JPH0344230A - Facsimile server - Google Patents

Facsimile server

Info

Publication number
JPH0344230A
JPH0344230A JP1178034A JP17803489A JPH0344230A JP H0344230 A JPH0344230 A JP H0344230A JP 1178034 A JP1178034 A JP 1178034A JP 17803489 A JP17803489 A JP 17803489A JP H0344230 A JPH0344230 A JP H0344230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
documents
storage
file
local area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1178034A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2947819B2 (en
Inventor
Tadashi Arakawa
荒川 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17803489A priority Critical patent/JP2947819B2/en
Publication of JPH0344230A publication Critical patent/JPH0344230A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2947819B2 publication Critical patent/JP2947819B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent a document not informed yet from being left stored by outputting automatically a reception notice list to a print server even when a destination user of a received facsimile document does not log in a local area network. CONSTITUTION:Transfer means 10, 23 generate a file list for documents other than documents transferred already and managed by a transfer management means and user destination documents in log-in managed by a log in management means 22 among documents stored in a storage means 3 for a prescribed period due to an interrupt or the like caused periodically and transfer the list to the print server. Thus, even when the destination user of the received facsimile document does not log in the local area network, the reception notice list is outputted automatically to the print server. Thus, it is prevented that documents not noticed are left stored.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、デジタル公衆網及びローカルエリアネットワ
ークシステムに接続され、デジタル公衆網から受信した
受信データをローカルエリアネットワーク(以下rLA
NJと称す)の接続他装置に配信するファクシミリサー
バに関するものである。
Detailed Description of the Invention [Field of Industrial Application] The present invention is connected to a digital public network and a local area network system, and transmits received data received from the digital public network to a local area network (rLA).
This relates to a facsimile server that sends data to other devices connected to it (referred to as NJ).

[従来の技術] ワークステーション(以下端末)で作成、編集した文書
を、LANを経由して他端末へ伝送したり、更にはLA
N上に接続された通信サーバ内のモデムを介して文書を
他のデジタル公衆網等へ送信することは従来から行なわ
れている。
[Prior art] Documents created and edited on a workstation (hereinafter referred to as a terminal) can be transmitted to another terminal via a LAN, or even transmitted to another terminal via a LAN.
It has been conventional practice to transmit documents to other digital public networks etc. via a modem in a communication server connected to N.

この送信される文書は、文字情報、図形情報等を中心と
して構成されている。そして、図形の一部はイメージス
キャナから読み込んだイメージ情報を編集、加工した情
報で構成されている。
This transmitted document is mainly composed of character information, graphic information, and the like. A part of the figure is composed of information obtained by editing and processing image information read from an image scanner.

−数的にそれらの情報量は比較的少ないため、キャラク
タベースのいわゆる電子メール機能を拡張した生データ
形式で行なわれている。
- Since the amount of information is relatively small in terms of numbers, it is performed in raw data format that is an expanded version of the character-based so-called e-mail function.

一方、文書をキャラクタベースで伝送するのではなく、
ドツトで構成したイメージ情報として扱い、公衆網経由
で送信する技術はファクシミリ技術として発展した技術
である。特に、デジタル公衆網対応のグループ4フアク
シミリにおいては、M M R(Modified M
odified Read)圧縮技術によりA4サイズ
で400 dpi(dat/1nch)の高解像度画像
情報が、わずか数秒間で伝送可能となっている。
On the other hand, rather than transmitting documents character-based,
The technology of handling image information made up of dots and transmitting it via public networks is a technology developed as facsimile technology. In particular, MMR (Modified M
odified read) compression technology makes it possible to transmit high-resolution image information of 400 dpi (dat/1 nch) in A4 size in just a few seconds.

このため、その高速・高解像度特性を活かして、前記L
AN端末がイメージ情報のみの文書を高速に送信、ある
いはコード情報中心の文書を高速に送信するために、L
ANにグループ4規格のファクシミリ手順をサポートす
るファクシミリサーバ装置を配置することが多くなって
いる。
Therefore, by taking advantage of its high speed and high resolution characteristics, the L
In order for an AN terminal to quickly send a document containing only image information or a document containing mainly code information, L
A facsimile server device that supports the facsimile procedure of the Group 4 standard is increasingly installed in the AN.

[発明が解決しようとする課題] しかし、従来のこの主のファクシミリサーバ装置は、L
ANユーザが共有する送信専用装置として位置づけられ
ており、受信に関しては共有でなく、スタンドアロンの
ファクシミリ装置として動作していた。
[Problem to be solved by the invention] However, this conventional facsimile server device is
It was positioned as a transmission-only device that was shared by AN users, and in terms of reception, it was not shared but operated as a stand-alone facsimile device.

このため、上記受信機能を共有するファクシミリサーバ
装置を実現しようとする場合、受信ファクシミリ文書の
宛先ユーザがログインしている端末でない場合、いつま
でも文書受信通知ができない問題点があった。
Therefore, when attempting to realize a facsimile server device that shares the above-mentioned receiving function, there is a problem in that if the destination user of the received facsimile document is not a logged-in terminal, document reception notification cannot be sent forever.

また、例え受信通知できても、宛先ユーザがファクシミ
リ文書の受信通知に対していつまでも受信文書の読出し
を行なわない時には、当該受信文書はいつまでもファク
シミリ装置内に蓄積ファイルとして残ってしまう問題点
があった。
Furthermore, even if a reception notification can be made, if the destination user does not read the received document in response to the reception notification of the facsimile document, the received document will remain as a stored file in the facsimile device forever. .

更に、この蓄積ファイル量が多くなると、蓄積メモリの
残り蓄積可能量が少なくなり、新たな受信要求に対して
蓄積メモリの容量不足で受信が出来なくなってしまう事
態も発生するおそれがあった。
Furthermore, when the amount of stored files increases, the remaining storage capacity of the storage memory decreases, and there is a possibility that a new reception request cannot be received due to insufficient capacity of the storage memory.

[課題を解決するための手段] 本発明は上述の課題を解決することを目的として成され
たもので、上述の課題を解決する一手段として以下の構
成を備える。
[Means for Solving the Problems] The present invention has been made for the purpose of solving the above-mentioned problems, and includes the following configuration as one means for solving the above-mentioned problems.

即ち、デジタル公衆網及びローカルエリアネットワーク
システムに接続され、デジタル公衆網から受信した受信
データをファクシミリ通信手順に従いローカルエリアネ
ットワーク上の端末へ配信するファクシミリサーバにお
いて、ローカルエリアネットワーク媒体上のログインコ
マンドフレームを検出する検出手段と、該検出手段の検
出結果に従って検出ログイン状況を管理するログイン管
理手段と、デジタル公衆網からの受信ファクシミリ文書
を受信蓄積する蓄積手段と、該蓄積手段に蓄積されたフ
ァクシミリ文書毎の受信通知をローカルエリアネットワ
ーク上のプリントサーバに転送する転送手段と、該転送
手段による転送実績を管理する転送管理手段とを備える
That is, in a facsimile server that is connected to a digital public network and a local area network system and delivers received data received from the digital public network to terminals on the local area network according to facsimile communication procedures, a login command frame on the local area network medium is transmitted. a detection means for detecting; a login management means for managing the detected login status according to the detection result of the detection means; a storage means for receiving and storing facsimile documents received from the digital public network; and a storage means for each facsimile document stored in the storage means. The present invention includes a transfer means for transferring a reception notification of the above to a print server on a local area network, and a transfer management means for managing transfer results by the transfer means.

また、デジタル公衆網からの受信ファクシミリ文書を蓄
積する蓄積手段と、該蓄積手段に蓄積されたファクシミ
リ文書毎の受信時刻を受信文書と対応付けて管理する管
理手段と、該管理手段の管理受信時刻順の文書ファイル
リストを生成するファイル生成手段と、該ファイル生成
手段での生成ファイルリストをローカルエリアネットワ
ーク上のプリントサーバに出力する出力手段とを備える
Further, a storage means for storing received facsimile documents from the digital public network, a management means for managing the reception time of each facsimile document stored in the storage means in association with the received document, and a management means for managing the reception time of the management means. The apparatus includes a file generating means for generating a sequential document file list, and an output means for outputting the file list generated by the file generating means to a print server on a local area network.

