JPH03191395A - Color image forming device - Google Patents

Color image forming device

Info

Publication number
JPH03191395A
JPH03191395A JP1330143A JP33014389A JPH03191395A JP H03191395 A JPH03191395 A JP H03191395A JP 1330143 A JP1330143 A JP 1330143A JP 33014389 A JP33014389 A JP 33014389A JP H03191395 A JPH03191395 A JP H03191395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
data
display
display color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1330143A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Miyamoto
真一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1330143A priority Critical patent/JPH03191395A/en
Publication of JPH03191395A publication Critical patent/JPH03191395A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To update the display color data of all image points and to carry out smooth fading by reading out the data of each image point from a frame buffer and converting the read data into the display color data on a color look up table and displaying it. CONSTITUTION:A color image to be an object of fading and a color image or a monochrome image on the final stage are read out one by one image point successively, the display color data of each stage to be faded is obtained by a calculating means 9 successively. The fixed display color data is converted into an entry number through the use of the color look up table 8, and this entry number is stored in the frame buffer 11 successively. Then, the data stored in the frame buffer 11 is read out, reconverted into the display color data on a color look up table 8 to be sent to a display device 15, and emitted as a video. Thus, the display color data of all image points is updated on each stage of fading, so that smooth fading is carried out.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はカラー画像表示装置に関し、特に滑らかにカ
ラー画像のフェードインまたはフェードアウトできるカ
ラー画像表示装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a color image display device, and more particularly to a color image display device that can smoothly fade in or fade out a color image.

(従来の技術) 近年、ワークステージシンのようなマイクロプロセッサ
をベースとするシステムにおいて、高速かつ多様なグラ
フィック処理に対する要求が高まると共に、ビットマツ
プ方式にてカラー描画表示を行うことのできる装置が普
及してきている。
(Prior Art) In recent years, in microprocessor-based systems such as work stage machines, the demand for high-speed and diverse graphic processing has increased, and devices that can perform color drawing and display using the bitmap method have become widespread. ing.

ディジタル情報をもとに表現されたカラー画像のフェー
ドイン/フェードアウトを行う場合、従来は、カラー画
像の全体の点(ピクセル)のうちのいくつかの点を次に
表示する画像と入れ替えていく第1の方式が知られてい
る。この方式においては、入れ替える点の比率を0%が
ら100%に順次増加させていくことで、画像全体のフ
ェードイン/フェードアウトを行っている。
When fading in/out a color image expressed based on digital information, conventional methods involve replacing some of the overall points (pixels) of the color image with the image to be displayed next. Method 1 is known. In this method, the entire image is faded in/fade out by sequentially increasing the ratio of points to be replaced from 0% to 100%.

また、第2の方式としては、カラールックアップテーブ
ルをもつシステムにおいて、該カラールックアップテー
ブルの値を変更することで、画像のフェードイン/フェ
ードアウトを行う方式がある。
Furthermore, as a second method, in a system having a color lookup table, there is a method in which the image is faded in/out by changing the values of the color lookup table.

(発明が解決しようとする課題) 前記従来の第1の方式は、画面全体の個々の点の情報を
元の状態から次の状態に変化させていくのではなく、カ
ラー画像の全体の点のうちのいくつかの点を次に表示す
る画像と入れ替えていく方式であるので、なめらかに画
像をフェードイン/フェードアウトすることができない
という問題があった。特に画像が細かな絵柄の場合には
、フェードイン/フェードアウトしている途中で画像が
ざらつき、見にくくなるという問題があった。
(Problems to be Solved by the Invention) The first conventional method does not change the information of individual points on the entire screen from the original state to the next state, but changes the information on the entire point of the color image. Since the method involves replacing some of the points with the image to be displayed next, there was a problem in that the image could not be smoothly faded in/out. Particularly when the image has a detailed pattern, there is a problem in that the image becomes grainy during fading in/out, making it difficult to see.

また、第2の方式は、画面に表示された画像の全ての色
合いが変化するため、マルチウィンドウシステム上で、
個別のウィンドウ毎に、フェードイン/フェードアウト
することができないという問題があった。
In addition, in the second method, all the hues of the image displayed on the screen change, so on a multi-window system,
There was a problem in that it was not possible to fade in/fade out each individual window.

なお、本発明に関連する従来技術として、特開昭63−
8695号公報、特開昭63−118188号公報に記
されたものがある。
In addition, as a prior art related to the present invention, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 1986-
There are those described in Japanese Patent Application Laid-open No. 8695 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 118188/1986.

本発明の目的は、前記従来方式の問題点を除去し、なめ
らかに画像をフェードイン/フェードアウトすることが
でき、かつマルチウィンドウシステム上で、個別のウィ
ンドウ毎に、フェードイン/フェードアウトすることの
できるカラービットマツプ表示方式を提供することにあ
る。
An object of the present invention is to eliminate the problems of the conventional method, to be able to smoothly fade in/fade out an image, and to be able to fade in/fade out for each individual window on a multi-window system. The object of the present invention is to provide a color bitmap display method.

(課題を解決するための手段および作用)前記目的を達
成するために、本発明はフェードの対象となるカラー画
像およびその最終段のカラー画像または白黒画像が格納
される第1および第2のメモリと、該第1および第2の
メモリから両画像の各画像点のデータを順次読み出す手
段と、読出されたデータからフェードの各段階の表示色
データを順次水める演算手段と、該表示色データとエン
トリ番号を変換するカラールックアップテーブルと、該
カラールックアップテーブルにより変換された前記各段
階の画像の各点のエントリ番号を順次記憶するフレーム
バッファと、該フレームバッファから各画像点のデータ
を読みだし、前記カラールックアップテーブルにより表
示色データに変換する手段と、該表示色データを表示す
る手段とを備えた点に特徴がある。
(Means and Effects for Solving the Problems) In order to achieve the above object, the present invention provides first and second memories in which a color image to be faded and a color image or a monochrome image in the final stage thereof are stored. means for sequentially reading data of each image point of both images from the first and second memories; arithmetic means for sequentially adding display color data for each stage of fade from the read data; a color lookup table that converts data and entry numbers; a frame buffer that sequentially stores the entry numbers of each point of the image at each stage converted by the color lookup table; and data of each image point from the frame buffer. The present invention is characterized in that it includes means for reading out the color data and converting it into display color data using the color lookup table, and means for displaying the display color data.

本発明によれば、前記フェードの対象となるカラー画像
およびその最終段のカラー画像または白黒画像が1画像
点ずつ順次読出され、フェードを行う各段階の表示色デ
ータが前記演算手段により順次水められる。
According to the present invention, the color image to be faded and the final stage color image or black and white image are sequentially read out one image point at a time, and the display color data at each stage of fading is sequentially read out by the calculation means. It will be done.

求められた表示色データは前記カラールックアップテー
ブルによりエントリ番号に変換され、このエントリ番号
は前記フレームバッファに順次格納される。
The obtained display color data is converted into an entry number by the color lookup table, and this entry number is sequentially stored in the frame buffer.

該フレームバッファに格納されたデータは、その後読出
され、カラールックアップテーブルで表示色データに再
変換されて表示装置に送られ、映出される。
The data stored in the frame buffer is then read out, converted back into display color data using a color lookup table, and sent to a display device for display.

この結果、全画像点の表示色データが、フェードの各段
階において更新されることになるので、滑らかなフェー
ドを行うことができるようになる。
As a result, the display color data of all image points are updated at each stage of the fade, making it possible to perform a smooth fade.

(実施例) 以下に、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。(Example) The present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例の機能ブロック図を示す。画
像をフェードイン/フェードアウトする場合、元のカラ
ー画像データを第1のメモリ5に用意し、フェードイン
/フェードアウトを行った結果到達する目標のカラー画
像データ(以下、目標カラー画像データと呼ぶ)を第2
のメモリ6に用意する。このカラー画像データおよび目
標カラー画像データはカラールックアップテーブルのエ
ントリ番号で表されているものとする。なお、カラール
ックアップテーブルのエントリ番号は後述の説明から明
らかになるであろう。また、図中の細い線は制御命令、
アドレス等の信号を示し、中細線はエントリ番号で表わ
されたデータを示し、太い線は表示色データを示してい
る。
FIG. 1 shows a functional block diagram of an embodiment of the present invention. When fade-in/fade-out an image, prepare the original color image data in the first memory 5, and store the target color image data (hereinafter referred to as target color image data) that will be achieved as a result of fade-in/fade-out. Second
It is prepared in the memory 6 of. It is assumed that this color image data and target color image data are represented by entry numbers in a color lookup table. Note that the entry number of the color lookup table will become clear from the description below. Also, the thin lines in the figure are control commands,
Signals such as addresses are shown, medium thin lines show data expressed by entry numbers, and thick lines show display color data.

入力装置1からフェードインまたはフエードアウドの実
行を指令する入力があると、入力検出袋w2はこの人力
を検出し、画像表示制御手段3に伝達する。画像表示制
御手段3は転送制御命令(1)を転送装置4に送り、フ
ェード段階のパラメータすなわち何段階のフェードを行
うかのパラメータ(2)を表示色選択装置7に送出する
。例えば、8段階でフェードを完了する場合には、この
パラメータは“8”と置かれる。
When there is an input from the input device 1 instructing execution of fade-in or fade-out, the input detection sensor w2 detects this human power and transmits it to the image display control means 3. The image display control means 3 sends a transfer control command (1) to the transfer device 4, and sends a fade stage parameter (2) indicating how many stages of fading to be performed to the display color selection device 7. For example, if the fade is to be completed in eight steps, this parameter is set to "8".

転送装置4は転送制御命令(1)を受けると、表示点ア
ドレス(3)および(5)を、前記第1のメモリ5と第
2のメモリ6に送る。この結果、第1のメモリ5と第2
のメモリ6からは、カラー画像データおよび目標カラー
画像データのカラー画像点(1ビクセル)データ(4)
 、 (6)が一つずつ読み出される。
When the transfer device 4 receives the transfer control command (1), it sends the display point addresses (3) and (5) to the first memory 5 and the second memory 6. As a result, the first memory 5 and the second
From memory 6, color image point (1 pixel) data (4) of color image data and target color image data are stored.
, (6) are read out one by one.

第1のメモリ5と第2のメモリ6から読み出されたカラ
ー画像点データ(4) 、 (6)は転送装置4を経て
、データ(7)として表示色選択装置7に送られる。表
示色選択装置7は該データ(7)と同等のデータである
データ(15)をカラールックアップテーブル8に送っ
て検索し、このデータ(15)に対応したカラールック
アップテーブル表示色データ(R,GSB)(1B)を
求める。
Color image point data (4) and (6) read from the first memory 5 and the second memory 6 are sent to the display color selection device 7 as data (7) via the transfer device 4. The display color selection device 7 sends data (15), which is data equivalent to the data (7), to the color lookup table 8, searches it, and selects the color lookup table display color data (R) corresponding to this data (15). , GSB) (1B).

前記カラールックアップテーブル8は図示されているよ
うに、エントリ番号と、これに対応した表示色データ(
R,G、B)からなるテーブルであり、本実施例ではエ
ントリ番号がθ〜255のテーブルから構成されている
。換言すれば、このカラールックアップテーブル8は2
56の表示色を登録できるテーブルから構成されている
As shown in the figure, the color lookup table 8 includes entry numbers and corresponding display color data (
This is a table consisting of R, G, B), and in this embodiment, it is composed of a table with entry numbers θ to 255. In other words, this color lookup table 8 is 2
It consists of a table in which 56 display colors can be registered.

