JPH04115686A - ディジタル画像信号の高能率符号化装置 - Google Patents

ディジタル画像信号の高能率符号化装置

Info

Publication number
JPH04115686A
JPH04115686A JP2231535A JP23153590A JPH04115686A JP H04115686 A JPH04115686 A JP H04115686A JP 2231535 A JP2231535 A JP 2231535A JP 23153590 A JP23153590 A JP 23153590A JP H04115686 A JPH04115686 A JP H04115686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
circuit
blocks
transmission
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2231535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2969867B2 (ja
Inventor
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23153590A priority Critical patent/JP2969867B2/ja
Priority to US07/745,855 priority patent/US5241381A/en
Priority to EP19910307804 priority patent/EP0473384B1/en
Priority to DE1991626750 priority patent/DE69126750T2/de
Priority to KR1019910014923A priority patent/KR0185583B1/ko
Publication of JPH04115686A publication Critical patent/JPH04115686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969867B2 publication Critical patent/JP2969867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/98Adaptive-dynamic-range coding [ADRC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/587Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal sub-sampling or interpolation, e.g. decimation or subsequent interpolation of pictures in a video sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/96Tree coding, e.g. quad-tree coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ディジタルVTR等に適用されるディジタ
ル画像信号の高能率符号化装置に関する。
〔発明の概要〕
請求項(1)記載の発明は、2次元ブロック構造に変換
されたディジタル画像信号が供給され、時間的に連続す
る2フレームに夫々属し、空間的に同一の位置の第1及
び第2のブロックの間で、第1のブロックを常に伝送し
、第2のブロックの伝送/非伝送を適応的に行う回路と
、第1及び第2のブロックの間で同一位置の画素データ
間の値の差の絶対値に応じて、第2のブロックの伝送/
非伝送を制御するための制御回路と、第1のブロック及
び伝送するものとされた第2のブロックの画素データが
供給され、画素データをブロック単位で圧縮符号化する
符号化回路とからなるディジタル画像信号の高能率符号
化装置であり、少ないメモリ容量で高い圧縮率を達成す
ることができる。
〔従来の技術〕
ビデオ信号の符号化方法として、伝送帯域を狭くする目
的でもって、1画素当たりの平均ビット長又はサンプリ
ング周波数を小さくするいくつかの高能率符号化方法が
知られている。本願出願人は、2次元ブロック内或いは
3次元ブロック内に含まれる複数画素の最大値及び最小
値により規定されるダイナミックレンジを求め、このダ
イナミックレンジに適応した符号化を行う高能率符号化
装置を提案している(特開昭61−144989号公報
、特開昭62−92620号公報参照)。
更に、特開昭62−128621号公報に記載されてい
るように、量子化を行った時に生じる最大歪が一定とな
るようなダイナミックレンジに応じてビット長が変換す
る可変長符号化方法が提案されている。
先に提案されているダイナミックレンジに適応した符号
化方法(ADRCと称する)では、ダイナミックレンジ
DR(最大値MAXと最小値MINの差)が例えば(8
ライン×8画素=64画素)からなる2次元的なブロッ
ク毎に算出される。
また、入力画素データからそのブロック内で最小のレベ
ル(最小値)が除去される。この最小値除去後の画素デ
ータが代表レベルに変換される。この量子化は、元の量
子化ビット長より少ないビット長例えば2ビツトと対応
する4個のレベル範囲に検出されたダイナミックレンジ
DRを分割し、ブロック内の各画素データが属するレベ
ル範囲を検出し、このレベル範囲を示すコード信号を発
生する処理である。
より圧縮率を高くする目的で、3次元ADRCと駒落と
し処理とを組み合わせた高能率符号化装置も本願出願人
により提案されている。この装置では、3次元ブロック
を構成する二つの領域間の動きを検出し、動きがあるブ
ロックでは、3次元ADRCを行い、静止ブロックでは
、一方の領域の伝送を省略し、二つの領域の平均値から
なるブロックに関して2次元ADRCを行うものである
〔発明が解決しようとする課題〕
3次元ADRCと駒落とし処理とを組み合わせる先の構
成では、3次元ブロックを形成するブロック化の処理の
ために、2フレ一ム分のメモリ容量が必要とされる。こ
の装置にバッファリングを適用する時には、バッファリ
ング処理で割り当てビット数が決定される迄の時間、入
力データを遅延させるために2フレ一ム分のメモリが更
に必要とされる。復号化装置のブロック分解のためにも
、2フレ一ム分のメモリ容量が必要とされる。このよう
に、必要なメモリ容量が極めて多くなる問題があった。
従って、この発明の目的は、ADRC等の圧縮符号化と
駒落としとで高い圧縮率を実現でき、また、メモリ容量
が低減された高能率符号化装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、2次元ブロック構造に変換されたディジタ
ル画像信号が供給され、時間的に連続する2フレームに
夫々属し、空間的に同一の位置の第1及び第2のブロッ
クの間で、第1のブロックを常に伝送し、第2のブロッ
クの伝送/非伝送を適応的に行う回路(5)と、 第1及び第2のブロックの間で同一位置の画素データ間
の値の差の絶対値に応じて、第2のブロックの伝送/非
伝送を制御するための制御回路(6,7,8,10,1
1)と、 第1のブロック及び伝送するものとされた第2のブロッ
クの画素データが供給され、画素データをブロック単位
で圧縮符号化する符号化回路(13,18)と からなるディジタル画像信号の高能率符号化装置である
〔作用〕
2次元ブロックの構造とされ、このブロック単位で駒落
とし処理され、駒落とし処理されたデータがADRC,
DCT等の符号化回路で符号化される。従って、3次元
ブロックを構成する必要がなく、メモリ容量を低減でき
る。
〔実施例] 以下、この発明について図面を参照して説明する。この
説明は、下記の項に従ってなされる。
a、全体の構成 り、バッファリング回路 C0一実施例の動作説明 d、変形例 a、全体の構成 第1図において、1で示す入力端子にディジタルビデオ
信号が供給される。入力ディジタルビデオ信号がブロッ
ク化回路2に供給される。ブロック化回路2は、ラスク
ー走査の順序のビデオ信号をブロックの順序のものに変
換する。即ち、1フレームの画面が例えば(4ライン×
8画素)の2次元ブロックに細分化される。3次元ブロ
ックと異なり、2次元ブロックを形成する時には、ブロ
ック化回路2のメモリ容量を少なくできる。
ブロック化回路2の出力信号がサブサンプリング回路3
に供給される。サブサンプリング回路3は、五の目格子
のサブサンプリングパターンで画素数を1/2に減少さ
せる。従って、1ブロツク内の画素数が16画素となる
。サブサンプリング回路3には、端子4から2フレーム
毎に相補する形のサブサンプリングパターンを生じさせ
るための制御信号が供給される。このサブサンプリング
により、ブロック間の動きが1フレームの画素データの
差から検出できる。
第2図は、サブサンプリングパターンを示すもので、B
1、B2、B3、・・・が時間的に連続するフレームF
1、F2、F3、・・・に各々属し、空間的に同一の位
置のブロックを表している。
勿論、各フレームには、図示のブロック以外の多数のブ
ロックが含まれている。また、第2図において、○及び
△が伝送画素を表し、×が非伝送画素を表している。フ
レームFl及びF2等の各2フレ一ム期間では、サブサ
ンプリングパターンが同一とされ、また、破線で区切っ
て示すように、ある2フレームのパターンと次の2フレ
ームのものとは、相補的な形とされている。
サブサンプリング回路3の出力信号がブロック単位で駒
落としを行う駒落とし回路5と比較回路6とフレーム遅
延回路7とに供給される。駒落とし回路5には、駒落と
しするかしないか、即ち、そのブロックの伝送/非伝送
を制御する制御信号がスイッチング回路8を介して供給
される。このスイッチング回路8は、端子9からのスイ
ッチング信号で1フレ一ム周期でその入力端子a及びb
を交互に選択するように制御される。
スイッチング回路8の入力端子aには、“1”の信号が
常に供給されている。“1”は、駒落とし回路5にとっ
てそのブロックを伝送することを意味する。従って、時
間的に連続する2フレームの前の1フレームFl、F3
、F5、・・・に含まれるブロックB1、B3、B5、
・・・は、常に伝送される。この2フレームの後の1フ
レームF2、F4、F5、・・・では、スイッチング回
路8の入力端子すが選択され、適応的に、伝送/非伝送
が制御される。即ち、前のフレームと現在のフレームと
のフレーム差の絶対値に基づいて、ブロックの伝送/非
伝送が制御される。
比較回路6は、現在のフレームと前のフレームとの各画
素の値の差(即ち、フレーム差)を検出し、このフレー
ム差が絶対値化回路10により絶対値に変換される。絶
対値化回路10の出力信号が集計回路11に供給され、
集計回路11により各画素についてのフレーム差の絶対
値が1ブロツクにわたって集計される。集計回路11の
出力が比較回路12に供給される。
比較回路12には、後述のバッファリング回路19から
の動きに関するしきい値Mが供給されている。集計され
た値がしきい値M以下の時には、比較回路12の出力が
“0”となり、それ以外の時では、比較回路12の出力
が“1″となる。言い換えれば、集計値がしきい値M以
下の時に、そのブロックが伝送されない駒落とし処理が
なされる。
ブロック間の動き量と対応するデータは、この一実施例
以外の方法で形成することができる。
ブロックの伝送/非伝送を制御するための比較回路12
の出力は、伝送の割合Wを検出するために、検出回路2
0に対しても供給される。検出回路20は、1フレ一ム
期間の伝送の割合Wを検出する。各2フレームの後のフ
レームF2、F4、・・・では、適応的な駒落としがな
されるので、後のフレームの各々では、伝送すべきデー
タの元のデータに対する割合Wが変化する。1フレーム
内のブロックの総数が既知であるので、この総数に対し
て伝送されるブロック数の比が割合Wとして検出される
。検出回路20の出力信号がバッファリング回路19に
供給される。また、受信側で駒落としされたブロックを
識別するために必要であり、駒落としフラグとしてフレ
ーム化回路22に供給され、後述の符号化データと共に
伝送される。
駒落とし回路5に対しては、ADRCのエンコーダが接
続され、エンコーダと関連してバッファリング回路19
が設けられる。
駒落とし回路5の出力信号が検出回路13及び遅延回路
14に供給される。検出回路13は、ブロックのダイナ
ミックレンジDR及び最小値MINを検出する。遅延回
路14は、最小値MIN及びダイナミックレンジDRを
検出する時間、データを遅延させる。減算回路15では
、遅延回路14からのビデオデータから最小値MINが
減算され、減算回路15から最小値が除去されたビデオ
データが得られる。
減算回路15の出力データ及びダイナミックレンジDR
が遅延回路16及び17を夫々介して量子化回路18に
供給される。量子化回路18から元のビット長(8ビツ
ト)より少ないnビット長(n=0.1,2.3又は4
ビツト)のコード信号DTが得られる。量子化回路18
は、ダイナミックレンジDRに適応した量子化を行う。
つまり、ダイナミックレンジDRを2″等分した量子化
ステップΔで、最小値が除去されたビデオデータが除算
され、商を切り捨てで整数化した値がコード信号DTと
される。量子化回路18は、除算回路或いはROMで構
成できる。
コード信号DTに割り当てられるビット長nは、所定期
間例えば2フレーム当りの発生データ量が目標値しくビ
ット)を超えないように決定されたものである。このバ
ッファリングのために、ダイナミックレンジDRが供給
されるバッファリング回路19が設けられている。バッ
ファリング回路19では、後述のように、しきい値の組
(Tl、T2、T3、T4、M)が複数組例えば32個
用意されており、これらのしきい値の組がパラメータコ
ードPi  (i=1.2,3.  ・・、32)によ
り区別される。パラメータコードPiの番号iが大きく
なるに従って、発生データ量が単調に減少するように設
定されている。但し、発生データ量が減少するに従って
復元画像の画質が劣化する。
バッファリング回路19からのレベル方向のしきい値T
1〜T4と遅延回路17を介されたダイナミックレンジ
DRとがビット長決定回路21に供給される。遅延回路
16及び17は、バッファリング回路19でしきい値が
決定されるのに要する時間、データを遅らせるために設
けられている。
ビット長決定回路21では、ダイナミックレンジDRと
しきい値T1〜T4 (TI<72<T3<T4)とが
供給される。ダイナミックレンジDRとしきい値T1〜
T4との大きさの関係に基づいて、割り当てビット長n
が決定される。
ADRCエンコーダの符号化出力DR,MIN。
DTと、ブロックの伝送/非伝送を示すフラグと、パラ
メータコードPiがフレーム化回路22に供給され、出
力端子23には、伝送データが取り出される。フレーム
化回路22は、上述の符号化出力に対して同期信号が付
加された伝送データを形成する。また、フレーム化回路
22では、エラー訂正符号の符号化がなされる。
図示せずも、再生側では、フレーム分解回路、ADRC
のデコーダ、駒落としされたブロックを前のブロックで
補間する回路、非伝送画素を補間する回路、ブロック分
解回路等が設けられている。
ADRCのデコーダは、パラメータコードPiで指定さ
れるしきい値T1〜T4とダイナミックレンジDRとか
らビット長nを復号し、ビット長n及びダイナミックレ
ンジDRに応じた量子化ステップΔとコード信号DTの
値とを使用してレベルの復元を行う。更に、この復元レ
ベルに対して最小値MINが加算される。
b、バッファリング回路 第3図は、バッファリング回路19の一例を示す。バッ
ファリング回路19には、度数分布表及び累積度数分布
表を作成するために、31で示すメモリ(RAM)が設
けられている。このメモリ31に対してマルチプレクサ
32を介してアドレスが供給される。マルチプレクサ3
2の一方の入力として入力端子33からダイナミックレ
ンジDRが供給され、その他方の入力としてアドレス発
生回路41からのアドレスが供給される。メモリ31に
は、加算回路34の出力信号が入力され、メモリ31の
出力データとマルチプレクサ35の出力とが加算回路3
4で加算される。
加算回路34の出力がレジスタ36に供給され、レジス
タ36の出力がマルチプレクサ35及び比較回路37に
供給される。マルチプレクサ35には、レジスタ36の
出力の他にO及び+1が供給されている。発生データ量
の演算動作がされると、レジスタ36の出力にADRC
符号化により発生する1フレ一ム期間のデータ量!iが
求められる。
比較回路37では、発生データ量11とスイッチング回
路38からの目標値とが比較され、比較回路37の出力
信号がパラメータコード発生回路39及び制御信号発生
回路48に供給される。パラメータコード発生回路39
からのパラメータコードPiがスイッチング回路40を
介してアドレス発生回路41及びレジスタ42に供給さ
れる。
レジスタ42に取り込まれたパラメータコードPiが前
述のようにフレーム化回路22に供給されると共に、R
OM43に供給される。ROM43には、第4図に示す
しきい値のテーブルが格納されている。ROM43は、
アドレスとして入力されたパラメータコードPiと対応
してしきい値の組(Tl tST2 i、 T3 i、
 T4 i、 Mi)を発生する。しきい値テーブルは
、パラメータコードPiの番号が増加するに従って発生
データ量をより厳しく制限するように構成されている。
即ち、レベル方向のしきい値Tl−T4の値と駒落とし
のしきい値Mとが単調に増加している。レベル方向のし
きい値は、前述のように、ビット長決定回路21に供給
され、動きに関するしきい値Mが比較回路12に供給さ
れる。
前述の検出回路20で検出された伝送の割合Wが演算回
路45に供給される。Fl及びF2等の2フレ一ム期間
の発生データ量に対する目標値をLとすると、演算回路
45は、L/(1+w)の演算を行い、その演算結果が
比較回路46に供給される。この演算回路45の出力は
、前の2フレ一ム期間のしきい値の組の番号の平均値を
現在のフレームに対して適用しようとする時に、現在の
フレームに関する目標値として使用される。
比較回路46には、レジスタ47を介された発生データ
量!゛が供給され、比較回路46の比較出力が制御信号
発生回路48に供給される。この発生データ量β′は、
前の2フレ一ム期間のしきい値の組の番号の平均値を現
在のフレームに対して適用しようとする時に、現在のフ
レームに関して求められたものである0発生データ量!
′は、減算回路49にも供給される。減算回路49では
、2フレ一ム期間の目標値りからl′が減算される。
減算回路49からの(L−f′)がスイッチング回路3
8の入力端子dに供給される。スイッチング回路38の
他方の入力端子Cには、L/2の目標値が供給されてい
る。
比較回路46の出力信号が制御信号発生回路48に供給
される。制御回路48は、レジスタ36.42.47.
50をクリアするための制御信号と、レジスタ42にデ
ータを取り込むことを制御する信号と、スイッチング回
路38及び40を夫々制御するためのスイッチング信号
とを発生する。スイッチング回路38は、初期状態及び
シーンチェンジの時に入力端子Cを通じてL/2の目標
値を比較回路37に供給し、それ以外では、減算回路4
9の出力信号を目標値として比較回路37に供給するよ
うに制御される。
パラメータコード発生回路39からのパラメータコード
Piがスイッチング回路40の入力端子eとレジスタ5
0と加算回路51とに供給される。
レジスタ50の出力が加算回路51に供給され、加算回
路51の出力がA倍回路52に供給され、2倍回路52
から連続する2フレームのしきい値の番号Ni及びN 
i+1の平均値の番号が発生する。
この平均値がスイッチング回路40の入力端子fに供給
される。スイッチング回路40は、制御信号発生回路4
8からのスイッチング信号で制御される。スイッチング
回路40の入力端子eが選択される時には、パラメータ
コード発生回路39からのパラメータコードPiがアド
レス発生回路41に供給される。一方、その入力端子f
が選択される時には、平均化されたしきい値の番号を示
すパラメータコードPiがアドレス発生回路41に供給
される。
この一実施例では、初期状態或いはシーンチェンジが発
生した直後では、■フレーム期間で発生するデータ量を
L/2以下に制御するバッファリングがなされる。即ち
、この場合では、第3図に示すように、スイッチング回
路38が入力端子dを選択し、スイッチング回路40が
入力端子eを選択する。この状態のバッファリング回路
19の動作について第5図のフローチャートを参照して
説明する。
最初のステップ61で、メモリ31及びレジスタ36.
42.47.50がゼロクリアされる。
メモリ31のゼロクリアのために、マルチプレクサ32
がアドレス発生回路41で発生したアドレスを選択し、
加算回路34の出力が常にOとされる。アドレスは、(
0,1,2,・・・・、255)と変化し、メモリ31
の全てのアドレスにOデータが書き込まれる。
次のステップ62で、メモリ31にバッファリングのさ
れる単位期間であるエフレームのダイナミックレンジD
Rの度数分布表が作成される。マルチプレクサ32は、
端子33からのダイナミックレンジDRを選択し、マル
チプレクサ35が+1を選択する。従って、1フレ一ム
期間が終了した時、ダイナミックレンジDRと対応する
メモリ31の各アドレスに、各DRの発生度数が記憶さ
れる。このメモリ31の度数分布表は、第6図Aに示す
ように、DRを横軸とし、度数を縦軸とするものである
次に、度数分布表が累積度数分布表に変換される(ステ
ップ63)。累積度数分布表を作成する時には、マルチ
プレクサ32がアドレス発生回路41からのアドレスを
選択し、マルチプレクサ35がレジスタ36の出力を選
択する。アドレスが255からOに向かって順次ディク
リメントする。
メモリ31の読み出し出力が加算回路34に供給され、
加算回路34でレジスタ36の内容と加算される。加算
回路34の出力がメモリ31の読み出しアドレスと同一
のアドレスに書き込まれると共に、レジスタ36の内容
が加算回路34の出力に更新される。メモリ31のアド
レスが255とされる初期状態では、レジスタ36がゼ
ロクIJ 7されている。メモリ31の全アドレスに関
して、度数が累積がされた時に、メモリ31には、第6
図Bに示す累積度数分布表が作成される。
この累積度数分布表に対してレベル方向のしきい値の組
(Tl i、T2 i、T3 i、T4 i)が適用さ
れた時の発生データ量liが演算される(ステップ64
)。発生データ量!iの演算時には、マルチプレクサ3
2がアドレス発生回路41の出力を選択し、マルチプレ
クサ35がレジスタ36の出力を選択する。パラメータ
コード発生回路39は、PIからF32に向かって順次
変化するパラメータコードを発生する。パラメータコー
ドPiがスイッチング回路40を介してアドレス発生回
路41に供給され、(T 1 i、 T 2 i、 T
3i、T4 i)の各しきい値と対応するアドレスが順
次発生する。
各しきい値と対応するアドレスから読み出された値A1
、A2、A3、A4が加算回路34とレジスタ36とで
累算される。この累積値(A1+A2+A3+A4)が
パラメータコードPiで指定されるしきい値の組が適用
された時の発生データ量fiと対応している。つまり、
第6図Bに示す累積度数分布表において、しきい値T1
、T2、T3、T4と夫々対応するアドレスから読み出
された値A1、A2、A3、A4の合計値(A1+A2
+A3+A4)に対して、ブロック内の画素数(16)
を乗じた値が発生データ量(ビット長)である。但し、
画素数は、一定であるため、第3図に示されるバッファ
リング回路19では、画素数の乗算処理を省略している
この発生データ量21が目標値L/2と比較される(ス
テップ65)。(At≦L/2)が成立する時に発生す
る比較回路37の出力がパラメータコード発生回路39
に供給され、パラメータコードPiのインクリメントが
停止されると共に、そのパラメータコードPiがレジス
タ42に取り込まれる。レジスタ42からのパラメータ
コードPiとROM43で発生したしきい値の組とが出
力される(ステップ66)。
比較回路37における判定のステップ65で、(fi≦
L/2)が成立しない時には、パラメータコードPiが
次のものP i+1に変更され、Pi+1に対応するア
ドレスがアドレス発生回路41がら発生する。上述と同
様に発生データ量!i+1が演算され、比較回路37で
目標値L/2と比較さ、tLる。(fi≦L/2)が成
立するまで、上述の動作が繰り返される。
C3一実施例の動作説明 第7図を参照して、この一実施例の動作説明を行う。第
2図に示す最初のフレームF1の画像データが入力され
る初期状態では、上述の動作によりフレームFlで発生
するデータ量!1がL/2以下とするバッファリングが
なされる。この時のレベル方向のしきい値T1〜T4に
より、2次元ADRCの符号化がなされる(ステップ7
1)。
NlがフレームF1で使用されたしきい値の番号、即ち
、N1は、使用されたしきい値のパラメータコードPi
のiと一致する番号である。
次のフレームF2では、N1の動きに関するしきい値M
によりブロック単位の駒落とし処理がなされる(ステッ
プ72)。駒落とし処理後のフレームF2の伝送の割合
Wが検出回路2oで検出される(ステップ73)、駒落
とし処理後のフレームF2のデータがADRC符号化さ
れる(ステップ74)、この時のしきい値は、フレーム
F1と同様に、発生データ量12をL/2以下とするも
のである。
フレームF1及びF2に関しては、2フレ一ム期間の目
標値りを半分として1フレ一ム期間の目標値L/2が設
定されている。しかしながら、フレームF2は、サブサ
ンプリングで伝送すべきデータ量が低減されている。そ
の結果、第8図に示すように、フレームF1についての
しきい値の番号N1が大きく、フレームF2についての
しきい値の番号N2がかなり小さくなる。
次のフレームF3に関して、累積度数分布表が作成され
た後で、前の2フレームF1及びF2のしきい値の番号
N1及びN2の平均値N3で符号化した時の発生データ
量13′が求められる(ステップ75)。この発生デー
タ量!′がレジスタ47を介して比較回路46に供給さ
れる。比較回路46では、(13′≦L/(1+w2)
)の比較動作がなされる(ステップ76)。
この関係が成立する時には、番号N3のしきい値により
フレームF3のデータが符号化される(ステップ77)
。これと逆に、上記の関係が成立しない時には、シーン
チェンジと判定され、フレームF3について発生データ
量13をL/2以下とするバッファリングがなされ、こ
のバッファリングで決定されたしきい値でフレームF3
のデータが符号化される(ステップ81)。この処理は
、ステップ71の初期状態と同様のものであり、以下、
ステップ71以降と同様の動作が繰り返される。
ステップ76の関係が成立する時では、次に、しきい値
の番号N3に含まれるしきい(11!M3によりフレー
ムF4に関しての駒落とし処理がされる(ステップ78
)、駒落とし後のフレームF4の伝送データの割合w4
が検出される(ステップ79)。
フレームF4に関してのバッファリングでは、目標値と
して減算回路49で形成された<L−13′)が使用さ
れる。つまり、2フレ一ム期間の目標値しに対して、前
のフレームF3では、C3′のデータが発生しているの
で、残りの(L−jl!3′)のデータ量以下にフレー
ムF4の発生データ量が抑えられる。このバッファリン
グで決定されたしきい値の番号N4でフレームF4のデ
ータが符号化される(ステップ80)。このステップ8
0の次の処理は、ステップ75と同様であり、上述と同
様の処理が繰り返される。
上述の動作を行うこの一実施例は、シーンチェンジが発
生しない時では、第8図に示すように、フレームF3以
降でしきい値の番号が破線で示す平均的なものに収束す
ることができる。
d、変形例 なお、以上の説明では、ダイナミックレンジ情報を伝送
するために、ダイナミックレンジDRと最小値MINと
を送信している。しかし、付加コードとしてダイナミッ
クレンジDRの代わりに最大値MAXまたは量子化ステ
ップ幅を伝送しても良い。
また、上述の一実施例は、各2フレ一ム期間の後のブロ
ックの画素データ自体に符号化処理を適用しているが、
前のフレームの各画素データと後のフレームの各画素デ
ータとの差分(残差)に対して、符号化を行うようにし
ても良い。つまり、この場合には、後のフレームの各ブ
ロック内の画素と対応するデータが差分値を有している
更に、この発明は、上述のADRC以外のDCT (D
iscrete cosine transform)
等のブロック符号化を使用することができる。DCTの
場合では、上述の差分値を画素データに代えて使用する
符号化が有効である。
〔発明の効果〕
この発明は、2次元ブロックでADRC等の圧縮符号化
を行うので、3次元ブロックと比較して必要なメモリ容
量を少なくでき、また、ブロック単位の駒落としと圧縮
符号化のハイブリッド構成のために、圧縮率を高くする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の全体の構成を示すブロッ
ク図、第2図はサブサンプリングの説明に用いる路線図
、第3図はバッファリング回路の一例のブロック図、第
4図はしきい値テーブルの一例の路線図、第5図はバッ
ファリング回路の動作説明に用いるフローチャート、第
6図はバッファリング回路で作成される度数分布表及び
累積度数分布表を夫々示す路線図、第7図はこの発明の
一実施例の動作説明に用いるフローチャート、第8図は
この一実施例の説明に用いる路線図である。 図面における主要な符号の説明 :ディジタルビデオ信号の入力端子、 :サブサンプリング回路、 :防落とし回路、 12:比較回路、 スイッチング回路、 :ダイナミックレンジDR及び最小(1!!MNの検出
回路、 18:量子化回路、 19:バッファリング回路。 ■ 代理人 弁理士 杉 浦 正 知

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2次元ブロック構造に変換されたディジタル画像
    信号が供給され、時間的に連続する2フレームに夫々属
    し、空間的に同一の位置の第1及び第2のブロックの間
    で、上記第1のブロックを常に伝送し、上記第2のブロ
    ックの伝送/非伝送を適応的に行う手段と、上記第1及
    び第2のブロックの間で同一位置の画素データ間の値の
    差の絶対値に応じて、上記第2のブロックの伝送/非伝
    送を制御するための制御手段と、 上記第1のブロック及び伝送するものとされた第2のブ
    ロックの画素データが供給され、上記画素データをブロ
    ック単位で圧縮符号化する符号化手段と からなるディジタル画像信号の高能率符号化装置。
  2. (2)2次元ブロック構造に変換されたディジタル画像
    信号が供給され、時間的に連続する2フレーム毎にサブ
    サンプリング位相が反転されるサブサンプリング手段と
    、 上記サブサンプリング回路の出力が供給され、上記時間
    的に連続する2フレームに夫々属し、空間的に同一の位
    置の第1及び第2のブロックの間で、上記第1のブロッ
    クを常に伝送し、上記第2のブロックの伝送/非伝送を
    適応的に行う手段と、上記第1及び第2のブロックの間
    で同一位置の画素データ間の値の差の絶対値に応じて、
    上記伝送/非伝送を制御するための制御手段と、 上記第1のブロック及び伝送するものとされた第2のブ
    ロックの画素データが供給され、上記画素データをブロ
    ック単位で圧縮符号化する符号化手段と からなるディジタル画像信号の高能率符号化装置。
  3. (3)上記第1のブロックに属する画素データと上記第
    2のブロックに属する画素データとの間で、同一位置の
    二つの画素データの差が形成され、上記差のデータが上
    記第2のブロックのデータとして使用されるようにした
    請求項(1)又は(2)記載のディジタル画像信号の高
    能率符号化装置。
  4. (4)上記符号化手段が上記ブロックの各々の最大値及
    び最小値の差であるダイナミックレンジに適応して、元
    のビット長より少ないビット長で、量子化を行うことを
    特徴とする請求項(1)、(2)又は(3)記載のディ
    ジタル画像信号の高能率符号化装置。
JP23153590A 1990-08-31 1990-08-31 ディジタル画像信号の高能率符号化装置 Expired - Lifetime JP2969867B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23153590A JP2969867B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 ディジタル画像信号の高能率符号化装置
US07/745,855 US5241381A (en) 1990-08-31 1991-08-16 Video signal compression using 2-d adrc of successive non-stationary frames and stationary frame dropping
EP19910307804 EP0473384B1 (en) 1990-08-31 1991-08-23 Coding apparatus for digital image signals
DE1991626750 DE69126750T2 (de) 1990-08-31 1991-08-23 Kodierungsgerät für digitale Bildsignale
KR1019910014923A KR0185583B1 (ko) 1990-08-31 1991-08-28 디지탈 화상 신호의 고능률 부호화 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23153590A JP2969867B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 ディジタル画像信号の高能率符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04115686A true JPH04115686A (ja) 1992-04-16
JP2969867B2 JP2969867B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=16925018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23153590A Expired - Lifetime JP2969867B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 ディジタル画像信号の高能率符号化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5241381A (ja)
EP (1) EP0473384B1 (ja)
JP (1) JP2969867B2 (ja)
KR (1) KR0185583B1 (ja)
DE (1) DE69126750T2 (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556418A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Sharp Corp 画像符号化装置
JPH05103212A (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 Sony Corp データ伝送装置
US5686961A (en) * 1992-01-27 1997-11-11 Harris Corporation Automatic video image data reduction and prioritization system and method
JPH0614313A (ja) * 1992-06-29 1994-01-21 Canon Inc 画像処理装置
JP3315766B2 (ja) * 1992-09-07 2002-08-19 富士通株式会社 画像データ符号化方法、その方法を用いた画像データ符号化装置、画像データ復元方法、その方法を用いた画像データ復元装置、シーン変化検出方法、その方法を用いたシーン変化検出装置、シーン変化記録装置、及び画像データのシーン変化記録・再生装置
US5850261A (en) * 1992-10-15 1998-12-15 Sony Corporation Efficient variable length encoder and decoder
JPH06165151A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像符号量制御装置
JPH1032495A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Sony Corp データ処理装置および方法
US5956083A (en) * 1996-10-29 1999-09-21 Eastman Kodak Company Camera and method for capturing motion sequences useful for integral image element formation
US6775417B2 (en) 1997-10-02 2004-08-10 S3 Graphics Co., Ltd. Fixed-rate block-based image compression with inferred pixel values
US6581170B1 (en) 1997-10-23 2003-06-17 Sony Corporation Source coding to provide for robust error recovery during transmission losses
US6282684B1 (en) 1997-10-23 2001-08-28 Sony Corporation Apparatus and method for recovery of data in a lossy transmission environment
US6298085B1 (en) * 1997-10-23 2001-10-02 Sony Corporation Source encoding using shuffling of data to provide robust error recovery in a burst error-environment
JP3416649B2 (ja) * 1998-01-21 2003-06-16 松下電器産業株式会社 可変長符号化装置
US6363118B1 (en) 1999-02-12 2002-03-26 Sony Corporation Apparatus and method for the recovery of compression constants in the encoded domain
US6307979B1 (en) 1999-02-12 2001-10-23 Sony Corporation Classified adaptive error recovery method and apparatus
US6591398B1 (en) 1999-02-12 2003-07-08 Sony Corporation Multiple processing system
US7010737B2 (en) * 1999-02-12 2006-03-07 Sony Corporation Method and apparatus for error data recovery
US6519369B1 (en) 1999-02-12 2003-02-11 Sony Corporation Method and apparatus for filter tap expansion
US6154761A (en) * 1999-02-12 2000-11-28 Sony Corporation Classified adaptive multiple processing system
US6192161B1 (en) 1999-02-12 2001-02-20 Sony Corporation Method and apparatus for adaptive filter tap selection according to a class
US6535148B1 (en) 1999-02-12 2003-03-18 Sony Corporation Method and apparatus for truncated decoding
US6621936B1 (en) 1999-02-12 2003-09-16 Sony Corporation Method and apparatus for spatial class reduction
US6178266B1 (en) * 1999-02-12 2001-01-23 Sony Corporation Method and apparatus for the recovery of compression constants in the encoded domain
US6170074B1 (en) 1999-02-12 2001-01-02 Sony Corporation Source coding to provide for robust error recovery
US6307560B1 (en) 1999-02-12 2001-10-23 Sony Corporation Classified adaptive spatio-temporal format conversion method and apparatus
US6151416A (en) * 1999-02-12 2000-11-21 Sony Corporation Method and apparatus for adaptive class tap selection according to multiple classification
US6697489B1 (en) 1999-03-30 2004-02-24 Sony Corporation Method and apparatus for securing control words
US7565546B2 (en) 1999-03-30 2009-07-21 Sony Corporation System, method and apparatus for secure digital content transmission
US7730300B2 (en) 1999-03-30 2010-06-01 Sony Corporation Method and apparatus for protecting the transfer of data
US6473876B1 (en) 1999-06-29 2002-10-29 Sony Corporation Method and apparatus for encoding of bitstreams using rotation
US6389562B1 (en) 1999-06-29 2002-05-14 Sony Corporation Source code shuffling to provide for robust error recovery
US6493842B1 (en) 1999-06-29 2002-12-10 Sony Corporation Time-varying randomization for data synchronization and implicit information transmission
US6549672B1 (en) 1999-06-29 2003-04-15 Sony Corporation Method and apparatus for recovery of encoded data using central value
US6522785B1 (en) 1999-09-24 2003-02-18 Sony Corporation Classified adaptive error recovery method and apparatus
US6351494B1 (en) 1999-09-24 2002-02-26 Sony Corporation Classified adaptive error recovery method and apparatus
US6539517B1 (en) 1999-11-09 2003-03-25 Sony Corporation Data transformation for explicit transmission of control information
US7039614B1 (en) 1999-11-09 2006-05-02 Sony Corporation Method for simulcrypting scrambled data to a plurality of conditional access devices
US7225164B1 (en) 2000-02-15 2007-05-29 Sony Corporation Method and apparatus for implementing revocation in broadcast networks
US20030206631A1 (en) * 2000-06-22 2003-11-06 Candelore Brant L. Method and apparatus for scrambling program data for furture viewing
US7139398B2 (en) 2001-06-06 2006-11-21 Sony Corporation Time division partial encryption
US7895616B2 (en) 2001-06-06 2011-02-22 Sony Corporation Reconstitution of program streams split across multiple packet identifiers
US7350082B2 (en) 2001-06-06 2008-03-25 Sony Corporation Upgrading of encryption
US7747853B2 (en) 2001-06-06 2010-06-29 Sony Corporation IP delivery of secure digital content
US7765567B2 (en) 2002-01-02 2010-07-27 Sony Corporation Content replacement by PID mapping
US7302059B2 (en) 2002-01-02 2007-11-27 Sony Corporation Star pattern partial encryption
US7155012B2 (en) 2002-01-02 2006-12-26 Sony Corporation Slice mask and moat pattern partial encryption
US7292691B2 (en) 2002-01-02 2007-11-06 Sony Corporation Progressive video refresh slice detection
US7218738B2 (en) 2002-01-02 2007-05-15 Sony Corporation Encryption and content control in a digital broadcast system
US7242773B2 (en) 2002-09-09 2007-07-10 Sony Corporation Multiple partial encryption using retuning
US7376233B2 (en) 2002-01-02 2008-05-20 Sony Corporation Video slice and active region based multiple partial encryption
US7039938B2 (en) 2002-01-02 2006-05-02 Sony Corporation Selective encryption for video on demand
US7823174B2 (en) 2002-01-02 2010-10-26 Sony Corporation Macro-block based content replacement by PID mapping
US7233669B2 (en) 2002-01-02 2007-06-19 Sony Corporation Selective encryption to enable multiple decryption keys
US7215770B2 (en) 2002-01-02 2007-05-08 Sony Corporation System and method for partially encrypted multimedia stream
US7530084B2 (en) 2002-05-28 2009-05-05 Sony Corporation Method and apparatus for synchronizing dynamic graphics
US8818896B2 (en) 2002-09-09 2014-08-26 Sony Corporation Selective encryption with coverage encryption
US8572408B2 (en) 2002-11-05 2013-10-29 Sony Corporation Digital rights management of a digital device
US7724907B2 (en) 2002-11-05 2010-05-25 Sony Corporation Mechanism for protecting the transfer of digital content
US8667525B2 (en) 2002-12-13 2014-03-04 Sony Corporation Targeted advertisement selection from a digital stream
US8645988B2 (en) 2002-12-13 2014-02-04 Sony Corporation Content personalization for digital content
US20040165586A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Read Christopher Jensen PID filters based network routing
US7409702B2 (en) 2003-03-20 2008-08-05 Sony Corporation Auxiliary program association table
US7292692B2 (en) 2003-03-25 2007-11-06 Sony Corporation Content scrambling with minimal impact on legacy devices
US7286667B1 (en) 2003-09-15 2007-10-23 Sony Corporation Decryption system
US7853980B2 (en) 2003-10-31 2010-12-14 Sony Corporation Bi-directional indices for trick mode video-on-demand
US7263187B2 (en) 2003-10-31 2007-08-28 Sony Corporation Batch mode session-based encryption of video on demand content
US7343013B2 (en) 2003-12-16 2008-03-11 Sony Corporation Composite session-based encryption of video on demand content
US7620180B2 (en) 2003-11-03 2009-11-17 Sony Corporation Preparation of content for multiple conditional access methods in video on demand
US7346163B2 (en) 2003-10-31 2008-03-18 Sony Corporation Dynamic composition of pre-encrypted video on demand content
US7466867B2 (en) * 2004-11-26 2008-12-16 Taiwan Imagingtek Corporation Method and apparatus for image compression and decompression
US7895617B2 (en) 2004-12-15 2011-02-22 Sony Corporation Content substitution editor
US8041190B2 (en) 2004-12-15 2011-10-18 Sony Corporation System and method for the creation, synchronization and delivery of alternate content
JP4169768B2 (ja) * 2006-02-24 2008-10-22 三菱電機株式会社 画像符号化装置、画像処理装置、画像符号化方法、及び画像処理方法
US8185921B2 (en) 2006-02-28 2012-05-22 Sony Corporation Parental control of displayed content using closed captioning
US7555464B2 (en) 2006-03-01 2009-06-30 Sony Corporation Multiple DRM management
US20110069225A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Sensio Technologies Inc. Method and system for transmitting and processing high definition digital video signals

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189388A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Fujitsu Ltd 動き補償符号化装置
JP2540809B2 (ja) * 1986-07-30 1996-10-09 ソニー株式会社 高能率符号化装置
JPH082106B2 (ja) * 1986-11-10 1996-01-10 国際電信電話株式会社 動画像信号のハイブリツド符号化方式
JP2508439B2 (ja) * 1987-05-29 1996-06-19 ソニー株式会社 高能率符号化装置
GB8724789D0 (en) * 1987-10-19 1987-11-25 British Telecomm Signal coding
US4951140A (en) * 1988-02-22 1990-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Image encoding apparatus
JP3251002B2 (ja) * 1989-08-15 2002-01-28 ソニー株式会社 画像データの受信装置及び方法
JP2827356B2 (ja) * 1989-11-28 1998-11-25 ソニー株式会社 画像信号伝送装置及び方法
US4980767A (en) * 1989-11-30 1990-12-25 At&T Bell Laboratories Technique for determining signal dispersion characteristics in communications systems
US5128759A (en) * 1990-05-31 1992-07-07 Sony Corporation Video signal decoder

Also Published As

Publication number Publication date
EP0473384A3 (en) 1993-03-03
EP0473384A2 (en) 1992-03-04
DE69126750D1 (de) 1997-08-14
JP2969867B2 (ja) 1999-11-02
EP0473384B1 (en) 1997-07-09
KR0185583B1 (ko) 1999-04-15
US5241381A (en) 1993-08-31
DE69126750T2 (de) 1997-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04115686A (ja) ディジタル画像信号の高能率符号化装置
KR100188423B1 (ko) 디지탈 비디오의 연속적인 블럭을 적응적으로 압축하기 위한 방법 및 그 장치
US5068724A (en) Adaptive motion compensation for digital television
US5434622A (en) Image signal encoding apparatus using adaptive frame/field format compression
US6415055B1 (en) Moving image encoding method and apparatus, and moving image decoding method and apparatus
JPH1169345A (ja) フレーム間予測動画像符号化装置及び復号装置並びにフレーム間予測動画像符号化方法及び復号方法
JPH07109990B2 (ja) 適応型フレーム間予測符号化方法及び復号方法
JPS61118085A (ja) 画像信号の符号化方式およびその装置
JP3365572B2 (ja) 画像信号処理方法
EP0430631A2 (en) A highly efficient coding apparatus
JP3627291B2 (ja) ブロック歪み除去装置および方法
JPH03226193A (ja) 映像信号伝送装置
JP2990768B2 (ja) ディジタル画像信号の高能率符号化装置
JP2861379B2 (ja) 画像データの符号化方法及びその回路
JPH0374986A (ja) 画像データの受信装置及び方法
JPH03167962A (ja) ブロック歪み改善方式
KR100207391B1 (ko) 적응적인 벡터 양자화를 이용한 영상 부호화 시스템 및 그의 움직임 정보 검출 방법
JP2827357B2 (ja) 画像信号の伝送装置及び方法
JP3191433B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2623555B2 (ja) 変換符号化装置及び符号化方法
JP2910110B2 (ja) 画像データの受信装置及び受信方法
JP2712299B2 (ja) 高能率符号の復号装置
JPH03247190A (ja) 動きベクトル検出回路
JPH01300688A (ja) 高能率符号の復号装置
JPS63313978A (ja) 高能率符号の復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12