方向に最大 100[mm]
の範囲で設けられており、当該磁気テープ20を装填し
たDAT3の記録不可領域であるテープパス系にこれを
割り当てるようになされている。
(3) Data recording format FIG. 5(A)
A digital audio tape recorder (
The magnetic tape 20 (hereinafter referred to as DAT) 3 has a leader tape 21 provided at the starting end and a non-recording area 22 where data is not recorded, which is a maximum length of 100 mm in the longitudinal direction.
, and is allocated to the tape path system, which is a non-recordable area of the DAT 3 loaded with the magnetic tape 20.

【0039】また当該無録音部22に続いて主記録デー
タDATAを記録しない状態を表わすダミーデータ記録
領域が設けられており、当該ダミーデータ記録領域に第
1のダミーデータDM1として「00」を約60秒間記
録することにより、磁気テープ20の始端部から実際に
記録又は再生を開始し得る位置までの長さが異なるDA
Tを使用した場合でも、記録又は再生開始位置のばらつ
きを吸収して前回記録済のデータを当該ダミーデータに
よつて確実に消去し得るようになされている。
Further, a dummy data recording area is provided following the non-recording section 22 to indicate a state in which the main recording data DATA is not recorded, and "00" is written as first dummy data DM1 in the dummy data recording area. By recording for 60 seconds, the length from the starting end of the magnetic tape 20 to the position where recording or playback can actually start is different.
Even when T is used, variations in recording or reproduction start positions can be absorbed and previously recorded data can be reliably erased using the dummy data.

【0040】従つて消し残りデータが発生しないように
し得、これにより記録データを正確に再生することがで
きる。
Therefore, it is possible to prevent the generation of unerased data, and thereby the recorded data can be accurately reproduced.

【0041】また磁気テープ20の始端部においては、
一般にドロツプアウトによる記録又は再生エラーが発生
したり、磁気テープ20を巻き付けるようになされたリ
ールの段差によつて磁気テープ20に段付が発生してデ
ータを正しく記録又は再生し得なくなることがあるが、
この場合においても、磁気テープ20の始端部にダミー
データ記録領域DM1を設けてこの部分を主記録データ
DATAの記録領域として使用しないようにすることに
より、データを正確に記録又は再生することができるよ
うになされている。
Furthermore, at the starting end of the magnetic tape 20,
In general, recording or reproducing errors may occur due to dropouts, or steps may occur on the magnetic tape 20 due to steps on the reel around which the magnetic tape 20 is wound, making it impossible to correctly record or reproduce data. ,
Even in this case, data can be accurately recorded or reproduced by providing a dummy data recording area DM1 at the starting end of the magnetic tape 20 so that this area is not used as a recording area for the main recording data DATA. It is done like this.

【0042】また当該ダミーデータDM1の記録が終了
すると、記録データDATAの記録位置を特定するスタ
ート識別符号(以下これをスタートIDと呼ぶ)をユー
ザデータ記録領域に所定区間(図5(B)ST  AR
A)記録するようになされている。
When the recording of the dummy data DM1 is completed, a start identification code (hereinafter referred to as start ID) for specifying the recording position of the recording data DATA is inserted into the user data recording area in a predetermined section (FIG. 5(B) ST A.R.
A) It is designed to be recorded.

【0043】このスタートIDは各サブフレームデータ
(図2(C))のユーザビツトUを「1」に設定するこ
とにより記録されるようになされており、ドラム1回転
につき1回記録するようになされている。
This start ID is recorded by setting the user bit U of each subframe data (FIG. 2(C)) to "1", and is recorded once per drum rotation. ing.

【0044】すなわち図5(C)に示すように、ユーザ
データとして伝送されるSYNCビツト、スタートID
、シヨートニングIDのうち、スタートIDは第2のサ
ンプルワードR0のフレームに割り当てられており、当
該第2のサンプルワードR0を「1」に設定している間
、これをスタートIDとして記録するようになされてい
る。
That is, as shown in FIG. 5(C), the SYNC bit and start ID transmitted as user data
, among the shortening IDs, the start ID is assigned to the frame of the second sample word R0, and while the second sample word R0 is set to "1", this is recorded as the start ID. being done.