更に、デジタル公衆網からの受信ファクシミリ文書を蓄
積する蓄積手段と、該蓄積手段での蓄積文書容量を管理
する蓄積量管理手段と、該蓄積量管理手段での蓄積文書
量が蓄積手段の少なくとも2つの異なる蓄積閾値量にな
ったか否かを監視する蓄積量監視手段と、該蓄積量監視
手段が大容量の蓄積量閾値に達したことを検出すると蓄
積手段に蓄積された未出力受信文書を蓄積量監視手段が
少なくとも低容量の蓄積閾値を検出するまでローカルエ
リアネットワーク上のプリントサーバに転送出力する出
力手段とを備える。
Furthermore, a storage means for storing received facsimile documents from the digital public network, a storage amount management means for managing the storage document capacity in the storage means, and a storage amount management means for storing the amount of documents stored in the storage amount management means at least two of the storage means. an accumulation amount monitoring means for monitoring whether the accumulation amount has reached two different accumulation thresholds; and when the accumulation amount monitoring means detects that the accumulation amount threshold of a large capacity has been reached, the accumulation means stores the unoutput received documents accumulated in the accumulation means; and output means for transmitting output to a print server on a local area network until the volume monitoring means detects at least a low storage threshold.

[作用] 以上の構成において、転送手段は例えば周期的に発生す
る割り込み等による所定周期毎に、蓄積手段での蓄積文
書のうち、ログイン管理手段で管理するログイン中のユ
ーザ宛文書及び転送管理手段で管理する転送済み文書以
外の文書のファイルリストを生成してプリントサーバに
転送出力する。これにより、受信ファクシミリ文書の宛
先ユーザがローカルエリアネットワークへログインして
いない場合においても、プリントサーバに自動的に受信
通知リストを出力でき、未通知状態の文書を蓄積したま
ま放置することを防ぐことができる。
[Operation] In the above configuration, the transfer means transfers documents addressed to the logged-in user managed by the login management means and the transfer management means from among the documents stored in the storage means at predetermined intervals due to periodic interruptions, for example. Generates a file list of documents other than the transferred documents managed by , and transfers and outputs them to the print server. As a result, even if the destination user of a received facsimile document is not logged in to the local area network, a reception notification list can be automatically output to the print server, and it is possible to prevent unnotified documents from being left unattended. I can do it.

また、出力手段は例えば周期的に発生する割り込み等に
よる所定周期毎に、蓄積手段での蓄積文書のうちプリン
トサーバへの未出力文書ファイルリストをプリントサー
バへ出力する。これにより、所定時間宛先ユーザに出力
されていない蓄積文書ファイルをプリントサーバより出
力することができ、ファクシミリサーバの管理に有効な
蓄積ファイルリストを提供できる。
Further, the output means outputs to the print server a list of document files that have not been output to the print server among the documents stored in the storage means at predetermined intervals, such as by periodically occurring interruptions. As a result, stored document files that have not been output to the destination user for a predetermined period of time can be output from the print server, and a stored file list that is effective for managing the facsimile server can be provided.

更に、蓄積手段への蓄積量が所定閾値レベルに達すると
、該蓄積手段に蓄積されている受信文書の一部をプリン
トサーバに出力し、蓄積手段の文書蓄積量を強制的に新
たな受信要求に対して十分に受信蓄積できるレベルに制
御できる。これにより、送信側ファクシミリ装置との蓄
積容量エゴシエーション時、メモリ容量が不足すること
が防げる。
Furthermore, when the amount of documents stored in the storage device reaches a predetermined threshold level, a part of the received documents stored in the storage device is output to the print server, and a new reception request is made forcibly to reduce the amount of documents stored in the storage device. can be controlled to a level that allows sufficient reception and storage. This prevents the memory capacity from running out during storage capacity negotiation with the sending facsimile machine.

[実施例] 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。
[Example] Hereinafter, an example according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は本実施例装置であるファクシミリサーバ装装置
の接続されたネットワークシステムの構成図であり、図
中、100は少なくともA、Hの2チヤネルを有するL
AN、101,102はLAN100に接続された端末
、103はプリントサーバ、104はファイルサーバで
ある。
FIG. 1 is a configuration diagram of a network system to which a facsimile server equipment, which is an apparatus of this embodiment, is connected.
AN, 101 and 102 are terminals connected to the LAN 100, 103 is a print server, and 104 is a file server.

また200はデジタル公衆網であり、デジタル公衆網2
00にはG4規格でのファクシミリ通信可能なファクシ
ミリ装置201.202が接続されている。
Further, 200 is a digital public network, and digital public network 2
00 are connected to facsimile devices 201 and 202 capable of facsimile communication in accordance with the G4 standard.

更に、300は本実施例の通信制御を実現するためのフ
ァクシミリサーバ装置であり、LAN100よりのデー
タを公衆網200に配信すると共に、公衆網200より
のデータのLAN 100への配信処理も行なう。
Furthermore, 300 is a facsimile server device for realizing the communication control of this embodiment, which not only distributes data from the LAN 100 to the public network 200 but also processes the distribution of data from the public network 200 to the LAN 100.

第2図に本実施例のファクシミリサーバ装置のブロック
図を示す。
FIG. 2 shows a block diagram of the facsimile server device of this embodiment.

第2図中、10はROM 10 aに内蔵された例えば
第7図〜第10図、第16図に示す制御手順等に従い装
置全体の制御を行なうCPUであり、特にG4ファクシ
ミリ通信データとLAN内通内通−データ互乗入れ制御
を主な制御対称としている。10aは上述のプログラム
等を記憶するROM、11はG4ファクシミリ通信にお
ける各レイヤ毎の通信ブロトズル処理を行なうG4ファ
クシミリ通信制御部、12はG4ファクシミリデータ送
受信時の送受信データの一時格納用のバッファメモリで
あり、ディスクファイルの転送速度と線速度との間で生
じる速度差を吸収する。
In FIG. 2, numeral 10 is a CPU built into the ROM 10a that controls the entire device according to the control procedures shown in FIGS. The main control object is the internal communication and data interoperation control. 10a is a ROM for storing the above-mentioned programs, etc.; 11 is a G4 facsimile communication control unit that performs communication blotting processing for each layer in G4 facsimile communication; and 12 is a buffer memory for temporarily storing transmitted and received data during G4 facsimile data transmission and reception. It absorbs the speed difference between the disk file transfer speed and the linear speed.

13はMMR圧縮されたイメージファイル並びに各イメ
ージファイルの属性情報が格納される大容量ディスクで
ある。
Reference numeral 13 denotes a large-capacity disk in which MMR-compressed image files and attribute information of each image file are stored.

14はディスクメモリ13に格納されているフアイルの
管理をするファイル管理部、15はファイルをディスク
に格納した時の時間を記録するためのタイムスタンプ用
の時計、16はディスクメモリ13の残容量をファイル
管理テーブルにより定期的に監視し、所定設定値以下の
残容量になるとCPU10へ通知するディスクスペース
監視部、17はLAN内登録ユーザの属性を表わすユー
ザ属性テーブルである。
14 is a file management unit that manages files stored in the disk memory 13; 15 is a timestamp clock for recording the time when a file is stored on the disk; 16 is a clock that records the remaining capacity of the disk memory 13; A disk space monitoring section that periodically monitors the disk space using a file management table and notifies the CPU 10 when the remaining capacity falls below a predetermined setting value. Reference numeral 17 is a user attribute table that represents the attributes of registered users within the LAN.

また、18はLAN内ログログインユーザ有プリンタ(
プリントサーバ103等)の属性を表わすプリントサー
バ属性テーブル、19はCPU10がLAN上の端末に
送出する各種メツセージを、コード情報として蓄積して
いる定型メツセージテーブル、20はCPUl0から指
示されたファイルをLAN上のプリントサーバに出力す
るプリントサーバ出力制御部、21は同様に、CPU1
0から指示されたファイルをLAN上の端末へ出力する
LAN端末出力制御部である。
In addition, 18 is a printer with a log-in user within the LAN (
19 is a standard message table in which various messages sent by the CPU 10 to terminals on the LAN are stored as code information; 20 is a table for storing files instructed by the CPU 10 on the LAN; Similarly, the print server output control unit 21 that outputs to the print server above is connected to the CPU 1.
This is a LAN terminal output control unit that outputs the file specified by 0 to a terminal on the LAN.

22はLAN上のコマンドクレームを監視し、コマンド
フレームがもしログインコマンドの場合に、そのフレー
ム検出をCPU 10に通知するログイン検出部である
22 is a login detection unit that monitors command claims on the LAN and, if the command frame is a login command, notifies the CPU 10 of frame detection.

23はLAN内通信プロトコル制御を行なうLAN′内
通信制御部であり、このLAN内通信制御部23を介し
て送信されるデータ部分はLANバッファメモリ24上
に展開される。
Reference numeral 23 denotes an intra-LAN' communication control unit that controls the intra-LAN communication protocol, and the data portion transmitted via this intra-LAN communication control unit 23 is developed on the LAN buffer memory 24.

コード−イメージ変換部25は、定型メツセージテーブ
ル19内のコード文書をビットイメージに展開する部分
であり、MMR圧伸部26はディスクメモリ13にファ
イルされているMMR圧縮のファクシミリ文書をビット
イメージに伸長する。
The code-image conversion section 25 is a section that expands the code document in the fixed message table 19 into a bit image, and the MMR companding section 26 expands the MMR-compressed facsimile document stored in the disk memory 13 into a bit image. do.

またLANから受信したコード文書は、コード−イメー
ジ変換部25でイメージ展開され、かつMMR圧伸部2
6にてMMR圧縮された後、ディスクメモリ13にファ
イルされる。
Further, the code document received from the LAN is converted into an image by the code-image converter 25, and is expanded into an image by the MMR compandor 25.
After being subjected to MMR compression in step 6, it is filed in the disk memory 13.

以上の構成におけるG4ファクシミリ通信制御部11の
レイヤ構成を第3図に示す。
FIG. 3 shows the layer configuration of the G4 facsimile communication control section 11 in the above configuration.

第3図において、30はDDX (デジタルデータ交換
網)やl5DN(デジタルサービス統合網)との物理イ
ンターフェースを形成する網インターフエース回路、3
1は網との呼接続、呼切断、誤り制御、通信制御を行な
うレイヤであり、X、25パケツト制御が代表的である
In FIG. 3, 30 is a network interface circuit that forms a physical interface with DDX (Digital Data Exchange Network) and l5DN (Digital Service Integration Network);
1 is a layer that performs call connection with the network, call disconnection, error control, and communication control, and X and 25 packet control are typical.

32はG4ファクシミリ端末属性のネゴシェーションや
データ転送を行なうセツション制御部である。
32 is a session control unit that performs negotiation of G4 facsimile terminal attributes and data transfer.

33のプレゼンテーション制御部は、端末属性のパラメ
ータテーブルの管理及びファクシミリ画像(ビットイメ
ージ)の符号化・復号化を行なうのが一般的であるが、
本実施例では符号化・復号化は行なわず、蓄積ファイル
容量減少化のため、MMR圧縮のままでファイル管理さ
れる。
Generally, the presentation control unit No. 33 manages a parameter table of terminal attributes and encodes/decodes facsimile images (bit images).
In this embodiment, encoding and decoding are not performed, and files are managed as they are in MMR compression in order to reduce the storage file capacity.

また、端末属性ネゴシェーションにおける許容パラメー
タ値は、後述するプリントサーバ属性テーブル18に基
づいて、CPU1から指示される。
Further, permissible parameter values in terminal attribute negotiation are instructed by the CPU 1 based on a print server attribute table 18, which will be described later.

また、上述したファイル管理部14で管理されている大
容量ディスク13に記憶される各イメージファイルのフ
ァイル管理テーブルの詳細構成を第4図に示す。
Further, FIG. 4 shows a detailed configuration of a file management table for each image file stored in the large-capacity disk 13 managed by the file management section 14 described above.

このファイル管理テーブルの各イメージファイルの属性
情報等は、ファイル管理部14にて管理されている。
The attribute information of each image file in this file management table is managed by the file management section 14.

第4図に示すファイル管理テーブルは、G4ファクシミ
リ通信制御部11にて受信し、ディスクメモリ13へ格
納されたファイル、即ち、LAN側へ転送される場合の
ファイル管理テーブルを示している。
The file management table shown in FIG. 4 shows a file received by the G4 facsimile communication control unit 11 and stored in the disk memory 13, that is, a file management table when the file is transferred to the LAN side.

第4図において、ファイル管理テーブルのテーブル構成
項目は、ファイル管理部14が任意に割り付けるファイ
ルNo、(35)、受信ビットイメージの属性36、X
、25の着呼パケットに付加されている拡張アドレス3
7、ファイルのディスクメモリ13上のロケーションア
ドレス38、ファイルサイズ39、ファイル受信時刻4
0、受信ファイルの存在をLAN側へ通知したことを示
す受信通知マーキング41で構成されている。
In FIG. 4, the table configuration items of the file management table include the file number (35) arbitrarily assigned by the file management unit 14, the attribute 36 of the received bit image, and the
, 25 extension address 3 added to the incoming call packet
7. File location address 38 on disk memory 13, file size 39, file reception time 4
0, and a reception notification marking 41 indicating that the existence of the received file has been notified to the LAN side.

受信ビットイメージの属性36は、紙サイズ(例A4サ
イズ)36aと解像度36b(例えば400dpi)よ
り構成され、受信通知マーキング41は端末通知41a
とプリント通知41bにより構成されている。
The attributes 36 of the received bit image consist of a paper size (for example, A4 size) 36a and a resolution 36b (for example, 400 dpi), and the reception notification marking 41 is a terminal notification 41a.
and a print notification 41b.

更に、上述したユーザ属性テーブル17の詳細構成を第
5図を参照して以下に説明する。
Furthermore, the detailed configuration of the above-mentioned user attribute table 17 will be explained below with reference to FIG.

第5図において、拡張アドレス45はX、25着着呼パ
ケット拡張アドレスフィールドの値であり、内線アドレ
スとして各ユーザに割り付けられる。LANユーザ名4
6はLAN管理者によって登録されたユーザであり、L
AN内の各種資源へのアクセスが許可されている。
In FIG. 5, extended address 45 is the value of the X,25 incoming call packet extended address field, and is assigned to each user as an extension address. LAN user name 4
6 is a user registered by the LAN administrator, L
Access to various resources within the AN is permitted.

種別47は拡張アドレスに割り付けられた属性を示して
おり、−例として、ノーマル48、親展49の2種を示
しである。受信したファクシミリ文書はこの属性に基づ
き処理される。カレントログイン50は、ユーザがLA
N内に現在ログインしているか否かを示すものであり、
物理アドレス51はそのログインしている端末のLAN
アドレスを示している。
The type 47 indicates the attribute assigned to the extended address, and two types are shown, for example, normal 48 and confidential 49. A received facsimile document is processed based on this attribute. Current login 50 indicates that the user is in LA
This indicates whether or not you are currently logged in within N.
The physical address 51 is the LAN of the logged-in terminal
Showing address.

上述したプリントサーバ属性テーブルの詳細構成を第6
図に示す。
The detailed configuration of the print server attribute table described above is shown in the sixth section.
As shown in the figure.

第6図において、プリントサーバ番号55は、CPU 
10が任意にLAN上の各プリントサーバ103等に割
り付けた管理番号である。カレントアクティブ56はプ
リントサーバ103等が現在利用可能か否かを示し、イ
メージ出力57はドツトイメージ出力が可能なプリンタ
か否かを示す。
In FIG. 6, print server number 55 is CPU
10 is a management number arbitrarily assigned to each print server 103 etc. on the LAN. Current active 56 indicates whether the print server 103 or the like is currently available, and image output 57 indicates whether the printer is capable of outputting dot images.

プリント解像度58はドツトイメージ密度の種類(例え
ば400dpi)を示すものである。プリント紙サイズ
59はプリント出力可能な紙サイズ(例えばA4サイズ
)を示すものである。物理アドレス60はプリントサー
バのLANアドレスを示している。
Print resolution 58 indicates the type of dot image density (for example, 400 dpi). The print paper size 59 indicates the paper size (for example, A4 size) that can be printed out. Physical address 60 indicates the LAN address of the print server.

以上の構成を具える本実施例の動作を以下に詳細に説明
する。
The operation of this embodiment having the above configuration will be described in detail below.

まず、G4ファクシミリ通信制御部11が行なう、第3
図に示すプロトコル処理における呼設定/解放を行なう
ネットワーク制御部31の動作を第7図のフローチャー
トを参照して、セツション制御部32におけるセツショ
ン開始動作を第8図のフローチャートを参照して以下説
明する。
First, the G4 facsimile communication control unit 11 performs the third
The operation of the network control section 31 that performs call setup/release in the protocol processing shown in the figure will be explained below with reference to the flowchart of FIG. 7, and the session starting operation of the session control section 32 will be explained below with reference to the flowchart of FIG. .

以下の説明においては、G4ファクシミリ通信制御部1
1は、受信側として表わされている。
In the following explanation, G4 facsimile communication control unit 1
1 is represented as the receiving side.

まず、第7図を参照してG4ファクシミリ通信制御部1
1が行なう、第3図に示すプロトコル処理における呼設
定/解放を行なうネットワーク制御部31の動作を説明
する。
First, with reference to FIG. 7, the G4 facsimile communication control unit 1
The operation of the network control unit 31 that performs call setup/release in the protocol processing shown in FIG.

ネットワーク制御部31は、第7図のステップS601
にて着呼パケットの受信を待つ。そして着呼パケットを
受信するとステップ5602に進み、受信パケット中の
ファシリティフィールド内に被呼アドレス拡張ファシリ
ティがあるか否かを調べる。もし、被呼アドレス拡張フ
ァシリティがない場合、LAN内ユーザ指定なしとなり
、ステップ5607に進み、復旧要求パケットであるC
Qパケットを送信側G4端末へ送出して処理を終了する
The network control unit 31 performs step S601 in FIG.
Wait for the reception of an incoming call packet. When a called packet is received, the process proceeds to step 5602, where it is checked whether there is a called address extension facility in the facility field of the received packet. If there is no called address extension facility, there is no user specification within the LAN, and the process proceeds to step 5607, where the recovery request packet C
The Q packet is sent to the transmitting G4 terminal and the process ends.

一方、被呼アドレス拡張ファシリティがある場合にはス
テップ3603に進み、拡張アドレス(aaa)を記憶
する。
On the other hand, if there is a called address extension facility, the process advances to step 3603 and stores the extension address (aaa).

そして、ステップ5604でサーバ内に存在する上述し
た第5図に示すユーザ属性テーブルを検索する。そして
、続くステップ5605でこのユーザ属性に拡張アドレ
ス(aaa)が登録されているか否かを調べる。もし登
録されていればステップ5605に進み、着呼受付パケ
ットであるCAパケットを送信側G4端末へ送出する。
Then, in step 5604, the user attribute table shown in FIG. 5 described above that exists in the server is searched. Then, in the following step 5605, it is checked whether an extended address (aaa) is registered in this user attribute. If it is registered, the process advances to step 5605, and a CA packet, which is an incoming call acceptance packet, is sent to the transmitting G4 terminal.

もし登録されていなければステップ5607に進み、C
Qパケットを送信する。
If it is not registered, proceed to step 5607, and
Send Q packet.

以上の動作により、LAN内登録ユーザが特定できない
着呼は、ファクシミリ文書受信しても配信できないため
、着呼の段階で拒否することが可能となる。
With the above operation, an incoming call for which a registered user within the LAN cannot be identified cannot be delivered even if a facsimile document is received, so it is possible to reject the incoming call at the stage of incoming call.

次に、セツション開始動作を第8図のフローチャートを
参照して以下に説明する。
Next, the session starting operation will be explained below with reference to the flowchart of FIG.

G4ファクシミリ通信制御部11は、ステップ701に
てセツション開始コマンド(CSSコマンド〉の受信を
待ち、セツション開始コマンドを受信するとステップ5
702に進む。そして、ステップ5702でC8sのセ
ッションユーザデータフィールドを調べる。相手端末が
64フアクシミリクラス1でない場合にはステップ57
09に進み、セツション開始否定レスポンス(RSSN
)を発信側の端末へ送信して処理を終了する。
The G4 facsimile communication control unit 11 waits for reception of a session start command (CSS command) in step 701, and upon receiving the session start command, proceeds to step 5.
Proceed to step 702. Then, in step 5702, the session user data field of the C8s is examined. If the destination terminal is not 64 facsimile class 1, step 57
Proceed to 09 and receive the session start negative response (RSSN).
) is sent to the calling terminal and the process ends.

一方、相手端末が04フアクシミリクラス1の場合はス
テップ5703に進み、セツション開始肯定レスポンス
を送信し、続くステップ5704で発信端末からのCD
CLコマンド、即ち、ドキュメント機能リストコマンド
の受信を待つ。ドキュメント機能リストコマンドを受信
するとステップ5705に進み、CDCLに付加されて
いる受信機能リストから紙サイズと解像度の情報を抽出
し記憶する。つぎに、ステップ5706で第6図に示し
たプリントサーバ属性テーブル18の、LAN上に登録
されているプリントサーバがプリント出力できるパラメ
ータ値等を検出する。この中からイメージ出力可能なプ
リンタの紙サイズと解像度を検索し、ステップ5707
で先に、ステップ5705で得たパラメータとの参照(
ネゴシェーション)を行なう。そしてステップ8708
でこの結果、プリント出力可能なプリントサーバがLA
N上に存在する場合には、そのプリントサーバのパラメ
ータがドキュメント機能肯定レスポンス(RDCLP)
に残されて送信側ファクシミリ端末へ送られる。この時
、RDCLPにて蓄積容量ネゴシェーション結果も通知
される。
On the other hand, if the other party's terminal is 04 facsimile class 1, the process proceeds to step 5703, where it sends a session start acknowledgment response, and the subsequent step 5704, where the CD from the originating terminal is sent.
Waits for reception of a CL command, ie, a document function list command. When the document function list command is received, the process proceeds to step 5705, where information on paper size and resolution is extracted from the reception function list added to the CDCL and stored. Next, in step 5706, the parameter values and the like that can be printed out by the print servers registered on the LAN in the print server attribute table 18 shown in FIG. 6 are detected. Search for the paper size and resolution of the printer that can output the image from among these, and step 5707
First, refer to the parameter obtained in step 5705 (
negotiation). and step 8708
As a result, the print server that can print out is LA.
If the print server's parameters are present on the document capabilities acknowledgment response (RDCLP)
is left behind and sent to the sending facsimile terminal. At this time, the storage capacity negotiation result is also notified by RDCLP.

以上の動作により、G4ファクシミリ通信制御部11は
、受信したファクシミリ文書が確実にLANプリントサ
ーバへ出力可能な端末ネゴシェーションを行なうことが
できる。
Through the above-described operations, the G4 facsimile communication control unit 11 can perform terminal negotiation to ensure that the received facsimile document can be output to the LAN print server.

なお、ネゴシェーション終了後、ファクシミリ文書の受
信が開始され、文書はMMR圧縮されたままでディスク
メモリ13へ格納される。
Note that after the negotiation is completed, reception of the facsimile document is started, and the document is stored in the disk memory 13 while being MMR compressed.

これにより、このため記憶容量も少なくてすみ、多量の
文書の蓄積が可能になる。
This also requires less storage capacity and allows a large amount of documents to be stored.

この受信文書は、ファイル管理部14によりファイルN
oがつけられ、かつ属性情報として紙サイズと解像度も
管理される。
This received document is stored in file N by the file management unit 14.
o is added, and paper size and resolution are also managed as attribute information.

この管理テーブルは上述した第4図に示されたものであ
る。
This management table is shown in FIG. 4 mentioned above.

受信文書のディスクメモリ13への格納後、CPU l
 OはLAN上の宛先ユーザへファクシミリ文書の受信
通知を行なうことになる。
After storing the received document in the disk memory 13, the CPU l
O will notify the destination user on the LAN of receiving the facsimile document.

次にこのLAN上の宛先ユーザへの配信動作を第9図、
第10図のフローチャートを参照して説明する。
Next, FIG. 9 shows the distribution operation to the destination user on the LAN.
This will be explained with reference to the flowchart in FIG.

第9図は宛先ユーザがLANへログインした時に、受信
を通知する制御を示すフローチャートであり、第10図
はタイマー割込によりログインユーザ端末及び共有プリ
ンタ(プリントサーバ)へ、受信リストを出力する制御
を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the control for notifying reception when the destination user logs into the LAN, and FIG. 10 is the control for outputting the reception list to the logged-in user terminal and shared printer (print server) by timer interrupt. It is a flowchart which shows.

まず、第9図を参照して宛先ユーザがLANへログイン
した時の制御を説明する。
First, control when a destination user logs into the LAN will be explained with reference to FIG.

ログイン監視部22は、ステップS801でLAN上を
流れるコマンドフレームを常時監視している。そして、
コマンドフレームを受信するとステップ5802に進み
、受信コマンドがログインコマンドか否か判別する。
The login monitoring unit 22 constantly monitors command frames flowing on the LAN in step S801. and,
When the command frame is received, the process advances to step 5802, where it is determined whether the received command is a login command.

本実施例で用いられるログインコマンドのフォーマット
を第11図に示す。
FIG. 11 shows the format of the login command used in this embodiment.

第11図において、F65はフレームの区切りを表わす
フラグ、同報アドレス66はLAN上の全ての端末が受
信することを示す受信端末アドレス、送信端末アドレス
67はログインユーザが使用している端末のLANアド
レス、C/D68はこのフレームがコマンドかデータか
を表わすビットであり、この場合にはログインコマンド
のため“1”となっている。このため、ステップ580
1の判定では、このC/D6Bのビットを見てコマンド
フレームか否かを判断することになる。
In FIG. 11, F65 is a flag indicating a frame break, broadcast address 66 is a receiving terminal address indicating that all terminals on the LAN will receive the broadcast, and transmitting terminal address 67 is the LAN of the terminal used by the logged-in user. The address C/D 68 is a bit indicating whether this frame is a command or data, and in this case it is "1" because it is a login command. For this reason, step 580
In the determination of 1, the bit of C/D6B is looked at to determine whether or not it is a command frame.

また、ログインコマンドコード69はログイン要求を表
わす所定のビットパターンで構成されている。ユーザ名
70はJIS漢字コードで表わしたユーザ名、FC37
1はフレーム誤り検査用のフレームチエツクシーケンス
である。
Further, the login command code 69 is composed of a predetermined bit pattern representing a login request. User name 70 is the user name expressed in JIS Kanji code, FC37
1 is a frame check sequence for checking frame errors.

ステップ5802でログインコマンドを検出するとステ
ップ3803に進み、受信したコマンドフレーム情報を
全てバッファメモリ24内に記憶する。そしてステップ
5804でユーザ属性テーブル17を検索し、続くステ
ップ5805で受信したコマンドフレーム内のユーザ名
70が登録されているか否かを調べる。ここでユーザ名
が登録されていない場合には処理を終了する。
When a login command is detected in step 5802, the process advances to step 3803, and all received command frame information is stored in the buffer memory 24. Then, in step 5804, the user attribute table 17 is searched, and in the subsequent step 5805, it is checked whether the user name 70 in the received command frame is registered. If the user name is not registered here, the process ends.

一方、登録されいている場合には、ステップ3806に
進み、該ユーザの物理アドレスをユーザ属性テーブル1
7に書き込む。そして続くステップ5807でユーザ属
性テーブル17のカレントログインビット50を“ON
“にする。
On the other hand, if the user is registered, the process advances to step 3806 and the physical address of the user is entered in the user attribute table 1.
Write to 7. Then, in the following step 5807, the current login bit 50 of the user attribute table 17 is set to “ON”.
“To.

なお、このログイン検出部22は同様にログアウトコマ
ンドの検出制御も行なっているが、当該制御は公知であ
るため詳細説明を省略する。
Note that the login detection unit 22 also performs logout command detection control, but since this control is well known, detailed explanation will be omitted.

例えば、ログアウトコマンドを受信すると、ユーザ属性
テーブル17の中の該ユーザの物理アドレス51は削除
され、カレントログインビット50はOFF”に成る。
For example, when a logout command is received, the physical address 51 of the user in the user attribute table 17 is deleted and the current login bit 50 is turned OFF.

これにより、第5図に示すカレントログインビット50
と物理アドレス51は絶えず最新の情報に更新されるこ
とになる。
As a result, the current login bit 50 shown in FIG.
The physical address 51 is constantly updated to the latest information.

次にステップ5808にて第4図のファイル管理テーブ
ルが検索され、続くステップ5809で受信通知マーキ
ングの端末通知欄41aを見て、該ログインユーザ宛の
受信文書の中で、未だユーザログイン端末へ通知してい
ない文書があるが否かを判別する。
Next, in step 5808, the file management table shown in FIG. Determine whether there are any documents that have not been updated.

このユーザ属性テーブルとファイル管理テーブルの橋渡
しは、両テーブルに存在する拡張アドレス37.45を
用いて行なう。このため、ステップ5809でもし未だ
通知していないファイルがある時はステップ5810に
進み、未通知ファイルリストを生成する。
This bridge between the user attribute table and the file management table is performed using the extended address 37.45 that exists in both tables. Therefore, if there is a file that has not been notified yet in step 5809, the process advances to step 5810, and an unnotified file list is generated.

この未通知ファイルリストの例を第12図に示す。この
未通知ファイルリストのフォーマットは、定型メツセー
ジテーブル19に登録されているものであり、空欄をC
PU 10が埋めていくことになる。
An example of this unnotified file list is shown in FIG. The format of this unnotified file list is registered in the standard message table 19.
PU 10 will fill in the blanks.

ファイルの項目は、ファイルNo、受信時刻、紙サイズ
、解像度等で構成される。
File items include file number, reception time, paper size, resolution, etc.

ここには、紙サイズ情報と解像度情報が含まれているた
め、受信端末でのファイル処理、即ち、画面出力情報へ
の変換や、共有プリンタの指定等が可能となる。
Since this includes paper size information and resolution information, file processing at the receiving terminal, that is, conversion to screen output information, designation of a shared printer, etc. is possible.

更に、ステップ5811で生成したリストをLAN端末
出力制御部21へ渡し、ログインユーザ端末宛に送信す
る。該送信リストの受信アドレスとしては、ユーザ属性
テーブル17に記された物理アドレス51が用いられる
Furthermore, the list generated in step 5811 is passed to the LAN terminal output control section 21 and transmitted to the login user terminal. The physical address 51 written in the user attribute table 17 is used as the receiving address of the transmission list.

そして、続くステップ5812にて第4図に示すファイ
ル管理テーブル内の、当該ファイルの端末通知欄にマー
キング処理を行なう。
Then, in the subsequent step 5812, marking processing is performed in the terminal notification column of the file in the file management table shown in FIG.

以上の処理により、ユーザがログアウトしてから次にロ
グインするまでの間に受信したファクシミリ文書は、ロ
グイン時に確実にユーザに通知することができる。
Through the above processing, facsimile documents received between the time the user logs out and the time the user logs in next time can be reliably notified to the user at the time of login.

次に第10図のフローチャートを参照して本実施例の受
信リスト出力制御を説明する。
Next, the reception list output control of this embodiment will be explained with reference to the flowchart of FIG.

第9図に示す制御は、ユーザログインにより起動された
が、第10図に示す制御はタイマ割込により起動される
The control shown in FIG. 9 is activated by user login, whereas the control shown in FIG. 10 is activated by a timer interrupt.

従って、まずステップS901にてタイマ割込みが発生
するか否かを監視し、タイマ割込みが発生すると、ステ
ップ5902及びステップ5903にてそのタイマ割込
みがプリント通知割込みか、または全リスト通知割込み
かを判別する。
Therefore, first, in step S901, it is monitored whether or not a timer interrupt occurs, and when a timer interrupt occurs, it is determined in steps 5902 and 5903 whether the timer interrupt is a print notification interrupt or an all list notification interrupt. .

プリント通知割込みは30分周期あるいは1時間周期に
代表される比較的短周期に発生する割込みであり、全リ
スト通知割込みは、1日1回定時に発生する周期割込み
である。
The print notification interrupt is an interrupt that occurs at a relatively short period, typically a 30-minute period or an hourly period, and the entire list notification interrupt is a periodic interruption that occurs once a day at a fixed time.

ここでプリント通知割込みの場合にはステップ5902
よりステップ5903に進み、ファイル管理テーブルを
検索し、ステップ5904で受信通知マーキング41の
中のプリント通知41bにマーキングのないファイルを
調べる。その結果、マーキングのないファイルがなけれ
ば処理を終了する。
Here, in the case of print notification interrupt, step 5902
The process then proceeds to step 5903, and the file management table is searched, and in step 5904, a file with no marking in the print notification 41b in the reception notification marking 41 is checked. As a result, if there are no files without markings, the process ends.

一方、マーキングのないファイルがあれば、更にステッ
プ5905で端末通知マーキング41aがないか否かを
調べる。これにより、未だ受信通知されていないファイ
ルを選択することができる。そして続くステップ590
6でこのファイルの拡張アドレス37を利用して、ユー
ザ属性テーブル17のカレントログイン50を参照し、
選択されたファイルの中にログインユーザのファイルが
あるか否かを調べる。ここでログインユーザファイルが
存在する場合はステップ5907に進み、第12図に示
す端末出力ファイルリストを生成する。
On the other hand, if there is a file without markings, it is further checked in step 5905 whether there is any terminal notification marking 41a. Thereby, it is possible to select a file that has not yet been notified of receipt. and the following step 590
6, use the extended address 37 of this file to refer to the current login 50 in the user attribute table 17,
Check whether there is a logged-in user's file among the selected files. If a login user file exists, the process advances to step 5907, and a terminal output file list shown in FIG. 12 is generated.

そしてステップ8908で端末出力ファイルリスト中の
ファイルに対してファイル管理テーブルの端末通知欄4
1aにマーキング後、ステップ5909にて各ログイン
ユーザ毎のログイン端末宛にユーザ毎のファイルリスト
が送信されステップ5910に進む。
Then, in step 8908, the terminal notification column 4 of the file management table is sent to the file in the terminal output file list.
After marking 1a, in step 5909 a file list for each user is sent to the login terminal of each login user, and the process proceeds to step 5910.

一方、ステップ5906でログインユーザファイルが存
在しない場合には、ステップ5910に進む。
On the other hand, if the login user file does not exist in step 5906, the process advances to step 5910.

ステップ5910では、プリント出力ファイルリストを
生成する。
In step 5910, a print output file list is generated.

このプリント出力ファイルリストの例を第13図に示す
。第13図に示す様に、プリント出力ファイルリストは
、受信通知生成時刻、宛先ユーザ、受信時刻、紙サイズ
、解像度で構成される。
An example of this print output file list is shown in FIG. As shown in FIG. 13, the print output file list is composed of reception notification generation time, destination user, reception time, paper size, and resolution.

紙サイズ情報と解像度情報がこのリスト中に含まれるこ
とにより、宛先ユーザにおいて当該ファイルのプリント
出力条件を知ることができる。
By including the paper size information and resolution information in this list, the destination user can know the print output conditions of the file.

続くステップ5911で、プリント出力ファイルリスト
中の、ファイルのファイル管理テーブルのプリント通知
欄41bへマーキング後、ステップ5912にて一括し
てプリントサーバ宛出力される。
In the following step 5911, the print notification column 41b of the file management table of the file in the print output file list is marked, and then in step 5912, the files are outputted all at once to the print server.

以上により、受信した文書ファイルに対して、ログイン
中のユーザについてはログイン端末へ受信通知をし、ロ
グアウトしているユーザについてはプリントサーバから
の出力によって通知することが可能となる。
As described above, it becomes possible to notify the logged-in user of the received document file to the logged-in terminal, and to notify the logged-out user by outputting from the print server.

一方、タイマ割込が全リスト通知割込の場合にはステッ
プ5913よりステップ5914に進み、ファイル管理
テーブルの受信時刻40が調べられる。そして、ステッ
プ5915で現在時刻より24時間以内に受信したファ
イルの有無が調べられる。これは、既に宛先ユーザの指
示によりファイル出力されたファイルは、出力時点で削
除されるため、ここで検索抽出されるファイルは24時
間以上出力されなかったファイルである。
On the other hand, if the timer interrupt is a full list notification interrupt, the process advances from step 5913 to step 5914, where the reception time 40 of the file management table is checked. Then, in step 5915, it is checked whether there are any files received within 24 hours from the current time. This is because files that have already been output according to instructions from the destination user are deleted at the time of output, so the files searched and extracted here are files that have not been output for more than 24 hours.

検索の結果24時間以上出力されなかったファイルが存
在した場合にはステップ5915よりステップ5916
に進み、24時間未出力ファイルリストが生成される。
If there is a file that has not been output for more than 24 hours as a result of the search, the process proceeds from step 5915 to step 5916.
, and a 24-hour unoutput file list is generated.

そして、ステップ5912に進み、24時間未出力ファ
イルリストがプリントサーバに出力されることになる。
Then, the process advances to step 5912, and a 24-hour unoutput file list is output to the print server.

この24時間未出力ファイルリストの例を第14図に示
す。
An example of this 24-hour non-output file list is shown in FIG.

こ−のファイルフォーマットは、定型メツセージテーブ
ル19から選ばれ、構成項目は、未出力時間帯、宛先ユ
ーザ、受信時刻、紙サイズ、解像度である。
This file format is selected from the standard message table 19, and the configuration items are non-output time period, destination user, reception time, paper size, and resolution.

以上説明した処理により、1日1回未出力を全てリスト
に整理して自動的にプリントサーバ等よりプリント出力
することができ、LANの管理者に有効な情報を提供す
ることができる。
By the processing described above, all unprinted items once a day can be organized into a list and automatically printed out from a print server or the like, and effective information can be provided to the LAN administrator.

次に本実施例におけるディスクメモリ13の膚杯防止処
理1こついて説明する。
Next, a description will be given of the skin cup prevention process 1 of the disk memory 13 in this embodiment.

第15図はディスクの蓄積状況を模式的に表わした図で
あり、最下位が(Empty )であり、この状態では
ディスクメモリ13中に格納されている受信ファイルが
無いことを示している。最上位は(Full)であり、
この状態ではディスクメモリ13の容量全てに受信ファ
イルが格納され、空きが全くないことを示している。そ
して、この中間に、管理上の蓄積容量として、予め蓄積
レベルI及び蓄積レベル■が設定されている。
FIG. 15 is a diagram schematically showing the storage status of the disk, and the lowest level is (Empty), indicating that there is no received file stored in the disk memory 13 in this state. The top level is (Full),
In this state, the received files are stored in the entire capacity of the disk memory 13, indicating that there is no free space. An accumulation level I and an accumulation level ■ are set in advance as storage capacities for management purposes.

蓄積レベル■は、はぼディスクの記憶可能容量の中間付
近に設定され、蓄積レベル■はディスク(Full)の
若干下方に設定されている。この蓄積レベル■は、ファ
イル記憶管理上の上限リミットとして利用される。
The storage level (2) is set near the middle of the storage capacity of the Habo disk, and the storage level (2) is set slightly below the disk (Full). This accumulation level (■) is used as an upper limit for file storage management.

この管理上の蓄積レベル設定に従い、現実の受信ファイ
ル蓄積レベルS1と、蓄積レベルIとの差容量S2を用
いて、以下に述べる満杯防止処理を行なっている。
In accordance with this management storage level setting, the difference capacity S2 between the actual received file storage level S1 and the storage level I is used to perform the fullness prevention process described below.

この満杯防止処理を第16図のフローチャート参照して
以下に説明する。
This full prevention process will be explained below with reference to the flowchart in FIG.

ディスクスペース監視部16は、まず、ステップ515
01にてファイル管理部14の管理テーブル項目中のフ
ァイルサイズ3つを全て合計し、現在ディスク13に格
納されている容量レベル(サイズ)Slを求める。そし
て続くステップ51502でこのSlと上限リミットで
ある蓄積レベル■との差を求め、Slが該蓄積レベルH
に達したか否かを判定する。蓄積レベル■に達していな
いときにはステップ51501に戻る。
The disk space monitoring unit 16 first performs step 515.
At step 01, all three file sizes in the management table items of the file management section 14 are totaled to determine the capacity level (size) Sl currently stored on the disk 13. Then, in the following step 51502, the difference between this Sl and the accumulation level ■ which is the upper limit is calculated, and Sl is the accumulation level H.
Determine whether it has been reached. If the accumulation level ■ has not been reached, the process returns to step 51501.

一方、蓄積レベルHに達している時にはこれをCPU 
10に通知し、CPUl0の処理はステップS 150
3に進む。CPUl0は、現状サイズS1と蓄積レベル
Iとの差を求めサイズ2とする。次にステップS 15
04でファイル管理テーブルの受信時刻40を検索し、
最も古いファイルを選択する。そしてステップ5150
5でそのファイルが親展属性の拡張アドレス有するかを
ユーザ属性テーブルの45.49等を参照して調べる。
On the other hand, when the accumulation level H has been reached, the CPU
10, and the processing of CPU10 is performed in step S150.
Proceed to step 3. The CPU 10 determines the difference between the current size S1 and the storage level I and sets it to size 2. Next step S15
04 to search for reception time 40 in the file management table,
Select the oldest file. and step 5150
5, it is checked whether the file has an extended address with a confidential attribute by referring to 45, 49, etc. in the user attribute table.

もし、親展扱いの場合は、該ファイルの選択をキャンセ
ルし、ステップS 1504に戻り、次に古いファイル
の選択を行なう。
If the file is treated as confidential, the selection of the file is canceled, the process returns to step S1504, and the next oldest file is selected.

一方、親展扱いでない場合はステップ51505よりス
テップ51506に進み、該選択ファイルをプリント出
力ファイルに登録する。そして続くステップ51507
でその登録ファイル容量の合計をサイズS2と比較する
。そして未だサイズS2に達してない場合には、再度ス
テップS1504に戻り、次のファイル選択を行なう。
On the other hand, if the selected file is not treated as confidential, the process advances from step 51505 to step 51506, and the selected file is registered as a print output file. And the following step 51507
The total registered file capacity is compared with the size S2. If the size S2 has not yet been reached, the process returns to step S1504 to select the next file.

一方、登録ファイル容量の合計が82に達した場合には
、プリント出力ファイルへの登録1′i終了したためス
テップ51507よりステップ51508に進み、プリ
ント出力ファイルから1つのファイルを選択する。選択
されたファイルはMMR圧縮されたイメージファイルの
ため、続くステップS 1509でMMR圧伸部26に
よる伸長処理を実行し、元のイメージデータに復元され
る。復元されたイメージデータは、続くステップ515
10にて宛先ユーザの指示なしにプリントサーバ宛出力
される。そしてステップ51511で登録ファイルが全
て出力されたか否かを調べ、出力されていない場合には
ステップ51508に戻り、以上の処理がプリント出力
ファイルに登録された全てのファイルがプリントサーバ
宛出力されるまで続けられる。
On the other hand, if the total registered file capacity reaches 82, the registration 1'i to the print output files has been completed, so the process advances from step 51507 to step 51508, and one file is selected from the print output files. Since the selected file is an MMR compressed image file, in the subsequent step S1509, the MMR companding section 26 executes decompression processing to restore the original image data. The restored image data is then stored in step 515.
At step 10, the image is output to the print server without any instruction from the destination user. Then, in step 51511, it is checked whether all the registered files have been output, and if they have not been output, the process returns to step 51508, and the above process continues until all the files registered in the print output file are output to the print server. I can continue.

プリント出力ファイルへ登録されたファイル全ての出力
が終了するとステップ51511よりステップ5151
2に進み、ディスクメモリ13から全ての該出力ファイ
ルが削除され処理が終了する。
When the output of all the files registered to the print output file is completed, the process moves from step 51511 to step 5151.
Proceeding to step 2, all the output files are deleted from the disk memory 13 and the process ends.

以上の動作により、ディスクメモリ13が受信ファイル
で満杯になる前に、強制的にプリント出力を実行させ、
登録ファイル量を予め設定されている蓄積量以下(蓄積
レベルエ以下)にすることにより、送信側端末との蓄積
容量ネゴシェーション時のメモリ容量不足が防げる。
By the above operation, print output is forced to be executed before the disk memory 13 becomes full with received files.
By setting the registered file amount to be less than or equal to the preset storage amount (less than or equal to the storage level), memory capacity shortage during storage capacity negotiation with the sending terminal can be prevented.

また、この強制プリント出力においても、親展属性をも
つ受信ファイルを宛先ユーザの許可なくプリント出力す
ることはなく、不用意に秘密事項がもれるようなことも
防げる。
Also, in this forced printout, a received file with a confidential attribute is not printed out without the destination user's permission, and confidential information can be prevented from being inadvertently leaked.

以上説明した様に本実施例によれば、受信ファクシミリ
文書の宛先ユーザがローカルエリアネットワーク100
ヘログインしていない場合においても、プリントサーバ
103より自動的に受信通知リストを出力でき、未通知
状態の文書を蓄積したまま放置することを防ぐことがで
きる。
As explained above, according to this embodiment, the destination user of the received facsimile document is located in the local area network 100.
Even when the user is not logged in, the print server 103 can automatically output the reception notification list, and it is possible to prevent unnotified documents from being left unattended.

また、周期的に発生する割り込み(例えば24時間毎に
発生する割り込み等)毎に、ディスクメモリ13での蓄
積文書のうち、ブ°リントサーバ103への未出力文書
ファイルリストを自動的にプリントサーバ103へ出力
することにより、例えば1日1回宛先ユーザに出力され
ていない蓄積文書ファイルをプリントサーバ103より
プリントアウトすることができ、ファクシミリサーバの
管理に有効な蓄積ファイルリストを提供できる。
In addition, for each interrupt that occurs periodically (for example, an interrupt that occurs every 24 hours), a list of unoutput document files to the print server 103 from among the documents stored in the disk memory 13 is automatically sent to the print server. By outputting the stored document files to the print server 103, for example, stored document files that are not outputted to the destination user once a day can be printed out from the print server 103, and an effective stored file list for facsimile server management can be provided.

更に、受信文書のディスクメモリ13への蓄積量が所定
閾値レベル(レベル■)に達すると、該ディスクメモリ
13に蓄積されている受信文書の一部を強制的にプリン
トサーバ103に出力し、送信側ファクシミリ装置との
蓄積容量エゴシェーション時、メモリ容量が不足するこ
とが防げる。
Further, when the amount of received documents stored in the disk memory 13 reaches a predetermined threshold level (level ■), a part of the received documents stored in the disk memory 13 is forcibly output to the print server 103 and transmitted. This prevents the memory capacity from running out during storage capacity egotion with the side facsimile machine.

[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、受信ファクシミリ
文書の宛先ユーザがローカルエリアネットワークへログ
インしていない場合においても、プリントサーバに自動
的に受信通知リストを出力でき、未通知状態の文書を蓄
積したまま放置することを防ぐことができる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, even if the destination user of a received facsimile document is not logged in to the local area network, a reception notification list can be automatically output to the print server, and unnoticed notifications can be automatically output to the print server. It is possible to prevent status documents from being left unattended.

また、所定時間宛先ユーザに出力されていない蓄積文書
ファイルをプリントサーバより出力することができ、フ
ァクシミリサーバの管理に有効な蓄積ファイルリストを
提供できる。
Further, stored document files that have not been output to the destination user for a predetermined period of time can be output from the print server, and a stored file list that is effective for managing the facsimile server can be provided.

更に、蓄積手段への蓄積量が所定閾値レベルに達すると
、該蓄積手段に蓄積されている受信文書の一部をプリン
トサーバに出力し、蓄積手段の文書蓄積量を強制的に新
たな受信要求に対して十分に受信蓄積できるレベルに制
御できる。これにより、送信側ファクシミリ装置との蓄
積容量エゴシエーション時、メモリ容量が不足すること
が防げる。
Furthermore, when the amount of documents stored in the storage device reaches a predetermined threshold level, a part of the received documents stored in the storage device is output to the print server, and a new reception request is made forcibly to reduce the amount of documents stored in the storage device. can be controlled to a level that allows sufficient reception and storage. This prevents the memory capacity from running out during storage capacity negotiation with the sending facsimile machine.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に係る一実施例の接続されたネットワー
クシステム構成図、 第2図は本実施例のファクシミリサーバ装置のブロック
構成図、 第3図は本実施例の網インターフエース回路を示す図、 第4図は本実施例のファイル管理テーブル構成図、 第5図は本実施例のユーザ属性テーブル構成図、 第6図は本実施例の共有プリンタ属性テーブル構成図、 第7図は本実施例のネッ トワーク制御部の制御 フローチャート、 第8図は本実施例のセツション開始制御フローチャート
、 第9図は本実施例のログインユーザ受信通知制御フロー
チャート、 第10図は本実施例のタイマ割込受信通知制御フローチ
ャート、 第12図は本実施例の端末出力ファイルリストを示す図
、 第13図は本実施例のプリント出力ファイルリスト例を
示す図、 第14図は本実施例の24時間未出力ファイルリスト例
を示す図、 第15図は本実施例のディスク蓄積状況を模式的に表わ
した図、 第11図は本実施例のログインコマンドフォーマットを
示す図、 第16図は本実施例の満杯防止処理制御フローチャート
である。 図中、10・・・CPU、11・・・G4ファクシミリ
通信制御部、12・・・ファクシミリバッファメモリ、
13・・・ディスクメモリ、14・・・ファイル管理部
、15・・・時計、16・・・ディスクスペース監視部
、17・・・ユーザ属性テーブル、18・・・プリント
サーバ属性テーブル、19・・・定型メツセージテーブ
ル、20・・・プリントサーバ出力制御部、21・・・
LAN端末未出力制御部、22・・・ログイン検出部、
23・・・LAN内通信制御部、24・・・LANバッ
ファメモリ、25・・・コード−イメージ変換部、26
・・・MMR圧伸部、100・・・LAN、101〜1
04・・・サーバ、103・・・プリントサーバ、10
4・・・ファイルサーバ、200・・・デジタル公衆網
、201,202・・・ファクシミリ装置、300・・
・ファクシミリサーバ装置である。 第 図 第4図 第 5 図 第6図 第7図 第8図 第14図 第15図
FIG. 1 is a block diagram of a connected network system according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a facsimile server device of this embodiment, and FIG. 3 is a network interface circuit of this embodiment. Figure 4 is a configuration diagram of the file management table of this embodiment, Figure 5 is a configuration diagram of the user attribute table of this embodiment, Figure 6 is a configuration diagram of the shared printer attribute table of this embodiment, and Figure 7 is a configuration diagram of the user attribute table of this embodiment. FIG. 8 is a flowchart of session start control in this embodiment. FIG. 9 is a flowchart for login user reception notification control in this embodiment. FIG. 10 is a flowchart for timer interrupt reception in this embodiment. Notification control flowchart, Figure 12 is a diagram showing a terminal output file list in this embodiment, Figure 13 is a diagram showing an example of a print output file list in this embodiment, and Figure 14 is a diagram showing files that have not been output for 24 hours in this embodiment. Figure 15 is a diagram schematically showing the disk storage status in this embodiment. Figure 11 is a diagram showing the login command format in this embodiment. Figure 16 is full prevention in this embodiment. It is a process control flowchart. In the figure, 10... CPU, 11... G4 facsimile communication control unit, 12... facsimile buffer memory,
13... Disk memory, 14... File management section, 15... Clock, 16... Disk space monitoring section, 17... User attribute table, 18... Print server attribute table, 19...・Standard message table, 20...Print server output control unit, 21...
LAN terminal non-output control unit, 22...login detection unit,
23... LAN communication control unit, 24... LAN buffer memory, 25... code-image conversion unit, 26
...MMR companding section, 100...LAN, 101-1
04... Server, 103... Print server, 10
4... File server, 200... Digital public network, 201, 202... Facsimile machine, 300...
- It is a facsimile server device. Figure 4 Figure 5 Figure 6 Figure 7 Figure 8 Figure 14 Figure 15

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)デジタル公衆網及びローカルエリアネットワーク
システムに接続され、デジタル公衆網から受信した受信
データをファクシミリ通信手順に従いローカルエリアネ
ットワーク上の端末へ配信するファクシミリサーバにお
いて、 ローカルエリアネットワーク媒体上のログインコマンド
フレームを検出する検出手段と、該検出手段の検出結果
に従つて検出ログイン状況を管理するログイン管理手段
と、デジタル公衆網からの受信ファクシミリ文書を受信
蓄積する蓄積手段と、該蓄積手段に蓄積されたファクシ
ミリ文書毎の受信通知をローカルエリアネットワーク上
のプリントサーバに転送する転送手段と、該転送手段に
よる転送実績を管理する転送管理手段とを備え、前記転
送手段は所定周期で前記蓄積手段での蓄積文書のうち前
記ログイン管理手段で管理するログイン中のユーザ宛文
書及び前記転送管理手段で管理する転送済み文書以外の
文書のファイルリストを生成して前記プリントサーバに
転送出力することを特徴とするファクシミリサーバ。
(1) In a facsimile server that is connected to a digital public network and a local area network system and delivers received data received from the digital public network to terminals on the local area network according to facsimile communication procedures, a login command frame on the local area network medium a detection means for detecting a detected login status according to a detection result of the detection means; a storage means for receiving and storing facsimile documents received from a digital public network; A transfer means for transferring a reception notification for each facsimile document to a print server on a local area network, and a transfer management means for managing a transfer record by the transfer means, and the transfer means collects the information stored in the storage means at a predetermined period. A facsimile machine that generates a file list of documents other than documents addressed to a logged-in user managed by the login management means and transferred documents managed by the transfer management means and outputs the generated files to the print server. server.
(2)デジタル公衆網及びローカルエリアネットワーク
システムに接続され、デジタル公衆網から受信した受信
データをファクシミリ通信手順に従いローカルエリアネ
ットワーク上の端末へ配信するファクシミリサーバにお
いて、 デジタル公衆網からの受信ファクシミリ文書を蓄積する
蓄積手段と、該蓄積手段に蓄積されたファクシミリ文書
毎の受信時刻を受信文書と対応付けて管理する管理手段
と、該管理手段の管理受信時刻順の文書ファイルリスト
を生成するファイル生成手段と、該ファイル生成手段で
の生成ファイルリストをローカルエリアネットワーク上
のプリントサーバに出力する出力手段とを備え、該出力
手段は所定周期毎に前記蓄積手段での蓄積文書のうち前
記プリントサーバへの未出力文書ファイルリストを前記
プリントサーバへ出力することを特徴とするファクシミ
リサーバ。
(2) A facsimile server that is connected to a digital public network and a local area network system and delivers received data received from the digital public network to terminals on the local area network according to facsimile communication procedures, receives facsimile documents from the digital public network. A storage means for storing, a management means for managing the reception time of each facsimile document stored in the storage means in association with a received document, and a file generation means for generating a document file list in order of management reception time of the management means. and output means for outputting a list of files generated by the file generation means to a print server on a local area network, and the output means outputs a list of files generated by the file generation means to the print server from among the documents stored in the storage means at predetermined intervals. A facsimile server that outputs an unoutput document file list to the print server.
(3)デジタル公衆網及びローカルエリアネットワーク
システムに接続され、デジタル公衆網から受信した受信
データをファクシミリ通信手順に従いローカルエリアネ
ットワーク上の端末へ配信するファクシミリサーバにお
いて、 デジタル公衆網からの受信ファクシミリ文書を蓄積する
蓄積手段と、該蓄積手段での蓄積文書容量を管理する蓄
積量管理手段と、該蓄積量管理手段での蓄積文書量が前
記蓄積手段の少なくとも2つの異なる蓄積閾値量になつ
たか否かを監視する蓄積量監視手段と、該蓄積量監視手
段が大容量の蓄積量閾値に達したことを検出すると前記
蓄積手段に蓄積された未出力受信文書を前記蓄積量監視
手段が少なくとも低容量の蓄積閾値を検出するまでロー
カルエリアネットワーク上のプリントサーバに転送出力
する出力手段とを備えることを特徴とするファクシミリ
サーバ。
(3) A facsimile server that is connected to a digital public network and a local area network system and delivers received data received from the digital public network to terminals on the local area network according to facsimile communication procedures, receives facsimile documents from the digital public network. A storage means for storing, a storage amount management means for managing the storage capacity of the storage means, and whether the amount of documents stored in the storage amount management means has reached at least two different storage threshold amounts of the storage means. a storage amount monitoring means for monitoring a storage amount, and when the storage amount monitoring means detects that a large storage amount threshold has been reached, the storage amount monitoring means stores unoutputted received documents stored in the storage means at least in a low capacity storage amount; A facsimile server comprising: output means for forwarding output to a print server on a local area network until an accumulation threshold is detected.
JP17803489A 1989-07-12 1989-07-12 Control method of data processing device Expired - Fee Related JP2947819B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17803489A JP2947819B2 (en) 1989-07-12 1989-07-12 Control method of data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17803489A JP2947819B2 (en) 1989-07-12 1989-07-12 Control method of data processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0344230A true JPH0344230A (en) 1991-02-26
JP2947819B2 JP2947819B2 (en) 1999-09-13

Family

ID=16041431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17803489A Expired - Fee Related JP2947819B2 (en) 1989-07-12 1989-07-12 Control method of data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2947819B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06233041A (en) * 1993-02-01 1994-08-19 Fuji Xerox Co Ltd Facsimile server device
JPH07123231A (en) * 1993-10-26 1995-05-12 Canon Inc Facsimile system
US5552901A (en) * 1992-02-01 1996-09-03 Kikuchi; Satoshi Facsimile server system comprising a facsimile server and at least one remote facsimile
US8209377B2 (en) 2005-12-08 2012-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and method
WO2017106813A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Etherfax, Llc System and method for remote fax interconnect

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5552901A (en) * 1992-02-01 1996-09-03 Kikuchi; Satoshi Facsimile server system comprising a facsimile server and at least one remote facsimile
JPH06233041A (en) * 1993-02-01 1994-08-19 Fuji Xerox Co Ltd Facsimile server device
JPH07123231A (en) * 1993-10-26 1995-05-12 Canon Inc Facsimile system
US8209377B2 (en) 2005-12-08 2012-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and method
WO2017106813A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Etherfax, Llc System and method for remote fax interconnect
US10686949B2 (en) 2015-12-18 2020-06-16 etherFAX, LLC. System and method for remote fax interconnect

Also Published As

Publication number Publication date
JP2947819B2 (en) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010040692A1 (en) Data processing apparatus connectable to a LAN
US5579126A (en) Facsimile apparatus serving as LAN server on local area network
JPH11103322A (en) Network correspondent communication equipment
JPH0344230A (en) Facsimile server
JPH0344249A (en) Facsimile negotiation system
JPH0357346A (en) Facsimile server
JPH0344240A (en) Facsimile server
JPH0344239A (en) Facsimile server
JPH06205049A (en) Communication server system
JP3559576B2 (en) Communication server system and information communication method
JPH1032700A (en) Facsimile equipment
JPH09275476A (en) Facsimile equipment
JPH11146107A (en) Control method of network facsimile equipment
JP4463240B2 (en) Relay device, polling reception relay system, program and method
JP4058896B2 (en) Network facsimile system
JP2002073491A (en) Apparatus for network communication, control method therefor and system therefor
JP2004328168A (en) Communication equipment
JPH1093751A (en) Facsimile equipment and facsimile server
JPH10322503A (en) Facsimile equipment
JP2001156954A (en) Image reader
JPH08111753A (en) Facsimile equipment provided with memory receiving function
JP2000041139A (en) Facsimile equipment
JPH06284128A (en) Communication server equipment and terminal equipment connecting thereto
JPH01314467A (en) Facsimile communication system
JPH08331307A (en) Data communication equipment and its method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees