JPH0272354A - Layout simulation device - Google Patents

Layout simulation device

Info

Publication number
JPH0272354A
JPH0272354A JP63222479A JP22247988A JPH0272354A JP H0272354 A JPH0272354 A JP H0272354A JP 63222479 A JP63222479 A JP 63222479A JP 22247988 A JP22247988 A JP 22247988A JP H0272354 A JPH0272354 A JP H0272354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
layout
input
character
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63222479A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2618017B2 (en
Inventor
Toshiaki Masuda
増田 俊朗
Hisashi Oguro
久史 小黒
Masaru Koizumi
勝 小泉
Hideaki Nakayama
英昭 中山
Yutaka Hirano
豊 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP22247988A priority Critical patent/JP2618017B2/en
Publication of JPH0272354A publication Critical patent/JPH0272354A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2618017B2 publication Critical patent/JP2618017B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily simulate the layout of printed matter, to decrease the correction rate of the layout, and to reduce the manufacture cost by storing respective data which are inputted from an input means and displaying the layout. CONSTITUTION:Image data, character data, basic layout data which are inputted from input means 2 and 5 are stored temporarily in a storage means and a display control means 3 reads out and displays the basic layout data on a display means 4 and then simulates the layout using the image data and character data stored in the storage means. Further, when the layout pattern needs to be altered, the layout pattern is altered. Then when the layout of the printed matter is determined by the simulation, desired data among the data inputted by the input means 2 and 5 are outputted from a data output means 6. Consequently, the operation load is reduced and a printing process is rationalized.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、印刷工程におけるデザイン段階で用いられ、
デイスプレィ画面上等で、カタログ、雑誌等のレイアウ
トをシミュレーションするレイアウトシミュレーション
装置に係り、特にシミュレーションに用いたデータを、
他の印刷工程に流用可能なデータとして出力するように
したレイアウトシミュレーション装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention is used in the design stage of the printing process,
It relates to a layout simulation device that simulates the layout of catalogs, magazines, etc. on a display screen, etc., and in particular, the data used for simulation,
The present invention relates to a layout simulation device that outputs data that can be used in other printing processes.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、印刷工程におけるデザイン段階では、デザイナ−
がレイアウト用紙上で写真原稿1文字原稿、線画等を段
数や分割数等の情報を含む基本レイアウト案等に基づい
て、6頁のレイアウトの検討を行なっていた。そしてか
かる検討の結果、最終的に決定したレアウトを、割付指
示書により印刷会社に指示を行なうという手順を踏んで
いた。
Traditionally, at the design stage of the printing process, designers
was considering a 6-page layout based on a basic layout plan that included information such as the number of columns and number of divisions of photo manuscripts, single-character manuscripts, line drawings, etc. on layout paper. As a result of such consideration, the layout finally determined was instructed to the printing company using a layout instruction sheet.

しかし、ページ数の多いカタログの印刷物を製作するよ
うな場合は、上述のような方法で印刷物のレイアウトを
決定すると、非常に膨大な労力と時間を費すことになる
However, when producing printed matter for a catalog with a large number of pages, determining the layout of the printed material using the method described above requires an extremely large amount of labor and time.

そこで最近では、デザイン段階での印刷物のレイアウト
およびデザインの検討を、デイスプレィ画面上でシミュ
レーションするようにした技術が提案されてきている。
Therefore, recently, a technique has been proposed in which the layout and design of printed matter are simulated on a display screen at the design stage.

例えば、“特開昭61=148574号公報”には、次
のようなシミュレーションシステムが開示されている。
For example, "Japanese Unexamined Patent Publication No. 148574/1983" discloses the following simulation system.

