JPH0391383A - Field index device - Google Patents

Field index device

Info

Publication number
JPH0391383A
JPH0391383A JP22740089A JP22740089A JPH0391383A JP H0391383 A JPH0391383 A JP H0391383A JP 22740089 A JP22740089 A JP 22740089A JP 22740089 A JP22740089 A JP 22740089A JP H0391383 A JPH0391383 A JP H0391383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
output
circuit
pulse
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22740089A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2677681B2 (en
Inventor
Hisayuki Mihara
久幸 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22740089A priority Critical patent/JP2677681B2/en
Publication of JPH0391383A publication Critical patent/JPH0391383A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2677681B2 publication Critical patent/JP2677681B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain a field discrimination output and to attain interlace display by varying a phase of a generated signal as a field index signal when the infor mation of phase comparison result is dissident consecutively for N fields. CONSTITUTION:Field index information in 30Hz is capable being obtained from two systems of this circuit, a system of the side of a quantity comparator 18, and a system of the side of a frequency divider 20, but a field index output used actually is obtained from an output of the frequency divider 20. This is because that the result of phase comparison shows an error over plural fields, a phase correction circuit 21 controls the frequency divider 20 to invert the phase thereby obtaining a normal field index signal. Thus, the result of phase comparison from a phase comparator circuit 19 is inputted to the circuit 21. Plural consecutive fields of result of comparison are stored in the circuit 21. When error information consecutive for plural fields is stored, the circuit 21 inverts the output of the frequency divider 20 to make the field index signal normal.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、液晶、プラズマ、発光素子(EL)、蛍光
素子等により構成された画素をマトリックス状に配列し
てなる表示画面をインターレース方式により画像表示駆
動するためのマトリックス駆動表示装置等に使用される
フィールドインデックス装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Objective of the Invention] (Industrial Application Field) This invention relates to a display in which pixels constituted by liquid crystal, plasma, light emitting elements (EL), fluorescent elements, etc. are arranged in a matrix. The present invention relates to a field index device used in a matrix drive display device and the like for displaying images on a screen using an interlace method.

(従来の技術) 近年、テレビジョン受像機、コンピュータ◆デイスプレ
ィをはじめとする画像表示装置おいては、ブラウン管の
代替品として、液晶、プラズマ等に代表される画素のマ
トリックス配列構成による平面状パネルが使用されるこ
とが多くなってきた。平面状パネルは、薄型、小型であ
るため車載用マルチビジョン等、その応用も広範囲とな
りつつある。
(Prior Art) In recent years, in image display devices such as television receivers and computer displays, flat panels with a matrix arrangement of pixels, such as liquid crystals and plasma, have been used as substitutes for cathode ray tubes. It is becoming more and more used. Because flat panels are thin and compact, their applications are becoming wider, such as in-vehicle multi-vision.

テレビジョン受像機用液晶を例にとると、技術的、経済
的な理由により、画面サイズが2〜フインチ、画素数で
は横(行)方向300〜800、縦(列)方向200〜
240程度のものが主流であり、その殆どがノンインタ
ーレース表示方式を採用している。
Taking the LCD for television receivers as an example, due to technical and economical reasons, the screen size is 2 to 2 inches, and the number of pixels is 300 to 800 in the horizontal (row) direction and 200 to 200 in the vertical (column) direction.
The mainstream is about 240, and most of them use a non-interlaced display method.

ノンインターレース表示方式は、インターレース表示方
式に比べて、列方向(デルタ配列の場合は行列両方向)
の解像度が低下(垂直解像度の低下)するが、画面サイ
ズが数インチ程度の液晶パネル上では殆ど問題とならな
い。しかし最近のように、画面の大形化、高精細化が進
むに従って、上記解像度の低下が目立つようになる。こ
の場合、通常のテレビジョン方式では、列方向の画素数
を440〜480に増大することにより、NTSC方式
におけるインターレース表示が可能となり、表示部とし
てはブラウン管並の垂直解像度を実現することが可能と
なる。
Compared to the interlaced display method, the non-interlaced display method is more efficient in the column direction (in the case of a delta array, in both the matrix and column directions).
However, this is hardly a problem on a liquid crystal panel with a screen size of several inches. However, as screens have recently become larger and more precise, the reduction in resolution has become more noticeable. In this case, in a normal television system, by increasing the number of pixels in the column direction to 440 to 480, interlaced display in the NTSC system becomes possible, and the display section can achieve vertical resolution comparable to that of a cathode ray tube. Become.

しかしこの場合は、インターレース表示を行うために、
偶数フィールドと奇数フィールドを判別して、フィール
ドに応じた画素駆動を行う必要がある。
However, in this case, in order to perform interlaced display,
It is necessary to distinguish between even and odd fields and drive pixels according to the field.

第7図は、NTSC方式テレビジョン信号の連続した2
フイ一ルド分の垂直同期パルスの前後の波形を示してい
る。
Figure 7 shows two consecutive NTSC television signals.
It shows the waveforms before and after the vertical synchronization pulse for one field.

同図(7A)の垂直同期パルスの前部は、−偶数フィー
ルド、後部は奇数フィールドである。同図(7B)は、
同図(7A)の垂直同期パルスに連続した次の垂直同期
パルスの前後の波形であり、偶数、奇数フィールドの関
係は逆転する。
The front part of the vertical synchronization pulse in FIG. 7A is a -even field, and the rear part is an odd field. The same figure (7B) is
These are the waveforms before and after the next vertical synchronizing pulse following the vertical synchronizing pulse shown in FIG. 7A, and the relationship between even and odd fields is reversed.

第8図は、第7図(7A)、(7B)の映像信号を同期
分離回路を回路に通して得られた垂直同期パルスVDと
水平同期パルスHDを示している。
FIG. 8 shows vertical synchronization pulses VD and horizontal synchronization pulses HD obtained by passing the video signals of FIGS. 7A and 7B through a synchronization separation circuit.

第8図の(8A)の信号と(8B)の信号とは第7図の
(7A)と(7B)の映像信号に対応している。
The signals (8A) and (8B) in FIG. 8 correspond to the video signals (7A) and (7B) in FIG.

上記のように奇数フィールドと偶数フィールドでは、垂
直同期パルスに対して水平同期パルスの位相が異なる。
As described above, the phase of the horizontal synchronizing pulse is different from that of the vertical synchronizing pulse in odd-numbered fields and even-numbered fields.

この位相の違いを利用することにより、奇数、偶数フィ
ールドの信号を判別することができる。
By utilizing this phase difference, it is possible to distinguish between odd and even field signals.

第9A図は、フィールドインデックス回路であり、第9
B図は各部信号波形である。
Figure 9A is a field index circuit;
Figure B shows the signal waveforms of each part.

水平同期パルスHDは、Dタイプフリ・ツブフロップ回
路91のデータ入力部、イクスクルーシブオア回路92
の一方の端子、さらにDタイプフリップフロップ回路9
3のクロック入力部に供給される。Dタイプフリップフ
ロラプ回路91のクロック入力部には、十分高い周波数
のクロックCpが供給されている。垂直同期パルスVD
は、Dタイプフリップフロップ回路93.94のデータ
入力部に供給されている。
The horizontal synchronizing pulse HD is applied to the data input section of the D-type free-flop circuit 91 and the exclusive OR circuit 92.
one terminal of the D-type flip-flop circuit 9
3 clock input. The clock input section of the D-type flip-flop circuit 91 is supplied with a clock Cp having a sufficiently high frequency. Vertical sync pulse VD
are supplied to the data inputs of D-type flip-flop circuits 93 and 94.

イクスクルーシブオア回路92からは、第9B図(9b
)のパルスが得られる。このパルスは、Dタイプフリッ
プフロラプ回路94.95のクロックとして利用される
と供に、インバータ98を介してアンド回路97に供給
されている。Dタイプフリップフロラプ回路94.95
の出力は、アンド回路96に入力され、このアンド回路
96の出力がアンド回路97に入力されている。アンド
回路97の出力は、Dタイプフリップフロラプ回路99
のクロック入力部に供給される。このフリップフロップ
回路99のデータ入力部には、さきのフリップフロップ
回路93の出力が入力される。
From the exclusive OR circuit 92, FIG.
) pulses are obtained. This pulse is used as a clock for D-type flip-flop circuits 94 and 95, and is also supplied to an AND circuit 97 via an inverter 98. D type flip-flop circuit 94.95
The output of is input to an AND circuit 96, and the output of this AND circuit 96 is input to an AND circuit 97. The output of the AND circuit 97 is the D type flip-flop circuit 99.
clock input. The output of the previous flip-flop circuit 93 is input to the data input section of this flip-flop circuit 99 .

第9B図の(9C)〜(9g)は、第1フイールドでの
各部の信号波形であり、第9B図の(9h)〜(91)
は第2フイールドでの各部の信号波形である。
(9C) to (9g) in Fig. 9B are the signal waveforms of each part in the first field, and (9h) to (91) in Fig. 9B
are the signal waveforms of each part in the second field.

上記の回路は、フリップフロップ回路93の出力をラッ
チするラッチパルスを得るタイミングが、偶数フィール
ドと奇数フィールドとで異なることを利用している。
The above circuit utilizes the fact that the timing at which a latch pulse for latching the output of the flip-flop circuit 93 is obtained differs between even and odd fields.

フィールドインデックス信号は、偶数フイールドのとき
ハイレベル、奇数フィールドのときロレベルで得られる
The field index signal is obtained at a high level for even fields and at a low level for odd fields.

フィールドインデックス信号を得る他の方法としては、
垂直同期パルスの立上り時点から最初の水平同期パルス
が立上がるまでの時間は、偶数フィールドと奇数フィー
ルドにおいてそれぞれ、45.5μsと10.5μsで
あるから、この時間の差異を検出して判別する方法もあ
る。また多少複雑な回路構成が許されれば、垂直同期ノ
(ルス前後の等化パルスを数えることによりフィールド
検出を行いフィールド判別を行うことも可能である。
Another way to obtain the field index signal is
The time from the rise of the vertical synchronization pulse to the rise of the first horizontal synchronization pulse is 45.5 μs and 10.5 μs in even and odd fields, respectively, so there is a method for detecting and determining the difference in time. There is also. Furthermore, if a somewhat complicated circuit configuration is allowed, it is also possible to perform field detection and field discrimination by counting the equalization pulses before and after the vertical synchronization pulse.

しかしながら、上記したフィールド判別方法は、すべて
標準信号のフィールド判別を前提としており、ジッター
を持ち、疑似垂直同期)(ルスが挿入される場合がある
ビデオテープレコーダ(VTR)の再生出力信号や、フ
ィールド間差異が全くない車載用マルチビジョンシステ
ムにおけるCDROMからの地図再生信号、あるいは弱
電界地域での外部ノイズにより波形妨害を受けた信号に
対して、正確に判別できるフィールド判別装置は実用化
されていない。
However, all of the field discrimination methods described above are based on the premise of field discrimination of standard signals, which have jitter, pseudo-vertical synchronization), playback output signals of video tape recorders (VTRs) in which pulses may be inserted, and field discrimination of standard signals. No field discrimination device has been put into practical use that can accurately discriminate map playback signals from a CDROM in an in-vehicle multi-vision system where there is no difference between signals, or signals whose waveforms have been disturbed by external noise in weak electric field areas. .

このために、例えばVTRにおいては、疑似垂直同期パ
ルスの挿入タイミングを可変できるボリウムを設け、ユ
ーザが不具合のないように調整することが必要とされて
いる。これらの対策を行わないと、フィールドを逆に表
示することにより、画像の垂直方向のがたつき、あるい
は、片方のみのフィールドの重ね書き、ときには偶数フ
ィールドと奇数フィールドのランダムな入れ替わりとい
うような現象が生じる。
For this reason, for example, in a VTR, it is necessary to provide a volume that can vary the insertion timing of the pseudo vertical synchronization pulse, and to allow the user to adjust it to avoid any problems. If these measures are not taken, fields may be displayed in reverse, resulting in vertical image jitter, overwriting of only one field, or even random swapping of even and odd fields. occurs.

第10図は、フィールド入れ替りがあった場合の画面上
の不具合を示している。第10図(A)は偶数行と奇数
行に映像信号を逆に与えた場合の画素の状態を示し、同
図(B)は正常な場合を示している。
FIG. 10 shows a problem on the screen when fields are replaced. FIG. 10(A) shows the state of pixels when video signals are applied reversely to even and odd rows, and FIG. 10(B) shows a normal case.

(発明が解決しようとする課題) 上記したように従来のマトリックス駆動表示装置におい
て、そのフィールドインデックス装置は、標準のNTS
C方式信号が入力された場合を前提としており、疑似同
期信号を持つような映像信号の場合不安定となったり、
また非標準方式の信号が入力された場合は、確実にフィ
ールド判別出力を得られないという欠点があり、非標準
方式の映像信号をインターレース表示することができな
かった。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, in the conventional matrix drive display device, the field index device is a standard NTS
This assumes that a C format signal is input, and it may become unstable if the video signal has a pseudo synchronization signal.
Furthermore, when a non-standard signal is input, there is a drawback that a field discrimination output cannot be obtained reliably, and the non-standard video signal cannot be displayed in an interlaced manner.

そこでこの発明は、標準方式の信号のフィールド判定は
勿論のこと、疑似信号あるいはインクレース対応がなさ
れていない静止画信号等にたいしても安定したフィール
ド判別出力を得ることができ、また広い範囲の非標準方
式の信号に対してもフィールド判別出力を得ることが可
能なフィールドインデックス装置を提供することを目的
とする。
Therefore, the present invention is capable of obtaining a stable field discrimination output not only for field discrimination of standard system signals, but also for pseudo signals or still image signals that are not compatible with increment, and also for a wide range of non-standard signals. It is an object of the present invention to provide a field index device capable of obtaining a field discrimination output even for signals of various methods.

[発明の構成コ (課題を解決するための手段) この発明は、水平同期またはこれに類する水平情報パル
スと、垂直同期またはこれに類する垂直情報パルスと、
前記水平情報パルスより十分に高い周波数のクロックパ
ルスが入力され、あるフィールドにおける垂直情報パル
スから最初の水平情報パルスまでの時間情報を検出する
時間情報検出手段と、この時間情報検出手段により検出
された時間情報を保持する時間情報保持手段と、この時
間情報保持手段により保持された時間情報と、次のフィ
ールドにおいて上記時間情報検出手段により検出された
時間情報とを大小比較し、この結果を出力する大小比較
手段と、前記垂直情報パルスまたはこれと同周期にパル
スによりハイレベル、ローレベルを繰返し出力しフィー
ルドインデックス信号として導出する信号発生手段と、
この信号発生手段により発生される信号と、前記大小比
較手段から出力される比較結果出力との位相を比較する
位相比較手段と、この位相比較手段により得られる位相
比較結果情報がNフィールド(N>0)連続して不一致
の場合に、前記信号発生手段によって発生される信号の
位相を変化させてフィールドインデックス出力とする位
相修正手段とを備えるものである。
[Configuration of the Invention (Means for Solving the Problem) This invention provides a horizontal synchronization or similar horizontal information pulse, a vertical synchronization or similar vertical information pulse,
A clock pulse having a sufficiently higher frequency than the horizontal information pulse is input, and a time information detecting means for detecting time information from a vertical information pulse to a first horizontal information pulse in a certain field; and a clock pulse detected by the time information detecting means. A time information holding means that holds time information compares the time information held by this time information holding means with the time information detected by the time information detection means in the next field, and outputs this result. a magnitude comparison means; a signal generation means for repeatedly outputting a high level and a low level using the vertical information pulse or a pulse at the same period as the vertical information pulse and deriving it as a field index signal;
Phase comparison means compares the phase of the signal generated by the signal generation means and the comparison result output output from the magnitude comparison means, and the phase comparison result information obtained by the phase comparison means is divided into N fields (N> 0) Phase correction means for changing the phase of the signal generated by the signal generation means to output a field index when there is a continuous mismatch.

(作用) 上記の手段により、まず、垂直情報パルスま0 たはこれと同周期のパルスによりハイレベルとローレベ
ルを繰り返す信号が信号発生手段から無条件に得られる
。この信号は、大小比較手段の結果出力と位相比較され
、当該信号の位相がNフィール1分連続して比較結果と
所定の関係に無い場合は、複数の位相比較結果エラーを
参照している位相修正手段により当該位相の修正(反転
)が行われ、大小比較結果出力と常に一定の関係を維持
するように(フィールド判定が正しい判定となるように
)補正される。また、非標準方式の映像信号処理時には
、位相比較結果はランダムに正常となったりエラーとな
ったりするので信号発生手段からのインデックス信号の
位相修正は行われず安定した出力として維持される。
(Function) With the above means, first, a signal repeating high level and low level is obtained unconditionally from the signal generating means using the vertical information pulse or a pulse having the same period as the vertical information pulse. This signal is phase-compared with the result output of the magnitude comparison means, and if the phase of the signal does not have a predetermined relationship with the comparison result for N fields continuously, the phase that refers to multiple phase comparison result errors is detected. The correction means corrects (inverts) the phase so that it always maintains a constant relationship with the magnitude comparison result output (so that the field judgment is correct). Furthermore, during video signal processing using a non-standard method, the phase comparison result may randomly become normal or error, so the phase of the index signal from the signal generating means is not corrected and is maintained as a stable output.

(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。(Example) An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図はこの発明の一実施例である。入力端子11には
水平周波数よりも充分高い周波数のクロックが供給され
、入力端子12には垂直同期信号1 もしくはこれに類する周波数信号(以下これを垂直情報
パルスという)が供給され、入力端子13には水平同期
信号もしくはこれに類する周波数信号(以下これを水平
情報パルスという)が供給される。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. A clock with a frequency sufficiently higher than the horizontal frequency is supplied to the input terminal 11, a vertical synchronizing signal 1 or a frequency signal similar to this (hereinafter referred to as vertical information pulse) is supplied to the input terminal 13, and a clock signal having a frequency sufficiently higher than the horizontal frequency is supplied to the input terminal 12. is supplied with a horizontal synchronizing signal or a similar frequency signal (hereinafter referred to as horizontal information pulse).

垂直情報パルスVDは、時間計測を行うカウンタ14の
リセット入力端子に供給されるとともに、パルス発生器
15に供給される。カウンタ14は、垂直情報パルスV
Dが入力すると、高速クロックCkを計数する。一方、
パルス発生器15は、垂直情報パルスVDが入力すると
、水平情報パルスHDに同期化した出力を得るもので、
この出力は垂直情報パルスVDが入力する毎にハイレベ
ルとなり所定期間後にローレベルとなる。
The vertical information pulse VD is supplied to a reset input terminal of a counter 14 that measures time, and is also supplied to a pulse generator 15. The counter 14 has a vertical information pulse V
When D is input, high-speed clock Ck is counted. on the other hand,
The pulse generator 15 obtains an output synchronized with the horizontal information pulse HD when the vertical information pulse VD is input.
This output becomes high level every time the vertical information pulse VD is input, and becomes low level after a predetermined period.

このパルス発生器15の出力は、ラッチ手段としてのD
タイププリップフロラプ回路16.17のクロックとし
て利用される。フリップフロップ回路16にはさきのカ
ウンタ14の出力が供給されている。これにより、フリ
ップフロップ回路16には、垂直情報パルスVDが入力
してから、2 最初の水平情報パルスHDが入力するまでの期間のクロ
ック数(時間情報)がラッチされることになる。フリッ
プフロップ回路16の出力は、フリップフロップ回路1
7に供給される。したがって、フリップフロップ回路1
6と17の出力には、1フイールド前と後の時間情報が
得られることになる。
The output of this pulse generator 15 is D as a latch means.
It is used as a clock for type pre-flop circuits 16 and 17. The output of the previous counter 14 is supplied to the flip-flop circuit 16. As a result, the flip-flop circuit 16 latches the number of clocks (time information) during the period from when the vertical information pulse VD is input to when the first horizontal information pulse HD is input. The output of the flip-flop circuit 16 is the output of the flip-flop circuit 1
7. Therefore, flip-flop circuit 1
Outputs 6 and 17 provide time information before and after one field.

この時間情報は、大小比較器18に供給され、その大小
比較が行われる。この比較器18は、−方が大きいとき
は、ハイレベルの出力を得、他方が大きいときはローレ
ベルの出力を得る。
This time information is supplied to the magnitude comparator 18, and the magnitude comparison is performed. This comparator 18 obtains a high level output when the - is larger, and obtains a low level output when the other is larger.

この大小比較結果を示す出力は、奇数フィールドと偶数
フィールドが交互に到来すれば、必ず、1フイールド毎
にハイレベルとローレベルを繰り返す(例えば30Hz
)ことになる。これは、第8図で示したように、垂直同
期パルスが到来した後、最初に到来する水平同期パルス
の時間間隔は、奇数フィールドと偶数フィールドとで異
なるからである。
The output indicating the result of this magnitude comparison will always repeat high and low levels for each field if odd and even fields arrive alternately (for example, at 30 Hz).
). This is because, as shown in FIG. 8, the time interval of the first horizontal synchronization pulse that arrives after the vertical synchronization pulse is different between odd and even fields.

大小比較器18の出力は、位相比較器19に供3 給され、分周器20からの出力と位相比較される。The output of the magnitude comparator 18 is supplied to a phase comparator 19. and the phase is compared with the output from the frequency divider 20.

分周器20は、パルス発生器15の出力を分周しており
、パルス発生器15の出力が供給されるごとにハイレベ
ルとローレベルを繰り返す。この分周器20の出力は、
フィールド周波数が60Hzであれば30Hzである。
The frequency divider 20 divides the frequency of the output of the pulse generator 15, and repeats high and low levels each time the output of the pulse generator 15 is supplied. The output of this frequency divider 20 is
If the field frequency is 60Hz, it is 30Hz.

よって、この回路は、大小比較器18側の系統と、分周
器20側の系統の2系統から30Hzのフィールドイン
デックス情報を得ることができるが、実際に用いられる
フィールドインデックス出力としては、上記分周器20
の出力が用いられる。
Therefore, this circuit can obtain 30 Hz field index information from two systems: the system on the magnitude comparator 18 side and the system on the frequency divider 20 side. Circulator 20
The output of is used.

これは、位相比較の結果が複数フィールドに渡ってエラ
ーである場合、位相修正回路21により分周器20を制
御して位相反転し、フィールドインデックス信号を正常
なものとするためである。したがって、位相修正回路2
1には、位相比較器19からの位相比較結果が入力され
ている。この比較結果は、連続する複数フィールド分が
位相修正回路21に格納される。その格納ようのクロッ
クとしては、パルス発生器15の出力(60Hz) 4 が利用される。複数フィールドに渡って連続したエラー
情報が格納されると、位相修正回路21は、分周器20
の出力を反転させてフィールドインデックス信号を正常
なものとする。また、位相比較結果が、ハイレベル、ロ
ーレベルをランダムに出力するような不安定なものであ
ると、位相修正回路21におけるエラー判定論理が成立
せず、分周器20の現在の出力の位相が安定して維持さ
れたままフィールドインデックス信号として出力される
This is because if the phase comparison result is an error over a plurality of fields, the phase correction circuit 21 controls the frequency divider 20 to invert the phase and make the field index signal normal. Therefore, phase correction circuit 2
1, the phase comparison result from the phase comparator 19 is input. This comparison result is stored in the phase correction circuit 21 for a plurality of consecutive fields. The output (60 Hz) 4 of the pulse generator 15 is used as the clock for storage. When continuous error information is stored over multiple fields, the phase correction circuit 21 converts the frequency divider 20
The field index signal is made normal by inverting the output of the field index signal. Furthermore, if the phase comparison result is unstable, such as randomly outputting high and low levels, the error determination logic in the phase correction circuit 21 will not hold, and the current output phase of the frequency divider 20 will not be established. is output as a field index signal while remaining stable.

第2図は、上記の回路をさらに具体的に示したものであ
る。
FIG. 2 shows the above circuit in more detail.

第1図の回路に対応する部分には第1図と同じ符号を付
している。詳しく現れている部分は、パルス発生器15
、位相比較器19、分周器20および位相修正回路21
の部分である。
Components corresponding to the circuit in FIG. 1 are given the same reference numerals as in FIG. The detailed part is the pulse generator 15
, phase comparator 19, frequency divider 20 and phase correction circuit 21
This is the part.

パルス発生器15、分周器20はそれぞれフリップフロ
ップ回路により構成され、位相比較器19はイクスクル
ーシブオア回路により構成されている。また、位相修正
回路21は、縦列接続さ5 れたフリップフロップ回路21a〜21fと、フリップ
フロップ回路21a〜21cの出力の論理積をとるアン
ド回路21g1フリツプフロツプ回路21e〜21fの
出力の論理積をとるアンド回路21h1アンド回路21
gと21hの出力の負論理を得るナンド回路21iと、
このナンド回路21iの出力と、パルス発生器15の出
力との論理積を得るアンド回路21jから構成されてい
る。
The pulse generator 15 and the frequency divider 20 are each constructed from a flip-flop circuit, and the phase comparator 19 is constructed from an exclusive OR circuit. The phase correction circuit 21 also performs an AND circuit 21g that takes the ANDs of the outputs of the flip-flop circuits 21a to 21f connected in series with the outputs of the flip-flop circuits 21a to 21c, and an AND circuit 21g of the outputs of the flip-flop circuits 21e to 21f. AND circuit 21h1 AND circuit 21
a NAND circuit 21i that obtains negative logic of the outputs of g and 21h;
It consists of an AND circuit 21j that obtains the logical product of the output of the NAND circuit 21i and the output of the pulse generator 15.

位相比較器19の出力(ハイレベルもしくはローレベル
)は、フリップフロップ回路21a〜21fにおいて、
フィールド毎に転送される。ここで、位相比較結果が連
続して6回(6フイールドに渡り)エラー(ハイレベル
)であったとすると、ナンド・回路21iの出力がロー
レベルとなるために、このローレベルのタイミングでは
、パルス発生器15からパルスが出力されても分周器2
0にパルスか与えられない。よって分周器20の出力の
反転タイミングが1フイ一ルド分ずれることになり位相
修正が行われる。
The output (high level or low level) of the phase comparator 19 is output in flip-flop circuits 21a to 21f.
Transferred field by field. Here, if the phase comparison result is an error (high level) 6 times in a row (over 6 fields), the output of the NAND circuit 21i will be low level, so at this low level timing, the pulse Even if a pulse is output from the generator 15, the frequency divider 2
No pulse can be given to 0. Therefore, the inversion timing of the output of the frequency divider 20 is shifted by one field, and the phase is corrected.

第3図および第4図は、上記のフィールドイン6 デツクス回路のタイミングチャートを示している。Figures 3 and 4 show the above field in 6 A timing chart of the index circuit is shown.

第3図の(3a)〜(3r)はそれぞれ第2図の回路に
記入した各部の信号波形であり、この例は位相比較結果
が連続して6回エラーであった場合を示し、3回目のエ
ラー発生から位相修正されるまでの経過を示している。
(3a) to (3r) in Fig. 3 are the signal waveforms of each part drawn in the circuit of Fig. 2, and this example shows the case where the phase comparison result is an error six times in a row, and the third It shows the progress from the occurrence of an error until the phase is corrected.

四角の点線の枠で囲んでいる部分が、位相修正された時
点を示している。
The area surrounded by the square dotted line indicates the point in time when the phase was corrected.

第4図は更にカウンタ14の計数出力まで細かく示した
タイミングチャートである。同図(4a)は垂直情報パ
ルス、同図(4b)はクロックCk。
FIG. 4 is a timing chart that further shows the counting output of the counter 14 in detail. The figure (4a) shows the vertical information pulse, and the figure (4b) shows the clock Ck.

同図(4c)はカウンタ14の各ビット出力(8ビツト
)を示している。同図(4d)は水平情報パルス、同図
(4e)はパルス発生器15の出力である。更に同図(
4f)と(4g)はフリップフロップ回路16.17の
出力を各ビットで示している。同図(4h)は比較結果
出力である。
4c shows each bit output (8 bits) of the counter 14. (4d) in the figure is the horizontal information pulse, and (4e) in the figure is the output of the pulse generator 15. Furthermore, the same figure (
4f) and (4g) show the outputs of the flip-flop circuits 16 and 17 by each bit. The figure (4h) shows the comparison result output.

上記したように、このフィールドインデックス回路によ
ると、通常は、分周器2oからフィールド毎にハイレベ
ル、ローレベルを繰返すインデックス信号を得ている一
方で、隣り合うフィールド7 における垂直情報パルスと水平情報パルスとの各時間間
隔を比較して、やはりローレベルとハイレベルを繰返す
信号を作成している。そして、両信号の位相比較を行い
、その比較結果が一定の結果となるように、分周器出力
を位相制御している。
As mentioned above, according to this field index circuit, normally an index signal is obtained from the frequency divider 2o that repeats high and low levels for each field, while vertical information pulses and horizontal information in the adjacent field 7 are obtained. By comparing each time interval with the pulse, a signal that repeats low and high levels is created. Then, the phases of both signals are compared, and the phase of the frequency divider output is controlled so that the comparison results are constant.

次に、このインデックス回路がマトリックス駆動表示装
置に用いられた場合の機能を説明する。
Next, the function of this index circuit when used in a matrix drive display device will be explained.

一般に、マトリックス駆動表示装置においては、ある一
連の映像信号系入力に対して、上下数H分は省略され、
画面中央部分のみが表示される。従って、標準方式ある
いはこれに準する映像信号の場合は、ある1フイ一ルド
分の信号入力に対して、これが奇数フィールドであるか
偶数フィールドであるかの判断は重要ではなく、各水平
信号情報の上下の関係がフィールド間で維持されること
が重要である。
Generally, in a matrix drive display device, for a certain series of video signal system inputs, the upper and lower parts are omitted,
Only the center part of the screen is displayed. Therefore, in the case of standard format video signals or similar video signals, it is not important to judge whether the signal input for one field is an odd field or an even field, and each horizontal signal information It is important that the vertical relationship between fields is maintained between fields.

仮に偶数フィールドの情報を間違って奇数行に表示した
としても、上下関係が崩れなければ画面全体として1ラ
イン分スクロールした状態と等価であり、これに対する
視覚上の問題はない。この8 状態を第5図に示す。ODDは奇数行、EVENは偶数
行である。第5図(A)は正常な状態であり同図(B)
は、フィールド判別は間違っているが上限関係は維持さ
れいる画像であり全体が垂直方向にずれた状態になって
いる。
Even if information from an even field is mistakenly displayed on an odd line, as long as the vertical relationship is not disrupted, the entire screen is equivalent to being scrolled by one line, and there is no visual problem. These eight conditions are shown in FIG. ODD is an odd numbered row, and EVEN is an even numbered row. Figure 5 (A) is the normal state and Figure 5 (B)
is an image in which the field discrimination is incorrect but the upper limit relationship is maintained, and the entire image is shifted in the vertical direction.

また複数系映像信号間の水平情報パルスと垂直情報パル
スの相対タイミング関係は、ランダムな差異がある得る
が、この中の1信号系に着目すれば、各フィールド間の
水平情報パルスと垂直情報パルスのタイミング関係はV
TRのジッター成分程度であり相対的にはほぼ安定して
いる。
Furthermore, the relative timing relationship between horizontal information pulses and vertical information pulses between multiple systems of video signals may have random differences, but if we focus on one of these signal systems, the horizontal information pulses and vertical information pulses between each field The timing relationship is V
It is about the same as the jitter component of TR and is relatively stable.

第6図(A)は、垂直情報パルスVDに対する奇数フィ
ールド(ODD−F I ELD)の水平情報パルスお
よび偶数フィールド(EVEN−FIELD)の水平情
報パルスの位相位置を示している。この場合は同図(C
)に示すように正常な位置に画像を得ることができる。
FIG. 6A shows the phase position of the horizontal information pulse of the odd field (ODD-FIELD) and the horizontal information pulse of the even field (EVEN-FIELD) with respect to the vertical information pulse VD. In this case, the same figure (C
) images can be obtained in the normal position as shown.

同図(B)はジッタなどにより垂直情報パルスの位相が
ずれた場合を示している。この場合も、位相修正により
ラインの上下関係が維持されるので画面全体が垂1 つ 直方向にずれるだけであり、同図(D)に示すように画
像としては崩れることはない。TOI及びTO2は奇数
フィールドにおける時間差、TEI及びTE2は偶数フ
ィールドにおける時間差である。
FIG. 2B shows a case where the phase of the vertical information pulse is shifted due to jitter or the like. In this case as well, since the vertical relationship of the lines is maintained by the phase correction, the entire screen is only shifted by one vertical direction, and the image does not become distorted as shown in FIG. 4(D). TOI and TO2 are time differences in odd fields, and TEI and TE2 are time differences in even fields.

よって、この実施例のように、隣り合うフィールドにお
ける垂直情報パルスと水平情報パルスとの時間情報を比
較して、分周器から得ているフィールドインデックス信
号の位相を監視しておれば、安定して正常な位相のイン
デックス信号を得ることができる。つまり予め、比較結
果とインタ・ソクス信号の位相(レベル)を取り決めて
おくことにより正常な位相のインデックス信号に位相修
正を行うことができる。
Therefore, if the phase of the field index signal obtained from the frequency divider is monitored by comparing the time information of the vertical information pulse and the horizontal information pulse in adjacent fields as in this embodiment, stability can be achieved. It is possible to obtain an index signal with a normal phase. That is, by determining the comparison result and the phase (level) of the inter-sock signal in advance, it is possible to perform phase correction on the index signal of a normal phase.

次に非標準映像信号が処理される場合について説明する
。例えばCD−ROMの地図情報等フィールド間差異の
無い映像信号は、インターレース化を行ったとしても垂
直解像度の向上はない。従って、同じラインの重ね書き
のみを避ければよいから1フイールド毎に任意の奇数、
偶数フィール 0 ド判定出力を得るだけでよい。CD−ROMの地図情報
等フィールド間差異の無い映像信号が処理される場合、
比較器の出力は、等しいかまたはパルスのジッタの影響
でランダムかつ無意味なノ\イレベル、ローレベルを繰
り返すことになる。従って、この場合は、位相修正回路
が有効に働き、連続して例えば6フイ一ルド分連続して
、位相比較エラーが発生しなければ、分周器の出力位相
は変化することはなく、安定したインデックス出力を得
ることになる。
Next, a case where a non-standard video signal is processed will be described. For example, a video signal with no difference between fields, such as map information on a CD-ROM, will not have an improved vertical resolution even if it is interlaced. Therefore, since we only need to avoid overwriting the same line, we can write any odd number,
All you need to do is obtain the even field determination output. When a video signal with no differences between fields, such as map information on a CD-ROM, is processed,
The output of the comparator will repeat random and meaningless noise level and low level due to the effect of pulse jitter. Therefore, in this case, if the phase correction circuit works effectively and no phase comparison error occurs continuously for, for example, 6 fields, the output phase of the frequency divider will not change and will be stable. You will get the index output.

[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、標準方式の信号
のフィールド判定は勿論のこと、疑似信号あるいはイン
ターレース対応がなされていない静止画信号等の広い範
囲の非標準方式の信号に対してもフィールド判別出力を
得、インターレース表示を可能とすることができる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, it is possible to perform field determination of not only standard format signals, but also a wide range of non-standard format signals such as pseudo signals or still image signals that are not compatible with interlacing. It is also possible to obtain a field-discriminated output even for 3D images and to enable interlaced display.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図は第
1図の回路をさらに詳しく示す図、第31 図および第4図は第2図の回路の各部の信号波形を示す
図、第5図はこの発明の回路の動作例を説明するために
示した画像の例を示す説明図J第6図もこの発明の回路
の動作例を説明するために示した同期パルスタイミング
チャートと画像の例を示す説明図、第7図はテレビジョ
ン信号の説明図、第8図は同期信号の説明図、第9A図
は従来のフィールドインデックス回路の説明図、第9B
図は第9A図の回路の動作を説明するために示したタイ
ミングチャート、第10図はフィールド判別の誤りによ
り生じる画面の説明図である。 14・・・カウンタ、15・・・パルス発生器、16.
17・・・フリップフロップ回路、18・・・大小比較
器、19・・・位相比較器、20・・・分周器、21・
・・位相修正回路。
FIG. 1 is a circuit diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing the circuit of FIG. 1 in more detail, and FIGS. 31 and 4 show signal waveforms of each part of the circuit of FIG. 2. 5 is an explanatory diagram showing an example of an image shown to explain an example of the operation of the circuit of this invention. FIG. 6 is also a synchronous pulse timing chart shown to explain an example of operation of the circuit of this invention. FIG. 7 is an explanatory diagram of a television signal, FIG. 8 is an explanatory diagram of a synchronization signal, FIG. 9A is an explanatory diagram of a conventional field index circuit, and FIG. 9B is an explanatory diagram showing examples of images.
This figure is a timing chart shown to explain the operation of the circuit shown in FIG. 9A, and FIG. 10 is an explanatory diagram of a screen caused by an error in field discrimination. 14...Counter, 15...Pulse generator, 16.
17... Flip-flop circuit, 18... Size comparator, 19... Phase comparator, 20... Frequency divider, 21...
...Phase correction circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 水平同期またはこれに類する水平情報パルスと、垂直同
期またはこれに類する垂直情報パルスと、前記水平情報
パルスより十分に高い周波数のクロックパルスが入力さ
れ、あるフィールドにおける垂直情報パルスから最初の
水平情報パルスまでの時間情報を検出する時間情報検出
手段と、 この時間情報検出手段により検出された時間情報を保持
する時間情報保持手段と、 この時間情報保持手段により保持された時間情報と、次
のフィールドにおいて上記時間情報検出手段により検出
された時間情報とを大小比較し、この結果を出力する大
小比較手段と、 前記垂直情報パルスまたはこれと同周期にパルスにより
ハイレベル、ローレベルを繰返し出力しフィールドイン
デックス信号として導出する信号発生手段と、 この信号発生手段により発生される信号と、前記大小比
較手段から出力される比較結果出力との位相を比較する
位相比較手段と、 この位相比較手段により得られる位相比較結果情報がN
フィールド(N>0)連続して不一致の場合に、前記信
号発生手段によって発生される信号の位相を変化させて
フィールドインデックス出力とする位相修正手段とを具
備したことを特徴とするフィールドインデックス装置。
[Claims] A horizontal synchronization or similar horizontal information pulse, a vertical synchronization or similar vertical information pulse, and a clock pulse having a sufficiently higher frequency than the horizontal information pulse are input, and the vertical information pulse in a certain field is time information detection means for detecting time information from to the first horizontal information pulse; time information holding means for holding time information detected by this time information detection means; and time information held by this time information holding means. and time information detected by the time information detection means in the next field, and outputs the result; a signal generating means for repeatedly outputting the signal and deriving it as a field index signal; a phase comparing means for comparing the phase of the signal generated by the signal generating means with the comparison result output output from the magnitude comparing means; The phase comparison result information obtained by the comparison means is N
1. A field index device comprising: phase correction means for changing the phase of a signal generated by the signal generation means to output a field index when fields (N>0) are continuously inconsistent.
JP22740089A 1989-09-04 1989-09-04 Field index device Expired - Fee Related JP2677681B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22740089A JP2677681B2 (en) 1989-09-04 1989-09-04 Field index device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22740089A JP2677681B2 (en) 1989-09-04 1989-09-04 Field index device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0391383A true JPH0391383A (en) 1991-04-16
JP2677681B2 JP2677681B2 (en) 1997-11-17

Family

ID=16860236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22740089A Expired - Fee Related JP2677681B2 (en) 1989-09-04 1989-09-04 Field index device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2677681B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2677681B2 (en) 1997-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2680090B2 (en) Field discriminator
KR100339898B1 (en) Image display apparatus
US6559839B1 (en) Image display apparatus and method using output enable signals to display interlaced images
KR920010445B1 (en) Display control apparatus
KR20070110248A (en) Display pixel inversion scheme
US5012339A (en) Field discrimination circuit
JP3141755B2 (en) Matrix type liquid crystal display
US6778170B1 (en) Generating high quality images in a display unit without being affected by error conditions in synchronization signals contained in display signals
US6618032B1 (en) Display apparatus having functions of displaying video signals as enlarged/thinned pictures
US6281869B1 (en) Display device capable of enlarging and reducing video signal according to display unit
JP2677681B2 (en) Field index device
JP2565925B2 (en) Matrix drive display
KR100226814B1 (en) A method for operation of liquid crystal desplay
JPS63246980A (en) Field discriminating circuit for television receiver
TW295764B (en)
KR930005808B1 (en) Display system
JP2534479B2 (en) Liquid crystal display
JPS6126869B2 (en)
JPS5842999B2 (en) color television equipment
KR200147281Y1 (en) Synchronized signal polarity discrimination circuit for projector
JPH04144365A (en) Field discrimination circuit
KR100245791B1 (en) Apparatus for adaptively generating vertical blank of video signals in pdp tv
SU1109787A1 (en) Device for displaying information onto television indicator screen
KR100492182B1 (en) Method of generating frame index for video signal and apparatus thereof
JPH05191670A (en) Field index circuit

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees