JPH03198143A - Bus interface device and read-modified-write control system - Google Patents

Bus interface device and read-modified-write control system

Info

Publication number
JPH03198143A
JPH03198143A JP1342045A JP34204589A JPH03198143A JP H03198143 A JPH03198143 A JP H03198143A JP 1342045 A JP1342045 A JP 1342045A JP 34204589 A JP34204589 A JP 34204589A JP H03198143 A JPH03198143 A JP H03198143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
bus
data bus
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1342045A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shiro Yoshioka
志郎 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1342045A priority Critical patent/JPH03198143A/en
Publication of JPH03198143A publication Critical patent/JPH03198143A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To output data via an output latch at a higher speed than conventional by setting the output latch to a specific bit for each byte without changing the value of the data while this data fetched via a 1st data bus is outputted to a 2nd data bus. CONSTITUTION:In a read-modified-write operation state, an encoder 14, a decod er 11, and an 8-bit external code correction data bus 17 have the extended functions to correct the codes of a 64-bit external data bus 16. When data are outputted to the bus 16, the encoder 14 calculates the correction data on an 8-bit code and outputs this corrected data to the bus 17. Meanwhile the decoder 11 inputs the 8-bit code correction data via the bus 17 concurrently with the data inputted via the bus 16 of 64-bit and outputs the data to an input latch 12 after decoding. Thus the code is corrected for the bus 16. As a result, the data can be outputted via the latch 12 at a higher speed than conventional.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はバス・インターフェイス装置およびリード・モ
ディファイ・ライト制御方式に関するものであも 従来の技術 第4図は従来のマイクロプロセッサで使用されていたバ
スインターフェイス装置の構成を示していも 第4図に
おいて、バスインターフェイス装置30はデコーダ11
、入力ラッチ12.、イネーブル信号18をもつ出力ラ
ッチ33.エンコーダ14.8本の8ビツトデータバス
から成る内部データバス1\同様に8本の8ビツトデー
タバスから成る外部データバス18.外部符号訂正デー
タバス17から構成されており、バスインターフェイス
装置30以外のモジュール19が内部データバスに接続
されていも第5図1よ 第4図に示されたバスインタフ
ェース装置30の内部で使用されるデータの構造を示し
ていも データ長は64ビツトで8ビツトごとのグルー
プに分かれていも データのそれぞれのビットに0から
63まで順に番号を付(す、第0ビツト、第1ビツト1
990010、第63ビツトと呼ぶことにしさらに 第
63ビツトから第56ビツトまでの8ビツトを第1グル
ープ、 第55ビツトから第48ビツトまでの8ビツト
を第2グループ1660410901、第7ビツトから
第0ビツトまでの8ビツトを第8グループと呼ぶことに
すム 本従来例で(よ 上記64ビツトのデータを外部
データバス16から読み出し 第1グループの8ビツト
全てを1に書き換えて、再び外部データバス16へ書き
込むリード・モディファイ・ライト動作を考えることに
すム 第6図ζよ 第4図に示されたバスインターフェイス装
置を用いて、データを外部データバス16から読み込ん
で内部データバス15へ出力し データの第1グループ
の8ビツト全てを1に書き換えて符号訂正データをエン
コーダ14で計算し外部符号訂正データバス17へ出力
するリード・モディファイ・ライトの動作を示していも
 クロックφ1、クロックφ2はお互いに逆相なりロッ
クであり初めから半クロックごとにステージ1.ステー
ジ2.、、、、。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of Industrial Application The present invention relates to a bus interface device and a read-modify-write control system.Prior art Figure 4 shows a bus interface used in a conventional microprocessor. Although the configuration of the device is shown in FIG. 4, the bus interface device 30 is the decoder 11.
, input latch 12. , an output latch 33 . with an enable signal 18 . Encoder 14. Internal data bus 1 consisting of eight 8-bit data buses and external data bus 18 likewise consisting of eight 8-bit data buses. It consists of an external code correction data bus 17, and even if modules 19 other than the bus interface device 30 are connected to the internal data bus, the bus interface device 30 shown in FIGS. Although the data length is 64 bits and is divided into groups of 8 bits, each bit of the data is numbered in order from 0 to 63 (0th bit, 1st bit 1).
The 8 bits from the 63rd bit to the 56th bit are called the first group, and the 8 bits from the 55th bit to the 48th bit are called the second group 1660410901, and the 7th bit to the 0th bit. In this conventional example, the above 64-bit data is read from the external data bus 16, all 8 bits of the first group are rewritten to 1, and then the data is read from the external data bus 16 again. Let us consider the read/modify/write operation to write data to the external data bus 16 using the bus interface device shown in Fig. 4. Even if it indicates a read/modify/write operation in which all 8 bits in the first group of It is a reverse phase lock, and every half clock from the beginning, stage 1, stage 2, etc.

と呼ぶことにすも 外部符号訂正データは少なくともス
テージ5では準備されているものとすも以下、第6図の
動作を説明すも データがステージ2で入力ラッチ12
により内部データバス15へ出力されも ステージ3で
バスインターフェイス装置以外のモジュール19が内部
データバス15からデータを読み出す。ステージ4の前
半でモジュール(9が前記データの第1グループの8ビ
ツト全てを1に書き換えて内部データバス15に書き込
み、同時に出力ラッチ33がデータを内部データバス1
5から取り込む。さらにステージ4の後半でデータがエ
ンコーダ14でエンコードされ その結果符号訂正デー
タが生成されも 最後にステージ5で符号訂正データを
外部符号訂正データバス17へ出力されも 発明が解決しようとする課題 従来例では バスインターフェイス装置19以外のモジ
ュールとバスインターフェイス装置の出力ラッチ33と
が内部データバス15を共有しているため?−,モジュ
ール19が64ビツトデータ全での読み出しを行なって
いる阻 すでにモジュール19において第1グループの
8ビツト全てが1に書き換えられる力丈 そのデータを
内部データバス15に出力することは不可能であム こ
のため内部データバス15から出力ラッチ33に第1グ
ループの8ビツト全てが1に書き換えられたデータが書
き込まれ出力されるのζ友 入力ラッチ12が内部デー
タバス15にデータを出力し始めてからlクロック後に
なってしまう。
It is assumed that the external code correction data is prepared at least in stage 5.The operation shown in Fig. 6 will be explained below.
In stage 3, the module 19 other than the bus interface device reads data from the internal data bus 15. In the first half of stage 4, the module (9) rewrites all 8 bits of the first group of data to 1 and writes it to the internal data bus 15, and at the same time, the output latch 33 writes the data to the internal data bus 1.
Import from 5. Further, in the second half of stage 4, the data is encoded by the encoder 14, and as a result, code correction data is generated.Finally, in stage 5, the code correction data is output to the external code correction data bus 17. Problems to be Solved by the Invention Conventional Example Is it because modules other than the bus interface device 19 and the output latch 33 of the bus interface device share the internal data bus 15? - Since the module 19 is reading all 64-bit data, it is impossible for the module 19 to have already rewritten all 8 bits of the first group to 1. It is impossible to output that data to the internal data bus 15. For this reason, data in which all 8 bits of the first group are rewritten to 1 is written from the internal data bus 15 to the output latch 33 and is output. It will be l clocks later.