すなわち、この種のシステムは、予め記憶されている構
図情報に基づいたカタログのレイアウトを表示手段に表
示させ、この表示手段に表示されているレイアウトの所
望の部所に、予め記憶されている画像データを所望のサ
イズに変倍1回転1移動、トリミングして表示させて、
レイアウトのシミュレーションを行い、基本レイアウト
パターンに変更の必要があれば、レイアウトパターンの
変更を行なって、文字、写真の最終的なレイアウトを決
定する。
That is, this type of system causes a display means to display a catalog layout based on composition information stored in advance, and displays the pre-stored images in a desired part of the layout displayed on the display means. Change the size, rotate, move, and trim the data to the desired size, then display it.
The layout is simulated, and if the basic layout pattern needs to be changed, the layout pattern is changed to determine the final layout of characters and photos.

さらに、入力手段から出力指令を入力し、画像出力手段
より画像を出力させるものである。
Furthermore, an output command is inputted from the input means, and an image is outputted from the image output means.

さて、上述のようなシミュレーションシステムにおいて
カタログのレイアウトが決定すると、印刷工程としては
次工程である製版工程に移る。ここで、CTS装置を用
いて文字製版を行なう場合、シミュレーションシステム
で用いるマトリクスフォントは、24 X−24程度の
ものであるのに対し、CTS装置では120X120程
度の解像度を必要とする。また、レイアウトスキャナ装
置を用いて写真製版を行なう場合、A4サイズの一ペー
ジに必要なデータ量として、シミュレーションシステム
では3メガバイト程度であるのに対し、レイアウトスキ
ャナ装置では60メガバイト程度のデータ量を必要とす
る。
Now, once the layout of the catalog is determined in the simulation system as described above, the printing process moves to the next process, the plate-making process. When character making is performed using a CTS device, the matrix font used in the simulation system is approximately 24×24, whereas the CTS device requires a resolution of approximately 120×120. Additionally, when photoengraving is performed using a layout scanner device, the amount of data required for one A4 size page is approximately 3 MB in a simulation system, whereas the amount of data required for a layout scanner device is approximately 60 MB. shall be.

このように、シミュレーションシステムで用いるデータ
量と、製版工程で用いるデータ量とはその量が全く異な
ることから、シミュレーションシステムで得られた画像
データ、文字データ、レイアウトデータ(後述)等のデ
ータを、そのまま製版工程に流用するということは行な
っていなかった。
In this way, the amount of data used in the simulation system and the amount of data used in the plate-making process are completely different, so data such as image data, character data, layout data (described later), etc. obtained by the simulation system are They did not directly use it in the plate-making process.

そこで従来は、シミュレーションシステムで得たデータ
の中から、後の工程で必要とするデータ、例えばレイア
ウトデータ、文字データを、デジタイザーやキーボード
等の人力手段により作業員が別途入力していた。また、
画像データは再度、製版用スキャナで入力を行なってい
た。
Therefore, conventionally, from among the data obtained by the simulation system, a worker separately inputs data needed in a later process, such as layout data and character data, using manual means such as a digitizer or keyboard. Also,
The image data was input again using a plate-making scanner.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

ところが、レイアウトデータ、文字データ等の必要とす
るデータをデジタイザーやキーボード等の入力手段を用
いて改めて入力し直すということは、入力ミスを犯す確
率が非常に高く、またベージ数の多いカタログ雑誌等の
印刷物のレイアウト情報を入力するような場合には、入
力するデータ量が極めて多くなり、入力作業が非常に煩
雑となり、作業員の負担が重いものとなる。
However, re-entering required data such as layout data and text data using input means such as a digitizer or keyboard means that the probability of making input errors is extremely high. When inputting layout information for printed matter, the amount of data to be input becomes extremely large, the input work becomes extremely complicated, and the burden on the operator becomes heavy.

そこで本発明の目的は、印刷物のレイアウトを容易にシ
ミュレーションすると共に、デザイン段階で得られた各
種のデータをそのまま他の印刷工程に流用することがで
き、もってデータ入力等の作業負担を軽減し、印刷工程
の合理化を図ることが可能なレイアウトシミュレーショ
ン装置を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to be able to easily simulate the layout of printed matter, and to be able to use various data obtained at the design stage as is for other printing processes, thereby reducing the workload of data input, etc. An object of the present invention is to provide a layout simulation device that can streamline a printing process.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明では、上記課題を解決し目的を達成するために次
のような手段を講じた。すなわち、画像データ、文字デ
ータ、基本レイアウトデータをそれぞれ入力する入力手
段と、この入力手段により入力された各データをそれぞ
れ記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶されている
基本レイアウトデータに応じたレイアウトを表示する表
示手段と、この表示手段に表示されているレイアウトの
所望の部所に、前記記憶手段に記憶されている画像デー
タおよび文字データを所望の大きさに変倍して表示させ
るように表示制御を行なう表示制御手段と、表示された
画像と文字のレイアウトを変更する表示変更手段と、前
記表示制御手段および表示変更手段による表示後におけ
る所望のデータを出力するデータ出力手段とを備えるよ
うにしている。
In the present invention, the following measures have been taken to solve the above problems and achieve the objectives. That is, an input means for inputting image data, character data, and basic layout data, a storage means for storing each data inputted by the input means, and a storage means for storing each data inputted by the input means, and a storage means for inputting the basic layout data stored in the storage means. A display means for displaying a layout; and a display means for displaying the image data and character data stored in the storage means in a desired size at a desired portion of the layout displayed on the display means. display control means for controlling the display, display change means for changing the layout of displayed images and characters, and data output means for outputting desired data after display by the display control means and display change means. That's what I do.

〔作用〕[Effect]

従って、本発明では以上のような手段を講じたことによ
り次のような作用を呈する。すなわち、入力手段から取
込まれた画像データ、文字データ。
Therefore, the present invention exhibits the following effects by taking the above measures. That is, image data and character data taken in from input means.

基本レイアウトデータが記憶手段に一旦記憶され、表示
制御手段により基本レイアウトデータが呼出される。そ
して、呼出された基本レイアウトデータに応じたレイア
ウトが表示手段に表示され、その後表示制御手段により
、記憶手段に記憶されている画像データおよび文字デー
タを用いたレイアウトのシミュレーションが行なわれる
。レイアウトパターンに変更の必要があれば、レイアウ
トパターンを変更する。そして以上のシミュレーション
により印刷物のレイアウトが決定されると、入力手段で
入力したデータの中から所望のデータ、例えば文字デー
タまたはレイアウトデータのうち少なくとも一つのデー
タがデータ出力手段から出力される。そして、データ出
力手段より出力された文字データは、例えばCTS装置
のような文字製版装置のデータとして流用され、またレ
イアウトデータは例えばレイアウトスキャナ装置のデー
タとして流用されるものとなる。
The basic layout data is temporarily stored in the storage means, and the basic layout data is called up by the display control means. Then, a layout corresponding to the retrieved basic layout data is displayed on the display means, and then the display control means simulates the layout using the image data and character data stored in the storage means. If the layout pattern needs to be changed, change the layout pattern. When the layout of the printed matter is determined by the above simulation, desired data from among the data input by the input means, for example, at least one of character data or layout data, is output from the data output means. The character data output from the data output means is used as data for a character plate making device such as a CTS device, and the layout data is used as data for a layout scanner device, for example.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第1図は、本発明によるレイアウトシミュレーショ
ン装置の構成例を示す機能ブロック図である。すなわち
、本実施例に係るレイアウトシミュレーション装置1は
、フラットベットスキャナ等からなる画像入力手段2と
、演算部、主記憶部、ハードディスク等の外部記憶装置
(以下、記憶部と称する)からなるレイアウトシミュレ
ーション装置本体3と、カラーデイスプレィ、フレーム
メモリ等からなる画像表示手段4と、タブレット、デジ
タイザー、マウス、キーボード等からなる対話人力手段
5と、データ通信手段に連結されるデータ出力手段6と
、カラープリンタ等のハードコピー装置からなる画像出
力手段7とから構成している。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional block diagram showing an example of the configuration of a layout simulation device according to the present invention. That is, the layout simulation device 1 according to the present embodiment is a layout simulation device that includes an image input means 2 such as a flatbed scanner, and an external storage device (hereinafter referred to as a storage section) such as a calculation section, a main storage section, and a hard disk. an image display means 4 consisting of a color display, a frame memory, etc.; a human interaction means 5 consisting of a tablet, a digitizer, a mouse, a keyboard, etc.; a data output means 6 connected to a data communication means; and an image output means 7 consisting of a hard copy device such as a printer.

ここで、画像入力手段2は写真等の画像データを入力す
る機能を有しており、また対話人力手段5は文字データ
、図形データ、基本レイアウトデータを入力する機能を
有しているもので、これら画像入力手段2と対話人力手
段5とから入力手段を構成している。ただし、文字デー
タについては、ワープロ等地の装置で入力したデータを
、フロッピィディスクや通信等を利用して入力してもよ
い。
Here, the image input means 2 has a function of inputting image data such as photographs, and the human interaction means 5 has a function of inputting character data, graphic data, and basic layout data. The image input means 2 and the human interaction means 5 constitute an input means. However, as for character data, data input using a device such as a word processor may be input using a floppy disk, communication, or the like.

一方、レイアウトシミュレーション装置本体3の記憶部
は、画像入力手段2および対話人力手段5から入力され
た各データを記憶するものである。
On the other hand, the storage section of the layout simulation device main body 3 stores each data inputted from the image input means 2 and the human interaction means 5.

また演算部は、主記憶部に記憶されている表示制御プロ
グラムに基づいて、画像表示手段4のカラーデイスプレ
ィに表示されている基本レイアウトの所望部所に、メモ
リ、ハードディスク等の記憶手段に記憶されている画像
データ、文字データ。
In addition, the calculation section stores data in a storage means such as a memory or a hard disk at a desired part of the basic layout displayed on the color display of the image display means 4 based on the display control program stored in the main storage section. image data and text data.

図形データの表示制御を行なう表示制御機能を有するも
のである。さらに、表示手段としての画像表示手段4は
、レイアウトシミュレーション装置本体3の記憶部に記
憶されている基本レイアウトデータに応じた基本レイア
ウトパターンを表示する機能を有するものである。また
、表示された画像1文字1図形のレイアウトパターンは
、レイアウト変更手段によって変更可能である。さらに
また、データ出力手段6は、レイアウトシミュレーショ
ン装置本体3の演算部による表示制御後におけるデータ
の中から、所望のデータ例えばレイアウトデータまたは
文字データを出力する機能を有するものである。さらに
、ハードコピーの出力手段を付は加えてもよい。
It has a display control function for controlling the display of graphic data. Further, the image display means 4 as a display means has a function of displaying a basic layout pattern according to the basic layout data stored in the storage section of the layout simulation apparatus main body 3. Further, the layout pattern of one character and one figure of the displayed image can be changed by a layout changing means. Furthermore, the data output means 6 has a function of outputting desired data, such as layout data or character data, from among the data after display control by the arithmetic section of the layout simulation apparatus main body 3. Furthermore, a hard copy output means may be added.

次に、上記の如く構成したレイアウトシミュレーション
装置1の作用について述べる。第1図において、画像入
力手段2で入力された画像データは、レイアウトシミュ
レーション装置本体3に転送される。また、対話人力手
段5で入力された基本レイアウトデータ、文字データ、
図形データはレイアウトシミュレーション装置本体3に
転送される。レイアウトシミュレーション装置本体3に
入力された各データは、レイアウトシミュレーション装
置本体3内の記憶部に一旦記憶される。そして、対話人
力手段5からの指令信号により基本レイアウトデータが
呼出され、この呼出された基本レイアウトデータに応じ
たレイアウトパターンが画像表示手段4に表示される。
Next, the operation of the layout simulation device 1 configured as described above will be described. In FIG. 1, image data input by an image input means 2 is transferred to a layout simulation apparatus main body 3. In addition, basic layout data, character data inputted by the interactive human power means 5,
The graphic data is transferred to the layout simulation device main body 3. Each piece of data input to the layout simulation apparatus main body 3 is temporarily stored in a storage section within the layout simulation apparatus main body 3. Then, the basic layout data is called by a command signal from the human interaction means 5, and a layout pattern corresponding to the called basic layout data is displayed on the image display means 4.

次に、画像表示手段4に表示されたレイアウトパターン
に対し、対話人力手段5を用いて、表示する文字、写真
等の大きさおよび部所を指示し、レイアウトのシミュレ
ーションを行なう。この時、シミュレーションで得られ
た文字データ、レイアウトデータ等のデータは、レイア
ウトシミュレーション装置本体3内の記憶部に記憶され
る。このようにしてシミュレーションされたレイアウト
に関するデータのうち、レイアウトデータおよび文字デ
ータがブタ出力手段6から出力され、データ通信手段に
より図示しないレイアウトスキャナ装置またはCTS装
置等の他の工程の装置に与えられる。なお画像表示手段
4に表示されているレイアウトを、必要に応じて画像出
力手段7から画像(ハードコピー)として出力し、レイ
アウトの体裁を確認するようにしてもよい。
Next, with respect to the layout pattern displayed on the image display means 4, the size and location of characters, photographs, etc. to be displayed are instructed using the interactive human power means 5, and a layout simulation is performed. At this time, data such as character data and layout data obtained through the simulation are stored in a storage section within the layout simulation device main body 3. Of the data related to the layout simulated in this way, layout data and character data are outputted from the pig output means 6 and given to other process devices such as a layout scanner device or a CTS device (not shown) by a data communication means. Note that the layout displayed on the image display means 4 may be outputted as an image (hard copy) from the image output means 7 as needed, and the appearance of the layout may be checked.

第2図は、上記レイアウトシミュレーション装置1の適
用例を示すブロック図である。本例は、レイアウトシミ
ュレーション装置1に、製版工程で用いられるレイアウ
トスキャナ装置11およびCTS装置12を連動させた
ものである。なお、レイアウトシミュレーション装置1
において得られたデータのうち、レイアウトスキャナ1
1に流用できるレイアウトデータとしては、写真番号。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of application of the layout simulation device 1. As shown in FIG. In this example, a layout simulation device 1 is linked with a layout scanner device 11 and a CTS device 12 used in the plate-making process. Note that the layout simulation device 1
Of the data obtained in layout scanner 1
Layout data that can be used in 1 is the photo number.

拡大率、角度、トリミング、位置座標1色の帯またはグ
ラデーションに関するデータ、図形データ。
Data related to magnification, angle, cropping, position coordinates, one color band or gradation, and graphic data.

重ね順を示すレイアウト情報1色コード等がある。There is layout information such as a one-color code indicating the stacking order.

また、CTS装置12に流用できる文字データとしては
、文字の柾類1級数1文字コード、座標コード、変形コ
ード、色コード等がある。
Furthermore, character data that can be used in the CTS device 12 includes character codes of the first class of characters, coordinate codes, deformation codes, color codes, and the like.

レイアウトシミュレーション装置1で得られたデータは
、次のようにしてレイアウトスキャナ装置11およびC
TS装置12のデータとして流用される。すなわち、入
力手段13から指令信号を入力して、第1図のレイアウ
トシミュレーション装置本体3内の記憶部に記憶されて
いるレイアウトデータを呼出し、データ出力手段6から
出力させる。データ出力手段6から出力されたレイアウ
トデータはレイアウトスキャナ装置11に入力され、複
数の色分解フィルムを所望の位置に出力させるためのデ
ータとして用いられる。また同様にして、入力手段13
から指令信号を入力して、レイアウトシミュレーション
装置本体3内の記憶部に記憶されている文字データを呼
出し、データ出力手段6より出力させる。データ出力手
段6より出力された文字データはCTS装置12に入力
され、文字製版用のデータとして流用される。さらに簡
易組版装置14を備え、この簡易組版装置14で得られ
るデータを、レイアウトシミュレーション装置1を介し
て、または直接にCTS装置12に入力し、CTS装置
12における文字組版用のデータとして用いるようにし
てもよい。
The data obtained by the layout simulation device 1 is sent to the layout scanner device 11 and C as follows.
The data is used as data for the TS device 12. That is, by inputting a command signal from the input means 13, the layout data stored in the storage section in the layout simulation apparatus main body 3 shown in FIG. 1 is called up and outputted from the data output means 6. The layout data output from the data output means 6 is input to the layout scanner device 11, and is used as data for outputting a plurality of color separation films at desired positions. Similarly, the input means 13
A command signal is input from , character data stored in a storage section in the layout simulation apparatus main body 3 is called up, and the character data is outputted from the data output means 6 . The character data output from the data output means 6 is input to the CTS device 12 and is used as data for character printing. Furthermore, a simple typesetting device 14 is provided, and data obtained by this simple typesetting device 14 is input to the CTS device 12 via the layout simulation device 1 or directly, and is used as data for character typesetting in the CTS device 12. It's okay.

このように、本実施例のレイアウトシミュレーション装
置1によれば、従来のシミュレーション装置に、レイア
ウトデータおよび文字データを出力するデータ出力手段
6を備えたので、レイアウトシミュレーション装置1で
得られたレイアウトデータを、写真製版を行なうための
レイアウトスキャナ装置1のデータとして流用でき、ま
た文字データを文字製版を行なうためのCTS装置12
のデータとして流用できるので、印刷工程におけるレイ
アウトデータおよび文字データの二重入力が不要となり
、もって入力作業の負担を軽減することができると共に
、入力ミスの発生する確立を著しく低下させることがで
き、印刷工程の合理化を図ることが可能となる。また、
印刷工程が簡略化されることから、製品の納期を短縮化
することが可能となる。さらに、画像入力手段2からラ
フな画像データを入力すれば、レイアウトシミュレーシ
ョン装置1における画像データの処理速度をより一層速
くすることが可能となる。なお、このとき画像出力手段
7より出力される画像は、レイアウトの体裁を確認する
のには十分耐え得るものである。さらにまた、画像表示
手段4上でレイアウトのシミュレーションを行なうよう
にしていることから、レイアウトの訂正を容易に行なう
ことができ、しかもデザイン段階で最終的に決定したレ
イアウトを確認することができるので、決定されたレイ
アウトに対する訂正作業が大幅に減少し、製造コストを
大幅に低減することが可能となる。
As described above, according to the layout simulation device 1 of this embodiment, since the conventional simulation device is equipped with the data output means 6 for outputting layout data and character data, the layout data obtained by the layout simulation device 1 can be , can be used as data for the layout scanner device 1 for photoengraving, and can also be used as data for the CTS device 12 for character engraving.
This eliminates the need for double input of layout data and character data in the printing process, which reduces the burden of input work and significantly reduces the likelihood of input errors. It becomes possible to rationalize the printing process. Also,
Since the printing process is simplified, it is possible to shorten product delivery times. Furthermore, by inputting rough image data from the image input means 2, it becomes possible to further increase the processing speed of the image data in the layout simulation device 1. Note that the image output from the image output means 7 at this time is sufficiently durable for checking the appearance of the layout. Furthermore, since the layout is simulated on the image display means 4, the layout can be easily corrected and the final layout determined at the design stage can be confirmed. The amount of work required to correct the determined layout is significantly reduced, making it possible to significantly reduce manufacturing costs.

