JPH0194648A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0194648A
JPH0194648A JP25334687A JP25334687A JPH0194648A JP H0194648 A JPH0194648 A JP H0194648A JP 25334687 A JP25334687 A JP 25334687A JP 25334687 A JP25334687 A JP 25334687A JP H0194648 A JPH0194648 A JP H0194648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon layer
insulating film
region
interlayer insulating
polysilicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25334687A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Funakoshi
舟越 也寿宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25334687A priority Critical patent/JPH0194648A/ja
Publication of JPH0194648A publication Critical patent/JPH0194648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0802Resistors only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体装置に関し、特に、高抵抗値が得られ
る半導体装置に関するものである。
[従来の技術] 第2図に示すように、従来の半導体装置では、上部に厚
膜酸化膜が形成された半導体基板1上にポリシリコン層
2が形成されている。ポリシリコン層2のうち、配線と
の接触領域3では、不純物濃度が高められている。半導
体基板1およびポリシリコン層2を覆うように、層間絶
縁膜4が形成されている。層間絶縁膜4の上にはアルミ
配線5゜6が形成されている。アルミ配線5.6は、層
間絶縁3114の領域3に対応する部分に形成されたコ
ンタクト孔7.8を通して、領域3にオーミック接触し
ている。
この従来の半導体装置を作製するには、まず、上部に厚
膜酸化膜が形成された半導体装置基板1上に、化学気相
成長法によりポリシリコン層2を形成する。次に、ポリ
シリコン層2が所定の高抵抗値となるように、ポリシリ
コン層2にイオン注入法によりボロンおよびリンを注入
する。さらに、配線とのオーミックを形成すべき領域3
のみにおいて、ボロンおよびリンの不純物濃度を上げる
次に、層間絶縁膜4を形成し、絶縁膜4の領域3に対応
する部分にコンタクト孔7,8を形成する。
次に、アルミ配線5.6を形成する。
[発明が解決しようとする問題点コ 前記従来の半導体装置では、ウェハプロセスが微細化す
ると、高抵抗ポリシリコン層の領域が減少し、所望の高
抵抗値を得ることが困難となる。
一方、より高い抵抗値を確保しようとすれば、半導体装
置を小型化することができず、ウェハプロセスの微細化
を十分に図ることができない。
、本発明は、上記のような問題点を解消し、ウェハプロ
セスのより一層の微細化を図るとともに、ポリシリコン
層によるより一層の高抵抗値を得ることを目的としてい
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、半導体基板上に高抵抗ポリシリコン層を有す
る半導体装置において、高抵抗ポリシリコン層が、絶縁
膜を介して複数層重ね合わされるとともに、直列に接続
されていることを特徴とする半導体装置である。
[作用] 本発明では、高抵抗ポリシリコン層が、絶縁膜を介して
複数層重ね合わされるとともに、直列に接、続されてい
る。この結果、ポリシリコン層の長さを十分に確保でき
ることから、高抵抗値を得ることが可能となる。しかも
、高抵抗ポリシリコン層は複数層重ね合わされているの
で、半導体基板上でポリシリコン層の占める領域は拡大
せず、ウェハプロセスの微細化を十分に図ることができ
るようになる。
[実施例〕 本発明の一実施例を示す第1図において、厚膜酸化膜が
上部に形成された半導体基板11上には、第1ポリシリ
コン層12が形成されている。第1ポリシリコン層12
の一端には、後述する配線がオーミック接触する領域1
3が形成され、領域13では不純物濃度が高く設定され
ている。半導体基板11および第1ポリシリコン層12
の上には、層間絶縁膜14が形成されている。層間絶縁
膜14の上には、第1ポリシリコン層12と上下方向に
概ね重ね合わされる位置に、第2ポリシリ゛コン層15
が形成されている。第2ポリシリコン層15の領域13
側の一端には、後述する配線がオーミック接触するため
の領域16が形成され、領域16では不純物濃度が高く
設定されている。第2ポリシリコン層15の他端部は、
第1ポリシリコン層12の領域13と反対側の端部側に
延び、層間絶縁膜14に形成されたコンタクト孔17を
通じて、第1ポリシリコン層12の一端に接続されてい
る。これによって、第1ポリシリコン層12と第2ポリ
シリコン層15とは、直列に接続された状態にあること
になる。
層間絶縁膜14および第2ポリシリコン層15の上には
、さらに別の層間絶縁膜18が形成されている。層間絶
縁膜18の上には、1対のアルミ配線1.9.20が形
成されている。また、層間絶縁膜14.18の領域13
に対応する位置には、コンタクト孔21が形成されてい
る。このコンタクト孔21を通じて、アルミ配線19が
領域13にオーミック接触している。層間絶縁膜18の
領域16に対応する位置にはコンタクト孔22が形成さ
れている。このコンタクト孔22を通じて、アルミ配線
20が領域16にオーミック接触している。
本実施例によれば、第1ポリシリコン層12と第2ポリ
シリコン層15とがコンタクト孔17部分で直列に接続
されていることから、領域13゜16間で問い抵抗値を
得ることができる。しかも、第2ポリシリコン層15は
第1ポリシリコン層12上に層間絶縁膜14を介して重
ね合わされているので、ウェハプロセスの微細化を図る
ことが可能である。
次に、この実施例に係る半導体装置の製造方法を説明す
る。まず、厚膜酸化膜を上部に有する半導体基板11上
に、化学気相成長法により第1ポリシリコン層12を形
成し、写真食刻法によりポリシリコン層12を所定のパ
ターンに形成す゛る。
次に、パターニングされた第1ポリシリコン層12に、
第1ポリシリコン層12が所定の高抵抗値となるように
、イオン注入法によってボロンおよびリンを注入する。
さらに、アルミ配線19とのオーミックを形成すべき領
域13についてのみ、ボロンおよびリンの不純物濃度を
上げる。
次に、第1ポリシリコン層12上に層間絶縁膜14を形
成する。さらに、第1ポリシコン層12の領域13と反
対側の端部に対応する位置において層間絶縁膜14を除
去し、これによって層間絶縁膜14にコンタクト孔17
を形成する。次に、コンタクト孔17を含む層間絶縁膜
14の上面の全領域に、化学気相成長法によって第2ポ
リシリコン層15を形成する。写真食刻法により第2ポ
リシリコン層15のパターニングを行ない、さらに第2
ポリシリコン層15に所定の高抵抗値になるようボロン
およびリンをイオン注入する。この結果、第1ポリシリ
コン層12と第2ポリシリコン層15とがコンタクト孔
17で直列に接続された構成となり、ポリシリコン層全
体による抵抗値は高くなる。さらに、アルミ配線20と
のオーミック形成のために、第2ポリシリコン層15の
領域16をイオン注入法などにより低抵抗化する。
次に、第2ポリシリコン層15上に化学気相成長法など
により層間絶縁膜18を形成する。層間絶縁膜14.1
8の領域13.16に対応する位置に、コンタクト孔2
1.22を形成する。さらに、層間絶縁膜18上にアル
ミ配線19.20を形成して、アルミ配線19.20を
領域13,16にオーミック接続する。
これによって、第1図に示すような半導体装置を得るこ
とができる。
なお、前記実施例では、ポリシリコシ層を2層重ね合わ
せた構成を示したが、3層以上でも同様に本発明を実施
することが可能である。
[発明の効果コ 本発明に係る半導体装置では、高抵抗ポリシリコン層が
、絶縁膜を介して複数層重ね合わされるとともに直列に
接続されているので、より高抵抗値が得られるようにな
り、同時にウェハプロセスの微細化を図ることもできる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
、第1図は、本発明の一実施例の縦断面部分図である。 第2図は、従来の半導体装置の縦断面部分図である。 11は半導体基板、12は第1ポリシリコン層、14は
層間絶縁膜、15は第2ポリシリコン層である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  半導体装置基板上に高抵抗ポリシリコン層を有する半
    導体装置において、 前記高抵抗ポリシリコン層が、絶縁膜を介して複数層重
    ね合わされるともに、直列に接続されていることを特徴
    とする半導体装置。
JP25334687A 1987-10-06 1987-10-06 半導体装置 Pending JPH0194648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25334687A JPH0194648A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25334687A JPH0194648A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0194648A true JPH0194648A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17250051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25334687A Pending JPH0194648A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0194648A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377362A (ja) * 1989-08-19 1991-04-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
EP0698923A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-28 Seiko Instruments Inc. Semiconductor integrated circuit
US6013940A (en) * 1994-08-19 2000-01-11 Seiko Instruments Inc. Poly-crystalline silicon film ladder resistor
US6759729B1 (en) * 2002-10-16 2004-07-06 Newport Fab, Llc Temperature insensitive resistor in an IC chip
JP5104305B2 (ja) * 2005-07-01 2012-12-19 株式会社ニコン 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377362A (ja) * 1989-08-19 1991-04-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
EP0698923A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-28 Seiko Instruments Inc. Semiconductor integrated circuit
US6013940A (en) * 1994-08-19 2000-01-11 Seiko Instruments Inc. Poly-crystalline silicon film ladder resistor
US6759729B1 (en) * 2002-10-16 2004-07-06 Newport Fab, Llc Temperature insensitive resistor in an IC chip
JP5104305B2 (ja) * 2005-07-01 2012-12-19 株式会社ニコン 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58139468A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH027544A (ja) 柱の整合及び製造工程
JPS63104371A (ja) 半導体メモリの製造方法
JPH0618213B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0194648A (ja) 半導体装置
US5637526A (en) Method of making a capacitor in a semiconductor device
JPH03263330A (ja) 半導体装置
JPH05243519A (ja) 半導体メモリ装置
JP2555755B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2551030B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6386455A (ja) 半導体装置
JPH021942A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0582518A (ja) コンタクト形成方法
JPS62154758A (ja) 半導体装置とその製造法
JPS61159750A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0268952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5842257A (ja) 半導体装置
JPH06326050A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01106469A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6239027A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03276763A (ja) 半導体装置
JPH09219494A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0256933A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01132169A (ja) 半導体装置
JPS6145859B2 (ja)