ステージ4の大部分をエンコードに使用するた八 便宜
上エンコードにかかる時間をts、クロックφ1の立ち
上がりからクロックφ2の立ち上がりまでをttとすム
 第6図においてエンコードにかかる時間tsはttの
間に行なわれなければならない(ts<tt)。したが
って、回路動作上エンコードの計算にかかる時間がクリ
ティカルとなっている場合、 ttがtsと等しくなる
周波数が上限動作周波数となも 高速な動作を要求され
るマイクロプロセッサにおいて&よ 以上のようなバス
インターフェイス装置ではエンコードにかかる計算時間
がクリティカルとなってパフォーマンスを低下させる恐
れがあも 本発明は前記のリード・モディファイ・ライト動作の際
に出力ラッチからの出力を早く行なえるようにすること
により、システムパフォーマンスの低下を避けることが
可能なバス・インターフェイス装置およびリード・モデ
ィファイ・ライト制御方式を提供することを目的とすも 課題を解決するための手段 上述の課題を解決するた八 本発明(1)にLイネーブ
ル信号と、m本のnビットデータバスから成る第1のデ
ータバスと、m本のnビットデータパスから成る第2の
データバスと、mビットのセット信号と、nビットのデ
ータを記憶するm個の記憶手段とを備え 第に番目(1
≦に5m)の記憶手段の内容力丈 前記第2のデータバ
スの第k本目のnビットデータバスに出力さFL、にビ
ット目の前記セット信号がセットされているときは全て
のビットが特定ビットに設定され 前記イネーブル信号
がセットされているときは前記第1のデータバスのik
本本口nビットのデータで置き替わることを特徴とする
バス・インターフェイス装置である。
In order to use most of stage 4 for encoding, for convenience, the time required for encoding is ts, and the period from the rise of clock φ1 to the rise of clock φ2 is designated as tt. In FIG. 6, the time ts required for encoding is performed during tt. (ts<tt). Therefore, if the time required for encoding calculations is critical for circuit operation, the frequency at which tt equals ts is the upper limit operating frequency. In an interface device, the calculation time required for encoding becomes critical and there is a risk of deteriorating performance.However, the present invention enables output from the output latch to be performed quickly during the read/modify/write operations described above. It is an object of the present invention to provide a bus interface device and a read-modify-write control method that can avoid deterioration in system performance. ), an L enable signal, a first data bus consisting of m n-bit data buses, a second data bus consisting of m n-bit data paths, an m-bit set signal, and an n-bit data bus. m storage means for storing m-th (1
≦ 5m) Content capacity of the storage means When the bit-th set signal is set to the FL outputted to the k-th n-bit data bus of the second data bus, all bits are specified. ik of the first data bus when the enable signal is set.
This bus interface device is characterized in that the main port is replaced with n-bit data.

また本発明(2)は上記(1)のバス・インターフェイ
ス装置において、前記第2のデータバスから読み出され
たデータが前記第1のデータバスへ出力されると同時に
前記イネーブル信号をセットして前記記憶手段に前記第
1のデータバスからデータを取り込み、 前記イネーブ
ル信号をリセットした後、前記セット信号がセットされ
ていれば前記記憶手段の内容を特定ビットに設定するこ
とを特徴とするリード・モディファイ・ライト制御方式
であへ 作用 本発明1よ 第1のデータバスから取り込んだデータを
第2のデータバスへ出力中にその値を変更することなく
出力ラッチをバイト単位で特定ビットに設定可能とする
ことにより、従来例より早く出力ラッチから出力できも 実施例 第1図に本発明のバスインターフェイス装置の構成を示
す。本発明によるバスインターフェイス装置404;t
、、  デコーダ11.入力ラッチ1&イネーブル信号
18.セット信号20をもつ出力ラッチ1&  エンコ
ーダ14.  m本のnビットのデータバス 例えば8
本の8ビツトデータバスから成る内部データバス15.
  同様に8本の8ビツト(64ビツト)データバスか
ら成る外部データバス16,8ビツトのデータバスから
成る外部符号訂正データバス17から構成され バスイ
ンターフェイス装置40以外のモジュールが内部データ
バス15に接続されていaエンコーダ14.デコーダ1
1、外部符号訂正データバス17ii  64ビツトの
外部データバス16の符号訂正を行なうための拡張され
た機能を有すも 外部データバス16ヘデータを出力す
る啄 エンコーダ14で8ビツトの符号訂正データが計
算されそのデータが外部符号訂正データバス17に出力
されもまた デコーダ11は外部データバス16からデ
ータを入力すると同時に8ビツトの符号訂正データを外
部符号訂正データバス17から入力し デコードして人
力ラッチ12へ出力されも このようにして64ビツト
の外部データバス16の符号訂正を行なっている。
The present invention (2) also provides the bus interface device according to the above (1), wherein the enable signal is set at the same time as the data read from the second data bus is output to the first data bus. A read method characterized in that, after loading data from the first data bus into the storage means and resetting the enable signal, if the set signal is set, the contents of the storage means are set to a specific bit. Modify write control method works according to the present invention 1. The output latch can be set to a specific bit in byte units without changing the value while the data fetched from the first data bus is being output to the second data bus. Embodiment FIG. 1 shows the configuration of a bus interface device of the present invention. Bus interface device 404 according to the invention; t
,, Decoder 11. Input latch 1 & enable signal 18. Output latch 1 & encoder 14 with set signal 20. m n-bit data buses, e.g. 8
Internal data bus 15 consisting of two 8-bit data buses.
Similarly, the external data bus 16 is composed of eight 8-bit (64-bit) data buses, and the external code correction data bus 17 is composed of 8-bit data buses.Modules other than the bus interface device 40 are connected to the internal data bus 15. a encoder 14. Decoder 1
1. External code correction data bus 17ii Has an expanded function for code correction of the 64-bit external data bus 16. Outputs data to the external data bus 16. 8-bit code correction data is calculated by the encoder 14. The decoder 11 inputs data from the external data bus 16 and at the same time inputs 8-bit code correction data from the external code correction data bus 17, decodes it, and outputs it to the external code correction data bus 17. In this way, the code of the 64-bit external data bus 16 is corrected.

第5図は 第1図に示されたバスインタフェース装置4
0の内部で使用されるデータの構造を示している。デー
タ長は64ビツトで8ビツトごとのグループに分かれて
いも データのそれぞれのビットに0から63まで順に
番号を付εす、第Oビット、第1ビツト1181101
、第63ビツトと呼ぶことにしさら番へ  第63ビツ
トから第56ビツトまでの8ビツトを第1グループ、第
55ビツトから第48ビツトまでの8ビツトを第2グル
ープ1000601100、第7ビツトから第Oビット
までの8ビツトを第8グループと呼ぶことにすも 本実
施例では 上記64ビツトのデータを外部データバス1
6から読み出し 第1グループの8ビツト全てを特定ビ
ット、例えばlに書き換えて、外部データバス16へ書
き込むリード・モディファイ・ライト動作を考えること
にす4 第22図に出力ラッチの回路例を示も 出力ラッチ13
は共通なイネーブル信号18を持つ64個のラッチ回路
から成も 第5図に示されるデータの64ビツトのうち
第0ビツトを取り込むラッチ回路を第0ラッチL30Q
、 第5図に示されるデータの64ビツトのうち第1ビ
ツトを取り込むラッチ回路を第1ラツチL301100
03101、第5図に示されるデータの64ビツトのう
ち第63ビツトを取り込むラッチ回路を第63ラツチL
363と呼ぶことにすa 第0ラツチL300から第7
ラツチL307までの8つのセット信号はセット信号2
0−8に接続され 00660066、第56ラツチL
356から第63ラツチL363までの8つのセット信
号はセット信号20−1に接続されていも またそれぞ
れのラッチ回路はセット信号20−1〜20−8を用い
て内容を1に設定できも 第3図は第1図に示されたバスインターフェイス装置を
用いて、データを外部データバス16から読み込んで内
部データバス15へ出力し データの第1グループの8
ビツト全てを1に書き換えて符号訂正データをエンコー
ダ14で計算し外部符号訂正データバス17へ出力する
リード・モディファイ・ライトの動作を示していも ク
ロックφ未 クロックφ4はお互いに逆相なりロックで
あり初めから半クロックごとにステージ1.ステージ2
.、、、、、と呼ぶことにする。外部符号訂正データは
少なくともステージ5では準備されているものとすも以
下、第3図の動作を説明すも 内部データがステージ2
で入力ラッチ12により内部データバス15へ出力され
も 同時にステージ2でイネーブル信号18が出力ラッ
チ13が内部データバス15のデータを取り込むととも
にモジュール19もこのデータを取り込a ステニジ3
の前半でセット信号20−1が出力され第63ラツチL
363から第56ラツチL356までの8つのラッチの
内容(グループ番号1)を1に設定すも ステージ3の
後半及びステージ4で内部データがエンコーダ14でエ
ンコードされ最後にステージ5で外部符号訂正データバ
ス17へ出力されも エンコードにかかる時間をtl、本発明におけるクロッ
クφ3の立ち上がりからクロックφ4の立ち上がりまで
をtl、従来例におけるクロックφ1の立ち上がりから
クロックφ2の立ち上がりまでをt2とすも 従来例に
よると内部データはステージ4でエンコードされステー
ジ5では出力される必要がある( t s< t *)
。しかし 本発明ではステージ3および4でエンコード
されステージ5で出力されればよい(ts<t+X2)
。エンコードが動作上クリティカルになっている場合ζ
友 本発明は従来例に比べ倍の周波数で動作可能である
(t2=t+x2)。従って、高速な動作を要求される
マイクロプロセッサにとって本発明は絶大なる効果があ
ム な耘 本実施例では8ビツト全てを特定ビットとして1
に書き換えたIJ<  oや(−1)等の1以外の特定
ビットに書き換えても同様の効果を有することは言うま
でもなtl 発明の効果 本発明によれ(戴 データを外部データバスから読み込
んで任意のモジュールがデータを参照後データの特定ビ
ットをバイト単位で特定ビットに設定し外部データバス
へ出力するリード・モディファイ・ライトの動作におい
て、出力ラッチから従来より早くデータを出力でき、高
速動作が要求されるマイクロプロセッサにおいての効果
は絶大であム
FIG. 5 shows the bus interface device 4 shown in FIG.
0 shows the structure of data used internally. The data length is 64 bits, and even though it is divided into groups of 8 bits, each bit of the data is numbered in order from 0 to 63. Oth bit, 1st bit 1181101
The 8 bits from the 63rd bit to the 56th bit are in the first group, the 8 bits from the 55th bit to the 48th bit are in the second group 1000601100, and the 7th bit to O In this embodiment, the above 64-bit data is transferred to the external data bus 1.
Let us consider a read-modify-write operation in which all 8 bits of the first group are rewritten to a specific bit, for example, 1, and written to the external data bus 16.4 Figure 22 shows an example of the output latch circuit. Output latch 13
consists of 64 latch circuits having a common enable signal 18. The latch circuit that captures the 0th bit of the 64 bits of data shown in FIG. 5 is the 0th latch L30Q.
The latch circuit that takes in the first bit of the 64 bits of data shown in FIG. 5 is the first latch L301100.
03101, the latch circuit that takes in the 63rd bit of the 64 bits of data shown in FIG. 5 is the 63rd latch L.
I will call it 363 from the 0th latch L300 to the 7th latch.
The 8 set signals up to latch L307 are set signal 2.
Connected to 0-8 00660066, 56th latch L
Eight set signals from L356 to 63rd latch L363 can be connected to set signal 20-1, and each latch circuit can set the content to 1 using set signals 20-1 to 20-8. The figure shows data read from the external data bus 16 and output to the internal data bus 15 using the bus interface device shown in FIG.