このようにして得られたカラー画像点の表示色データ(
9)は演算装置9に送られる。この演算袋f!t9はフ
ェードの各段階における表示色データを求める演算をす
る。この演算の一例を以下に説明する。
Display color data of color image points obtained in this way (
9) is sent to the arithmetic unit 9. This calculation bag f! At t9, calculations are performed to obtain display color data at each stage of the fade. An example of this calculation will be explained below.

元のカラー画像データの画像点の表示色データをp1目
標カラー画像データの画像点の表示色データをqとし、
前記フェード段階のパラメータ(2)がn (nは整数
)であるとする。
The display color data of the image point of the original color image data is p1 The display color data of the image point of the target color image data is q,
Assume that the parameter (2) of the fade stage is n (n is an integer).

表示色データpおよびqは、3色RGBで表すと、次の
ように表すことができる。
Display color data p and q can be expressed as follows when expressed using three colors RGB.

p−Cr1、gl、bl) q−(r2、g2、b2) ここで、フェードのt段階目(ただし、tは1≦t≦n
なる整数)の画像点の表示色データA (t)を求める
と、次の(1)式で求めることができる。
p-Cr1, gl, bl) q-(r2, g2, b2) Here, the t stage of fade (where t is 1≦t≦n
The display color data A (t) of an image point (an integer) can be calculated using the following equation (1).

A (t) = ((n−t)/n ) p + (t
/n ) q(ra(t)、g a(t)、b a(t
)) ” ・= (1)ここに、 ra(t) −((n−t)/n )  rl  + 
 (t/n )  r2ga(t)=  ((n−t)
/n )  gl  +  (t/n )  g2ba
(t)=  ((n−t)/n )  bl  +  
(t/n )  b2である。
A (t) = ((n-t)/n) p + (t
/n) q(ra(t), g a(t), b a(t
)) ” ・= (1) Here, ra(t) −((nt-t)/n) rl +
(t/n) r2ga(t)=((nt)
/n) gl + (t/n) g2ba
(t) = ((n-t)/n) bl +
(t/n) b2.

なお、前記(1)式は一例に過ぎず、他の演算式であっ
てもよい。
Note that the above equation (1) is only an example, and other arithmetic equations may be used.

前記演算装置9は、フェードインの処理をする場合には
、最初にt−iと置き、1枚の画像の全ての点(ピクセ
ル)に対して前記(1)式の演算を行う。演算結果であ
る表示色データ(lO)すなわち表示色データ(r a
(1)、g a(1)、ba(1))は、前記表示色選
択装置7に送られる。この表示色選択装置7は該表示色
データ(r a(1)、ga(1)、b a(1))を
基にカラールックアップテーブル8を参照し、色データ
(r a(1)、ga(1)、ba(1))に対応する
エントリ番号を求める処理をする。エントリ番号が求ま
ると、エントリ番号(8)は前記転送装置4を介してフ
レームバッファ11の所定のアドレス(13)に転送さ
れる。(14)は前記エントリ番号(8)と同じカラー
画像データを示す。
When performing fade-in processing, the arithmetic unit 9 first places t-i and performs the arithmetic operation of equation (1) on all points (pixels) of one image. The display color data (lO), which is the calculation result, that is, the display color data (ra
(1), g a (1), ba (1)) are sent to the display color selection device 7. This display color selection device 7 refers to the color lookup table 8 based on the display color data (ra(1), ga(1), b a(1)), and selects the color data (ra(1), ba(1)). ga(1), ba(1)). Once the entry number is determined, the entry number (8) is transferred to a predetermined address (13) of the frame buffer 11 via the transfer device 4. (14) indicates the same color image data as the entry number (8).

このようにして、t−1の時の1枚の画像の全ての点(
ピクセル)の色(r a(1)、g a(1)、ba(
1))に対応するエントリ番号がフレームバッファ11
に転送されると、映像信号発生装置12は読み出し装置
13に読み出しアドレス制御情報(24)を送出する。
In this way, all points (
pixel) color (r a(1), g a(1), ba(
1)) The entry number corresponding to
, the video signal generator 12 sends read address control information (24) to the readout device 13.

読み出し装置13は各画像点のフレームバッファアドレ
ス(19)をフレームバッファ11に出力する。これに
応じて、フレームバッファ11は前記エントリ番号で表
現されたカラー画像データ(20)を出力し、これはデ
ータ(21)としてカラー信号発生装置14に送られる
。カラー信号発生装置14はデータ(21)と同一のデ
ータであるデータ(22)によりカラールックアップテ
ーブル8を参照し、それに対応した表示色データ(23
)を得る。カラー信号発生装置14は、該表示色データ
をカラー信号(25)に変換して前記映像信号発生袋r
l112に送る。映像信号発生装置12は、このカラー
信号を映像信号(26)に変換して表示装置15に送る
。この結果、表示装置15には、フェードインの第1段
階(t−1)の画像が映出されることになる。
The reading device 13 outputs the frame buffer address (19) of each image point to the frame buffer 11. In response, the frame buffer 11 outputs color image data (20) expressed by the entry number, which is sent to the color signal generator 14 as data (21). The color signal generator 14 refers to the color lookup table 8 using data (22) which is the same as data (21), and generates display color data (23) corresponding to the data (22).
). The color signal generation device 14 converts the display color data into a color signal (25) and outputs the video signal generation bag r.
Send to l112. The video signal generator 12 converts this color signal into a video signal (26) and sends it to the display device 15. As a result, the display device 15 displays an image at the first stage (t-1) of the fade-in.

前記フレームバッファ11に、t−1の全画像点の色の
エントリ番号が転送されると、次にt−2における表示
色データA(2)、すなわち(r a(2)、ga(2
)、ba(2))を求める動作が開始される。そして、
前記と同様の動作により、フレームバッファ11に全画
像点に対応するカラールックアップテーブルのエントリ
番号が格納され、前記表示装gi15にこれに対応する
画像が映出される。
When the color entry numbers of all image points at t-1 are transferred to the frame buffer 11, display color data A(2) at t-2, that is, (r a(2), ga(2)
), ba(2)) is started. and,
By the same operation as described above, the entry numbers of the color lookup table corresponding to all the image points are stored in the frame buffer 11, and the corresponding images are displayed on the display device gi15.

上記の動作がtmnになるまで続行されると、フェード
インの動作が完了する。
When the above operation is continued until tmn, the fade-in operation is completed.

なお、前記演算装置9で求めたフェードインのt段階に
おけるある画像点の表示色データA (t)、すなわち
(r a(t)、ga(t)、b a(t))に対応す
るデータが前記カラールックアップテーブル8に登録さ
れていない場合には、近似色選択装置1oが動作し、カ
ラールックアップテーブル8がらこのデータに最も近い
表示色データを選択し、その表示色データに対するエン
トリ番号を表示色選択装置7に転送する。このため、フ
レームバッファ11のこの画像点に対するアドレスには
、近似色のエントリ番号が格納されることになる。
Note that the display color data A (t) of a certain image point at stage t of fade-in obtained by the arithmetic unit 9, that is, data corresponding to (r a (t), ga (t), b a (t)) is not registered in the color lookup table 8, the approximate color selection device 1o operates, selects display color data closest to this data from the color lookup table 8, and assigns an entry number to the display color data. is transferred to the display color selection device 7. Therefore, the entry number of the approximate color is stored in the address for this image point in the frame buffer 11.

また、カラールックアップテーブル8に空きがある場合
には、前記表示色データA(t)、すなわち(r a(
t)、ga(t)、b a(t))がこのカラールック
アップテーブル8に登録され、この表示色データに対応
するエントリ番号がフレームバッファ11に転送される
ことになる。
Further, if there is space in the color lookup table 8, the display color data A(t), that is, (r a(
t), ga(t), b a(t)) are registered in this color lookup table 8, and the entry number corresponding to this display color data is transferred to the frame buffer 11.

以上の説明は画像をフェードインする時の動作の説明で
あったが、フェードアウトする場合には、フェードの段
階を表すtを、n−1から0に向けて変え、各段階にお
いて、前記と同様の処理をすればよい。
The above explanation was about the operation when fading in an image, but when fading out, change t, which represents the fade stage, from n-1 to 0, and at each stage, do the same as above. All you have to do is process.

上記の実施例によれば、フェードの各段階において、全
画像点の表示色データが更新されるので、滑らかにフェ
ードすることができる。また、カラールックアップテー
ブル8の内容はこの処理中に変化しないので、例えばマ
ルチウィンドウシステムで、一つのウィンドウのカラー
画像に対してフェードインまたはフェードアウトの処理
を施した場合、他のウィンドウの色合いが変わるという
不具合は生じない。
According to the above embodiment, since the display color data of all image points is updated at each stage of fading, smooth fading can be achieved. Furthermore, since the contents of the color lookup table 8 do not change during this process, for example, in a multi-window system, if a fade-in or fade-out process is applied to a color image in one window, the hues in other windows will change. There is no problem with changing.

次に、本発明の第2実施例を第2図を参照して説明する
。この実施例は、カーソルまたはメニュー等で指定され
たカラー画像を、n段階かけて白黒階調の画像に遷移さ
せる装置に関する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. This embodiment relates to a device that transitions a color image specified by a cursor or menu to a black and white gradation image in n stages.

図において、16はカラー/白黒画像変換装置、17は
白黒画像用カラーデータ設定装置であり、他の符号は第
1図と同一または同等物を示す。
In the figure, 16 is a color/monochrome image conversion device, 17 is a color data setting device for monochrome images, and other symbols are the same as or equivalent to those in FIG. 1.

まず、入力装置1から処理を施すウィンドウの指定、カ
ラー−白黒の画像変換の指示、およびフェードの指示が
なされると、指定されたウィンドウのカラー画像が第1
のメモリ5の格納データとなる。
First, when a window to be processed is specified, a color-black-and-white image conversion instruction, and a fade instruction are given from the input device 1, the color image of the specified window is
This becomes the data stored in the memory 5.

次に、前記入力検出装置2は入力装置1からのカラー−
白黒の画像変換の指示に基づいて、白黒画像用カラーデ
ータ設定装置17を起動する。この白黒画像用カラーデ
ータ設定装置17は、カラールックアップテーブル8の
16個のエントリを、白黒の16階調を表現するように
設定する。
Next, the input detection device 2 receives a color signal from the input device 1.
Based on the instruction for black and white image conversion, the color data setting device 17 for black and white images is activated. This monochrome image color data setting device 17 sets 16 entries of the color lookup table 8 to express 16 black and white gradations.

次に、入力検出袋5!2は前記カラー−白黒の画像変換
の指示に応じて、カラー/白黒変換パラメータ(27)
をカラー/白黒画像度換装Wi16に送る。
Next, the input detection bag 5!2 converts the color/black and white conversion parameters (27) in response to the color/black and white image conversion instruction.
is sent to the color/monochrome image conversion Wi16.