【0045】従つてダミーデータ記録領域DM1にダミ
ーデータを記録終了した後、ドラム300±30回転分
当該第2のサンプルワードR0を「1」に設定すること
により、スタートIDを9秒間記録するようになされて
いる。
Therefore, after recording the dummy data in the dummy data recording area DM1, by setting the second sample word R0 to "1" for 300±30 rotations of the drum, the start ID is recorded for 9 seconds. is being done.

【0046】従つてシヨートニングIDによつて高速送
りモードが実行された場合においても、当該スタートI
Dを確実に検出し得るようになされている。
Therefore, even if the high-speed feed mode is executed by the shortening ID, the start I
D can be detected reliably.

【0047】ここでスタートIDが記録開始されると同
時にダミーデータDM2として「00」がダミーデータ
DM1に続く領域に1秒間記録された後、主記録データ
DATAが記録されるようになされている。
At the same time as the recording of the start ID is started, "00" is recorded as dummy data DM2 for one second in the area following the dummy data DM1, and then the main recording data DATA is recorded.

【0048】従つて再生時、スタートIDを検出してか
ら実際にデータを読み出すまでの時間が異なるDATを
使用した場合でも、再生開始位置のばらつきを吸収する
ことにより、スタートIDに基づいて確実に記録データ
DATAを読み出すことができるようになされている。
[0048] Therefore, even when using DATs with different times from detecting the start ID to actually reading data during playback, by absorbing variations in the playback start position, data can be reliably read based on the start ID. Recorded data DATA can be read out.

【0049】またデータDATAの終了部には続いてダ
ミーデータDM3として「00」が17秒間記録される
ようになされている。
Further, "00" is subsequently recorded for 17 seconds as dummy data DM3 at the end of the data DATA.

【0050】これによりダミーデータDM2、主記録デ
ータDATA、ダミーデータDM3を合計した時間が1
8秒(すなわちスタートIDの記録時間の2倍)よりも
必ず長くなることにより、スタートIDとして「1」が
9秒間設定された後、当該スタートID記録領域に9秒
間以上「0」が設定される。
As a result, the total time of dummy data DM2, main recording data DATA, and dummy data DM3 is 1.
Because it is always longer than 8 seconds (that is, twice the recording time of the start ID), after "1" is set as the start ID for 9 seconds, "0" is set in the start ID recording area for 9 seconds or more. Ru.

【0051】従つて高速送りモードが実行された場合に
おいても各主記録データDATAごとのスタートIDを
検出し得、これにより各記録データの記録位置を確実に
特定することができる。
Therefore, even when the high-speed feed mode is executed, the start ID for each main recording data DATA can be detected, thereby making it possible to reliably specify the recording position of each recording data.

【0052】またダミーデータDM3を記録することに
より、図6に示すように一旦主記録データDATA1を
記録した後、再び記録モードを実行して第2の主記録デ
ータDATA2をつなぎ録りするような場合においても
、当該ダミーデータDM3がガードバンドとして作用す
ることにより、前回記録された記録データDATA1を
誤つて消去しないようになされている。
Furthermore, by recording the dummy data DM3, it is possible to once record the main recording data DATA1 and then execute the recording mode again to record the second main recording data DATA2 as shown in FIG. Even in this case, the dummy data DM3 acts as a guard band to prevent the previously recorded recording data DATA1 from being accidentally erased.

【0053】従つてダミーデータDM3を記録すること
により、各記録データDATA1、DATA2、……を
確実に記録することがきできる。
Therefore, by recording the dummy data DM3, each recording data DATA1, DATA2, . . . can be reliably recorded.

【0054】かくしてダミーデータDM1、DM2、D
M3及びスタートIDを記録することにより、記録デー
タDATAを確実に記録再生することができる。
[0054] Thus, the dummy data DM1, DM2, D
By recording M3 and the start ID, the recorded data DATA can be reliably recorded and reproduced.