なお、上記実施例では、レイアウトシミュレーション装
置1のデータ出力手段6としては、レイアウトデータお
よび文字データを出力させるようにしたか、これに限ら
ずレイアウトデータまたは文字データのいずれか一方の
みを出力させるようにしてもよい。また、データ出力手
段6としては、平網データ、写真番号等を出力させるよ
うにしてもよい。さらに上記実施例では、レイアウトシ
ミュレーション装置1に入力されている文字データ。
In the above embodiment, the data output means 6 of the layout simulation device 1 is configured to output layout data and character data, or is not limited to this, and is configured to output only either layout data or character data. You can also do this. Further, the data output means 6 may output screen data, photograph number, etc. Further, in the above embodiment, the character data input to the layout simulation device 1.

レイアウトデータ等のデータを、データ出力手段6から
データ通信手段を介して他の装置へ与えるようにしてい
るが、その他の手段としてフロッピィディスク等の可搬
記憶媒体を用いるようにしてもよい。
Although data such as layout data is provided from the data output means 6 to other devices via the data communication means, a portable storage medium such as a floppy disk may be used as other means.

その他、本発明は上記実施例に限定されるものではなく
、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能で
あることは勿論である。
In addition, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明のレイアウトシミュレーシ
ョン装置によれば、印刷物のレイアウトを容品にシミュ
レーションできるので、デザイン段階で決定したレイア
ウトの訂正率を低下させることができ、製造コストの低
減を図ることができる。また、データ出力手段を備えた
ので、レイアウトのシミュレーションで得られたデータ
を他の印刷工程におけるデータとして流用することがで
き、データの二重入力を排除して作業員の入力作業の負
担を軽減することができると共に、データの二重入力に
よる入力ミスの発生を確実に防止することができる。そ
の結果、印刷工程の合理化を図り、製品の納期を短縮す
ることができる。
As explained above, according to the layout simulation device of the present invention, the layout of a printed matter can be simulated on a package, so that the correction rate of the layout determined at the design stage can be reduced, and manufacturing costs can be reduced. Can be done. Also, since it is equipped with a data output means, the data obtained from layout simulation can be used as data for other printing processes, eliminating double input of data and reducing the burden of input work on workers. In addition, it is possible to reliably prevent input errors caused by double input of data. As a result, the printing process can be streamlined and product delivery times can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明によるレイアウトシミュレーション装置
の一実施例を示す機能ブロック図、第2図は同実施例を
レイアウトスキャナ装置およびCTS装置に適用した場
合の一例を示すブロック図である。 1・・・レイアウトシミュレーション装置、2・・・画
像入力手段、3・・・レイアウトシミュレーション装置
本体、4・・・画像表示手段、5・・・対話人力手段、
6・・・データ出力手段、7・・・画像出力手段、11
・・・レイアウトスキャナ装置、12・・・CTS装置
、13・・・入力手段、14・・・簡易組版装置。 第1図 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第2図
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of a layout simulation device according to the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing an example of the case where the embodiment is applied to a layout scanner device and a CTS device. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Layout simulation device, 2... Image input means, 3... Layout simulation device main body, 4... Image display means, 5... Human interaction means,
6... Data output means, 7... Image output means, 11
... Layout scanner device, 12... CTS device, 13... Input means, 14... Simple typesetting device. Figure 1 Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue Figure 2