Even if it shows a read/modify/write operation in which all bits are rewritten to 1 and code correction data is calculated by the encoder 14 and output to the external code correction data bus 17, the clock φ is not yet clock φ4 and the clock φ4 is in reverse phase with each other and is locked. Stage 1 every half clock from the beginning. stage 2
.. I will call it ,,,,. It is assumed that the external code correction data is prepared at least in stage 5.The operation shown in Fig. 3 will be explained below.Internal data is prepared in stage 2.
At the same time, the enable signal 18 in stage 2 is output to the internal data bus 15 by the input latch 12, and the output latch 13 takes in the data on the internal data bus 15, and the module 19 also takes in this data.
In the first half of , the set signal 20-1 is output and the 63rd latch L
The contents of the eight latches (group number 1) from 363 to 56th latch L356 are set to 1. In the second half of stage 3 and stage 4, the internal data is encoded by encoder 14, and finally in stage 5, the external code correction data bus is encoded. 17, the time required for encoding is tl, the period from the rising edge of clock φ3 to the rising edge of clock φ4 in the present invention is tl, and the period from the rising edge of clock φ1 to the rising edge of clock φ2 in the conventional example is t2.According to the conventional example Internal data needs to be encoded in stage 4 and output in stage 5 (t s < t *)
. However, in the present invention, it is only necessary to encode at stages 3 and 4 and output at stage 5 (ts<t+X2)
. If the encoding is operationally critical ζ
Friend: The present invention can operate at double the frequency compared to the conventional example (t2=t+x2). Therefore, the present invention is extremely effective for microprocessors that require high-speed operation. In this embodiment, all 8 bits are designated as specific bits.
It goes without saying that the same effect can be obtained even if rewritten to a specific bit other than 1, such as IJ< o or (-1). In read/modify/write operations, in which the module references data, sets specific bits of the data in bytes, and outputs them to the external data bus, data can be output from the output latch faster than before, and high-speed operation is required. The effect on microprocessors is enormous.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例におけるバス・インターフェ
イス装置の構成医 第2図は本発明の)くス・インター
フェイス装置の出力ラッチの一例を示す回路医 第3図
は本発明の一実施例におけるバス・インターフェイス装
置のリード・モディファイ・ライト動作諷 第4図は従
来のバス・インターフェイス装置の構成医 第5図はデ
ータの構造医 第6図は従来のバス・インターフェイス
装置のリード・モディファイ・ライト動作図であも11
・・・デコーダ、12・・・入力ラッチ、13.33・
・・出力ラッチ、14・・・エンコーダ、15・・・内
部データバフ、16・・・外部データバス 17・・・
外部符号訂正データバス18・・・イネーブル信q  
19・・・モジュー)L<  20.20−1゜、、、
、20−8・・・セット信号 B300〜B363・・
・ラッチ、B500〜B563・・・入力デー久 A3
00〜A363・・・出力データ。
FIG. 1 shows a configuration diagram of a bus interface device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 shows a circuit diagram showing an example of an output latch of a bus interface device according to the present invention. FIG. 3 shows an embodiment of a bus interface device according to the present invention. Figure 4 shows the structure of a conventional bus interface device. Figure 5 shows the data structure. Figure 6 shows the read-modify-write operation of a conventional bus interface device. Operation diagram Amo 11
...Decoder, 12...Input latch, 13.33.
...Output latch, 14...Encoder, 15...Internal data buff, 16...External data bus 17...
External code correction data bus 18...enable signal q
19...module) L< 20.20-1°,,,
, 20-8...Set signal B300-B363...
・Latch, B500 to B563...Input data storage A3
00-A363...Output data.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)イネーブル信号と、m本のnビットデータバスか
ら成る第1のデータバスと、m本のnビットデータバス
から成る第2のデータバスと、mビットのセット信号と
、nビットのデータを記憶するm個の記憶手段とを備え
、 第k番目(1≦k≦m)の記憶手段の内容が、前記第2
のデータバスの第k本目のnビットデータバスに出力さ
れ、 kビット目の前記セット信号がセットされているときは
全てのビットが特定ビットに設定され、前記イネーブル
信号がセットされているときは前記第1のデータバスの
第k本目のnビットのデータで置き替わることを特徴と
するバス・インターフェイス装置。
(1) An enable signal, a first data bus consisting of m n-bit data buses, a second data bus consisting of m n-bit data buses, an m-bit set signal, and n-bit data m storage means for storing m storage means, the content of the k-th (1≦k≦m) storage means is
is output to the k-th n-bit data bus of the data bus, and when the k-th bit set signal is set, all bits are set to a specific bit, and when the enable signal is set, A bus interface device characterized in that the k-th n-bit data of the first data bus replaces the data.
(2)上記記載のバス・インターフェイス装置において
、前記第2のデータバスから読み出されたデータが前記
第1のデータバスへ出力されると同時に前記イネーブル
信号をセットして前記記憶手段に前記第1のデータバス
からデータを取り込み、前記イネーブル信号をリセット
した後、前記セット信号がセットされていれば前記記憶
手段の内容を特定ビットに設定することを特徴とするリ
ード・モディファイ・ライト制御方式。
(2) In the bus interface device described above, the enable signal is set at the same time that the data read from the second data bus is output to the first data bus, and the data is stored in the storage means. The read-modify-write control method is characterized in that, after data is taken in from one data bus and the enable signal is reset, the contents of the storage means are set to a specific bit if the set signal is set.
JP1342045A 1989-12-27 1989-12-27 Bus interface device and read-modified-write control system Pending JPH03198143A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342045A JPH03198143A (en) 1989-12-27 1989-12-27 Bus interface device and read-modified-write control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342045A JPH03198143A (en) 1989-12-27 1989-12-27 Bus interface device and read-modified-write control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03198143A true JPH03198143A (en) 1991-08-29

Family

ID=18350735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1342045A Pending JPH03198143A (en) 1989-12-27 1989-12-27 Bus interface device and read-modified-write control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03198143A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5603041A (en) * 1994-12-13 1997-02-11 International Business Machines Corporation Method and system for reading from a m-byte memory utilizing a processor having a n-byte data bus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129366A (en) * 1987-11-16 1989-05-22 Fujitsu Ltd Master data forming device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129366A (en) * 1987-11-16 1989-05-22 Fujitsu Ltd Master data forming device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5603041A (en) * 1994-12-13 1997-02-11 International Business Machines Corporation Method and system for reading from a m-byte memory utilizing a processor having a n-byte data bus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150430A (en) Lossless data compression circuit and method
JP2834388B2 (en) Data pipeline device and data encoding method
US6332152B1 (en) Arithmetic unit and data processing unit
JPS59226923A (en) Bus interface apparatus
JPS6364413A (en) Sequential approximation registor
US4641278A (en) Memory device with a register interchange function
JPH03198143A (en) Bus interface device and read-modified-write control system
US20050256996A1 (en) Register read circuit using the remainders of modulo of a register number by the number of register sub-banks
US8327108B2 (en) Slave and a master device, a system incorporating the devices, and a method of operating the slave device
EP0334131B1 (en) Data processor performing operation on data having length shorter than one-word length
JPS5843934B2 (en) Shingouhenkansouchi
JPH01314023A (en) Digital signal processing circuit
JPH11163736A (en) Processor
JP2634609B2 (en) Data transfer device
JPH0423048A (en) Error detection/correction integrated circuit, error detection/correction circuit, and data processor
JP3054787B2 (en) Variable length code decoding device
SU1115045A1 (en) P-ary position code-to-binary code translator
KR0155734B1 (en) Digital signal management method and apparatus
JPH0427754B2 (en)
JPS6288031A (en) Register filing system
JPS61289448A (en) Buffer memory device
JP2501184B2 (en) Address generation circuit
JPH07182514A (en) Histogram constructing circuit
JPH10320971A (en) Memory control system
JPS62274354A (en) Control system for memory readout register