JPH0433166A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH0433166A
JPH0433166A JP2138536A JP13853690A JPH0433166A JP H0433166 A JPH0433166 A JP H0433166A JP 2138536 A JP2138536 A JP 2138536A JP 13853690 A JP13853690 A JP 13853690A JP H0433166 A JPH0433166 A JP H0433166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image information
image
code
code information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138536A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yumiko Muto
武藤 由美子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2138536A priority Critical patent/JPH0433166A/en
Publication of JPH0433166A publication Critical patent/JPH0433166A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To directly obtain code information from picture information by integrating picture information with corresponding code information and storing it in a storage means. CONSTITUTION:Retrieval information for specifying desired picture information is inputted by using a keyboard 101 and desired retrieval information is selected from multiple retrieval information stored in magnetic disk devices 33 and 34. Desired picture information registered in an optical disk device 35 based on retrieval information and code information integrated with the picture information are retrieved. Retrieved picture information and code information are given to IPM 90 from the device 35 through an interface circuit 31 and a buffer memory 53a. IPM 90 restores retrieved picture information by executing a processing such as expanding and it is displayed in a display device 77 through a display memory 73. Consequently, code information is directly obtained from picture information even if communication is executed with an external device.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は情報処理装置に関し、特に画像情報と、この画
像情報と対応するコード情報を一体化して処理する情報
処理装置に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to an information processing device, and particularly to an information processing device that integrally processes image information and code information corresponding to this image information. It is something.

(従来の技術) 近年においては、光デイスク装置等の大容量の記憶装置
へ画像情報を記憶しておき、この画像情報を必要に応じ
て検索して出力する情報処理装置が種々開発されている
(Prior Art) In recent years, various information processing devices have been developed that store image information in a large-capacity storage device such as an optical disk device, and retrieve and output this image information as needed. .

従来のこのような情報処理装置は、イメージスキャナ装
置から画像情報が読取られると、−旦ページメモリへ格
納され、画像情報の圧縮処理や回転に係る処理がなされ
た後にバッフアメそりへ格納される。このバッファメモ
リに格納された画像情報は上記光デイスク装置へ転送さ
れる。
In such a conventional information processing device, when image information is read from an image scanner device, it is first stored in a page memory, and after the image information is subjected to processing related to compression and rotation, it is stored in a buffer memory. The image information stored in this buffer memory is transferred to the optical disk device.

このような画像情報の処理は各画像情報毎のコード情報
に基づいて処理される。このコード情報には、画像読取
りの際の線密度、走査数に係る情報を含むとともに、画
像情報の圧縮、縮小、回転に係る情報及び画像情報が記
憶される光デイスク上の記憶アドレス、画像情報のサイ
ズ等の情報が含まれている。
Such processing of image information is performed based on code information for each piece of image information. This code information includes information related to the linear density and number of scans during image reading, as well as information related to compression, reduction, and rotation of image information, storage address on the optical disk where image information is stored, and image information. Contains information such as the size of the

(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来の情報処理装置では画像情報と、こ
の画像情報と対応するコード情報が別々に管理されてお
り、後から画像情報とコード情報とを一体化して処理す
る際に不便であった。
(Problem to be Solved by the Invention) However, in conventional information processing devices, image information and code information corresponding to this image information are managed separately, and the image information and code information are later integrated and processed. It was inconvenient when doing so.

また、光ディスクに記憶された所望の画像情報を検索し
て出力する場合、若しくは通信制御装置等の外部装置と
のあいだで画像情報の送信又は受信を行なう場合に個々
の画像情報に対応するコード情報がこれらの画像情報か
ら直接得られなかった。
In addition, when searching for and outputting desired image information stored on an optical disk, or when transmitting or receiving image information from an external device such as a communication control device, code information corresponding to each piece of image information is used. could not be obtained directly from these image information.

本発明は上記課題に鑑みてなされたもので、光ディスク
に記憶された所望の画像情報を検索して出力する場合、
あるいは外部装置とのああいだで画像情報の送信又は受
信を行なう場合に、個々の画像情報から対応するコード
情報を直接得ることのできる情報処理装置を提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and when searching and outputting desired image information stored on an optical disc,
Another object of the present invention is to provide an information processing device that can directly obtain corresponding code information from each piece of image information when transmitting or receiving image information to or from an external device.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明が提供する手段は、被
読取物の画像を読取るための読取手段と、この読取手段
により読取られた画像情報と対応するコード情報を入力
する入力手段と、前記画像情報と、この画像情報と対応
するコード情報とを一体化する一体化手段と、この一体
化手段により一体化された画像情報及びコード情報を記
憶する記憶手段とを有して構成した。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) Means provided by the present invention for achieving the above object includes a reading means for reading an image of an object to be read, and an image read by the reading means. an input means for inputting code information corresponding to information; an integrating means for integrating the image information and code information corresponding to the image information; and image information and code information integrated by the integrating means. and storage means for storing the information.

(作用) 本発明は、読取手段により読取られた画像情報と対応す
るコード情報を入力するための入力手段を有している。
(Operation) The present invention includes an input means for inputting code information corresponding to the image information read by the reading means.

また、画像情報と、この画像情報と対応するコード情報
とを一体化するための一体化手段を有しており、一体化
された画像情報及びコード情報を記憶手段へ記憶する。
Further, it has an integrating means for integrating image information and code information corresponding to this image information, and stores the integrated image information and code information in the storage means.

従って、画像情報を記憶手段から検索して出力する場合
、あるいは外部装置とのあいだで画像情報の送信又は受
信を行なう場合に、個々の画像情報から対応するコード
情報が直接的に得られる。
Therefore, when image information is retrieved from the storage means and output, or when image information is transmitted or received from an external device, the corresponding code information can be directly obtained from each piece of image information.

(実施例) 以下、本発明に係る一実施例を図面を参照して詳細に説
明する。
(Example) Hereinafter, an example according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

まず、第1図を参照して本発明が適用される情報処理装
置としての画像情報記憶検索装置の全体的な構成を説明
する。
First, the overall configuration of an image information storage and retrieval device as an information processing device to which the present invention is applied will be explained with reference to FIG.

イメージスキャナ装置1は、CCDイメージセンサなど
によって構成される読取部を有しており、被読取物であ
る原稿等に記載された内容を画像データとして読取るた
めの読取手段である。
The image scanner device 1 has a reading section configured with a CCD image sensor or the like, and is a reading means for reading the contents written on an object to be read, such as a manuscript, as image data.

制御部(CPU)11には、システムノくス20を介し
てインタフェース回路31、メインメモリ51、バッフ
アメモリ53a1ページメモリ53b1表示メモリ73
、画像処理モジュール(以下IPMと称する)90、お
よびCCM95などのそれぞれが接続されている。
The control unit (CPU) 11 includes an interface circuit 31, a main memory 51, a buffer memory 53a, a page memory 53b, and a display memory 73 via a system node 20.
, an image processing module (hereinafter referred to as IPM) 90, and a CCM 95, etc. are connected.

この制御部11はシステムバス20もしくは図示しない
イメージバスを介して情報処理装置の全体的な動作およ
びデータの流れを制御する。
This control unit 11 controls the overall operation and data flow of the information processing device via a system bus 20 or an image bus (not shown).

制御部11は画像情報と対応するコード情報を入力する
ための入力手段としての機能を有するとともに、画像情
報と、この画像情報と対応するコード情報とを一体化す
るための一体化手段としての機能を有する。すなわち制
御部11は磁気ディスク装置33又は34に格納された
コード情報を読取るとともに、この読取ったコード情報
と画像情報との一体化に係る制御処理を実行する。
The control unit 11 has a function as an input means for inputting image information and corresponding code information, and also functions as an unifying means for integrating image information and code information corresponding to this image information. has. That is, the control unit 11 reads code information stored in the magnetic disk device 33 or 34, and executes control processing related to the integration of the read code information and image information.

また、この制御部11には図示しないインタフェース回
路を介してキーボード101、マウス103が接続され
ている。このキーボード101とマウス103とでデー
タ入力装置100を構成しており、例えば文字情報を入
力し、あるいは検索情報や各種コマンド情報および配列
形式などを入力する。
Further, a keyboard 101 and a mouse 103 are connected to the control unit 11 via an interface circuit (not shown). The keyboard 101 and mouse 103 constitute a data input device 100, through which, for example, character information, search information, various command information, arrangement formats, etc. are input.

また、キーボード101は画像情報と対応するコード情
報を入力するための入力手段としての機能を有する。
Further, the keyboard 101 has a function as an input means for inputting code information corresponding to image information.