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)画像データ、文字データ、基本レイアウトデータ
をそれぞれ入力する入力手段と、この入力手段により入
力された各データをそれぞれ記憶する記憶手段と、この
記憶手段に記憶されている基本レイアウトデータに応じ
たレイアウトを表示する表示手段と、この表示手段に表
示されているレイアウトの所望の部所に、前記記憶手段
に記憶されている画像データおよび文字データを所望の
大きさに変倍して表示させるように表示制御を行なう表
示制御手段と、表示された画像と文字のレイアウトを変
更する表示変更手段と、前記表示制御手段および表示変
更手段による表示後における所望のデータを出力するデ
ータ出力手段とを具備して成ることを特徴とするレイア
ウトシミュレーション装置。
(1) An input means for inputting image data, character data, and basic layout data, a storage means for storing each data inputted by this input means, and a response according to the basic layout data stored in this storage means. display means for displaying a layout displayed on the display means, and image data and character data stored in the storage means are scaled to a desired size and displayed at a desired portion of the layout displayed on the display means. a display control means for controlling the display as shown in FIG. A layout simulation device comprising:
(2)データ出力手段としては、レイアウトデータを出
力するものであることを特徴とする請求項第1項に記載
のレイアウトシミュレーション装置。
(2) The layout simulation apparatus according to claim 1, wherein the data output means outputs layout data.
(3)データ出力手段としては、文字データを出力する
ものであることを特徴とする請求項第1項に記載のレイ
アウトシミュレーション装置。
(3) The layout simulation apparatus according to claim 1, wherein the data output means outputs character data.
(4)データ出力手段としては、レイアウトデータおよ
び文字データをそれぞれ出力するものであることを特徴
とする請求項第1項記載のレイアウトシミュレーション
装置。
(4) The layout simulation apparatus according to claim 1, wherein the data output means outputs layout data and character data, respectively.
JP22247988A 1988-09-07 1988-09-07 Layout simulation device and layout device Expired - Lifetime JP2618017B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22247988A JP2618017B2 (en) 1988-09-07 1988-09-07 Layout simulation device and layout device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22247988A JP2618017B2 (en) 1988-09-07 1988-09-07 Layout simulation device and layout device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0272354A true JPH0272354A (en) 1990-03-12
JP2618017B2 JP2618017B2 (en) 1997-06-11

Family

ID=16783067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22247988A Expired - Lifetime JP2618017B2 (en) 1988-09-07 1988-09-07 Layout simulation device and layout device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2618017B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273734A (en) * 1992-03-26 1993-10-22 Toppan Printing Co Ltd Layout simulation device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774739A (en) * 1980-10-29 1982-05-11 Toppan Printing Co Ltd Method for layout of leaflet, cataloges or the like
JPS59104854A (en) * 1982-12-08 1984-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd Method for outputting picture layout in picture inputting/outputting device
JPS60181743A (en) * 1984-02-28 1985-09-17 Somar Corp Design forming machine
JPS61148574A (en) * 1984-12-24 1986-07-07 Dainippon Printing Co Ltd Catalog design system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774739A (en) * 1980-10-29 1982-05-11 Toppan Printing Co Ltd Method for layout of leaflet, cataloges or the like
JPS59104854A (en) * 1982-12-08 1984-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd Method for outputting picture layout in picture inputting/outputting device
JPS60181743A (en) * 1984-02-28 1985-09-17 Somar Corp Design forming machine
JPS61148574A (en) * 1984-12-24 1986-07-07 Dainippon Printing Co Ltd Catalog design system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273734A (en) * 1992-03-26 1993-10-22 Toppan Printing Co Ltd Layout simulation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2618017B2 (en) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0272354A (en) Layout simulation device
JPH0272357A (en) Layout simulation device
JPH0272355A (en) Layout scanner system
JPH0272356A (en) Layout simulation device
JP2856235B2 (en) Character processing device and character output method
KR890003981B1 (en) Charactor input method in input devices
JP2845156B2 (en) Format setting device and format setting method
JPH06289588A (en) Layout design device
JPH0359466B2 (en)
JPH1055431A (en) Image processor
JP3080741B2 (en) Batch creation of group headings
JPH0272358A (en) Layout simulation device
JP2940140B2 (en) Document data processing device
JPS5860371A (en) Picture processing method
JPH08287050A (en) Layout design device
JPS63209964A (en) Word processor
JPH0423183A (en) Document with bar code preparing device
JPS63217463A (en) Document preparing device
JPH01229646A (en) Control method in alphabetic outline font printing
JPH0264853A (en) Document generating device
JPH02245363A (en) Image output preparation
JPS6215674A (en) Catalog editing system
JPH06289587A (en) Layout design device
JPS61175048A (en) Printing control system
JPH05324624A (en) Character processor provided with document data register function

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12