【0055】(4)実施例の効果 以上の構成によれば、磁気テープの始端部から所定長だ
けダミーデータDM1を記録した後、これに続いて第2
のダミーデータDM2、主記録データDATA、第3の
ダミーデータDM3でなる一連のデータを順次記録する
ようにしたことにより、磁気テープ20を一旦始端部ま
で巻き戻した後データの記録を開始する場合、また各主
記録データDATAの先頭位置を検出して主記録データ
DATAを再生開始する場合、さらには一旦記録した主
記録データDATAに続けて他の主記録データDATA
をつなぎ録りして記録する場合等において記録開始位置
の異なるDATによらず常に確実にデータを記録するこ
とができる。
(4) Effects of the Embodiment According to the above configuration, after recording the dummy data DM1 for a predetermined length from the starting end of the magnetic tape, the second dummy data DM1 is subsequently recorded.
By sequentially recording a series of data consisting of the dummy data DM2, the main recording data DATA, and the third dummy data DM3, it is possible to start recording data after the magnetic tape 20 is once rewound to the starting end. In addition, when the start position of each main recording data DATA is detected and playback of the main recording data DATA is started, furthermore, after the main recording data DATA that has been recorded, other main recording data DATA is detected.
When recording by splicing data, data can always be recorded reliably regardless of DATs having different recording start positions.

【0056】また第2のダミーデータDM2の記録位置
に対応してスタートIDを記録するようにしたことによ
り、データ記録用として使用する各DATの再生開始位
置の違いによらず常にスタートIDが検出された際に確
実に記録データを再生することができると共に、第2の
ダミーデータDM2及び第3のダミーデータDM3の記
録時間をそれぞれ加えた時間をスタートIDの記録時間
の2倍以上としたことにより、各主記録データDATA
ごとのスタートIDを確実に識別することができる。
Furthermore, by recording the start ID corresponding to the recording position of the second dummy data DM2, the start ID can always be detected regardless of the difference in the playback start position of each DAT used for data recording. The recorded data can be reliably reproduced when the data is stored, and the sum of the recording times of the second dummy data DM2 and the third dummy data DM3 is at least twice the recording time of the start ID. Accordingly, each main recording data DATA
Each start ID can be reliably identified.

【0057】(5)他の実施例 なお上述の実施例においては、ダミーデータDM1、D
M2、DM3としてそれぞれ「00」でなるデータを記
録した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、
記録データDATAと異なるデータであれば種々のもの
を用いることができる。
(5) Other embodiments In the above embodiments, the dummy data DM1, D
Although the case has been described in which data consisting of "00" is recorded as M2 and DM3, the present invention is not limited to this.
Various data can be used as long as it is different from the recording data DATA.

【0058】また上述の実施例においては、第1のダミ
ーデータDM1を60秒間記録した場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、他の種々の時間を適用する
ことができる。
Furthermore, in the above-described embodiment, a case was described in which the first dummy data DM1 was recorded for 60 seconds, but the present invention is not limited to this, and various other time periods can be applied.

【0059】また上述の実施例においては、第2のダミ
ーデータDM2を1秒間記録した場合について述べたが
、本発明はこれに限らず、他の種々の時間を適用するこ
とができる。
Furthermore, in the above embodiment, the case where the second dummy data DM2 was recorded for one second was described, but the present invention is not limited to this, and various other time periods can be applied.

【0060】また上述の実施例においては、第3のダミ
ーデータDM3を17秒間記録した場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、要は第2のダミーデータD
M2及び第3のダミーデータDM3の記録時間を加えた
時間がスタートIDの記録時間(9秒間)の2倍以上と
なるようにすれば良い。
Further, in the above embodiment, the case where the third dummy data DM3 was recorded for 17 seconds was described, but the present invention is not limited to this.
The total recording time of M2 and third dummy data DM3 may be set to be at least twice the recording time of the start ID (9 seconds).