インタフェース回路31には記憶装置30が接続されて
いる。すなわちインタフェース回路31には磁気ディス
ク装置33.34及び光デイスク装置35のそれぞれが
接続され、磁気ディスク装置33にはフロッピーディス
ク(以下FDと称する)37が接続され、磁気ディスク
装置34には固定ディスク(以下HDと称する)38が
接続され、光デイスク装置f35には光ディスク(以下
ODと称する)39が接続されている。これらの記憶装
置30と例えばバッファメモリ53aとのあいだでデー
タの転送がインタフェース回路31を介して行なわれる
A storage device 30 is connected to the interface circuit 31 . That is, magnetic disk devices 33, 34 and optical disk devices 35 are connected to the interface circuit 31, a floppy disk (hereinafter referred to as FD) 37 is connected to the magnetic disk device 33, and a fixed disk is connected to the magnetic disk device 34. (hereinafter referred to as HD) 38 is connected, and an optical disk (hereinafter referred to as OD) 39 is connected to the optical disk device f35. Data is transferred between these storage devices 30 and, for example, the buffer memory 53a via the interface circuit 31.

磁気ディスク装置33.34は、例えば多数の画像情報
の中から所望する画像情報を特定するための検索情報や
コード情報等の制御情報をFD37、HD38又はいず
れか一方へ記憶する。
The magnetic disk devices 33 and 34 store control information such as search information and code information for specifying desired image information from a large amount of image information, for example, in the FD 37, the HD 38, or one of them.

光デイスク装置35は、一体化処理された情報すなわち
上記画像情報とこの個々の画像情報に対応して一体化さ
れたコード情報等を記憶手段である0D39へ記憶する
The optical disk device 35 stores the integrated information, that is, the image information and the integrated code information corresponding to the individual image information, in the storage means 0D39.

メインメモリ51は前述した制御部11の動作プログラ
ムなどを記憶する。
The main memory 51 stores the operation program for the control section 11 described above.

バッファメモリ53aは、例えば128キロバイトの記
憶容量を有し所定の記憶容量のブロック毎に区分されて
おり、IPM90で冗長度を圧縮処理された画像情報を
第2ブロツク以降へ順次記憶する。また、バッファメモ
リ53aの第1ブロツクには画像情報と対応するコード
情報が記憶される。このようにバッファメモリ53aに
記憶された情報はブロック単位でシステムバス20およ
びインタフェース回路31を介して光デイスク装置35
へ送出される。
The buffer memory 53a has a storage capacity of, for example, 128 kilobytes and is divided into blocks of a predetermined storage capacity, and sequentially stores image information whose redundancy has been compressed by the IPM 90 from the second block onward. Further, code information corresponding to the image information is stored in the first block of the buffer memory 53a. The information stored in the buffer memory 53a in this way is transferred to the optical disk device 35 via the system bus 20 and the interface circuit 31 in block units.
sent to.

ページメモリ53bは、例えばA4サイズの原稿で数1
0ページ分に対応し得る記憶容量を有しており、前記イ
メージスキャナ装置lから入力された画像情報もしくは
光デイスク装置35から検索された画像情報などを一時
的に記憶する。
For example, the page memory 53b stores a number of pages for an A4 size document.
It has a storage capacity that can accommodate 0 pages, and temporarily stores image information input from the image scanner device 1 or image information retrieved from the optical disk device 35.

表示メモリ73は、画像情報を一時的に記憶するための
メモリであり、デイスプレィ装置77においてページメ
モリ53bからの画像情報に基づいて画像を表示する際
に、この画像情報を一時的に記憶する。
The display memory 73 is a memory for temporarily storing image information, and temporarily stores this image information when displaying an image on the display device 77 based on the image information from the page memory 53b.

表示制御部75は、デイスプレィ装置77などの駆動制
御を行ない、表示メモリ73に記憶された画像情報の表
示に関する制御を行なう。
The display control unit 75 controls the drive of the display device 77 and the like, and controls the display of image information stored in the display memory 73.

IPM90は、符号化/復号化回路部であって、イメー
ジスキャナ装置1から入力した画像情報の圧縮処理すな
わち冗長度を少なくすることによって、登録時に使用す
る光ディスクなどの記憶媒体の記憶領域の節減を図るこ
とができる。またIPM90は、この圧縮処理された画
像情報の伸長処理、すなわち少なくされた冗長度を元に
戻すことにより元の画像情報をプリンタ1oへ出力する
The IPM 90 is an encoding/decoding circuit unit that compresses the image information input from the image scanner device 1, that is, reduces redundancy, thereby saving the storage area of a storage medium such as an optical disk used during registration. can be achieved. Further, the IPM 90 outputs the original image information to the printer 1o by decompressing the compressed image information, that is, restoring the reduced redundancy.