カラー/白黒画像度換装r1116は第1のメモリ5中
に格納されている前記エントリ番号で表現されたカラー
画像データ(29)を受取り、同じ信号(31)により
カラールックアップテーブル8を参照して表示色データ
(32)に変換した後、これを白黒画像データに変換す
る。この白黒画像データはカラールックアップテーブル
8により、再びエントリ番号に変換され、カラー/白黒
画像変換装置16に送られる。カラー/白黒画像変換装
置16はこのエントリ番号データ(30)を、転送装置
4を経て第2のメモリ6に送る。この結果、第2のメモ
リ6には前記第1のメモリ5のカラー画像データに対応
する白黒画像データが格納されることになる。
The color/monochrome image converter r1116 receives the color image data (29) stored in the first memory 5 and expressed by the entry number, and refers to the color lookup table 8 using the same signal (31). After converting into display color data (32), this is converted into black and white image data. This monochrome image data is again converted into an entry number by the color lookup table 8 and sent to the color/monochrome image conversion device 16. The color/monochrome image conversion device 16 sends this entry number data (30) to the second memory 6 via the transfer device 4. As a result, the second memory 6 stores black and white image data corresponding to the color image data in the first memory 5.

次いで、入力検出装置2は画像変換転送命令(28)を
画像表示制御手段3に送出する。これによって、画像表
示制御手段3は転送制御命令(1)を転送装置4に送り
、フェード段階のパラメータ(2)を表示色選択袋Fi
7に送る。例えば、4段階でカラー−白黒の画像変換を
行う場合には、パラメータn−4と置かれる。
Next, the input detection device 2 sends an image conversion transfer command (28) to the image display control means 3. As a result, the image display control means 3 sends the transfer control command (1) to the transfer device 4, and sends the fade stage parameter (2) to the display color selection bag Fi.
Send to 7. For example, when performing color-black-and-white image conversion in four stages, the parameter is set as n-4.

以後は、前記第1実施例と同様の動作が行われる。Thereafter, the same operations as in the first embodiment are performed.

すなわち、第1および第2のメモリ5.6から各画像点
のデータが読出され、転送装置4を経て表示色選択袋r
!t7に送られる。表示色選択装置f7はこの各画像点
のデータをカラールックアップテーブル8を参照するこ
とにより表示色データに変換した後、演算装置9に送る
。演算装置9は前記(1)式の演算を実行し、カラー−
白黒画像変換の各段階の表示色データを求める。
That is, the data of each image point is read out from the first and second memories 5.6, and sent to the display color selection bag r via the transfer device 4.
! Sent to t7. The display color selection device f7 converts the data of each image point into display color data by referring to the color lookup table 8, and then sends the data to the arithmetic device 9. The arithmetic unit 9 executes the arithmetic operation of the above equation (1), and calculates the color
Obtain display color data at each stage of black-and-white image conversion.

表示色選択装置7はカラールックアップテーブル8を参
照することにより、該表示色データをエントリ番号に変
換した後、これをフレームバッファ11に格納する。こ
のようにして、フレームバッファ11にはエントリ番号
で表された各段階の色データが順次格納され、この格納
に応じた画像が第1実施例と同様の動作により表示装置
15に映出される。
The display color selection device 7 converts the display color data into an entry number by referring to the color lookup table 8, and then stores this into the frame buffer 11. In this way, the color data of each stage represented by the entry number is sequentially stored in the frame buffer 11, and an image corresponding to this storage is displayed on the display device 15 by the same operation as in the first embodiment.

したがって、表示装置f15に映出される画像はカラー
画像から段階的に白黒画像に近ずき、最後の画像は第2
のメモリ6に格納されたのと同じ白黒画像になる。
Therefore, the image displayed on the display device f15 gradually approaches a black and white image from a color image, and the last image is a second image.
The image becomes the same black and white image as that stored in the memory 6 of .

(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、フェ
ードの各段階において、全画像点の表示色データが更新
されるので、滑らかなフェードをすることができる効果
がある。
(Effects of the Invention) As is clear from the above description, according to the present invention, the display color data of all image points is updated at each stage of fading, so there is an effect that smooth fading can be achieved. .

また、フェードの各段階において、カラールックアップ
テーブルの内容は変化しないので、マルチウィンドウシ
ステムにおいても、他のウィンドウの表示に影響を与え
ることなく、特定のウィンドウのフェードイン/フェー
ドアウトを行うことができるという効果がある。
Additionally, the contents of the color lookup table do not change at each stage of the fade, so even in a multi-window system, you can fade in or out a specific window without affecting the display of other windows. There is an effect.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の第1実施例の機能ブロック図、第2図
は本発明の第2実施例の機能ブロック図である。 第 図
FIG. 1 is a functional block diagram of a first embodiment of the invention, and FIG. 2 is a functional block diagram of a second embodiment of the invention. Diagram

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)フェードの対象となるカラー画像およびその最終
段のカラー画像または白黒画像が格納される第1および
第2のメモリと、 該第1および第2のメモリから両画像の各画像点のデー
タを順次読み出す手段と、 読出されたデータからフェードの各段階の表示色データ
を順次求める演算手段と、 エントリ番号と該表示色データを変換するカラールック
アップテーブルと、 該カラールックアップテーブルにより変換された前記各
段階の画像の各点のエントリ番号を順次記憶するフレー
ムバッファと、 該フレームバッファから各画像点のデータを読みだし、
前記カラールックアップテーブルにより表示色データに
変換する手段と、 該表示色データを表示する手段と を具備したことを特徴とするカラー画像表示装置。
(1) First and second memories in which a color image to be faded and the final color image or monochrome image thereof are stored, and data of each image point of both images from the first and second memories. means for sequentially reading out the display color data; a calculation means for sequentially obtaining display color data for each stage of fade from the read data; a color lookup table for converting the entry number and the display color data; a frame buffer for sequentially storing entry numbers of each point of the image at each stage; reading data of each image point from the frame buffer;
A color image display device comprising: means for converting into display color data using the color lookup table; and means for displaying the display color data.
JP1330143A 1989-12-20 1989-12-20 Color image forming device Pending JPH03191395A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1330143A JPH03191395A (en) 1989-12-20 1989-12-20 Color image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1330143A JPH03191395A (en) 1989-12-20 1989-12-20 Color image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03191395A true JPH03191395A (en) 1991-08-21

Family

ID=18229297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1330143A Pending JPH03191395A (en) 1989-12-20 1989-12-20 Color image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03191395A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6364770B1 (en) 1998-10-08 2002-04-02 Konami Co., Ltd. Image creating apparatus, displayed scene switching method for the image creating apparatus, computer-readable recording medium containing displayed scene switching program for the image creating apparatus, and video game machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6364770B1 (en) 1998-10-08 2002-04-02 Konami Co., Ltd. Image creating apparatus, displayed scene switching method for the image creating apparatus, computer-readable recording medium containing displayed scene switching program for the image creating apparatus, and video game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3656857B2 (en) Full-motion video NTSC display device and method
JP2582999B2 (en) Color palette generation method, apparatus, data processing system, and lookup table input generation method
US6833835B1 (en) Method and apparatus for antialiased imaging of graphical objects
EP0553549B1 (en) Architecture for transferring pixel streams
JPH0695273B2 (en) Display control device
KR20000052501A (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH03191395A (en) Color image forming device
JPH05265443A (en) Constitution system for three-dimensional body image display device
JPH03267885A (en) Video special effect processing system
JP2508544B2 (en) Graphic display device
JPH06343142A (en) Image display device
JPS60108976A (en) Crt graphic display device
JPH09204171A (en) Graphic data generating method and graphic controller
JP2878477B2 (en) Image processing device
JPH10187124A (en) Plotting device and plotting method
JP2898569B2 (en) Video accelerator board for computer game development
JPH10149431A (en) Picture processing method
JP2619087B2 (en) Bitmap display control device
JP2905485B2 (en) Image processing device
JP2773191B2 (en) Color display
JPH09244595A (en) Display control method, device therefor, and display system
JPH06180759A (en) Graphic display device
JPH0721379A (en) Picture color area recognition device
JPH06289833A (en) Color image display device
JPH0728444A (en) Method for revising tone of image data