【0061】また上述の実施例においては、スタートI
Dを9秒間記録した場合について述べたが、本発明はこ
れに限らず、要は高速送りモードにおいて確実に当該ス
タートIDを検出することができれば良い。
Further, in the above embodiment, the start I
Although the case where D was recorded for 9 seconds has been described, the present invention is not limited to this, and the point is that the start ID can be reliably detected in the high-speed feed mode.

【0062】また上述の実施例においては、データの記
録位置を検出するためにスタートIDを記録した場合に
ついて述べたが、本発明はこれに限らず、第2のダミー
データDM2を検出するだけで記録データの位置を検出
するようにしても良い。
Furthermore, in the above embodiment, a case has been described in which a start ID is recorded in order to detect the data recording position, but the present invention is not limited to this. The position of recorded data may also be detected.

【0063】さらに上述の実施例においては、コンピユ
ータから出力されるデータを記録する場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、種々の計測装置等から出
力されるデータ、画像データ等を記録する場合に広く適
用することができる。
Furthermore, in the above-described embodiment, a case has been described in which data outputted from a computer is recorded, but the present invention is not limited to this, and can be applied to recording data outputted from various measuring devices, image data, etc. It can be widely applied when

【0064】[0064]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、磁気テー
プの始端部から所定長だけ第1のダミーデータを記録し
た後、これに続いて第2のダミーデータ、主記録データ
、第3のダミーデータでなる一連のデータを順次記録す
るようにしたことにより、非オーデイオデータ記録用と
して使用する各デイジタルオーデイオテープレコーダの
記録開始位置の違いによらず確実に主記録データを記録
することができる。
As described above, according to the present invention, after the first dummy data is recorded for a predetermined length from the starting end of the magnetic tape, the second dummy data, the main recording data, and the third dummy data are recorded. By sequentially recording a series of data consisting of dummy data, it is possible to reliably record the main recording data regardless of the difference in the recording start position of each digital audio tape recorder used for recording non-audio data. can.

【0065】また第2のダミーデータの記録位置に対応
してスタート識別符号を記録するようにしたことにより
、非オーデイオデータ記録用として使用する各デイジタ
ルオーデイオテープレコーダの再生開始位置の違いによ
らず常にスタート識別符号が検出された際に確実に主記
録データを再生することができる。
Furthermore, by recording the start identification code in correspondence with the recording position of the second dummy data, the playback start position of each digital audio tape recorder used for recording non-audio data is independent of the difference in playback start position. Main recording data can be reliably reproduced whenever a start identification code is detected.

【0066】また第2のダミーデータ及び第3のダミー
データの記録時間を加えた時間をスタート識別符号の記
録時間の2倍以上としたことにより、高速送りモードが
実行された場合においても各記録データごとのスタート
識別符号を確実に検出し得、これにより各主記録データ
の記録位置を確実に特定することができる。
Furthermore, by making the sum of the recording times of the second dummy data and the third dummy data more than twice the recording time of the start identification code, even when the high-speed feed mode is executed, each recording The start identification code for each data can be reliably detected, and thereby the recording position of each main recording data can be reliably specified.

【0067】かくするにつき、デイジタルオーデイオテ
ープレコーダでなる磁気記録装置をコンピユータ等の外
部記憶装置に流用することができる。
[0067] In this way, a magnetic recording device made of a digital audio tape recorder can be used as an external storage device for a computer or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明によるコンピユータシステムの一実施例
を示すブロツク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a computer system according to the present invention.

【図2】コンピユータシステムのデイジタル信号の説明
に供する略線図である。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining digital signals of a computer system.

【図3】記録フオーマツトを示す略線図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing a recording format.

【図4】チヤンネルステータスの説明に供する図表であ
る。
FIG. 4 is a chart for explaining channel status.

【図5】ダミーデータ及びスタートIDの記録フオーマ
ツトを示す略線図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a recording format of dummy data and a start ID.

【図6】伝送データを連続して記録する際のフオーマツ
トを示す略線図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a format when transmitting data is continuously recorded.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……コンピユータシステム、2……入出力装置、3…
…デイジタルオーデイオテープレコーダ、4……コンピ
ユータ、20……磁気テープ、21……リーダテープ部
、22……無録音部、DM1、DM2、DM3……ダミ
ーデータ、STARA……スタート識別符号記録領域。
1...computer system, 2...input/output device, 3...
... Digital audio tape recorder, 4 ... Computer, 20 ... Magnetic tape, 21 ... Leader tape section, 22 ... Non-recording section, DM1, DM2, DM3 ... Dummy data, STARA ... Start identification code recording area.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】デイジタルオーデイオテープレコーダに対
して非オーデイオデータでなる主記録データを記録する
ようになされた磁気記録装置において、上記デイジタル
オーデイオテープレコーダに装填された磁気テープの始
端部から上記主記録データを記録しない状態を表す第1
のダミーデータを所定長分記録し、上記第1のダミーデ
ータに続いて第2のダミーデータ、主記録データ及び第
3のダミーデータでなる一連のデータを順次記録するよ
うにしたことを特徴とする磁気記録装置。
1. A magnetic recording device configured to record main recording data consisting of non-audio data in a digital audio tape recorder, wherein the main recording data is recorded from the starting end of a magnetic tape loaded in the digital audio tape recorder. The first one indicates the state where no data is recorded.
A predetermined length of dummy data is recorded, and a series of data consisting of second dummy data, main recording data, and third dummy data is sequentially recorded following the first dummy data. magnetic recording device.
【請求項2】上記第2のダミーデータに対応して上記主
記録データの記録位置を特定するスタート識別符号を記
録したことを特徴とする請求項1の磁気記録装置。
2. A magnetic recording apparatus according to claim 1, wherein a start identification code for specifying a recording position of said main recording data is recorded in correspondence with said second dummy data.
【請求項3】上記第2のダミーデータ及び上記第3のダ
ミーデータの記録時間を加えた時間は、上記スタート識
別符号の記録時間の2倍以上としたことを特徴とする請
求項2の磁気記録装置。
3. The magnet according to claim 2, wherein the total recording time of the second dummy data and the third dummy data is at least twice the recording time of the start identification code. Recording device.
JP15540391A 1991-05-31 1991-05-31 Magnetic recording device Pending JPH04355275A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15540391A JPH04355275A (en) 1991-05-31 1991-05-31 Magnetic recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15540391A JPH04355275A (en) 1991-05-31 1991-05-31 Magnetic recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04355275A true JPH04355275A (en) 1992-12-09

Family

ID=15605214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15540391A Pending JPH04355275A (en) 1991-05-31 1991-05-31 Magnetic recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04355275A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0130207B1 (en) Digital recording apparatus
US4775901A (en) Apparatus and method for preventing unauthorized dubbing of a recorded signal
US4758902A (en) PCM signal recording and reproducing apparatus including simultaneous error detection/correction
JPS607651A (en) Recording device of digital information signal
US5793546A (en) Data transmitting apparatus and data reproducing apparatus using format compatibility to achieve upward and downward compatibility
US4292684A (en) Format for digital tape recorder
JP2778169B2 (en) Digital signal processing circuit
JPH04355275A (en) Magnetic recording device
JPH0560306B2 (en)
JP2637727B2 (en) Playback signal processing method
US4864571A (en) Information recording/reproducing apparatus with prioritized read out
JP2775788B2 (en) Data error detection device
JPH0237574A (en) Digital signal processor
JPH0547915B2 (en)
JPS61126666A (en) Data recording system
JPS62232772A (en) Pcm signal recording and reproducing device
JP2557638B2 (en) PCM audio playback device
JPS5990440A (en) Data transmitter
JPH10255397A (en) Method for recording and reproducing data and device therefor
JPS63251971A (en) Data recorder
JPS63173207A (en) Data recorder
Riner An Effective Simple Error Correction Scheme
JPH07111816B2 (en) Information playback device
JPH01112571A (en) Data recorder
JPH0259813A (en) Recorder and reproducing device