JPH04100343A - Atm link system - Google Patents

Atm link system

Info

Publication number
JPH04100343A
JPH04100343A JP2217084A JP21708490A JPH04100343A JP H04100343 A JPH04100343 A JP H04100343A JP 2217084 A JP2217084 A JP 2217084A JP 21708490 A JP21708490 A JP 21708490A JP H04100343 A JPH04100343 A JP H04100343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
cell
handling system
ring
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2217084A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuro Shohata
康郎 正畑
Emiko Suzuki
鈴木 映見子
Takashi Kamitake
孝至 神竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2217084A priority Critical patent/JPH04100343A/en
Priority to CA002049428A priority patent/CA2049428C/en
Priority to US07/747,850 priority patent/US5274641A/en
Priority to EP91307669A priority patent/EP0472408B1/en
Priority to DE69128670T priority patent/DE69128670T2/en
Publication of JPH04100343A publication Critical patent/JPH04100343A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To allow the system to cope with a fault of a transmission line quickly by setting a virtual path VP for the occurrence of a fault of the transmission line in advance so as to have only to implement loopback at a bus handling system adjacent to a fault point on the occurrence of a fault of the transmission line. CONSTITUTION:An active system VP (VPphi) is set in a direction of a shortest route toward a bus handling system 212 of an object point from a bus handling system 214 being a starting point and a VP 1 of a standby system in the opposite direction is set simultaneously. A bus handling system 213 detecting a fault loops back a cell flow going to a fault occurrence point forcibly and a cell of a VP of an active system is decoded as a cell of a VP of a standby system automatically on a looped back transmission line and carried up to a point B and looped back and carried up to an incoming bus handling system 212 while being restored to a cell of the VP of the active system. Thus, the bus handling systems at both sides close to a transmission line fault point have only to be simply looped back on the occurrence of the fault of the transmission line and the system quickly copes with a 7 fault of the transmission line.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、ATM(Asynchronous Tra
nsfer Mode)技術を用いた広帯域通信網にお
いて、^TM交換機関、ユーザ/ ATM交換機関など
に、いわゆるVP(Virtual Path)を用い
た伝送路網を提供するためのATMリンクシステムに関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention (Industrial Application Field) The present invention relates to an ATM (Asynchronous
The present invention relates to an ATM link system for providing a transmission line network using so-called VP (Virtual Path) to TM switching facilities, users/ATM switching facilities, etc. in a broadband communication network using nsfer mode technology.

(従来の技術) 近年、通信に必要な情報伝達能力を呼設定時に確保して
おく STM(Synchronous Transf
erMode)と呼ばれる伝送モード(既存の電話網で
使用中)に変わって、通信端末が必要なときに通信網の
情報伝達能力を使用するATM (^5ynchron
ousTransfer Mode)に対する関心と期
待が高まっている。
(Prior art) In recent years, STM (Synchronous Transf.
ATM (^5ynchron
There is growing interest and expectation in ousTransfer Mode).

ATMではすべての情報をセルと呼ばれる固定長のブロ
ックに分解し各々に識別ヘッダを付加して統一的な情報
伝送を行い、各通信端末側では必要に応じて通信網にセ
ルを渡すこと、すなわち通信端末が必要な時に通信網の
情報伝達能力を使用することを特徴とする転送モードで
ある。
In ATM, all information is broken down into fixed-length blocks called cells and an identification header is added to each block for unified information transmission, and each communication terminal side passes the cells to the communication network as necessary. This is a transfer mode in which the communication terminal uses the information transmission capability of the communication network when necessary.

ATMでは、VC(Virtual C1rcuit)
とVP(VirtualPath)という2種類の理論
的なコネクションによって通信サービスが提供される。
At ATM, VC (Virtual C1rcuit)
Communication services are provided using two types of theoretical connections: virtual path and VP (Virtual Path).

VCは呼ごとに設定されるコネクションである。ある端
末Aがある端末Bと通信したとき、端末Aは端末Bへの
呼設定要求を通信網に対して行う。通信網(具体的には
ATM交換機)は、端末Aから端末Bに至るルートを探
すと同時に通信資源の有無を確認する。通信資源が存在
し、端末Bも通信可能な状態であれば、通信網は端末A
から端末Bに至るVCを、上記ルート上い設定する。そ
の後で端末Aは端末Bへの通信を許可されるが、端末B
宛てのセルは全て上記VCを通して端末Bに送出される
。通信終了後はVCは解放される。
A VC is a connection that is established for each call. When a certain terminal A communicates with a certain terminal B, the terminal A issues a call setup request to the terminal B to the communication network. The communication network (specifically, the ATM switch) searches for a route from terminal A to terminal B and at the same time checks the presence or absence of communication resources. If communication resources exist and terminal B is also in a state where communication is possible, the communication network is connected to terminal A.
A VC from Terminal B to Terminal B is set up on the above route. After that, terminal A is allowed to communicate with terminal B, but terminal B
All addressed cells are sent to terminal B through the VC. After the communication ends, the VC is released.

一方、VP(Llrtual Path)は半固定的に
設定されるコネクションであって、ATM交換機、ユー
ザ相互間に、物理的な伝送路網の形状にとられれない理
論的な伝送路網を提供することを目的としている。上記
VCは、このように理論的に張られた伝送路網であるV
Pを通して設定されることになる。本発明では、VPに
よる理論的な伝送路網を提供するシステムをATMリン
クシステムと呼ぶ。ATMリンクシステムは、物理的な
伝送路とVPのハンドリングをおこなうパスハンドリン
グシステムからなる。
On the other hand, VP (Llrtual Path) is a semi-fixed connection that provides a theoretical transmission network that does not take the form of a physical transmission network between an ATM switch and a user. It is an object. The above-mentioned VC is a transmission line network theoretically established in this way.
It will be set through P. In the present invention, a system that provides a theoretical transmission network using VP is called an ATM link system. The ATM link system consists of a physical transmission path and a path handling system that handles VPs.

さて、ATMリンクシステムはすでに種々提案されてい
るが、その一つに物理的な伝送路の形態を第2図のよう
に互いに逆方向の2本のリングで構成する方式がある(
S、0hta、 K、5ato、 1.Tokjzav
a。
Now, various ATM link systems have already been proposed, one of which is a system in which the physical transmission path is composed of two rings in opposite directions, as shown in Figure 2.
S, 0hta, K, 5ato, 1. Tokjzav
a.

”A Dynamically Contro月abl
e ATM T ransportNetwork b
ased on the Virtual Path 
Coneept、−GLOBECOM’88の第5図(
b)参照)。この方式は物理的な伝送路は単なる2本の
リングで良く、敷設が他方式と比較し容易であるという
利点がある。
”A Dynamically Contro
e ATM Transport Network b
ased on the Virtual Path
Coneept, - Figure 5 of GLOBECOM'88 (
b)). This system has the advantage that the physical transmission path requires only two rings and is easier to install than other systems.

しかし、実用化するにはまだ不十分である。However, it is still insufficient for practical use.

(発明が解決しようとする課題) 従来の技術の第一の問題は、伝送路障害の対処分方法で
ある。リング状のATMリンクシステムに対して、従来
提案されている伝送路障害の対処分方法は第3図のよう
なループバックである。例えば、ポイントAの伝送路に
障害が起きたとき、ポイントAに隣接したパスハンドリ
ングシステムが図のようにループバックすることによっ
て、伝送路障害に対処するという案である。しかし、こ
のように物理的にループバクするだけでは問題は解決し
ない。第3図を用いて説明する。VPOのセルは図のよ
うにループバックされる。しかし、逆方向の伝送路上で
はVPOは定義されていないので、逆方向伝送路上のパ
スハンドリングシステムではこのVPOのセルをどこに
転送すべきか分からない。
(Problems to be Solved by the Invention) The first problem with the conventional technology is how to deal with transmission line failures. For ring-shaped ATM link systems, a conventionally proposed method for dealing with transmission path failures is loopback as shown in FIG. For example, when a failure occurs in the transmission line at point A, the path handling system adjacent to point A loops back as shown in the figure to deal with the transmission line failure. However, simply physically looping back like this will not solve the problem. This will be explained using FIG. The VPO cells are looped back as shown. However, since no VPO is defined on the transmission path in the reverse direction, the path handling system on the transmission path in the reverse direction does not know where to transfer the cells of this VPO.

結局、VP未定義と判定されてVPOのセルは、廃棄さ
れることになる。これは、第3図のように物理的にルー
プバックするだけでは不足であって、VPOを第4図の
ように張り替える必要があることを意味する。ところが
、VPを張り替えるためには、はとんどすべてのパスハ
ンドリングシステム内のVPに関する情報を書き替えな
ければならない。もともと、物理的なループバックは、
伝送路障害ポイントの両脇のパスハンドリングシステム
のみの構成を変更することによって、伝送路障害に迅速
に対応しようというものであるから、VP張り替えはこ
の考え方と矛盾する。また、伝送路障害の迅速な対応は
あきらめて、VPを張り替える方式を採用したとしても
、伝送帯域の問題が生じる。すなわち、第4図のように
ループバックすると、逆方向伝送路上には本来収容して
いたトラヒックに加え、ループバックされたトラヒック
が乗ることになる。これは、逆方向伝送路上でのトラヒ
ック輻轢を引き起こし、遅延品質、セル廃棄品質などの
通信品質が急激に劣化する可能性がある。ATM ’、
’ンクシステムのような伝送路網で通信品質が、所要特
性より劣化することは許容できないことである。さらに
加えて伝送路障害の検出方法、伝送路障害復旧の検出方
法が計画化されていないという問題点があった。
In the end, it is determined that the VP is undefined and the VPO cell is discarded. This means that it is not enough to physically loop back as shown in FIG. 3, and it is necessary to rewire the VPO as shown in FIG. 4. However, in order to replace the VP, it is necessary to rewrite the information regarding the VP in almost all path handling systems. Originally, physical loopback was
VP replacement contradicts this idea because it attempts to quickly respond to a transmission line failure by changing only the configuration of the path handling systems on both sides of the transmission line failure point. Further, even if a method of replacing the VP is adopted instead of quickly responding to transmission path failures, problems with the transmission band still occur. That is, when looping back as shown in FIG. 4, the looped back traffic is carried on the reverse direction transmission path in addition to the traffic that was originally accommodated. This may cause traffic congestion on the reverse transmission path, and communication quality such as delay quality and cell discard quality may deteriorate rapidly. ATM',
It is unacceptable for communication quality to deteriorate below the required characteristics in a transmission line network such as a link system. In addition, there was a problem in that methods for detecting transmission line failures and methods for detecting transmission line failure recovery were not planned.

現在までの技術の第2の問題点は、1対処分岐接続サー
ビスが提供されていなかったと言う事である。リンクシ
ステムは従来放送サービスなどに使用される可能性があ
る。そのためには、第5図のように1か所のパスハンド
リングシステムから入力されたセルが各パスハンドリン
グシステムで分岐接続されていき、ATMリンクシステ
ム全体として1対処分岐接続サービスを提供できれば便
利である。このようなサービスの必要性は叫ばれながら
も、実用的な実現方法は現在まで提供されていなかった
The second problem with the current technology is that a one-way branch connection service has not been provided. The link system may be used for conventional broadcasting services. To this end, it would be convenient if the cells input from one path handling system were branched and connected in each path handling system, as shown in Figure 5, and the ATM link system as a whole could provide a one-way branch connection service. . Although the need for such a service has been voiced, no practical implementation method has been provided to date.

現在までの技術の第3の問題点は、VPコネクションが
正常に設定されたことを確認する手段が提供されていな
かったことである。VPコネクションの設定は^TMリ
ンクシステム内のオペレーションセンタの指示に基づき
、関連するパスハンドリングシステムが分散的に行う。
A third problem with the techniques up to now is that no means have been provided for confirming that the VP connection has been properly established. The setting of the VP connection is performed in a distributed manner by the related path handling system based on instructions from the operation center within the TM link system.

VPコネクションは、前述したように、論理的な伝送路
であるから、非常に高い信頼性が要求される。万一にも
間違ったVPコネクションを設定して、セルが間違った
パスハンドリングシステムに伝送されたり、セルが失わ
れることがあってはならない。そこで、VPコネクショ
ンを設定した後、正しいVPコネクションが設定された
か否か確認する手段を提供することが重要である。とこ
ろが、従来このような手段(ここではVPコネクション
接続試験と呼ぶ)は、提供されていなかった。
As described above, since the VP connection is a logical transmission path, extremely high reliability is required. In the unlikely event that a wrong VP connection is set up, cells should not be transmitted to the wrong path handling system or cells should be lost. Therefore, after setting up a VP connection, it is important to provide a means for checking whether the correct VP connection has been set up. However, such a means (herein referred to as a VP connection connection test) has not been provided in the past.

本発明は以上の点に鑑み、伝送路障害時に、伝送路障害
ポイントに隣接するパスハンドリングシステムのみの構
成を変更することにより伝送路障害に迅速に対応する方
式を提供し、伝送路障害時でもトラヒック輻幀を引き起
こさない方式を提供し、さらに1対処分岐接続の実現方
法を提供し、さらにVPコネクション接続試験方法を提
供することを目的とする。
In view of the above points, the present invention provides a method for quickly responding to a transmission line failure by changing only the configuration of the path handling system adjacent to the transmission line failure point, and even in the event of a transmission line failure. It is an object of the present invention to provide a method that does not cause traffic congestion, a method for realizing a one-way branch connection, and a method for testing a VP connection connection.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 以上述べてきた目的を達成するために本発明テハ、複数
ノハスハンドリングシステムと、上記パスハンドリング
システムを結合する時計回り、および反時計回りのリン
グ状伝送路から構成され、上記パスハンドリングシステ
ムは、 時計回りのリング状伝送路に介在するように接続された
分岐挿入部と、 反時計回りのリング状伝送路に介在するように接続され
た分岐挿入部と、 上記両分岐挿入部に接続されたATMスイッチ部と、上
記ATMスイッチ部に接続された局内JNF部と、上記
両分岐挿入部を結合するループバック線から構成された
ATMリンクシステムにおいて、上記課題を解決するた
めに次の手段を備えたことを特徴とする。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) In order to achieve the above-mentioned objects, the present invention provides a clockwise and counterclockwise rotation system that combines the multi-pass handling system and the above-mentioned pass handling system. The path handling system is composed of a ring-shaped transmission path, and includes: a branch/insertion section connected to the clockwise ring-shaped transmission path; and a branch/insertion section connected to the counterclockwise ring-shaped transmission path. An ATM link system consisting of a branch/insert section, an ATM switch section connected to both the branch/insert sections, an in-office JNF section connected to the ATM switch section, and a loopback line connecting both the branch/insert sections. In order to solve the above problem, the present invention is characterized by having the following means.

(1)パスハンドリングシステム間に、現用系のVPを
設定するときには必ず予備系のVPも設定し、上記現用
系のVPは、本来VPを設定したい出発点であるパスハ
ンドリングシステムから始まって、本来VPを設定した
い終着点であるパスハンドリングシステムを経由し、出
発点であるパスハンドリングシステムで終わる一周する
VPとなるよう設定し、上記予備系のVPは、上記現用
系のVPが収容されているリング状伝送路と逆方向にむ
かうリング状伝送路上に、周回するように設定し、 さらに上記現用系のVPと上記予備系のVPのVPIは
、同一場所では同一となるよう設定する。
(1) When setting a working VP between path handling systems, be sure to also set a backup VP. Set the VP so that it goes around the path handling system that is the destination point where you want to set the VP, and ends at the path handling system that is the starting point, and the above-mentioned backup system VP accommodates the above-mentioned active system VP. It is set to circulate on a ring-shaped transmission path facing in the opposite direction to the ring-shaped transmission path, and the VPI of the working VP and the protection VP are set to be the same at the same location.

(2)上記、本来の終着点であるパスハンドリングシス
テムにおいて、上記現用系VPを通して運ばれてきたユ
ーザセルは分岐し、OAMセルのみを中継する操作をす
ることによって、 上記VPを設定したい出発点のパスハンドリングシステ
ムから、そのVPを通して流したOAMセルか、一周し
て、上記VPを設定したい出発点のパスハンドリングシ
ステムまで戻ることを可能とし、正常にOAMセルが一
周することをもってVPコネクション接続の確認をする
(2) In the path handling system, which is the original destination point, the user cells carried through the working VP are branched and only the OAM cells are relayed, thereby establishing the starting point for setting the VP. It is possible to return from the path handling system of the path handling system through the VP to the starting point path handling system where you want to set the VP. Check.

(3)上記リング状伝送路の一か所に障害が起きたとき
は、その障害箇所に隣接した両側のパスハンドリングシ
ステムが、上記ループバック線を用いて、障害箇所に向
かうセル流を総て逆方向のリング状伝送路にループバッ
クする制御を行い、逆方向のリング上伝送路上では、上
記予備系のVPを用いて、障害箇所を挟む反対側のパス
ハンドリングシステムまで上記セル流を運び、 上記、障害箇所を挟む反対側のパスハンドリングシステ
ムに置いて再度ループバックすることにより、予備系の
VPで運ばれたセル流を再度現用系のVPに乗せ変える
ことにより、もって伝送路障害に対処する。
(3) When a fault occurs at one point on the ring-shaped transmission path, the path handling systems on both sides adjacent to the fault point use the loopback line to completely control the cell flow toward the fault point. Control is performed to loop back to the ring-shaped transmission path in the opposite direction, and on the ring-shaped transmission path in the opposite direction, the cell flow is carried to the path handling system on the opposite side of the failure point using the backup VP. As described above, by looping back again to the path handling system on the opposite side of the fault point, the cell flow carried by the protection VP is transferred to the working VP again, thereby dealing with the transmission path fault. do.

(4)予備系のVPの帯域予約方法は、上記現用系VP
が収容されている、リング状伝送路に収容されているす
べての現用系VPの帯域の総和を各パスハンドリングシ
ステム間ごとに求め、その最大値を、上記予備系VPが
収容されている逆方向のリング状伝送路での、共有の予
備系用帯域として予約し、もって予備系用帯域の予約を
最小限にとどめる。
(4) The bandwidth reservation method for the backup VP is based on the above-mentioned active VP.
The sum of the bandwidths of all active VPs accommodated in the ring-shaped transmission path in which the above-mentioned protection VP is accommodated is calculated for each path handling system, and the maximum value is calculated for the bandwidth of all the working VPs accommodated in the ring-shaped transmission line in which the above-mentioned protection VP is accommodated. The bandwidth is reserved as a shared protection band on the ring-shaped transmission path, thereby minimizing the reservation of the protection band.

(5)上記分岐挿入部に、分岐、挿入、中継の3基本機
能のほかに、入り側伝送路から入力されたセルを出側伝
送路に中継しつつ、上記ATMスイッチに分岐する機能
を備えることにより、ATMリンクシステム全体として
1対処分岐接続を可能とする。
(5) In addition to the three basic functions of dropping, inserting, and relaying, the branching/inserting unit has a function of branching to the ATM switch while relaying cells input from the incoming transmission line to the outgoing transmission line. By doing so, it is possible to perform one-way branch connection for the entire ATM link system.

(作 用) 本発明によれば、伝送路障害時用のVPをあらかじめ設
定しであるので、伝送路障害時は障害ポイントに隣接す
るパスハンドリングシステムで物理的にループバックす
るだけで迅速に伝送路障害に対応できる。また、伝送路
障害時用のVPに対してもあらかじめ必要最小限の帯域
は確保しておくので、伝送路障害時でも通信品質は劣化
しない。
(Function) According to the present invention, since a VP for use in the event of a transmission path failure is set in advance, when a transmission path failure occurs, the transmission can be quickly transmitted by simply physically looping back in the path handling system adjacent to the failure point. Can deal with road obstacles. Furthermore, since the minimum required bandwidth is secured in advance for the VP for use in the event of a transmission path failure, communication quality will not deteriorate even in the event of a transmission path failure.

また、VPを一周するように設定することによってVP
コネクション接続試験を容易に行うことかできる。さら
にまた、パスハンドリングシステム内の分岐挿入部に中
継しながら同時にコピーして分岐する機能を設けること
により、^TMリンクシステム全体として1対処分岐接
続が可能である。
Also, by setting the VP to go around the VP
Connection tests can be easily performed. Furthermore, by providing a function of simultaneously copying and branching while relaying to the branch/insertion unit in the path handling system, one-way branch connection is possible for the TM link system as a whole.

(実施例) 第6図は、ATMリンクシステムの全体構成を示す図で
ある。311〜31nは、時計まわりのリング状伝送路
に対する分岐・挿入回路、321〜32nは反時計回り
リング状伝送路に対する分岐・挿入回路である。2つの
分岐挿入回路を結ぶ線路351〜35nは、リング状伝
送路障害時のループバック用である。分岐・挿入回路で
は、入り側伝送路からセルか到着した場合、そのセルの
VPIをインデックスとして、分岐・挿入回路内のヘッ
ダ変換テーブルを検索することによって、そのセルのル
ーティングを指示する(ずなイつちそのセルを次のパス
ハンドリングシステムに中継するか、該分岐・挿入回路
で分岐するか、次のパスハンドリングシステムに分岐す
ると同時にそのコピーを該分岐・挿入回路に分岐するか
、該分岐・挿入回路で分岐するのならば複数ある局内I
NFのどれから出力するかなど)ためのルーティングタ
グをセルに付加し、同時にVPI変換する。以後、該パ
スハンドリングシステム内では、該スーティングタグを
頼りニ、該セルを転送する。該セルが次のパスハンドリ
ングシステムに転送すべきセルである場合、該セルは優
先的に(遅延なしに)出側伝送路に出力される。該セル
が該分岐・挿入回路で分岐される場合は、まずATMス
イッチ331〜33nに分岐され、さらに^TMスイッ
チ 331〜33nで目的とする局内INF  341
〜34nに転送される。該局内INFでは、ルーティン
グタグを除去したのり、セルを出力する。一方、局内I
NFから、リング状伝送路にセルを乗せる場合は次の手
段をとる。まず、局内INFでは、セルのVPIをイン
デックスとして、局内INF内のヘッダ変換テーブルを
検索することによってルーティングタグをセルに付加し
、同時にVPJ変換する。以後、該パスハンドリングシ
ステム内では、該ルーティングタグを頼りに、該セルを
転送する。すなわち、該ルーティングタグによって時計
回りのリング上伝送路か、反時計回りの伝送路のいずれ
かが選ばれる。その後分岐・挿入回路において伝送路へ
セルの挿入がおこなわれるが、これは入り側伝送路から
出側伝送路に中継されるべきセルがないタイムスロット
をとらえて行われる。また、分岐・挿入回路では、セル
を出側伝送路に出力する前にルーティングタグを除去す
る。
(Example) FIG. 6 is a diagram showing the overall configuration of an ATM link system. 311 to 31n are branch/add circuits for the clockwise ring-shaped transmission path, and 321 to 32n are branch/add circuits for the counterclockwise ring-shaped transmission path. Lines 351 to 35n connecting the two add/drop circuits are for loopback in the event of a ring-shaped transmission path failure. In the drop/add circuit, when a cell arrives from the input transmission path, the cell's VPI is used as an index to search the header conversion table in the drop/add circuit to instruct the routing of that cell (Zuna). Either relay the cell to the next path handling system, branch it at the branch/add circuit, branch to the next path handling system and at the same time branch its copy to the branch/add circuit, or branch to the branch/add circuit.・If branching is done with an insertion circuit, there are multiple I
A routing tag for determining which NF to output from) is added to the cell, and VPI conversion is performed at the same time. Thereafter, within the path handling system, the cell is transferred based on the suiting tag. If the cell is a cell to be transferred to the next path handling system, the cell is preferentially output to the outgoing transmission path (without delay). When the cell is branched by the branch/add circuit, it is first branched to the ATM switches 331 to 33n, and then transferred to the target intra-office INF 341 by the ^TM switches 331 to 33n.
~34n. The intra-office INF removes the routing tag and outputs the cell. On the other hand, in-station I
When placing cells from the NF onto a ring-shaped transmission path, the following measures are taken. First, the in-office INF adds a routing tag to the cell by searching the header conversion table in the in-office INF using the cell's VPI as an index, and simultaneously performs VPJ conversion. Thereafter, within the path handling system, the cell is transferred based on the routing tag. That is, either a clockwise ring transmission path or a counterclockwise transmission path is selected depending on the routing tag. Thereafter, cells are inserted into the transmission path in the drop/add circuit, and this is done during time slots in which there are no cells to be relayed from the input transmission path to the output transmission path. Furthermore, the branch/add circuit removes the routing tag before outputting the cell to the output transmission path.

局内INFの速度、局内INFの数、伝送路の速度は適
用例によって異なるが、一実施例としては、局内INF
速度−155,52Mb/s、局内INF−32、伝送
路速度−2,4Gb/sであってもよい。また、リング
状伝送路はそれぞれの方向に一本ずつである必要はない
。例えば、155.52Mb/sの伝送路がそれぞれの
方向に16本ずつある構成も可能である。この場合、分
岐・挿入回路もそれぞれの方向ごとに16個ずつあるこ
とになる。さらに、この場合、16本の155.521
7sの伝送路は、物理的には2.4Gb/sの伝送路に
多重化して伝送することも可能である。
Although the speed of the intra-office INF, the number of intra-office INFs, and the speed of the transmission path vary depending on the application, in one embodiment, the intra-office INF
The speed may be −155.52 Mb/s, the intra-office INF −32, and the transmission line speed −2.4 Gb/s. Further, it is not necessary that there be one ring-shaped transmission line in each direction. For example, a configuration in which there are 16 transmission lines of 155.52 Mb/s in each direction is also possible. In this case, there will be 16 branch/add circuits in each direction. Furthermore, in this case, 16 pieces of 155.521
The 7s transmission line can also be physically multiplexed into a 2.4Gb/s transmission line for transmission.

次に本発明で特徴的であるVPの設定方法を、まずポイ
ントッーポイント接続の場合について、第7zuにした
がって説明する。出発点となるパスハンドリングシステ
ム211の局内INFから目的地のパスハンドリングシ
ステム214の局内INFに向けて最短ルートの方向に
現用系のVP(VPO)を設定する。それと同時に、目
的地のパスハンドリングシステム214においてVPO
を分岐して、発パスハンドリングシステム211に至る
まで一周するように拡張して設定する。この分岐条件は
次のように設定する。すなわち、ユーザのセルは看パス
ハンドリングシステム 214で落とすが^TMレイヤ
OAMセルは発パスハンドリングシステム 211まで
戻って来るように着パスハンドリングシステム214の
分岐条件を設定する。こうすると、VPO設定後^TM
レイヤ0^Mセルを流し、これが発パスハンドリングシ
ステム211まで戻ってくることを確認することによっ
て、VPコネクションが正常に設定されたか否か容易に
確認することができる。拡張して設定した部分は試験用
のOAMセルしか流れないから、帯域は非常にわずかし
か確保しないことにする。発パスハンドリングシステム
211から看パスハンドリングシステム 214までの
本来必要な部分の帯域は、もちろんそのVPに本来必要
な量を設定する。したがって、同じVPでも、本来必要
な部分と拡張部分とでは確保する帯域が異なることにな
る。また、VPOに加えて、ループ状の逆方向の予備系
のVP(VPI)を設定する。後で述べるように、予備
系のVPは現用系のVPで使用する伝送路が故障したと
きループバックするために用いる。現用系のVPと予備
系のVPのVP1は、図のように各ポイント 221〜
225で同一となるよう設定する。
Next, the VP setting method that is characteristic of the present invention will be explained in accordance with the seventh zu for the case of point-to-point connection. A working VP (VPO) is set in the direction of the shortest route from the intra-office INF of the path handling system 211 serving as the starting point to the intra-office INF of the path handling system 214 serving as the destination. At the same time, the path handling system 214 at the destination
is branched and extended so that it goes around all the way to the originating path handling system 211. This branch condition is set as follows. That is, the branching condition of the destination path handling system 214 is set so that the user's cell is dropped by the calling path handling system 214, but the TM layer OAM cell is returned to the originating path handling system 211. In this way, after setting VPO ^TM
By transmitting the layer 0^M cell and confirming that it returns to the originating path handling system 211, it is possible to easily confirm whether the VP connection has been set up normally. Since only OAM cells for testing will flow in the expanded portion, only a very small amount of bandwidth will be secured. Of course, the originally required bandwidth from the originating path handling system 211 to the receiving path handling system 214 is set to the amount originally required for the VP. Therefore, even for the same VP, the bandwidth secured will be different between the originally necessary part and the extended part. Furthermore, in addition to the VPO, a loop-shaped reverse backup system VP (VPI) is set. As will be described later, the backup VP is used for loopback when the transmission line used by the active VP fails. VP1 of the active system VP and standby system VP is set at each point 221~ as shown in the figure.
225 so that they are the same.

次に1対処分岐接続の場合のVP設定法を第8図にした
がって説明する。リング状伝送路に一周する現用系のV
Pを設定し、各パスハンドリングシステム211〜21
5では必要に応じて、その現用系のVPを分岐する。分
岐点では、その現用系のVPのセルのコピーが一つ作成
され、次のパスハンドリングシステムに中継あれると同
時に、局内INFにも落とされる。また、現用系のVP
に加えて、ループ状の逆方向の予備系のVPを設定する
。後で述べるように、予備系のVPは現用系のVPで使
用する伝送路が故障したときループバックするために用
いる。
Next, a VP setting method in the case of one-capable branch connection will be explained with reference to FIG. Working system V that goes around the ring-shaped transmission line
P is set, and each path handling system 211 to 21
In step 5, the active VP is branched as necessary. At the branch point, a copy of the cell of the active VP is created, relayed to the next path handling system, and simultaneously dropped to the local INF. In addition, the current VP
In addition, a backup system VP in a loop-shaped reverse direction is set. As will be described later, the backup VP is used for loopback when the transmission line used by the active VP fails.

現用系のVPと予備系のVPのVPIは、図のように各
ポイント 221〜225で同一となるよう設定する。
The VPI of the active VP and the backup VP are set to be the same at each point 221 to 225 as shown in the figure.

以上の様に現用系のVPを設定することにより、ポイン
トッーポイントの場合と同様、容易にVPコネクション
接続試験を行うことができる。これを第9図にし7たか
って説明する。発パスハンドリングシステム211はA
TMレイヤOAMセルを局内INFから挿入する。この
OAMセルは、そのVPに設定された通り、コピーされ
て各パスハンドリングシステム212〜215の局内I
NFに分岐されていく。二の際、コピーされたOAMセ
ルの情報フィールドにはコピーIDが書き込まれる。局
内INFでは^TMレイヤのOAMセルならば、ループ
バックし、再度伝送路にのせる。発パスハンドリングシ
ステム211は“コピー数+1#のOAMセルが帰って
くることにより、VPコネクションの確認ができる。万
−全てのOAMセルか帰ってこない場合はコピーIDを
確認することによってどのパスハンドリングシステムが
異常か推定することができる。なお、コピーIDをOA
Mセルの情報フィールドに書き込むのは、分岐・挿入回
路内のD−RTAという回路である。詳細については後
で述べる。
By setting the active VP as described above, a VP connection connection test can be easily performed as in the point-to-point case. This will be explained using FIG. 9. The originating pass handling system 211 is A
Insert the TM layer OAM cell from the local INF. This OAM cell is copied to each path handling system 212 to 215 as configured in the VP.
It is branched into NF. At the second time, a copy ID is written in the information field of the copied OAM cell. In the intra-office INF, if it is a TM layer OAM cell, it is looped back and placed on the transmission path again. The originating path handling system 211 can confirm the VP connection by returning OAM cells with copy number + 1#. It is possible to estimate whether the system is abnormal.Please note that the copy ID is
A circuit called D-RTA in the drop/add circuit writes into the information field of the M cell. Details will be discussed later.

次に伝送路障害の対処方法を示す。ます、伝送路障害の
検出方法を第10図にしたがって説明する。
Next, we will show how to deal with transmission line failures. First, a method for detecting a transmission path failure will be explained with reference to FIG.

分岐挿入回路では入り側伝送路の受信信号断を監視して
いる。また、各パスハンドリングシステム211〜21
5は隣接パスハンドリングシステムに定期的に物理レイ
ヤOAMセルを送出し、それがループバックされてくる
ことを確認している。このいずれかに異常が生じた場合
、伝送路障害が起きたと判定する。
The add/drop circuit monitors the incoming transmission line for reception signal interruption. In addition, each path handling system 211 to 21
5 periodically sends physical layer OAM cells to the adjacent path handling system and confirms that they are looped back. If an abnormality occurs in any of these, it is determined that a transmission path failure has occurred.

上述の方法によって伝送路障害を検出すると、障害を検
出したパスハンドリングシステムは障害発生ポイントに
向かうセル流を総て強制的にループバックする。この動
作により、伝送路障害発生ポイントの両側のパスハンド
リングシステムが伝送路障害を検出でき、第11図のよ
うにループバックするようになる。現用系のVP<VP
O)に属するセルもポイントAでループバックされるが
、前述したように現用系のVPと予備系のVP(VPI
)のVPIは各ポイントで同一となるように設定してお
いたので、折り返した伝送路上では、現用系のVPのセ
ルは自動的に予備系のVPのセルとして解釈され、ポイ
ントBのパスハンドリングシステム212まで運ばれる
ことになる。ポイントBにおいてループバックされるこ
とにより、予備系のVPのセルは現用系のVPのセルに
戻って、着パスハンドリングシステム212まで運ばれ
る。従来の方式では、伝送路障害時は、VPの張り替え
を行う必要があったが、本発明で提供する方式によれば
、VPの張り替えを行う必要は一切ない。伝送路障害ポ
イントに最も近い両側のパスハンドリングシステムを単
に折り返すだけでよい。これにより、伝送路障害に迅速
に対処できる。ただし、障害が起きてループバックする
必要が起きたときは、ポイントAのパスハンドリングシ
ステム212は予備系の経路に対して、これから予備系
にセルを流し始めることを宣言するOAMセルを流し、
予備系のVPコネクションを活性化するものとする。普
段は、予備系のVPリンクは、もしセルが入ってきたな
らば直ちにセルが廃棄されるように非活性化しておく。
When a transmission path failure is detected by the method described above, the path handling system that has detected the failure forcibly loops back all cell flows heading toward the point where the failure has occurred. Through this operation, the path handling systems on both sides of the transmission line fault occurrence point can detect the transmission line fault, and a loopback is performed as shown in FIG. 11. Current system VP<VP
Cells belonging to point A) are also looped back at point A, but as mentioned above, the active VP and backup VP (VPI
) is set to be the same at each point, so on the looped-back transmission path, cells of the working VP are automatically interpreted as cells of the protection VP, and the path handling of point B It will be carried to system 212. By looping back at point B, the cells of the protection VP return to the cells of the active VP and are carried to the destination path handling system 212. In the conventional system, when a transmission path failure occurs, it is necessary to rewire the VP, but according to the method provided by the present invention, there is no need to rewire the VP at all. Simply fold back the path handling systems on both sides closest to the transmission line failure point. Thereby, transmission path failures can be dealt with quickly. However, when a failure occurs and a loopback is necessary, the path handling system 212 at point A sends an OAM cell to the backup path that declares that cells will begin flowing to the backup path from now on.
It is assumed that a backup VP connection is activated. Normally, the backup VP link is deactivated so that if a cell enters, the cell is immediately discarded.

これは予備系のVPコネクションがリング上で1周囲し
ているため、もしくヘッダ誤り等で)そのVPコネクシ
ョンにセルが混入したならセルが永久にリングを回転し
、同じリング上に設定されている現用系VPのトラフィ
クを圧迫する可能性があるからである。
This is because the backup VP connection goes around the ring once, so if a cell gets mixed into that VP connection (due to a header error, etc.), the cell will rotate around the ring forever and will not be set on the same ring. This is because there is a possibility that the traffic of the currently active VP may be compressed.

「従来の技術」の項でも述べたように、ループバックす
ると伝送路が輻轢状態になり、伝送品質が所要特性より
劣化する可能性がある。リンクシステムは、伝送品質が
非常に重要であるから、障害時といえども伝送品質か所
要特性より劣化することは許されない。伝送品質劣化を
防止するためには、予備系のVPにも現用系のVPと同
じ帯域を割り当てておく方法が考えられる。しかしなが
ら、全ての予備系VPに帯域を割り当てると、正常時の
実効的な伝送路使用率が極端に低下する可能性がある。
As mentioned in the "Prior Art" section, when looping back, the transmission path becomes congested, and there is a possibility that the transmission quality will deteriorate below the required characteristics. Since transmission quality is very important in a link system, it is unacceptable for the transmission quality to deteriorate below the required characteristics even in the event of a failure. In order to prevent transmission quality deterioration, a method can be considered in which the same band as the active VP is allocated to the protection VP. However, if bands are allocated to all backup VPs, there is a possibility that the effective transmission path usage rate under normal conditions will be extremely reduced.

そこで、予備系VPの効率的な帯域割り当て方法を第1
2図にしたがって説明する。図の(1)においてVPO
I −VPO5が現用系VPであるとする。(VPコネ
クション接続試験のために延長して設ける部分は省略し
である。)前述のように、それぞれのVPに対して予備
系のVP、 VPII〜VP15を設定する。
Therefore, the first method of efficient bandwidth allocation for standby VPs is
This will be explained according to Figure 2. In (1) of the figure, VPO
Assume that I-VPO5 is the active VP. (The portion extended for the VP connection test is omitted.) As described above, backup VPs, VPII to VP15, are set for each VP.

予備系VPの帯域はVPII〜VP15個々に確保する
のではなく、VP11〜VP]、5全11〜VP]、を
確保する。
The bandwidth of the standby VPs is not secured for each of VPII to VP15, but for VP11 to VP], all 5 11 to VP].

まず、パスハンドリングシステム間の各伝送路ごとに、
その伝送路に収容されている現用系VPの帯域の総和を
求める。例えば、ポイントAの伝送路ではこの総和はV
POIの帯域+VPO2の帯域+VPO5の帯域となる
。予備系のVPの帯域としては、伝送路ごとに求めた現
用系帯域の総和Bl、 B2、  ・Bnの最大値BM
AXを割り当てる。図の(2)はポイントへの伝送路障
害時を示している。この場合VPOI、VPO2、VP
O5を折り返す必要があり、予備系VPのうちVPI 
1、VPI2、VPI 5が実際に使われる。したがっ
てループバック用帯域として一切に必要なのはこの場合
Bl−VPOIの帯域+VPO2の帯域+VPO5の帯
域ということになる。しかし、予備系帯域としてBMA
Xを確保しであるから充分である。ポイントA以外の障
害でも、同様にしてBMAXを予備系帯域として確保し
ておけば充分であることが分かる。
First, for each transmission path between path handling systems,
The total bandwidth of the active VPs accommodated in the transmission path is calculated. For example, in the transmission line at point A, this sum is V
The POI band + the VPO2 band + the VPO5 band. As the VP band of the protection system, the maximum value BM of the total of the working band Bl, B2, ・Bn determined for each transmission path is used.
Assign AX. (2) in the figure shows the case when there is a transmission path failure to the point. In this case VPOI, VPO2, VP
It is necessary to turn back O5, and VPI among the backup VPs
1, VPI 2, and VPI 5 are actually used. Therefore, in this case, all that is required as the loopback band is the Bl-VPOI band+VPO2 band+VPO5 band. However, as a backup band, BMA
It is sufficient to ensure X. It can be seen that even for failures other than point A, it is sufficient to secure BMAX as a backup band in the same way.

次にアスハンドリングシステムの詳細な構成を第1図に
したがって説明する。局内INF100の上り側には、
OAMセルの乗せ降ろしをするOMD I(Opera
tion and Management cell 
Drop and In5erNon)11と、VP1
変換およびルーティングタグの付加を行うRTA (R
outing Tag Adder)21がある。
Next, the detailed configuration of the ass handling system will be explained with reference to FIG. On the upstream side of the station INF100,
OMD I (Opera) is used to load and unload OAM cells.
tion and management cell
Drop and In5erNon) 11 and VP1
RTA (R
There is an outing Tag Adder) 21.

局内INF100の下り側には、ルーティングタグを除
去するRTD(Routing Tag Delete
r)31と、0^Mセルの乗せ降ろしをするOM旧12
がある。局内INF100のOMDI)1.12間はル
ープバック線300で結ばれている。分岐・挿入回路2
00.201には両はじにOMD I 13.15があ
って、その内側にD−RTA (Rout i ngT
ag Adder with cell Drop)2
2とI−RTD(RoutingTag Delete
r with cell In5ertion)32が
ある0トRTA22は伝送路のセルに対しVPI変換と
ルーティングタグ付加を行い、さらにそのルーティング
タグの指示により、セルをI−RTD32に出力するか
、ATMSW(ATM 5w1tch)50に出力する
か、1−RTD32とATMSW50の両方に出力する
かのいずれかの操作をする。ここで、D−RTA22か
ら出力される最大2個のセルの持つVPIはD−RTA
22により変換をうけていると仮定する。ATMSW5
0への経路に出力されたセルは、そのセルにつけられた
ルーティングタグに従ったスイッチングをATMSlf
50により受け、所望の局内INF100へと導かれる
。一方、I−RTD32では、ATMSW50からI−
RTD32に上がってきたセルをD−RTA22からの
セル流に挿入する。このとき、前述したように、D−R
TA22のセル流は優先的に遅延無く伝送され、ATM
Sll150からのセル流は、D−RTA22からのセ
ル流の空きタイムスロットをとらえて挿入される。この
挿入操作の後、ルーティングタグが除去されて、OMD
 I 15を経由してセルが伝送路に送出される。両方
向の分岐・挿入回路のOMD I 13.15間はルー
プバック線400で結合されている。図右下は、OMD
 Iのブロック構成を示している。Dはセル分岐回路で
あって、セルがある予め定められた条件(例えば物理レ
イヤOAMセル)に合致したときそのセルを分岐する。
On the downstream side of the intra-office INF 100, there is an RTD (Routing Tag Delete) for removing a routing tag.
r) OM old 12 that loads and unloads 31 and 0^M cells
There is. OMDI) 1.12 of the intra-office INF 100 is connected by a loopback line 300. Branch/insertion circuit 2
00.201 has OMD I 13.15 on both sides, and D-RTA (Routi ng T
ag Adder with cell Drop)2
2 and I-RTD (RoutingTag Delete
The RTA 22 performs VPI conversion and adds a routing tag to the cell on the transmission path, and then, according to the instruction of the routing tag, outputs the cell to the I-RTD 32 or sends the cell to the ATMSW (ATM 5w1tch). 50 or both 1-RTD 32 and ATMSW 50. Here, the VPI of the maximum two cells output from the D-RTA 22 is
22. ATMSW5
The cell output on the route to ATMSlf performs switching according to the routing tag attached to the cell.
50 and guided to the desired intra-office INF 100. On the other hand, in I-RTD32, from ATMSW50 to I-
The cells coming up to the RTD 32 are inserted into the cell stream from the D-RTA 22. At this time, as mentioned above, D-R
TA22's cell stream is preferentially transmitted without delay and
The cell stream from the Sll 150 is inserted into an empty time slot of the cell stream from the D-RTA 22. After this insert operation, the routing tag is removed and the OMD
The cells are sent out onto the transmission line via I15. A loopback line 400 connects the OMD I 13.15 of the bidirectional drop/add circuits. The bottom right of the figure is OMD
The block configuration of I is shown. D is a cell branching circuit which branches a cell when it meets a certain predetermined condition (for example, a physical layer OAM cell).

■はセル挿入回路であって、空きタイムスロットをとら
えてセルを伝送路に挿入する。
2 is a cell insertion circuit that seizes an empty time slot and inserts a cell into the transmission path.

次に、各パスハンドリングシステムでもVPリンク設定
法の詳細を説明する。第13図は現用系のVPの出発点
となるパスハンドリングシステムのVPリンク設定法を
示したものである。現用系のVPはATMSW50から
入って、リングを一周した後D−RTA22で終了する
。このD−RTA22では、リングを一周してきたセル
の内、ユーザーセルは廃棄され、OAMセルはヘッダ変
換を受けて出力される。
Next, details of the VP link setting method for each path handling system will be explained. FIG. 13 shows a VP link setting method for the path handling system that is the starting point for the active VP. The active VP enters from the ATMSW50, goes around the ring, and then ends at the D-RTA22. In this D-RTA 22, user cells among the cells that have gone around the ring are discarded, and OAM cells undergo header conversion and are output.

なお、このユーザセルを廃棄せずにATMSW50で別
のところに導くことも考えられるが、VPコネクション
の長さが長くなるので、−船釣には望ましくないと考え
られる。D−RTA22で廃棄されないOAMセルは、
ATMS150の所望の出力ボートへと導かれ、そのV
Pの入り側路端点のあるINFまで導かれ、そこでドロ
ップされる。さらに、予備系のVPが現用系のVPを設
定したリングと反対のリング上に設定されている。ここ
で、OMD113〜16での障害時の切り変えを容易に
するために、前述したように、現用系のVP(7) R
TA21通日後と予備系(7) VIV) D−RTA
23通過前、現用系のVPのD−RTA22通過前と予
備系のVPのD−RTA23通日後のVPIは同じであ
るとする。
Although it is possible to guide this user cell to another location using the ATMSW 50 without discarding it, the length of the VP connection becomes long, so this is considered undesirable for boat fishing. OAM cells that are not discarded by D-RTA22 are
is guided to the desired output port of ATMS150, and its V
It is guided to INF, which is the end of the road on the entry side of P, and is dropped there. Further, the backup VP is set on the ring opposite to the ring in which the active VP is set. Here, in order to facilitate switching in the event of a failure in OMDs 113 to 16, as described above, the active VP (7) R
After TA21 day and preliminary system (7) VIV) D-RTA
It is assumed that the VPI of the active VP before D-RTA 23 and after D-RTA 23 of the backup VP are the same.

また、OAMセルのルーティングのため現用系のVPの
DRTA22通日後のVPI とRTA21通過前のV
PI も同じであるとする。
In addition, for OAM cell routing, the VPI of the active VP after DRTA22 and the VPI before passing through RTA21.
Assume that PI is also the same.

第14図に中継点および目的地のパスハンドリングシス
テムでのVPリンクの設定法を示す。現用系のVP1予
備系のVPが両方のリング100.101上に設定され
ている。ここで、OMD113〜16での障害時の切り
替えを容易にするために、現用系のVPのバスのD−R
TA22通過前と予備系のVPのバスのD−RTA23
通過後、および、現用系のVPのバスのD−RTA22
通過後と予備系のvpのバスのD−PTA23前、のそ
れぞれのVPIは同一に設定しである。さらに、現用系
のVPが通過するD−RTA22では、もし必要ならセ
ルのコピーが行われるようにヘッダ変換テーブルHTT
(Header Transformation Ta
ble)が設定される。また、本来の最終地点のパスハ
ンドリングシステムでは、ユーザのセルは所望の局内I
NFにドロップするが、ATMレイヤのOAMセルは次
段のパスハンドリングシステムにも転送するようにヘッ
ダ変換テーブルHTTが設定される。
FIG. 14 shows a method for setting VP links in the path handling system for relay points and destinations. A working VP1 and a backup VP are set on both rings 100 and 101. Here, in order to facilitate switching in the event of a failure in OMDs 113 to 16, the D-R
D-RTA23 of the VP bus in the backup system before passing through TA22
After passing, and D-RTA22 of the active VP bus
The VPIs after passing and before the D-PTA 23 of the standby VP bus are set to be the same. Furthermore, in the D-RTA 22 through which the active VP passes, the header conversion table HTT
(Header Transformation
ble) is set. In addition, in the original final point path handling system, the user's cell is
The header translation table HTT is set so that the ATM layer OAM cells are dropped to the NF, but are also transferred to the next stage path handling system.

障害回避時のパスハンドリングシステムの動作を第15
図に示す。障害発生ポイントに向けてセルを出力してい
るOMD 116で強制的に全てのセルをルブバックす
る。また、障害発生ポイントからセルを受は取っていた
OMD113では全てのセルを無条件にドロップする。
The operation of the path handling system when avoiding obstacles is explained in Chapter 15.
As shown in the figure. The OMD 116 that is outputting cells toward the failure point forcibly lubebacks all cells. Further, the OMD 113, which has been receiving cells from the failure point, unconditionally drops all cells.

系切り替え時に伝送路上に乗っていたユーザーセルは廃
棄される。
User cells on the transmission path at the time of system switching are discarded.

障害か復帰した時に自動的に復帰するために障害発生ポ
イントに向けて再び復帰確認のための物理レイヤOAM
セルを流し、ループバックされて帰ってくるようになっ
たならOMD I 18での強制的なループバックを停
止することにしてもよい。作業員が障害発生ポイントを
修復したなら、復帰確認物理レイヤOAMセルが安定し
て帰ってくるようになる。その後障害が発生していたポ
イントを挟むふたつのパスハンドリングシステムがOM
D113.16を使用してなんらかのプロトコルで話合
いを行い、まず障害が発生していたポイントからセルを
受は取っていたOMD 113での無条件セルドロップ
を停止し、お互いがその動作を行ったことを確認した後
、障害が発生していたポイントにセルを出力していたO
MD 116での無条件セルドロップを停止する。する
とシステムは正常時と同じ動作に戻る。このとき予備系
のVPに乗っていたセルは廃棄することとする。このた
めに障害が発生していたポイントからセルを受は取って
いるOMD I 13から、予備系のVPコネクション
の非活性化を宣言する0^Mセルを流す。各D−RTA
はこのOAMセルを認識し、予備系のVPのVPIを担
って入力されるセルの廃棄を開始する。VPコネクショ
ン非活性化を宣言するOAMセルは、よびに栄のVPの
セルを廃棄しているD−RTA22により廃棄されるも
のとする。これにより、二〇〇AMセルがリングをちょ
うど1周囲してリング上から取り除かれることを実現で
きる。
Physical layer OAM to confirm recovery again toward the failure point in order to automatically recover when a failure occurs or recovers.
If cells are sent and returned after being looped back, it may be decided to stop the forced loopback in OMD I 18. Once the worker has repaired the failure point, the recovery confirmation physical layer OAM cell will return stably. After that, the two pass handling systems sandwiching the point where the failure occurred were OM.
We used D113.16 to discuss some kind of protocol, and first stopped the unconditional cell drop at OMD 113, which was receiving and receiving cells from the point where the failure occurred, and both parties took that action. After checking the O that was outputting the cell to the point where the failure occurred,
Stop unconditional cell dropping in MD 116. The system then returns to normal operation. At this time, the cells on the standby VP are discarded. For this reason, the OMD I 13, which is receiving cells from the point where the failure occurred, sends a 0^M cell that declares the deactivation of the backup VP connection. Each D-RTA
recognizes this OAM cell and starts discarding the cell that is input and carries the VPI of the protection VP. It is assumed that the OAM cell that declares VP connection deactivation is discarded by the D-RTA 22, which discards the VP cell of both Sakae and Sakae. As a result, it is possible to realize that 200 AM cells can be removed from the ring by going around the ring exactly one time.

VPコネクションが但しく設定されたことは前述のよう
にVPコネクション接続試験で確認するか、用途によっ
てはVPコネクション接続試験のまえに、個々のパスハ
ンドリングシステムのレベルでVPI変換が正しく成さ
れることを確認する必要があろう。このような個々のパ
スハンドリングシステムレベルでの試験方法(VPリン
ク連結試験と呼ぶ)を、第16図を用いてコピーコネク
ションの場合について説明する。試験したいコピーコネ
クションを識別するVPIを持ったATMレイヤOAM
セルを、コピーの行われるD−RTA22の前に挿入し
、1−RTD32の後と、RTD31の後のOMD 1
12からドロップされることを認識する。
However, to confirm that the VP connection has been properly set, either confirm it with the VP connection connection test as described above, or depending on the application, make sure that VPI conversion is performed correctly at the level of each path handling system before the VP connection connection test. will need to be confirmed. Such a test method at the level of an individual path handling system (referred to as a VP link connection test) will be explained in the case of a copy connection using FIG. 16. ATM layer OAM with VPI that identifies the copy connection you want to test
Insert the cell before D-RTA22 where copying takes place, after 1-RTD32 and OMD 1 after RTD31.
Recognizes that it will be dropped from 12 onwards.

第13図におけるOMD I 11〜15、RTA21
5RTD31、ATMSW5[1は従来知られている技
術で構成でき、かつ本発明に特長的な部分ではないので
これ以上詳細化しない。一方、D−1?TA22とI−
RTD32は本発明に特長的な構成をとるので、さらに
詳細に説明する。まず第17図にしたがって、D−1?
TAの説明を行″)O 図において、SP−]?AM411はひとつの書き込み
ボートとふたつの読み出しボートを持つRAMで、それ
ぞれのボルトは非同期に動作可能なものである。
OMD I 11-15, RTA21 in Figure 13
5 RTD 31 and ATM SW 5[1 can be constructed using conventionally known technology, and are not characteristic parts of the present invention, so they will not be described in further detail. On the other hand, D-1? TA22 and I-
Since the RTD 32 has a characteristic configuration of the present invention, it will be described in more detail. First, according to Figure 17, D-1?
In the figure, SP-]?AM411 is a RAM having one write port and two read ports, each of which can operate asynchronously.

OMD Iから、たとえば8ビツトパラレルの形で入力
されたセルは8−323P412により32ビツトパラ
レルに変換され、32ビツト長のレジスタをふたつ通過
して、−旦3P−RAM411に書き込まれる。ここで
、空セルが入力されたことは、ふたつの32ビツト長の
レジスタ413にセルのヘッダ部がある時に、そのヘッ
ダパターンを参照して認識する。空セルは3P−RAM
411には書き込まれない。
A cell input from OMD I in, for example, 8-bit parallel form is converted into 32-bit parallel form by 8-323P412, passed through two 32-bit length registers, and then written into 3P-RAM 411. Here, input of an empty cell is recognized by referring to the header pattern when the two 32-bit registers 413 contain the header portions of the cell. Empty cells are 3P-RAM
It is not written to 411.

その後、3P−RAM411から蓄積されたセルのVP
(旧VPI )が読み出され、ヘッダ変換テーブルHT
Tが読み出されたVPIをキーとして参照され、内部セ
ル形式(SWナセル呼ぶ)への変換のために必要な付加
情報(ルーティングタグなど) および新しくそのセル
に付けられるVPI  (新vp+ >が読み出されて
書換え情報レジスタ414に蓄積される。その後、CC
ITTで決められたセル形式からSWナセルのフォーマ
ット変換が行われる。具体的には、SIFセルのフォー
マットを作成する付加情報、新VPIを書換え情報レジ
スタ 414から、その他の部分(但しSWナセル最終
オクテツトを除く)は3P−RAM414から、それぞ
れ読みだされた情報をセレクタにより選択することによ
りSWナセル作成される。
After that, the cell's VP accumulated from the 3P-RAM 411
(old VPI) is read and the header conversion table HT
T is referenced using the read VPI as a key, and the additional information (routing tag, etc.) required for conversion to the internal cell format (called SW nacelle) and the VPI newly attached to that cell (new vp+> are read). CC is output and stored in the rewrite information register 414.
SW nacelle format conversion is performed from the cell format determined by ITT. Specifically, the additional information for creating the SIF cell format and the new VPI are rewritten from the information register 414, and the other parts (excluding the last octet of the SW nacelle) are read from the 3P-RAM 414, respectively. The SW nacelle is created by selecting.

3P−RAM411から読み出されたS簀セルは、)H
TT内にVP単位に書かれている、そのVPに属するセ
ルを分岐するか、通過させるか、をそれぞれ示すフラグ
によって制御される2×2クロスバスイツチ415によ
り、分岐出力ポートまたは/かっ通過出力ポートに向け
て転送される。分岐出力ポートはATMSWの入力部に
、通過出力ポートはI−PTDに、それぞれ接続される
。この時、出力するべきセルのない出力ポートからは空
セル発生によって発生される空セルを出力することにす
る。
The S cell read out from the 3P-RAM 411 is )H
A 2×2 crossbar switch 415, which is written for each VP in the TT and is controlled by a flag indicating whether to branch or pass a cell belonging to that VP, selects a branch output port or a passing output port. will be forwarded to. The branch output port is connected to the input of the ATMSW, and the pass output port is connected to the I-PTD. At this time, empty cells generated by empty cell generation are output from output ports that have no cells to output.

2×2クロスバスイツチ415から出力されたSWナセ
ル、ふたつの出力ポート独立に32−8P8416によ
り8ビツトパラレルに変換され、その後SWセルの最終
オクテツトにパリティビットが付けられて出力される。
The SW nacelle output from the 2×2 crossbar switch 415 is converted to 8-bit parallel data by a 32-8P8416 independently at two output ports, and then a parity bit is added to the final octet of the SW cell and output.

ここで、CCITT形式のセルからSWナセルのフォー
マット変換が行われるため、入力ポートのブタCKより
も出力ポートのデータCKの周波数は高くなる。そこで
クロックの乗せ替えを行う必要がある。ここでのクロッ
ク乗せ替えに3P−RAM411の非同期動作を使用す
る。書き込みボートまではデータCKI  (入力ポー
トのクロック)、それ以降はデータCK2で動作するも
のとする。
Here, since format conversion is performed from the CCITT format cell to the SW nacelle, the frequency of the data CK at the output port is higher than that of the pig CK at the input port. Therefore, it is necessary to change the clock. The asynchronous operation of the 3P-RAM 411 is used for clock switching here. It is assumed that operation is performed using data CKI (input port clock) up to the write port, and thereafter using data CK2.

3P−RAM411のアドレス空間はひとつのセルが書
き込める大きさのブロックに分離されている。有力され
るセルは、Wアドレス作成4Jgが保持している、セル
を書き込んでいないブロックの内のひとつに書き込まれ
る。Wアドレス作成41gは、選択したブロックの番号
からセルを書き込むアドレスを作成し、gP−1?AM
411に与える。さらに、セルを書き込んだブロックの
番号はハンドシェークによりRアドレス作成417に渡
される。
The address space of the 3P-RAM 411 is divided into blocks each large enough to write one cell. A valid cell is written to one of the blocks held by the W address creation 4Jg to which no cell has been written. The W address creation 41g creates an address to write a cell from the selected block number, and selects gP-1? A.M.
Give to 411. Further, the number of the block into which the cell has been written is passed to the R address creation 417 by handshaking.

Rアドレス作成417は、Wアドレス作成418がらブ
ロク番号を渡されると、先ず、そのブロクからHTTア
クセスのために旧VPIを読み出し、それをVPI レ
ジスタ 419に転送する。それと共に、PTフィール
ドを読み出してPTレジスタ 420に転送する。これ
は、ATMレイヤOAMセルの場合にユーザーセルと異
なる動作をD−RT^が行う必要があるからである。
When the R address creation 417 receives a block number from the W address creation 418, it first reads the old VPI from that block for HTT access and transfers it to the VPI register 419. At the same time, the PT field is read and transferred to the PT register 420. This is because in the case of an ATM layer OAM cell, the D-RT^ needs to perform a different operation than a user cell.

HTTからの付加情報、新VPIの書換え情報レジスタ
への転送が終ると、次にRアドレス作成417はそのセ
ルを3P−RAM411から読み出し、セレクタ421
へと転送し、セルフオーマット変換を行う。
When the additional information from the HTT and the new VPI have been transferred to the rewrite information register, the R address creation 417 reads the cell from the 3P-RAM 411 and selects the cell from the selector 421.
, and performs self-automatic conversion.

セルの読み出されたブロックの番号は、セルを書き込ん
でいないブロックとしてWアドレス作成418にハンド
シェークにより渡される。
The number of the block from which the cell has been read is passed to the W address generation 418 by handshaking as a block in which no cell has been written.

HTTは、HTT内のデータの管理を行うプロセッサと
D−RTAとの、HTTアクセスの調停をとるためのセ
レクタと、RAMにより構成されている。
The HTT is composed of a selector for arbitrating HTT access between a processor that manages data in the HTT and a D-RTA, and a RAM.

HTTのアドレスマブ例を第18図に示す。An example of HTT addressumab is shown in Figure 18.

HTTには、旧VPI ごとに、32ビツト×2ワード
のエントリが割り当てられている。)ITTにはD−R
TAの動作を制御するための制御フラグと、通過するセ
ル用の新VPIを保持するフィールドが設定されている
。以下にエントリ内の各フィールドに書かれる情報の意
味をまとめるO a)エントリ有効フラグ511 (1ビツト)そのエン
トリに有効な情報が設定されていることを示す。このフ
ラグにより無効とされているエントリのVPIを担って
入力されたセルはD−RTAで廃棄されるものとする。
An entry of 32 bits x 2 words is allocated to the HTT for each old VPI. ) D-R for ITT
A control flag for controlling the operation of the TA and a field for holding the new VPI for passing cells are set. The meaning of the information written in each field in an entry is summarized below. a) Entry valid flag 511 (1 bit) Indicates that valid information is set in the entry. It is assumed that an input cell carrying the VPI of an entry invalidated by this flag is discarded by D-RTA.

b)ルーティングタグ(分岐経路用)  512(30
ビト) 分岐されてATMSWに向かうSWセルに付けられるル
ーティングタグが保持されている。
b) Routing tag (for branch route) 512 (30
(bit) The routing tag attached to the SW cell that is branched and goes to the ATMSW is held.

C)新VPI  (分岐用’)  528(12ビツト
)分岐されて^TMS4に向かう8wセルに付けられる
新VPIが保持されている。
C) New VPI (for branching) 528 (12 bits) The new VPI attached to the 8w cell that is branched and goes to TMS4 is held.

d)新VPI  (通過用)  529(12ビツト)
通過されてI−RTDに向かう81セルに付けられる新
VP1がほじsaれている。
d) New VPI (for passing) 529 (12 bits)
The new VP1 attached to the 81 cells passing through and heading to the I-RTD is shown.

e)予備系/現用系フラグ521 (1ビツト)そのV
PIが、予備系用に確保された物か、現用系用に確保さ
れた物かを示す。D−1?TA内には予備系活性フラグ
があり、現在故障回避のために予備系を活性化している
か否かの状態を保持している。予備系活性フラグにより
、予備系が活性化されていることが示されていたならば
、このフラグにより予備系用に確保されたと示されてい
るVPIを担って入力されたセルは通常通りのフォーマ
ット変換動作を受けて出力される。予備系活性フラグに
より予備系が活性化されていないことが示されてていた
ならば、このフラグにより予備系用に確保されたと示さ
れているVPIを担って入力されたセルは廃棄される。
e) Backup system/active system flag 521 (1 bit) Its V
Indicates whether the PI is reserved for the backup system or for the active system. D-1? There is a standby system activation flag in the TA, which holds the status of whether or not the standby system is currently activated to avoid failures. If the backup system activation flag indicates that the backup system is activated, the input cell carrying the VPI that this flag indicates is reserved for the backup system will be formatted as usual. It is output after the conversion operation. If the standby system activation flag indicates that the standby system is not activated, the input cell carrying the VPI indicated by this flag as being reserved for the standby system is discarded.

f)通過0N10FFフラグ522 (1ビツト)その
VPIを担って入力されたセルを通過させるか否かを示
すフラグである。これにより通過させないとされていた
ならば、通過出力ポートからは空セルが出力される。
f) Pass 0N10FF flag 522 (1 bit) This is a flag indicating whether or not to pass the input cell carrying the VPI. If the cell is not allowed to pass, an empty cell is output from the pass output port.

g)分岐0N10FFフラグ523 (1ビツト)その
VPIを担って入力されたセルを分岐させるか否かを示
すフラグである。これにより通過させないとされていた
ならば、分岐出力ボートからは空セルが出力される。通
過0N10FFフラグを通過させるように設定し、かつ
分岐0N10FFフラグを分岐させるように設定すると
、2×2クロスバスイツチでセルのコピーが作成される
。ただしここで、VPコネクション試験OAMセルの場
合、情報フィールド内のオリジナルフラグが参照され、
そのフラグが立っているものは分岐/通過の両方を行う
。二二で分岐される側のOAMセルのオリジナルフラグ
は降ろされる。(オリジナルフラグは発パスハンドリン
グシステムから0^Mセルが入力されているところでは
立っている。)オリジナルフラグの降りたセルは通過動
作のみで分岐動作は行わない。これにより、VPコネク
ション終端点でループバックされたOAMセルがコピー
されるのを防ぐ。また、通過0N10FFフラグを通過
させないように設定し、かつ分岐0N10FFフラグを
分岐させないように設定している場合は、そのVPIを
担って入力されたユーザセルは廃棄されるが、ATMレ
イヤOAMセルはフォーマット変換を受けて通過され(
D−RTDに渡され)る。
g) Branch 0N10FF flag 523 (1 bit) This is a flag indicating whether or not to branch the input cell that carries the VPI. If it is determined that the cell is not allowed to pass, an empty cell is output from the branch output port. When the pass 0N10FF flag is set to pass and the branch 0N10FF flag is set to branch, a copy of the cell is created with a 2x2 crossbar switch. However, here, in the case of a VP connection test OAM cell, the original flag in the information field is referenced,
Those with that flag set perform both branching and passing. At 22, the original flag of the OAM cell to be branched off is removed. (The original flag is set where the 0^M cell is input from the originating path handling system.) The cell for which the original flag is set only performs a passing operation and does not perform a branching operation. This prevents the OAM cells that have been looped back at the VP connection termination point from being copied. In addition, if the pass 0N10FF flag is set not to pass and the branch 0N10FF flag is set not to branch, the input user cell carrying that VPI will be discarded, but the ATM layer OAM cell will be discarded. It is passed through format conversion (
D-RTD).

h)アクセスノード/トランジットノードフラグ524
 (1ビツト) そのVPIが現用系に確保されている場合、アクセスノ
ード(VPの出発点であるパスハンドリングシステム)
であるか、トランジットノード(VPの中継点または目
的地であるパスハンドリングシステム)であるかにより
ユーザセル/ ATMレイヤ0^Mセルの扱いが異なる
h) Access node/transit node flag 524
(1 bit) If the VPI is reserved in the active system, the access node (the path handling system that is the starting point of the VP)
User cells/ATM layer 0^M cells are handled differently depending on whether they are a transit node (a VP relay point or a destination path handling system).

具体的には、トランジットノードの場合はこれら2種類
のセルは等しくフォーマット変換を受け(通過0N10
FF、分岐0N10FFフラグに従って、必要ならば)
出力される。アクセスノードでは、ユーザーセルは廃棄
され、ATMレイヤOAMセルはVPI変換を受け、か
つルーティングタグを付けられてATMSIIIへと分
岐される。
Specifically, in the case of transit nodes, these two types of cells undergo format conversion equally (transit 0N10
FF, if necessary according to branch 0N10FF flag)
Output. At the access node, the user cell is discarded and the ATM layer OAM cell undergoes VPI translation and is routed tagged and branched to ATMS III.

i)ユーザセル有効/無効フラグ525 (1ビツト)
そのVPIが現用系用である場合、d−RTAから始ま
るリング上のVPリンクに実際にユーザセル用の容量か
確保されている場合といない場合がある。ユーザセル用
の容量が確保されていない場合はD−RTAからはユー
ザセルを出力することはできない。このフラグは、その
VPについて、D−RTAから始まるVPリンクにユー
ザセルの容量が確保されているか否かを示すフラグであ
る。このフラグによりユーザセルの容量が確保されてい
ないことが示されていたならば、ユーザセルは廃棄し、
ATMレイヤ0^Mセルのみフォーマット変換の後に通
過させる。
i) User cell valid/invalid flag 525 (1 bit)
If the VPI is for the active system, the VP link on the ring starting from d-RTA may or may not actually have capacity reserved for user cells. If the capacity for user cells is not secured, the D-RTA cannot output user cells. This flag is a flag indicating whether or not user cell capacity is secured in the VP link starting from D-RTA for that VP. If this flag indicates that the user cell capacity is not reserved, the user cell is discarded and
Only ATM layer 0^M cells are passed through after format conversion.

j)予備系活性化フラグ526 予備系を活性化するために、障害発生時にリングに流す
OAMセル用に、特別なVPIを使用することにする。
j) Backup System Activation Flag 526 In order to activate the standby system, a special VPI will be used for OAM cells to be sent to the ring when a failure occurs.

このフラグは、そのVPIか予備系活性化OAMセルに
予約されていることを示す。D−RTAの持つ予備系活
性ウラグにより、予備系が活性化されていることが示さ
れた時に、このVPIを担って入力されるセルは廃棄さ
れる。
This flag indicates that the VPI is reserved for the standby activation OAM cell. When the D-RTA's standby system activation flag indicates that the standby system is activated, cells input carrying this VPI are discarded.

k)予備系非活性化フラグ527 予備系を非活性化するために、障害からの復帰時にリン
グに流すOAMセル用に、特別なVPIを使用すること
にする。このフラグは、そのVPIか予備系非活性化O
AMセルに予約されていることを示す。D−RTへの持
つ予備系活性フラグにより、予備系が非活性化されてい
ることが示された時に、このVPIを担って入力される
セルは廃棄される。
k) Backup System Deactivation Flag 527 In order to deactivate the backup system, a special VPI will be used for OAM cells to be sent to the ring upon recovery from a failure. This flag indicates whether the VPI or the standby system is deactivated.
Indicates that it is reserved for AM cells. When the protection system activation flag held in the D-RT indicates that the protection system is inactivated, the cells input carrying this VPI are discarded.

第19図にI−RTDの構成を示す。FIG. 19 shows the configuration of the I-RTD.

通過入力ボート 611はD−RTAからのセル流が入
力される入力ポートで、挿入入力ポートロ12はATM
SWからのセル流が入力される入力ポートである。
A passing input port 611 is an input port into which the cell flow from D-RTA is input, and an insertion input port 12 is an ATM port.
This is an input port into which the cell flow from SW is input.

挿入入力ポートロ12にはデュアルバッファ 621が
設けられている。このデュアルバッファ 821にセル
か保持されていると、通過入力ポートロ11から入力さ
れる空セルを補足してそのセルで置き換える。デュアル
バッファ 621とATMSIFの間にはフロー制御が
かけられ、セル廃棄が発生しないようにされている。
The insertion input port 12 is provided with a dual buffer 621. If this dual buffer 821 holds a cell, it captures the empty cell input from the passing input port 11 and replaces it with that cell. Flow control is applied between the dual buffer 621 and ATMSIF to prevent cell discard from occurring.

挿入入力ポートロ12からのセル流が挿入された後、S
Wセルの最終オクテツトであるパリティビットが検査さ
れ、パリティエラーが発見されたセルは廃棄される。
After the cell stream from the insertion input port 12 is inserted, S
The parity bit, the last octet of the W cell, is checked and cells in which a parity error is found are discarded.

2P−1?AMI322のアドレス空間はひとつのセル
が蓄積できるブロックに分割されている。入力制御23
はセルの書かれていないブロックを出力制御から受は取
って、セルが入力されたならばその空きブロックにセル
を書き込む。一方、出力制御624は入力制御623か
らセルの書き込まれたブロックの番号を受は取り、その
ブロックからセルを読みだす。2P−RAM622から
のセルの読みだし時に、不必要なオクテツトを読み飛ば
すことによって、CCITTセルフオーマットへの変換
が行われる。セルの読みだされたブロックの番号は空き
ブロック番号として、入力制御623に渡される。
2P-1? The address space of the AMI 322 is divided into blocks in which one cell can be stored. Input control 23
receives a block with no cells written from the output control, and if a cell is input, writes a cell to the empty block. On the other hand, the output control 624 receives from the input control 623 the number of the block in which the cell is written, and reads the cell from that block. Conversion to CCITT self-format is performed by skipping unnecessary octets when reading cells from 2P-RAM 622. The number of the block from which the cell has been read is passed to the input control 623 as an empty block number.

2P−RAM622に出力するべきセルが蓄積されてい
ない時は出力ボートからは空セルが出力されているもの
とする。
It is assumed that when no cells to be output are stored in the 2P-RAM 622, empty cells are output from the output boat.

SWセルの2P−1?AM822への書き込み時には同
時にSWセルの最終オクテツトのパリティの検査が行わ
れている。パリティエラーの発見されたセルは廃棄され
る。これは入力制御623が出力制御624にパリティ
エラーの発見されたセルを書き込んだブロックの番号を
渡さず、次に入力されたセルをそのブロックに上書きす
ることにより実行できる。
2P-1 of SW cell? When writing to the AM822, the parity of the last octet of the SW cell is checked at the same time. Cells in which a parity error is found are discarded. This can be done by input control 623 not passing to output control 624 the number of the block into which the cell in which the parity error was found was written, but instead overwriting that block with the next input cell.

RTD−RAM631のアドレスマプ例を第20図に示
す。
An example address map of the RTD-RAM 631 is shown in FIG.

なお、本発明のコピー機能のあるリングシステムは、第
21図のように、ATMスイッチと組み合わせてコピー
機能のあるATMスイッチシステムを構成するために用
いることもできる。711はコピー機能のないATMス
イッチである。721〜724は入力INF、731〜
734は出力INFである。この3機能は、ATMスイ
ッチシステムを構成するのに通常用いられる機能である
。ここでは、さらに、本発明で説明したコピー機能のあ
る複数の分岐挿入部701〜704と分岐挿入部701
〜704を結合するリング上伝送路777を図のように
設ける。そして、分岐挿入部701〜704と出力IN
F731〜734を結合する。コピー出力すべきセルが
複数の入力1NP721〜724から入ってきたと想定
する。このセルはATMスイッチにより、コピー出力す
べき出力INF731〜734の一つに転送される。こ
の時点では、セルはまだコピーされていない。ついで、
このセルは、出力INF731〜734から、その出力
INF731〜734に接続されている分岐挿入部70
1〜704に転送され、さらにリング上伝送路777に
乗せられる。このセルはリング上伝送路777を一周す
る間に、本発明でのえた方法により、分岐挿入部701
〜704で必要ならば一つコピーを作成し、出力INF
731〜734に出力される。こうして、所望の複数の
出力ボートにセルをコピーして転送することができる。
The ring system with a copy function of the present invention can also be used in combination with an ATM switch to configure an ATM switch system with a copy function, as shown in FIG. 711 is an ATM switch without a copy function. 721 to 724 are input INF, 731 to
734 is an output INF. These three functions are functions commonly used to configure an ATM switch system. Here, a plurality of branch/insert units 701 to 704 and branch/insert unit 701 having a copy function described in the present invention are further illustrated.
A transmission line 777 on the ring connecting the lines 704 to 704 is provided as shown in the figure. Then, the branch/insertion units 701 to 704 and the output IN
Combine F731-734. Assume that cells to be copied and output come in from a plurality of input 1NPs 721 to 724. This cell is transferred by the ATM switch to one of the output INFs 731-734 to be copied. At this point, cells have not yet been copied. Then,
This cell is connected from the output INFs 731 to 734 to the branch/insertion unit 70 connected to the output INFs 731 to 734.
1 to 704, and further onto a ring transmission line 777. While this cell goes around the ring transmission path 777, it
~Create one copy if necessary in 704 and output INF
It is output to 731-734. In this way, cells can be copied and transferred to multiple desired output ports.

[発明の効果] 本発明によれば、伝送路障害時用のVPをあらかじめ設
定しであるので、伝送路障害時は障害ポイントに隣接す
るパスハンドリングシステムで物理的にループバックす
るだけで迅速に伝送路障害に対応できる。
[Effects of the Invention] According to the present invention, since a VP for use in the event of a transmission path failure is set in advance, in the event of a transmission path failure, the process can be quickly performed simply by physically looping back using the path handling system adjacent to the failure point. Can deal with transmission path failures.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係るパスハンドリングシステム構成の
一実施例を示すブロック図、第2図は^TMリンクシス
テム構成の従来例を示すブロック図、第3図は従来の伝
送路障害発生時の対処方法を説明するための図、第4図
は伝送路障害発生時に必要なVP張り替えを示す図、第
5図は1対処分岐接続を示す図、第6図は本発明に係る
^TMリンクシステムの全体構成を示す図、第7図はポ
イントッーポイント接続時のVP設定法を説明するため
の図、第8図は1対処分岐接続時のYP設定法を説明す
るための図、第9図は1対処分岐接続時のVPコネクシ
ョン接続試験を説明するための図、第10図は伝送路障
害の検出方法を示す図、第11図は伝送路障害検出後の
パスハンドリングシステムの対処方法を説明するための
図、第12図は予備系VPの帯域割り当て方法を説明す
るための図、第13図は現用系VPの出発点となるパス
ハンドリングシステムでのVPリンク設定法を示す図、
第14図は中継点および目的地のパスハンドリングシス
テムでのVPリンク設定法を示す図、第15図は障害回
避時のパスハンドリングシステムの動作を示す図、第1
6図はVPリンク連結試験を説明するための図、第17
図はD−RT^の構成図、第18図はBTT (ヘッダ
変換テーブル)のアドレスマツプ例を示す図、第19図
は1−RTDの構成図、第20図はRTD−RAMのア
ドレスマツプ例を示す図、第21図は本発明を応用した
コピー機能を備えたATMスイッチの構成例を示す図で
ある。 11〜16・・・OMDI(Operation xn
d Mxncgemenj ceDrop  and 
 In5ertion)21−RT^(ROL口ng 
 Tag  Axd+!er)22、23 ・  D−
RT ^(Routing  Tag  Adder 
 with  celDIop) 31=RTD(Routing  Tag  Dele
jer)32.3L= I−RTD (Rou口ng 
 Tag  Delejer  vijhcell I
n5ertion) 50・・・ATMSW (^TM 5w1tch)20
0.201・・・分岐・挿入部 300.400・・・ループバック線 211.215・・・パスハンドリングシステム221
.225・・・VPIの等しいポイント311.31n
・・・時計回りのリング上伝送路に対する分岐・挿入部 321.32n・・・反時計回りのリング上伝送路に対
する分岐・挿入部 331.33n −’ATM スイッチ34n ・・・局内INF 〜35n ・・・ループバック線
Fig. 1 is a block diagram showing an example of a path handling system configuration according to the present invention, Fig. 2 is a block diagram showing a conventional example of a TM link system configuration, and Fig. 3 is a block diagram showing a conventional example of a TM link system configuration. Figure 4 is a diagram for explaining the countermeasure method, Figure 4 is a diagram showing VP replacement required when a transmission line failure occurs, Figure 5 is a diagram showing a branch connection for one response, Figure 6 is a TM link system according to the present invention. 7 is a diagram for explaining the VP setting method when connecting point-to-point, FIG. 8 is a diagram for explaining the YP setting method for 1-handling branch connection, and FIG. 9 is a diagram showing the overall configuration of . 1 is a diagram for explaining a VP connection connection test when connecting a branch for response 1, Figure 10 is a diagram showing a method for detecting a transmission line fault, and Figure 11 is a diagram for explaining a method of handling the path handling system after detecting a transmission line fault. FIG. 12 is a diagram for explaining the bandwidth allocation method for the protection VP, and FIG. 13 is a diagram showing the VP link setting method in the path handling system that is the starting point for the active VP.
Fig. 14 is a diagram showing the VP link setting method in the path handling system for relay points and destinations, Fig. 15 is a diagram showing the operation of the path handling system during failure avoidance, and Fig. 1
Figure 6 is a diagram for explaining the VP link connection test, Figure 17
The figure shows the configuration diagram of D-RT^, Figure 18 shows an example address map of BTT (header translation table), Figure 19 shows the configuration diagram of 1-RTD, and Figure 20 shows an example address map of RTD-RAM. FIG. 21 is a diagram showing a configuration example of an ATM switch equipped with a copy function to which the present invention is applied. 11-16...OMDI (Operation xn
d Mxncgemenj ceDrop and
In5ertion)21-RT^(ROL口ng
Tag Axd+! er) 22, 23 ・D-
RT ^(Routing Tag Adder
with celDIop) 31=RTD(Routing Tag Dele
jer) 32.3L= I-RTD (Rou mouth ng
Tag Delejer vijhcell I
n5ertion) 50...ATMSW (^TM 5w1tch)20
0.201... Branch/insertion section 300.400... Loopback line 211.215... Path handling system 221
.. 225...Points with equal VPI 311.31n
... Branching/inserting section 321.32n for the clockwise ring transmission path... Branching/inserting section 331.33n for the counterclockwise ring transmission path -'ATM switch 34n ... Intra-office INF ~35n ・・Loop back line

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数のパスハンドリングシステムと、上記パスハンドリ
ングシステムを結合する時計回り、および反時計回りの
リング状伝送路から構成され、上記パスハンドリングシ
ステムは、 時計回りのリング状伝送路に介在するように接続された
分岐挿入部と、 反時計回りのリング状伝送路に介在するように接続され
た分岐挿入部と、 上記両分岐挿入部に接続されたATMスイッチ部と、上
記ATMスイッチ部に接続された局内INF部と、上記
両分岐挿入部を結合するループバック線から構成された
ATMリンクシステムにおいて、パスハンドリングシス
テム間に、現用系のVPを設定するときには必ず予備系
のVPも設定し、上記現用系のVPは、本来VPを設定
したい出発点であるパスハンドリングシステムから始ま
って、本来VPを設定したい終着点であるパスハンドリ
ングシステムを経由し、 出発点であるパスハンドリングシステムで終わる一周す
るVPとなるよう設定し、 上記予備系のVPは、上記現用系のVPが収容されてい
るリング状伝送路と逆方向にむかうリング状伝送路上に
、周回するように設定し、 さらに上記現用系のVPと上記予備系のVPのVPIは
、同一場所では同一となるよう設定し、 上記、本来の終着点であるパスハンドリングシステムに
おいて、上記現用系VPを通して運ばれてきたユーザセ
ルは分岐し、OAMセルのみを中継する操作をすること
によって、 上記VPを設定したい出発点のパスハンドリングシステ
ムから、そのVPを通して流したOAMセルが、一周し
て、上記VPを設定したい出発点のパスハンドリングシ
ステムまで戻ることを可能とし、正常にOAMセルが一
周することをもってVPコネクション接続の確認をし、 上記リング状伝送路の一か所に障害が起きたときは、そ
の障害箇所に隣接した両側のパスハンドリングシステム
が、上記ループバック線を用いて、障害箇所に向かうセ
ル流を総て逆方向のリング状伝送路にループバクする制
御を行い、 逆方向のリング上伝送路上では、上記予備系のVPを用
いて、障害箇所を挟む反対側のパスハンドリングシステ
ムまで上記セル流を運び、 上記、障害箇所を挟む反対側のパスハンドリングシステ
ムに置いて再度ループバクすることにより、予備系のV
Pで運ばれたセル流を再度現用系のVPに乗せ変えるこ
とにより、もって伝送路障害に対処し、 予備系のvpの帯域予約方法は、 上記現用系VPが収容されている、リング状伝送路に収
容されているすべての現用系VPの帯域の総和を各パス
ハンドリングシステム間ごとに求め、その最大値を、上
記予備系VPが収容されている逆方向のリング状伝送路
での、共有の予備系用帯域として予約し、もって予備系
用帯域の予約を最小限にとどめ、 さらに、上記分岐挿入部に、分岐、挿入、中継の3基本
機能のほかに、入り側伝送路から入力されたセルを出側
伝送路い中継しつつ、上記ATMスイッチに分岐する機
能を備えることにより、ATMリンクシステム全体とし
て1対N分岐接続を可能とした、 事を特徴とするATMリンクシステム。
[Claims] Consisting of a plurality of path handling systems and clockwise and counterclockwise ring-shaped transmission lines that connect the above-mentioned path handling systems, the above-mentioned path handling system consists of clockwise ring-shaped transmission lines. A branch/insert section connected to interpose the branch/insert section, an intervening branch/insert section connected to the counterclockwise ring-shaped transmission path, an ATM switch section connected to both of the branch/insert sections, and the ATM switch. In an ATM link system consisting of an in-office INF section connected to the INF section, and a loopback line that connects both drop/add sections, when setting a working VP between path handling systems, a backup VP must also be set. The above-mentioned active VP starts from the path handling system, which is the starting point where you originally want to set the VP, passes through the path handling system, which is the destination point where you originally want to set the VP, and then returns to the path handling system, which is the starting point. The backup VP is set to circulate on a ring-shaped transmission path facing in the opposite direction to the ring-shaped transmission path in which the working VP is accommodated, and The VPI of the active VP and the backup VP are set to be the same at the same location, and in the path handling system that is the original destination, the user cells carried through the active VP are By branching and relaying only the OAM cells, the OAM cells flowing from the path handling system at the starting point where you want to set the VP, through that VP, go around and connect to the path at the starting point where you want to set the VP. It is possible to return to the handling system, and the VP connection connection is confirmed when the OAM cell goes around normally. When a failure occurs in one part of the ring-shaped transmission path, both sides adjacent to the failure point are The path handling system uses the above-mentioned loopback line to control all the cell flows heading towards the failure point to loop back to the ring-shaped transmission line in the opposite direction, and on the ring-shaped transmission line in the opposite direction, the above-mentioned backup system Using VP, the cell flow is carried to the path handling system on the opposite side of the failure point, and is placed in the path handling system on the opposite side of the failure point and looped back again.
Transmission path failures are dealt with by transferring the cell flow carried by P to the working VP again, and the bandwidth reservation method for the protection VP is based on ring-shaped transmission in which the working VP is accommodated. The sum of the bandwidths of all active VPs accommodated in the path is calculated for each path handling system, and the maximum value is shared on the ring-shaped transmission path in the opposite direction where the protection VP is accommodated. In addition, in addition to the three basic functions of drop, add, and relay, the drop and add section has the following functions: An ATM link system characterized in that it is equipped with a function of branching to the ATM switch while relaying cells along an outgoing transmission path, thereby making it possible to perform a one-to-N branch connection as a whole ATM link system.
JP2217084A 1990-08-20 1990-08-20 Atm link system Pending JPH04100343A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217084A JPH04100343A (en) 1990-08-20 1990-08-20 Atm link system
CA002049428A CA2049428C (en) 1990-08-20 1991-08-19 Atm communication system
US07/747,850 US5274641A (en) 1990-08-20 1991-08-20 ATM communication system
EP91307669A EP0472408B1 (en) 1990-08-20 1991-08-20 ATM communication system
DE69128670T DE69128670T2 (en) 1990-08-20 1991-08-20 ATM communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217084A JPH04100343A (en) 1990-08-20 1990-08-20 Atm link system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04100343A true JPH04100343A (en) 1992-04-02

Family

ID=16698580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2217084A Pending JPH04100343A (en) 1990-08-20 1990-08-20 Atm link system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04100343A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191425A (en) * 1992-01-09 1993-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Path setting method for ring transmission line network
JPH08139724A (en) * 1994-10-28 1996-05-31 Electron & Telecommun Res Inst Transmitter-receiver
WO1998011694A1 (en) * 1996-09-13 1998-03-19 Hitachi, Ltd. Data transmission system
WO1998021855A1 (en) * 1996-11-12 1998-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Loop-type network system and controlling of path thereof
JP2007097011A (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Fujitsu Ltd Communication system, transmission apparatus and reservation band setting method
JP2008172710A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Fujitsu Ltd Management of standby path band and change of path band

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191425A (en) * 1992-01-09 1993-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Path setting method for ring transmission line network
JPH08139724A (en) * 1994-10-28 1996-05-31 Electron & Telecommun Res Inst Transmitter-receiver
WO1998011694A1 (en) * 1996-09-13 1998-03-19 Hitachi, Ltd. Data transmission system
WO1998021855A1 (en) * 1996-11-12 1998-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Loop-type network system and controlling of path thereof
US6195704B1 (en) 1996-11-12 2001-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Methods and systems for a loop-type network using a spare communications path
CN1099789C (en) * 1996-11-12 2003-01-22 株式会社东芝 Loop-type network system and controlling of path thereof
JP2007097011A (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Fujitsu Ltd Communication system, transmission apparatus and reservation band setting method
JP4704171B2 (en) * 2005-09-30 2011-06-15 富士通株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, TRANSMISSION DEVICE, AND RESERVED BAND SETTING METHOD
JP2008172710A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Fujitsu Ltd Management of standby path band and change of path band
US8422361B2 (en) 2007-01-15 2013-04-16 Fujitsu Limited Management of protection path bandwidth and changing of path bandwidth

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6853641B2 (en) Method of protecting traffic in a mesh network
US7639604B2 (en) Packet routing apparatus and a method of communicating a packet
US7532570B2 (en) Fault tolerant network traffic management
JP3025060B2 (en) Device monitoring method
JP3925079B2 (en) Transmission method and apparatus in linear or ring network
EP1903725A1 (en) Packet communication method and packet communication device
US6278690B1 (en) Local area network for reconfiguration in the event of line ruptures or node failure
JPH04176232A (en) Packet communication system and packet communication equipment
US7345993B2 (en) Communication network with a ring topology
JPH04100343A (en) Atm link system
JP3196999B2 (en) ATM communication network and local exchange
JP3376252B2 (en) Multi-ring communication device and node device thereof
JP3577535B2 (en) Node device of ATM communication system
JP3075182B2 (en) ATM transmission system for ensuring the order of CBR data
JP3352038B2 (en) Data communication system and communication method
JP2594132B2 (en) Line switching method
JP3310495B2 (en) Instantaneous interruption virtual path switching system
JP2812295B2 (en) Cell transfer device
JPH0256133A (en) Line switching system
JP2950254B2 (en) ATM communication device
JP3568681B2 (en) Cell switching system and cell data guarantee system
JPH104411A (en) Buffer fault avoidance control circuit and exchange
JP3257756B2 (en) Virtual path switching method
JP2000196642A (en) Node device, network using the same and its transmission controlling method
JPH09307576A (en) Ring network node