JPH02228824A - データ伝送迂回ルート設定方式 - Google Patents

データ伝送迂回ルート設定方式

Info

Publication number
JPH02228824A
JPH02228824A JP5119489A JP5119489A JPH02228824A JP H02228824 A JPH02228824 A JP H02228824A JP 5119489 A JP5119489 A JP 5119489A JP 5119489 A JP5119489 A JP 5119489A JP H02228824 A JPH02228824 A JP H02228824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
link
station device
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5119489A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Sato
哲二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP5119489A priority Critical patent/JPH02228824A/ja
Publication of JPH02228824A publication Critical patent/JPH02228824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ伝送迂回ルート設定方式に関し、特に親
局装置と少なくとも1台の子局装置とを有する遠方監視
制御システムのデータ伝送ルートが障害により断となっ
たときのデータ伝送迂回ルート設定方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、遠方監視制御システムの親局装置と子局装置との
間のデータ伝送ルートの決定は、親局装置から子局装置
への迂回ルート情報を設定することによって行われ、こ
の迂回ルート情報はあらがしめ定められたものであった
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のデータ伝送迂回ルート設定方式は、デー
タ伝送ルートのある局間のデータリンクに障害が発生し
た場合、あらかじめ決定されていた迂回ルートが既に障
害などでデータ伝送できなくなっていると、他に迂回ル
ートがあるにもかかかわらず全くデータ伝送ができなく
なってしまうという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のデータ伝送迂回ルート設定方式は、親局装置と
少くとも1台の子局装置とを有する遠方監視制御システ
ムのデータ伝送迂回ルート設定方式において、前記親局
装置と子局装置との間の通信路の使用データリンクが断
となったとき、前記子局装置が、回線と接続及び回線障
害の検出を行うデータリンク制御部と、前記データリン
ク制御部からの前記回線障害の検出通知により、空きリ
ンクをさがして前記データリンク制御部に対してリンク
接続指示を行う空きリンク制御部と、受信されたデータ
の解読及び送信データの組立てを行うデータ伝送部と、
迂回ルート情報の管理及び迂回ルート設定動作を行う迂
回ルート制御部と、全体動作の管理を行うメイン制御部
とを備えて構成されている。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図を参照して説明する。
第1図は遠方監視制御システムの子局装置のブロック図
であり、第2図は本発明における迂回ルート設定フロー
を示す説明図である。又、第3図は本発明における遠方
監視制御システムのネッI・ワーク構成例を示す説明図
である。
第1図において、データリンク制御部1は、回線の接続
制御及び回線障害の検出を行う。空きリンク制御部2は
、データリンク制御部1で使用リンクに障害が検出され
たとき、空き回線とデータリンク制御部1にリンク接続
を指示する。データ伝送部3は、受信されたデータの解
読及び送信データの組立てを行う。迂回ルート制御部4
は、迂回ルート情報の管理を行うとともに、メイン制御
部5の指示により迂回ルート設定要求をデータ伝送部3
に指示する。メイン制御部5はノート全体の動作管理を
行う。
第2図及び第3図においてAノードは親局装置を示し、
B、C及びDノードは子局装置を示す。
第3図において、伝送路33に障害29が発生すると、
第2図に示すようにCノードでそのリンク障害21を検
出し、Bノードに対してデータリンク確立要求22を行
い、Bノードよりデータリンク確立応答23を受信し、
迂回ルート設定要求24を行う。Bノードでは、Aノー
ドに対し、Cノードの迂回ルート設定要求26を中継伝
送するとともに、Cノードに対し、迂回ルート設定受付
応答25を行う。さらに、Aシードにより、迂回ルート
設定完了通知27がBノードに伝送され、BノードはC
ノードに対し、迂回ルート設定完了通知28の中継伝送
し、迂回ルート設定が完了する。迂回ルートリンク34
の設定は、第3図に示すように各ノードにおける迂回チ
ャンネル番号32を同一番号にて親局装置まで接続して
いくことにより行われる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、遠方監視制御装置のデ
ータ伝送の使用通信路が障害となった場合、子局装置に
おいて、回線の障害を検出し、他方路の回線に対してデ
ータリンクを確立することにより、子局装置側から親局
装置との通信路を設定することができ、親局装置との間
に伝送回線として使用できる空回線がありさえすれば、
迂回ルートを設定することができるという効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は遠方監視制御システムの子局装置のブロック図
、第2図は本発明における迂回ルート設定フローを示す
説明図、第3図は本発明おける遠方監視制御システムの
ネットワーク構成例を示す説明図である。 1・・・データリンク制御部、2・・・空きリンク制御
部、3・・・データ伝送部、4・・・迂回ルート制御部
、5・・・メイン制御部、21・・・リンク障害、22
・・・データリンク確立要求、23・・・データリンク
確立応答、24・・・迂回ルート設定要求、25・・・
迂回ルート設定受付応答、26・・・迂回ルート設定要
求、27・・・迂回ルート設定完了通知、28・・・迂
回ルート設定完了通知、29・・・障害、32・・・迂
回チャンネル番号、33・・・伝送路、34・・・迂回
ルートリンり。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 親局装置と少くとも1台の子局装置とを有する遠方監視
    制御システムのデータ伝送迂回ルート設定方式において
    、前記親局装置と子局装置との間の通信路の使用データ
    リンクが断となったとき、前記子局装置が、回線と接続
    及び回線障害の検出を行うデータリンク制御部と、前記
    データリンク制御部からの前記回線障害の検出通知によ
    り、空きリンクをさがして前記データリンク制御部に対
    してリンク接続指示を行う空きリンク制御部と、受信さ
    れたデータの解読及び送信データの組立てを行うデータ
    伝送部と、迂回ルート情報の管理及び迂回ルート設定動
    作を行う迂回ルート制御部と、全体動作の管理を行うメ
    イン制御部とを備えたことを特徴とするデータ伝送迂回
    ルート設定方式。
JP5119489A 1989-03-02 1989-03-02 データ伝送迂回ルート設定方式 Pending JPH02228824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119489A JPH02228824A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 データ伝送迂回ルート設定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119489A JPH02228824A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 データ伝送迂回ルート設定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02228824A true JPH02228824A (ja) 1990-09-11

Family

ID=12880069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5119489A Pending JPH02228824A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 データ伝送迂回ルート設定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02228824A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63206045A (ja) リング網での障害箇所の検出方法
JPH02228824A (ja) データ伝送迂回ルート設定方式
JPS62169543A (ja) ネツトワ−ク拡張方式
JPS61228742A (ja) 遠方監視制御装置
JPH08149582A (ja) 遠方監視制御システム
JPH0653980A (ja) オーダワイヤ信号伝送方式
JPH02182044A (ja) 中継局無線機の監視方式
JPH03143050A (ja) ループ式通信システム
JPH07336362A (ja) 監視制御装置
JP2677055B2 (ja) 伝送路切替方式
JPS60217445A (ja) 通信制御装置切替方式
JPH02202742A (ja) ポーリングによる回線監視方式
KR910006455B1 (ko) 가입자망간 접속장치의 계층 3에서 데이터 링크상태 관리방법
JPH03280643A (ja) ループ式データ伝送システム及びその監視システム
JPS63312746A (ja) パケット交換方式
JPH03201749A (ja) 遠隔保守管理システム
JPS6285544A (ja) 異常監視装置
JPS60200646A (ja) 監視ノ−ド切替制御方式
JPH05327743A (ja) データ通信システムの伝送路制御方法
JPH06113030A (ja) 監視制御方式
JPH0372746A (ja) ループ式通信システムにおける障害処理方法および局の接続順序確認方法
JPH0273731A (ja) 網構成管理db自動作成方式
JPH0344134A (ja) 端末制御装置
JP2000032022A (ja) 光伝送システム
JPH05244252A (ja) 遠隔保守方式