また、IPM90にはIPU (IMAGE  PRO
CESSING  UNIT)を具備している。
In addition, IPM90 has an IPU (IMAGE PRO
CESSING UNIT).

このIPUは、画像情報の拡大および縮小を行なう拡大
縮小部と画像情報の回転を行なう縦横変換部とを内蔵し
ている。
This IPU incorporates an enlargement/reduction section for enlarging and reducing image information and an aspect/horizontal conversion section for rotating image information.

プリンタ10は画像情報を紙などの記録媒体上に文字な
どの可視情報として印字出力する装置であって、例えば
レーザプリンタなどが用いられる。
The printer 10 is a device that prints out image information as visible information such as characters on a recording medium such as paper, and is, for example, a laser printer.

CCM95は複数のインタフェースを介して外部装置と
接続されている。すなわちCCM95はインタフェース
R8−232Cを介してシリアルデータの転送を行なう
とともに、インタフェースGPIBを介してパラレルデ
ータの転送を行なう。
CCM95 is connected to external devices via multiple interfaces. That is, the CCM95 transfers serial data via the interface R8-232C, and also transfers parallel data via the interface GPIB.

また、CCM95はインタフェースSCS Iを介して
大容量の画像データの転送を行なう。またCCM95は
ローカルエリアネットワーク(以下LANと称する)と
接続され、外部装置とのあいだで通信を行なう。
Further, the CCM 95 transfers large amounts of image data via the interface SCSI. The CCM 95 is also connected to a local area network (hereinafter referred to as LAN) and communicates with external devices.

次に第2図を参照して原稿の読取り及び原稿から読取っ
た画像情報の登録に係る処理を説明する。
Next, with reference to FIG. 2, processing related to reading a document and registering image information read from the document will be described.

まず、読取った画像情報を登録する場合には、デイスプ
レィ装flf77の表示画面上に表示された情報処理の
初期画面の指示に従って原稿の読取りと、この読取った
画像情報の登録を行なうためのコマンドなどをキーボー
ド101から入力して、この画像情報記憶検索装置を「
読取・登録」モードに設定する。
First, when registering the read image information, follow the instructions on the initial screen for information processing displayed on the display screen of the display device flf77 to read the document and use commands to register the read image information. is entered from the keyboard 101 to set this image information storage and retrieval device to "
Set to "Read/Register" mode.

次に、この画像情報記憶検索装置を構成するイメージス
キャナ装置1の原稿載置台などの所定の位置に原稿を載
置し、この原稿の読取りを行なうための「自動給紙」モ
ードに設定した後に、この原稿の原稿サイズ、原稿濃度
、読取り密度などの初期設定に係る情報をキーボード1
01もしくはイメージスキャナ装置1の操作入力部等か
ら入力する。
Next, a document is placed on a predetermined position such as the document table of the image scanner device 1 that constitutes this image information storage and retrieval device, and after setting the "automatic paper feeding" mode for reading the document, , input information related to initial settings such as document size, document density, and reading density for this document using keyboard 1.
01 or the operation input section of the image scanner device 1.

さらに、イメージスキャナ装置1からの画像情報をペー
ジメモリ53bへ一旦記憶した後にバッファメモリ53
aおよびインタフェース回路31を介して光デイスク装
置35へ転送し、この光デイスク装置35の記憶媒体で
ある光ディスク0D39へ登録し得るようにする。
Further, after the image information from the image scanner device 1 is temporarily stored in the page memory 53b, the buffer memory 53
a and the interface circuit 31 to the optical disk device 35 so that it can be registered in the optical disk 0D39, which is a storage medium of the optical disk device 35.

次にキーボード101を用いて登録する原稿の表題名、
情報量および配列形式などの検索情報をデイスプレィ装
置77の画面上に表示された書式に従って入力する。
Next, use the keyboard 101 to register the title of the manuscript,
Search information such as information amount and arrangement format is input according to the format displayed on the screen of display device 77.

この書式は登録する原稿を特定して検索処理を容易にす
るための検索用キーの項目などを入力設定するものであ
って、イメージスキャナ装置1による原稿読取り時にお
ける記憶装置30の残り容量などの各種情報と、前記検
索用のキー項目などの入力用の表と、キーボード101
のファンクションキーを用いた入力時におけるこのファ
ンクションキーの機能が表示されている。
This format is used to input and set items such as search keys to specify the document to be registered and facilitate the search process, and includes information such as the remaining capacity of the storage device 30 when the image scanner device 1 reads the document. A table for inputting various information, key items for the search, etc., and a keyboard 101
The function of this function key is displayed when inputting using this function key.

ステップS1で原稿の読取りを開始すると、ステップS
3へ進み前記イメージスキャナ装置1から読取られた画
像情報をIPM90を介して一旦べ一ジメモリ53bへ
格納する。
When reading the document starts in step S1, step S
3, the image information read from the image scanner device 1 is temporarily stored in the base memory 53b via the IPM 90.

次にステップS5では、読取られた画像情報と対応する
コード情報を、磁気ディスク装置33゜34の記憶媒体
であるFD37又はHD38へ格納された制御情報の中
から読取る。
Next, in step S5, code information corresponding to the read image information is read from the control information stored in the FD 37 or HD 38, which is a storage medium of the magnetic disk device 33-34.

ステップS7では、ステップS5において読取ったコー
ド情報をバッファメモリ53aの第1ブロツクへ格納す
る。
In step S7, the code information read in step S5 is stored in the first block of the buffer memory 53a.

次にステップS9ではページメモリ53bへ格納された
イメージデータのバッファメモリ53bへの転送に係る
処理を開始し、メメージデータの転送が終了したか否か
を判定しており、転送が終了していない場合、すなわち
ページメモリ53b上へイメージデータが存在する場合
はステップ811へ進む。
Next, in step S9, processing related to transferring the image data stored in the page memory 53b to the buffer memory 53b is started, and it is determined whether or not the transfer of the image data has been completed. If not, that is, if image data exists on the page memory 53b, the process advances to step 811.

ステップSllてはイメージデータをバッファメモリ5
3aへ格納する際に、所定サイズのブロックに区切ると
ともに、ステップ813ではこのブロック毎のイメージ
データをバッファメモリ53aへ格納する。
Step Sll stores the image data in the buffer memory 5.
3a, the image data is divided into blocks of a predetermined size, and in step 813, the image data for each block is stored in the buffer memory 53a.

次にステップS15ではバッファメモリ53a上のイメ
ージデータをブロックの単位毎に光デイスク装置35へ
転送し0D39へ登録する。
Next, in step S15, the image data on the buffer memory 53a is transferred block by block to the optical disk device 35 and registered in the 0D39.

ステップS9において、バッファメモリ538へのイメ
ージデータの転送が終了したことを判断すると、ステッ
プS17へ進みバッファメモリ53a上に最終ブロック
のイメージデータが存在するか否かを判断する。
In step S9, when it is determined that the transfer of the image data to the buffer memory 538 has been completed, the process proceeds to step S17, and it is determined whether or not the final block of image data exists on the buffer memory 53a.

ステップS17で最終ブロックのイメージデータの転送
が終了していないことを判断すると、ステップS19へ
進みバッファメモリ53a上のイメージデータをブロッ
ク単位毎に光デイスク装置35へ転送する。これにより
バッファメモリ53a上で一体化された画像情報と、こ
の画像情報と対応するコード情報とが0D39へ登録さ
れる。
If it is determined in step S17 that the transfer of the image data of the final block has not been completed, the process proceeds to step S19, and the image data on the buffer memory 53a is transferred block by block to the optical disk device 35. As a result, the image information integrated on the buffer memory 53a and the code information corresponding to this image information are registered in the 0D39.

ステップS19から再びステップS17へ戻り、最終ブ
ロックのイメージデータの転送が終了したか否かを判断
する。ステップ517において最終ブロックのイメージ
データの転送が終了したことを判断すると読取り及び登
録に係る処理を終了する。
The process returns from step S19 to step S17 again, and it is determined whether the transfer of the final block of image data has been completed. When it is determined in step 517 that the transfer of the final block of image data has been completed, the processing related to reading and registration is completed.

光デイスク装置35のOD3つに登録された多数の画像
情報の中から特定の画像情報を検索し、この検索した画
像情報をプリントアウト若しくはデイスプレィ装置77
へ表示させる場合には、前述した読取り、登録の場合と
同様にキーボード101を用いて検索コマンドを入力し
て「検索」モードに設定する。
Specific image information is searched from a large number of image information registered in three ODs of the optical disk device 35, and the searched image information is printed out or displayed on the display device 77.
When displaying the screen, enter a search command using the keyboard 101 to set the "search" mode, as in the case of reading and registering described above.

次にキーボード101を用いて所望の画像情報を特定す
るための検索情報を入力して、磁気ディスク装置33.
34に記憶された多数の検索情報の中から所望の検索情
報を選択し、この選択した検索情報に基づいて光デイス
ク装置35に登録された上記所望の画像情報とともに、
この画像情報と一体化されたコード情報を検索する。
Next, use the keyboard 101 to input search information for specifying desired image information, and then click the magnetic disk device 33.
Desired search information is selected from a large number of search information stored in 34, and along with the desired image information registered in the optical disk device 35 based on the selected search information,
Search for code information integrated with this image information.

このようにして検索された画像情報及びコード情報は光
デイスク装置35からインタフェース回路31およびバ
ッファメモリ53aを介して■PM2Oへ与えられる。
The image information and code information thus retrieved are provided from the optical disk device 35 to PM2O via the interface circuit 31 and buffer memory 53a.

IPM90では、検索した画像情報を伸長などの処理を
施して復元し、表示メモリ73を介してデイスプレィ装
置77へ表示する。
The IPM 90 performs processing such as expansion on the retrieved image information to restore it and displays it on the display device 77 via the display memory 73 .

また、この表示された画像情報のハードコヒーを行なう
ときには、キーボード101を用いてハードコピーを所
望する画像情報の指定と、出力枚数などを設定してプリ
ンタ10からプリントアウトを行なう。
Further, when performing hard copying of the displayed image information, the user uses the keyboard 101 to designate the image information for which a hard copy is desired, sets the number of output copies, and prints out from the printer 10.

以上の如く、コード情報を画像情報と一体化するように
構成したので、外部装置例えばファクシミリ装置とのあ
いだで通信を行なう場合においても、画像情報から直接
コード情報を得ることができる。
As described above, since the code information is integrated with the image information, the code information can be obtained directly from the image information even when communicating with an external device such as a facsimile machine.

[発明の効果] 以上説明してきたように本発明によれば、画像情報と、
この画像情報と対応するコード情報とを一体化して記憶
手段へ記憶するように構成したので、画像情報から直接
コード情報を得ることができる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, image information and
Since this image information and the corresponding code information are integrated and stored in the storage means, the code information can be obtained directly from the image information.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係る一実施例を示したブロック図、第
2図は読取り及び登録に係る処理を示したフローチャー
トである。 1・・・イメージスキャナ装置 11・・・CPU 35・・・光デイスク装置
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a flow chart showing processing related to reading and registration. 1... Image scanner device 11... CPU 35... Optical disk device

Claims (1)

【特許請求の範囲】 被読取物の画像を読取るための読取手段と、この読取手
段により読取られた画像情報と対応するコード情報を入
力する入力手段と、 前記画像情報と、この画像情報と対応するコード情報と
を一体化する一体化手段と、 この一体化手段により一体化された画像情報及びコード
情報を記憶する記憶手段と、 を有することを特徴とする情報処理装置。
[Scope of Claims] A reading means for reading an image of an object to be read, an input means for inputting code information corresponding to the image information read by the reading means, and a correspondence between the image information and the image information. 1. An information processing device comprising: an integration means for integrating code information and a storage means for storing the image information and code information integrated by the integration means.
JP2138536A 1990-05-30 1990-05-30 Information processor Pending JPH0433166A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138536A JPH0433166A (en) 1990-05-30 1990-05-30 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138536A JPH0433166A (en) 1990-05-30 1990-05-30 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433166A true JPH0433166A (en) 1992-02-04

Family

ID=15224451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138536A Pending JPH0433166A (en) 1990-05-30 1990-05-30 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433166A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01144171A (en) Electronic filing device
JPH01144165A (en) Electronic filing device
JPS62297977A (en) Image information storing and retrieving device
JPH10149061A (en) Digital composite machine
JPH05160993A (en) Method and device for image communication
JPH0433166A (en) Information processor
JP2763115B2 (en) Information processing device
JPH01144166A (en) Electronic filing device
JPH07306931A (en) Image information processor
JPH02183872A (en) Information processor
JPH01144164A (en) Electronic filing device
JPS62251970A (en) Document picture processor
JPH02148364A (en) Information processor
JPH02260030A (en) Picture processor
JPH01241266A (en) Information processing unit
JPH02184914A (en) Information processor
JPH01321567A (en) Information processor
JPH0535843A (en) Data storage device
JPH02121061A (en) Information processor
JPH01144168A (en) Electronic filing device
JPH02166571A (en) Information processor
JPH01144163A (en) Electronic filing device
JPH01142978A (en) Electronic filing device
JPH01166365A (en) Information processor
JPH01144169A (en) Electronic filing device